X



【終息宣言まだ?】豚コレラ、岐阜県と愛知県でそれぞれ35%・14%の豚さんの命を奪ってしまう 。゚(゚´🐽`゚)゚。ぶひぃーん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/29(月) 13:15:01.51ID:0xtkvFbt9
 終息の兆しが見えない豚コレラ。昨年9月、岐阜市で発生してから4月25日までに22例が発生し、岐阜県で4万1000頭、愛知県で4万5000頭の豚が殺処分された。発生前の飼養頭数のうち岐阜県は35%、愛知県は14%に当たる豚が殺処分された計算だ。農家は豚が消えた畜舎を前に「申し訳ない」とうつむく。豚コレラウィルスがまん延する中、生活の糧を失い、再開も離農も判断できない日々が続く。

収入ゼロ 再起遠く 兼松真吾さん

 岐阜県関市。取り壊した畜舎を前に、兼松真吾さん(56)が険しい表情を浮かべる。「俺は8000もの豚の命を守ることができなかった。今でも情けなさが込み上げる。申し訳ない」

昨年12月25日から3日間かけて、約8000頭の豚を殺処分し、死骸はまとまった土地に埋設した。年末に向けた多忙な時期に、豚を処分し、埋設する作業を繰り返すために、県職員や自衛隊ら延べ600人に出動してもらったという。多くの人に迷惑を掛けたことに対しても、自責の念を強く感じている。

 殺処分から3カ月が過ぎた今、豚が埋設された土地には卒塔婆を立て掛け、毎日、手を合わせる。傍らでは母親が仏花を供える。

 豚コレラが県内で発生した昨年9月以降、消毒や服の着替え、イノシシよけの電気柵の設置など、神経をとがらせ衛生管理を徹底してきたつもりだったが、「抜かりがあったのかもしれない」と悔やむ。

 殺処分してから、収入は一切ない。農水省が豚を殺処分した農場に対する補償として支給する手当金などは、「生産コストの補填(ほてん)」(兼松さん)で、営農再開には資金問題が横たわる。設備投資した際の借金や、固定資産税の支払いもあるだけに、生活資金が途絶えた痛手は大きい。

 夢を抱き、山を開墾して養豚業に挑戦した父。兼松さんは養豚の収入で大学まで進学させてもらい、獣医師の資格も取得して就農した。職人かたぎの父と時にぶつかりながらも経営を発展させ規模拡大してきた。

 後継者はいないが、ここで離農は考えたくない。豚と共に生きてきた人生。「何とか再開したいという気持ちはある。でも、豚コレラが相次ぐ中で簡単に再開とは言えない。リスクがあまりに大きい」。資金や従業員対策など解決しなければならない問題が山積みだ。

 県内では、養豚農家約30戸が団結してブランド化などを進めてきた。しかし、多くの農家が被害に遭い、残る農家は豚コレラの恐怖と闘っている。「衛生管理基準の順守」を繰り返し、予防的殺処分を検討する農水省に、兼松さんは豚へのワクチン接種を切望する。「みんな力をなくしている。岐阜の養豚農家は捨て石のような扱い。どうしたら豚にワクチンを打ってもらえるのか。このままでは再開できない」とうなだれる。

防疫徹底も「限界」 阿部浩明さん

 4月中旬、鎮魂祭で、岐阜県各務原市の養豚農家、阿部浩明さん(52)が手を合わせる姿があった。阿部さんの農場では、1月末に豚コレラが発生した。ワイヤメッシュを張り巡らせ、対策を徹底してきたが、防げなかった。県養豚協会副会長でもある阿部さんは「夜はほとんど眠れず精神的におかしくなりそうなほど衛生管理してきたが、発生してしまった。県内の養豚農家は衛生対策をやり尽くしている。それでも農水省からは衛生管理が問題だと言われ、農家の責任にされている」と疲れ切った表情を見せる。
 阿部さんには、後継者がいるだけに、早期の営農再開の道を模索するが、豚コレラが続発する中では決断できない。阿部さんは「収入がなく先が全く見えない。殺処分で苦しむ農家も発生していない農家も、我慢の限界を超えている」と窮状を訴える。

 農水省が検討している予防的殺処分については「絶対に反対」と言う。感染リスクのあるイノシシが周囲にいるだけに、再開のめどが全く見えなくなるからだ。

 愛知県田原市の養豚農家、瓜生陽一さん(53)は、全頭を殺処分した養豚団地の一角で経営していた。自身の農場では発生していないが、殺処分に協力した瓜生さんは「再開しても収入を得るまでには時間がかかる。その間の運転資金が足りない」と課題を説明する。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16381068/
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 12:23:15.06ID:n5eebvI90
岐阜でも愛知の責任でもない
足の引っ張り合いは無能政府の思うツボだ
はっきり宣言していけ
政府が無能なだけだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 14:48:58.41ID:u6fvYk4X0
岐阜のせいだ愛知のせいだ、と言ってるのは意図的なのか
この豚コレラは以前のものと症状が違い、しばらく県の担当者も判別出来なかった

農水省は把握しても、それを周知徹底させなかったんだよ
だから豊田の養豚農家が愛知県に連絡しても、県の担当者が誤診してしまった
出荷された先で表面化して殺処分だが

この農水省のくだりは NHK では報道されていない さも養豚農家と県に問題があったかのように伝えられている

そう、この感染拡大は、農水省の周知徹底の無さと言えるだろう

愛知県豊田市の養豚場から同県田原市の関連農場を経て、さらに数万頭が殺処分されることになった さらに野生感染イノシシは拡大中

控えめに言って、失政でしょう

ところがどのテレビ局キー局もまともに報道していない 8万頭が殺処分されていても
これは明らかにおかしい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 15:02:53.61ID:u6fvYk4X0
「日本には2.1d豚コレラ用のワクチンが無い」可能性が高い

ワクチンはあるが、2.1d型に対応するワクチンでは無い可能性が高いがどうなのか この点を農水省に公表して頂きたい

豚にワクチン接種要請している自治体も養豚農家も知りたいはずだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 15:05:31.65ID:MZlusCbL0
>>1
保険に入ってなかったのか。

豚コレラって韓国から侵入してきたんだろ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 15:11:01.54ID:Hlr0l67p0
殺処分した豚の肉を、格安で農水省が買い取って、ナマポに配れよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 15:16:34.01ID:5W9YjgKJ0
報道されないうちにえらいことになってんだな
これほど報道管制されてるとは、この国はもうダメかもわからんね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 15:30:13.43ID:DzAgUJfv0
(`・��・´)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 17:05:52.16ID:SERlXsBw0
【豚コレラ拡大】愛知県田原市の「養豚団地」で、豚コレラ感染の有無にかかわらず全頭(1万頭超)を殺処分
40名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:45:16.78ID:0S7DGoa20
豚コレラ豚みてみえた人、みえますか?

【新入生49人のうち41人が外国籍】愛知の市立知立東小学校 ★2
313名無しさん@1周年2019/02/19(火) 01:10:01.57ID:ARLmnW+M0
>>1
この小学校の授業みてみえた方、みえますか?

【猛毒注意】国内初、フランスからの貨物船コンテナで外来種の「ヒアリ」を約30匹発見 愛知県名古屋港で陸揚げ
46名無しさん@1周年2019/02/18(月) 23:20:34.71ID:BTep8PGV0
>>1
ヒアリみてみえた方、みえますか?

【愛知】高齢者の運転免許更新 対応追いつかず約3万人失効おそれ
158名無しさん@1周年2019/03/03(日) 21:32:36.68ID:4wQ6mRqW0
>>1
試算してみえた方、みえますか?

【岐阜】市職員の男(27)、岐阜大学の建物に侵入して現行犯逮捕 「たばこを吸いに入っただけ」と供述
295名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:17:15.12ID:P9qbhR610
この男みてみえた方、みえますか?

【愛知】在留資格更新の為「雇用証明書を偽造」 名古屋のカレー店主らネパール人2人逮捕
31名無しさん@1周年2019/03/08(金) 07:45:14.92ID:5tRJC2Zf0
>>1
このネパール人みてみえた方、みえますか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 17:37:58.46ID:/Z5WWOw30
そんなに広範囲に感染するものかね?
出入りしてる業者が怪しいのでは?
出入りしてる職員とか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 18:58:44.63ID:gncUZ7LO0
発端の岐阜県は何気に中国人移民が日本で一番多かったんだよ
自分達が招いた状況を理解しないで対策が後手だったんろ
外国人が来るということは検疫を強化しないとまずいという事だ
県がその対応を誤り、軽く見ていたから起きた事
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:03:06.70ID:u6fvYk4X0
>>90
県じゃないから
肉製品の検疫は「農水省」なので

農水省が対応を誤り、軽く見ていたから起きた事
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:05:18.34ID:P6FsfbAP0
いずれにしても、最後は豚を殺す。

飯塚よりは罪はないけど。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 06:18:11.20ID:pOy25rMh0
いつのまにか民主党のがマシ扱いな安倍
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 06:27:26.42ID:+umPyFpU0
>>68
テレビになにを期待してんだよ
未だにTV芸能はチンピラがなる職業だよ
インテリヤクザ
いい加減に洗脳から覚めないのかwwwアホは
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 06:43:02.56ID:11ZnkoDb0
メディアの情報を鵜呑みにはできないけど、全く信じないのはメディアリテラシーがないと思う。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 07:05:47.63ID:q3NnSDOt0
支那人国外追放しないと収まらない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 07:11:15.63ID:yMj5Moy90
豚は頭を落とされ胴体を真っ二つにされてもしばらくは肉がピクピクと動くんだせ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 07:15:21.50ID:9ttzua2r0
豚コレラが中国由来だってぜんぜんテレビで放送しないな。
観光業への配慮かもしれんが、養豚業者が悪者扱いされるのは解せん。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 07:33:24.30ID:qBmGJxiH0
>>27 >>30
豚コレラは、牛と違って猪も全頭処分しないとダメ。
感染初期ならともかく、岐阜から愛知まで広がってしまった現時点では広範囲すぎて
もう無理だ。ワクチン投与でしか解決できない状況に入っていると思う。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 07:48:05.73ID:zn1B86vy0
一応整理しておくと

・愛知岐阜の豚コレラは2.1d型
・つまりこれまでの日本の豚コレラではない
・中国や東アジアで流行ってるアフリカ豚コレラでも無い

・この型に対応するワクチンが日本には無いかもしれない
・すでにブタ8万頭が殺処分された
・テレビ局キー局で特集報道されないので、国民にも周知徹底がされていない
・感染は、長野県まで5km 福井県まで10km 静岡県まで20km 滋賀県まで20km 地点まで迫っている (もしかしたらすでに越境しているかもしれない)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 07:50:12.08ID:qaQ80Auc0
あれだけ口蹄疫が〜口蹄疫が〜と言ってたのに自民の方が無能じゃん
批判されようが即断した民主の方が優秀だった
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 07:56:39.18ID:zn1B86vy0
>>99

静岡県・岐阜県・愛知県田原市も豚ワクチン接種を要請した
吉川農水大臣はこれを拒否した

どうもおかしい。もしかしたら日本には2.1d対応のワクチンが無いのかもしれない。
C型ワクチンはあるが2.1dに対応していないのではないか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 08:32:23.02ID:SI6rhGAQ0
誰が持ち込んだのやら。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 09:20:23.99ID:zn1B86vy0
感染野生イノシシは2.1d型豚コレラなので、イノシシ用に散布した経口C型ワクチンの効果があるのかどうか分からない

効果のよくわからないワクチンで対応しているのが現状

本巣市、郡上市、中津川市へと感染野生イノシシは拡大し
長野県や福井県との、ほぼ県境にまで達した
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:48:32.15ID:QrKT9Dwl0
野生イノシシの検査、10連休明けかと思ったら、岐阜県は出勤して検査してる
4/30は13頭のイノシシから妖精反応

平成内に捕まって検査発表してないイノシシが今日明日で発表あるから
平成内の感染イノシシ400等超えるか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:53:14.21ID:32Ny/alh0
民主党時代の口蹄疫はこの世の終わりのように報じられたが
今の豚コレラはロクに報道すらされないな
アンコンの凄さを思い知っているなう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 18:17:10.32ID:yGjtoCMB0
>>106
ええぇぇぇ... これは知らなかった
サンクス

もうそろそろ長野とか福井でも、野生イノシシの捕獲検査した方が良いんじゃないかと思えてきた
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 18:26:13.28ID:yGjtoCMB0
>>107
これはあまりにも違い過ぎるなあ
テレビの歴史に残るくらいに
何がそうさせているんでしょうね?
この2つー口蹄疫と豚コレラーは対比すると際立ちますね
テレビ報道が伝えるのは、真実じゃないんですねぇ そうじゃない何かだと考えると、この違いが分かる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 18:44:37.16ID:DFjkOCpZ0
まあ源発生原因がよくわからんよな
自然発生したとはおもえんし
海渡ってきたなら
いきなり山奥の県で見つかると思えん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:27:49.81ID:FkmXJyF60
イノシシは元号変わるとか関係無いからな
空気読まずにジワジワ進む
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 07:01:56.77ID:CK22Q+kY0
今回13頭追加で これで累計372頭 
4月24日〜4月30日の6日間で、16頭か

恵那市の明智町のこの辺りはこれまでも確認されてる。
なのに隣接する愛知県豊田市で感染野生イノシシが確認されていない不思議
見えないバリアでもあるのかな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 07:36:54.88ID:CK22Q+kY0
ただ岐阜市なんかでは感染野生イノシシは確認されなくなって来てる
前回(4月23日発表)も今回(4月30日発表)も、岐阜市では陽性反応のイノシシはいない
岐阜市の3地点の各半径10km圏内ではいなかった
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 07:44:07.73ID:cryZqZ//0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) みんなしぬの?
  しー し─J
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 07:44:18.09ID:CK22Q+kY0
あと特徴としては子供が多いな 瓜坊
13頭のうち5頭が子供
一ヶ所集中ではなく各地で1頭づつ確認
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 07:47:51.38ID:zRdTlGHqO
行き着く先は秋元康
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 08:06:02.36ID:szjsgLYv0
畜産業の恐ろしさはこれだよなぁ…伝染病一発で破滅する。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 13:58:15.33ID:PxU2smX30
検査しなければ無問題 頬被りとすっ呆けも場合によっては賢明な処世法
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 16:55:28.09ID:CK22Q+kY0
豊田市も野生イノシシを調査&検査すれば
たぶん出るんだろーな 陽性反応
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 19:36:40.25ID:czldsAsg0
国内産豚肉として出荷中
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 19:59:37.72ID:aOCtJ8yf0
愛知イスラム化計画進行中かよ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 20:39:28.65ID:zbsJ/5XL0
そんなイノシシ入り込む余地がある管理してないぞ

野鳥経緯なら他県広域に広がってるだろう
どうなってるんだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 00:16:18.44ID:GfoxZNAH0
豊田市でも岐阜県恵那市みたいに罠でイノシシ捕獲して検査すれば、豚コレ確認されるだろ
恵那であれだけ出て豊田で出ないとか不自然

あの辺に境目なんてないし山(森)だし、イノシシ居るから
まあ、だからこそやらないんだろうけど...
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 09:15:02.81ID:nW94wVwz0
>>124
田原市での拡大は、人や機材(車両)が媒介しれいたのがほぼ確定してるね
田原市では現在も感染野生イノシシは確認されていない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 09:19:51.74ID:nW94wVwz0
田原市(渥美半島)で野生イノシシ撲滅作戦を始めて 豊田市ではやらない これがよく分からない
感染イノシシなら豊田の方が多くいることが予想されるのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 09:33:28.09ID:rHXNBb390
こういうものをヴィーガンはどう思うかと素朴な疑問、、

”関係ない”といいそうだなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:10:45.93ID:3/Tzv79X0
口蹄疫のときにあれだけ鋭く批判していた奴らが随分おとなしいのだが
何かいうことないのか?
今回の農水省と県の対応はあのときよりだいぶひどいぞ
初動で大失敗しているし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:17:06.73ID:ZY6gRPD+0
養豚場の豚なんていずれにせよ100%殺されるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況