X



【教育】マンガや動画も駆使「教員が魅力的な仕事であることを理解してもらいたい」。あの手この手で教員採用。東京都教委
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/25(木) 18:21:51.25ID:I8iYpyYb9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/k10011896451000.html

東京都の公立学校の今年度の教員採用試験は、来月上旬に申し込みが締め切られますが、
教員採用試験の受験倍率が低下傾向にあるため、都の教育委員会は教員生活を紹介する
マンガや動画を作成して学生へのPRに力を入れています。

東京都教育委員会は、教員採用試験の申し込みが来月上旬に締め切られるのを前に各地の大学などで
採用説明会を開いていますが、25日は西東京市にある武蔵野大学で説明会が開かれました。

都の教員採用をめぐっては、就職活動が学生優位の「売手市場」で民間企業に流れる学生が多いことや、
教員の業務が忙しいなどとして敬遠する動きもあって、昨年度に行われた採用試験の受験倍率は、
全体で2.9倍と、この10年でもっとも低くなっています。

このため、都の教育委員会は受験者を増やす取り組みを強化していて、説明会の会場では先月に
完成したばかりの「東京の先生になろう」と題したマンガが配られました。

マンガでは、都立高校の教員を主人公に、部活動の指導で外部の人材を活用していることなどが
紹介されていて、教育委員会も働き方改革に取り組んでいることをアピールしています。

また、教育現場で働く姿をイメージしてもらおうと、小学校の教員の1日を追いかけた動画も作っていて、
学生たちに動画を見ることができるQRコードを紹介していました。

東京都教育庁人事部の荒木進太郎選考課長は、「東京都で取り組んでいる働き方改革が学生たちに
伝わりづらい現状がある。マンガや動画を通して、教員が魅力的な仕事であることを理解してもらい、
ぜひ東京の先生を目指してほしい」と話していました。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 06:13:39.87ID:LbeYxz8B0
>>240
麹町中学みたいに担任制無くして、学年でチーム組んであたれば先生もよく育ちそうなんだがな
難点は校長が有能じゃないと教師の監督采配ができないこと
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 06:24:48.09ID:vkmFzfyz0
>>240
まさにこれ

足を引っ張り合う一人親方、みたいな仕組みが未だに続いているのが教育界

自分を高めるより他人をこき下ろす方が楽で
相対的な評価が上がるから

ここでいう評価は、保護者からの「あの先生よりこの先生の方が良かった」ってやつね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 06:34:43.18ID:ViyFLbI60
>>244
いくら給料安いと言っても、もっと給料いいぞ。
嫁が横浜のアラフォーのヒラ教員でちょうど年収700万円。

まあ肉体的、精神的に激務だから全然割に合わないけどね。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 06:52:22.98ID:R2PhMGs10
割に合わないのかなあ
民間対比だと結構割良いと思うんだけど
なんせ潰れないからな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:02:48.40ID:eMK6Xy9n0
年取ったらうはうはなんだよ
校長やって、教育委員会入って退職したら
下手したら一億届くからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:03:40.99ID:ViyFLbI60
>>250
そう思うなら、ぜひ教員になってあげてくれ。

大卒なら民間大手の方が仕事が楽だし給料もいい。
今時の若い人は誰も教員になんてならないよ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:05:57.93ID:ViyFLbI60
誰もというのは言い過ぎか。

民間大手に入れる能力がある人は教員にならない。
うちの嫁も氷河期で就職失敗して微妙な企業にしか
入れなかったから転職で教員になっただけだしね。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:08:42.06ID:R2PhMGs10
>>252
もう中年だからならせてくれないだろ

事業で色んな厄介な連中とやってきたこと考えたら
公益もあるし退職金もあるし
可能なら打ち込んだっていいよ

ただし非正規とか勘弁な
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:12:27.09ID:ViyFLbI60
>>255
30代なら十分採用されると思うよ。

もっと上でも民間人校長とか採用してる自治体もある。
まあ、民間人校長も結局割に合わないって
辞めちゃう例が多いんだけどね。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:24:43.93ID:KKdSo3h10
モンペからちゃんと守ってやれ
でなきやなり手は増えんやろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:22:59.70ID:GTgXQ8PE0
>>258
つか、教師って言うか公務員って年功序列なんじゃないの?
10年目までは安いけど、20年目から高くなり、30年もすれば一流企業と変わらんみたいなレベルみたいな
30代で入ると勤務年数が短いからそこらへんが微妙になりそう

30代前半はともかく、40前後でヒラで700万は激務であっても十分高いぞ思うぞ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 10:43:29.12ID:7Zy0gJak0
教員こそ人生経験豊かな人材が必要だろう。氷河期世代を採用してやれよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 13:12:13.37ID:HXUCWpPp0
基本二人一組にすべきだよ。
担任も部活も。
休みもないし、残業も多すぎる。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:56.67ID:kQKPeXkL0
>>244
そんなに少ない訳ないだろw
40歳を超える頃には、700万円程度は貰える。
難易度や学歴に勝る一般の公務員と比べて、かなり優遇された給料だよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:08:20.93ID:iCxFdc7C0
>>244
うちの両親がヒラ教師(教頭とかにはなってない)だったけど、50代後半の時に高校教師の父親は850位、
中学教師の母親は700後半(800弱)だったようだよ

と言っても10年以上前の話だから、今がどうなのか?(もう少し高くなってるか低くなってるか)は解らないけど、
教員は公務員の中でも給与が高いほうだよ

割に合わないってのは30代前半までの印象が強いだけかと
そこからだんだん高くなって、40代後半以降は貰いすぎレベルになる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 21:01:56.36ID:fxHs+t2z0
だから単純に額じゃなくて割に合わないって話なんだけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 21:22:20.61ID:8heQKMhT0
教員になる様なレベルの大学卒で、これほど高額の給料が貰える仕事は無いんだけどね
実際、教員を辞めても非正規の教員として戻ってくるパターンは多い
勤務時間が増えて給料が半分なんて事も珍しくないから、皆後悔してるよね…
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:52:56.88ID:bZeee5yc0
>>265
その割に合わないのもせいぜい30位まで
30中盤から妥当な額だし40後半以上は貰いすぎって話でしょ

そんなに割に合わないならもっと離職率高いよ
離職率が低い時点で割に合わないなんてことはない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 10:00:54.39ID:YFwr+BAN0
>>267
離職率とやりがいなんて比例しない
建設業は他に比べてかなり離職率低いが、実態見てりゃそれ以外できないだろうなって人が多いわけで
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 10:11:59.48ID:2YmC+iyC0
>>261
そもそも氷河期世代が学生だった時期に公務員の採用数を絞るのに合わせて
それまで片手間で取得できた教員免許の取得も一気に難しくしたのが現在の教員不足の一因
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 10:41:58.06ID:zed4/mZ10
>>268
誰もやりがいなんて話はしてないだろw
土木も教員も他に道が無い層にとっては破格の待遇だから、離職率が低いというだけの話
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 11:27:51.77ID:TiWFSe3X0
>>235
メッシだっけかは
キャプテン翼見て選手になったのいたな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 13:11:19.98ID:p5tetS1/0
>>267
いやいや、俺も同じ公務員で学校事務やってたけど教員は残業代つかないから実は都庁で働いてる事務方より給料少ないし、そのくせ夜9時くらいまで学校にいるしほんと割りに合わないと思うよ。正直今の時代教員やるやつなんかバカだと思う。
給料安いし保護者に苦情言われたら逃げ道ないし優秀な奴は絶対行政職なったほうがいい。都庁は教員と同じ給料で毎日6時くらいには仕事終われるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 13:13:26.14ID:OHctm3b00
くだんねーことに金と労力使ってねーで
報酬と労働環境の改善に金と労力使え
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 13:35:10.54ID:pJ8V1dIg0
女はブサイク、親はキチガイのトンキンで教員とか冗談だろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 13:45:43.49ID:7FO2ByvS0
まあ、ぶっちゃけ真面目な話し、色々とリスクが高い職種になっちまったからな…そりゃなりたくないわな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 14:07:21.95ID:Zfaa2skV0
>>272
残業代が付かないから行政職の方が給料が高いというアホな主張なのに、6時で帰ってたら殆ど残業代なんて付かないだろw
そもそも、教員になるレベルだと行政職の公務員になるのはかなりキツイ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 17:08:25.70ID:0uA+QOA70
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

●一部の愛情のない田舎娘たちの金銭欲婚活だとこうなる。
偏差値50のバイオ大学だ。
バイオ女は手先が器用で、教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。
バイオ女たちの側がカネ目当てで婚活すると、不良をテコに悪に手を染め、弱い金持ちを恐喝する。
(女に無賃労働させ1千万円以上の研究費を浮かす教授の要素は複雑なので、あえて説明から抜く。)
不良は女を仲間と思ってないので、イジメの口実を女からもらい私から金を奪い、女にはあげない。
奪われた側が女に「不良へ戦え」と呼びかけると、女は奇声発作で口から電子音を鳴らし記憶を失う。
女は脳医学的な病気だった。そういう女が田舎出身者に大勢いる。これが田舎っぺ婚活の現実だ。

web-n17-0069 2019-04-27 18:15
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190427182149_5632496974.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-
かき
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 17:08:46.60ID:0uA+QOA70
>>279
●偏差値50バイオ 田舎者の一部のバイオ女たち 消滅した理工学部

女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
彼女たちは、私へ四つんばいで女性器を突き出す姿勢→怖い顔で攻撃→性器出し→攻撃を繰り返す。
これは売春の前金の恐喝だ。私は彼女たちが不良や教授にだまされた、無意味な誤作動だ思ってた。

細かい整合性の手前の大局観で、彼女たちは自分の意志で不良の縄張りにいる。いかがわしい。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業が危ない。
不良の悪意で、女が善良な操り人形だと錯覚で見えて、「いかがわしいシグナル」が頭から離れた。
私が彼女たちに話すと、彼女たちは共通して5分で奇声を発して精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。

恐喝女たちは、学部生の勉強実験を邪魔して、それが正しいと一部の教授から擁護された。
恐喝女たちの自我を一部の教授の都合で自在に解放させるので、学部生全体の教育がダメになってた。
バイト首で追い詰められて、理系教育で身を立てようと入学した学生は、そこを卒業すると、無職破滅だ。
そこの理工学部は廃学部になってた。学部改変で医療資格大学になった。
医療資格は、教育の質を担保するのが教授とは違い国家試験だから、うまく行ってるようだ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 19:38:07.36ID:wJya3oH30
>>245
工業科の免許。
基本的に、工学部で取れます。
情報学部は知りません。

工業の専門科目を、全て教えることができます。
(機械、電気、工業化学、繊維、建築、土木など)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 20:08:29.99ID:LpOCXYyG0
キチガイ親子とかの相手できんわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:26:45.51ID:vZRVlp5m0
今の若い先生は、ゆとりだからな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:35:51.08ID:vuHRFi8f0
自分の学生生活で良い教師に会ったことないから魅力感じないわ、そもそもガキ嫌いだし
勉強は学校より塾でやったし、むしろ学校に拘束される時間って無駄でしょ

ロリペド犯罪者予備軍は放っておいても集まってくるからそれ活用するしかないじゃん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:22:46.06ID:DUYcTrUe0
DQN生徒「殴ってみろよ。ゴルァ!俺が怖いのか?あ?」

とか言われたら嫌だよね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:25:29.38ID:9mKE2Zow0
教員同士で派閥作りそう。
教員同士でいじめがありそう。
生徒の親に振り回されそう。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:26:20.78ID:HE884sgJ0
ロリコンやショタコンにとっては最高の職業。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:30:34.35ID:q++X8oEd0
一方、大阪維新は教員の給料下げて、倍率最低
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:19:57.39ID:BGFOHtY40
>>287
ある。
ある。
ある。

教室で授業をしている時が一番平穏
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:30:06.24ID:gld2q+QW0
学校事務は人気。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:37:08.18ID:knJ5aapc0
変態ロリを見つければいい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:45:34.01ID:2VIFDJui0
そりゃ時短とか言って部活や運動会とか行事減らしたりしてたやり手なくなるよw
やる気がある人ほどそういうの好きなんだし
負担を減らすのはそこじゃないんだよね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:53:05.38ID:akV7viyO0
>>263
中途採用だと東京都でも40歳で七百万いかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています