X



【年収】いくら年収が貰えたら幸せ? 「1200万円あたりがベスト」  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/04/23(火) 07:01:29.75ID:ZrPBMNUh9
いくら時給がもらえたら幸せになれる? 具体的に考えてみました
人間は、お金が大好きです。お金があれば旅行に行けるし、美味しいものだって食べられます。だから、漠然と「もっとお金があればよいのに……」と、思い悩むことも多いものです。
しかし、社会心理学者のダニエル・ウェーグナーの研究によると、「漠然とした悩みは実現しにくい!」「どうせ悩むんだったら、具体的に悩んだ方が目標を達成しやすい!」のだとか。
だから、ぼくらも、漠然とお金が欲しいと悩むのではなく、「いくらあれば幸せになれるだろう?」と具体的に考えた方がよいでしょう。

そこで、「いったい、どれくらいの時給がもらえたら、ぼくらは一番幸せになれるのか?」について、さまざまな論文を組み合わせつつ考えていきます。

いちばん幸せになれる年収はいくら?
最近の心理学の世界は進歩が凄まじいものでして。「収入がいくらあれば、ぼくらはいちばん幸せになれるのか?」といった研究も進んでいます。

たとえば、行動経済学者であるダニエル・カーネマンの研究によると、アメリカに住む人は、年収7万5000ドル(約900万円)が最も幸福度が高かったのだとか。
ただ、この研究は少しばかり古いのと、あくまで米国の調査結果なので、ぼくらには適応できないかもしれません。

そこで、2018年に新しい研究が公開されたので、ご紹介します。これは、学術誌「Nature Human Behaviour」に掲載された論文です。
この研究によると、東アジアにおいて、人生全体の満足度を高めるには、「年収1200万円あたりがベスト」なのだとか。

この研究結果を踏まえると、「とりあえずお金が欲しい!」と悩むより、「年収1200万円を実現するには、何をすればよいだろうか?」といったことを考えた方がよさそうですね。

いちばん幸せになれる労働時間は何時間?
いちばん幸せになれる年収が分かったので次は、いちばん幸せになれる労働時間について考えていきましょう。経済学者のサイモン・ルーチンガーの研究によると、ベストな労働時間は、「1週間あたり33時間」なのだとか。

感覚としては、「1日8時間労働を、週4日」というところですね。週に3日休まないと、幸福感が最大にならないというのが衝撃的ですね……。

まとめ:いちばん幸せになれる時給は「7000円」!
これまでの話をまとめると、
・いちばん幸せになれる年収は1200万円
・いちばん幸せになれる労働時間は週33時間

という話でした。この2つを使って、理想の時給を計算してみましょう。計算結果は、下記のとおりです。

いちばん幸せになれる時給
=年収1200万円/週33時間労働
=年収1200万円/年1716時間労働
=7000円/1時間

……という感じで、いちばん幸せになれる時給は「7000円」だった!という結果になりました。ぼくらは、これくらいの生産性を目指して頑張るとよいってことでしょうね。

ただし、普通に働いていてこれだけの給料を稼ぐとなると、けっこう大変です。だから、一部はインデックス投資などを実践して、不労所得に頼った方が効果的なんでしょうね。

参考資料:いちばん幸せになれる時給を計算してみた!(https://allabout.co.jp/gm/gc/477257/)記事下段に記載

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16352928/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:19.06ID:lY6FKauY0
最近は大手企業のリストラが続いてるらしいね
NECとかカシオとか富士通とか
45歳でリストラじゃ年収高くても一気に貧困層
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:21.35ID:qHk2AiDx0
何をしてもつまらないから、金を使っても楽しくない。ますます貯まる悪循環。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:23.96ID:GX02n56L0
日本の場合 年収が1200万円以上なっても 幸福度は上がらない
そのとき初めて幸せと年収は別次元だと気づくんだがどうしていいのか
わからないから守銭奴に邁進して不幸のどん底に挙句宗教や占いに
搾り取られて不幸のまま逝く
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:33.57ID:yWL4HyzG0
マジレスするが、子供が三人いると子供が大学を卒業するまで年収が二千万円越えていてもきつい
うちなんて子供が全員県外で二人は国立、一人は私立
毎月の仕送りと半年ごとの学費
さすがにお金をかりた
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:53.69ID:wYyy/Z5l0
>>201
年収下げたらキャッシュフローでパンクするからな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:55.07ID:Gl1IYhnH0
働いて1200万より働からずに100万の方がいい
もちろん1200万なんか稼げへんけどな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:44:23.24ID:gJq/WYaW0
まあ幸福度は金も大事だが家族や友達との関係性がしっかりしてることだね
孤独が一番いけない詐欺が狙うのも孤独な人間だしマスコミも宗教も孤独にしたがるからな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:44:42.46ID:KBZtcAtN0
実家が自営で、両親の年収で言えば3000位。
これくらい行くと裕福だなって実感する。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:44:59.02ID:bskqt9uE0
>>197

本当これ、金は命より重いというけど
金は時間よりは軽いんだよね
若さが1番、年収1200万あったって
マイホーム子供三人ゲッツしてなければ
一人前の男として見れないし羨ましいとか
思わないね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:45:07.89ID:hGRrMTUK0
>>201
つうてもあそこ10万人くらいいるからね。
3千人とかリストラしようが残るやつのほうが圧倒的に多い。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:45:10.49ID:VRaLIhLX0
>>113
偏差値の低い駅弁国立の教育学部を出て小学校の
教師になり、職場結婚
夫婦共稼ぎで若いうちに年収が軽く一千万円を越える
退職が近づく年齢になると2000万円越え
エリートサラリーマンみたいに体も頭も使わない
毎日だらだらと生活し、夏休みや冬休みには海外旅行へ行く
老後には持ち家と貯金が2億円
60歳で退職したら悠々自適、第二のお勤めなんかしないで趣味に生きる

そういう生き方を見てきた俺は10年で教師を辞めたし、教師では
ない人と結婚した
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:45:34.99ID:bs18YUWN0
>>4
フードコートでスガキヤないんですが、地元は
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:45:51.17ID:ztTw1Y+k0
>>195
金がないとスピード離婚が可能。
財産分与でモメないし、慰謝料も養育費も払えないから請求なし。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:45:52.29ID:MkMUnW670
>>165
俺はバツイチ小梨だから気楽だよ
>>175
人によって違うけどね
俺はレンタカーで満足w
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:46:19.42ID:Ni02JrDg0
週休3日年収400でも嬉しい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:47:30.53ID:/rzXmS1U0
いくら年収高くて地位があっても、子供無しじゃ負け組だと思う
某首相のことじゃないけどさ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:47:33.34ID:qHk2AiDx0
>>212
ご両親のことかな?早く認知症になる典型的生き方ですね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:48:30.41ID:qnNqMvo90
そんなに貰って何に使うんでしょうか
10年で1億貯められるとしても欲しいものなんてないし、株や土地でも買って更に金を増やそうとするのか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:48:43.13ID:qHk2AiDx0
>>217
酷いこと言うな。安倍夫妻はほしくても授からなかったんだよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:48:51.14ID:tSks+6W40
>>159
誰かの家に居候して年収120万ギリギリの人知ってるけど、すげー貯金あって驚いたw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:49:35.17ID:lY6FKauY0
>>178
貯金は給与振込みの銀行を使わず他の銀行に分散させて
クレカは一般カードしか持たない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:49:37.85ID:Fpst9WBL0
>>100
絶対そんなことない
同給与で両方住んでたからよくわかる
東京は公共交通機関やチェーン店、量産品以外の物価は高い
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:49:53.62ID:MkMUnW670
>>200
旅行の時に利用するんだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:49:56.80ID:qHk2AiDx0
>>225
> すげー貯金あって驚いたw
いかほどですか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:50:18.81ID:sXsUd4460
収入ゼロの年金暮らし。楽勝。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:50:29.27ID:z8bEg90r0
>>136
俺は、零細自営業で社員とか居ない1人社長なんだ。自分の時給計算したら2500円だったわ
まぁ、2000円だな。俺に出せるのは

お前の考えも聞かせろよ? お前の立場が、労使両方だったとして両方の意見を
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:50:30.84ID:DxRsRQXN0
>>216
週3日働いて400万ならベストだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:50:39.54ID:+SAwz4p+0
こどおじ
なんで年収盛るの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:50:40.28ID:Cp9Cgi+Y0
欲や見栄に命かける奴なら
いくらでも足りないし
稼げるだろうねえ

俺はあらゆる欲が低めで
金で交換できるものに魅力を感じない

暇なほうが幸せなタイプかもしれん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:51:24.47ID:fdfKPKZe0
>>100
住居費用に差が無い事はないよ
只、イベントの多さは東京のがあるし
旅行とかも行き易い
あと、年取ったら大都市のがいいだろうね
病院やスーパーの近いとこで
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:51:28.44ID:EsYYMS7I0
>>210
その時間を売ってお金を稼いでるだろ
お金が稼げないから自由がもないし時間もないな
未来永劫な
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:51:48.42ID:KOuEjLqp0
年収2600万の俺でさえ、社会に負け続けているというのに。1200万とか吹けば消し飛ぶよ?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:51:53.24ID:DxRsRQXN0
>>200
東京は「わナンバー」よく走ってる
流れに乗れない運転してる事もまま見かける
普段運転しないなら全くしないほうがいいな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:52:02.40ID:2DUnbR140
自称一千万プレーヤーがスレに大量に現れたと聞いてやってきました

お前ら朝っぱらからフカシこいて楽しいのかゴミがw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:52:58.56ID:49772SFl0
1200万で数年生活した結果、1400で本当に幸せになれると確信
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:53:06.52ID:gJq/WYaW0
結局は公務員が最強なんだろうな年収そこそこ休みはしっかりある
起業したり投資家にでもなるなら別だが雇われるのに仕事に対して
燃えることなんてないわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:53:21.33ID:JfcwJrud0
>>239
旅行は成田か関空に近いほうが行きやすそうw
病院買い物は東京でなくても大都市なら問題ないな
0251あすにゃああああん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:53:41.42ID:ySzfCU2aO
そのレンジが怒り心頭で一番損な価格帯なのは、この前聞いたw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:53:57.19ID:e+WZLntj0
誰かに承認してもらおうなんて思うな。
無い物ねだりより、あるもの探しだ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:04.10ID:VCmm8WkB0
直近5年の平均額面で580しかないが、車通勤片道15分、公休が平均123日+有給休暇20日+病欠5日と毎年すべて消化。適度な数値さえ残せば直帰も自己判断で可能と身体ともに楽なため、転職に踏み切れない。もっと額面ほしいんだけどね。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:05.51ID:Ycea7Mk60
>>229
具体的になんの物価が高い?
不動産以外は地方と変わらん
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:11.23ID:2DUnbR140
庶民の不満が溜まってるからこういうスレが怖いんだろうw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:19.98ID:yeUmsmW50
重要なのは金じゃないと気付いたわ
休みなんだよ
365日休みなら年収ゼロでも幸せ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:30.22ID:tSks+6W40
>>231
1500万ぐらい
まだ35歳の人だけど
あくまでその年収にしてはって意味ね
ちなみに独身
てか、半分ニートだから一生独身だろうな
そいつが60になったら4000万ぐらい貯金ありそう
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:33.87ID:rKEM3RFg0
政府「払いませんw」
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:41.19ID:0Ulsm5zL0
>>83
期限ありの実験は意味ないんじゃないかな?
将来の不安を取り除いてどんどん消費してもらって景気を良くする効果を判断できないし。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:48.31ID:UAwd0LV80
今朝はココナッツミルクにマンゴーとトースト
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:54:56.20ID:3YBZRrA90
経営者の年収1000マンと労働者の年収1000マンじゃ、全く価値が違うでしょ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:55:15.64ID:EsYYMS7I0
この世で一番悲惨なのは雇われ労働者
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:55:31.42ID:leuRbRRx0
>>250
都心真ん中より、車でしか行けなさそうな場所に行ったら多い
ニトリの成城店とか
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:55:34.46ID:kdxx0VfT0
>>227
察してやれw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:55:40.33ID:gJq/WYaW0
>>100
公共交通機関とか使えねーよ電車は遅延しまくりバスもダイヤあてにならないし
小さなストレスが毎日重なるんだよ電車バス移動は
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:55:41.30ID:fdfKPKZe0
>>249
とはいえ、成田や関空の近くに住みたいか?
普段の生活がめちゃ大変そう
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:55:53.61ID:r5FRq+N40
週休3日はいいよね
2日働いて休み、2日働いて連休の繰り返し
ただ週に3日も休みがあると年収1200万円ではたぶん足らない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:56:15.57ID:ghiYr0830
>>158
個人が消費するだけのお金は大して必要ないのよ
RPGの終盤でお金の使い道が無いのにお金がバンバン入ってくるむなしさ

自分で経営とかしてると話は変わって来るけど
リーマンじゃ年収が上がりすぎると幸福度よりプレッシャーの方が大きくなる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:56:20.52ID:bskqt9uE0
マイホーム子供三人を目指すには二十代半ばからが勝負かな、二十代後半で500万ぐらいは稼いでほしい
嫁選びは慎重にな、出来れば一人娘で金持ちが良い
ちょいブスぐらいのが末永く愛せるかもしれない。
人生設計をある程度たてればこの様な戦略を立てて実践することができる、何も考えてないと無駄な努力を強いられるぞ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:56:37.47ID:qHk2AiDx0
>>257
レスありがとう。すごい貯蓄率ですな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:56:52.42ID:uiO9D52i0
「貰えたら・・・」なんて言っているヤツはだめ
自分で稼げよ無能
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:56:54.39ID:gJq/WYaW0
あと近所づきあいも多少は必要田舎の濃厚すぎるムラ社会もきついが
全くの根無し草の集まりもそれはそれで疑心暗鬼になるだから都心のほうが
変な宗教やマルチがはやりやすい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:57:07.70ID:XnlqBTQQ0
時給7000円てのがしっくりきた
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:57:09.71ID:w8HmZPQi0
努力もせず夢みたいな話する奴は大体クズの法則

どうすれば稼げるか考えろよ
ちゃんと投資くらいしてるか?
言っとくけど勉強もせず投資したら餌になるだけだぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:58:12.76ID:TKTzx/5j0
こういうライターがやってんじゃねぇのか
「このUSBに儲かる方法が入ってる、49万でどや。」
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:58:29.60ID:lsYrnQ1/0
>>1
んなわけねえ。

年収多ければ多いほどいいに決まってるじゃねえか。

まあ日本の場合はアベ自民や公務員や利権屋の寄生虫に血税強奪されるから、

不幸なのは分かるけどな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:58:46.87ID:fdfKPKZe0
>>273
1人暮らしで、賃貸マンションなら、何処に住もうが
近所付き合いなんて無いだろ

東京だろうが、北海道の原野だろうが
もっとも、北海道の原野に賃貸マンションがあるかは知らんが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:59:32.70ID:As1acwsF0
都会暮らしが良いって言うけど
行列に何時間も並んで1000円のラーメン喰うのは羨ましくない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:59:57.60ID:Hg8AeFJb0
日本は税率やら労働時間の関係で贅沢しない年収700マンくらいが幸福度高いだろ。1000マン超えてる人の睡眠時間は6時間切ってるのが普通みたいだし、自由や幸せ感じるのにそんな働かなきゃいけないってなんかおかしいよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:59:57.70ID:C3cbVAkl0
やっぱり年収が多いと防犯に気になっちゃうの?ひとりで1200万円以上の人教えて
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:59:59.22ID:EsYYMS7I0
>>283
聞いた人によって変わるぞ
1億の人に聞けば1200万なんて答えにならない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 08:00:10.89ID:qHk2AiDx0
>>278
35にしてご隠居のような生き方ですねw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 08:00:22.12ID:lf+zHibU0
日本の税制だと、いろんな控除がなくなる1200万って
あんまり嬉しくないんじゃない?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 08:00:54.53ID:2DUnbR140
年収1200万から幸せになれないなら、年収五百万程度なら働いても無駄やな
仕事やめて生活保護受けたほうがいい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 08:01:27.86ID:EsYYMS7I0
>>292
投資で稼いだほうがいいぞ 才能あれば
リーマンなんて奴隷だわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 08:01:32.74ID:HGTkamld0
1200万とは言わん
60歳まで500万くれ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 08:01:46.32ID:TKzZYrAJ0
>>292
言ってるのダニエルだしな
だれやねんて感じだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況