X



【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/22(月) 14:28:10.49ID:dLoO0qSk9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00010000-flash-peo

人手不足が叫ばれるなか、大手企業がいま、「早期希望退職」という名のリストラで、45歳以上の人員整理に走っている。

「『あなたは残っても仕事がない』と言われた。それなりに貢献してきたと思っていたので、ショックで食事が喉を通らなかった」

NEC社員のAさん(48歳、SE)が胸中を打ち明ける。傷つけられたプライド、将来への不安……。上司の言葉はあまりにも残酷だった。
会社人生半ばで突然、退職を迫られるサラリーマンの声が悲痛になるのは、無理もない。

希望退職とは名ばかりの、退職強要まがいの「面談」が精神的に追い討ちをかける。

「面談者の部長から、『今の部署に残りたいというのであれば、どのように貢献できるのか、示せ』と言われた。
面談のたびに貢献策を提案したが、部長からは毎回駄目出しを食らった。結局、何を提案しても無駄な抵抗と感じた」(54歳、NEC経理)

「6回めの面談時に、『面談をやめてください』と何回もお願いしたが、部長は『答え(早期退職の選択)が出ない限り終わらないのよ〜』と冷たく言い放った。
いつまで面談が続くのかと、絶望感に襲われた」(54歳、NEC技術)

それにしても、なぜ「45歳」なのか。

「年功序列型賃金で、45歳前後は給料が高い。団塊ジュニア世代でもあり、数が多い。この世代を切れば、コスト削減の効果が大きいのです。

また、40代以上は『変化に対応しにくい』と考えられている。ミドルを切って、若い社員への新陳代謝を図りたいのです」(人事ジャーナリスト・溝上憲文氏、以下同)

かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。

「まず5000人を配置転換しようとしたんですが、最初からうまくいかないと思っていました。エンジニアや経理などの間接部門が、営業をやってもうまくいきませんよ。2850人が早期退職に応募しましたが、今後、『第二弾』が始まるでしょう」

意外だったのはカシオ計算機だという。

「典型的な年功序列、終身雇用の会社で、部下のいない中高年社員に『副課長』『課長代理』といった肩書を与えてやるような会社だったんですが、
すっかり変わってしまいました。リストラは会社のイメージも損なうんです」

3000人を募ったNECは、これまで何度もリストラを繰り返してきた。2012年には、1万人の人員削減を実施している。

「リストラは、一時的に出血を止める『対症療法』で、根本的な解決にならない。それよりも、新しい付加価値を生むビジネスを作り出すのが経営者の仕事なのに、
延々とリストラをやっている。まず経営者が責任を取るべきです」

安易なリストラに走る、経営陣への不信の声は、社員からも聞こえてくる。富士通の50代社員は、こう言った。

「リストラ以外に方法はないのか、よく検討するべきだ。結局、人を減らして人件費を削減するだけなら、リストラを繰り返すことになるだろう」

NECの場合、45〜50歳で、月収の34カ月分の「割増退職金」が、通常の退職金に上積みされる。割増退職金をもらえるならと、退職に応じる人も多い。
そして後悔する人も。

「今となっては、頑として『退職しない』と言い張ればよかった、と後悔している。なにも悪いことをしていないのにクビ切りというのは、本当に酷い仕打ちだと思う」(40代、元富士通社員)

この社員の声を経営者たちはどう聞くのだろうか。次のページでは、「45歳以上のリストラ」を実施している大企業8社の状況をリストアップする。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555905215/
1が建った時刻:2019/04/22(月) 09:36:33.20
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:06.20ID:4gv91TXb0
公務員は採用数絞ることで人数減らしてるんじゃなかったっけ
結果使えないバブル以上が多くて
人数少ない若手に仕事集まって苦労してるってどこにでもありそうな図式になってるとか
公務員は上はほんと仕事しないから
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:11.29ID:DdXmQYcO0
基本的に40歳定年と考えておいたほうがいいんだよ
そうすれば、いろいろと人生設計できる
下手に終身雇用で定年まで守られると思ってるから、裏切られたとなる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:12.47ID:mwma+oYl0
コネがないと入れなかったのにリストラされるって凄い時代だなぁ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:13.25ID:VLSInmCR0
>>486
就社だからね
職業スキルとしては転職市場で使えないし独立も出来ない
でも潰れないだろうからそんな働き方でもいいんでないの?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:23.31ID:ONook3uO0
>>589
浪人、留年したら就職が悲惨になってたな
あの時、急激に経済が悪くなった
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:23.51ID:3CnpZQDA0
40代後半はバブルのはじけた年代で早く就労してれば勤め始めたら氷河になりましたという年代
45なら政府が嘘まみれしてるが採用がおかしいぞずっぼり不景気突入は間違いないという年代
40未満ならバブルはあまり分からないけど景気は良かったような気もするレベルだろ
30ならよくわからない覚えてませんぐらいの子供

高卒中卒ならもう少し変わるし
高卒してから1年2年の浪人も当たり前だったからな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:23.80ID:yYm5DGkk0
>>618
スマン アンカーミス (⌒∇⌒)
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:25.49ID:/WQzLumZ0
>>601
うちの社長はいまだにバブル引きずってるからいま経営が苦しくてもお前らの給料削ってみんな我慢したらまたあの昔みたいになんもせんでも会社に金が入ってくる良い時代が絶対くる。いまは確かに給料を減らしたが耐えれば必ず仕事が舞い込んでくる
とか意味不明なこと言っとる
さっさとこんな会社離脱したいけど当面の生活費もないし田舎やと仕事もないんよな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:27.52ID:C/QXwnor0
つーかその上司は面接を何回もやるくらい暇っぽいみたいだから、そいつをクビにすればいいと提案しよう
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:33.72ID:I6UgAIOF0
やっぱゴールラインが新卒のとこにあるのが悪いわ。公務員なんか諸にもそうだけど。
解雇規制を緩和して老害から減らしてかないと時代に追いつけない。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:53.21ID:ifp0eugI0
>>606
別の宿主に移動すればいい
雇用の流動化なんだろ?wwww
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:54.06ID:riIiIsWA0
>>567
中国語を勉強してシナ人社長に忠誠を誓え
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:02.43ID:A0/uaS0+0
>>630
そういうことやね
40歳はとにかく一つの節目であることは確か
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:05.01ID:yVgxayjG0
ゲリノミクスが効いてる効いてる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:05.43ID:nRflDD2p0
>>587
にちゃんねるが広く知られて就活生の書き込みとかで会社の噂や採用時の面接官の様子とかも2000年前後からネットで知られるようになったな

SNSが普及していなかった時期で同じ境遇の人との交流ができたネット掲示板として当時はとても重宝したわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:15.41ID:4rM5zOIB0
この時間にここで落書きしてるやつらは
子供部屋氷河期世代だなぁww
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:15.64ID:pQOuzaSR0
お前ら>>536はコピペだぞ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:27.72ID:FZ/yKYZE0
>>630
韓国がそうとか聞いたがなあ
出世で年収億かチキン屋とか
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:52.67ID:bV6NBz780
日本企業は社内の仕組みが中途採用者が活躍できるようにできていない。
アメリカ企業は社員の出入りを前提に業務の仕組みを構築しており、
マニュアルとドキュメントで管理している。
日本では終身雇用を前提に、ノウハウを属人的に管理している。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:53.79ID:FyeofFJ40
>>636
業界にもよるけど、この20年ガチで儲からない時期が全くなかった業界なんて実は無いのに未だにンな事ヌカしてるんじゃ終わってんな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:55.14ID:D+4/pkV60
残れ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:57.62ID:hK+BcZXu0
大昔なら
近所でしょうばいしてるわ、親戚に農業してるわで
地縁血縁で仕事はあったが
今はみんな雇われだからな

コネクションの意味がないサラリーマンばっかり
45以上で再就職は難しい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:58.39ID:DdWbAaNk0
>>602
この国の「改革」は「庶民から富を吸い上げる方向に働く」よね
改革を真に行うべき上層部の既得権益は基本的には温存、または別の新興上級勢力のものになる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:00.53ID:Tg0GPChI0
>>629
流れとしては氷河期を見捨てた冷酷さが蔓延した結果冷気が漏れ出し総世代凍結したでござるの巻ってとこか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:07.54ID:dhfzPQ2K0
まぁ能力のある人は海外に出て行った方がいいと思う
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:08.08ID:a3DXGTGi0
そもそも昔は50才で経営側になれない奴はお払い箱だったのだが
団塊を放出出来なかったときから若者の地獄は始まった
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:19.91ID:OH1gsIH/0
馬鹿だから参院選も負けておけw
キャキャキャw 
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:22.91ID:dJY5wahV0
だって糞会社システムだもん
そんなものに期待するな!!
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:33.02ID:BM7nLQa+0
>>559

その日銀を支配してるのは国際金融資本だよ
日本は明治維新の頃と戦後 国を作る際彼らの世話になってる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:34.35ID:pQOuzaSR0
>>654
上手い!
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:41.28ID:DdXmQYcO0
日本人に企業精神がないのも、
サラリーマン・公務員が守られすぎてるからなんだよ
外国人との意識の違いはそこにある
彼らがスキルや技術を貪欲に学ぶのも、それが人生生き残る上で重要だからだ
リーマンは定年までしがみつくことが目標だからね
それようのスキル(社内政治や飲み会)になってしまう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:49.60ID:wiPeFAI70
英語が公用語に
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:51.34ID:3B796BRF0
寄らば大樹の陰の時代は終わった…
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:28:59.56ID:yYm5DGkk0
>>601
70年〜74年生まれなら1990年のお立ち台の時期に高卒だぞ?
まぁその後、ビシバシ中小潰れたから就職はバブルでも
キツイ人生歩んだ人多いかな?
2ちゃんの70s生まれの大卒ニートは甘えw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:29:14.10ID:EV6s7krV0
>>617
20年ものの免許は中型8t未満も運転できて運送会社的には美味しいんだけど、
流石にペードラはきっついなぁ。。。基本、事故ったら即クビ、賠償自腹覚悟の業界だぜ?
絶対事故らね〜よと言う運転センスと、慣れると狂暴化しがちな車の運転だけど、超絶安全運転続ける自身があるなら歓迎だけどね!
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:29:22.90ID:yXgnrFXM0
45歳っていったら子供がいたらだいたいこれから大学進学とかでお金が一番かかる年代じゃないの
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:29:36.31ID:W7NG1xug0
まじめに中国人と人脈作った方がいいよ
ジャップがいずれ中国人の家来になるのは少し考えればわかる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:29:54.89ID:ifp0eugI0
「雇用の流動化」を「自由解雇」の代替単語として使っている奴多すぎ
流動化と言う以上、再雇用が機能しなきゃ意味ないのに
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:29:55.85ID:vzbtZ6bQ0
>>65
サービス業はリストラなんかしなくても辞めていくからね
常に人手不足だよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:05.59ID:AYs4dc/O0
>>489
SAP やオラクルが会社のどこの元データから会計仕訳を自動作成してるか把握してたら社内の生き字引的な扱いされて中核社員になれるな。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:14.80ID:XoSDmiUy0
俺は 元財閥系企業でエンジニアをしていた 地方の50歳のタクシードライバー。うちの会社の73歳アルバイト乗務員で
月30万稼いで年金と合わせて年収500万円の人がいるよ。68歳で正社員で 年収600万円の人もいるけどね。
タクシードライバーこそ手に職だと思うけど。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:15.99ID:zxirBqOv0
公務員はリストラがないメリットがあるのに給与が高過ぎだな
そんなメリットがあるならもっと給与を下げてもやってくれる人材は沢山いる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:22.86ID:VRTFhk0s0
なんでこの国暴動すら起きねえんだろな
革命起きてもおかしくない搾取なのに
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:29.35ID:4rM5zOIB0
氷河期世代は、安倍ノミクスで詰なんやで?
再来年の安倍任期後はお陀仏や、ファーーーーーーw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:31.65ID:ifp0eugI0
>>647
20年前ならな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:34.82ID:DdXmQYcO0
40歳定年制で、それからは出世した人とか専門性ある人とかが任期制で勤めるでよくね?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:35.01ID:+pPtSKOs0
俺は57歳の現役ITドカタだが
それならば45歳以下で実力があればひっくり返す
事が出来るんだよな。

20年前に望んだ時代がやっと来たな。

社会の停滞の原因が老害なのかユトリなのか
ハッキリさせようぜ。

引き分けならば若者の勝ちだ。
掛かって来なさい。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:36.69ID:nbnlOXAn0
でもさ、給料高いんだろ? 馬鹿でも年収800万とかで公務員みたいなもんだろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:43.61ID:xrYSGjTU0
幸せも不幸も分け合うのが人間なんだよ。助け合い支えあわないと。
とりあえず、民主主義の大切さをみんなが思い出して、自由で民主的な日本を作っていこう
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:44.34ID:Tg0GPChI0
>>640
外国人上司は当たり前になるだろうな
その窮屈さにさあ耐えられる日本人はどれだけ居るのか
出来た外国人なら良いが人間性最悪だったらもうね。。。
想像しただけで血を吐きそうだ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:45.90ID:S++9QZaI0
45歳のクビを切らないと55歳の無能管理職が生き残れないからな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:57.11ID:VLSInmCR0
>>652
人脈かあ
そういう人脈自慢してるの沢山みたけど
そんな奴に限って個人の実績はイマイチだったりする
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:31:08.47ID:BM7nLQa+0
AIの研究がかなり進んでいて 人間の文明もあがりを迎えつつあるのに
移民を推進するのは本当にキチガイ沙汰 仕事なんてマジなくなる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:31:15.60ID:FyeofFJ40
つうかよっぽど見えてない奴か無茶苦茶優秀な奴かじゃないと不治痛とかネックに入ろうなんて丁半バクチ打ちたい奴なんていなかったろうに。

昔からすげぇ評判も業績も悪すぎたからな。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:31:32.21ID:J9/ueHYQ0
日本では大きな流れができてしまうと、それに逆らっても争いが起こるだけでいいことはない
大きな波には逆らわずに流されて、流れ着くところへ流れていくしかない

こういう児戯みたいな首切りは、ばかげてるけど、それが大きな流れだとしたら
逆らってもエネルギーのむだ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:31:33.10ID:OH1gsIH/0
>>678
違う もう一つ上のレベルだ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:31:50.53ID:3WqM1tqI0
雇用の流動性とかバカウヨ言ってるけど
有能な人間が海外に出て行くってことだぞ
益々日本が衰退するぞ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:31:51.76ID:AmSSy+Uv0
富士通リストラ?
ぞの割には退職者に死ぬまで企業年金与えてますよね?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:31:54.47ID:c90hi1mj0
多めに退職金出るんだからそれ貰って別のことで働いたら得じゃん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:26.59ID:DdXmQYcO0
果たして、労働貴族が40歳定年制となったときに、
みんなが寄らば大樹で、サラリーマンや公務員を目指すだろうか、ってこと
ジョブズやホリエモンの生き方のほうが、メリットなくね?ってことにならないかと
今までは、リーマンが恵まれすぎてたんだよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:28.21ID:jegh/fXL0
45歳までに子供が成人する人生設計がスタンダードになるよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:28.98ID:3CnpZQDA0
40代はほぼ実社会でクソバブルの仲間として関わることなく
選挙権を持って1回ぐらい国政へ投票したレベル

いきなりクソを擦り付けられただけで自己責任もクソもねぇわな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:36.80ID:FyeofFJ40
>>689
むしろ出て行かな過ぎた嫌いはある。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:45.75ID:bV6NBz780
日本は正社員の解雇規制を厳しく残しているので、社内の業務の仕組みが
正社員の終身雇用を前提にして属人的な管理になっている。
全面的に解雇規制を緩和すれば、アメリカ並みに社内の業務の仕組みを
文書で管理するように変わらざるを得なくなる。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:47.87ID:ifp0eugI0
>>682
あーなるほど定年を65歳まで伸ばすから55歳を守るために45歳を切るのかwwww

まさに老害やな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:54.09ID:3/8pPM1v0
なんか日本って資本主義が合わない気がするんだよね
というのも、リストラされるほうもなんだけど、リストラするほうも病むと言うからね

だから社会主義にするならするでキチンと社会主義にしたほうが良いんだろうけど
税金を一部で好き放題している人らに票を入れ続けている限りは厳しいものがあると思う
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:32:59.40ID:1NOM0WhC0
でも、俺みたいな底辺と違って
この人たち退職金数千万もらえるんでしょ?
それプロに預けて投資してもらったら、ささやかながら一生食っていけるんじゃねーの?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:00.90ID:xd8T6iNO0
会社がほしいのは奴隷であって人間ではない
人材が足りないのは奴隷であって人間ではない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:18.57ID:TDkLarSF0
公務員ならクビににはならんし逮捕もされない。
大勝利だよな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:22.25ID:dJm3ws2z0
>>666
今までなにしてたのって話し
ニートのまま過ごしておいて、急に金に困るって言われてもしらんがなってなるでしょ
それと同じ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:25.10ID:xrYSGjTU0
法治主義も大切だよね。
この理念を手に入れるために多くの人が血を流した。

民主主義を大切にし、みんなが自由を味わい、法治主義でルールを守る社会を築かないと。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:25.48ID:yy2/+qoB0
ガラケー時代の端末メーカー

シャープ
パナソニック
ソニーエリクソン
NEC
富士通
東芝
三洋電機
日立
カシオ
京セラ
三菱電機
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:25.75ID:oFQ8VLgp0
>>498

【森友問題】(「朝日」が仕掛けた安倍潰し)

★★ 韓国民団の工作だった ★★

籠池長男「菅野完から『民団から4000万円支援する』と言われ、これはマズイと思って訣別した」 辻元清美の目撃証言も変えさせられたと告白
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1532910998/
mobile.twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370

【籠池息子】「ちなみに、証人喚問で父が読み上げた文章は菅野完氏が書いたものです。」
itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1532905071/-100


【 しばき隊 = 民主(立憲), 共産の別働隊 】

■菅野完 (元しばき隊No2) 、野間易通 (しばき隊隊長)

【立憲民主】有田、【しばき隊】菅野、添田
https://i.imgur.com/NiJVhYH.jpg

※菅野完 (部落解放同盟メンバー)
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:27.21ID:4suao1C60
そして中韓企業に拾ってもらって逆襲が始まると
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:29.79ID:w5n+Lyn90
だって無能だからじゃん
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:35.35ID:wLhVYB9i0
>>15
人手不足の時代は終わったんや
外人労働者のおかげでな
まだだま人手不足・・・と思っている時点でダメなんよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:44.63ID:CtnGtRQQ0
>>630
半ば定年みたいなもので年収300万で長く続けられる仕事やったほうが正解かも
働いたら負けと言う言葉を笑い飛ばせるのは幸せなかた、家族が居れば嫌でもわかるから
余裕を持つために働けば働くほど要求が大きくなりさらに余裕がなくなる
それほど働かなければ、その範囲内でやってくれる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:52.30ID:ztSTAuQy0
>>623
コキュートスかよ
永遠に出られんw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:14.76ID:HW4jIBss0
韓国に就職したら使い捨てされるってネトウヨが言ってたけどこういうこと?w
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:22.85ID:3WqM1tqI0
>>698
アホウヨ
無能な人間もいる代わりに
有能な人間が育っていったんだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:25.98ID:tjrrWO2x0
いえのなかの シュウダントウサツを
ボウシする ショウシン うりだしたら
うりぇると 思う(おるう)。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:28.31ID:9FXgb/t50
>>648

韓国では40歳定年制は法律で禁止された。

それまで、40歳で定年社会だったけど
ホワイトカラーでの採用はまず無理で
退職金で自営業とくに飲食業はじめて
殆ど失敗のひとで一杯だった。
自殺率が異常に高い社会になっていた。問題になって
前大統領のとき、禁止された。

日本の場合、逆に経団連会長が40歳定年制を導入したくて
しょうがない。韓国で禁止されたとき、経団連は大きな
ショックをうけた。韓国を手本にする気だったし
韓国でやってるんだから日本でもやるという流れで
いきたかったから・
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:33.72ID:DdWbAaNk0
日本社会とは、助け合いの精神などは無く、真実は他人に迷惑をかける人と言われないように、目立たないように、
己を殺しながら必死に長いものに巻かれて生きていく社会
そして人と違う意見を持つ人間をみんなでよってたかって攻撃する社会
この文化を変えないとどうしようもないと思うわ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:33.83ID:sURuWcKV0
氷河期はセーフ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:34.60ID:yy2/+qoB0
あの企業はいま?

ルネサス
エルピーダ
シャープ
ジャパンディスプレイ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:37.68ID:DdXmQYcO0
>>700
バブル崩壊後、社会主義目指して失敗したわけで、その方向はないよ
社会主義はイノベーションが起きないからね
資本主義なら常に新陳代謝が必要
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:34:39.10ID:iWLoASiv0
事務職なんてどう使いみちがあるんじゃ    
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況