X



【絶賛炎上中】夕張・石炭博物館火災、発生1週間 鎮火遠く見えぬ出口 10連休間近も博物館再開を延期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/26(金) 07:37:37.82ID:7HEze1xx9
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/300168

夕張・石炭博物館火災 見えぬ出口 発生1週間、鎮火遠く 博物館再開を延期
04/26 05:00

 【夕張】夕張市石炭博物館模擬坑道火災から25日で1週間たった。坑道周辺では今もなお、坑道内の石炭の燃焼で発生しているとみられるガスが確認され、内部への注水作業が続く。鎮火の見通しが立たない中、市は同日、27日に予定していた今季の営業開始を、大型連休後の5月12日以降に延期することを決めた。

 坑道口周辺では25日現在も、一酸化炭素などのガスが発生。夕張市消防本部の幹部は「坑道の石炭層がまだ燃えているようだ」とみる。

 同本部によると、火災が発生した翌日の19日以降、出火元とみられる坑道内部に毎分6〜17トン程度の水を河川からホースで注入。坑道内を水没させて燃焼した石炭を冷やす「冷却消火」と、坑道内部への空気の流入を遮断して燃焼を止める「窒息消火」という二つの手法を24時間続けている。

残り:467文字/全文:812文字
全文はログインまたはお申し込みするとお読みいただけます。

川の水をホースでくみ上げて続けられている模擬坑道内部(奥)への注水作業=25日、夕張市石炭博物館
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/300/433c2e457ff1a39e1d703eaed6052ae7.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:38:06.53ID:5kL5WNVi0
サイレン
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:38:47.30ID:zHIhOs6V0
ここも数年燃え続けそう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:39:25.10ID:hNmCQ/kO0
そんなニュースあったな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:40:46.40ID:fP8Ol6Mm0
まあ当たり前やで。世の中相変わらずアベノインチキ報道が多いけど
坑道火災なんて数年に及ぶこともある。根拠なく大したことないみたいな
報道がすぐに出てくるアベノインチキ時代は怖いねw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:43:23.45ID:fP8Ol6Mm0
この前の登別のホテル火災も宿泊客が何人も救急搬送される大ごとだったのに
テレビ報道一切なしでびっくりしたわ。観光客が減るから報道するなという
アベノ官邸の命令だったと思う。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:45:00.40ID:fP8Ol6Mm0
驚きのテレビニュースゼロ。。。。。。

登別温泉のホテルで火災 韓国人客ら13人搬送 ボイラー焼く
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000017-mai-soci
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:46:01.69ID:0UPVxXzK0
アッテムトか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:46:08.66ID:TSXrZsjL0
セントラリア
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:46:53.85ID:iAwjNJEZ0
炭鉱火災の実演
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:50:51.15ID:hyUdFi9M0
>>6

これがわかる人が何人いるだろうか・・・
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:50:59.03ID:02u6kN/l0
坑道に地下水道を繋いで、新夕張温泉にしたら観光地にならないか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:51:45.93ID:hyUdFi9M0
>>9

うんこパヨクのクズはチョウセンジンのケツの穴でも舐めてろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:53:03.69ID:XU1PufsE0
市が破綻してるとニュースにすらならないのか。さすが北海道新聞。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:53:39.99ID:dUgzndU60
ビールください。あとカツ丼と醤油ラーメン
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 07:54:53.90ID:73ybIwy60
サイレントヒル
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:02:53.66ID:jyyr63E80
>>19
ごほ・・ ごほ・・・
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:02:53.80ID:cgGCeFuU0
夕張でも一応消防車来るのか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:03:44.21ID:QC6PXysT0
これのせいで10連休中にずっと消火活動させられる消防士が気の毒だな。
夕張じゃなくて札幌から出張して常駐してる。
フクイチと違って素人にやらせるわけにはいかないし。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:03:54.73ID:fP8Ol6Mm0
下痢クソ親衛隊登場wwwww ID:hyUdFi9M0
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:05:53.70ID:4zkMt/oL0
これが後の日本のセントラリアとなるのか…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:05:58.01ID:HIhMqqhn0
まだ消えてないんか?
それじゃGWに見に行くことにするわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:06:37.12ID:UGxlGVsd0
夕張支線の廃線跡見がてら5月に行こうと思ってたのに。

仕方ないから6月にしてメロン食いまくろう。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:07:35.22ID:vQhBCMkX0
寧ろ消えない火災をウリにすれば?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:07:38.90ID:SWV+ivCx0
燃える石炭層であらたな観光施設をつくる こっちの方が人が来そうだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:07:44.20ID:fP8Ol6Mm0
>>18
直接マスゴミにどうして報道しなかったのか
聞いてみたら面白い鴨w
まあ本来確実に全国ニュースだわな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:10:46.17ID:UGxlGVsd0
>>39
炭鉱内がどうなってるかにもよるけど、延々と燃えるんじゃない?

同じ夕張市内にある神通抗は1913年(大正2年)から今日この日も燃え続けてる。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:11:41.85ID:fP8Ol6Mm0
これ佐賀県の炭鉱の跡地の例。今も絶賛炎上中

ttps://www.asahi.com/articles/ASM2G6KSPM2GTTHB00Y.html
「ボタ山」、2年間燃え続ける 消す方法は見つからず

>地下の石炭くずに火がつき、放水しても消しきれない。最近、煙が出る範囲が広がったらしく、
>苦情を訴える市民もいるが、いまのところ、消す方法が見つかっていない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:11:43.65ID:tqU9zUrQ0
夕張だしな
今までのツケがこういう形で返ってきたんだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:16:44.66ID:F//0FgLJ0
休み中は野次馬が集まるな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:17:45.68ID:g11A3DlS0
炭鉱火災まで再現した世界初の模擬坑道とは夕張さすがだな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:20:47.59ID:UX1DXDn00
燃える事により出た煙をなんとかする
でっかいマスクがほしいね。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:27:54.18ID:nwahhS1s0
>>1
坑道のガスによる火災なら生の博物館状態じゃねえか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:29:00.79ID:l91yQprO0
調子こいて夕張棄てて道知事になったアイツへのタタリか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:33:00.03ID:uH8FB3fW0
天然ピザ窯としてギネス級巨大ピザ作って観光客に振る舞ったらええやん
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:39:01.56ID:1w+DaC+00
>>48
理論は同じだよ。要は酸素を遮断して酸欠にする方法。
この穴も火点付近を窒素ガスで充満させられたら消えるだろう。只、しばらくその状態を維持しなきゃならないだろうけど。
岩の中にも酸素が含まれていたり、なかなか酸欠が難しい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:45:04.70ID:3C0IU1uC0
>>14
報道されて困るのは周りだろ
圧力というなら地元財界や旅館業界が止めてる確率のがはるかに高い
怒り向けるならそっちに向けるのが妥当
アベガーは発想が飛びすぎw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:46:31.55ID:wTNKU5pl0
>>1   「 Go! Go! 夕張 」   で検索!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:46:52.48ID:/28VOjbK0
ちゃんと石炭を全部掘り出しておかないからこんなことに
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:54:13.10ID:ulPIXOKg0
エラをいやアイツらを馬鹿にして笑うと同じ様な事が起こる謎の現象wwwwww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 08:58:05.13ID:PCKdMqto0
>>59
なら、どうして坑道をモルタルや諸々で塞がないのか?
坑道の出入り口を塞いでも無駄。
木の根を燃やして木を枯らしながら切り株を通気口にしちまうから、この手の火災はもはやどうしようもない。なんせ、見た目消えたと思っても、消火の確認ができないんだからな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 09:15:59.90ID:7/Ucmqrv0
廃処分でいいだろ
メロン他でも出来るし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 09:16:43.34ID:fP8Ol6Mm0
>>61
アベノ情報統制の火消しはいいからw
炭鉱に火消しにイケやww
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 09:17:13.41ID:xBVZlzew0
石炭火災ってなかなか消せないらしいじゃん。タイタニックも出航前に火災起こしてて、消えてねえけどまあいっかで出航したのが沈没の原因のひとつって、こないだナショナルジオグラフィックかなんかで見たけど。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 09:55:13.92ID:7tkD/gxD0
>>57
あいつ夕張救うとか言っといて棄てたんか
最悪やな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 09:58:27.42ID:qpAmAhHH0
>>73
夕張ファミリー遊園地は売りに出しても売れてないから
アンタが買うか?
https://youtu.be/fP2CBlv5ZRw
https://youtu.be/Pk8gq5Nl0wc


夕張市を関東近郊の公有地感覚で「土地に価値がある」と思って
日刊ゲンタイが取り上げられてるけど
自民党に批判的な北海道新聞でも「夕張の不動産に価値はゼロ」って
一切報道してないぞ

ちなみに北海道新聞は、石川候補の逮捕歴は
一切報道してない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 09:58:51.18ID:g11A3DlS0
>>71
オーストラリアでは地層の下の石炭層が6000年以上燃え続けてる山がある
地元民は火山だと思ってたらしいw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 10:03:52.16ID:0Tnq26d20
この坑道、夏でも涼しかった記憶がある

長いエレベーターで降りていって、地下に着いたと思ったら錯覚で、1Fしか降りてなかったというw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 10:06:38.81ID:nQkDWu360
マウントレースイスキー場やホテルシューパロは
東京に本社がある元大リゾートが夕張市から2億円で買って
(二度の一般競争入札したけど、応札したのが元大リゾートだけ)

その元大リゾートが経営悪化で、香港の投資ファンドに
所有権は売却したけど
今だに、マウントレースイスキー場やホテルは
元大リゾートが管理運営してる
http://www.yubari-resort.cn/
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 11:11:59.99ID:vQhBCMkX0
むしろフライパン山として売り出せ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 11:15:55.80ID:0GjfEGES0
夕張って言ったらもっと張り巡らされてるのかと思ってたけど
坑道注水できる規模の大きさなんだな
まあセントラリアみたいにはならんだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 11:36:43.04ID:5ByPsRyW0
>>71
日本に2017年から燃え続けてる
ボタ山なんてのがあるよ
この博物館も数年は消えないんでは?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 12:20:19.39ID:yeJiVaAk0
>>1
たぶん半永久的に燃え続けるのだろうな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 12:36:54.16ID:7feU1P/Q0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
hji
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 12:57:24.28ID:v1+TzRaP0
マジかよ、アベノミクス最低だな!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 12:58:48.17ID:inRa/VZz0
入り口負債で酸欠にできない?無理か
消えたと思って開けたら酸素が一気に入ってバックドラフト起こしそうだし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 13:36:47.14ID:FKvoWXR70
つーか、火災を見学できるようにしろよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 13:45:06.99ID:I971462t0
いつまでも石炭置いとくからだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 13:54:51.70ID:KSqOVFNN0
注水すればいいだけでは
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 15:16:42.50ID:AX8p5urv0
二酸化炭素で満たせ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 15:23:36.46ID:Yqyf7afz0
お同じ夕張の神通坑は90年燃えている。
消火の方法なんてないよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 15:26:25.26ID:P265hzx10
これか

中日ニュース No.1415 1「北炭夕張惨事」
ttps://www.youtube.com/watch?v=5pErtY4z3FA
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 15:34:01.36ID:iR+0ArII0
そりゃ炭なんだから酸素無くなるか燃え尽きるまで無理だろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 15:35:48.33ID:9TgP/vCc0
石炭が燃えてしまってるのか
出火原因は?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 18:50:55.61ID:uyTFQ0AO0
酸素を遮断すれば消えそうなものだが、あちこちに隙間あるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況