X



【ラーメン】わずか4日だけの値上げ。福岡市の「元祖長浜屋」、替え玉一玉200円を150円に値下げ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/22(月) 13:33:30.04ID:dLoO0qSk9
https://j-town.net/fukuoka/news/localnews/278970.html?p=all

福岡市の老舗とんこつラーメン店「元祖長浜屋」が、替え玉の価格を150円に値下げしていたことが分かった。

https://j-town.net/images/2019/town/town20190422125751.jpg

2019年4月1日に替え玉価格を200円にしたばかり。だが元祖長浜屋の担当者によると、その後すぐに150円に価格を再改定したという。


わずか4日だけの値上げ

Jタウンネットでは3月26日に「福岡県人に衝撃! 『元祖長浜屋』が値上げ、替え玉は200円に」と題した記事で、
それまで100円だった替え玉の価格が200円に上がると紹介した。

しかし、Jタウンネット編集部が4月22日、元祖長浜屋の担当者に改めて話を聞くと、


「(替え玉の価格は)150円です」

との回答が。いつから変わったのかを聞くと、

「(編注:4月)5日ごろですね。200円は1日から4日ごろまで」

とコメントした。200円だった期間はわずか4日程度。あまりに早い変更であるが、その理由について聞くと、

「上げ過ぎたんじゃないですか」

詳しい話は聞いていないとしながらもこう話した。

替え玉は08年に50円から100円に値上げした。08年の価格改定以前と比べると一時は4倍だったため、ネット上には「200円は高いな」
「替え玉が200円に値上げなるとか世知辛いねー」といった反応が相次いでいた。今回の値下げも、こうした不評の声を受けての対応なのだろうか。

元祖長浜屋に替え玉が50円だった時代によく行っていたという長崎出身のJ-CAST社員のEさんにも、再度コメントを求めた。


「不評だったんでしょ」

200円からの値下げをこう分析。また、150円という価格についても、「東京ならまだしも福岡で...」といったんは首をかしげたが、

「でも、アリかな」

とコメント。ある程度の値下がりで許容範囲になったようだ。

よく通っていた時代に替え玉が150円になっていたらどうしたのか。200円のときと同じ質問をすると、

「行くけど怒る。畜生と思いながら行く」

とした。

替え玉発祥の店での価格変動――150円になったことでようやくひと段落と言えそうだ。


過去スレ
【ラーメン】福岡市民のソウルフード「元祖長浜屋」が値上げ。ラーメン一杯550円。替え玉はなんと、一玉200円に!★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554235775/
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:33:02.93ID:p4zQBgq00
そもそも替え玉前提で麺少ないのに
替え玉が高いとか詐欺としか思えん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:40:13.91ID:95r+htkw0
>>96
一体どこだよ?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:55:28.63ID:vbAJaDSi0
30年くらい前に250+50+50で毎晩夜中に食ってた
良い時代だった
350円をテーブルの上に置いて黙って出る。
バイト代が入って、念願だった「新規でイッパーイ」を
やった時はもう十分だと思った
時間が経つのは速いものだなぁ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:59:03.86ID:2J+gPR9i0
正麺工場で一人前50円とかの代物だろ?
100円でも十分だろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 08:19:31.69ID:jjTQaNCP0
むしろ替え玉値上げしてくれた方が抑止力になってありがたいわ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 09:10:42.80ID:ISOXeocv0
>>103
全文知らないとイミフだろうな。
確か顔の距離だったと思うが。
そんだけ近くまで顔寄せてきてるのをイメージするんだ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:19:50.72ID:YXoifQxp0
200円もすんのか
あんなチープな機械打ち細麺が
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:20:53.86ID:GQ2pwTsY0
デブ多過ぎ
そうそうおかわりなんてしねーよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:29:56.53ID:l7vXlnhB0
ここ知らないが
元々麺少なくて高いの止めてくれよ
替え玉前提のやり方はえぐい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 18:13:26.33ID:QPIQct7b0
むか〜しの支店の方にめちゃイケのロケ来たの知ってるやつおらんかな?
普通はやんないのにその時だけ替玉投げて入れてた記憶があるんだが
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 18:48:30.19ID:vR0dVpoL0
四日間の間に替え玉した人に返金するべきだろう。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 22:41:17.98ID:s9S+PyFk0
一蘭食いたくなってきた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 22:46:53.10ID:nXvOBAjv0
ハリカネより上はまだそこまで定着してないから店によって順番が前後したり抜けてたりするけど
俺の行ってるラーメン屋だと
粉落とし 湯気通し 湯通し ハリガネ バリかた かため 普通 やわめ バリやわ ズンダレ デロデロ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 22:49:32.94ID:bNWkGued0
地元民が湯気通しや粉落としとか頼んでるの見たことない
アホな観光客くらいでしょ
普通に考えて生の麺なんてまずいし腹壊すわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 22:52:59.53ID:PfiDUcV80
>>233
硬さの順番が違うわ どこだよw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 22:54:40.50ID:D/XWCt160
デフレだというのに、経営者は値上げばかり考えているという矛盾だよねえ
なにせ何年も値上がりしてないんだもん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:09:17.75ID:2iyU1vcE0
三気はマジ最強
替玉は10円で安いし旨いし早いしお見送り欠かさぬ丁寧さ
次点が博多290円ラーメン

ええ単なる貧乏人です
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:10:44.14ID:ccYwLbxIO
>>233
30年ぶりに東京に来た博多の友人
いかにも俺が博多そのものだみたいなやつ
東京の博多ラーメン食いたいって言うからやめとけって言ったのに一緒に行くことに
東京に博多の食い物が受け入れられたのか嬉しかったようなんだが
都内某所の博多ラーメン屋での会話
博 ずんだればひとつ
店員 ずんだれば?
博 (眉ヒクヒク)ずんだれをひとつ
店員 なんすかそれ
博 (顔真っ赤)
俺 福岡の言葉でおもいっきりやわらかく普通の倍以上ゆでろやって意味だわ
店員 そんなの旨いんですか?
俺 早くしないとコイツ壊れるぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:14:26.21ID:2iyU1vcE0
>>234
同じく地元民だけど
バリカタ、カタ、普通くらいしか聞かんよね
生(ナマ)とかハリガネとか実際聞いたことないわ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:28:06.05ID:9WvyNg5+0
>>238
ワロタw
その後どうなったかが興味あるw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:32:33.74ID:RuoUNSw70
>>1
こいつらアホなんやな

替え玉は100円に落とさないとダメなのさ
原価から、売価やそっちの計算になるやろ??

ラーメンの価格がややあがったとしても、替え玉ってのは
競合やそっちでいけば「100円以上はない」ってことな

製麺所とか買収してるのなら、100円でも利益が出たりするやろ?
そこで計算しないとおかしいことになるのさ
後は、原価を削るとかな??150円って、まだまだ高いわ

そうなると「替え玉で儲けるのが困難になる。替え玉を抑止してる」ってなるからね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:37:52.65ID:ccYwLbxIO
>>240
食い終わって店を出るまで無言
それから女の腐ったのみたいにネチネチしつこかったんで
だからやめとけちゅーたろ!
って俺に言われてショボンとしてた
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:38:16.65ID:RuoUNSw70
まー
商売って難しいからな

なぜか「最初の価格」ここが基準になりやすいから、慎重につけるべきなんだわな

新規の客、最初の1杯、ここから、替え玉との計算
ここにおいて、最大値をとる数字はどこですか??ってなるからね

替え玉150円だと、100円で薄くとった方が、まだ儲かるんじゃない?
店の数字をみないと、何とも言えなけどね
粗利は大きくなったが、売れなくなると、数字は下がるからね??

ラーメン1杯550円だからな
600円までは、競合と比較してもいける数字になるわな
ただ、最初が基準になるから、大幅な値上げ
このイメージがさけられないってだけでな

最初に安すぎたのが、敗因ってところか

800〜1000円のラーメンもあるしな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:40:09.84ID:2/r8+qOc0
織田信長は天下統一の野望のため
居城を何度も移したことで有名だがこんな話がある。
敵の攻略のため急所となる場所にどうしても居城を移したい
しかしとても不便な城で家臣たちの反対は目に見えている
そこで信長はもっと山の奥に居城を移すと触れを出したのだ
それを聞いた家臣たちは慌てふためいた。
そんな山奥に屋敷を建てる土地もなければ、行くにも不自由する
家臣たちの不満が頂点に達したを確認するや信長はこう言った
作戦上大切な場所ではあるがお前たちの生活も大切である
なのでわしが折れよう。その手前に居城を移すことにする
信長からすれば当初の計画通りではあるが
家臣たちは胸をなでおろしその不便な土地へ引っ越したという。。。

って、ならんわ。替え玉ごとき150円でも高い。この銭ゲバが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:50:57.37ID:JjOM4kryO
>>173
禿同
ひらおのてんぶらが美味なんて味音痴だろ
TV番組で地元芸人が口からでまかせかましてネタにしている店が多すぎる。
てめえの行き付けの店かステマで小遣い稼ぎしているのか…。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:51:08.05ID:nXvOBAjv0
>>245
コスモスで10円の麺買って隠し持っていくわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:53:55.13ID:93I4bxUZ0
普通のラーメン屋で大盛りは100円だったりランチタイムだと無料だったりすることを考えると150円でも高い気がする。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:54:14.43ID:BFT5/VtA0
こういう宣伝もありなんだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:55:12.94ID:JjOM4kryO
>>182
先代の吉野家が潰れた理由と同じだな

値上げして量が減り、肉の質が落ちた
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 00:04:27.02ID:Oa24TPrrO
替え玉なんてするのは
ノボセモンだけ!
関西でいうイチビリ
所謂、お調子者とか目立ちたがりだ。
わざわざスープ残してまで替え玉なんてしねえよ、大盛りでいいじゃないか!
あくまで細麺込みで土方の喰い方で、麺が延びるとか冷めるとかはムリ筋。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 00:16:50.29ID:PO8ohlql0
>>251
元祖で大盛りねw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 01:11:10.60ID:9ghdEcQj0
>>246
ひらおめちゃうまいだろ




塩辛とわさび味噌が
わさび味噌が無料じゃなくなって足が遠のいてるわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 01:22:37.68ID:9ghdEcQj0
単価上げたいならトッピングとかサイドメニュー作れよ
煮卵とかおにぎりとか
替肉やめてチャーシュー麺にすりゃ皆んなチャーシュー麺頼むぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 01:39:52.86ID:+Et+RU3S0
(^ω^)っマルタイ、五木食品の棒ラーメン
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 01:40:49.69ID:0tqfNzXD0
なんかしたり顔で200円に一度して150円に下げればやすく感じるいう奴いるけど、普通の頭してるみんなは、そんなのに騙されるアホじゃないから。
自分の脳スペック自覚した方がいいよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 02:44:14.36ID:LgmWZcz70
スキあらばボッタくってやろうというのが見えたし、もう行かないと思う
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 03:29:03.59ID:4HLUseQs0
こういう食い物ってハリガネとかバリカタとか粉落としとか言っとけば通だと思われるんだよね確か
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 04:08:50.94ID:0tqfNzXD0
麺が美味しいのは普通〜やわなんでけどね。
細麺はさすがにやわは伸びきって美味しくなくなるけどね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 05:21:59.70ID:yFRTLnbC0
>>233
元祖長浜屋で「俺ハリガネ!」「俺は粉落とし!」とか言ってもガン無視されるだけよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 05:23:35.29ID:uunzlrPD0
すり替えておいたのさ!
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:21:51.54ID:QOYunYrg0
呪文みたいな注文の仕方は女性には大不評なんだよね
なんでだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:34:57.30ID:VOMcvlhA0
材料は小麦と水なのに
200円はちょっとありえないかな
米の半分くらいの価格だから
ご飯お代わり400円みたいな値段設定に相当する
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:37:24.78ID:PmbcBtg70
>>2
地元民は行かない
もっと安くて美味しい店はある
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:38:58.78ID:Q/ZFK1Fq0
全くスレが伸びないねぇ
都民はこういうラーメン食べないからな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 20:54:57.15ID:lPh1c05o0
>>274
博多人の俺が九州以外の醤油ラーメンは100円のインスタントよりも薄くて不味いってはっきり引導渡してあげたから博多ラーメンを冷やかしにくる全国

の5チャンネラーが減ったんだろう!博多の醤油ラーメン麺劇場玄瑛見たいな美味しい醤油ラーメンは九州以外では滅多にないからね!
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:13:07.12ID:PRTLVpJb0
東京の五反田にも変なラーメン屋があったな
店員「どう?こんなにコシの強いの他にはないでしょ」
オレ「あー、こんだけ歯にこたえるのは珍しいね」
店員「(歯にこたえるだと?)茹で足りないのとは違うからね、うちのは」
オレ「(なんだ、他の客にも言われてたんかい)あー、そうだねえ」
ヤクザの最底辺がシノギでラーメン屋やってたみたいだったわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:27:56.31ID:z9TLFdjS0
>>251
通は替玉頼むときに500円玉握らせるとばい!ちゃんとおいちゃんに釣り銭はいらんて言うてきんしゃい!よか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:32:08.72ID:Q7hU5CxX0
100円からいきなり200円に値上げは
修羅の国では何が起きるかわからんからな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:37:25.39ID:lPh1c05o0
>>278
替え玉ってシステムは 博多ならでは だから博多人が一番ビックリしてるよ!何しろ老舗は お得意様のリピーターで成り立ってるようなもんだからね?経営者が代わったのかな?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:42:44.81ID:hN7dWVkJ0
てか、博多のはラーメンじゃなくて素麺だよね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:46:18.74ID:0pRDPKip0
>>8
ASEANの方々ほうが、自由に使えるカネを持っている感じ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:46:57.39ID:0pRDPKip0
>>20
よしのや
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:49:38.29ID:0pRDPKip0
>>251
最初から汁に浸していない、別皿の麺も美味いんだよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:50:19.71ID:puzhurzM0
結局売上げが落ちたからだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:51:11.92ID:WFdAMNB10
うまかっちゃん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:51:49.11ID:lPh1c05o0
>>280
博多ラーメンをを批判する時はせめて店名を言ってね?何しろ九州以外で大人気の福島代表の醤油ラーメン幸楽苑や 東京代表福しんのてもみ醤油ラーメ

ンは100円のインスタントよりも薄くて不味い醤油ラーメンじゃん(笑)それに比べて博多代表の醤油ラーメン麺劇場玄瑛は全国の醤油ラーメンと比べたら滅茶苦茶美味しい!
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:52:00.48ID:0pRDPKip0
>>66
田園都市線に乗り入れの、
南栗橋東武のオレンジ車にマルタイの広告が有りましたね。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:52:12.21ID:A9VvBGkW0
>>6
幸楽苑も、増税前に値上げして、増税後もお値段据え置き作戦展開中だが
増税しない雰囲気になってるね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:52:45.39ID:LSoXNVIj0
ここに行く人の気が知れないほど不味い
職場の人間も同意見
0290国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/04/24(水) 21:53:36.96ID:r5tWR4vm0
似たような名前多いけどひょっとしたら行ったことあるかも
確か、麺が縮んでたな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:54:58.59ID:lPh1c05o0
長浜ラーメン食べる九州以外の人間の反応って微妙なんだよね?これ醤油が沢山入ってね?って反応
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:29.25ID:0pRDPKip0
>>288
値上げしたら、基本の醤油ラーメンが不味くなったからな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:56:15.37ID:puzhurzM0
マジレスすると最近はサンポー丸幸ラーメンコラボの棒ラーメン(二人前税込み189円)しか食べてない。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:58:01.63ID:2qDO+gSf0
九州人だが福岡の食い物が旨いと思ったこと一度もない
せいぜい80年代までの明太子くらいか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:59:35.18ID:lPh1c05o0
>>294
全国で最初のインスタント醤油ラーメンの博多福島醤油ラーメンと博多マルタイ醤油ラーメンはオススメ!チキンラーメンは本格的な醤油ラーメンじゃない!博多の醤油ラーメンと比べたら断然劣る
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:03:02.42ID:lPh1c05o0
>>296
それはお前が九州以外の不味い料理を食べた事がないからだ!お前は80才位だと思うけど年ばっか喰ってて無知なんだよ!イメージだけで寒い所の料理は美味しいって思い込んでるだけだ!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:05:23.45ID:8jcoExyk0
観光客しか行かないのに、値上げと変な値下げで有名になるとは
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:06:43.17ID:uyp8Eqsz0
スマホみたいに実質100円にしたらええねん
観光客相手なら来て初日に食べて無料券渡したら閉めで帰りしな来てくれる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:09:28.42ID:uUcKLTe60
>>280
元はそうだと聞いた
量多いとすぐふやけるから替え玉システムが生まれたと
そんなもんに200円も取るかね?評判悪いと、じゃあ150円とか
なんか鬱陶しいわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:10:36.67ID:biwSTRTg0
長浜とか博多とかの細い直麺って一人前が少なくて、2回は替え玉するわ
一回200円ならもう行かない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:11:40.06ID:lPh1c05o0
京都の人気ラーメントップ5
1位 博多細麺白濁豚骨一蘭
2位博多細麺白濁豚骨一風堂
3位博多醤油ラーメン五行
4位京都豚骨醤油ラーメン横綱
5位天下一品ラーメン
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:16:22.29ID:8jcoExyk0
長浜までわざわざ行かんでもこのレベルならあちこちにあるしね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:17:16.61ID:SbAE5N400
最近、ららぽーと横浜に名島亭が出来たけど総じて人多いよ。関東でも長浜ラーメンは人気。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:19:00.49ID:8QVUaWU70
実は福岡県民はラーメンよりうどん派が多い
ラーメン好む奴はお上りさん
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:20:42.11ID:lPh1c05o0
博多豚骨一蘭 一風堂が細麺で白濁豚骨だって知らない引きこもりの5チャンネラー沢山入るからね!
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:22:05.50ID:/um6o/wp0
>>307
事実なのかもしれないが、
福岡に来るのにおのぼりさんとはこれ如何に?

宇都宮で見かけた、「都心」という表現に通じる
じわじわ感があるなw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:24:54.95ID:lPh1c05o0
>>309
福岡人の成り済ましの京都人だと思うよ!おのぼりさんって言う人は全国でも関西人しか言わないでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況