X



【お金】日本のネット上の売上が米中企業に大量流失している 衝撃データが初めて明らかに ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/27(土) 09:38:16.41ID:dU9r4E7Z9
https://www.buzzfeed.com/jp/daisukefuruta/duopoly-in-japan

日本のネット上の売上が米中企業に大量流失している 衝撃データが初めて明らかに
「日本の経済成長に直結する問題だ」と新経済連盟は訴える。

Posted on April 24, 2019, at 11:31 p.m.

Daisuke Furuta
古田大輔 BuzzFeed Founding Editor, Japan

日本のインターネット経済の売上の多くが海外に流出している。新経済連盟が独自に調査し、その実態を初めてまとめた。インターネット広告の50〜70%、音楽定額配信サービスの75%以上など、衝撃的な数字が並ぶ。

様々な分野で外国勢がシェアを拡大させている
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-04/24/1/asset/buzzfeed-prod-web-02/sub-buzz-26403-1556083139-1.png?downsize=900:*&;output-format=auto&output-quality=auto
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/04/26(金) 23:01:08.15

前スレ
【お金】日本のネット上の売上が米中企業に大量流失している 衝撃データが初めて明らかに ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556312791/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:39:26.75ID:ZKK3P5hK0
気づくの遅いわアホか
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:40:46.96ID:nUO5dIvZ0
悔しかったら尼より見やすく使いやすいサイト作れよ
楽天みたいなごちゃごちゃ見にくいうんこは簡便な
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:40:55.24ID:SI+4omb50
個人輸入でカマグラゴールドをよく買ってます
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:41:35.23ID:T70YMHpc0
まいどあり〜
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:42:00.33ID:KQPIY9cB0
アマゾン避けてなるべくヨドバシ使うようにしてるわ
どうせ買うなら日本企業から
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:42:17.60ID:yz8yYyI30
いまさら衝撃受けるなよ
ここ10年は毎年アマゾンで500万使ってるよ
楽天なんて使い物にならないし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:42:49.95ID:VKumNTeI0
アマには
かてん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:44:37.47ID:1zi9DROc0
>>7
同感です。
先進的なサービスを作らず真似で小銭稼いで限界きたらロビー活動で競合の足を引っ張る。



三木谷はカス
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:44:56.33ID:JBvi4PhG0
どうりでファーウェイ脅すわけだわ
情報独り占めしたいんだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:45:23.02ID:pefReBS80
いや、ファーウェイなんかは日本で売れば中国の懐に金入るわけだし何が問題なの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:45:50.20ID:qWri0pql0
だって日本のサイト使いにくいし、品揃えもいまいちだもん
お会計の段階にならないと送料はわからないから安いのかどうかも判断しにくいし
独自規格にこだわって外来勢力に駆逐されるのは通販も同じなんだなって思ってる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:46:16.67ID:mh/wk54y0
率直に 日本政府と官僚が無能  この一言に尽きる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:47:47.78ID:gd1WRmPd0
むしろまだ気づいてない奴がいたのかってレベルだろ
ヘボリーマンの俺でさえ
年間100万近くアマゾンから買ってる年もあるしな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:48:14.52ID:nJX8wJyo0
アマゾンでメイドインチャイナ買えば、そらそうでしょ
Netflix入ってるから、それも他国いきじゃい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:48:39.11ID:H/Df0iA90
トランプ「んなこと知るか。それより貿易赤字どうにかせい。」
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:49:21.31ID:h1f8X0xU0
i-modeが成功したと思っている奴らが社長やっているうちは無理
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:49:27.11ID:lPkiGPlR0
>>15
割とマジでお前の小学校時代の担任よりは頭良いだろ?
句読点すら使えないでスペース開けるとか朝鮮人みたいな
文章しか書けないのはお前の教師がダメだったから。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:50:07.40ID:ZHa5J5fr0
任天堂とソニーは どうなの?
プレーステーションネットワークとか成功してるでしょ。
次は5Gと8Kの技術革新でVRの時代がくるから
プレーステーションとPSVRがあるソニーは優位だけどな。
ただグーグルもクラウドゲーミングに参入してきて
わからなくなるけど、でも遅延無しの高度なゲームは
まだまだ先と思うけどな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:50:14.94ID:qWri0pql0
>>17
買ってる商品がメイドインチャイナなのに日本企業のブランドだから安心とか思ってる人らが多いじゃん
あれと同じでしょ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:50:55.71ID:nE2mrr8t0
アマゾンは個人情報がダダもれだぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:51:26.17ID:3D8ZBLvR0
アメリカ人が「日本車買うなアメリカ人ならアメ車買えバーロー」って言うのと同じだろ
消費者はんな事知ったこっちゃねえんだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:52:02.10ID:oWzIJi1D0
>>22
いや
やってないだけ
やり方わからないんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:52:30.22ID:nl3+7JMj0
自動車産業とバーターなんでしょ
クルマを残す代わりに、情報産業は潰すと
で、外資のテック企業が傍若無人に振舞ってると
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:53:00.39ID:j+VFFFr60
ぶっちゃけ、三木谷やら柳井やらに儲けさすなら
ゲイツに儲けさせたいわ
もう日本人とかアメリカ人とかの枠で考えてない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:53:37.63ID:o4Oyxxqb0
金なんか刷るだけで作れる
そんなもん外人にくれてやれ
日本人は遊んで暮らす
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:53:39.88ID:PweLt6ozO
最近のアマはどんどん使いにくい方向に改悪してるから使う頻度下がった
かと言って代わるサイトもなし
現在模索中
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:53:58.32ID:LJbvAn/J0
安けりゃ偽物ブランドだろうが海賊DVDだろうが喜んで買ってた民族が
金の動きなんて気にしてるのか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:55:34.83ID:oWzIJi1D0
>>27
少し違う
ネットは自由すぎて税金すらかけにくい
国境がなさすぎる
その辺が大昔からの産業とは違う
もしネットとあなじだけの自由貿易がなされてたらアメ車はもっと日本で売れてる
それなりにファンがいるからな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:55:37.48ID:qWri0pql0
>>35
明らかに中華系セラーが増えたよね
胡散臭い評価も多いし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:56:01.13ID:jd3jiqFt0
Windows10のアップデート仕様やGoogleのサービスをいきなり切る態度は嫌い
だけどこれらがダントツ使い勝手良いからこれしか使えん
日本発のITサービスはなんでユーザビリティという単語がないんだ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:56:41.63ID:1zAZvegO0
日本企業は非正規使い倒して、内部留保とかふざけたところばかりだから極力使わないようにしてます
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:56:49.43ID:lRGehPBZ0
芸能人が安保だから
アマゾンだコストコだスタバと恰好付けて言うから
馬鹿な国民が真似をして円は消えていく
wwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:57:11.84ID:mh/wk54y0
>>21 日本の官僚がどれだけ無能か  知らないだろ

それは恐ろしいよ   ほんと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:58:23.09ID:9PahKzBG0
寝ようかな・・・と思ったのに、既にスレ立ってんだなw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:58:25.51ID:Ym6oJqkW0
>>33
アホかお前は

日本語圏を広めないから、英語なんて「使わされて」るんだろ
アメリカなんか英語だけで世界中とやり取り出来るから強いんだよ
日本語勢力圏を広げろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:58:37.80ID:ModntRtO0
日本は同じ業界内で争いすぎてチャンスを無駄にしすぎた
動画配信も局ごとにバラバラだったり、音楽、出版業者もそう
需要は沢山あったのにやらない間に海外企業に先を越されまくってる
国内でまとまらず海外企業のサービスに使用料を払ってコンテンツを売るとかアホだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:59:10.24ID:LdSHqyxu0
楽天なら、楽天ならいいの?

ミキティ「よーし、また超高額サッカー選手買っちゃうぞ」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:59:16.18ID:zQsQec3i0
だから何なの?何が問題なの?
搾取と利権作りしか能の無い日本に金払うとか無駄やん。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:59:17.07ID:m2Bf269z0
日本をディスって海外のを使いまくってるのって
左翼連中と結局は同じ思考なんだよね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:59:46.19ID:Go1yZy1X0
>989
>もう病的レベルで権威に固執するし
>性格悪く暗い人が多いんだよ
>38-51歳あたり

わかるよ
俺アラフォーだけど、周り頭硬くて余裕ない奴多いもん
上の世代の方が、かえって面白そうなら食いついてきたり
利益至上主義でないところがあって、話広げやすかったりするし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:00:21.88ID:ZQfmhao80
>>1
2012年に安倍政権が再登場してから、

日本スゴイ、日本スゴイって言ってたのにねw

アレって一体何だったんだろうね?w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:00:22.64ID:CNWqFEcs0
世界の企業がアイデアや技術や革新性を競っているときに
日本の企業はノック2回はトイレと同じだからダメとか
はんこはお辞儀して見えるように斜めに押すとか教育してるんや
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:01:43.21ID:p/1al+Vf0
そんなもんデータ見るまでもないだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:01:50.15ID:n4VLZ9Fc0
>>41
ほんとにな
日本企業に金を落としたところで経済が回る訳じゃないからな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:02:02.70ID:9PahKzBG0
>>52
楽天やヤフーは分かり難くて使ってないわ・・・
アマゾンかヨドバシかだな。

比較するとヨドバシは価格が高めなんで、二千円以内の時はヨドバシって感じ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:02:38.98ID:n4VLZ9Fc0
>>58
懐かしいな
テレビもネットも日本すげーってやってたのにな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:02:57.45ID:owgyjaL80
楽天とヤフーをそこそこ使い始めた
Amazonは改悪の連発で購買意欲がそがれる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:03:02.96ID:ilF+G3Zn0
アプリやネット広告なんて日本人の苦手な分野だし音楽や映像の配信はもう手遅れじゃね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:03:08.15ID:3yoGnyWC0
地方移住とか全然okだけどな喜んで行くよ魅力があればの話だけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:03:36.05ID:gstOm4kM0
>>58
その辺から一気に凋落したような気がする
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:04:06.28ID:M+DlRKHO0
これ氷河期問題と密接に関係してるよな。競争すべき時に古臭い既得権益を優先して出遅れた時点で日本は不戦敗だよ。戦わずして負けたと言える情けない話。

あの負の遺産がこうやって未来で返ってきてるんだよなあもう既に。そしてこれからが本番っていうね。

未来は絶望だな(笑)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:04:23.92ID:mLqhL7IM0
>>26
別に身元を伏せても買えるだろ?
嘘の住所でも登録してコンビ二で受け取りかできるし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:04:52.47ID:LdSHqyxu0
>>50
海外でも日本の何倍も厳しい争いがある。アマゾンやユーチューブはその勝者だよ。
今日本でやってるのと同じ「既得権を潰し他社を飲み込んで」大きくなった。後ろには死体が累々ですよ。
日本は言葉の壁で競争から守られてきた。。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:05:50.12ID:zoPHlFBW0
だって日本のネットサービスってアメリカの後追いばかりでどの分野も劣化版だからな
だれも求めてないよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:05:50.39ID:qWri0pql0
>>50
家電メーカーが規格を乱立させて、最後には外国企業の下請けや傘下になっていくのと同じだね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:05:50.70ID:eIahzSnF0
ジャップにはなんの魅力もないって気づいたんだろな…
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:05:51.86ID:CNWqFEcs0
日本語を捨てるしかない。
英語圏の科学者、技術者のアウトプットをそのまま理解できないのは致命的。
日本語に訳された頃には時代遅れになってる。国力の低下で、そもそも翻訳すらされないものも大量にある。
日本語を禁止して英語に切り替えるしかない。
国の基幹である科学、工学の分野に注力しないと、滅ぶよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:05:57.87ID:Go1yZy1X0
>>58
そのスゴイ言ってるものが、ことごとく普遍性なかったりして
すごく後ろ向きなのが笑えたからなあ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:06:16.88ID:HI6U7PLm0
ネトウヨ全盛期ならいざ知らず
今更これ見よがしに赤字で煽ったところで
国内企業使うぞおおおなんてトンチキな反応するやつ
ねらーでもおれへんやろ
ネットのネの字も知らんジジィ政治家どもなら騙せるのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:06:34.66ID:m4m8qjcW0
>>70
蛇も出るしムカデも出るし
この間便所の隅に蛇がいたよ
地方は魅力あるぞ
はよ行け
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:06:59.53ID:23040BUI0
>>74
中国では尼は撤退に追い込まれたじゃん

もう米中どっちに付くのか?って話になるかも
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:07:25.09ID:9CU/RoHE0
赤字覚悟で新技術投入する海外と
リスク回避で指咥えて後追いしてる日本とじゃ出遅れするのは当たり前だし、振り回されるだけで頓挫するし何も積み上げられないし何も残らないし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:07:29.13ID:ModntRtO0
>>69
需要はあるんだけどまとまらないから無理だろうな
年取ると青春時代とかに見たりドラマや音楽をもう一度見たいって人多い
その層を取り込めれば相当チャンスはあるけど、まとまらないだろうな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:07:39.90ID:jjI4AfaP0
>>48
眉間にしわ寄せて啓蒙して回る事にムダな時間を費やすぐらいなら、
英語を覚えてしまったほうが早えよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:07:57.46ID:M8DsRhbC0
最近、朝起きてNHKの朝7時のニュース報道の不幸・差別・虐めの創作物語をみて
物凄く不愉快な気分になります。
その後、朝8時からのYouTubeで無料の虎ノ門ニュースを見るとやっとすっきりします。
受信料は支払ってるけどNHKのあのような報道姿勢では今後は拒否したい。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:07:58.99ID:NzUDyPqD0
資本流出を止める金盾がないからだべ?
日本もまず金盾法作ってから、独自ブラットフォーム作りのためにアプリ開発者育成に資金投下しろ。
併せて、ビシネスモデル考案者育成もな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:09:42.96ID:9PahKzBG0
>>86
何回か比較したが、ロハコは値段で負けるんだが何かやり方があるのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:10:33.10ID:Go1yZy1X0
>>80
国内のサービスの方が小回り効くのがメリットなのに、
妙に横並びでスケールメリットだけ追及してたりするからね
高度成長期の大企業至上主義で、小商いやる奴が減った悪影響もある
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:10:39.12ID:mRJmSxvl0
金を積むのは必要条件であり十分条件では無いから
金を積む必要が無いという訳では無いので
言い方間違えたかな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:11:00.45ID:UR9zP5gO0
日本の企業がネットサービスやっていれば売り上げはもちろん
法人税も入ってくるのにな、日本政府はそういうところも無関心で
消費税を上げようとしか考えていない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:11:25.48ID:gstOm4kM0
>>79
下町ボブスレーとか超ポジティブだったやん
めっちゃ自虐的なギャグにしかなってなかったけど
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:11:28.64ID:M+DlRKHO0
今の若い世代は優秀な子が多いけど、それは国内における世代別の縦関係で見た時に言えることで、横関係の他国間との同世代間で比較した時にはそれは優位にならない。

そこで優越感に浸ってしまうのが日本人の志の低さだよね視野が狭い子が多い。

だから勝てないんだよね今後も。
日本が向こうの優秀な人材を引き抜く事を産業化しない限り。絶対に不可能だけど。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:11:33.94ID:0DixURaM0
アメリカはしょうがないにしても中華系使ってる奴は死んだ方がいいよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:11:44.52ID:rwLhdqaK0
んなの当たり前だろ
電話はiphone(米)
パソコンは窓かmac(米)
ソフトウェアも(米)
商品はアマゾン(米)
製品は中華製(中)

あ?日本のものってどこいった?あーほとんど見ないテレビくらいか?あとエロか?
でもこれも日本製じゃないがな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:12:08.87ID:ogLflfNa0
相手のプラットホームに乗っかってる以上搾取される
嘆く前に日本も自前でやるしかない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:12:21.21ID:VftAsibK0
5年前まで流行ったネトウヨブームから一気に現実が知れ渡ってネットが冷めてるの草も生えない
もう誰も踊ってくれないけどどうすんだろう
東京オリンピックが凋落を象徴するイベントになりそう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:12:22.58ID:9PahKzBG0
>>104
俺、銀聯カード持ってるわw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:13:04.88ID:QsXeFO+00
楽天がクソ過ぎて話にならんからな
さすが日本企業
利便性より自分達の都合しか考えない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:13:08.86ID:Ll2bZ7CW0
情弱騙すのも限界にきた
もう鎖国するか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:13:12.53ID:lQTj0Qgm0
グローバリズムは誰にも止められない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:13:18.82ID:9PahKzBG0
>>109
え?今じゃ、日本人の7割以上がネトウヨだろw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:13:51.85ID:Go1yZy1X0
>>102
>下町ボブスレーとか超ポジティブだったやん
>めっちゃ自虐的なギャグにしかなってなかったけど

広告代理店の仕込みだらけで、実際にはやりたくもないし
知識も興味もないことばかりやってんだよね、あの騒動見て思ったけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:14:26.35ID:J/++6oG00
>>107
それをやるには技術も金も必要だろう
採算が合わないから誰もやらないんじゃね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:14:47.11ID:Pl5CMhoc0
>>52
税金払えばいいしイニエスタは日本に所得税納めてるならなおいいやん
どうせ富裕層とか海外に投資しまくってるだろうし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:15:15.67ID:PweLt6ozO
>>39
それもあるけど
分割配送が嫌で単品買いすれば合わせ買い対象だの最小注文個数だの
わけわからんデリバリーなんたらとかの配送だの
客の融通考えない、こきたない商売方法増えて何だかなと
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:15:15.88ID:0DixURaM0
だいたいここで偉そうな書き込みしてる奴もLINE使ってんでしょ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:16:00.34ID:9PahKzBG0
>>118
真面目な話、マイクロソフトにしたってアマゾンにしたって零からやったんだぞ。
言い訳にもならんわ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:16:08.40ID:lPkiGPlR0
>>103
割とマジで「引き抜く」んじゃ無いんだよ
優秀な奴は自分からやって来るの

アメリカに優秀な学生が留学するのは引き抜かれてるわけじゃない

優秀ってのは自分の能力と価値を正しく把握してる事も含まれてるから
良い条件のところへアプローチする事も含めて「優秀」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:16:24.66ID:rocJSCES0
中国に取られるかアメリカに取られるかの二択だもんな。どっちにも取られるってのもあるか。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:16:24.99ID:0v7DKeyZ0
>>3
こういう楽天ごちゃごちゃって最近の楽天ショップ見てないだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:16:39.43ID:mh/wk54y0
日本企業が技術指導して売れ筋商品をシナ企業に任せて
自分とこでは誰が買うのかな なんて高額商品を作ってるんだから
当たり前だろ
そういう構造に日本政府が誘導したんだから 
日本時んよりまじめで勤勉に働く外国人・学生なんて嘘を強制したのは日本政府と官僚
今も外国人優遇日本人虐待政策は変わっていない

選挙で既存の与党野党に入れるようではこの構造を支持するようなもの
幸福実現党とか 日本第一党とか新興勢力を支持しなければ変わらない

三木谷自身この嘘に乗っかって英語社内公用語化なんてあほな事やってる?た?んだから
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:17:07.31ID:q1wm27D/0
>日本のネット上の売上が米中企業に大量流失している
>衝撃データが初めて明らかに
アメリカは経常収支が対日本で大赤字
激動り
ちょうどいい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:17:14.69ID:lQTj0Qgm0
団塊世代が作りあげた世界の日本が証明された
激烈な競争の中に優秀なものは生まれる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:17:46.46ID:9PahKzBG0
>>123
ゴメーン・・・俺、ケータイもシャープのパカパカだわw
WindowsやGメールは使ってるけどね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:18:11.89ID:Go1yZy1X0
>>103
>視野が狭い子が多い

それは話してて凄く感じる
とにかく真面目で、というよりそう振舞うように仕込まれてて、
模範解答みたいなのはすぐ出せるから年寄り受けはいいんだけど、
なんつーか無駄全部省いちゃって引き出しも既存のものしかない感じ

こういうタイプばかりリクルートが20年かけて量産して、
他は淘汰しちゃった結果なんだろうけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:18:27.06ID:H+z5OD5g0
>>71
ほんとに一気だったな。

日本ヤバくね?と言うと、
パヨクだと袋叩きにされる
異常な空気だった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:18:30.63ID:wOOdRd7G0
三木谷のお手盛り調査で愛国心煽ってどうしたいのか知らんが、
日本がアマゾンに制裁するなら、アメリカはトヨタを排除するだけじゃない?
税収確保したいなら EC事業の法人税下げて消費税上げればいい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:18:47.07ID:a3kTRqu20
楽天は送料がわかり辛い。アマゾン見習え。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:19:12.71ID:Ap/4fh7w0
今更すぎてだから何?って話題だなw

だからって楽天なんか絶対に使わねぇよw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:19:21.92ID:qN/p/xfI0
>>129
値段とクーポンのポップアップが出るようになってさらに使いにくくなったな
スマホは多少マシだが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:19:34.21ID:lQTj0Qgm0
お前らの思想はもっといいもの作れよ
じゃなくて
アマゾン使うなよ
だからなw
日本の衰退の象徴
一番大事な人が育たなかったw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:19:38.55ID:M9mKyfhY0
シナは政府が全面バックアップしているからな
自国企業保護のために好き勝手にできるならばそりゃ強くなるだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:19:46.23ID:H+z5OD5g0
技術者をこれでもかとウェーイが
陰湿に叩き潰した結果が
失われた20年。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:19:56.47ID:Ym6oJqkW0
>>90
英語には漢字ひらがなみたいに文字間に柔らかさの優劣が無い
表現の幅が狭まる
言語として劣っている
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:20:00.86ID:bZAo/Yft0
アマゾンでは買わない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:20:11.36ID:3yoGnyWC0
日本下げて最安値で売り払う日本解体プランが私のおすすめです
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:20:28.71ID:M+DlRKHO0
>>125
それはアメリカという土壌に魅力がある前提があるからだよね。

結局国は見られるんだよその優秀な人間に。裁かれる側なんだよ国、企業はね。

そういう意味を込めて日本は不可能と言ったのよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:20:29.27ID:cuRORuB10
国がサイトつくって
小売りと輸送業者が登録するようにすりゃ
いい天下り先になると思うんだけどな
箱作るだけ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:20:33.83ID:HCtSOZa00
>>111
逆だ
大アマゾンがあるのに、楽天が一定のシェアを確保しながら生きてることが奇跡なんだよ
お前らの言うような、シンプルで見やすい劣化版アマゾンみたいな楽天市場なんて作ったら、すぐ潰れるわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:20:44.99ID:9PahKzBG0
>>139
そうそう、真面目な話
総額が二千円を超えたらAmazonの送料無料
二千円未満なら、ヨドバシの送料無料って感じw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:20:50.91ID:s2cUBi5M0
今更何言ってんだ?
そら勝てんわな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:20:52.27ID:xXz0d7Aw0
要はアマゾンの事でしょ?


ネットショップで中国はうさんくさくて無理だわ・・・
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:21:01.60ID:i0AQxPYy0
>>78
日本語はこれ以上広まることもないしな
もう個人的には日本語は見切ってるわ
日本語を向上させる暇があったら英語勉強する

漢字の勉強とか語彙増やすとか正しい用法とかあほらしい
難しい言葉知ってても通じる奴も少ねえし、カタカナ英語使った方が最先端っぽく見えるしなww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:21:22.36ID:gstOm4kM0
>>65
オレは田舎のプレスリー
イェイ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:21:31.68ID:nh66OP5M0
著作権だのなんだの縄張り争いばかりして世界に通用するサービスを育ててこなかった結果だよ
今更騒いで何になるのか
もうすべては終わった事だ
老害がこの国を滅ぼしたんだ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:22:31.88ID:d8Vjui+h0
尼のコルセン勤めはつらいー
日本も時給16ドルにしてくれー
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:22:52.19ID:3yoGnyWC0
日本人おじさんの言うことなんか聞いてたら破滅しちまうよw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:23:26.48ID:RsrQDYhu0
公務員、政治家、上級国民が自分達さえ良ければと操作した結果がコレ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:23:33.46ID:1rXHzXri0
さっさと法律作らんと
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:23:38.60ID:LT7O+i7h0
ネット通販はまだマシだよ。
amazon含めて外資は25%しかシェア取れてないから。

ネット広告がひどいね。
Google(youtube)、facebook(instagram)、Twitter、LINEと日本人が日常的に利用してる主なアプリやウェブサイトがほとんど外資だから広告費はどんどん流れていくね。
国内勢はyahoojapanが頑張ってるぐらい。

あとアプリストアはappleとGoogleの独占状態だからもはやどうしようもない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:23:48.31ID:izTQTQV/0
>>96
ロハコはヨドバシにないものでamazonと比べて同じか安いものだけロハコで買ってる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:23:49.71ID:3yoGnyWC0
>>159
田舎者に気とか使わなくていいと思うんだよね気使ってほしいならもっと努力しないと
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:24:05.00ID:M+DlRKHO0
>>144
ホントそれ
大げさに言えば現代日本の一端が垣間見える。

これもまた既得権益と氷河期問題とも繋がるんだよ皮肉にも。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:24:17.75ID:bZAo/Yft0
出来るだけ実店舗で買う
最近は商品を在庫せず、ノーリスクで安値でネット通販をしてる店が増えた
店には在庫が無いので2週間以上待たされる事すらある
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:24:35.32ID:mh/wk54y0
日本人よりまじめで優秀な外国人労働者・学生という嘘を強制して
日本人の熟練労働者の首を大量に切らせて路頭に迷わせ
今度は労働者不足といって治安の悪い外国からの虞犯者を人を大量に
連れてくるんだから悪質だよ
これが日本の政府と官僚
学資に困る日本人学生は放置して 一家皆殺しの強盗とか兇悪犯罪を頻繁に起す
外国人学生には何十万人も生活費から学費までマルマル面倒を見る優遇振り
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:24:42.64ID:a2crzQ9o0
売上が他所へ流れてるって、今の状況じゃ当然としか言い様がない。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:24:54.66ID:y5U84l/s0
    
中国人民は、毛沢東に感謝すべきだね。
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。

虐殺者である毛沢東こそが、中国の建国者だ。

      
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:24:56.91ID:8TgILgbQ0
一方、中国人は自国サービスを優先して利用しamazonを中国撤退に追い込んだ

分かるかジャップ、これが民度の差やぞ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:02.33ID:H+z5OD5g0
>>160
構造改革詐欺師が
20年かけて滅ぼしたんだろ。

技術がすっからかんで、
どうやって戦うつもりなんだよ?

口を開けば、技術なんて誰でもできる
アイデアと営業さえあれば良い。

そればっかり。

それを支持する人ばっかり。
みんな気でも狂ってるのか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:03.07ID:dB9l84RI0
楽天なんて個人店舗の集合体でしかないから送料もサービスもバラバラじゃん
ヨドバシはもっと品数があればワンチャンあるかもしれないのにな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:04.14ID:8oruMixu0
品数はアマゾンより少ないがヨドバシは頑張ってるな
配送も異様に速いし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:05.41ID:ModntRtO0
>>166
送料無料までの価格が上がってから全然使ってないわ
以前は水が安くてよく使ってたけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:21.10ID:AYTogmZu0
ふるさと納税の返礼ですら尼ギフトだからなあ。
さもありなん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:46.46ID:gstOm4kM0
>>167
そうずら!
イェイイェイイェイ♪
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:58.45ID:+6BF0ina0
日本はITやWebをバカにしすぎだよ

Amazon並みにしろとは言わんが、もっと真剣に勝負しろとしか言えない
アニメの世界配信もなんで日本がリードしないのさ
かなり金の入る分野のはずなのに

ただただ勿体ない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:26:09.91ID:Go1yZy1X0
今必要なのはある程度方向性決めたらエイヤッでやっちゃうことなんだけど
とにかく不景気で減点主義が骨の髄まで染みついてしまった
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:26:19.83ID:ir99uDW00
Amazon楽なんだよね
ここ数年は梱包とか届く日とか悪くはなってるけど
今ほしいけど待てるものばっかりだし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:26:24.59ID:y5U84l/s0
>>173
    
お前は、バカだろ?

毛沢東思想を、もっと学習しろwww

      
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:26:28.61ID:cuRORuB10
握手券とかみたいな露骨な商法じゃないにしても
100均みたいな特典つけて高額で売り付けたり
ベストアルバム乱発して同じ曲を何回も売り付けてたり
頑張ってるのに
01880570092211*6,1森伸介三人衆が見せしめに組長刺しましたからwww
垢版 |
2019/04/27(土) 10:26:44.97ID:v2R3c8e50
超ブサイクでブスっとした汚らしい肌で生まれてきた三人だで
小学生のころからドキュンな親と一緒に通り魔や車上荒らしや空き巣やってたでー
中学生の時に殺人やったでーー岐阜垂井でババア殺しだでーー
素顔で殺ってよおー整形を思いついたでえーー同じころ森伸介も殺人よおーーー
森は整形にためらい女装で変装を思いついたでーー女になりきって女にしか見えない 女装で化けてごまかして警察の目を隠れてたでーー
森は池田中学の頃に 美人な年上女 を強姦殺人だでーー
 ブサイクだでなー三人とも!ブサイクほど犯罪犯すでえーー精神病患者を累犯というがよお―ブサイクだらけだでーーー
ワテ藤井は隣町の大垣に整形の上にさらに変装もして大垣南高校に通ってたで
えーー

素顔を隠して変装してるのに気づく奴らがいてよおー

大学時代にそういういきさつで森伸介が男子大学生らと喧嘩して、また伊藤明子をフ ラれてもしつこく交際を迫るストーカーの挙句、殺してしまったりよお――
散々で札幌に逃亡したわけだで。ワテ藤井はキャンパスをそのあとも岐阜の悪友たち
を連れ込み窃盗強姦放火と荒らすに荒らしたでえ

むこうがキレた調子でこういう真実の拡散を してきたわけだで。

口止めに思考盗聴器(チップ)を服部直史や森伸介とともに歯に埋め込んで脅したり
煽ったり 拷問したり粗捜ししたり音声送信や視覚盗撮や聴覚盗聴などの近未来の優
れものの特 殊技術で挑んでみたがよおーもう負けだで!!モメタ奴らが騒いで、拡
散されたで えーー

大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺したワテ藤井はもうテロリストになる
し か道はねえよおー
服部直史歯医者も今ワーキングプアで悲惨でワテらのようなテロリストについてき
た でえーー売り上げゼロの赤字経営−500万だでなー。アデランスやコンタクト
で見栄張るーー♪女装歯科助手の森伸介とともに服部直史は大勢の主婦らの歯に思考
盗聴器を埋め込んであら捜しで性の奴隷とゆすりに 走ったでえーー


服部直史(芸名ポチ) 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  0668446480
      自宅・大阪府池田市井口堂3−4−30−401
   車上生活車中泊用の所有ランドクルーザー 大阪 ね 307 91−67

藤井恒次(芸名バーバラ) 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1  0582751590
      ピーとなってる間話せば聞こえてるでえ 09044348128
     垂井東小→不破中→大垣南高→前の大学強制退学処分→東京理科大中退
     1977年12月24日生B型41歳だで  とんがりロケットチンチン1cm真性包茎だで、148cm 同人誌・少女マンガ読む(フェイク)
     運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 ポエム・こころをもとめさまよい横浜に来た 永遠の時はいつ・・・
処方箋・パキシル、マイスリー、トレドミン、ソラナックス、レキソタン、クリノリルと精神科薬でわてが 各務ヶ原精神病院通院中のモロ精神病だでなー
森伸介獣医(芸名メーテル)北海道札幌市中央区南7条西8丁目LC18番館 緑の森動物病院さっぽろクリニック 0570092211*6,1
      大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113号
      0727526945  1976年6月14日生A型42歳  173cm 細身 福井県大野市で生まれる
     五月丘小学校→池田中→関西大倉高→前の大学強制退学処分→酪農大獣医卒(酪農大にしても替え玉登校説が浮上だで)
     森伸介の舞妓男の上半身ロープで縛られたヌード(貧弱ちんちん2cm丸出しwww)リベンジポルノ(美少年、裸、画像で当時掲載)
してやったでwww天誅!!ばちあたりめ!!
はっとり歯科医院が指定番号や公衆電話着信拒否するのを豊中歯科医師会や豊中警察署に 苦情を言えば改めるという器用さを 見せるテロリストだで!!
モラルハザードの産みの親の藤井恒次と森伸介は 2005年から汚らしい肌(風呂に1年くらい入らないだけ)で街を歩き法律に 触れていないことをアピールする変質者だで
その代わり、麻疹を流行らせた張本人だけどね・・・
麻原彰晃に憧れた服部直史と床を盛り上げて籠城の意地を見せる森伸介と60歳以上のみのババアフェチの藤井恒次は池田サティアンに オウムアゲインを結成www
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:28:00.54ID:3yoGnyWC0
俺は日本人様曰く引きこもりらしいんだけど魅力があれば外でるよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:28:23.63ID:mh/wk54y0
日本語は英語なんかよりずっと高級な言語
粗暴で直ぐ殺人とか強姦とか暴動なんか起すのは
言葉に欠陥があるのも一つの理由だと思う
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:28:33.72ID:7TZgSSwt0
>>1
音楽に関したらJASRACが監視しすぎて、
SONYとかPanasonicなどの機器メーカーを締め付けてビジネスチャンスを奪った結果だから。
JASRACの願った通りの結果を招いただけの話だな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:29:34.60ID:p1gA0km00
>>170
ゆとりより外人犯罪者のんがましなんだよ実際
0195Cojikitter Cojikinience Inchiki 48
垢版 |
2019/04/27(土) 10:29:34.75ID:7Xcv+cKG0
アップルも潰れ掛けた
グーグルも初期に必死に売り払う努力した
死にかけが反転一大勢力になったんだからドコモに文句が付けられようか
国民財産踏み倒し海外ドブ捨てし挙げ句の果てに国内家電店皆殺し
アナタは一体何がしたかったの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:29:50.26ID:Wsr0KxRi0
寒村やファーウェイの端末で生体認証したらもっと非道い目に遭う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:29:54.56ID:MI3NAtBx0
ネットの評価とか真に受けてる
アマゾン乞食とかモロ鴨だもんな
中国系なんてコメント残すと
値引き、アマゾンギフト、延長保証
何でもやるし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:30:33.10ID:YnfuXRUm0
>>3
ほんとだよなあ
アマゾンのサイトを参考にすりゃ即できるのに
なんでやらんのか不思議でならん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:30:37.60ID:ModntRtO0
Amazonも最近発送おかしいよな
日時指定してんのに平気で指定した日より先にくるぞ
定期便3つ頼んだら全部別々の日に来やがったし
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:30:44.78ID:/1jncWLP0
楽天も新聞の折り込みチラシとか雑誌に載ってる詐欺広告みたいなあの雰囲気さえなければな
そりゃアマゾンのスッキリしたわかりやすさが勝つわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:30:49.42ID:9PahKzBG0
>>166
ロハコの品揃えは良いということか?
ヨドバシは無いものが多いのも、Amazonで買う理由だからな・・・
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:30:56.19ID:y5U84l/s0
中国人民は、毛沢東に感謝すべきだね。

中国では、中国共産党の党員は絶対的なエリート。
毛沢東思想こそが、中国の核心だ。

     
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:04.01ID:7TZgSSwt0
>>153
探しやすいなら楽天で買うわ。
楽天は途中で疲れてしまう。
PC+27型のモニターでもな。
あのインターフェースはくそ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:17.40ID:x9RjJ6240
楽天は検索してもコレジャナイ似たような商品ばかり引っかかるんで使わなくなった
映画とかはNetflixで、Huluにも入ろうかなと思ってる
音楽はつべで適当に聞くくらい(広告収入はグーグルへ

・・ほんとだ日本企業ひとつもないわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:34.55ID:X2Kzhaov0
俺はむしろ、
学校教育で、消費者教育として、
海外通販から物を買ったりすることをきちんと教えるべきだと思うけどね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:47.08ID:wwuybBxz0
今更こんなナショナリズムを煽る記事が載る事に違和感。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:49.17ID:LT7O+i7h0
日本人は英語も出来ないしITにも疎いから米国中国勢に太刀打ち出来るわけない。

大学まで含めた国全体の教育のレベルが低いのと日本人の保守的なビジネスへの姿勢が革新的なITベンチャー生み出せなかった原因。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:50.54ID:kIgiADMp0
>>158
エンジニア量産するなら、学習に裂ける時間的な制約の問題で
先端科学や工学を母国語でやれる環境にいる人間の方が圧倒的に有利なのは当たり前なんだよね。
優れた日本語の論文が少ない(というより優れた日本人研究者がみんな英語で書いちゃってる)、
しかも最先端についていける工学の教科書がないのは、英米が戦勝国の盟主で日本が敗戦国ってのもあるけど、
何より国が大学の独立法人化で予算、研究費を削ったからじゃないの?

台湾みたいに大陸に呑まれないよう母国語捨てて英語化するってのも一つの選択肢ではある
でも、すべての物事には時間制限があるってことは忘れないでね
少なくとも、国語をちゃんと入学試験に課してる工学科(つまり私立じゃなくて国立)の論文は細部までしっかりしているし読みやすいよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:31:56.97ID:RiKxRc+W0
グローバルグローバル言うて、日本企業が海外で売り上げるのが良しとするなら逆もまた然りだろ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:32:12.12ID:KZB1AP0/0
この業界で孫さんはちょっと勢いがないよな。中国じゃアマゾンが撤退だってよ。マーに負けてんじゃん。
もっと頑張って競争してもらわないと、消費者は安く買えない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:32:17.23ID:k8jrDu7C0
アマで買い物の金額と、天引きされてる税金、保険、
年金比べたら、国に落としてる金の方が半端ねぇ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:32:42.23ID:HCtSOZa00
アマゾンは、ちょっと業者絞ったほうがいい、最近、闇市っぽくなってきてる
PCパーツを中国の業者から買ったら、無料でプレゼントと書かれた謎のメールが彼らから届くようになったが
こいつらに俺のメインアドレスを知られてしまったかと思うと暗澹たる気持ちだよ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:32:56.06ID:Zs6CclyC0
これが何か問題が?
日本人はPCもwinだしスマホもアイフォンだし
itでアメリカには勝てんでしょ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:03.71ID:Go1yZy1X0
>>194
そう思い込まされてるだけだろ?これも減点志向
国や企業がことあるごとに自国民をおまえらは駄目だ駄目だ
老害が駄目だ団塊が駄目だ氷河期がだめだゆとりが駄目だ言って
暗示かけてんのよ

でみんな真に受けてどんどん縮こまって本当に駄目になっていくw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:03.86ID:UyxTWkqJ0
ネット広告や音楽配信も日本の方が早かったのに、
ネタだけパクって売ったらしい。安物売りの銭失いw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:11.87ID:gstOm4kM0
しかし今の日本の音楽はなんとかならんものか
酷いのになるとお笑い芸人がカラオケしてるの見てスッゴーイ!とか
あらないわベイベ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:21.18ID:k2CotjJD0
どおりで景気が良くても還元されないわけだ

冨が海外に流失してるわけだからなあ

これは安倍政権の失策

安倍はただちに辞任せよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:31.04ID:9PahKzBG0
>>209
真面目に言うと、読み書きなら日本人はアメリカ人より上だと思うわw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:48.60ID:ZQfmhao80
>>192
ハードである音楽機器ではなくて、
ソフトである音楽コンテンツこそ肝だったのに、
そのソフトの部分でバカな利権争いやってるんだもの。

経済素人の自分でも、
コリャあかんわと直感でわかちゃったくらいだものw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:34:21.28ID:nl3+7JMj0
>>129
最近やっと価格の比較で楽天見るようになったけどかなり見辛い。前はこれ以上に酷かったの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:34:42.56ID:KZB1AP0/0
日本の経営者・施政者が無能だから。俺らは完璧に悪くない案件だよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:01.89ID:Go1yZy1X0
どうせ日本すごいホルホルするなら、アホな日本人でも
外国人より平均知能もモラルも高い、くらい思っておけとw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:11.07ID:emtKgDpv0
おれの会社でも半ば無理やりクラウド導入しようとしてる
金だけかかって生産性上がるわけでもない
awsだからこれも海外に流れるわけだよな
なんなんだよこの圧力
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:15.91ID:iS9HgBZa0
>>25
アンタ害人だろ
不良外人はヘイトスピーチと言いながら、堂々と嫌味を書き込める図々しさがあるねえ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:25.12ID:ajl6MMEv0
まあ楽天が儲かったとしても、三木谷が海外関係に金ジャブジャブ使うから結局は海外に流れるんだけどな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:26.44ID:AwQmL4HN0
アマゾンにかなりお金落としてるけど日本人が買いたくなるようなサービスやれよボケ
日本企業は高いか中途半端かのどちらか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:36.35ID:DJygsfbd0
うん
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:36.39ID:+UFUsJcz0
全スレもフェミが暴れてたな

ネトウヨも自己責任だとネオリベ負け組だチョンモだケンモだいうなら

まず
ネトウヨはフェミと戦ってくれよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:36:02.49ID:9PahKzBG0
>>221
今が円安だと気付いてない様じゃダメだぞw

俺がL.Aに居た91年前後、128円≒jだった。
毎晩、ヤオハンで買ってたステーキ肉は99k/ポンドだった。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:36:13.56ID:X+5zQT7N0
尼金だからamazonは外せないかな
自国の日本製が購入の判断基準から外れた

今は車にしてもpcスマホ、家電…ジャップ製は馬鹿にされる存在だろ
そういった製品にも日本製部品が使われてる間は大丈夫でしょ(棒)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:36:14.38ID:52VPpSXx0
お前らの大好きなスマホ向けネトゲの8割は海外資本。

スマホ
ネトウヨ

日本の癌
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:36:27.13ID:3WhQ/dgg0
日本の会社が提供できていないだけ
面白いのは海外の会社だと国内より配送費が安くなること
どうなってんだ?
しかも商品も国内より安い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:36:36.89ID:+UFUsJcz0
>>231
ネトウヨはチョンモメンケンモメンと連呼して戦うなら

ネオリベとフェミとまずは戦ってくれよ

チョンモメンよりフェミの方が凶悪だ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:36:46.09ID:g7v+9VGE0
基本的にジャ.ップから物を買わないようにしている
冷凍野菜なんかも今や中国産が主流だけどそっちのが安全
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:37:14.00ID:p1gA0km00
>>129
見難い醜いのと個人情報の件でみすてたが
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:37:20.46ID:ZQfmhao80
>>207
しかしそれを教える人材がいないのよw

今頃になって小学校でデジタル教育始めましょうって、
何周遅れてるんだってツッコミ入れたくなることやる国だよ、日本ってw

しかもこちらも教える人材が不足してると言うバカげたお話w
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:37:22.33ID:XmbhUyqo0
楽天はなあ 送料足すと高くなってしまうものが多く
だから購入対象が限られるんだわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:37:29.68ID:USnScSt/0
中国のサイトって何?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:38:10.21ID:+UFUsJcz0
>>245
子供にIT教育したら

ますますアメリカの植民地だよ
IT普及させないが、実は防衛のコツ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:38:28.97ID:9PahKzBG0
>>247
アリババとか知らんの?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:38:31.41ID:iS9HgBZa0
>>236

やはり害人か
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:38:55.33ID:JkQQjZZ20
楽天のあの、辛うじて表示できて、辛うじて動作してる感
中小企業向けの安物基幹システムパッケージ見たいなチープさが漂っている
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:39:26.51ID:+UFUsJcz0
>>251
>>236
>?
>やはり害人か


自民党なんてフェミと同じだよ

底辺負け組の代弁してくへるのは共産立憲ぐらい

フェミは勝ち組だから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:39:46.09ID:p1gA0km00
>>245
デジタル時計の見方でもやるんだろw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:40:33.54ID:+UFUsJcz0
何度も言うけど
ここで暴れてるフェミはチョンモメンじゃない

フェミは勝ち組上流階級
チョンモメンは底辺負け組
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:40:36.27ID:NzUDyPqD0
まぁ マジレスすると対外収支関係としては悪いことではない。
問題は、未来可能性あるスキルとスタートアップ市場を育てていない、投資していないという事。
法整備含め、日本の転換期を迎えているという事じゃよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:40:58.17ID:jml+YYCh0
昔のパソコン市場を思い出すな
国産勢の主流価格が30万円強くらいが普通だった時代に
GatewayやCOMPAQが10万円台でハイスペック機を出してきた
最初は国産のほうがやれ品質がいいとかやれサポートが良いとかいってたが
結局国産勢はすべて姿を消してしまった
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:41:00.98ID:LT7O+i7h0
>>222
「読み書き」では具体的に何を指しているのか分からないが、平均的な教育水準という意味なら日本人の方が高いかもしれないね。

ただ大学以降の教育の質と柔軟なキャリア形成がアメリカの優れたところ。
あとアメリカは世界から優秀な人材が集まるから日本の比じゃない天才秀才が腐るほどいる。

それと、ITについては日本人のリテラシーは途上国レベルだね。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:41:11.71ID:8cEka30R0
チョンをはじめ日本に来る外国人の方が全てに於いて優秀なんだろうな...闇組織含めw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:41:18.28ID:iS9HgBZa0
>>254
ぼけがぼけと・・・
ぼけ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:41:24.78ID:XmbhUyqo0
チンパンジーでもスマホ操作できるんだから
買物にIT教育なんか何の関係もないわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:41:28.75ID:+UFUsJcz0
>>259
トランプ政権に言っとけ

米国債なんてもう買えねぇぞって

車は事実上の慈善事業だ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:42:18.09ID:J/++6oG00
>>259
そんなところに金かけて海外と勝負する必要があるかどうかだな
全てを自国で賄うなんて効率悪すぎだわ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:42:34.04ID:+UFUsJcz0
>>264
>チンパンジーでもスマホ操作できるんだから
>買物にIT教育なんか何の関係もないわ


IT教育なんてしたら
ますます流失だからね

安倍フェミ勝ち組政権は徹底してるね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:42:45.38ID:CNWqFEcs0
>>210
英語を勉強するんじゃなくて、
英語を国語にすれば、すべて解決する。
もちろん、日本語しか話せない世代は切り捨てるしかない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:42:47.95ID:yDmj5PkB0
日本の企業がネットビジネスに消極的だったのが原因だろうに。
IT投資額がずっと横ばいなのは日本企業くらいなもの。
日本のテレビや新聞はネットから逃げ続けた結果、広告を失ったわけで。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:43:03.01ID:jj+57fqb0
Amazonの商品がコンビニ受け取りできるようになってから、利用頻度が上がったわ。
受け取りのストレスが無いから、ポチるのに抵抗が無くなった。
ただ、出品者に怪しいのが混じるようになったと思う。

なので少し値の張る家電に関してはヨドバシ.comや実店舗で買うようにしている。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:43:06.55ID:xLvv48+90
スマホのAmazonアプリで読み込み待ちが発生すると猫ちゃんやワンちゃんの画像を表示するのはホント卑怯だなって思うんだ
こういう卑怯さは日本企業も見習ってどんどんやるべきだと思うんだ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:43:11.76ID:9PahKzBG0
>>260
国籍や価格ではなく、ソフトだよ。
Windowsに、みんな呑まれた。

俺の初号機はシャープのMZ80-k2だった。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:43:32.33ID:QtDflYXJ0
言ったじゃないか
国産をひいきにしろって
中国人は金を身内で回すプロ
中国人は日本人より賢いのさ
ジャップ連呼とか中国人より百万倍バカなのさ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:43:38.03ID:3WhQ/dgg0
やっぱ経営層とかの年齢じゃITは無理だろ
ITやれるのは今の50代以下で資本がある人
経営戦略からしてITを組み込まないといけないので
古い企業じゃたとえ大企業だろうと不可能
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:43:45.67ID:+UFUsJcz0
IT教育したら、IT産業でアメリカに勝てると思ってるのか?

逆だ逆!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:43:53.38ID:34LVwkYM0
これを悪と言ったら日本企業が
海外でやってることも悪になるし
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:43:55.97ID:nhnMSQqZ0
今更何言ってるんだ。バカみたい
>>240
ネット通販なんて既存の利権が嫌がって散々邪魔してきた、
育たないようにしてきた結果としか
出版業界、電子書籍なんて良い例だ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:44:30.92ID:JkQQjZZ20
英語が要るか要らないかじゃなくて、必要な人またはその素質がある人がちゃんと学べる環境が整っているかの問題だ
日本は必要ない人に英語教育で金を使い過ぎている一方
本当に必要な人たちが全く身に付けられていない状態が続いている
少なくともホワイトカラーだったら英語は日本語と同じレベルで前提条件じゃないといけないのに
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:44:48.67ID:9PahKzBG0
>>275
俺は逆だと思ってるよ。

中国はいわば、今が日本の鎖国状態。
これから黒船との戦いが始まる。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:45:19.98ID:+UFUsJcz0
>>240
いやIT明らかに

自民党が制限してた

今ならITに殺されそうなのが
薬剤師免許と医師免許だよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:45:27.06ID:k8jrDu7C0
>>255
代弁してるふりをして負け組からチュウチュウ吸ってる
のがそいつらって気づいた方がいいよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:45:28.22ID:ModntRtO0
見逃したTVを見たいと思った時に一番いい方法が違法視聴って時点でな
公式の配信は短すぎたり人気番組ですら存在しなかったりする
huluですら日テレの番組だけだし配信しない番組も多い
アニメだけは異様に見れるの多いけどこれをドラマやバラエティできるようになればなぁ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:45:51.29ID:iS9HgBZa0
>>266
お前が日本製品を避けていると
何の関係が?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:46:00.35ID:rtPIqqCY0
amazonと楽天、ヤフーショッピング、ヨド等で買い物すればわかる
特に返品してみればわかる
値段同等等ならamazon一択時々ヨド
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:46:16.16ID:Oy05/ccb0
楽天て怪しいサイトだもん

昔の雑誌の裏の通販みたいな怪しさ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:46:16.17ID:g7v+9VGE0
まあGAFA規制したら日本の宗主国であるアメリカに
ヤキ入れられるからできないね〜
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:46:51.12ID:apiq2REo0
元はといえば、ユーザー無視して囲い込み、搾取をする事しかしてこなかったから、グローバルな舞台で競争力を高められなかったって事。
そもそも、ネットショッピングとかも全く話にならなかったし。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:11.53ID:3WhQ/dgg0
>>281
日本語と同じは無理
その分野だけで日本語と同じならなんとか可能だが
年齢的にかなりの高齢になるので企業は雇わない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:25.04ID:p1gA0km00
>>276
50代以下は不良品世代だから無理
まあ損するのもそいつらだけどさ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:27.68ID:JkQQjZZ20
日本の小売が完全に喰われないでいるのは、流通網の既得権益を日本企業が握っているから
だがそんなものはちょっとしたイノベーションやらであっという間に淘汰される時代になった
あとは時間の問題だ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:51.99ID:DkcgdnwZ0
見づらいしいろいろめんどくさいけど楽天のほうがポイントつくしはるかにお得なんだよな。互助精神で日本の企業に金落とせよ国賊ども
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:52.44ID:wyRm8rRW0
>>272
怪しいのもAmazonに報告すればすぐに対処してくれるよ
以前にマケプレの店舗とトラブったことがあって、「返金したのだから評価を上げろ」ってメールしてきやがったが、
Amazonに報告したらそのメール履歴まで速やかに確認して対応してくれた
普通に考えて規約違反だからな
だからAmazonで安心して買い物続けてる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:47:55.15ID:kIgiADMp0
>>270
もちろんあなたは英語を読み書きできるし話せるんだよね?
私はできるからそれでも困らないけど……
っていうか、デフレ脱却して経済復興できず日本を残せなかったら自動的にそうなるよね。
正式にアメリカの属州になって、二千年以上続いた皇統も終わり、世界最古の自然国家は消滅する。

私はそれでもいいとは思わないからいろいろやってるだけ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:48:15.66ID:HB2i6wHC0
ゲームなんかタイトルごと中国行きだもんな。
特定商取引法の表記オモロイ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:48:22.88ID:ModntRtO0
>>283
中国は人口が多いから鎖国状態でも経済が回ってなんとかなるんだよ
日本は人口が減って派遣とかで収入も減ったから内需がやばいのよ
やっぱ中流以上の人口の多さは相当な力だよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:48:26.42ID:eBmcuArU0
日本サン無能なのでは?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:48:29.45ID:CNWqFEcs0
>>271
そんな表面上の問題ではない。
国内の技術力が圧倒的に低い。
それは、日本語の問題がある。
先端の工学の技術書はすべて英語で書かれる。それらが訳されるには時間がかかり、約された頃には時代遅れになっている。
そもそも、訳されないものが多量にあり、国内の技術者は数世代前の技術しか扱えない。

英語の学習時間も無駄。

新しく生まれた日本人には日本語を禁止して、英語に切り替えることで、無駄な英語の学習時間を減らし、科学分野の学習にあてられる。

日本語の廃止しか、道はない。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:48:35.37ID:kIgiADMp0
>>299
同意。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:48:39.34ID:Zs6CclyC0
アマゾンは返品サービスが神レベル
一度日本のネット通販で揉めるとアマゾン以外では購入できなくなる
ソースは俺
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:49:17.48ID:08TfcWh00
日本のEコマース、って絶対欧米と比べても真面目じゃないよな。
在庫がいつも欠品だったり、サイトの検索が凄く面倒だったり。
そりゃアマゾンに負けて当たり前。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:49:18.55ID:+UFUsJcz0
>>300
英語教育なんてクソだよ

英語教育は安倍フェミ勝ち組自民党の
植民地政策

英語出来ると何が出来るのか?
黒人と一緒に働ける

凄いだろ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:49:33.79ID:J/++6oG00
>>297
ポイント付いたところでアマゾンの方が安い場合もあるからなぁ
俺が楽天を使わないのは個人情報を入力する必要があるから。ただそれだけ
0312Computer School KOS 酉野
垢版 |
2019/04/27(土) 10:49:44.14ID:7Xcv+cKG0
日本はGAFAとかそういうのが始まる前で

 良 か っ た た ぁ い w w w w w w w

.
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:50:01.10ID:LT7O+i7h0
通販の話しかしないアホの人達。
通販はまだ楽天ヨドバシヤフーZOZOアスクルとか内資が大半だから別にいいんだよ。amazon使えなくても死ぬわけじゃない。

問題はGoogleAppleLINEみたいに重要なプラットフォームを牛耳られてること。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:50:03.23ID:9PahKzBG0
>>302
今まではそうだった、と言ってるだろ。
法規制に風穴を開けられては、中流の1億人では世界に対抗できんよ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:50:11.45ID:3WhQ/dgg0
>>284
日本語でおk
意味がわからんw
なんで殺されるんだ?
今まではたくさん不正でもしてたのか?
IT化すると誤魔化せなくなる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:50:43.21ID:J+RnyfEy0
国内資産が流出するのは当たり前
米の値段と小麦粉の値段を比べたら分かるだろ
安い小麦を買わされて高い米を買わなくなる
内需を潰すのが外国の狙いだから
ホイホイ騙されている日本人が悪い
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:07.89ID:O2JDsnwB0
>>1
米より中に流れててくれたら嬉しいんだけど、、
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:12.01ID:+UFUsJcz0
>>316
ITは利権破壊するから
嫌われるの

自民党フェミが今までITな本腰じゃなかったのは
こう言う理由がある
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:29.65ID:IKIbsMpX0
>>286
ITの空白はホント痛いな
団塊世代どころか若者までパソコンよりスマホな状態だし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:36.27ID:xRtgUlua0
アメリカ国籍の中国企業
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:38.79ID:JkQQjZZ20
>>294
業務でどれだけ自信を持って英語を使えるかという意味でね
海外のホテルに行くと分かりやすい
4つ星以上ならフロントもポーターもみな自信をもってハキハキと英語を話す
TOEICで高い点が取れるとは限らないんだろうけど、自分の業務を英語でできなければ淘汰されるだけだからね
周りも英語ができないからって甘えた結果が今の日本だ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:48.39ID:RiKxRc+W0
>>297
アマゾンジャパンの法人税がどこへ行こうと、
取扱商品の殆どは日本のメーカー/卸から仕入れてるんだから良いだろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:48.60ID:HB2i6wHC0
>>303
よくそう思います
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:51:58.15ID:gBB6AO310
>>198
結局Amazonのほうが安いという着地点しかないんだよ
しかも売る側もAmazonで売れば客は国内だけでなくなるしね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:52:18.46ID:3WhQ/dgg0
>>314
それはビジネスの問題であってITの問題じゃないだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:12.20ID:NzUDyPqD0
アプリストアほぼ100%というのはまずいな。 これは論外。 なぜ、アプリデベロッパーがいない?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:14.45ID:O2JDsnwB0
俺はアマゾンが情報統制するような世界は歓迎しない
だから楽天支持
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:18.35ID:3yoGnyWC0
>>331
囲ってるとか思うなら日本も同じことすれば?邦画配信したりさw誰が見るのかしらねーけどw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:40.17ID:gstOm4kM0
>>270
明治で開国した時まあ当たり前のように海外技術や文化が雪崩れ込んでくるのだけど
当時の大学生はそれらを理解する為に必死に英語を勉強するわけだが今で言うところのルー語みたいな感じだったらしい
でもそんなんわ日本人らしくない!けしからん!ということで禁止されたんだとか
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:40.35ID:p1gA0km00
アマゾンはぼったくり価格が増えて
近所や淀のほうがやすいんだよなあ

中華物はいいけどw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:44.34ID:ModntRtO0
>>306
これはホントにそうだよな
ドスパラってPCパーツ売ってるところとか酷すぎて
故障したから送る→壊れてないと送り返される→ドスパラ中古部門へ売る→壊れてるから1円買い取り
購入者がネットでこの一連の流れを書き込んだら炎上して謝罪とかアホすぎて
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:49.73ID:LT7O+i7h0
>>322
日本にはそんな技術も知識も資金もないからなw

対応としては、EUみたいにそういう企業が身勝手な活動出来ないように規制するしかない。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:54.95ID:9PahKzBG0
>>329
俺は、結局はヨドバシが安いが多いな。
問題なのは、ヨドバシの品揃えが全くAmazonに及ばないこと。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:53:55.69ID:+UFUsJcz0
>>332
>>316
>自動レジってことだろ
>でも資格階級は無人化しても残ると思うけど

知らないだろ?
ヨーロッパではレジは資格と学校行かないと打てないんだぜ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:54:04.53ID:Go1yZy1X0
>>323
>若者までパソコンよりスマホな状態だし

日本の若者だけPC持たないのはITだけじゃなくて、もっと根本的な
知性蔑視の風潮と関係してると思うな
耳当りのいい情報だけ入れてできるだけ頭使わずに楽に生きたいと思ってるんだよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:54:06.08ID:kIgiADMp0
>>304
それで成果が出るのは二十年くらい先の話だね。
多分その頃には日本は「かつて存在していた国」になってると思う
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:54:20.17ID:sYMeISQd0
以上、15年前の話題でした
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:54:22.78ID:iS9HgBZa0
>>307
俺はお前と違って日本製品しか買わない
日立、パナソニックがほとんどだな
修理が効くから尚更イイ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:54:34.22ID:xLvv48+90
>>334
iモードスマホをさっさと作ってればねぇ…
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:55:14.44ID:ZQfmhao80
>>322
どうやって?

もうある程度支配の形が確立された中に、
日本企業がどうやって割って入るの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:55:42.71ID:A5hWEpg/0
楽天に関する文句が的外ればかりで草
使ってないのがすぐ分かる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:55:46.08ID:SGl6HnYW0
アマゾンはIT企業と認めるけど、楽天はIT企業を名乗って欲しくないよな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:56:09.59ID:LT7O+i7h0
>>351
IT化で牛耳られてる雑魚(日本人)は死ねって事か
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:56:27.37ID:YiTJPSen0
もう価格comで国内最安値を調べるなんて終わったよな
物価の安い国から直接買うわ
日本円はどんどん海外に流出するわな
政府が対策しないのがいけないが、もし対策したとしてもどうせ愚策
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:56:37.93ID:O2JDsnwB0
>>356
日本人は楽天使った方が結局特なんだよねー
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:56:57.59ID:H91HVgWt0
仲間内だけで金回してるからこうなる
官僚内で勝手にガラパゴスした結果がこれなんだよ
保身のために日本をめちゃくちゃにしている現況だ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:57:03.84ID:ModntRtO0
>>323
若者がPC馬鹿にしてるのはヤバイと思うわ
さわったことすらないような見当外れな批判してるの見ると怖くなる
スマホで使ってるコンテンツのほとんどはPCで作られてるのにね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:57:16.48ID:p1gA0km00
>>345
二脚豚と名づけよう
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:57:34.39ID:9PahKzBG0
>>349
今時、有償修理とか考えるか?

先日、26年目だったシャープの洗濯機が壊れてパナソニックに買い換えたが
一応、5年保証は付けたけど、保証期間を超えて壊れたら買い替え前提だぞ。
値段半額のハイアールにしないのは、25年とか保たないだろうな・・・って思うからw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:58:02.76ID:LT7O+i7h0
>>334
GoogleとAppleの寡占状態だからもはやどうしようもないかもね…
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:58:53.17ID:kIgiADMp0
>>309
そうだね、まさしくクルウジャパン政策だわw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:59:15.18ID:3WhQ/dgg0
>>325
ないわ
そもそも日本語と英語で思考がまったく違う
その壁が高すぎるわ
そもそも日本語の感覚をそのまま英語でなんて表現できない
相当するものを探すだけで、同じとは限らない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:59:19.86ID:nh66OP5M0
俺は愛国者だから買い物は近所の西友でする事にしている
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:59:31.84ID:uchU0gWZ0
中国はAmazon撤退に追い込まれた
単純に日本企業の怠慢では…
でもAmazon撤退を共産党のせいにしてたのもいたな
中国人は反米だからとも
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:04.23ID:ufRW/0DN0
>>1
消費税なんて廃止してネット通販税を新たに設ければいい
税率は取引価格の30%で
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:20.08ID:+UFUsJcz0
>>373
勝ち組自民党フェミどもはさ

英語教育なんて、植民地政策なのわかってる?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:32.38ID:ZQfmhao80
>>338
日本語やめて英語を公用語にと唱えてた初代文部大臣の森有礼は、
右翼に暗殺される始末だったからね。

森の提言を受け入れて公用語を英語にしてたら、
日本ってどうなってたんだろうなぁ〜って思うことあるよ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:41.78ID:J+XqzbA/0
今覇権を握ってる外資はここ10年、20年くらいで急成長した企業ばかりだよ。
その時期に働き盛りで中心になったのは氷河期世代です。

日本企業、日本政府は自ら氷河期世代を捨てたじゃん。
今更何言ってるんだよ。お前らは自分で捨てたんだよ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:49.31ID:9PahKzBG0
>>377
反米とかいうより、中国は日本みたいに法が公平じゃないんだよ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:00:54.96ID:oeDgz3Lg0
3000円ガチャ回すたびに3割海外に吸い取られてるってもっと周知されるべきだよな…(´・ω・`)
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:01:26.29ID:aQOZHd+J0
逆に考えると富を外国へ流出させたくないのならネットで買わなければいい
実店舗で買うのが一番確実
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:06.62ID:uchU0gWZ0
>>356
Amazon改悪しまくり値上げ半端ないのにAmazonだけ絶賛はね
定期的な買い溜めだと楽天が1番安いのに
Amazonの返品は確かに楽だったけどそもそも返品は年に1回あればいい方だし
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:14.71ID:Zs6CclyC0
>>383
いやitだろ
itはソフト、ハードのほとんどがアメリカだろ
これからは自動運転もテスラとかにやられそう
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:15.96ID:w6aYURW40
日本の税金がナマポに使われ
ナマポがパチンコに使い
朝鮮総連経由で北に流れる
いくら税金上げても足りないわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:16.25ID:UR9zP5gO0
>>370
GoogleとAppleのお墨付きだから安心、ってのがあるのでは
それを考えるとパソコンで2chブラウザなど得体の知れないフリーソフトよく使ってたなと
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:21.42ID:+UFUsJcz0
>>386
>逆に考えると富を外国へ流出させたくないのならネットで買わなければいい
>実店舗で買うのが一番確実


だから俺はIT教育は自爆行為だと言ってるの

余程の凄い覚悟ある、超高度のIT教育出ないなら
逆効果
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:22.77ID:GHzTKF9P0
今だにゴミ楽天が幅を利かせてるのが異常だよ日本のECはw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:33.85ID:7TZgSSwt0
>>160
iPodとかな。
アップルより前に
シリコンオーディオに参入する時間は捨てるほど有った。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:39.63ID:9PahKzBG0
>>386
ごめんなぁ・・・先日も俺、リステリンをヨドバシの通販で買ったわw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:03:10.45ID:lxdKCYZH0
国家安全保障、情報管理、スパイ対策とか。
保守政権ならいち早く取り組むべき課題なのに、
グローバルサヨクの安倍の関心事項ではないよな。
外遊ばかりで外国の関心買うこと以外興味がない。
内政には興味がない。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:03:25.77ID:Go1yZy1X0
>>365-366
スマホって口開けて待ってるような受動的で
消費オンリーな生き方に特化されてるもんな
それだけ飼いならされてる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:03:35.79ID:CNWqFEcs0
>>300
個人が困る困らないの話ではなく、全体として、日本語を廃止しないと、先が無いということ。

日本語話者は高々1億程度、それも高齢化で、価値ある論文、技術書を書ける数は圧倒的に少ない。観光で乞食のように外人に媚びるしかなくなる。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:03:42.75ID:YnDdFpO/0
流出じゃないだろw
そんだけ海外サイトのほうが利便性が高い
海外引越便を使えば日本未入荷の大型家具だって買える
大塚がやっとネット販売を、それも商品限定でしぶしぶ始めた頃には
海外サイトは大手から零細メーカーまでカタログからほぼ全種類選べるし
サローネで話題の商品も簡単に手に入る
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:03:58.10ID:pUXCzOO30
日本がアホだから
頭が小売りの延長のネット判で止ってて話にならない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:04:04.30ID:b4qJ0D/50
%を理解できないよう日本人教育して
頭脳流出を防衛していますw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:04:07.27ID:a0TpuSdR0
日本は良いモノよりジジィとか声がデカイ奴の意見が採用されるからね。
無理だよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:04:24.70ID:aQOZHd+J0
>>384
>日本みたいに法が公平

日本では上級国民は人を殺しても逮捕されないみたいだけど
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:04:39.47ID:+UFUsJcz0
>>398
英語出来ると

アフリカやフィリピンになれる

いやー最高だね

自民党安倍フェミ政権は
英語教育分かってるね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:04:54.52ID:2XcrK35X0
>>129
以前よりマシになった程度で使いやすくはないわけで
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:04:56.23ID:hYHkY9fW0
90年代以降第2の敗戦といってもいいと思う
それでも未だに気位が高いから始末が悪い
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:05:00.83ID:NzUDyPqD0
音楽配信が75%ってのも凄いな。 JPOP聞くのに海外に金払う・・・ まさかPOPやKPOPでの%じゃないべ?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:05:17.20ID:p1gA0km00
>>379
まあ建設的だわな
インフラ使ってるし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:05:24.79ID:kIgiADMp0
>>381
たぶんね
植民地と化した日本だった何かから米国大統領が出るって寝言いってるくらいだから
中華帝国の倭族自治区だろうがアメリカの52番目の州だろうが
自分たちが二級市民以下にしかなれないってことは分かってないと思うよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:05:32.98ID:9PahKzBG0
>>394
ヨドバシは、まぁまぁだぞ。Amazonの方が使い易いのは否定しないが・・・
出てる金額が総支払額ってのは、いろいろと考えなくていい。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:05:49.08ID:zHIHHttK0
政府がせっせと売国してるんだから仕方ないね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:06:29.68ID:YnDdFpO/0
そもそも海外サイトは小売でも世界中に発送が前提だからな
日本みたいに日本しか発送しませんじゃだめだ
そうやって中国の代行業者を儲けさせてもいる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:06:45.56ID:O2JDsnwB0
「アマゾンはオワコン」(日本のit企業経営者)
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:06:47.30ID:UR9zP5gO0
>>395
ヨドバシ.comはともかく、リステリンがジョンソンエンドジョンソンで外資系だもんな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:07:18.75ID:JkQQjZZ20
アマゾン自体、庶民的で近寄りやすいデザインを目指してそうなのに
それより100倍チープな楽天は、実は北朝鮮の労働教化施設の刑務作業で作ってんじゃないのかというレベル
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:07:21.13ID:Y6zdC7310
UIというか客視点の商品開発ができないよな日本
コロ○の電気ストーブなんか数時間たつと切れるのは我慢できるけど糞でかいブザー音鳴るし
それを切ることも出来ないとか糞すぎ。作業部屋に置けないがな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:07:22.39ID:9PahKzBG0
>>404
ゴーンさんが捕まったとき、フランスで言われてたなw
「さすが、法と正義の国ジャポン!フランスでは上級国民のゴーンを逮捕できなかった・・・」ってw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:07:32.92ID:ajl6MMEv0
なんかアメリカ情報の最高の国ランキングの起業家精神部門で日本が1位なんだが
どういう理屈で評価されてんのかさっぱりわからんな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:08:17.64ID:3WhQ/dgg0
>>388
アメリカは品質悪すぎてダメ(昔から)
中国かインドかどこかの途上国に下請けに出すしかない
その点、アマゾンはすごいね。
グーグルだろうとCISCOだろうとバグを見破る俺の目で見ても
アマゾンだけは見つけたことがない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:08:25.33ID:Zs6CclyC0
>>416
外国人が日本のヨドバシや楽天でわざわざ買うか?
現地のアマゾン使えよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:08:28.57ID:/J10noUB0
>>412
他で扱ってない品物があるからamazon使っちゃうんだよ
検索内容に付随した商品とかも魅力的な物多いし
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:08:43.99ID:aQOZHd+J0
アマゾンを追い出した中国は、莫大な国家予算をつぎ込んで半導体を育成し、
スマホの頭脳を牛耳るクルアコムをも叩き潰しにきている
日本も見習わないと
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:09:00.14ID:Ky5ILIyy0
>>425
調査手法はアンケート
意識の高さランキングみたいなもんだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:09:01.81ID:jPPnxm3M0
日本のネットがらみの企業の印象がものすごく悪い。
それに日本のネット関係は外国人や外国系やカルトとかもやってる??
アメリカや中国に金払うのと日本国内の外国勢力に金払うのと何が違うの??
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:09:06.82ID:O2JDsnwB0
日本でもアリババ使えるようにならないかなー
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:09:37.11ID:Y6zdC7310
ヨドバシはコンビ二払いで時間指定できないのが地味に不便
ジョーシン(梱包良、多少高い)か祖父(梱包は尼並み)使ってるわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:09:39.44ID:CNWqFEcs0
>>382
英語の学習時間を、科学分野の研究と技術の習得に充てられる。
圧倒的にな量の価値ある論文と技術書を訳す手間が不要になる。

今の糞みたいな状況には陥ってなかったでしょうね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:09:46.27ID:+UFUsJcz0
>>425
>なんかアメリカ情報の最高の国ランキングの起業家精神部門で日本が1位なんだが
>どういう理屈で評価されてんのかさっぱりわからんな


その類のランキングはいつも

ロシアとイランが最下位
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:10:00.25ID:9PahKzBG0
>>419
あの、遠慮のない痛いくらいの刺激が効いてる気がするんだよなw
日本メーカーも論理や合理性だけでなく考えるべき。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:10:28.15ID:Zs6CclyC0
>>434
中国語が理解できれば使えるんじゃないの?
日本まで送ってくれるかどうかは知らんけど
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:10:41.90ID:27kTRJJ70
>>1
思考が昭和的だな
自国で日本車が売れまくってる!売り上げが大量に日本に流出してると叫んでる連中と同レベル
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:10:57.37ID:JkQQjZZ20
まあ、海外でも大手で使い勝手に苛立つサイトは多いな
ペイパルなんかは、通貨の変換が起きる場合、決済画面で変換先の総額が確認できなかったり
いつもエイヤで払ってしまう
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:11:12.40ID:b4qJ0D/50
誰も欲しがらない頭脳なら絶対に流出しない
究極の奥義だな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:11:16.74ID:RnVA1QPn0
海外企業に太刀打ちできないからヤフーは金融会社
楽天は金融と携帯会社になろうとしているわけだろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:11:23.39ID:XPBrLCOU0
>>391
移民拡大も自爆だよなあ
あいつらが国産を買うわけないし
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:11:28.29ID:QtDflYXJ0
>>283
黒船を中共が駆逐してきたのが中国なわけで
グローバル経済の甘い汁だけ吸うシステム
中国人の言葉だが
ルールを作る人間が最大限の利益を得る

アメリカが覇権争いに勝つ意志が有るか否かが全て
日本は大戦と経済戦争で、こっぴどくやられたが
中華思想の中国は、どうなるかな
白人至上主義に勝てるかな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:11:36.95ID:KTfL2NU70
日本製なんか高価格低性能低品質の代名詞だからな
あんなの買うのは余程の馬鹿か社畜くらいだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:11:37.83ID:HQGgAfcT0
>>376
買収されて外国資本ですやん
今はどれが日本資本でどれが開国資本かなんてわけわかめだけど
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:12:00.29ID:ZQfmhao80
>>407
3度目だよw
@ペリー来航による鎖国政策終了
A太平洋戦争敗戦
B80年代日米交渉による敗北

Bに関してはアメリカだけでなく、
後に中国が加わるイレギュラーが起こったけどねw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:12:04.10ID:YnDdFpO/0
>>429
なんでヨドバシと楽天の話になるんだよ
独立した小売サイトは無数にあるだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:12:18.79ID:Go1yZy1X0
>>438
良いのはわかるけど、良さを全然アピールできてない製品おおいよな
アピールってのは企画書やカタログに性能書き連ねることじゃないw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:12:28.63ID:aQOZHd+J0
アリババは桁外れの安さ
革財布が260円、パイナップルは1個20円
日本へ来た中国人が日本の物価の高さに驚くのも無理はない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:12:39.17ID:9PahKzBG0
>>435
どうして、コンビニ払いに時間指定が必要なんだ?
俺はヤマトでも郵便局でも発送メールが来た時点でポストにするから、好きな時間に取りに行くだけ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:12:44.75ID:vZveun7l0
アマゾン解約だな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:08.62ID:zNlh63a10
広告なんか米中に流したほうが日本人にも恩恵がある
電○市ね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:13.06ID:iS9HgBZa0
>>414
激しく同意
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:22.39ID:9PahKzBG0
>>445
中国は負ける!って予言したろw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:23.87ID:vZveun7l0
>>451
孫正義が加担して海外にカネ流出させてるようなもんだな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:24.80ID:O2JDsnwB0
日本はアリババと組んだ方がメリット多そう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:42.43ID:5luF8rDI0
まともにクラウドも使えない、事務員がマクロも扱えないような企業だらけの日本じゃ当たり前
ITに関しては本気でバカしか居ないのが日本だよ

事務と工場では扱えない奴全員クビで妥当だってのに
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:53.42ID:owgyjaL80
ものづくり立国とか
たんなる税金無駄遣い
アベノミクスで民主より
落ち目が明白
うなぎ上りの増税
その都度増える公務員給与

やっぱり騙されてんだわ俺ら
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:14:19.91ID:TAFOeYKX0
>>304
日本語捨てるほどの極端な意見には同意しないけど

>そもそも、訳されないものが多量にあり、国内の技術者は数世代前の技術しか扱えない。
これは本当によくある。

それと中国語翻訳は存在するのに日本語翻訳は存在しないって事例は冗談抜きで増えてきてる
この国の衰退は加速度的に始まってて、上の連中はまじで自分と身内が逃げきることしか考えてないよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:14:24.10ID:vZveun7l0
ネットでモノ買うのやめて一年なるけど何も困らない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:14:24.31ID:JkQQjZZ20
海外のITベンチャーで日本が本社ってケースは珍しくないね
実際はクソだけど90年代までのSF的イメージで日本は先進的みたいな
そのイメージを活用できていないのが非常にもったいない
英語要らんとか言ってる奴がいる限り無理か
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:14:36.97ID:O2JDsnwB0
>>459
アメリカが情報抜かないとでもw?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:14:39.56ID:Zs6CclyC0
>>449
で外国に住む日本語も理解できない外国人がどうやってそんなサイトで買い物するんだ?w
現地のアマゾン使えよアホw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:15:30.80ID:noOt6ny70
消費者にとって安さは絶対正義なんだよ
同じことをやれるのなら、日本製品は価格の面でまず除外される
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:15:52.21ID:gstOm4kM0
>>382
今も似たような事やってるね
昔より酷いんじゃないかな
別に日本語が悪いてわけでもないんだけどさ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:16:11.86ID:p1gA0km00
>>449
カード情報気になるんでな
大手使うのが普通じゃないか
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:16:24.21ID:z/yonQFf0
アマゾンは電話して来いと命じれば、10秒もしないうちに電話してくる、
ヤフーはコールセンターを置かず、電話番号さえ頻繁に変えて、経費を節減している。

アマゾンのサービスは全世界に通用するが、ヤフーのサービスは世界に通用しない。
それともヤフーは日本では客を足蹴にしておいて、アメリカではその分顧客サービスを充実させているのか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:16:52.09ID:9PahKzBG0
>>466
横レスだが例えで言うと、NTTの社長と孫さんのどちらに情報を渡すのが怖いか?って感じかなw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:16:53.22ID:GOpNv/6K0
アマゾンにグーグルにアップルにマイクロソフトにLINEに
そりゃそうだろなとしか
SDカードもサムスン製買ってる奴が大半だろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:16:53.55ID:JkQQjZZ20
>>462
うむ
クレジットカードのレートを使った方がお得な場合が多いな
そこらへんの透明性はペイオニアもそうだけど改善が必要だ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:01.02ID:iX1q8YXB0
日本は和(共有)を尊ぶ国だろ
いいんんじゃね?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:01.35ID:e78KN/vJ0
>>3
楽天かDマーケットしか使わない
タバコは市内で買いましょうみたいな感覚
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:20.76ID:3WhQ/dgg0
>>158
広まりすぎだろ
なんでも英語になってるぞw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:33.63ID:ZQfmhao80
>>461
・美しい国日本
・日本を取り戻す

こんなん言い出してる時点で変だぞと思わなかったの?w
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:44.92ID:gtmpe8020
とりあえず著作権関連とか利権団体をつぶしてもう少し規制を緩和したほうがいい。
サーバーを日本に置きたいと思わせたらいいと思う。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:58.46ID:mQCEfqcl0
>>288>>306
マジでそれ
日本のショップならまぁ安心だろ。ってイメージを何となく抱いていたもんだけどさ、
amazonは根こそぎ奪っていったよね

むしろ最近はアマゾン以外の方が、初期不良だのトラブルだので連絡するとデフォで客を「クレーマー」扱いしてんじゃねっていうw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:59.00ID:YnDdFpO/0
>>467
論旨を理解してないバカに何を言っても無駄だろうが
日本語と英語のページを作ればいいだけだろう
楽天がそうしているようにな
お前自身、日本語サイトからしか買わないからそんなことが言えるわけで
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:18:05.61ID:NzUDyPqD0
まず、楽天やアマゾンの大家をゲートウェイすることをやめないとどうにもならん。
各ショップが専門性で単独に運営できるか、国家がマーケットプレースを提供するようにならないと何も解決しない。
これには、独禁やら法改正は必須。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:18:19.81ID:O2JDsnwB0
>>474
情報を高く買ってくれる方に渡すのが正解
渡さないという選択肢は日本には無いw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:19:31.56ID:JkQQjZZ20
ていうか、通貨レートを割り増しにすることで手数料を水増しするのは詐欺的とも言えるな
手数料は手数料で支払ってるのに
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:19:37.57ID:zNlh63a10
>>474
ミキタニみたいな国賊売国企業にわたすより
アマゾンに渡したほうが気分いいけどな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:20:09.84ID:F3HjSPKG0
楽天ってポイント集めるために買うんだろ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:20:09.84ID:zoPHlFBW0
楽天やヨドバシはまず赤をサイトに使うの控えろ
目がチカチカしてとげとげしい配色
なぜわからないんだよ素人がやってんのか?
俺がデザインしたほうが百倍マシなのできるわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:20:14.36ID:Yy2g+ORN0
それ以上に日本の医療費が欧米の製薬会社に流れているんだが。ネット通販なんて可愛いもんやで。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:20:31.05ID:noOt6ny70
amazonみたいに倉庫から一括発送できない楽天こそ運送会社を立ち上げて
運送会社側で発送調整すべきだと思うけどな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:20:37.77ID:psbADdBh0
アマはキッチンで1年くらい使ってドロドロになってるスピーカーが壊れても
試しに交渉してみたら交換してくれたからなw
びっくりしたね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:00.28ID:3WhQ/dgg0
ITをやるやつには簡単な英語だけで十分なので
英語の課程を数学みたいに分けたほうが良い
文系のワケワカラン難しいだけの英語なんて要らないから
さらに理系も似たようなものなので技術英語を取り込んだ課程にすると良いと思う
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:04.77ID:9PahKzBG0
>>487
俺は70年代からソフトバンクのパソコン(当時はマイコンだったが)雑誌を買ってた人だし孫さんは尊敬してるが
個人情報を渡すなら、NTTの社長の方が安心感有るわぁw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:14.82ID:fMLB5z490
スマホガチャゲーもiphoneや泥端末で買ってる訳だから結局はアメに吸い取られてるんだよな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:19.22ID:zNlh63a10
車もアマゾン窓口でうりだしてくれないかな
ディーラーがぼったくるから全然安くならん
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:28.34ID:Zs6CclyC0
>>485
アホか?
海外で商品売りたいなら現地のアマゾンに出品したほうがいいだろ
ヨドバシや楽天の通販サイトの話じゃないんだろ?
意味理解できてるか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:51.54ID:UmFRpVWN0
今さらなにを言ってるのか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:22:09.77ID:RnVA1QPn0
>>446
おまけにくそダサい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:22:39.99ID:ZtjUF/XY0
>>461
だけど、絶対の今の野党には入れないぞwwパヨク
政治家自体が糞だという認識で、俺は見てる。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:23:01.43ID:q3zofM7t0
アマゾンで買ったら米アマゾン本社の売上だからな
ほんとシネや
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:23:05.04ID:zNlh63a10
>>493
赤はキムチの色
やめられないニダ
目がちかちかする商業施設だいたいアッチ系
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:23:12.05ID:xLvv48+90
>>486
でも結局そのマーケットプレイスを稼働させるサーバーはAmazonのAWSってオチになりそう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:23:16.53ID:ZQfmhao80
・民主政権+白川→ソフトランディング

・自公政権+黒田→ハードランディング

同じ衰退の道を辿るにしてもあまりにも対照的だったよねw
しかも自公+黒田は上空で空中分解しそうだものねw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:23:29.42ID:J/++6oG00
>>493
広告をみればわかると思うが安さを売りにする場合に赤や黄色を良く使うんだわ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:24:05.04ID:2ljlly2X0
>>508
しかしまともな税負担してないとトランプもアマゾンにマジギレしてるんだが
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:24:06.60ID:iS9HgBZa0
>>481
日本を取り戻すどころか日本を売り渡しているもんな
安倍の仕事は国内外で官僚の作文を暗記して喋るだけ
あーあ、騙された
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:24:08.80ID:aQOZHd+J0
中国はアップルストアやグーグルプレイ、フェイスブック、ツイッター全部使用禁止にしていた
そのおかげで国内ITの育成に成功し見事に国益を守った
自由貿易主義は国を滅ぼす
そんなことをすれば国力のある国に経済を乗っ取られるに決まっている
自由貿易主義の安倍は完全に間違っている
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:24:37.53ID:KexRIcT10
>>6
ヨドバシはポイント入れたら尼と基本どっこいどっこいか安いときあるし
梱包とかも圧倒的に丁寧でいいんだけどまだ品数がやっぱ負けるんだよなー
出来る限りヨドバシ派だけど
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:00.69ID:FKnBlxoP0
プリンタのインク1個買うのにこんな苦労する時代が来るとは思ってなかった
実店舗・小売りを完全破壊したアマゾンの罪は重い
何だよあの最少注文個数って
抱き合わせ販売と一緒じゃんか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:10.46ID:9PahKzBG0
>>497
逆に、お前みたいなクズの負担分を払和されてるのかと考えると
歳とってたくさんは食えないのに、お代わり自由のやよい軒に行ってる気になってしまうw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:18.83ID:SDl5rWNz0
何年糞サイト放置してきたんだ
敗因はそこだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:34.71ID:IKIbsMpX0
>>345
知性蔑視については体育会系な体質やコミュ力優先な風潮が関係あるな
日本社会の悪癖だよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:43.39ID:J4x2h/ba0
東京に集まった優秀な人材とやらがゴミみたいな産業しか生み出せてないのが悪い
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:44.95ID:b/yZdH6o0
>>1
これは、手数料がってコトか??
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:51.32ID:F3HjSPKG0
アマゾンプライムも入ってるけど、基本はハピタス経由で楽天市場をまず探すわ。ポイント二重どりでポイント何倍ってときもある。
アマゾンのが完全に安いとき、次の日に欲しいときはアマゾンだな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:52.68ID:CEcBKKc80
楽天やヤフーは買い物すれば、DMを送ってくる
それで売り上げが伸びるからやってるのだろうが鬱陶しいので使いたくない

アマゾンはDM来ないのと、商品を見ている時に「こういうのどうですか?」って
お勧めしてくる商品が凄くツボをついてくる
え、こんなのあったの?って商品を出してくるからDM送らなくてもいいのかもな

ヨドバシなんかは購入しようとする商品の色違いを出してくる
そんなので売り上げ伸びるわけないじゃん 色違いがあるのなんて知ってるんだから
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:25:53.51ID:X2Kzhaov0
>>448

>3度目だよw
>@ペリー来航による鎖国政策終了
>A太平洋戦争敗戦
>B80年代日米交渉による敗北
>
>Bに関してはアメリカだけでなく、
>後に中国が加わるイレギュラーが起こったけどねw

4度目じゃないか?

@の前に縄文人が渡来人に負けて外国人が天皇として君臨しただろ?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:26:03.76ID:YnDdFpO/0
アマゾンに利益吸い取られてるのにアマゾンに出品しろだとかアホも休み休みに家
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:26:06.54ID:h2qoRUnU0
こんなに騒ぐ事か?
今でこそ日用品はヨドバシで買う事増えたけど、基本的にアマゾンだろ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:26:13.59ID:zNlh63a10
使えば使うほどポイントたまるとか、こういうの全部違法にして値引きしろ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:26:28.54ID:xLvv48+90
>>493
ほんそれ
結局安いってのはそれほど強い理由じゃなくて、実際のとこ消費者は快か不快かで選んでる
NetflixやSpotifyも消費者目線でそこを追求してるからこそ強い
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:26:58.97ID:9PahKzBG0
>>521
何年というか、楽天の構図なんかは三回目には見捨てたな・・・
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:27:03.64ID:1b6qk2cn0
GDPに計上されていない経済
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:27:32.21ID:zNlh63a10
>>528
国内の売国企業にこれ以上力与えても国民苦しむだけだろ
それなら最初から海外企業にわたしたほうが割り切れる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:27:33.11ID:nA2d2E180
データがなくてもわかりきったことだよね
アマゾンは巨大なデパート&ホームセンター&スーパーマーケット
楽天はなが〜い商店街
どっちが便利なのかな?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:28:15.36ID:bbjcu4/x0
経済担当大臣
何やってるんだ?
アレ 威張りぶってるだけ
海外がやる前にやれよ。先にやれよ。 
国益を考えれよ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:28:23.47ID:p1gA0km00
東京潰さない限り競争力の回復なぞありえんからなあ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:28:49.14ID:no+5iZDB0
ヨドバシって昔のアマゾンみたいに安いのが送料無料あるけどこれどうなってんだ? 200円の調味料とかw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:29:24.43ID:YN/OHGMq0
だから日本での売上を
法人所得として申告してない企業には

消費税20%にしろと、あれほど
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:29:26.94ID:sRCmAcSa0
だって楽天って広告が多すぎなんだもの

アマゾンの方が使いかっていいよ
電子書籍とかもそれなりに普及してきたけど
まだまだ紙媒体の本だって面白いし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:29:34.79ID:dHMzDkL/0
初めて明らか?え?え? ちょっと考えればわかるだろ
日本からどんどん金が出てゆき日本がどんどん貧しくなる感覚がわかるだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:29:51.43ID:YnDdFpO/0
>>535
アマゾンはスマホ向き(商品画像より説明を見る)
楽天はPCじゃないと見づらい(説明より商品画像を見る)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:29:59.63ID:lDrad8Vk0
アマゾンが便利なんじゃなくヤマトが便利だったんだよな
その便利さを薄い札束で買い叩いて自社サービスに利用してたのがアマゾン
ヤマトに逃げられてかすみたいな配送業者しか残ってない今となっては
アマゾンの利便性の一番肝心な部分が失われたのと同じ
これからは今までのようにはいかない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:30:04.07ID:QsyJvDDH0
日本はもう終わり。
それに気づいてないのは世界で日本人だけ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:30:13.07ID:JkQQjZZ20
米国人は仕事を作るのが上手いんだよ
ネット広告だって、あれの評価を決めてるのはライオンブリッジとかのクラウドソーシングで働いてる
アドアセッサーと呼ばれる人たちだ
広告の種類によって評価条件があって、それを元にレポートを作ったら時給2000円ぐらい
この方法なら国にも言語にも依存しないし、時間にも時期による需要の変動にも左右されにくい
スキルではなく所属で飯を食う日本では、業務を広い範囲で極限まで効率化する素地自体が存在し得ないだろう
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:30:40.85ID:xLvv48+90
>>533
国内のAmazon倉庫やサーバーは完全無人で稼働してるんか?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:30:43.14ID:1b6qk2cn0
尼信者が哀れ。
児童ポルノで日本のアマゾンが警察の
強制操作受けるぐらい全く管理できてない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:31:01.10ID:kIgiADMp0
>>498
そうね……日本語廃止には反対(というのはそうすると一番言語的に複雑な法学も英語で学ばなければいけないから)だけど、
文系の英語、とくに昔の英語(たとえばアメリカ独立宣言とか)の文章に比べたら科学分野で使われる英語は全然簡単だからね。
サイエンスとかネイチャーの論文も、構文は簡単だから、高1レベルの英語力があれば読めるよ
細かい学術用語・専門用語は、それこそウィキとかでその都度引いてくれば見つかるし。

技術系だけだったら、学校で教えるのは辞書を引く習慣と英検準二級程度の構文力で十分だと思う。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:31:09.94ID:r2F1YJnD0
アマゾンプライム、最初の無料期間だけ翌日配達利用しまくって解約してやったわ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:31:41.85ID:CEcBKKc80
>>541
俺の所には全然来ないぞ 初期設定?
楽天やヤフーは買い物する度にDMをどうするか設定しないとだめだから不快
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:31:46.96ID:VjP4+o2d0
amazonもgoogleもAI開発世界一
今までの全部の情報をAIに流して国そのものの経済を乗っ取るよ
完全体のAIなんか他国や他社に売るわけ無いだろ
情弱のウヨは理解してないだろうがAIがもっとも欲しいのは完全なる個人情報
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:31:55.80ID:ModntRtO0
>>540
罪悪感を感じるよなこの前運ぶの面倒な蛍光灯買ったけど申し訳なくて他の物も頼んだわ
ヨドバシは主力であるはずの家電が他の通販より高いのが残念だわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:32:10.79ID:vLgy7+vQ0
>>543
トップ画面がベタベタで酷いからな
検索に文字打つだけでなんであんなに重いのかと
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:32:34.67ID:9PahKzBG0
>>556
俺は2900円の時、1年間だけ使った。
俺個人に関しては、千円が限度だったな。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:32:43.18ID:F3HjSPKG0
>>556
別にドヤることないwamazon としては儲けただろw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:32:48.00ID:p1gA0km00
>>540
安くて凄く早いぞw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:32:49.58ID:no+5iZDB0
アマゾンは細かいものしか買わない。高いものはヤフーの方が安い。
そんでヨドバシの方が便利で安い場合も多い
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:32:49.95ID:DqiWiQ640
Androidタブレットの広告酷いもんね。
Amazonプライム会員に勝手にされてた以降はAmazon使ってないし
ネットで服買うけどやっぱり勝手に会員にされててそんなところでは二度と買わないし
今のJPOPにお金落としてまで聴いてる日本人そんないないと思うし
以上まんさんでしたw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:32:57.19ID:pUXCzOO30
アマゾンというかアマゾンジャパンみたいに
日本が介在するとクソ化するのはなんでだろうな
セールはろくな商品ないし、返品できない商品あったり
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:33:03.07ID:Ca2n2lO10
まともに使いやすいサイト作れ
家電なんかもそうだが余計な物付けたがる辞めろ
シンプルイズベストだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:33:07.01ID:QsyJvDDH0
若者「教育改革必要ですね。」
老害「英語や国語で入試記述式テストをやろう。」
若者「テストどうのじゃなくて、カリキュラムと先生を変えないと。」
老害「終身雇用だし、既存教師や教授の首切りは断固拒否。」

終身雇用日本オワタ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:33:17.68ID:r2F1YJnD0
>>557
何ヶ月も購入していなくてもAmaで興味ある商品検索してるとそれらの商品しつこくメール送ってくるよ
今までの購入実績も関係してるんでない?俺は一時期毎月3万くらいは買い物していたし
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:33:19.25ID:seYznZ1e0
楽天とか店毎に送料とかバラバラ
Amazonも酷いけどまだマシ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:33:31.36ID:zQXqXQRD0
>>1
何が問題なの?
欲しい商品を簡単な支払い手続きで迅速に供給できる体制を取らない
日本の小売業が悪いんじゃん

ダメなやつは淘汰されるべきなんだよ
海外の優れたものはどんどん取り入れるべき
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:34:16.04ID:aQOZHd+J0
>>538
人が最もお金を使う店舗の色は赤色という心理学の研究結果がある
あとBGMはゆったりした曲ほど店舗滞在時間が長くなりより多くのお金を消費する
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:34:16.74ID:8yFsC4qL0
>>548
ヤマトに逃げられたのは痛いね
丸和なんとかとかいう業者になったんだが追跡サービスが全く役立たず
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:34:44.55ID:MpaxdVQI0


4










ら、何も生み出せない東京wwww
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:34:48.94ID:Haiim0ll0
しらんがな
悔しかったら国内で良いサイト作れよ

>>522
むしろ今の日本人は体力蔑視で負けてる
米中はもっとコミュ力を重視するからね
日本人は知略()で一発逆転みたいな思考に陥りがち
積み重ねる体力とコミュニケーションが欠けてる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:35:00.88ID:ModntRtO0
>>568
huluとかまさにこれだったな
日テレに変わってサイトが変更になってから酷かったぞ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:35:01.41ID:DqiWiQ640
アメリカは音楽は過去の遺産があるし日本も音楽漫画アニメの遺産があり
中国はなにもないねw本当の乞食w
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:35:06.19ID:F3HjSPKG0
楽天派少ないんだな。アマゾンヨドバシ楽天の順か。
俺は楽天カードとかEdyも使ってるから基本は楽天なんだよな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:35:23.35ID:9PahKzBG0
>>576
コンビニ配達を指定すればヤマトになるだろw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:02.51ID:3yoGnyWC0
ここでバカな日本人の相手してるだけで疲れるんだから無理だよ諦めな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:12.86ID:CEcBKKc80
>>571
毎月、ちょくちょく買い物してるけど全然だわ
今、設定みたけど、情報配信Eメールで0カテゴリーになってるからかな?
一度設定したら送ってこないからやっぱりアマゾンの方がいいわ
ヤフー、楽天は隙あらば送ってくる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:21.25ID:Haiim0ll0
>>578
日本で何かを生み出しているのはお前らがいつも叩いてる愛知県だけという皮肉
日本がいかに出る杭を叩く国かよくわかる
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:26.16ID:UR9zP5gO0
>>555
日本語の何が問題かというと、発音が単純すぎるんだよな
英語の「アとエの間の音」とか「アとオの間の音」とかLとRの違いとか小さい頃に身につけないと無理
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:28.76ID:SUYn0Mt/0
https://hon kawa2.sa kura.ne.jp/images2/5052a.gif
だから日本の対米・対中経常収支は黒字だって言ってるだろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:31.14ID:no+5iZDB0
ふだん時間指定とかしないんだけど
アマゾンってプライムひゃないとできないんだっけ・・・
楽天やヤフー ヨドバシも時間指定ってなし?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:54.71ID:p1gA0km00
>>568
中華社長のおかげ
シナ物が増えたろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:37:05.36ID:b/yZdH6o0
>>1
アマゾンプライム勝手に値上げしたから、もう止める
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:37:22.76ID:YnDdFpO/0
>>582
かつては楽天派だったがポイント稼ぎに疲れてご無沙汰になってる
10年で50万ポイントは貰った
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:37:35.50ID:xLvv48+90
お、今Amazonアプリで靴見たら前よりも色やサイズの選択画面が見やすくなってる
やっぱAmazonはこういうとこの改善が早いわ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:38:05.54ID:aAHJmLqF0
>>590
名前欄を
山田太郎18-20時
ってしとけば、効率ちゃんと考えて配達するドライバーなら気づいてくれる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:38:10.97ID:DtQaHvVu0
だってジャップ企業とかゴミみたいなやつしかないだろ
Amazon見てから楽天見るとジャップの無能さが際立つ
何でわざわざ見にくい作りにしてるのか謎だわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:38:23.69ID:UR9zP5gO0
>>583
横からだが、ローソンを指定したらゆうパックが届ける
セブンを指定したらヤマトだと思う
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:38:32.46ID:Haiim0ll0
>>555
いや日本語廃止はいい手だと思う
廃止というのはアカデミックな面だけじゃなく現地語としても廃止ってことね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:38:44.66ID:HCtSOZa00
>>557
うーん、設定とかいじってないんだけどね
つい、1年ほどまえからなんだよ
アマゾンプライムに課金するようになったからなのか、アマギフを利用するようになったからなのか
よくわからんけど、やたらと送られてくるようになったよ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:39:04.07ID:CoOXGh3o0
ちょっと楽天の三木谷社長、株主総会で強制的に引きずり降ろして
CEOの社長を据えた方がいいよ
俺、楽天でプライムビデオとか定額課金音楽とか送料無料のプレミアムサービスとかが
出来たらそっちも登録するし。

アマゾンって知ってる?カスタマーサービスに電話掛ける時、向こうから掛けてきてくれて
電話代全部負担してくれるんだよ?
オペレーター呼び出しも1分待ったことないし。楽天もバカなところに金掛けてるその金で、
もっとオペレーター増やしたらどうなんだ?
社内を英語にするとかC言語にするとか、社員は着せ替えぬいぐるみじゃないぞ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:39:18.27ID:QsyJvDDH0
ワイ理系教授一族

子育て中の姉「子供が、ゲームとPCで遊ぶのやめさせたい。」

その一言を聞いて、これは日本人はもうダメだと思った。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:39:26.39ID:no+5iZDB0
>>596
マジかよww そんなの受け付けてくれるとは知らんかった。
でもアマゾンやヨドバシでもできるんか?  ヤフーはできそうな気もする。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:39:33.55ID:Y6zdC7310
日本のフィリピン化か・・・英語喋れれば優秀な人材は海外へ行くよな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:40:00.89ID:W7g5KaNT0
日本人は都心でパソコンカタカタする仕事に就ければ満足だから。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:40:30.83ID:mQCEfqcl0
>>571
ないよw 一体どんな設定するとDM来るようになるんだ、と調べてみたら
>商品の詳細ページにお知らせEメールを受け取るというボックスが表示されます。Eメールのお受け取りをご希望の場合は、登録するボタンをクリックしてください。
だそうで。検索だけじゃなく、自分で1つ1つ登録しちゃってたりしないか?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:40:51.40ID:9PahKzBG0
>>598
そうなのか?一番近いコンビニが7-11だから気付かなかったわw
まぁ、最近は郵便局とヤマトの配送センター(どちらも500bくらい)のポスト指定だが。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:40:51.85ID:CpDfoX1f0
最近Amazonよりヨドバシのが安いの多いからAmazon使わなくなったな
ヨドバシは取り寄せで到着遅い時あるけど急ぎじゃないものばっかだから不満はないや
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:41:14.48ID:no+5iZDB0
>>603
まぁ一理ある 両方一理ある
PCとかいじらせたほうが比較的べんきょうできるやつになりそう
でもそういうオタク系になると生き辛そう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:41:15.90ID:ModntRtO0
>>601
なんも考えずに長年使ってるけど全く来たことないぞ
メールは注文した時と発送の時くらいだわ
倉庫が別だと発送ごとにメールがきて量が多いなって感じるくらい
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:41:48.42ID:aAHJmLqF0
>>604
名前登録のとこでいじれるならそれでやれるよ
ヤフーに関しては、ショップで注文する時に備考欄があるからそこに
書けば大体の店は融通きかせてくれる
※ポストインとかメール便は無理です
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:41:48.43ID:CEcBKKc80
>>601
アカウント&リスト→Eメール設定→情報配信Eメール
これで全てのカテゴリーを受信しないで行けると思う
とにかく俺には購入したときの連絡メールしかこないわ
今週もあたりめと膝サポーター買ったけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:42:06.04ID:aQOZHd+J0
>>588
そうだな
中国語も母音は7種類あり、さらにその母音を組み合わせた複数の母音がある
さらに語順はヨーロッパ言語と同じ、主語+動詞+目的語
中国人が日本人より英語が堪能なのも当然だな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:42:07.76ID:xLvv48+90
>>600
広告有りってことはお前消費者じゃないじゃんwww
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:42:08.95ID:/sFb+Se60
アマゾンの商品説明を見て
同じ物を楽天で買うケースが多い
安価ければの話だが
楽天の方がポイントが貯まる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:43:03.13ID:X8rE1TWa0
>>3
楽天は馬鹿みたいに字が多い
日本の映画のポスターと一緒
チラシみたい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:43:10.48ID:gstOm4kM0
円安&消費税が上がってからヤフオクのおトク感が消滅しました
やはりアマゾンになりますわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:43:31.82ID:mQCEfqcl0
>>601
同じくアマプラ会員。
ギフトも使ってるけど来ないから、何かしら自分でお知らせ希望設定しちゃってるのかと
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:43:34.95ID:F3HjSPKG0
>>620
俺と全く一緒。
楽天ポイントは得した感が凄い。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:43:48.39ID:kIgiADMp0
>>588
そんなんどうでもいいと思うけど……
発音が複雑な方が良いなら、シナ語にすべきだよ。
あれは、四声の組み合わせと発音で千以上組み合わせを覚える必要があるから。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:44:23.38ID:JkQQjZZ20
>>597
今はサイトもアプリも、UXといって使いやすさが点数化されてるんだよ
その評価専門の会社も仕事もある
楽天はUXどころか、UIの基本原則と言われるものが何十年も前からあるが、それ自体が全く分かっていない
むしろそれに抗っているとすら言える
小売もIT技術も利用者目線になっていくなか、それに挑戦し続ける楽天は外資によって淘汰されなければならない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:44:55.07ID:FKnBlxoP0
>>624
あれで送料統一してくれりゃーな
楽天は店舗ごとの送料が大ネック
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:45:04.51ID:kIgiADMp0
>>617
発音できなくても漢文勉強するとその辺分かるよね
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:45:30.17ID:TuieBGo+0
最新のガジェットやらサービスやら追ったら全部海外だもんな
ちょい円高に振れたら日本製品ですら海外通販経由のほうが安くなるし
物流とか仲卸とか構造からしておかしいんじゃない?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:45:30.81ID:iKqJdrOI0
電子書籍はkindleからブックウォーカーに乗り換えたわ
セールもけっこうやってるからオススメ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:45:31.31ID:xRtgUlua0
中国人工作員の開き直りレスが大量に付いてる。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:45:39.09ID:CEcBKKc80
アマゾン派の俺、このスレでの楽天ポイントがお得レスに心を動かされる・・・
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:45:43.70ID:QsyJvDDH0
>>588
それは日本人の勘違いやろ。
LとRは文脈で判断するもんやで。
会話では明瞭に発音しないケースも多いし。

Turn right. は文脈的にR
Put on a light. は文脈的にL

むしろ明確に違うのはsit see she
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:46:00.50ID:Vjqgflf40
>>593
日本企業は、中国にどっぷり企業が多数いるので
米国は、中国にどっぷりの日本企業は、米国へ輸出禁止やドル使用禁止、米国内での取引禁止等々をするのですよ
事実上、日本企業は、中国から強制撤退しないといけないわけです。
撤退しなければ、大企業といえども、元財閥企業といえども、倒産っすから!!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:46:03.10ID:yDIAy4eG0
>>1 ネットや通信関係は、米中の企業が強くて、日本の企業は弱いから、当然こうなるだろうね。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:47:44.54ID:8iMo925A0
>>629
日本の会社のものだと思って、どういう会社か調べたら
社長が中国名で本社の住所は中国って会社の製品だったのはザラ

でも、結局他に手ごろでよさそうな商品ないから買うと。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:47:49.50ID:9PahKzBG0
>>623
俺は何も設定してないけど、Amazonのメールは来るぞ?
まぁ、Gメールの「プロモーション」に分類されてるから普通は無視だがw

不思議なのは、一度も買ったことのないヤフーや楽天からもメールが来るんだよな・・・
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:48:43.88ID:L7Gkv/2W0
amazon


amazon
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:48:55.98ID:iX1q8YXB0
流出して困るものがもはや無い事の方が問題なんだよなw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:49:21.09ID:p1gA0km00
文脈で判断する
自動翻訳には無理なんよね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:49:24.38ID:F3HjSPKG0
>>636
商品によるし、時期による。
今ちょうどポイント何倍とかになって実質千円以上安い場合もある。
あと俺は楽天カードだから、ポイントを何万レベルでポイント貯めて一気に使ったりする。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:49:36.73ID:CEcBKKc80
>>639
逆に設定してないから来るんじゃね?
俺はさっき確認したら
>>615で受信しないに設定されてたんでコレで行けると思う(多分)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:49:38.88ID:QsyJvDDH0
おまいら三木谷叩きばっかりだよな。
ベゾスとかもっと鬼畜なのに。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:49:39.26ID:zHIHHttK0
安倍は就任してからもう500兆円を海外にばらまいてるけど
誰も指摘しないの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:50:13.95ID:JkQQjZZ20
ZOZOはマシだと思いたかったが
セールス商品が全て返品不可というところに日本企業を見た
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:50:22.85ID:qN/p/xfI0
>>633
そういうの面白いよな
子供の頃英語教室で覚えるの楽しかった
She Sells Seashellsって今でも早口でいけるw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:51:00.84ID:vPtpbImL0
>>6
ヨドバシで買おうとして会員登録しようと思ったら生年月日まで必須でやめたわ
なんで必要なのかわからんしな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:51:21.34ID:9PahKzBG0
>>646
いや、来てもいいんだ。
プロモーションの方だから普通は見もしないw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:52:31.66ID:H+z5OD5g0
>>367
構造改革詐欺師に
騙さらたアホのレスばかりだからね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:52:34.00ID:Vjqgflf40
>>648
もっと国内で増税してほしいね
さっさと消費税20%ぐらいにして追い込みをかけてほしい
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:52:40.81ID:1LnAq77r0
日本のネット通販の特徴

とにかく情報山盛りでとっ散らかってぐちゃぐちゃ
レイアウト汚い、頭悪そうなデカ文字煽り
一度関わるとスパム広告メールが大量に送られてくるようになる


二度と使わないと心に決める
amazonやaliexpressの使いやすさに、日本人が劣等民族だと思い知らされる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:52:41.47ID:3WhQ/dgg0
>>650
今は凄いよな
英語教室からアメリカの黒人が出てきて
英語で挨拶しとったわ
安倍より上図w
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:52:46.42ID:wBzphVLp0
そら日本は上に居座ってる老人が理解出来ないものは潰すってのばっかやってるから
発展しようがないからな

使いやすいところ安いところを使うのは当たり前、税がどうのとか知ったこっちゃないんだよバカ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:52:53.50ID:gstOm4kM0
日本人らしくというて飛び出して来たのが万葉集とか
アレ読める奴日本に何人いるのよ
少なくともオレは日本人ではないらしい
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:53:12.20ID:YidwtSxL0
ヨドバシって、アプリやサイトの使い勝手がアマゾンに劣る。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:53:15.02ID:mQCEfqcl0
>>652
その場合って>>615のカテゴリーに何か登録されてるの?
ほしいものに追加してたりすると来るのかな。謎だ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:54:19.89ID:GTzxd0j90
>>210
国語英語以前に文科省が国立理系潰しを猛烈に邁進している時点で先はないよ
文科省官僚にとって天下り先の私大文系は定員割れFラン含めて絶対に守りたい
そのためには国立理系は邪魔 金もかかるし
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:01.47ID:01+lLqZe0
>>129
Amazonは基本、商品画像のみ表示
楽天はショップの販促画像が多い。つまりチラシ広告を圧縮したような画像

サムネが煽り文句ベタベタになってるつべ動画、みたいなのが並ぶんだよ楽天
ただでさえ広告だのクーポンだのの画像でチカチカするのに
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:11.35ID:vPtpbImL0
>>129
ほとんど変わってない
相変わらず見づらい
特にショップ毎に違いがあるページ構成な
オリジナリティを出そうとして客を取り逃がしてると思うわ
あと飲料系を箱買いしようとする時に送料を後からメールで伝えますとかふざけんな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:16.25ID:vzyDvlIZ0
ユーザー側が買ったデータが、企業側には無かったことになってるのか
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:17.38ID:T58KdN290
独占禁止法違反でアップルストアを潰せばいいだけ。
アップルストア経由でしかアプリをインストールできないなんて有り得ないだろ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:17.76ID:p1gA0km00
aliexpressってクレジットカード必須だろ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:43.21ID:CRdig9xp0
>>634
アメリカ企業は中国製ばっかじゃんw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:53.74ID:EpXxWaOG0
日本企業の大手ってバカや情弱を騙してやろうみたいな思惑があるんだよな
使いたくない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:00.06ID:6Zc6sFS+0
一時はトップにいたはずのゲームですら海外に持って行かれたもんな。日本はソフトウェア系が弱すぎる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:00.92ID:H+z5OD5g0
>>400
これな。

向こうは、研究開発に
何兆も投じているといくら言っても
誰もが全く理解出来ないからなあ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:05.41ID:xRtgUlua0
問題はカネではない。
相手が中国人だから背乗りされる危険のほうが深刻だ。
背乗りのための情報収集という意味では韓国のLINEと同じ。
お前ら「俺みたいな無名の一般国民が背乗りされるわけがないw」と甘く見ているが、
特ア人にとっては「特ア人であること」が致命的な傷だから日本人の身元が欲しいし、
実際問題として有名人に背乗りできるわけがないからな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:20.13ID:QsyJvDDH0
>>650
それはまともな英語教室だわ。
日本のゴミ教師はLとRの発音や
冠詞のa the 違いの重要性を強調するが
英語を実際に話したことのない奴の妄想や。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:21.08ID:ucmzkrPL0
楽天でワクテカして買い物して見ると
バッタモンが多いし
何より毎日大量に送られてくるスパムメール
押し売りかと思う程の酷さ

これがなければアマゾンなんか使わなかったのにねぇ

はっきり言おう
日本企業は体質が悪すぎて買う気が起きないんだよ
ブラック臭が酷すぎる
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:33.76ID:vzyDvlIZ0
クレジットカードで引き落とすのに米中企業に売上がいくってどんな仕組みなんだろ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:38.64ID:CEcBKKc80
サッカー好きだからサッカーに金使いまくる楽天で買い物したいと思うが
楽天サイトの不快(隙あらばDM攻撃)さが勝ってしまう
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:58.50ID:ModntRtO0
>>624
買い回りとか送料が面倒すぎて欲しい物以外も
買わないとポイント最大つかないから使ってないわ
使いこなせてないだけかも知れんが
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:57:19.58ID:W7g5KaNT0
>>523
東京にいて地方や下級国民から収奪する仕組みを作ることが目的だから、本気でプラスの価値なんて生み出す気はないのさ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:57:38.15ID:+96Wbduy0
>>648
税金で株を買うことで外国人株主に貢いでるしな
消費増税ではポイントという形でVISAやMASTERに自動的に渡すしくみを用意してる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:57:44.12ID:8yFsC4qL0
>>673
洋ゲーは肌に合わないし(スパイダーマンは除く)和ゲー出たら和ゲーの方がいいけど今は猫も杓子もソシャゲだからな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:57:51.02ID:xRtgUlua0
戦後、半島がおかしくなった理由は中国人に背乗りされて入れ替わったからだ。
ベビーブームと称して大量の中国人が紛れ込み混血だけでなく背乗りも進んだ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:58:23.25ID:vzyDvlIZ0
Amazonもやってるのか?
商品の値段払って、商品が届くなら手数料以外に中抜きできなさそうだけど
電子書籍や音楽データならやりたい放題なのかな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:58:26.69ID:okf0QBic0
そもそも日本にネットサービスなんて無いだろ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:58:55.07ID:w7gHy7Qr0
>>23

だから一応日本企業である任天堂とソニーの製品を買うのが尼で
消耗品とか中華の互換品で済ますってのが問題なんだよ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:58:58.85ID:kIgiADMp0
>>662
>文科省官僚にとって天下り先の私大文系は定員割れFラン含めて絶対に守りたい
>そのためには国立理系は邪魔

ああ、財務省だけの問題じゃないのか。
なんで国立文系もそうだけど国立理系の予算削ってるんだろうと思ったけど、
そういう背景があるのね……
文科省の系列から委員が入ってる学術諮問会議がILCいらないとか言ってる時点でお察しだった
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:59:07.41ID:vzyDvlIZ0
ゲームのダウンロードもそうか
企業側に少なく表示されるようにして消費者には製品ダウンロードすればわかんない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:59:43.33ID:UR9zP5gO0
>>614
表札出てないスレにあったけど、住所欄に時間帯希望や
家の目印をこっそり書いとけば配達するときわかりやすいよね
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:59:47.38ID:no+5iZDB0
>>668
中華サイトでクレカかよwwww マケプレよりハードル高いわwwww
水商売でカード使うよりハードル高いwww
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:00:30.19ID:1tR/kcuI0
携帯…SHARP(実質台湾)
ゲーム…steamで洋ゲー
通販…Amazon

あ、俺のことやんw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:01:08.01ID:p1gA0km00
>>681
まあ400年も寄生虫やってるからなあ
東京さえなければ米大陸植民地にできたかもな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:01:26.66ID:ModntRtO0
カード情報が抜かれる心配あるならペイパル使えば良いんじゃね
これすら信用出来ないならもう海外通販なんてしなきゃいい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:01:27.95ID:MpaxdVQI0
>>694
金持ってないくせに自意識高杉だおwwww
お前の数百万なんて誰も狙ってねーちゅーねんww
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:01:33.96ID:NjvASQG+0
>>198
そんな簡単なものじゃないから。
Amazonは、理系大卒の優秀な学生を多数採用し、ソフトウエア技術者にして
サイトや運営システムを含めたプログラム開発に充てている。
開発過程でいくつも特許を取っているから、単に真似ただけだと確実に特許に
抵触する。
Amazonの特許にかからないように同等機能を持たせることは不可能じゃないが
それにはAmazonに対抗できる程度の開発力は必要だ。
少なくとも楽天には、そんな技術力なんてない。
日本の企業にできるのは、せいぜいパッケージソフトを使うだけ。
この分野では、日本は後進国もいいとこなんだよ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:01:44.56ID:QsyJvDDH0
アマゾン使うやつは凡人やわ。
楽天使うやつは天才かオタ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:01:46.99ID:CRdig9xp0
>>690
狂ってるよな。もう全部外国の手先じゃねえの?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:02:13.86ID:vzyDvlIZ0
数十円クレジットカードから引き落とされても気づかないもん
入ってる残高に合わせて問い合わせないライン抜いてるのかも
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:02:34.27ID:Rv5YIm+20
ブラウザ開発元にも金廻るんだよな確か。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:03:14.78ID:Zl+MV56p0
つーか優秀な奴を引き抜き大合戦やってるの米中ぐらいだから
その他の国は眼中すらないよ
日本はもう単一民族で仕事しないで優秀な奴を金で取ってくるようにしないとな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:04:24.13ID:ModntRtO0
電子マネーもなかなかにヤバそうだよな
あれも情報ガバガバだったり母体が海外だったり色々ありそう
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:04:42.52ID:tOpN6z/50
楽天は装飾多過ぎ、サイト重過ぎでで馬鹿らしい。改善の余地あり。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:06:01.96ID:qN/p/xfI0
>>676
学校っていろいろ制限あるから教える側も楽しくないんだろうし気の毒ではある
英訳の平家物語の朗読CDやら面白い教材が多い教室だった
こういうの学校で取り入れるのって現状不可能だろうなあ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:06:42.07ID:GTzxd0j90
>>690
文科省の理系潰しはかなり酷い
卒業生(修了生)の就職先まで見て、これでは学部や院は必要ないですねなどと平気でいうよ
基本彼らは文系だから理系の研究など関心がない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:07:03.90ID:75aV4iR/0
そんなもん
誰でも知っとるとばかり
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:08:34.38ID:8brctONL0
だって、日本で買っても結局は中国などの海外からの発送で送られてくるからなー
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:10:02.51ID:l7POZCLx0
iharbとか届くの時間かかるけど、それを許容できるくらい種類豊富だし。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:10:18.75ID:ModntRtO0
>>709
優秀なインド人は出稼ぎに行く必要すらないらしいよ
アメリカとか欧州とかの時差で向こうの夜があっちの昼で
夜に仕事を受け渡し朝に引き継いで24時間仕事できるとか聞いた
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:10:58.75ID:LoJ4leIO0
音楽産業は著作権ゴロに成り下がった自業自得の面が強い。
自分たちの商品を聞かせずに金を取ろうとした結果がこれ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:13:07.95ID:PyTDJQEb0
>>1
そんなこと何年も前から常識的にわかってることを
何を今更?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:15:08.47ID:kIgiADMp0
>>716
でも、文科省って……たしかまともに古典の文法すら使えない連中だよね?
理系の研究に関心がないっていうか、理解できないんだよ
文系科目を理解するには文化の継承が必須であるのに、
継承がうまくいってなくて足がかりがない人間からしたら、そりゃ嫉妬しかないと思うよ。

結局そういうのって、自分にできないことをできる人間に対する妬みな気がする
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:16:12.89ID:p1gA0km00
インド人に数学で勝てる気はせんわ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:16:55.95ID:T7EpFXVH0
危機感や愛国心煽ろうが客はより良い方に流れる。事実はそれだけ
そういやファーウェイ増収だってねww
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:19:00.69ID:flFK4gdc0
>>3
楽天の見にくさは酷い。わざと見にくくしてると思うレベル。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:19:20.01ID:4LOK5SGg0
>>1
こうなるのはわかりきってたのに、EUのように規制しなかったアホ日本
そりゃGDPも成長せんわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:20:54.77ID:p1gA0km00
>>727
まあココも東大文系以下の馬鹿しかいないし・・・
つっか長文書く奴が馬鹿だからそうみえるのかもね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:21:45.02ID:T/qbpTfW0
ドンキ化するネット通販
俺は好きじゃねーな
世の中にはもっと良いものがある
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:21:55.30ID:no+5iZDB0
>>730
なんで5ちゃんっておまいさんみたいなエリート意識高いやつ多いんだよw なんの実績もないのにw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:21:56.49ID:W7g5KaNT0
東京オリンピックにまつわるゴタゴタを見てればわかる。

何が歓迎されて何が反感を買うかよりも身内の理論。グローバルを標榜しながら最も内向的な人達。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:22:35.03ID:p1gA0km00
>>729
著作権規制したやんww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:22:38.62ID:kIgiADMp0
>>727
文科省ができてないのに末端の先生たちでどうやってカリキュラムつくるのって感じだよね……
できてるの、いまじゃ偏差値高い私立の中高か、本当に偏差値高い公立高くらいだよね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:22:45.21ID:7jzdRhHd0
駄菓子とかチョコばかり買ってると親に
近所のおばはんがチクるのな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:26:00.69ID:4wSSCGw60
トランプ 「それでも日本は対米貿易で黒字なんだから、なんとかしろ」
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:27:48.06ID:2hVc4VPK0
最近買ったメイドインジャパンは産直の野菜ぐらいかな
子供の仮面ライダーのおもちゃは日本製じゃないよね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:28:20.06ID:p1gA0km00
ま、食品特に生鮮は日本産になるが
他は残らんだろね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:28:54.82ID:W8RqYiqI0
知能の低い日本人にデータ利用は無理だから、別に国富流出ではないよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:28:58.64ID:J+XqzbA/0
だから、ITに限った話じゃねーんだよ。

要するに消費者を育てる、労働者を育てる、
そういう中長期視点を失った馬鹿な財界が政治とつるんで目先の利益だけ追ったら、
新しいモノを何も生み出せなくなったというだけの話。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:32:39.59ID:zC1x3pW+0
Amazonプライム会員(年会費3900円、5月から1000円値上げらしい)に入れば
お急ぎ便でも送料無料、定期購入15%値引き
日用品の少量多品種買い対応に、音楽、動画の配信サービス付きだし
総合的に見ると一番便利でコストパフォーマンスも高いんだよな

気が付いたらファイヤースティックx2、ファイヤータブレット、エコードットまで買わされて
最近では部屋で音楽聞くのに、オーディオ機器も、スマホも、タブレットも、リモコンも弄るの面倒になって
オーディオアンプの電源入れっぱなしで「アレクサ音楽かけて」で全部済ませてる

完全に囲い込まれてるわ
もはや楽天の赤い画面見ただけで吐き気がするようになった
Amazonおそるべしw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:33:23.76ID:vzyDvlIZ0
googleを締め出そうとした欧州ではどんな対策してるんだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:34:55.75ID:vzyDvlIZ0
抜かれてるのわかってもapplestoreにアプリおかないと商売出来ないから
見てみぬふりしてるとこもあるのかな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:37:19.74ID:CNWqFEcs0
>>724
何の知恵も技術も無い人は、自分の理解できないものに対して、嫉妬し、妬み、僻むものだから。
理系の高度な知識や技術は、まさに空っぽな彼らの自尊心を傷つける、邪悪な存在なんだよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:37:44.73ID:PJmmkmio0
ハードは中国(スマホ)
ソフトは韓国(K-POP)
OSはアメリカ(Android、iOS、Windows)

ありがとう中韓米
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:38:58.15ID:33GVuiBz0
著作権だのわいせつだのくだらない理由で日本からサービス排除した結果‥

音楽はiTunes
動画はYouTube
書籍はAmazon
アダルトはxideos

ここまでやられてもまだ分かっていないからなw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:39:08.26ID:zNlh63a10
>>747
3割場所代抜かれるとか異常w
まぁインターネットはアメリカ主導のもんだし
利用料とみれば妥当かw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:39:10.11ID:p1gA0km00
>>746
日本人いらんからな
人口の半分は不要だ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:39:15.21ID:3GG9lpyT0
それが嫌なら
まずは国産のOS作れよ
そしてamazon利用者を非国民と叩けよ
経営者が日本人で本社所在地が外国の企業に国内サービス使用料名目で
法人税相当額をむしり取れよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:43:44.39ID:T/qbpTfW0
消費者もダメだけどな
中途半端に国産だのなんだので日本企業を潤わせ過ぎた
正直一切買わなくても良いわけじゃん
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:45:39.89ID:kIgiADMp0
>>744
何はともあれ法整備だよね。
GDPRとかで個人情報の商業利用に相当規制かけてるよ。
いまはFacebookが相当絞られてるんじゃないかな?
(「Facebook Cambridge Analytica」で検索するといろいろ引っかかると思う)

EUは法の専門家でもプログラミングやフィンテック、もっと一般的な工学を学んでいたりすることが多いから、
具体的にこういうソースコードはダメとかもその気になれば条文に盛り込むことができるんだよね
0760違反スレ
垢版 |
2019/04/27(土) 12:48:31.36ID:sqcHPpY40
違反スレ


在日ソフトバンクバズフィードでのスレ立て


禁止
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:49:18.84ID:P/p/58ly0
儲かる仕事は外資に抑えられ
日本人は単なる消費者側で富が海外にダダ漏れし
ますますジリ貧に
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:49:58.45ID:/N+wAvqX0
独占禁止法適用して、日本の会社作れば解決
中国もやってることだしな
ヨーロッパもアマゾン対策で、法制化して対応始めている。

ネットインフラの独占は、一番危険だからな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:53:22.61ID:URNV5Lh40
春節セール時に台湾のサイトで買い物したわ
国内通販サイトより送料手数料込で比較しても充分に安かった
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:53:57.14ID:o1/oFfhi0
アベンジャーズ

過去に行って死んだ人たちを蘇らせるが、
アイアンマンとブラックウィドウは死ぬ!!!
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:54:59.19ID:xLvv48+90
>>743
個人的にはデジカメRAWデータを容量無制限でバックアップ可能なのがデカすぎる
これだけで元取れすぎ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:55:27.86ID:J+XqzbA/0
>>746
いや、それは近視眼過ぎるよ。

商品サービスは利用する人間が居て、金払う奴が居て、
初めて成り立つもんだから。

客は世界中に居るって、漠然と楽観してる奴が多いが、
そいつ等も誰かがカネ与えてるから商品買えて、サービス利用できるって当たり前の話を、
完全に忘れてるだけだ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:55:34.95ID:362efydw0
お前ら少しは近くの店で買い物しろよ
アマゾンとか楽天みたいなシステムがデフレの元そのものだろうになあ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:56:54.95ID:F3HjSPKG0
>>743
俺は楽天カードで買い物して楽天Edyでコンビニで払って楽天トラベルで旅行して楽天市場を使ってヴィッセルの試合見てるわ。
楽天に囲われてる。
アマゾンプライムも入ってるし、ヨドバシも使うけど、基本的に楽天ポイント集めてる。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:59:47.01ID:o5QgdGFf0
最近Amazonは怪しい中華業者と中国人サクラレビュー蔓延しすぎ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:00:35.20ID:ZMNp0GrM0
21世紀はアメリカの一人勝ちですな
ここ20年で日本はかなり引き離された
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:00:50.68ID:sbLQB5VU0
自民党があちこちの企業に良い顔して政策がグダグダ
産業も経済も一人負け
電気自動車もAIも周回遅れ

利権を貪る仕組みを作ってから動き出すから最悪

政権交代はよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:00:56.26ID:dRFF0FpE0
>>767
本はなるべく近くの本屋で取寄せしてる
通販は、同じ値段ならアマゾンではなく、ヨドバシを使ってる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:04:47.31ID:TKT2rNY50
>>743
概ね同意するが、プライムReadingにはもちっと頑張って頂きたい
現状何の為にあるのか分からないサービス化してる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:05:02.36ID:hzZp7O5V0
>>767
消費者に日本企業から買いましょうって言うのは戦時下の勝つまで贅沢はやめましょうってのと同じ構図だな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:06:33.15ID:7z4t3b3o0
バブル崩壊から企業勢は投資を海外にして富を流出させていった
その時点で止めなければならなかったのに庶民の富までも海外に流出してから慌てても手遅れ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:07:50.14ID:hE5F7o2S0
前は完全にAmazon派でアンチ楽天だったけど今は自分の中での評価がちょっと変わったな
家電もAmazonだったけど最近はビックが楽天と提携してからそっちにした。
でも本、音楽、動画はAmazonプライムがいい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:09:50.83ID:gDE8vjF90
なんだろうなー
例えばインスタみたいな写真共有サイトみたいなのもずいぶん前にあったのに
あっさりアメリカ産においていかれるんだよな

音楽配信だって着うたフルとかアップルより全然先行してたのに
バカだよなー
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:10:21.38ID:EJu13yPi0
アマヨドaliのスリートップや��
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:10:44.34ID:H+z5OD5g0
>>549
ネットが特にひどい。

気付かせないのに一役も二役も買ってる。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:11:19.91ID:xLvv48+90
>>767
消費者はよりよいと思う消費をしてるだけ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:12:08.68ID:J+XqzbA/0
>>777
まあ、そうだね。

買ってほしいなら、まずは財界が日本人に謝るべきだと思うよ。
20年前に見捨てて申し訳ございませんでしたって。
で、買えるだけのカネ払いなよって話。

経団連さんとか経団連さんとか。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:13:54.22ID:xLvv48+90
>>783
ネットは思考の加速装置だからね
そして馬鹿が使うとひたすらマイナス方向に加速していく
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:15:16.13ID:QyCDbx3BO
Amazonより良いとこあれば
そっちにするけど
Amazon使い勝手が良いんだよな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:15:35.60ID:8ugVkwB30
アマゾン使うやつは非国民
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:16:41.00ID:d8LAMMs30
アメリカ大企業様を上回る商売なんて米ポチの安倍ちょんが潰すに決まってるじゃあないですか
最近は外交青書で北方領土の帰属と対北朝鮮圧力も削除して露ポチ北ポチも追加だ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:16:47.02ID:gBB6AO310
>>781
日本人は羨むものを蔑んで扱き下ろして叩く民族だからインスタやフェイスブックは日本人では作り上げられなかったろ
辛うじて同調圧力の強い女が自らの自己肯定と同調圧力のために力のあるものから広まっただけで
外人のように物事を素直に楽しむ文化は育たない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:17:00.67ID:nh66OP5M0
Amazonも中華業者がのさばっていてあまり誠意が無いんだよね
返品すればいいという話だけど
この間スマホバッテリー中華業者から買って取り付けたらスマホ爆発して使えなくなったし
中華業者とはもう二度と取引したく無いよ
多少高くてもヨドバシで買う事にしてる
安心料だね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:17:21.60ID:H9l8aKDb0
5chで海外サービス批判とかギャグかよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:17:36.56ID:sYsbPXdS0
これ言い出したら末期だな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:19:28.59ID:vUmox7NM0
楽天市場はポルノサイトみたい

あるいは駅前商店街
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:20:26.72ID:dB2tqWiq0
>>781
投入する資金が違いすぎるのと
同業他社が潰れるまで利益をそのまま投資に回すから
アメリカ企業の傘下になるか潰れるかしかない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:21:10.02ID:tPkRzd/30
日本で「スマホは売れない(キリッ」と言っていたのが約10年前のこと
見事に置き換わったな

2000年代→2010年代
ガラケー→外国製スマホ
キャルアメール→Gmail,Line
Mixi→facebook,Line
iアプリ→GooglePlay
ニコ中→youtuber
楽天→Amazon

2020年代以降(ここからは予想)
決済システム→アリペイ
コンビニ→AmazonGo
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:22:10.98ID:TKT2rNY50
>>781
国内発の先駆けがあっても拾い上げられないからね
違法iモードサイトやwinny、漫画村、DL違法化などなど、
ここ数十年、日本が目血走らせて必死こいてたのは逸脱者潰しだからなぁ…
散々、そいつら取り締まっても影響しないよw って言われていたのにさ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:23:34.58ID:f26BK34i0
Amazon日本一兆円の売上の意味
粗利3割なら、3000億が毎年日本から消えてベゾスのポケットに入るという事
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:23:56.37ID:nvEU/uM60
結局利便性追究したとこが勝ち組になってるんだからわかり易い
形にこだわる日本式はもう無理よ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:24:58.47ID:4wSSCGw60
もう日本は先進国ではないのかもね
それなら現状にも納得がいく
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:27:42.14ID:KDdPwzPG0
官僚の息のかからない日本の独自資本がアマゾン作ってたら、小売店問屋保護のために規制されて潰されるから
この先も変わらない
もう日本は絶対に発展しないんだよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:28:05.43ID:WpM2AL4/0
最近もコインハイブで逮捕してたしな
日本人は、新しいものを否定するのが本当に大好きだよな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:28:07.32ID:VDWtZkhx0
>>655
多民族国家で「分かりやすいが正義」なアメリカと日本では仕事のやり方が違ってくるんだろうけど、
老人が爆増加してる日本もそういうところ見習う必要あるよね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:29:29.19ID:QPW+J4qm0
勝手なイメージだけど
こういうビジネスって自販機みたいなもんですごい利益率たかそう
さらに売上だけじゃなくてデータも大量流出だなぁww
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:31:35.32ID:f26BK34i0
もつと悪いのは、Amazonで売れてる商品のほとんどは中国製の安かろう悪かろうばかりということ
仕入額が半分だとしても、一兆円の五千億は中国に流出
残り二千億が日本人ドライバーとかの取り分
Amazonシステムが加速すると、Amazonに流れた金の8割が海外に流れて、お前らは残り2割しか残されない、それが何回も永遠に続く、逆倍々ゲーム
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:32:19.13ID:jK4AHZxc0
最近のグーグル検索のゴミさはどうにかしてほしいわ
今こそ国産作れよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:32:59.81ID:WpM2AL4/0
>>805
で馬鹿も一緒になって規制に賛成するからね
馬鹿は競争を否定するのが本当に大好き
自分で勝ち取る、という発想が皆無
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:33:17.81ID:tuRx/Izf0
>>801
もっと持ってってもいいよ
日本の企業でそこまで魅力あるの伝統工芸とかだけだし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:34:31.84ID:f26BK34i0
>>810
国産だと、日本の著作権がうんこなせいで、勝手に俺の情報がアップされた!損害賠償と謝罪を!
って奴に抗えないから無理
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:36:19.13ID:Ki26Jg/20
中国やロシアみたいに外資規制するしかない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:36:27.26ID:Ev4BB6Te0
そりゃ中国から買えば中国に情報は流れる
外国企業から買えば当たり前の事
しょうもないスレ立てるなと
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:36:53.36ID:gTHjuV7d0
>>770
特に売り初めはひどいよね
同じ人が何度も書いている
写真や指とかw怪しい日本語でわかるのにwww
しかも、商品開封写真だけで終わるからよくわかる
設置写真使用写真がないのは業者と思った方がいい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:37:13.82ID:ZdMQLCjG0
税金払ってない企業に金落としたくない
でもamazon便利だし安いからつい使っちゃう
日本の企業も頑張ってよ
少々高くて遅くてもそっちに乗り換えるのに
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:38:06.98ID:GUFvAyIt0
日本は独自規格好きだから外国のは嫌うんだよね
すぐ利権
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:38:40.93ID:X6jo3GpF0
日本企業は儲けても客に還元しないから発展しなかったんだね
ちょっと儲けたら囲い込みしだして利益確保しかしてない
楽天、ヤフーだけ見ても儲け分でサービスをさらに拡充する気が無いのが丸わかり
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:40:32.08ID:SlCmSug70
普通の日本人です!反日国家は不買!とか言いながら思いっきり
外資系サービス使ってる奴ばかりだからな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:42:43.61ID:gTHjuV7d0
>>819
こういう勘違い馬鹿がいるから育たないだろうな
外国w
規格競争がグローバルと言われてから激しいのを知らないんだろうなw
独自規格しか認めないのは白人
日本は国内がなぜか独自規格になるから君みたいな知恵遅れはそう感じるんだろう
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:42:46.16ID:evEG/QVx0
IT 敗北の日本として
自由貿易安倍政権として
当然の結果でしょう。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:45:52.84ID:ak0A7aUG0
必要なものを必要なだけ相応の価格で買えるところを使っているだけ
不要なものをセット売りとか買った後のDM攻めとかは論外だよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:46:25.10ID:YR++lwd50
日本企業に金を落とすだけムダ
普段から使わないくせに不況があっても溜め込んだままで首切って採用控えて株主と政治家にしか渡さないし
ぶっちゃけなんの役にも立たない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:46:39.52ID:p1gA0km00
>>810
安倍ちゃん特製忖度機能つきでいい?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:47:31.60ID:gTHjuV7d0
>>792
たとえば?

潰すほど大きくなったのってあった?
それよりも馬鹿がステマやアフィカス、馬鹿マスゴミに騙されて流れを取られる方が多いと思うが
なぜとっきとき?みたいな動画アプリが急に浸透する?スピードがあきらかに違う
馬鹿とマスゴミが金で君らを売るからだよwそれを君らは気が付かない家畜
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:47:57.64ID:T/qbpTfW0
>>818
なんの税金か知らんけど、そんなに税金が払いたいのなら寄付しなさい
日本企業も余計な税金なんかあまり払ってないっての
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:48:03.56ID:tPkRzd/30
非国民だと言われようが外資を利用すれば良いと思う。
今や末端の労働者にとっては、外国企業の方が待遇が良かったりするんだな。。

コストコバイト、地方で「時給1200円」 地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃
https://www.j-cast.com/2015/12/07252542.html?p=all
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:48:08.76ID:kIgiADMp0
>>822
この20年くらいは特に通信・流通分野でのデファクトスタンダード獲得の争いだったよね
世界大戦以降ドル基軸(たとえば中東の石油の売買はすべてドル決済)で世界の覇権を握ったアメリカにすれば、
貿易そのもののデファクトスタンダードを獲得してるのと同じだから強いのは当然と言えば当然なんだけどさ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:49:47.30ID:nH9LSe8r0
>>68
多数の店舗で買わない場合は、買い周り終了後の方がクーポン等でお得なことが多いよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:50:17.26ID:isWL0B3j0
しゃーないやん
日本もアマゾンみたいな会社作ってくれよ出来るもんなら
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:51:03.24ID:bdFAYFy50
日本人からしてみれば
トンキンに金を落とすか
米中に金を落とすかの違いしかないからな
困るのはトンキンだけ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:51:08.49ID:WpM2AL4/0
>>827
最近で言えばコインハイブなんて逮捕してたじゃん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:51:41.17ID:qTofDMxY0
そらそうだろ


大企業優先政策ばっかやってて
IT関係で遅れとりまくりだからな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:51:59.97ID:T/qbpTfW0
Amazonも楽天もずっと叩かれてきたんだが
俺は便利に使ってきたしいまも使ってる
税金ガーw
なんの税金だよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:53:46.62ID:CgPCwhzu0
中国人がトップに立つ様になってからamazonは悪質化した

・この詐欺的な会員料搾取
・中国粗悪商品や著作権無視やメーカー非公認の中国パチモンだらけに
・配送の質が低いデリプロ切り替え
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:54:28.02ID:gTHjuV7d0
>>836
え?あれがまっとうな育つビジネスなの?
なんか感覚が違うなwwwアホは
人から奪うものは何も作れないけどw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:54:32.31ID:poM+lEsQ0
>>801
>粗利3割

そんなあるわけ無いだろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:55:31.85ID:0krm2jJ70
ネットがなければ日本国内だけで回ってたはずのお金なのに・・・
そりゃ日本のお金をチューチュー吸い取られてるんだからいつまでたっても景気なんて回復するわけないわ・・・
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:56:20.46ID:WpM2AL4/0
今でも思い出すが、
以前のダウンロード違法化の時に、キャッシュも違法になるとyoutubeも見るだけで違法になりますよ、
と言われて初めて問題点を理解した議員とかいたからな

これ、逆に言えば、その時まだyoutubeがなかったら、キャッシュも違法になってたかもしれないわけだろ
こうやって、馬鹿がどんどん不自由な世の中にしていくんだわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:57:21.35ID:gTHjuV7d0
>>837
素直にそれだと思うわ
エコポイントで家電業界を甘やかして潰し、エコ減税で車業界を甘やかした
そりゃ努力しなくなるわな
結局企業は政府の言いなりになり天下りを受け、東芝みたいに変なものを買って倒産w

官僚と経団連がやはりチンカスなんだろうな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:00:08.59ID:0krm2jJ70
EUとかは、GAFAに対して規制や関税をかけることに決まったのに、
日本はいまだにボケー・・っと見てるだけだからなぁ
ほんとに終わってる・・・
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:02:14.15ID:poM+lEsQ0
>>846
グローバル資本主義が加速してから
搾取する側とされる側がハッキリ差が付いてきてる

日本は搾取する側なんだよなぁ
これが痛し痒し・・・
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:03:10.29ID:gTHjuV7d0
俺は病気するまで日本製に拘って100均でもなるべく日本製を買うようにしていたよ
だが、今年からお前等を見て変わってきた

おまえらってさ、日本がどうの企業がどうのと言いながら5chではヤフーやライブドアなんかのソーススレに書き込んで応援してんよな
URLだってクリックすると応援になるの知ってる?w
そういう本当の馬鹿がお前等でもあるって気が付いたから
いくらこうやって説明してやってもお前等って動かないよな
無能な家畜なんだよお前等は
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:03:11.97ID:WpM2AL4/0
>>840
まっとうな商売云々言うなら、フェイスブックなんてどうなんだよ?
あれ、最初は出会い系サイトだったじゃん

結果的に、潰れることもそりゃああるだろう
新しいサービスがみんなモノになったら誰も苦労しない
しかし、最初から国家権力で潰してたら、モノになるわけがないじゃん
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:03:47.72ID:qN/p/xfI0
>>844
エコポイントのしくじりはデカかったよな
これがなくてもシャープは駄目だったかもしれんけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:06:37.78ID:gTHjuV7d0
>>849
フェイスブックはまっとうだろ

おまえさ増えて自由度やキャパが広がるものと
コインみたいな増えたら萎むものの区別さえできないで良く語るよな
ただ国家権力ゴッコしたい子供だろお前
もう少し自分に置き換えれる年齢になったら書き込め
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:08:12.79ID:kIgiADMp0
5chにも埋め込まれているけど、フェイスブックへの引用アイコンにはフェイスブック社にユーザーがそのサイトを訪れたという閲覧履歴が流れるプログラムが仕込まれてる。
このことは、サイト側、アイコンを埋め込む人間には知らされていなくて、一度大炎上問題になったんだ。
つまり、ここに匿名で書き込んでも、もしフェイスブック使ってりゃ、誰がいつどのページにアクセスして書き込んだかあちらさんにはまるわかりってわけさ。
さっきも書いたけど、「Facebook Cambridge Analytica」で検索するといろいろ引っかかる。
これはリファラでもクッキーでもないよ。フェイスブックのリツイート……とは言わないか、
シェアアイコンをブラウザが読み込むと、そのページの情報を読み取ってフェイスブック本社にユーザーデータを送るプログラムが、シェアアイコンのソースに埋め込まれてるの。

5chの情報なんか集めて何に使うって、スイカやパスモで買い物したり、ドライブしたときのGPSデータ、ネットの購入履歴と結び付けてユーザーのプロファイリング兼プロモーションを行うのもそうだけど……
まあイギリスの場合はブレクジットの投票行動を操作するためにフェイスブックがデータを収集してケンブリッジ大学の研究室に売り渡してたよね(で、訴訟になった)。
アメリカとかイギリス議会とかGDPRのね。
その記事を5chに貼ろうとしたらNGワード扱いされて、いきなりインターネットの接続が全部遮断されたんだよ。
ルーターの線引っこ抜いて直してIP変えても戻らないし、プロバイダの側の障害情報は出てないし、次の日には復旧したんだけど、なんでしょうね。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:10:20.18ID:WpM2AL4/0
>>853
増えたら萎むってどういう意味だ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:11:00.07ID:gTHjuV7d0
そりゃそうだろルーターなんて内側のIP制御だからいくら抜いてもどうにもならんw
君、家から出た事なさそう
つーか病院いけ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:11:28.33ID:kIgiADMp0
まあ、フェイスブックのはプロファイリング兼プロモーションに使うんだろうね。
通常サービスをただで使わせてる分、個人情報を売ることで収益を上げているってわけだ。
どんなに高尚な理念を掲げても、企業である以上、何かしらの事業で収益を上げなければ企業として存続が不可能だからな。

5chだって、サービスを維持しているのは人間だから、運営が何かしらの収入を得なければ存続はできないものだ。
だから広告フリーのサイトはコインマイニングプログラムを仕込んだりするんだろうが、結局、ネット系の運営モデル自体が間違っているのではないかな。
それか日本の法制度の設計者が文理を乖離させすぎて適応を怠っているのかどちらかだよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:12:05.94ID:gTHjuV7d0
考えろ
教えてもらえるといつも思ってんだろガキ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:12:36.75ID:nUzaTAQo0
なんだてっきりPOSデータがハックされて流出したり
特定企業の端末がなぜか自分の国のサーバーに謎データを送ってるとか
そういう話かと思った
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:12:57.71ID:Pl5CMhoc0
簡単な話ヤマトがもっと値上げすればいいやん
結局使ってるのは人の脚で有限やで
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:13:47.73ID:/qRT7fki0
日本の業者は質が良いとか正規品とかいうなら買うが
マケプレに関しては中国と全く同じ商品でボッタくってるだけだからな
届くのが遅いの我慢できるなら中国業者から買うわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:14:32.58ID:oPGfue/50
楽天は店舗ごとの発送になるから難しいのかもしれんが
コンビニで受け取れると楽なんだがなぁ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:14:40.46ID:kIgiADMp0
>>857
プロバイダ側の障害か、ルータ側の故障か確かめたんだよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:14:49.31ID:ridlQ3QS0
楽天やヤフショは結局個々の店が同じサイト内に集まってるってだけ
同じシステムで買い物できるってだけなんだよね
サポート体制等はお店それぞれのマイルールになってて当然中には酷い店も存在する
アマゾンの中華店より酷い国内店だって存在してる
でも何かあっても楽天やヤフーはテナント貸してるだけだから基本知らん顔

要はヤフオクのストア出品と何ら変わりないんだよね
楽天・ヤフーの看板でその辺が見えにくいから使うときは気を付けないと

アマゾンだとストア出品でもアマゾン側が一定のルール店に課してるからまだマシ
どうしようもなくなったらアマゾンが介入してくれるし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:15:01.18ID:gTHjuV7d0
>>861
つーか、ヤマトは今年かなり値上げするって回ってんよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:15:36.13ID:W7g5KaNT0
>>835
その通り。自分のとこに売れるコンテンツがあって、あるいは欲しいものが手に入るなら、取引のプラットフォームの運営者が東京に居ようが米中だろうが関係ないんだよね。

島宇宙を作って、見下しの自尊でイメージ自損してりゃ世話ないわ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:15:36.50ID:Ob8tcIYg0
EC、ゲーム、動画定額制配信サービスの海外勢シェアが20%しかない事の方が驚いた
しかも数年前は10%だったんだろ、アマゾンとかユーチューブとかは普及しまくってるのに
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:16:00.65ID:gTHjuV7d0
>>864
なら抜いてもなんともならんよw
ただのアホだろ
PING撃てよチンカス知識の出鱈目書き込みしてねーで
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:17:09.90ID:149Muri00
日本のネット関係のサービスは話にならないもんね
規模以前に、とにかく顧客を無視した自己満足みたいなのばかりだし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:19:49.64ID:WpM2AL4/0
ID:gTHjuV7d0みたいな馬鹿が典型だが、
自分『個人』の好き嫌いと、国家権力による規制を、ごっちゃにする馬鹿がいるからな

個人が特定のサービスを嫌うのは好きにすりゃあ良いよ
そんなの個人の自由だ

が、国家権力が規制してたら、新しいものなんて生まれねーよって話だよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:19:52.93ID:gTHjuV7d0
>>870
具体的に書けよw
ネット関係wwwwwwww

つーかさ、ただ馬鹿が愚痴言ってるからダメなんじゃね?
原因はお前等だとおもうわ
結局コイツも自分がよければOKって意見じゃん
それも気が付きもしねーで平気で書き込める低能っぷり
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:21:16.56ID:gTHjuV7d0
>>872
人のID書きこむ奴はもれなくキチ外だけどなw
くやしかったらマトモな事書けやwカス
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:22:04.60ID:zTi4z6uJ0
>>813
おまいらがまともなエンジニア追い出したからコミュ力()のある微妙なエンジニアしか残ってないのにどうやって?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:22:54.17ID:h8rqMC+z0
流出は何も問題ない。
問題なのは過剰な個人情報保護信仰と、日本企業がビッグデータを保有していない事。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:24:15.23ID:gTHjuV7d0
>>875
確かにそうだけどさ
検索に関しては日本はGOOの役所くらいしかなかったからな
後は朝鮮ヤフーと米ググる
ならググるわって流れになるわ
これはどーすりゃよかったん?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:24:21.02ID:zynmgAgH0
なるべくヨドバシで買おうとするけど
そもそもヨドバシだと置いてない商品よくあるから品揃えでAmazonになってしまう
プライムも入ってるし
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:24:38.14ID:kIgiADMp0
>>869
どのレスのどこがでたらめ?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:24:50.17ID:QsyJvDDH0
妄想で成り立つ文系学部を潰さないからこうなる。
司法試験や会計士試験や英検とか、専門学校でやれよ。
文学歴史とかは図書館で自主勉しろ。
インチキ学問の文系教授を全員粛清して、
IT学部・AI学部つくれ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:27:11.71ID:p1gA0km00
>>881
無理だって。分離独立のほうが早いだろう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:29:47.16ID:zTi4z6uJ0
>>878
普通にグーグル使え、日本にはまともなエンジニアは残らないそれだけのこと
それが嫌ならIT音痴の老害を一掃するくらいしか方法はない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:30:50.01ID:EiwA6r+V0
>>1
だって安いんだもの
楽天ヤフーは高すぎて論外
モノタロウは好きだけど扱ってる品比較すると尼のが安い
ヨドバシは品揃えクソだしポイント込みでも尼より高い。そしてポイントを有効に使える商品が少ない
プライムも普段は切っておいて長期連休とかに使えば最高にコスパ良いのよね

あ、最小注文個数だけはクソ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:32:13.18ID:QsyJvDDH0
もう21世紀なのに文系大学とかいらねえから。
コペルニクスの地動説から
もう500年もたってるのに日本人は
文系ホルホルするのやめろ。

大学機関は普遍性の担保されてる理系と
IT・AIだけでいい。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:32:37.80ID:DsYJIKQK0
行政府は、なんちゃら大学法学部卒ばかり。
政治は、同じく文系卒の爺さまばかり。
あたりまえだろw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:32:50.68ID:17oJz6qO0
パチンコとメディアと賞金スポーツが散々海外に放流していたの
一度でも問題にした事有るか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:33:16.09ID:TKT2rNY50
>>868
俺もオモタ
何かの間違いな気がするけど、コンテンツや商品が過半数は国内ものだからなのかね?
でもそれならアプリや音楽のシェアに説明がつかないか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:34:48.51ID:Ob8tcIYg0
>>870
音楽定額配信サービス、1位アマゾン、2位アップル3位ライン・・・海外勢シェア75%
アプリストア、1位アップル、2位グーグル<超えられない壁>3位マイクロソフト・・・海外シェアほぼ100%

が当たり前の結果であってネット広告やネット通販や動画配信、ガチャゲーもこうなるのが正しい在り方
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:35:33.67ID:DsYJIKQK0
日本の大学は、理系文系をくっきり区別してて、
文系に行くやつは数学カラキシだったり、
理系にいくやつは国語と社会カラキシだったりするからな。
アメリカはもっと融合的にやってる。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:36:01.28ID:7Xcv+cKG0
店舗持たないお店に敵う訳ないわな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:36:44.35ID:hzZp7O5V0
文系理系とかどっちにしてもコミュニケーション能力や年功序列、成果よりも努力みたいなアホみたいな慣習をなくせばいいだけなのに団塊はそれを捨てられなかった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:36:47.02ID:QsyJvDDH0
法学部とかほんと普遍性なくてムダだよな。
「平時の殺人は死刑、有事の殺人は英雄」とか
アホのワイでも言えるわ。

「自衛隊は憲法9条違反」とかネタ的に面白くないし
「浮気した女は死刑」というイスラム法学部
作ったほうが楽しめるわ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:36:59.75ID:AsXjqq7S0
今年に入ってから、ebayとB&Hで20万以上買い物してる。
最近はヤフオクでも見当たらないような古い物でも、ebayだと結構見つかる。

まぁ、ebayでも日本の出品者(社)を結構見かけるけど。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:38:24.15ID:DsYJIKQK0
楽天の通販一位を超える通販がでないとだめだな
サイトが、アマゾンの充実度と比べると、あまりに劣る
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:39:09.43ID:Ob8tcIYg0
コンビニは社会インフラっていうけど
グーグルやアマゾン、ラインとかのが社会インフラになってるよな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:39:38.51ID:p1gA0km00
法学が学問って思ってる底辺を説得するのはめんどいよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:40:57.85ID:+yxhvH390
まあねー Amazonで買い物するからねぇ。
さて 今日も注文しよう。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:41:33.44ID:jvkdM5o/0
えらいこっちゃ。
日本の政府や官僚が、バカ、無能だから、対策が打てない。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:41:35.72ID:3q8Q/idQ0
音楽配信はカスラックのせいだな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:41:46.04ID:wJdER3g/0
>>897
現代の法律はローマ法を受け繼いでゐるので2000年以上の運用實績があります。

登記移轉前に建物が落雷により滅失した場合、買主・賣主のどちらが損を被ることになるでせうか。
この問題はまさにローマ法の危險負擔概念から取り入れてゐます。何も勉強する氣がない
人はその分野の批判をする資格は微塵もありません。土人と變はりませんからね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:42:25.68ID:T3Yi6Wkb0
>>879
ヨドバシは商品ページはあるのに「取扱は終了しました」ってのが結構あるからな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:42:46.61ID:anzLKmHs0
×売上が米中企業に大量流失してる
○売上が税金を払わない企業に大量流失してる、アマゾングーグルアップルとか

なお、国は税金を定額集めることしか考えないので
国民は脱税企業に支払った分を別の税金枠から取り立てられる模様
これが増税に次ぐ増税の原因な
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:45:30.13ID:DsYJIKQK0
日本の通販サイトは、ごちゃごちゃなのものが多い。
もっとシンプルに軽く作ったほうがいい。
客の頭を混乱させて喜んでる通販サイトや、
料金制度を蜘蛛の巣のように入り組ませて
得意になってる携帯業界とか何なの?www
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:45:47.18ID:kIgiADMp0
>>905
おや、あなたは……どこかでお会いした方のような

それはともかく
商法の債務・債権関係が消えるだけでも、所有という概念が保証されなくなり、
かなり日常の取引に混乱をきたしますよね。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:46:16.97ID:4kQzf4Sn0
>>900
ていうかコンビニなくして地域ごとの集積所作ってそこで通販したものを受け取れるようにする
その上で集積所に送る宅配料は低くするってやればいいだけだと思うんだよね
個別に家に訪問する必要もなくなるから運送関係も楽になるし
コンビニみたいな割高な場所でも買わなくていいし、みんな好きなものを買えるし
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:47:34.65ID:Q12KCRGl0
アマゾン信者多いな
でも気をつけろ

アマゾン高い場合 多いぞ
楽天
価格コム
でレビュー確認
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:47:38.91ID:QsyJvDDH0
21世紀にもなって法学・経済学・社会学
みたいな半端な文系やってる奴って、
ネタなのか本気なのかわからんから怖いわ。
文系最高峰の妄想である音楽・絵画
やってるなら、まだ面白いからいいんだけどな。

東大法学部とか意味ないし廃止して、
東京芸大に統合しろ。
司法試験受けたいやつは民間の専門学校行け。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:47:54.94ID:DsYJIKQK0
軽いサイトを作れないわりに、
セキュリティだけはやたら軽いw
これじゃ、客は逃げるだけ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:49:05.34ID:17oJz6qO0
自民って意外に脳無しなんだなこれじゃ円を幾らすっても国は破綻しないなんて言えないじゃねーか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:49:05.96ID:DsYJIKQK0
>>915 
芸大と統合すれば東大は激変するだろう
もちろんいい方向にだが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:50:51.34ID:p1gA0km00
ベクターもめんどくさくなってのぞかなくなったなあ・・・
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:52:01.65ID:kIgiADMp0
>>915
経済学はこの世で一番いらない学問だと思う。
社会学は、生みの親のマックス・ウェーバーと同じだけの素養をもってやってるやつが日本にいない。
でも少なくとも法学というか法律は、交通整理の信号機みたいなもんだから、歴史や社会システムと結び付けるなら学ぶ価値はあると思う。

ちなみに私は音楽をつくるのが趣味
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:53:43.77ID:E7GmFr+z0
ヤフー楽天じゃ勝ち目ねえよ
アイツらは小売店を囲い込むことしか考えてないもの
消費者に嫌われるデザインなのも結局そのせい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:55:21.09ID:DsYJIKQK0
日本の業者は、競合相手との競争のことばかり考えて、
未来を見据えた展望がない
今現在の近場の敵の追い落とし策ですべてが終わってしまう。
だから、どの会社も金太郎飴のように横並び
敵は、競合会社じゃないんだな
未来を見据えてその会社固有の独自の開発をすればいい
そういう中から、革新的な技術が生まれる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:56:10.60ID:AG6p09zy0
前はよくアマゾン利用してたけど
最近はアリエクスプレスの方が安いの多くて気に入ってるわ
届くまで1ヶ月かかるのは不便だけどw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:56:49.01ID:GHqLqFdg0
>>923
最初の頃は楽天使ってたんだけどなあ・・・
あまりにも見にくいし無駄に重い

ヤフーはそもそも信用してないので
使うことはない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:57:23.32ID:dpraErVG0
日本の値段の高さは異常
音楽CDとかゲームソフトなんて海外だと半額で買える
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:58:01.65ID:ttm+5+QL0
1スレから4スレまで検索したが
誰も「移民政策」に触れたレスなし
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:58:27.31ID:QsyJvDDH0
>>920
そんなにほめられると、ちょっと照れるな。
ワイが知りたいのは宇宙の真理だけ。
世間なんて一切知りたくありません。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:00:06.81ID:p1gA0km00
ジャスパー・チャン アマゾンジャパン合同会社社長。2001年4月から同職

日本アマゾンは今後中華化が進むし
嫌われることも増えるだろうね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:01:09.07ID:guL2KJHO0
楽天は1度利用すると次から次へメール来るから鬱陶しい。
あれが無くなれば使う。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:01:37.47ID:OIhkgxLa0
だが小売り、流通の人工は増加してね? おかげで便利
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:03:00.00ID:g/AeYhEN0
>>925
Amazonは高いよ
高いけど早い
プライムも、トイレットペーパーとかすげー高い
高いけどめっちゃ早い
結局、利便性に金払っちまう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:03:36.20ID:D9ZJd/xl0
>>908
違うよ。日本は音楽もガラパゴスで
ストリーミングが普及してなくて、いまだCDシェア8割だから

世界はストリーミングが主流なので、スウェーデンのSpotifyやアメリカのAppleとかが高いシェアを持ってる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:04:23.51ID:kIgiADMp0
>>928
竹中平蔵が音頭とって進めてる、パソナと
フィリピンの家事代行サービス派遣業大手のマグサイサイグローバルとの提携とか?

移民と賃下げ競争させれば市場の給与=需要がさらにしぼむのに、
改正労働基準法に盛り込まれた高度プロフェッショナル制度で、経団連が年収400万円の層をメインに残業代カットしたがってるとか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:05:06.22ID:p1gA0km00
CDシェア8割って握手用でしょw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:06:01.88ID:jeb/wNnZ0
お前らの身の回りの7、8割は中国産
企画輸入販売が日本の会社なだけ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:07:27.79ID:D9ZJd/xl0
アメリカ、イギリスはじめ世界の歌手はYouTubeに公式チャンネルもってて
新曲、新アルバム発表もYouTubeでやるんだけど

日本の場合はまだそこまでいってなくて、スポーツ新聞でまず第一報を流して
それからテレビ初披露のパターンがまだまだ多い。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:07:39.92ID:CS9XxtVM0
一般人に何か影響あるのか
上級国民は搾り取る税金が減って困りそうだけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:07:57.31ID:p1gA0km00
移民遮断してこの状況かわるんかね?
肯定できんな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:08:21.83ID:DsYJIKQK0
アマゾンがじわじわ席巻してきても、
日本の書籍業界は指くわえて見てるだけだったからな
書籍の通販サイトを7がやってたが、あまりにもしょぼかった。
開発に投入可能なカネはいくらでもあったはずだが、
ネット化デジタル化のトレンドをトップが読めなかったんだろう。
特別なことは何もしなかった、その結果がこれw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:10:00.76ID:VetJl7Ot0
アマゾンって本屋だったんだろ
カドカワドワンゴも超自民党学園とかせずに真面目にやってれば
アマゾン、グーグルくらいになれたかもしれないのに
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:10:41.47ID:D9ZJd/xl0
昨日はテイラー・スイフトの新曲発表(YouTubeでMVリリース)で盛り上がってたけど

日本はガラパゴスゆえにそういうのも知らない人が大半
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:14:03.73ID:IDn9rKqV0
モノづくりは向いてるけどネットビジネスは向いていない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:14:35.26ID:ttm+5+QL0
新経済連盟のPDFすげーって思ったが
会員企業にグーグル合同会社、LINE株式会社など外資の名前が。。。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:15:18.95ID:kIgiADMp0
>>943
テイラー・スイフトも元々はネットに自分の曲を流さない人だったけど、ここ二年くらいで変わったよね。
普段英米の洋楽系を観てればおススメで流れてくるけど、
多分その辺は(英語聴いてもわかんないから聴かないって人は私の周りにも多い)趣味が細分化されているからこそのガラパゴスかな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:18:08.57ID:aQWR6hkp0
>>1
> インターネット広告の50〜70%、音楽定額配信サービスの75%以上など、衝撃的な数字
> 様々な分野で外国勢がシェアを拡大させている

> 【お金】日本のネット上の売上が米中企業に大量流失している 衝撃データが初めて明らかに ★3

これぜってーヤバイと思っていたら、想像以上に衝撃的だった・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:23:16.37ID:S2I5FikM0
>>939
100%一般国民の方がダメージがでかいけどな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:23:43.31ID:kIgiADMp0
>>949
少なくとも、TuneInRadio経由で聴いたドイツのラジオ局は英語の曲ばっかり流していて、ドイツ語の曲を流してない。
ロシアは英米のテクノポップとスラヴ民謡を融合させたような新しいジャンルの音楽を生み出しているのに、対照的だと思った。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:24:06.61ID:5dpPRwOl0
Amazon、facebook、twitter等がなぜ強いかって、システム面でフレームワークを独自に研究開発とかしてる
そう言う所にはトップレベルのスーパープログラマが集まってくる
システム面が強化されてくると開発スピードも早くなるからアイデアを形にするのも早く実現できる
そういう相乗効果で市場で一人勝ちしていく
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:25:12.50ID:7Xcv+cKG0
>>941
憎まれっ子世に憚れないのが日本社会だもん
初めからGAFAとかの芽は無かったよ
ニコニコ動画が限界
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:25:20.16ID:DsYJIKQK0
コンピュータの天才を大量に引き抜けばいいが、
日本企業は、自由に発想させてくれないし給料も横並びなので、
天才的なやつで来たいと思う者はいない。
これらが、グーグル、アマゾンとの違いだな。
英語が公用語でないのもあるが。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:25:23.37ID:3UUeAMdY0
楽天嫌いはマジで売国奴だわ
好きになれとは言わんが、国力低下させてるのは事実だろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:25:41.52ID:p1gA0km00
>>949
自由貿易推進していけばどこの国でも
こういう傾向になるね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:27:18.65ID:3UUeAMdY0
検索とかUIにも細かい特許やライセンスがあるから、迂闊に真似出来ないんだよね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:27:29.65ID:wO7OZxOP0
ガチャも早く規制すれば?

ショバ代3割AppleGoogleにどんどん流れてるけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:27:44.12ID:DsYJIKQK0
もうね、日本人の天才的なSEは、海外に日本企業の10倍のサラリー
で出たらいい。そういうのが大きく報道されるようになると、
古い頭の日本企業も少しぐらい変わるだろ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:29:44.95ID:Pl5CMhoc0
>>949
だからデジタル税云々とか言ってるだろ
あいつら税金払わないし日本も理由つけて定期的に絞り取ったほうがいいわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:31:36.68ID:7QwWct9J0
円高で製造業の海外移転がーとか、円安で製造業が戻ってくるとか言ってる人がまだいるんだよな
時代がまるでわかっていない
森永卓郎とか
だから日本はゼロ成長に陥っているんだよ
利益率の高い情報産業や金融産業等で日本は世界に周回遅れ
アメリカはおろか中国もはるか遠く先に行ってる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:31:37.00ID:7Xcv+cKG0
アメリカンドリームって物凄い夢あるけど
日本の社蓄ドリームには搾取されるイメージしかない
嫌々ヤラサレてる感じ
楽しく面白く無くてどうして夢が叶おうか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:34:09.94ID:YE0tvP3u0
アマゾンなどの外資系が日本企業より便利なんだからシェアが拡大するのは仕方ない
日本人の生活が便利になってるのだから恩恵は受けてるし
外資系のシェア拡大によって雇用が減ると言っても、今の日本には雇用は人手不足になるほど十分ある。
問題があるなら貿易赤字の問題だが
貿易赤字は電気自動車を増やし原油の輸入減らすとか他の方法でいくらでも減らせる。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:34:28.19ID:YR++lwd50
>>960
そういうのは報道しない自由を行使するので
無能な若者は百均ホルホル番組でも見ていてください
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:35:27.33ID:E5NkDD2O0
ネットは原則国境がないから当たり前じゃん
金使うのに相手がどこの国の企業かなんて関係ないだろ?
それを限定したかったら中国みたいに縛るしかない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:36:49.57ID:ndxf8QV60
税務署はアマゾン放置でええんか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:37:22.22ID:5qU6gPLn0
モノタロウとaliexpressと楽天と、服はショップ通販て感じだわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:37:36.50ID:E4c8//1J0
アマゾンとか言ってる人古くね
楽天とかの方が安い時あるわ
是々非々で使い分けてる奴が1番の情強
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:38:40.76ID:E+x23Wfr0
氷河期の俺を苦しめたジャップ企業なんかに金を落としたくない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:39:13.16ID:VetJl7Ot0
>>949
EUまは『GAFA』(グーグル、アップル、フェイス ブック、アマゾン)を徹底的に潰していこうって色々嫌がらせしてるよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:46:24.35ID:DsYJIKQK0
英語圏の企業は、世界中60億人が相手でそこで儲けたカネで
1億人強の日本に売り込んでくるから勝ち目はないな
アマゾンは、仮に日本で採算度外視でやっても、
世界では得たカネを投入できる。
その間に日本企業はバタバタ倒れていく。
そこからじわじわと価格を上げればいい。
英語圏の企業が勝つのは目に見えてる。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:49:13.19ID:zsbTDaKU0
国産品を愛用
俺の使ってるものは
鉄はすべて日本産の砂鉄
石油は秋田産
諸々その他すべて日本産だ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:50:19.07ID:VetJl7Ot0
>>972
ファーウェイではあれだけ迅速に動けたのにGAFAに情報抜かれる事なんか問題視された事すらないもんな
安倍ちゃんなんか自分のLINEスタンプ作るし
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:52:36.57ID:C12E4abq0
アマゾン使うからこうなる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:55:10.19ID:qXEcZg3J0
だからこそ、これらの企業が欧米で税金逃れをしても大目にみてもらえるわけで
もしAmazonやグーグルが日本企業だったら、まず間違いなく今頃存在してないよ。日本企業としてはね
国家が出てきて潰されるか食われる。日本人が同じことをすることは許されない
中国企業だって、ファーウェイをみてもわかるように中国の市場がなければ潰されるだろうな
経済面だけでなく、文化的な影響が大きい企業ということが、欧米白人国家にとって大問題
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:58:03.30ID:EMqVrdpp0
>>930
すでに中華製品や中華企業ばっかだよ
レビューも企業説明も怪しい日本語でおかしいと思ってやめるか便利だからまあいっかで使い続けるかって域に来たわ
最近は前はよく使ってた楽天で日本企業から買うようにしてるその方がメンテの時安心
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:58:20.62ID:/6LB9nyp0
こういう税金逃れ企業から税金を取るのが消費税
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:01:41.43ID:sMuX8PBt0
新しいものは警察と天下りで即座に潰してるから育たない
で海外から乗り込んできた大手にあっさりやられる
自爆としかいいようがないな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:03:46.60ID:sMuX8PBt0
エロサイトも取り締まりまくってDMMに集約されて来てるけど
あそこは元々金沢の稲川系ヤクザのフロントという噂だが
そういうヤクザのフロント以外生き残らないてどういう事なんだろうな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:04:49.92ID:ttm+5+QL0
>>960
島国らしい致命的な勘違い
日本人の天才的なSEは「起業」して平均的サラリマンの1万倍のサラリーを稼いだらいい
海外のグーグルとかアップルとかすべて起業よ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:05:04.43ID:Uz3ShOw20
>>781
日本はデザインを軽視し過ぎてるからでは
作る物、作る物ダサいのはどうにか何ないの?

日本のお年寄りにも分かるようにって念頭に置いたデザイン過ぎて
ダサくなっちゃうんだよね

あと、無駄に「カワイイ」を意識し過ぎたデザイン
カワイイ系の洪水で厭きたわ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:07:39.95ID:SdFGQfDCO
最近のAmazonは安くないし届くのも早くない
楽天はサイトはクソだが早く届く事が多い
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:08:03.39ID:DsYJIKQK0
まあ、サイトを英語で作って海外相手に本格的に商売してる企業が
半端なく少ないんだから、デジタル収支が悪くなるのは当たり前
日本語サイトに平行して、英語版サイトを必ず作るようにすればいい
政府の介入は本来不要だが、経産省が英語サイト開発の後押しすればいい
日本でラーメン一杯5、600円だが、海外では2000円を超えたりする
海外からいいものが入ってきてそれに負けるのは当たり前
なら、日本にしかない独自のものを海外にだせばいい
まだまだ、日本だけで売ってる企業があまりにも多い
どれが当たるかわからんのだよ、やってみないとw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:11:38.70ID:7Xcv+cKG0
日本のハング・パラグライダー社会と同じ構図だね
欧米傀儡JHFかアジア自立JPAか
どっちも監督官長はお上
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:12:50.63ID:vbyLAMGu0
日本企業の商品をAmazonや楽天があるから必要ないものまで大量に買ってる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:17:43.29ID:HCioGku5O
自民党「そうなの?」
経産省「そうみたいです」
政府「なんかまずくない?」
財務省「消費税をあげて下さい」
阿部麻生「おけ」
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:18:22.59ID:JoZpPLTD0
国営の巨大倉庫で人工知能の機械が24時間営業して初めてアマゾンと対等に成れる気がします。
価格が何処よりも安い、商品を確保する能力、梱包と出荷の効率化、「流通の無料化」、それをまず作ることだと思います。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:20:12.17ID:UkoKJwZw0
俺だって本当は日本の通販で環流させたいが
いかんせん、アマゾンのワンストップ可能な品揃えには敵わん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:20:14.87ID:Pl5CMhoc0
ECの弱点は人力で届けてるってこと
中国のシェア自転車と同じ自転車回収してるのはやっすい人件費で雇われた現地人
こっちは届けてるのは安月給の運送屋の自力
ただでさえ人手不足なのにこれからは茨の道だろうな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:20:32.44ID:JoZpPLTD0
「送料無料」
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:24:41.94ID:JoZpPLTD0
アマゾンは送料込みで「送料無料」にできてる。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:26:03.30ID:JoZpPLTD0
2000円以上で
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:26:24.47ID:YqXvxqpL0
Amazon、iTunes Store、Google Play、Steam…
プラットフォームが外資企業ばっかりだから何を売っても何を買っても金吸われる
逆に日本が国外から金取れるプラットフォームはPSNとNSOだけw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:26:26.21ID:kUtNTVxN0
>>4
俺もそれ シアリスのジェネリックよりバイアグラ系のがやっぱりギンギンになる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 48分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況