X



【10連休】人手不足で仙台の牛タン店は管理職が接客。ツイッターでは「接客業の10連休なんぞ地獄」と人手不足を嘆く声

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/29(月) 13:51:41.52ID:2hT5iUjM9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190429/k10011900571000.html

この大型連休中、仙台名物の牛タンを提供する仙台市の飲食店では、従業員やアルバイトが休暇を取り
人手が足りないため、ふだんは店頭に立たない管理職などが接客の業務に当たって対応しています。

宮城県富谷市に本社があり、仙台市を中心に14店舗を展開する牛タン専門のチェーン店では、この大型連休中、
観光客などで利用客が平日の3倍に増えると見込んでいます。

しかし、従業員やアルバイトの休暇の希望が多く人手が不足していて、仙台市青葉区の店では、
日頃は店頭に立たない本社の管理職や事務職、それにグループ会社の工場の従業員も出勤し、
接客の業務に当たっています。

このうち、営業本部長の小野博康さんは、ふだんは本社で牛タンの仕入れなどを行っていますが、
29日は11年ぶりに店頭に立ちました。

開店前から大勢の客が並ぶ中、小野さんは丁寧に声をかけながらテーブルに案内していました。

柴田あゆみ副店長は「人が足りないので、小野本部長にシフトに入ってもらえて助かりました」などと話していました。

小野営業本部長は「10連休といえども接客に手を抜くわけにはいかないので、総動員で対応しています。
連休もなんとか乗り切りたいです」と話していました。


ネット上には人手不足を嘆く声

インターネット上では、職場の人手が足りなくて10連休でも休みが取れないことを嘆く声や、忙しさを訴える声が
相次いで投稿されています。

ツイッターでは、介護の仕事に携わる人などから、「どこか遠い国では10連休だそうだが在宅介護に休みは無い。
連休中はショートステイは満杯デイサービスも人手が足りない」という声や、「人手不足なのに、例年の2倍の10連休だから
みんな休めない。頼みのパートさんも保育所休みなどで例年の2倍休むから社員は休めない」といった休みが取れないことを
嘆く声が相次いでいます。

また、「10連休のおかげで物流多すぎて2時間残業したぞ。人手不足だしお客さん多いし、接客業の10連休なんぞ地獄」とか、
「無理に休みを取る人がいて人手不足で忙しい事が確定してる。色んな部署たらい回しにされてるわ」など忙しさが
深刻になっている現状を訴える声も目立ちました。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:18:58.74ID:x1WEIuHC0
土日祝日休めると思って接客業やるやつっているのかよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:20:05.39ID:qXE3Mfgq0
>>849
そう思ってたけど、安いお店にも品のあるご老人たくさんいるよ
目を見て笑顔でありがとうって言ってくる人とか
ただ飲食店のお客の大半は態度悪いだろうね
ファミレスとかラーメン屋さんとかで働く気になれないもん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:23:26.62ID:qXE3Mfgq0
>>854
それ
普段は経費経費うるさいくせに
いつも以上に大変な労働を課して売上もいいのに時給は上げませんなんてするからこうなる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:23:34.65ID:M++1STMl0
>>1
この人何言ってるの?
休めばいいじゃん?
金欲しさのあまりわざわざ営業しておいて何言ってるの??
発達障害なの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:23:42.07ID:LaE6pZMU0
無理に休みを取るってなんや?

休みを取るのは労働者の当然の権利だ
クソ奴隷商どもめ!!!
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:24:10.86ID:m+SzN6sF0
>>216
現場を知っているのに現場を改善できない無能管理か
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:25:33.93ID:XmlU/vUF0
>>856
2000年代頭ぐらいは正月出たら1万とかあった
今ない。結果、シフト埋まらない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:25:49.43ID:h+Zov+eS0
>>3
で終わってた
少なくとも10日連続で営業する必要は全くないわけで。
世間の10連休終わった後に10連休するとか、いくらでも方法があるのに頭がおかしい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:25:55.86ID:l0fnH18i0
>>8
休日割り増し手当てを奮発したら人は集まるのでは?
人手不足といっても、接客や販売を若い人(30才位まで)にこだわる店もあるよね。
子育て終わった女性や中高年男性で、年齢制限で諦める人もいるはず。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:27:03.81ID:9ZbLpNK60
安倍政権=セブンイレブンってことか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:27:19.65ID:wLxKFGLA0
追加料金払うから、働いて

さえも言えなくて
本社でボーットしてるロートル投入
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:27:53.31ID:MPbLSBTo0
プライベートのために仕事してんのにプライベート犠牲にするとか最大級のバカじゃん
自分の意思もないんだろうし、気も小さいパシリ気質なんだろうな
まぁ働きアリの雑魚が働きゃいいだろ
それしか出来ないバカなんだから
リアルで人とろくに喋れないようなバカとか迷惑しかかけれない性悪は一生働きアリやっとけよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:29:48.46ID:9e0RPRKQ0
>>859 はいはい、現場カイゼンを知ってる俺かっけー。
普段の土日祝に最適化された効率化までは有効だけど
一回、GWに仙台いったことあるがこの時期は
完全に「壊れた状態」。
いわばディズニーランドが札止めするのに匹敵するくらい。
まして今年の異常な日程に合わせて最適化したら、
牛タンが電子レンジで温められて出てくるわ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:31:31.87ID:EgGtf7p80
人手不足=むだな業種
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:32:19.65ID:xxEJ43IC0
>>869
馬鹿じゃないの田舎モンwwww
じゃあ休めよ知恵遅れwwww
自分で店開けてつらいじゃないだろホームラン級の馬鹿だなwwww


しかも牛タンてwwwwwwww
センスのかけらもないな、GWにわざわざ牛タンwwww
登場人物全員知恵遅れじゃん
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:32:31.03ID:qXE3Mfgq0
牛タン屋さん好きだったけど
こんな低賃金で雇われてると思ったら同情する
ここでご飯食べてる自分も少し悪に加担してる気分になるwww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:33:38.67ID:x1WEIuHC0
>>872
管理職はお給料いいでしょ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:34:22.45ID:4efo34cK0
低階級の日本人は休みなくどんどん働け、高級日本人のために。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:34:29.03ID:9e0RPRKQ0
>>862 一応、労基上、割増払う法的根拠は
何一つないんだよね。
 そこで大入り袋的に割増払えたらかっこいいんだけど、
日本どこの小売り・飲食も、平日の赤字を
土日祝の黒で埋めてる感じなので、なかなか踏ん切りがつかない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:34:44.38ID:48Vt49s80
>>8
ニートの発想だな。
元手がない。ライバルが多いから値上げも難しい。競争が激しいからな。
就職活動も大変だが、企業同士の争いだって大変。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:35:13.15ID:qXE3Mfgq0
>>874
え、管理職のこと言ってないよ
休日手当が出ないアルバイトと年間休日少ないのに低賃金の社員が可哀想なのよん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:35:45.95ID:kJ5UG4Ah0
働かない寄生虫ネトウヨばかり増えて
日本は衰退の一途
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:36:16.75ID:qXE3Mfgq0
>>877
法的根拠がないなら払わなくていいじゃん
GWに休むのもバイトの権利だし
それで人手不足になっても知らないよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:36:16.75ID:hDcn9BC50
マズくなるから明かすなよ 
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:36:58.42ID:x1WEIuHC0
>>879
お幾らなの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:37:00.97ID:mSQkEHMJ0
人手不足と嘆く店や企業ほど従業員を大切にしてない法則
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:38:16.00ID:v2Act0P80
仙台ってそこまで酷い田舎なのか?
牛タン屋が混むなん普通は無いでしょ。普通はラーメン屋なり洋食屋なり何でもあるんだけど、仙台って食事処が牛タン屋しかないの?
それなら混むだろうけど。GWごときで1つの店が異常に混むなんて都会じゃまずないから。特殊なランドとか動物園etcを除いては。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:38:52.33ID:x1WEIuHC0
>>884
ヤマパンもバイトが集まらない時代なのかな?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:38:56.76ID:OR6ZHo8F0
>人が足りないので、

アルバイトの時給850円じゃねえかよw
人が足りないのではなくて賃金が足りないから人が来ねえんだろがwwwwwww
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:39:47.33ID:qXE3Mfgq0
>>878
大変だからなんなのよ!!精神論ばかり言って!!
大変だから割増賃金払えません、
だがアルバイトはそれを理解して出勤しろとな?
どの企業もみんな大変だよ自分だけじゃない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:40:30.60ID:qXE3Mfgq0
>>883
店によるから自分でくぐってちょ
飲食店はどこも年間休日少ないよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:40:38.95ID:9e0RPRKQ0
>>885 仙台の「食事しばりで」名物上げてみ。
観光客なんて、そんなもんだ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:41:16.18ID:b2QlR3W70
まぁロクに働いたことのない、コネ入社した企業を数年で自己都合退職したような人間が決めた愚策だしなw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:41:33.68ID:rGE1py6L0
昔サービス業で働いていた時、上司に「シフトが埋まらなければ最悪店を休ませてもかまわない」と言われた事があるが店長レベルの現場責任者からしたらそんな事出来る訳がない。
営業本部長が現場に入るという事は店休を許さないという事だよな。店長は地獄だろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:41:34.99ID:x1WEIuHC0
>>889
どうぐぐるの?低賃金なんでしょ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:41:43.02ID:qXE3Mfgq0
仙台に住んでる地元の人はどこの牛タン屋に行ってるんだろうね
どこが美味しいんだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:42:13.44ID:gcvk6Has0
管理職なんだから、ちゃんとシフトも管理しなきゃ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:42:20.27ID:x1WEIuHC0
>>885
湘南とか大混雑だぜ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:43:31.95ID:qXE3Mfgq0
>>893
グーグルの検索欄に牛タンで検索してみよう!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:44:04.78ID:x1WEIuHC0
>>896
アルバイトがこなければ店長がかぶるしかないよな
当然の話
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:44:23.78ID:S2qOblyp0
休暇取りたいヤツにはとらせて
残りのメンバーで頑張るって
普通にマトモじゃん
なんでオマエら喧嘩腰なの
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:44:24.76ID:x1WEIuHC0
>>898
で結局お幾らなの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:45:23.60ID:qXE3Mfgq0
>>901
なんで2ちゃんにたどり着いて書き込みはできるのにぐぐれないのよ
くれくれ厨なつかし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:45:53.09ID:x1WEIuHC0
>>902
え?安いんなら相場ばわかってるんだろ?お幾らぐらいなの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:45:57.06ID:E4MURrjA0
今人手不足とか騒いでるのブラック企業、求人一杯あるのに
わざわざブラックにいかん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:46:27.23ID:ZiYn4Azc0
店閉めればいいじゃん。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:46:51.22ID:hDcn9BC50
特定企業のスレ しかも焼肉屋w
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:49:08.47ID:9e0RPRKQ0
>>895 そいうこと。観光客は半田屋には行かない。
「今晩はずんだ餅にしましょう」と言う人もいない。
わりといい味のイタリアンとかもあるが、こういう地元に
支持されてる店は今週も水曜あたりの定休日を普通に
取るんじゃないかな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:50:05.67ID:qXE3Mfgq0
>>903
さっき別の人が15万て書いてたよん
なんで喧嘩腰よお茶でも飲みな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:50:15.69ID:6MZi4ecC0
従業員が居つかないんだろ?

モンスター客を放置してたり、待遇も悪いし
自業自得だよ、飲食は
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:51:47.03ID:Se4th4dE0
昨夜行った吉野家有り得ないほど回ってなかったな。若い男女2人だけでテンパってた。最初はイライラしたけど、悪いのは出勤してる彼らじゃなくてシフトくんだマネージャーかバックレた他の従業員だよな、と思って大盛牛丼持ち帰りで20分待ってたよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:55:38.96ID:I5/owu3W0
>>911
そういう時は怒っちゃ駄目だからな。食べ終わった後に本社にふざけたシフトを組んでることをクレームするんだw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:55:46.18ID:qXE3Mfgq0
>>911
優しすぎでしょ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:57:47.54ID:YAjzKLQB0
チェーンの飲食店なんか絶対にやりたくねえ
コンビニ経営もそうだし、現代の奴隷だよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:07:48.41ID:h5ww9b0/0
>>373
この規模のチェーン店やとオーナーの姪とか従兄弟の彼女とかのほうが本部長より偉かったりするけどな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:12:18.86ID:VB+Hsk3j0
普段から管理職が現場を手伝えば人手不足も解決するじゃん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:14:43.20ID:+m3B+fOp0
忙しいんだから時給を普段以上にアップしろよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:17:25.31ID:Gl5h6Rl+0
管理職が接客すんのは当たり前
元々管理職なんて作れる会社じゃ
ねぇんだよ
一人が何でもやるのが当たり前
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:22:31.00ID:VB+Hsk3j0
>>911
店長以外バイトやパートさんという小売、外食のビジネスモデルがいけないんだと思うよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:23:20.67ID:jWYbe1250
現場的には本部長とかお偉いさんが来たらそれはそれで扱いに困るんだけどな
ホールに出るにも座席の状況を完全に把握できてるわけじゃないし、キッチンに入れるにも調理関係のポジションは手馴れたバイトの方が手際いいから店回るし、
まさか皿洗いに回すわけにもいかないしw
普段は適当で済ませてたマニュアルの細かい部分も徹底して遵守しなきゃだし、ただでさえ繁忙期でキツいのに、
本部長がくるとか現場としてはほんと地獄だよw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:25:24.88ID:zeoqyJzg0
GW中だけバイトの時給上げてやればいいだろ
人が足りないなら金を出して確保する
当たり前
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:25:30.10ID:VWSs+EeC0
忙しいなら時給を1万円とかにすれば良いのに
え?高い?じゃあ、一体いくら上げて人手確保に尽力したのかと!?

意味がわからない。人手不足なんてもっとも簡単に解決できる問題じゃないか
何を被害者みたいに泣きわめいている?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:25:37.74ID:9e0RPRKQ0
皆さんの尺度で、さぞや普段は「管理職さん」とやらは
椅子でふんぞり返ってるんだろうと思ったら大間違いよ。
大企業だと超細分化された部署で「狭く、深く」マネジメントするけど
中小の管理職って、基本、会社のすべての分野の仕事を
広く浅くこなす能力が求められるから。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:27:07.88ID:VB+Hsk3j0
>>927
管理職にたる者、その仕事を終わってから現場を手伝うもんなんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:29:10.00ID:taL/T1Tj0
仕事理解したつもりになってる底辺が上から目線で管理職批判する地獄絵図
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:34:32.26ID:3POHJ2zf0
接客業をマニュアル通りに数日だけこなすのは余裕があるから阿呆でもできる
本部の社員はなんでもできて凄いわなんてならない
毎日何年も辞めるまで低賃金でマニュアル通りの作業を逸脱するなとなれば精神が崩壊する
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 03:18:49.94ID:l0fnH18i0
近所のリンガーハットが店長と男子バイト二人で頑張ってた。手際がよくても、客が多かったから待たされたけど仕方ないわ。
3人いたトロい女の子のバイト達はひと月前からいなかった。辞めたのか?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 03:21:17.00ID:LNYo44N60
>926
自分自身の生活なり人生なりに当てはめて考えられない人には、わからんというか、ピンとこないんだろう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 03:24:32.97ID:4InBrPwIO
一億総我慢大会平成大会の理念は「我慢して働けばいつか自分だけ優遇されると思い行動していたが、実は自分以外もみんな同じ考えだった」
一億総我慢大会令和大会のテーマは「自分は楽に生きる。他人は知らん。苦しむのが好きな奴は苦しめば?その価値観押しつけんなよ?」と、
大会の趣旨とは真逆のテーマ。しかし、平成大会のテーマで洗脳された団塊ジュニアが多数いるから先行きは不明。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 03:26:53.44ID:VWSs+EeC0
>>927
でも、現場が回らない理由が
前もって分かっていた材料の不足なら
管理職として平々凡々としてられるの?

人手不足へ対する認識に、いまだ甘えがあるのでは?
足りない事態が分かっていて、仕方なく現場へ出る自分かわいそう?
違うっしょ。前から分かってるなら上へ通せよと
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 03:37:12.59ID:R3nD62ey0
>>926
それでも来ない。だから管理職がその時給で働いてるよ。
普通のバイトは連休で休んで普通のバイト料。
管理職は連休で働いて時給1万円ゲット。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 03:51:02.43ID:ClAsUJmd0
最低賃金ってそれ以上は払う必要無いっていう額だぞ。
必要無いのにそれ以上払ってるところが特別素晴らしいのであって
最低賃金だから悪いってのはおかしいでしょ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 04:06:48.91ID:h5ww9b0/0
>>935
中小ってそんなもんやろ。工場長が営業から直売店の店員業務までやったりな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 04:09:32.21ID:WHBizaduO
連休連休ってサラリーマン目線でしか
語られないのがなんか違和感あるわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 04:15:06.35ID:YGEDsgqW0
頭下げて頼めば来てくれる奴もいるんじゃね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 04:47:51.18ID:FzcjvSyt0
GWに休み欲しがる人を雇用したんだから自業自得じゃね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 05:10:01.43ID:ZyUKnQSt0
まあ管理職なら仕方ないよね…それより工場の人は何が何だかって感じだろうw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 05:10:51.46ID:dwbAGWGK0
バイト足りなくてもGWの掻き入れ時に店まわるなら
管理職や別部署の人材余り過ぎだわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 05:21:27.01ID:QpteqX3H0
あれ?メロン記念日スレになってない・・・だと!?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 05:23:29.05ID:qko7fc5q0
大入り袋とかないとバイトは休みたい時に休むよな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 05:32:31.35ID:WHBizaduO
まぁ学生バイトなら連休は実家に帰省するので
休みますってなるでしょ
実際は帰省してなくても
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況