X



【魚🐟??】淡水魚「カマツカ」の新種2種、関西学院高等部の教諭が発見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/04/25(木) 23:03:49.04ID:jHdKprVZ9
淡水魚「カマツカ」の新種2種、関西学院高等部の教諭が発見
2019年4月25日 20:49
https://www.zaikei.co.jp/article/20190425/508218.html

 カマツカはコイ目コイ科に属するコイの仲間である。その新種となるPseudogobio agathonectris(標準和名:ナガレカマツカ)とPseudogobio polysticta(標準和名:スナゴカマツカ)の2種を、関西学院高等部の富永浩史教諭と、大阪経済法科大学教養部の川瀬成吾准教授が共同研究によって発見、発表した。

 カマツカは日本ではありふれた淡水魚である。岩手・山形以南の本州・四国・九州、そして朝鮮半島や中国北部にも分布している。食用にもなり、また観賞魚として飼育する人もいる。

 コイ科カマツカ亜科カマツカ属には、カマツカを含め、既に知られている4種が属する。今回発見された2つの新種はどちらもカマツカに非常によく似ているのだが、海外の近縁種との比較、日本各地のカマツカとの比較によって、近縁種とは異なる特徴を持っているという。

 新種発見のきっかけは、富永教諭が関西学院高等部に在学していた頃、京都府の農業用水路に顔つきや体型の違う2種類のものが混じっていることに気付いたことであるという。
これに触発された富永教諭は、関西学院大学理工学部に進み、さらに京都大学大学院理学研究科に進学、淡水魚の専門家である渡辺勝敏教授の指導を受け、日本全国のカマツカを採取し、遺伝子を調べる研究を続けた。

 結果として、日本のカマツカには遺伝子系統からして3つの系統がある、ということが明らかになったのである。2系統は西日本に分布し、1系統は東日本に分布するという。ちなみに、一番最初に京都で2種類のカマツカが確認されたのは、西日本には2系統のカマツカが混在しているからだ、というわけだ。

 それぞれのカマツカには、口唇やひげの長さ、胸びれの形状、斑紋などに違いがあって区別が可能である。

 なお、研究の詳細は、日本魚類学会英文誌「Ichthyological Research」に発表されている。(記事:藤沢文太)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:06:29.72ID:dMivyH3v0
母校の教諭になりつつ研究を続けた成果ということか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:07:54.85ID:v4C+Oofl0
>>3
カマヤツ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:08:50.16ID:loMV7AYR0
また、その愛嬌のある外見や仕草・習性から、観賞魚として、または熱帯魚や金魚水槽の底砂掃除係(タンクメイト)としてカマツカを飼育している人も多い。
但し、水質の変化に敏感な上(きれいな水質を好むため、こまめな水替えが必要)、臆病で神経質な性格のため、安定した長期の飼育にはある程度の知識と経験が必要である。
他の魚と同じ水槽で飼育する場合、本種まで餌が行きわたらないことがあるので、十分注意する必要がある。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:10:07.10ID:GV8Isiul0
英語圏だと間抜け、小物、雑魚になるのかな?
ホームズの台詞であったような。
0008あすにゃああああん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:11:35.03ID:4IdHPTTvO
なんか縁遠くて親しみにくいから、淡水魚「カツマタ」に変えてw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:21:01.64ID:8WyeohnX0
さかなクン地団駄踏んでるな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:22:52.39ID:EzlEBRQr0
ニゴイッ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:23:21.69ID:n4pga6T40
この時点で淡水魚の系統にまだ新発見あるのか。
しかも京都で。大淀川でアカメ探してる場合じゃ無いな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:24:14.41ID:JgFWW7KZ0
ぎょぎょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:28:11.34ID:3krYGXfv0
イイヅカか。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:28:51.95ID:jJ7oxEfu0
がまかつ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:30:45.08ID:e5lOkXfc0
動物研究の常であるが 『顔つき』に違和感を感じるまで没頭するのが、日本流の動物学だね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:47:11.17ID:DR5u89n90
わりと清流の魚だな
そこそこ美味いし、ニゴイみたいな悪いイメージはない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:47:32.31ID:IwnvP8qy0
また見つかったのかとおもったらクレード分けされてたのがちゃんと種として認められたのね
研究者さん達はほんとすごいな
タニガワナマズとかも最近だよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 01:18:16.77ID:E2aBpuIN0
これが健全だよな
ポストの少ない分野なら大学に残って非正規ポスドクで研究を続けるよりも正規の高校教師として働きつつ趣味で研究するのが一番良い
自殺した仏教研究の女ポスドクはバカ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 01:59:48.10ID:+dKo1qwS0
>>5
ウィキのコピペかよ
カマツカ飼育の最大の壁は育ちすぎるだろ

>>25
クラウンローチ並みにデカくなるぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 05:37:24.99ID:BtKzegEh0
アユモドキも岡山と京都の用水路にしかいないもんな
京都の用水路って珍しい淡水魚が棲んでるな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 05:56:33.38ID:24nsCv1w0
で、うまいのか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 06:39:15.09ID:dHdVMOwJ0
>>3
カキヌマ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 06:40:08.20ID:xmpEj8M20
>>1
ツカマロかと思った
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 11:49:31.99ID:8pXeffNQ0
今はほぼ一方通行になっているけど、京都南部の水系は琵琶湖と相互に魚の移動が可能だった期間が長いから
琵琶湖固有種の影響を受けている可能性もあるね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 12:19:40.53ID:zmFSs8SX0
>>1
折り紙放火と殺人タックルの付属校かw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 12:21:07.82ID:4R/5oeqB0
駆除したろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 21:41:22.72ID:bRrTIZL60
植物みたいな名前の魚類!!!!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 22:19:19.52ID:4qmOK5Tv0
ムッシュかまやつ
フィッシュかまつか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況