X



【10連休】人手不足で仙台の牛タン店は管理職が接客。ツイッターでは「接客業の10連休なんぞ地獄」と人手不足を嘆く声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/29(月) 13:51:41.52ID:2hT5iUjM9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190429/k10011900571000.html

この大型連休中、仙台名物の牛タンを提供する仙台市の飲食店では、従業員やアルバイトが休暇を取り
人手が足りないため、ふだんは店頭に立たない管理職などが接客の業務に当たって対応しています。

宮城県富谷市に本社があり、仙台市を中心に14店舗を展開する牛タン専門のチェーン店では、この大型連休中、
観光客などで利用客が平日の3倍に増えると見込んでいます。

しかし、従業員やアルバイトの休暇の希望が多く人手が不足していて、仙台市青葉区の店では、
日頃は店頭に立たない本社の管理職や事務職、それにグループ会社の工場の従業員も出勤し、
接客の業務に当たっています。

このうち、営業本部長の小野博康さんは、ふだんは本社で牛タンの仕入れなどを行っていますが、
29日は11年ぶりに店頭に立ちました。

開店前から大勢の客が並ぶ中、小野さんは丁寧に声をかけながらテーブルに案内していました。

柴田あゆみ副店長は「人が足りないので、小野本部長にシフトに入ってもらえて助かりました」などと話していました。

小野営業本部長は「10連休といえども接客に手を抜くわけにはいかないので、総動員で対応しています。
連休もなんとか乗り切りたいです」と話していました。


ネット上には人手不足を嘆く声

インターネット上では、職場の人手が足りなくて10連休でも休みが取れないことを嘆く声や、忙しさを訴える声が
相次いで投稿されています。

ツイッターでは、介護の仕事に携わる人などから、「どこか遠い国では10連休だそうだが在宅介護に休みは無い。
連休中はショートステイは満杯デイサービスも人手が足りない」という声や、「人手不足なのに、例年の2倍の10連休だから
みんな休めない。頼みのパートさんも保育所休みなどで例年の2倍休むから社員は休めない」といった休みが取れないことを
嘆く声が相次いでいます。

また、「10連休のおかげで物流多すぎて2時間残業したぞ。人手不足だしお客さん多いし、接客業の10連休なんぞ地獄」とか、
「無理に休みを取る人がいて人手不足で忙しい事が確定してる。色んな部署たらい回しにされてるわ」など忙しさが
深刻になっている現状を訴える声も目立ちました。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:57:47.73ID:ha5YaH9X0
客数3倍ならバイトに特別日当五千円くらい余裕で払えるだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:57:55.77ID:SijkHU4s0
お客様が来てくださってありがたい
管理職サマサマが接客しましょう
ってアホか 鈍った管理職なんか現場のお荷物
客とトラブル起こしたあげくバイトのせいにするに決まってんだろ絶対出てくんな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:58:08.53ID:mTIhYb/F0
>>182
それは銭ゲバ、守銭奴の経営者の方針でしかない。適度な利益と従業員の負担軽減を考えているなら休日を設ける、閉店時間を早める、客の流入数を制限する等の対策をする。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:58:18.15ID:tbCuxpyq0
管理職や事務系でも入社して一度は店舗や工場といった現場への配属はあるはずだから多少はわかるはず
中には現場に配属は約束と違うと文句言う奴いるが一通り知る必要はあるから悪いとはいえない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:58:44.08ID:cadmuPfp0
>>188
先ずどこに何が置いてあるか知らない状態だろうから
バイト初心者並に使えないと思うけどね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:59:00.12ID:00qXfYWc0
>>197
会社に必要なもの言い出すと正社員こそいらねえぞ

GW終わったら、平日なら人数余って
従業員がダブついて仕事十分に回せないから
バイト解雇して常時フルタイムで使うしかなくなる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:59:07.03ID:SijkHU4s0
>>193
ホンコレ
ロボット手配しとけっての
そんな見せて行かんけどな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:59:51.74ID:mTIhYb/F0
>>192
管理職と言っても経営者が銭ゲバ、守銭奴なら名ばかり管理職、偽装管理職だったりするから被害者、犠牲者でもある。
一括りにすべきでない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:00:16.40ID:DNS86KEI0
店も休みにすればいいのに
どうせそれでもかきいれどきってことなんでしょ?
だったら時給も倍以上にしないと
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:00:19.04ID:iBJ8v/ge0
そもそも牛タン店に営業本部長なんて必要か?
普段何してるの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:01:07.93ID:7iI7tSY40
店休めばいいだろ
稼ぎたいなら忙しいの当たり前
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:01:18.53ID:hj2ODRpF0
つかこうやって連休を無理矢理作って
みんなが同時に休むとか不自然だと思うよ
外でメシ食うだけで人まみれで大変な思いするしさ
車で動こうとすると変なところで渋滞に巻き込まれるしさ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:01:36.88ID:hYm7MMA50
>>4
12年ぶりとからしいが現場叩き上げの管理職だから大丈夫みたいよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:02:25.03ID:mXzhumOF0
飲食
接客サービス
大型連休・繁忙期

これだけでもう敬遠されるだろうな
給料倍にしても二の足踏むだろうよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:02:38.66ID:BqGM5TjiO
外食やコンビニで人手不足やるのにマスゴミども、スーパーで人手不足やんねーの?
知ってるぜ。食べて応援かっこ笑い書いて、会社で働かねー怠け者クズや生活保護ナマポクズが、給料ドロボーや税金タカりするってやつを。そうやって会社で働かねー窓際族給料ドロボーや生活保護ナマポクズ税金タカりしてんな〜
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:02:48.87ID:EXfy2MUg0
どうせ他の暇な時期に休むんだろ
少なくともサービス業の友人はそう
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:02:50.24ID:iBJ8v/ge0
>>215
違うよ
たまたま祝日が連なって連休化してるのがゴールデンウイークだろ
そんなことも知らないなんて、どこの国からきたの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:03:05.54ID:WeNQh99u0
何を言ってんだコイツ休めよキチガイ死ねばいいのに
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:03:39.08ID:/edS7aZc0
なんだ呼んでくれたら行ったのに。
経験は国産牛の肉を出す店で学生時代に3年ほど働いてたよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:03:48.43ID:it/dLofs0
管理職の人間こそ現場に出て接客をするべきだろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:04:16.90ID:00qXfYWc0
>>215
官僚や財界にとっては
それによって上がってくる数字が面白いんだろ

世界的にみても休暇日数多い国なのに
祝日並べてみんなまとめてばっかり増える
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:04:24.61ID:v9NZw8Ky0
来客多いのわかってるなら時給倍。
とか売上に連動して増えます。
とかやりゃ人来るよ。
管理職と経営者が俺らバッカでぇ〜ス!
って宣伝してるのと一緒。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:04:41.61ID:St6CfACt0
ゴールデンウィークとか、松島も人いっぱいでカオスだからな
牛タン屋なんか大行列で入れない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:05:21.20ID:hj2ODRpF0
>>220
たまたまじゃないよ
元々多い祝日を振り替えて連休にしたりするんだしさ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:05:40.62ID:mTIhYb/F0
>>223
あのさ、管理職と言っても経営者が銭ゲバ、守銭奴なら奴隷の扱いをされるし、名ばかり管理職や偽装管理職にされて更に酷くこき使われる。
一括りにするな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:06:05.37ID:hgShhFk/0
給料上げて「10連休働いて自主的に20連休しよう!」と広告だして集めれば良いのではないか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:06:20.72ID:hYm7MMA50
>>215
一応天皇制の国家だからねぇ
異常な連休を作ることで天皇制の誇示も含まれているだろう
なんたって新天皇の即位だから
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:06:31.27ID:m7eY+lf80
転職したら?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:06:43.12ID:DNS86KEI0
人手不足なのは事実なのかも知れんが、業務効率とか考えないで単に自分が楽したいって発想なのも一因にあるわけだよ
そもそも会社組織で、誰かが楽して、そうじゃない社員は忙しいなんておかしい

業務効率化する前に、まずは業務の偏りと賃金体系見直さないと、人手不足or赤字倒産ばかりになる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:08:01.49ID:Zy8UKhKD0
なんか仕方なくみたいになってるけど
普通に休業にしたら
儲けたくて無理して仕事してるんだったら文句言うのも筋違い
やりたくてやってるんでしょ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:08:52.46ID:Lw80ObzW0
店が多すぎるんじゃないの
ある程度に淘汰されたら利益率も高まるし、従業員も確保しやすくなるし
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:09:41.09ID:cadmuPfp0
割増を先ずは付けないとな
それでも来ない人は来ないよ
人手不足の中働くと働いてる人は普段よりキツイのはわかってるし
奥さんのバイトだと旦那が旅行行けば当然居なくなる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:09:55.01ID:bCE7Zfo90
本部長「これがホントの牛ターンラッシュですね」
店長「よっ舌好調!」
客「……」
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:13:13.80ID:WELrBH9O0
人が集まらないのは給料が安いからだからー

ってステレオタイプな書き込みしてる人は40代以上の方々なのかな?

今の若者は金じゃ動かないよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:14:28.59ID:cadmuPfp0
店は淘汰される一方で新規出店も多いから
そんな事言ったってしょうがない
競争してるからそう簡単には休めない店もあるだろう
というか1ヶ月のうち10日も休みなんだぜ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:15:05.42ID:VywUnw/V0
>>238
評価する
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:15:12.43ID:nl+TeUbG0
休めばいいじゃん
せめて定休日作れよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:15:24.28ID:Me3kEzjj0
適時店を休めばいいだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:16:54.29ID:UZNfB5Ub0
牛タンなんて仙台産じゃないのになんで名物気取ってるのかイミフメイ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:16:57.24ID:5yvS0wBx0
>>241
少なくともスローライフ目指してる人が牛タン屋で働くの?
牛タン屋の従業員もあなたからしたら"ホワイトカラー"なの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:18:17.64ID:00qXfYWc0
>>247
飲食アルバイトって
激務上等のやつしかいないだろうな
それも観光地でわりと常時混雑するチェーンだと

個人零細や場末の居酒屋なんかはだらだらやりたいやつも混じってるけど
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:18:36.52ID:DNS86KEI0
まぁ俺も年末年始の9連休とかあったときは…
亜の時は酷かった…全員休んでいる中、俺だけ……
でも指定された期日に一人で全てやり切った…会社は評価してくれないけど…
転職活動する時、評価される材料作れてよかったw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:19:18.26ID:iUm9YDrX0
インフラ系だから仕方ないし
稼ぎ時だってわかってるから
働くのはまぁいいんだが
せめて、手当や紅白饅頭ぐらいは用意しておいてほしいよなぁ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:20:09.45ID:+2Q77Eso0
俺なんか、連休頭に帰省して実家の店に出とるわ(休憩中)
おかげさまで大繁盛だよクソ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:20:27.65ID:bykk2ZU40
店を閉めるか時給上げるかじゃねーの
客が3倍来るなら時給も3倍にできるだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:20:47.34ID:hj2ODRpF0
この記事では飲食が最初に大きく扱われてるけど
文句言ってるのは介護の仕事とかで休めない仕事の人だよね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:21:02.44ID:osApmExI0
ならメーデーもあるし、GWのど真ん中にストやればええやん
比較的社会的な迷惑も少ないし、経営的には大打撃の絶好の時期やん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:21:07.04ID:8bXsuIIB0
時代に合った店舗設計すればよいのでは回転寿司とか人手いらないようにテクノロジー導入してるところもある
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:21:19.97ID:XMjI1u9O0
設備の故障が直せない地獄発生中wwwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:21:30.93ID:RjQ2Csc40
仕方ないから10連休じゃなくて
何の支障もない奴らはねぇ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:21:40.69ID:eceojPNS0
じゃあやめろよ
みんなそれぞれ忙しい時期に頑張ってるのに、こういう時だけ被害者のように騒ぐから所詮飲食止まりなんだろうが
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:22:01.37ID:85q3ywt90
近所の、おそらく全国規模じゃないチェーンの回転寿司屋は
連休中の数日間は店休みますって張り紙してあった
確かに、人手不足の上に毎日間に合わないくらい忙しくてグダグダになるなら
営業する数日間に人もやる気も集中させたほうが良いんじゃないかなーと思うわ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:01.86ID:B9kEvWdJ0
>>1の動画にある仙台の牛タン屋に行ったら
焼いているのが中東系っぽい外国人だった。
真面目に仕事してたから別にいいんだが、
東北まで旅行に行ったのに名物料理を外国人に調理してもらって食べるという
とても複雑な気持ちになったw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:02.94ID:+2Q77Eso0
>>260
仕入れの関係かも知れん。
うちも仕入れがままならなくて、2日間だけ店閉めるわ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:05.43ID:v9NZw8Ky0
>>43 お前みたいに連休に嬉々として来てんじゃねぇよクソが!って言ってんだと思いますよ。
店とか仕事の愚痴じゃなくて貴方のことや
貴方みたいな人が嫌いなんですね。

好きでその仕事やってんだろーが、とか自分の価値観
押し付けたらダメ。貴方みたいな存在が
やりがい搾取して、無駄な過剰労働、過剰サービス
のスパイラルを生み出してます。
爪が赤紫だろうが指が一本、二本なかろうが
誰も気にもしない。見てもいない。
貴方の自己満なんだからお金を払っていても
他人にべき論を強いてはいけないよ。
貴方みたいなのは承認欲求と自我が肥大した
この社会のバグ、奴隷だと気がついた方がいいね。
異常な偏見を常識と思いこんでるあたり、あたまがおかしくなっちゃってる。

貴方は美しくなりたくてネイルするんでしょ?
心の中と頭は薄汚いよねー。
正直に愚痴るネイリストの方が素直で美しい心。
どんな花もそれぞれに美しくそれ以上に飾り立てる
必要はどこにもない。ネイルをやるってことは
それだけコンプレックスがあんだろうね。
店変えるより内面。考え方変えるのが先。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:14.82ID:hj2ODRpF0
飲食で現場出てる連中は覚悟の上でしょ
記事の中でも泣き言なんか言ってねえじゃん

主に介護の人が泣き言言ってるね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:24:11.59ID:m/3Sc1Ho0
管理職の人が来ても店を回せないから、現場は迷惑なんだけどなw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:24:41.44ID:UR5SiBRZ0
ひきこもりはネットのこういう突出したニュースをみて鵜呑みにしてしまうのか
世の中全部がそれになってしまうのかもうなにかの障害者だろうなwwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:24:50.45ID:osApmExI0
>>264
そもそもバイトが冷食やセントラルキッチンで作ったもんマニュアル通り温めてるだけなのに、ありがたがってもw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:25:36.44ID:WzCRTDbW0
給料倍払えばいいだけw
経営者がバカだよね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:26:07.02ID:6Sbinu8p0
ちゃんと従業員やアルバイトの休みの希望を聞いているのはイイ!!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:26:17.45ID:IkyzRt7e0
>>246
仙台牛タンは戦後に仙台で生まれた、名物料理だからだよ?

ところでオマエラに新名物として紹介したい仙台グルメがある 

「仙台漬け丼」って、知ってる? これが白身のさかなを漬け醤油に漬け込んだ、日本でも他に例がない、特別な魚介料理で…
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:26:54.35ID:+w59zHjK0
>>260
うちも今日明日連休にした
従業員も傷むし質の落ちた接客はさせられん
長い目でみたら店の評判落とすだけやからな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:28:05.13ID:GpZZWk1R0
予備人員の育成とちゃんとしか休暇与えないからこうなる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:30:17.63ID:zOnerhTr0
>>142
それは分かってるが仙台を付けたほうが全国にアピールできるからね。

あとはA5ランクしか認めないからブランド化した。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:30:32.92ID:bCO5tVor0
客に愚痴垂れるネイリストなんて接客業としては無様だけで擁護するほうの気が知れないけど
その程度のネイリストしかいないようなネイルサロンなんだろう
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:30:51.93ID:BCAIfE700
何十年もGWやってるのに急に人手不足を叫び始める昨今
店舗が無駄に多過ぎるのか働かない奴等が増えて来てるのか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:32:27.71ID:miYLvFUT0
別に接客業だからって休んじゃいけないわけじゃねえぞ?
稼ぎ時だから休まないってなら、稼ぎ時なりの給料だせばいいじゃん。
それが割に合わないなら休めばよろしい。
よく分からない使命感で店開けて喜ぶのはジジババばかりだぞ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:32:41.74ID:sdojQIFs0
>>261
いくら金積まれても、
そんな辛い仕事するぐらいならコミケ行って金使う方が人生有意義

接客業なんて外人にやらしときゃいい


的な考えが今の日本人
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:35:38.97ID:osApmExI0
>>280
毎年生産年齢人口が数十万とかいうレベルで減ってんのに無茶言うなよw
都市何個分、店舗何万店分だよっていうw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:35:43.53ID:cadmuPfp0
>>269
仕事なんていろいろある わからないのかね
それに誰も全部なんて言ってないだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:36:38.82ID:005X1iWN0
今までアルバイトを好き放題使い捨てて搾取してきたツケだ

倒産しろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:37:06.69ID:gj79o+KT0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:37:08.66ID:bCO5tVor0
極端なプロフェッショナルか3K仕事じゃない限り、
普段の時給1.5〜2倍増しなら働く奴は居る
いつもの時間で倍稼げて、その分の余暇を自由に使えるんだからな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:37:13.30ID:mTIhYb/F0
>>267
介護の人は覚悟の上ではなかったのですかね?まあ、嫌なら辞めれば良いだけ。銭ゲバ、守銭奴の塵糞な経営者の下で働いても奴隷にされるだけだから。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:37:50.00ID:mXzhumOF0
日祝手当として+2万なら考えなくもない
1万ならノーサンキュー
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:39:30.00ID:6jDmxi9U0
>>280
なんだかよく分からんよ
金がないと言いながらバイト休んだり金なきゃ休んでる場合じゃないと思うが
暇な金持ちが腰掛けで低時給でバイトしてんのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:40:08.13ID:+cPafIcK0
高時給、手当とかで来てもらえよ、それが無理なら潰れてろ
0297名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:40:28.37ID:mTIhYb/F0
>>267
あと介護も休日を設ける、利用時間を短縮する、利用者数を制限する等の対策をすれば良いだけ。それをしないなら経営者が糞な銭ゲバ、守銭奴だから、そんなところで働いても馬鹿を見るだけ。
さっさと辞めた方が賢い。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:40:42.60ID:eXxiCQAu0
職業選択の自由がるんだから嫌なら辞めればいい
転職の自信がないとか辞められない理由があるなら愚痴ってないで続けるしかない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:41:14.79ID:Iv8NFHej0
正社員を雇用すれば良いんだよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:42:20.78ID:mTIhYb/F0
>>299
正社員を雇用しても経営者が糞な銭ゲバ、守銭奴なら地獄の扱いを受けるから非正規でいた方が賢い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています