X



【自動車】燃費1位「プリウス」に次ぐ意外なクルマとは? 国産セダン燃費ランキングTOP5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/04/29(月) 15:35:45.25ID:W0gTt/tj9
平成31年3月公開
4/29(月) 6:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00010000-kurumans-bus_all

用車として人気のセダン、燃費性能TOP5

 クルマの購入を検討する時に、重要な燃費。これは、燃料1リットルで何キロ走れるかを数値化したものです。

低燃費を実現しているハイテクセダンはコチラ!(16枚)

 各自動車メーカーでも燃費を改善するべく技術開発が進んでいて、「アイドリングストップ装置」「直噴エンジン」「可変バルブタイミング」などの燃費向上技術を採用したり、エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車を開発しています。

 そのなかでも、古くからあるボディタイプである「セダン」は、世界初の量産ハイブリッド専用車であるトヨタ「プリウス」をはじめ、最新技術が最初に搭載されることが多いタイプでもあります。

 国土交通省は毎年、型式指定や新型届出を受けたクルマの「自動車燃費一覧」を公表しています。そこで今回は平成31年3月公開のデータから、国産セダンの燃費上位5台を紹介します。

 なお、本ランキングではディーゼルエンジンを搭載したモデルは除外しています。

位 トヨタ「プリウス」 JC08モード燃費 39.0km/L

 「21世紀に間に合いました。」のキャッチコピーで1997年に登場したのがトヨタ「プリウス」です。

以下ソースで読んで
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:38:48.08ID:dHaf93TO0
カブはリッター100km
はい論破
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:40:02.15ID:4+r876gv0
>>4
クルマ←カタカナ読めない朝鮮人かな?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:41:16.42ID:v26Bv8gA0
以上、ホンダ社員の嘆きでした
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:42:09.91ID:dHaf93TO0
>>5
4輪車の指定がない限り、車両といえば自転車すら入るんだが?
免許持ってないの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:43:15.32ID:n6iv9tuz0
今どきこんな燃費信用するやつ居るのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:43:20.78ID:3JRE1XW90
日本メーカーが本気でミニカー作ったら、50km/Lくらいは簡単に達成できそう。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:43:49.28ID:powGexYG0
>>1
まさかの二位はランクルか…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:43:55.32ID:OM7q2dxc0
日産リーフのような電気自動車はダントツトップで都合が悪いので、順位から除外かなw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:46:03.89ID:oURSpe6g0
燃費ばっか追求してたら
安全性が疎かになってしまって
今や暴走テロ車扱い。。。。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:46:05.16ID:zxTEDDMH0
>>2
多分、ペテンハイブリッドe-Poorを誇る日産が入っていないのにご立腹なのだろう

ペテンハイブリッドノートe-Poorはエアコンはずして軽量化したあり得ない燃費スペシャルでフィットごえさせてるから

まともなセダンにしたら、あんな詐欺技術、上に来るわけない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:48:07.79ID:h/ImhpU40
e-powerはわかってる人が乗れば簡単に
20Km/h超えるらしいよ(実燃費)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:53:14.36ID:XgZu9QqL0
プリウスと聞くと殺人というキーワードが浮かんでしまう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:53:26.66ID:hXf3SeGP0
2位以下がわからんが…
マツダとかノミネートしてる?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:55:10.83ID:zxTEDDMH0
>>21
史上最低のカタログ燃費達成率を誇るペテンハイブリッドe-Poorだしねw

よくわかっている詐欺師だけがなぜか燃費のよい不思議カー
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:55:32.24ID:SM7Qfo/g0
>>9
んなこと言ったら一輪車や風車や水車、はては歯車まで車になるぞ
もはや燃費どころか逆にエネルギーを取り出すものまで車になるが…
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:55:33.46ID:hXf3SeGP0
電気自動車の燃費は充電時の消費電力を含むんだよなw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:56:24.24ID:4+r876gv0
>>9
思考力が朝鮮人だなwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:58:56.73ID:6JtQcJFd0
燃費よくなくとも売れるってノートが証明しちゃったよな。
燃費よくないってネットで検索すればすぐ出てくるのに「販売台数No.1」

しかもノートってe-Powerだけじゃないってこともみんな知ってること。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:59:22.36ID:bfQcdG960
>>18
でも
カタログ値は

今でも嘘を書いてるよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:59:25.43ID:j3++/P7s0
>>1
JC08なんて一切何の意味もないやんけ
EPAで比較しろや
あれ日本国内でも一般人が乗った実測値に遥かに近い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:00:08.03ID:dHaf93TO0
>>32
反論の余地を残すようなレスをするお前の思考力が問題だ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:00:59.15ID:bfQcdG960
燃費と言うか

車両価格が高いのと
ハイブリッドは税金の優遇1年しかない


誰も買わないよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:01:12.54ID:rvvaNuGr0
>>1
隠すな馬鹿
TVの真似してレス稼ぎか屑
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:01:41.61ID:6JtQcJFd0
>>24
セダンの語源は確か馬車のタイプだったはず、
馬車ならガソリンを一滴も使わんから燃費最強w
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:02:22.65ID:O8iB2fAg0
 
上級国民の殺人ドライバーに協力したプリウス
 
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:02:47.68ID:6a0zlyeZ0
車体が軽くシンプルなガソリンエンジンで低燃費を実現した
アルトやミライースみたいな車が真のエコカーだよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:03:31.22ID:j3++/P7s0
>>37
地球上でHV喜んで買うのは日本人だけだからなww
HVの世界シェアはもう0.3%くらいまでに落ち込んでるww
販売台数でもPH(E)V+EVに抜かれたのは2年前だったかwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:03:56.31ID:myEzafjD0
俺のプリウスの評判が悪くなって腹が立つ…暴走で燃費UPだ!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:05:11.89ID:6wr148pz0
この時代、自動ブレーキ TOP5

が知りたい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:05:39.99ID:+k3GBKF80
燃費のいい車って、停車するたび、エンジンも止まっちゃう車だろ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:05:49.48ID:QyWWRLYo0
燃費詐欺プリウスと比べたら何だって良いよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:06:59.73ID:ZthmjiBm0
プリウスは乗りたくない
控えめに言っても縁起が悪い
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:07:15.25ID:A9CDgeS20
プリウスは1キロメートル当たり何人轢き殺○すか発表するべき
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:07:19.20ID:GMTdCX+H0
プリウスってセダンだったのかw?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:09:06.62ID:MrkkvdEh0
モード燃費ランキングかよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:09:21.29ID:X/xnYObR0
>>57
トヨタのサイトではセダン扱い
でもどう見てもハッチバック
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:10:19.09ID:UTsRTSqq0
>>4
排ガス規制でキャブレターから電子制御燃料噴射に替わって燃費が落ちたんだよね。
キャブの頃は、3速モデルで145km/L、4速モデルで180km/Lだったような?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:10:57.24ID:j3++/P7s0
>>56
知らんw
米国仕様の類似モデルで比較するしかない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:11:46.46ID:UTsRTSqq0
しかし、ゆっくり走ってるプリウスを抜かしたら、なんで加速して来るんだろうね。
だったら最初から速く走れよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:12:44.29ID:EcMLknBq0
ハイブリッドは錘積んでるんだからそのしわ寄せが車体剛性に行ってるはず
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:12:51.42ID:xa1WcNB+0
ハイブリッドとか燃費よくて当たり前だからなぁ
むしろアコードすごいじゃないって感想になるわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:14:34.45ID:GMTdCX+H0
日本の分類はわからんなあw
屋根が外れないのにハードトップだったり。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:15:06.56ID:HALq20Ey0
燃費をケチった上級国民が一般国民ふたりの命を奪ったのか。なんたる吝嗇ぶりだ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:15:47.48ID:hrb3d2Iv0
>>1
5年前のラインナップで通常車検だけの整備の車種集めてやってみろよ
カタログスペックも照らし合わせると面白い結果になるぞ
ちょくちょく買い換えられる人は良いけど、部品の早期劣化で鬼のように燃費違うから
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:16:46.65ID:996Z8t9C0
トヨタ プリウス、WLTP燃費は24.4km/リットル…2019年型を欧州で発表
https://response.jp/article/2019/01/22/318315.html
欧州向けプリウスの2019年モデルの環境性能は、
新テスト基準の「WLTP」で最も優れる仕様の燃費が24.4km/リットル、
CO2排出量が94/kmと公表されている。

WLTCはプリウスよりカローラとインサイトの方が上だな25.6km/l
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:17:54.94ID:RKvEStpj0
東芝の破滅は 詐欺にあったことだが 赤字の米企業の救済のために
日本企業をだます仕組みを考えたのが y
赤字は表面化しておらず 外国企業に買収されたとき 表面化されるよう仕組まれていた
から つまり地方行政機関と仲介者とみながグル
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:19:20.47ID:XRcmlK4s0
>>64
アコードもハイブリッドなんだが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:19:46.21ID:SaSa8gh50
まえプリウスを分解してるひとのサイトで見たんだけど
プリウスは直噴のガソリンがなぜかスロットル側に逆流して
スロットル部分に溜まってることがあると出てて
これってもしかしたら加速事故の原因かも知れないけど
( 燃料噴射を止めてもスロットル部分に溜まったガソリンがエンジンに入って加速する)
※ 事故後の検査では蒸発してて気づいていない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:20:43.25ID:F1vScVSb0
カタログ値でなくレンタカー借りてごく一般的な使い方で実走行テストしろよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:20:51.44ID:BPDyGR4V0
いまだにプリウス一位なのか
やっぱすげぇな
他国が政治的に嫌がらしてくるのがわかるわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:22:20.85ID:N/0V7iPp0
>>61
燃費の世界統一モードはWLTCモード
日本も昨年10月以降の新型車にはWLTCモードでの燃費記載がされてる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:22:29.42ID:MrkkvdEh0
そろそろ暴走ランキングを発表したほうがいいと思う。
10万台あたりの暴走件数で。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:23:16.64ID:+UfTuLqH0
>>27
アクセラHVあるやん
中身プリウスだけど、Tとの契約でプリウスより燃費良くできないからランクに出てくることは無いと思うが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:26:31.96ID:N/0V7iPp0
>>78
実燃費だとインサイトの方が低燃費かも
プリウスはWLTCモードの記載がないからわからんけど測定したらインサイトを下回る気がする
とりあえずプリウスはカタログ燃費のためのEグレードとかせこい真似やめればいいのに
誰も買ってないだろう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:28:28.44ID:BMNCpAqN0
なんでも高齢者が加わると暴走するそうな、、、。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:30:19.54ID:2hTlxZ+n0
>>39
馬の維持費
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:33:22.99ID:WZmQRZy60
>>83
インサイトって新しい方?古いはプリウスに劣るよね?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:34:40.40ID:2BgBaesH0
10モードとか乗りにくくなるだけの規格だったな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:36:08.76ID:1RaiMtSk0
あれ、踏み間違いのランキングは?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:38:56.09ID:h9uDu0WJ0
プリウスのシフトレバー、ありゃ欠陥だね
1トンの鉄の塊が簡単に動くのにあれじゃ老人は事故るわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:39:29.93ID:mpHjR8Ij0
こういうニュースを編集するような人や信じちゃう人がプリウスを暴走させるんだろうな。
ちょっとでも車や実燃費の知識があれば、こんな記事は書かないしアホ過ぎて信じない。
理由もなくディーゼルだけ排除してハイブリッドにする意味も不明すぎ。
スルーされてるリーフやテスラについては、自動車ですら無いのか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:39:47.68ID:AsLO2hcS0
同じトヨタでも絶版となった
プロボックスディーゼル1400は
殿堂入りの鬼燃費だった。
俺のは街中でもリッター23キロ.
まったり高速なら27キロ平均だよ。
壊れるまで乗るぜw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:40:48.61ID:4vIcL3+j0
>>75
> これってもしかしたら加速事故の原因かも知れない

ほほー。それは面白い。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:43:12.52ID:h/ImhpU40
>>75
エンジンとモーターは無関係でしょ
アクセル離せば低速と
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:44:08.03ID:uxZDPTzO0
個タクがトヨタだらけなのは、トヨタの方が故障が少なく、ディーラーの対応も迅速丁寧だから。

ホンダはフィットとN-BOX頑張れ。販売員もこの2車種だけは詳しいもんなw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:45:57.22ID:QoXhL81F0
池袋事故飯塚ジジイが
言ってただろ

車が悪いって
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:46:05.45ID:MrkkvdEh0
プリウスのエンジンは直噴じゃないよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:46:44.36ID:oh/UxpiI0
>>95
つーかプリウスに限らず力関係は

エンジン>>>>ブレーキ
なんでエンジン全開でも止まる

不法改造車で500馬力とか言えば別だが
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:46:59.12ID:nl+TeUbG0
ホンダのくせに高杉るんだよな
リセール悪いくせに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:47:41.99ID:3GkF80jx0
>>75
ヨタの他の車も、インジェクション回りに燃料泥が溜まるのは同じ。
直噴の殆んどが同じ病気持ち。

新型のピエゾインジェクションなら、大体問題ない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:51:36.83ID:WZmQRZy60
>>94
へー、そんなに燃費いいんだ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:51:47.67ID:uk0QsLnl0
>>101
あってる間違ってるはおいといて、普通不法じゃなくて、違法と言うが
何故不法と言っちゃうんだろうなぁ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:55:19.32ID:BpkO/Rhi0
個人的にディーゼルは復活してほしいけどな。
北欧だとクリーンディーゼルや、ディーゼルのハイブリットはほしいだろうし。
一台はディーゼル車はもっておきたい。燃費がいいし排出ガスの匂い等触媒でどうとでもなる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:55:24.40ID:Pao87G2M0
>>6
ライター買収したのなら
>トヨタ「プリウス」 JC08モード燃費 39.0km/L
こんなインチキデータは記載しない筈
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:56:12.66ID:h/ImhpU40
実燃費が悪いN-BOXが売れてるんだから
プリウスも考え直さないと危なくなると思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:58:43.61ID:SaSa8gh50
たぶんスロットルの電子制御で燃費のために
スロットルを開けたまま燃料噴射を止めてて
この時ガソリンを吸っちゃうと全開状態になる可能性はあると思うけど
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:59:11.98ID:+EobA0eo0
燃費よくなって石油の売り上げが落ちて
税収が減ったからってんで、
カルトの国交省が距離に応じた走行税を設けようとしているらしいな。

燃費上げても意味ねえ〜w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:01:06.40ID:0eDDTGEJ0
池袋の事件で、プリウスなどのるのは鬼畜犯罪者偽善ボケ爺だけということが鮮明に
なったね。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:05:16.54ID:AsLO2hcS0
>>113
出足は確かに遅いw
だが、40キロ過ぎから
ターボが効き始めて
軽くGが掛かるくらい加速するよ。
ぶっこ抜きしてるけど。
まあスポーツタイプじゃないから
程度は知れているけどねw
ミッションだけど面白いクルマだよ🤣
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:07:42.18ID:CC0/BhGa0
>>111
N-BOXはミニバンと比べたら全然燃費良いからな
荷物積めるし足にするなら丁度いい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:13:25.70ID:ggfL+TYL0
燃費を気にするような貧乏人は車に乗るなと言いたい。俺は自転車に乗り換えて
7年目だ。金が余って嬉しい悲鳴。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:14:34.57ID:ESBOr3xl0
飯塚のせいで人殺しNO1
プリウス
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:15:15.89ID:RfzvaJeC0
>>1

また〇〇な5選、とかやってる「くるまのニュース」ですか
いいかげんyahooニュースから消えて欲しい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:16:32.90ID:Fe/lv2T30
燃費ガー燃費ガー!

貧乏人?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:16:40.38ID:rYHDUjfo0
>>119
そうなのか、実際に運転した事がないのにイメージで語ってスマンかった
トヨタはもう小排気量のディーゼル車は出しそうにないから、気に入ってるなら手放さずに大事にしてくれ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:16:57.15ID:joyqDJfv0
>>115
自民党ばっかり選ぶから舐めてるんだよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:22:46.81ID:ggfL+TYL0
車は買うものでは無い、必要な時にカーシェアリングを利用すればいい。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:24:01.39ID:AsLO2hcS0
>>126
ありがとう。
田舎者の俺の楽しみったら
釣竿乗っけて遠距離ドライブだから
プロボックスディーゼルは
手放せない相棒なのよw
通勤に趣味に使っているけど、
俺にぴったりw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:24:41.38ID:fqv2YduE0
殺人車一位の間違いじゃね?
老人が操作を間違えて轢き殺す車第一位?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:26:08.63ID:PD34C48s0
燃費とか二の次
家族乗せるならダンプと衝突しても耐える車一択だろ

いないけどさ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:30:58.07ID:Cju0Vfcy0
プリウスはブレーキの制動距離がなぁ。
5m違えば車1台分。燃費で命削らなくてもいいのに・・・
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:31:23.71ID:3U8vsXde0
グレイスはセンタータンクレイアウトがなー
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:34:03.21ID:L92Dnyyb0
そもそも2代目以降のプリウスはセダンというよりもハッチバックじゃないの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:36:39.70ID:qRQaqqAn0
>>137
ハッチバックセダンらしい
最近だとVWのフラッグシップ車アルテオンも同じ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:41:12.49ID:d2W1+Fqw0
・プリウスの踏み間違えによる事故の多さは異常
・FITのリコール回数の多さはマジで異常
で?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:42:24.56ID:qRQaqqAn0
>>109
街乗り燃費ならハイブリッドのほうがいいからいまさらディーゼルはちょっとな
日本の排ガス規制は欧州に準じているわけではないので排ガスで不利だし

うちの一台がアテンザのディーゼルだけども、同クラスならカムリのほうが燃費いい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:43:18.86ID:kgvN516v0
>>1
何こっそり文章の最後で、

「なお、本ランキングではディーゼルエンジンを搭載したモデルは除外しています。」

なんて書いてんだよ(笑)
純粋な燃費のランキングなら公正中立に全ての車種でランキング作れよ(笑)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:44:13.31ID:fqv2YduE0
BとRを間違えて、コンビニに特攻する車で一位!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:45:21.32ID:l2SXRwII0
>>145
ディーゼルはもう除外するのが適当だ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:46:09.44ID:EhV9WT9Q0
AK12の3ドア5速MT、マーチニスモ エンジンの素材から軽量化しているので軽い、車体も軽い
燃費は実走行で軽く20Km/L超え。 
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:47:15.26ID:MrkkvdEh0
何でもかんでも直噴エンジンになってナノPMを撒き散らしている昨今、
プリウスとかアクアとかポート噴射のエンジンのハイブリッドは真のエコカー。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:47:48.20ID:AXrPgSih0
燃費気なんて気にせずにハイブリッド車乗った方が楽しいって3年目に気付いた
まぁもうガソリン車に買い替えたけどさ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:49:53.10ID:rYHDUjfo0
>>129
呼吸税

毎年の会社の健康診断で肺活量の測定が義務付けられるのか
胸熱だな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:51:30.88ID:qsuBzuh+0
燃費で浮いた金は事故で吐き出します
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:09.70ID:rYHDUjfo0
>>138
>>127
以前、他のを選んでエラいことになっただろ

先生〜、そのカタカナ標記には特別な意味があるのですか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:22.34ID:N/0V7iPp0
>>141
WLTCではカローラスポーツが1位
以下 インサイト、レクサスUX CX-3 CR-V

e-燃費ではインサイトが1位 
以下 カローラスポーツ CX-3 レクサスUX ステップワゴン

プリウスやアクア、フィットなどはWLTC施行前発売で記載されてないから不明
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:54:56.47ID:29a7LYOO0
燃費だけ気にして運転してるやつは身勝手な運転になりがちな超ドヘタクソ
制限速度を違う意味で守らない交通違反者が多い
そして通行帯ってなんですかってやつばかり
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:55:47.90ID:a+mQqnH+0
今時車の燃費の情報操作など通用しないだろ
いくらバカな2ちゃん5ちゃんの
連中でもな

あははははははは
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:57:47.18ID:qRQaqqAn0
>>160
制限速度以上のスピードでなくするリミッター装置が必要だよな
欧州でやるとかネットニュース見たが本気なのかね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:00:24.77ID:a+mQqnH+0
クルマ所有に興味がない連中に燃費の
宣伝(しかも情報操作しても)しても
、何の効果もねえな

はい、ごくろうさん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:00:37.73ID:628aJJ+c0
なんでもいいから新車価格下げなさいよ
一般人がお気軽に変えなきゃ意味無いでしょ
500万↑とか無理だわ〜
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:01:22.63ID:gATiLh+c0
>>101
それだと不等号が逆じゃね?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:02:28.68ID:a+mQqnH+0
>>67
100万でも無理だわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:09:21.65ID:1+ShxcvD0
>>170
何度見ても、あれはハッチバッククーペの形状だが、セダンのカテゴリーらしい(笑)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:30.13ID:5Fdl5fqw0
>>104
ヨタのってことは他メーカーは大丈夫なのね
トヨタは選ぶなってことか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:13:47.45ID:1+ShxcvD0
>>174
去年の11月にデンソーが新型インジェクション供給してるので、トヨタ(レクサス)とマツダあたりは、新年度モデルでカタログ表示してあるのは採用済み。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:22:11.67ID:OF8fjNBi0
燃費優先で安全性欠如

パソコンと同じで、ブロック単位で簡単に交換できる。

プリウスのシフトレバーをボタン式に10分で交換した映像にはびっくりしたぜ。

不正改造だろう・・・。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:23:24.35ID:46w0EuAC0
通勤で毎日乗るなら燃費いい車乗るけどな
俺は電車通勤だから車は燃費気にしない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:24:20.55ID:+lSqK+e80
プリウスってセダンなのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:27:29.83ID:CobxjzjX0
>>148
それじゃあまるで韓国や中国のランキングだな
日本ならどんな理由があろうと平等に載せるべきだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:29:38.36ID:29a7LYOO0
>>163
ちがうよ
50キロで流れていようが自分は40だしたいからそれ以上ださないって
渋滞をつくるんだよ、第二通行帯より右の斜線で、おまけに右折もしないのにな
左折するくせに右側を走ってる池沼もかなり多い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:31:41.00ID:rvvaNuGr0
>>17
電費も燃費も動力費ってことでは同じだから
突っ込んだランクにしないと価値がないということの理解はできない馬鹿か
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:31:58.26ID:hOZSFAyS0
N-BOXで高速リッター20キロ出たわ。ずっと左車線でおとなしく走った時だけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:33:08.00ID:rvvaNuGr0
>>21
がんばって20キロか
がっかりだな
25キロくらいはいけよw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:38:18.77ID:XhuGA7Dh0
そもそもバッテリーの価格が最初に計算に入ってないんだから、燃費もクソもねえだろ
騙されてハイブリッドとか買う奴アホなんじゃないだろうかといつも思う
0189(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/04/29(月) 18:38:51.17ID:Mg8xifI40
ホンダアコードってそんなに燃費いいんだ
インサイトといいなかなかいい感じの車出してるよね
(´・ω・`)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:43:16.98ID:4L09kPtU0
そんなに燃費が気になるなら
軽自動車に乗れよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:44:34.27ID:G7Ilp6rt0
ここまでグレイスについての書き込みが皆無な件

燃費も安全装置も安さもフィットより上なんだけどな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:49:52.11ID:4L09kPtU0
普通のガソリン車との価格差を回収するためには
15万キロ以上走らないと無理
20万キロ以上は確実に走るという人でも無い限り経済的にメリット無し
しかもエコロジーでもない
ほんとうにエコロジーかどうかはその車の生産から廃棄まで
車の一生をトータルで考えないと意味ない
ハイブリッド車を生産するためには環境負荷の高いレアメタルとかが必要
基本的に値段が高い=それを生産するのにエネルギー(コスト)が必要ってことだから
高い車は基本的にエコロジーになりえない
廃棄するときもさらにエネルギーが必要だし
こんな車は自己満以外の何者でもないよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:50:34.00ID:qRQaqqAn0
>>188
ハイブリッド乗ったことすらないやつはそう言う
無知だから乗り味は無視なんだよなw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:54:12.37ID:qRQaqqAn0
>>194
ハイブリッド車を選ぶ人が経済性だけで選んでると思ってるなら勘違いも甚だしい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:57:47.03ID:4L09kPtU0
>>197
君、日本語読めないのか?
経済性だけを問題にしてないだろ
ハイブリッドが本当にエコロジーかどうかも疑問視してるんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:58:37.17ID:XDsNQcRQ0
GM4/5のフィットアリアハイブリッドは実用性とか走りの面ではいい車なんだけど、実車だとちょい腰高感が目立つ
カタログだとかっこいいのにね
ボディデザインの問題だから車高下げても変わらないし、かえって変になる気がする
だから俺はフィットハイブリッドにした
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:58:55.51ID:qRQaqqAn0
>>199
排ガスが減って人口密集地である都市部の空気がキレイになるならエコだろう
EVも同じだ

生産に必要なエネルギーを考えるなんて愚の骨頂
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:02:53.31ID:4L09kPtU0
>>202
はあ?アホすぎ
その製品がエコなのかどうかを判断する基準として
製品の生産から廃棄全般を考えるってのは常識なんだよ
いくら使われてるときは見かけ上エコに見えても
それを作る段階であるいは、廃棄する段階で大量にエネルギー使ってたら意味ないだろ
EVだって電気使うからエコだと考えてる馬鹿いるけど
その電気を作るのに大量の石炭や石油燃やしてたら意味ないからな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:07:46.84ID:X+Pa/zy60
軽が邪魔なのでセダンランキング
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:12:50.67ID:f4MZ+9vh0
バッテリーの交換頻度も考慮しないと意味ないやろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:13:17.95ID:yTJhe8Ic0
アコードだったか?車検で借りて乗った車が普通に街乗りで22km/Lくらいでてビビった
フィットは14km/Lくらいだから相当燃費よくなってるな
まぁ年間3000キロくらいだと、多分燃料費より整備費の方がかかるからガソリン車でいいけど

ただ加速が一歩遅れて走り出す感じが全く慣れなかった、踏んで1秒してから走り出すみたいな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:19:13.80ID:l9fWywwZ0
アルトはセダンだよな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:20:41.55ID:+OySQjGwO
俺のGT-R32はリッター3kmだから羨ましい
0213 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/04/29(月) 19:22:19.51ID:QkwuSnpV0
軽のセダン、オプティを復活させるべき
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:24:10.04ID:Z6S0hPPL0
>>10
そのくらいだな。夏だと通勤でも22くらい。
郊外を走ると27くらいは出る。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:24:41.61ID:8YhvqcJY0
プリウスってセダンなん?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:27:12.01ID:hbE7ghDs0
>>1
みんな燃費って燃料消費量ばかり見て語るけど、総体で見れば軽油の方が安いからデミオディーゼルが燃費NO.1なんじゃないの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:29:31.47ID:3yfDt5KF0
セダンってどうなんだろうな
令和生まれの子供が大きくなった頃には死語になってたりしてw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:30:37.69ID:v5a7BRDxO
>>33
近所のスーパーとかの広い駐車場で、ノートとかほとんど見ないのに、何で販売台数No.1なんだろうなww
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:32:57.10ID:v5a7BRDxO
>>219
てか、良く考えてみたら、ニッサン車乗ってるヤツとか最近殆んど見ないわ、そういえば。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:34:11.15ID:lpkzzuci0
プリウスがあれば何も要らないなあ
プリウスは上級国民の証しだしな
あ、勲章があれば完璧よ

お前らもプリウスに乗れる立派な大人になれよ?分かったな?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:34:42.05ID:Z6S0hPPL0
>>217
その計算だと電気自動車が最強。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:38:52.46ID:vO0Kbb/w0
リーフ「燃費?ガソリンスタンド?なにそれw」
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:44:37.30ID:Uat8T7jP0
>>149
K12にニスモなんてあったっけ?
あんたが乗ってるのは初期型12SRでは?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:45:21.62ID:l/FUpWbx0
>>19
そうなんだな
日産残念だな
『スイッチひとつで自動運転』も詐欺だよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:50:04.98ID:i5R1XPwV0
>>194
>普通のガソリン車との価格差を回収するためには
>15万キロ以上走らないと無理

新車で購入してから5〜8年くらいで乗り換える人が多いので、300万で購入した
ハイブリは下取り時には他の300万のエンジン車と同等の下取り価格になるから、
元を取るという考え方が当てはまらない。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:51:41.37ID:fyMEsB1E0
プリウスのどこがセダンなのだ?
あれがセダンじゃZでもセレナでも911でも
全部セダンだわ
0232 【月】
垢版 |
2019/04/29(月) 19:56:22.57ID:hb8u6aKo0
>>227
分かってねえな。
e-powerはモーター駆動で売れてんだよ。
内燃機関の車とは違うドライバビリティが面白いの。
ワンペダルドライブも良い。
トルクもりもりで速いし。
リーフの半値から2/3で買えるしね。
燃費だけの問題じゃない、シリーズハイブリッドの面白さが受けたんだ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:58:03.11ID:fyMEsB1E0
>>93
殿堂入りなら昔カルタスという車があった
知り合いの話では高速で30kを下回ったことがなかったそうだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:59:32.42ID:bc5HqvbC0
アクアかなー
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:01:42.54ID:fyMEsB1E0
しかしMTをミッションというバカはなんかクエ回しでもしているのだろうか???
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:01:58.61ID:vQagzalD0
>>228
燃費なんてどうでもいいんだよ
航続距離が第一でガソリンスタンドに行きたくないんだと思う
ディーゼルなんて論外だし、アコードやカムリは大きすぎ
そんな客層にマッチしてる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:03:12.42ID:Plazf5+vO
スレ読まずに書くけど燃費ならアルトとかだろ
よく営業用に使われてるじゃん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:06:51.02ID:rH0QWpMA0
通勤ではガソリンをほとんど使わず、
遠出では充電ステーションを気にせず走れるPHEVが最高だわ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:11:03.52ID:iBdg0Bxw0
国土交通省の燃費とかあてにならない
実車でランダムで100〜1000台分の実燃費計ってからこういうのは言って欲しいわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:22:00.00ID:nQoAn0XW0
プリウスはいくら燃費良くても事故率高くて燃費で浮かせた何倍もの損出す可能性
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:29:04.89ID:46w0EuAC0
>>167
貧乏人はNBOX,ジムニー、デミオ、アクア、FITから好きなの選んでいいよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:36:52.23ID:+huXzPGw0
アイドリングストップだのあえてエンジンレスポンスを下げて無理やり捻くり出した燃費になんの意味が?
最近の電子制御ってのはどうも好かん。アクセルのラグも大きすぎる
踏み込んでも反応しないからあれ?って思ってもう少し踏み込むとロケットスタート。いつまでたっても慣れない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:40:37.61ID:jS7pXMPN0
このスレのおまえらはデブだから
車の燃費を気にするなら10キロでも20キロでも痩せろ
マジでデブが痩せると車の燃費が変わるから
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:53:48.47ID:GMTdCX+H0
ディーラー>特に高齢者にはプリウスですよ、燃費がいいからガソリン代が節約できます。
(心の叫び:まあ得するほど運転しないだろうけどw)
保険会社>プリウスは事故率たかいんで、特に高齢者は年10万円ですねw。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:08:49.18ID:N/0V7iPp0
>>247
セダンならカローラアクシオ
普通車だとコンパクトカーも含むからパッソとかじゃね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:13:06.49ID:RzXi9Kc/0
インサイトなら良いけれど、不細工なプリウスはタダでも要らないわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:15:57.38ID:i5R1XPwV0
>>244
プリウスはアクセル踏むと即座にモーターが反応して加速を始めるよ。
アクセルを目いっぱい踏むと、エンジンも即座にかかって、レスポンス良く
フル加速に移れる。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:30:21.94ID:VTZcJwWe0
>>9
自転車は軽車両扱いです
どうしても、車両に入れるというのでしたら馬や大八車も入ります
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:39:35.57ID:XhuGA7Dh0
>>205
太陽光発電は、パネル使う時に排出されるCO2を、そのパネルが発電する事によって節約できるCO2を上回れないから
クリーンエネルギーでもなんでもないってのは良く言われてる話だしな
廃棄も考えたら更に環境負荷は増える
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:41:53.04ID:WzCRTDbW0
>>244
基地外暴走族以外はアクセルレスポンスを緩めたほうが運転しやすいって評価なんだよ?
昭和爺w
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:43:04.66ID:WzCRTDbW0
>プリウスの実燃費は20ちょい

へたくそだなw
普通に30kmぐらい出せるでしょ?
近所のおばちゃんに運転教われよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:43:31.14ID:XhuGA7Dh0
>>244
いちいちエンジンが止まったり動いたりするの本当に不快
軽のアイドリングストップは論外だと思うわ
タント乗ったとき酷かった
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:44:49.68ID:p5cYmAEp0
>>75
直噴のプリウスはないが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:45:23.35ID:i5R1XPwV0
>>255
発進時にアクセルを盛大に踏んで加速して、止まる時に信号手前で強くブレーキ踏んで
ほとんど回生ブレーキを使わないで運転してると、このくらいの燃費になるんだよな。

ハイブリで燃費を良くする走り方を見出せなかったユーザーは20km/Lくらいが限界。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:47:02.12ID:WzCRTDbW0
へたくそほど前の車のブレーキランプしか見ないからなw
プリウスは運転技術で極端に燃費差が出る車なんだよね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:48:29.22ID:XhuGA7Dh0
分かったからプリウスは追越車線走らないでくれよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:50:30.43ID:KhPde+ag0
プリウスってセダン扱いなのか?
あんな奇形でセダンw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:51:29.49ID:B3pxDtOZO
自動アイドリングストップって解除できるのにオンのままの人多いな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:01:36.47ID:xJ5p2QOi0
プリウスの名前見たら、
勝手に脳内変換して、飯塚になってしまう。
ヤバイ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:08:32.53ID:+hQBu9bI0
まぁそういうもん買う人がいないと技術の進歩はないからな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:11:29.88ID:VTZcJwWe0
プリウスのシフトのBってな〜に?
Bにすると何が起きるの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:14:39.87ID:CVNZkgiv0
>>266
充電モードでより強く回生ブレーキが、利くようになんじゃなかったっけ?
Bにしても特に変化は感じないけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:20:38.77ID:8pnmAuc90
>>1

 プークスクス
 Λ_Λ
(  ・∀・)アコードハイブリッドは、分離ボタン式のシフトがかなり評判悪い。
(    )分離ボタン式シフトは一見、珍しさから先進的なように見えて、

ただ操作性が退化しただけの形式。


プリウスやリーフの様な、
誰にでも簡単に直感操作できる、電子化されたレバーノブ式が答え。

分離ボタン式のシフトにする事は、例えばウィンカーやワイパーレバー、ヘッドライトレバーのそれぞれ機能や設定を、一つ一つ分離してボタン式にしてるの同じ、

もっと極端に言うと、
ハンドル操作を一つ一つボタン式してるぐらいのバカさ。

そもそも、ボタン式にするにあたって、
出来るだけ直感操作しやすいように、
ボタンの配置を一生懸命考えるくらいなら、

レバーノブ式まとめるのが、子供でも分かる答えwww

シフトの先進化の件に関しては、ホンダは空回りしてる。

'
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:22:36.64ID:feiTACGj0
プリウスがセダンとは知らなかったw
たしかに初代は3BOXスタイルだったけどさぁ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:23:18.05ID:6CNmimGd0
>>1
これってカタログ値であって実燃費の順位じゃないんだな。
そんな順位に何の意味があるんだ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:23:31.68ID:ESBOr3xl0
年寄りはディーゼル マニュアル車でないと
ボケる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:26:00.65ID:Oxc1xWyV0
>>266
ブレーキのB

Bに入れると右側のペダルがブレーキになります
エンジンブレーキみたいなもん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:35:24.28ID:i5R1XPwV0
>>273
Bにすると、緩い下りではアクセルオフ時に回生ブレーキが強く効いて、
急な坂では回生ブレーキとエンジンブレーキが同時にかかる。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:44:07.12ID:A2uQwsQU0
>>232
ハイブリッドでEVの癖に最大の売りが燃費以外とか技術の日産(笑)のやることは理解できんな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:53:42.20ID:TYty4nVf0
>>276
誰も技術の日産なんて思ってノート選んでないし
車を買う人の心理を分かってないね

他と違う車に乗りたい、というのがモチベーションのかなりの部分を占める
もちろん飽きられたらePowerもすぐ廃れる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:56:14.47ID:Oxc1xWyV0
>>275
ギア比でスピードダウンするんじゃねーの? プリウスって

糞みたいな車

俺はホンダだけど擬似マニュアルモードついてるからな

そりゃ暴走するでしょうよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:59:43.40ID:TYty4nVf0
ノートが売れている理由は、トヨタホンダが自社の他車種の売れ行きを気にして
装備をケチっている中
十分な広さと安全装備に、e-powerの何となく新しい装備を付けて
キュイーンってなんだか最先端の車に乗っているような気にさせてもらえるから

技術開発力を持つメーカー(日本ではトヨタホンダ)は得てして
最善の車というものを作らない
装備をケチって、全部ほしいなら高い車買えという戦略を取る
ノートはそれをしていないだけ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:05:06.31ID:MdAvRoCv0
一般ドライバーに実際の道を走らせたデーターを出せよ それからなんでディーゼルを比較から外すんだ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:07:19.92ID:MdAvRoCv0
>>279
車両価格の5% 300万円なら15万円はゴーンに流れていたんだろ
本当はもっと安くできたんじゃないのか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:21:38.17ID:M/sKFIFy0
>>279
日産はコンパクトモデルがノートしか選択肢がないからだろ笑
キューブ、マーチはどんだけ放置してんだ笑
月間売り上げはそれぞれ500台以下笑
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:24:12.10ID:fC8NhkMb0
マーチは東南アジアの普及車に格下げされたしなぁもったいない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:31:51.71ID:+eN1iCEz0
>>268
ボタン式シフトについてホンダの言い訳を聞くと、ボタン式にすると、コンソールが多少使いやすく(ジュースやスマホの出し入れ)なるからなのと、ボタン式する事で、新しくなったとういう印象をアピールできるからとか。笑笑

そんな程度メリットの為に、強いられるデメリットのデカさよ。笑

客からボタンシフトについて当然抱かれる疑問について「お客様が位置を覚えて練習して慣れてくだされば〜」「慣れればブラインドタッチできます〜」と言う始末。

ピアノやPCの練習じゃないんだからさ....

完全にユーザーを無視した独善的なエゴ。

ホンダも、イマイチ客からの印象も評判も芳しくないサイレントな雰囲気を感じてるだろうね。笑笑
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:43:54.78ID:i5R1XPwV0
>>278
Bレンジでは回生ブレーキとエンジンブレーキ併用で、坂の傾斜によって
電気式CVTのギヤ比を可変させてエンジンブレーキの効きが自働で制御される。

バッテリーが満タンになると、回生はOFFになってエンジンブレーキだけになる。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:48:27.20ID:fu5THkHw0
俺の原チャリ実燃費60キロ
こんな高性能なのに次の排ガス規制で消滅するらしい
狂った世の中だ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:58:02.24ID:bmQN3/pL0
JC08モードってなんぞ?

10・15モードと同じく、実装燃費はカタログ燃費の半分くらいと思っとけばいいの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:01:12.31ID:xNCgSNa/0
プリウスよりもアクアの方がいいだろう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:02:00.18ID:xNCgSNa/0
あー、セダンのみか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:18:35.07ID:1RteBweI0
10年前のインサイトで、最高燃費が高速走行で22.7q/hね。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:21:30.13ID:rYhxBtUW0
軽乗りだけど、走行税導入されたら思い切ってセダンに変えようと思う
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:40:25.40ID:dh0rd3TY0
平地でガス欠状態から1リッターだけ燃料入れて何キロ走ったってやればいいのに
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:41:13.50ID:aR0f12G10
ガソリンスタンドの底辺に会いたくねえからハイブリッド乗ってんだよ、貧乏人共
あんな気持ち悪い場所よく行くよな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:47:03.64ID:JTiHeJ4Y0
こういうスレで自演する人って恥ずかしくないのかね
きっと必死すぎてバレバレなのは本人わかってないんだろうなあ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:56:52.68ID:WWC3mNPO0
いつもユーザー報告で日産は燃費悪いけど
カタログ燃費も改竄しているのかな?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:50:37.20ID:2O8690wO0
>>301
技術力が無いだけ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 03:33:52.55ID:vRpSP14w0
>>1
そんなことは安全性に比べてたいしたことではないからいいよ
それより、つい最近まで自動ブレーキも付いてない、安全性の低いクルマを大量に販売してきた方が問題なんだよ
高齢者の暴走は問題になるのが、そういう悲惨な事故はトヨタ車ばっかなのに、まったく取り上げないマスコミ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 04:07:16.57ID:DFe1jhzb0
>>298
>ガソリンスタンドの底辺に会いたくねえから

セルフで入れれば店員に会わなくて済むじゃん。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 04:14:28.08ID:2O8690wO0
>>304
エアプなんだよそっとしといてやれ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:15:14.09ID:bqhGpdSK0
>>267
>>273
ども 回生ブレーキになるのか
なんかこの辺のシステムが、年寄りの大事故の原因になってるような
気がしてきたかも
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:25:05.50ID:53hrPoIF0
>>308
e-powerみたいにブレーキ替わりにアクセルを使える様な感じではなく
超マイルドにフィーリングが変わるだけだから、その可能性は低いね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:25:45.99ID:yQDVXHIQ0
燃料1リットルでの走行ならプリウスでもリッター10くらいじゃないの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:29:49.84ID:PRxD9ZhU0
>>310
ハイブリッドだから電気もガソリンから作ってるし
なんか勘違いしてない?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:01:47.66ID:q1n3miwi0
あれ?カタログ値でいうならカムリよりインサイトのほうが上じゃないの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:40:21.62ID:3EQrM3xw0
>>308
勘違いしてる馬鹿が多いんだがB表示は普通のガソリン車でも昔からあるが?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:19.76ID:riSls5dc0
>>284
日産もホンダも自社ユーザーの食い合いでトップセールス自慢だからな
それが満遍なく売れてるトヨタとの最大の相違点だがアホは一生気付かないんだろうな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:50:06.87ID:gtZ641aV0
でも、気持ちよく走れるe-powerはおばさんにも大人気
ハイブリッドだからと走りを我慢する必要は無くなった
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:55:26.87ID:+Qk6coqq0
最新のe-boxerだな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:02:22.34ID:3WfHN9Bt0
燃費のために買ったのは良いが
おかしな運転はする様になるし事故はすぐに起こすし
デメリットの方が多くない?トヨタのプリウスは
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:23.47ID:M4nRhU330
>>18
アクセルと回転数が殆ど連動してないからな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:11:32.62ID:WJcQgucK0
ノートは社用車で使われているのは見かける
個人で使ってるやついるのかね
>>321
エコメーターだかなんかの、アクセルの踏み具合とかで表示されるランプ
あれにすべてを支配されてる脳みそ空っぽドライバーが多すぎる、マジで社会問題レベルに
>>319
プリのパワーモードでも加速は味わえるからそれは当てはまらない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:15:07.03ID:eBSuXPvh0
直噴エンジンの振動は疲れる。
ブフェー、ジージーとうるさいしな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:17:09.22ID:hNJHHq1m0
フィットの燃費なかなかよろしいのは知ってる
知人が燃料いつ入れったっけ?くらい走るよって話してた
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:19:39.35ID:NSTCQgTQ0
プリウスって燃費偽装してなかった?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:22:34.16ID:peYcW3e90
プリウスは人気に陰りが出てるそうじゃないか。
プリウスロケットを愛称にする案を勧める。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:23:34.17ID:tJUBiwhd0
カブをハイブリッドにしたらリッター何キロ走るかな?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:59.65ID:riSls5dc0
>>318
「B」レンジ表示自体は昔からあるよ
メーカーによって表示が違うから乗ってた車によっては見たことない人は見たことないかもね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:21.11ID:7jou+B/u0
>>184
実燃費でℓ27`くらい走る
調子良い時30キロ走ってℓ34くらい出る
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:21.87ID:H3YF+S8E0
>>323
バンパーの下に赤いライン入ったのは個人じゃん
ニスモかなにか
あの赤いラインってレース車で採用されてるから
その流れなんだろけど
ダサすぎる

あと屋根の色を変えるツートン
ミニのパクリじゃん
日本メーカーほとんど真似てるけど
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:59.44ID:Cu2kRjcR0
>>19
セダン
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:46:26.53ID:VY5Yldkg0
>>192
グレース走ってるのあまり見ない。
フィット3なら5台に一台遭遇することはある。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:56:53.81ID:slbj3OFq0
>>87
古いインサイトは市販車低燃費世界一でギネスに載ったはず。
まだ破られてないんじゃないか。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:59:19.59ID:Z+gFe0DK0
アイドリングストップはバッテリーに負担でかいし直噴は不完全燃焼でカーボンびっしりになるし何がエコなんだ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:15.38ID:slbj3OFq0
これはまた別の記録だけどギネス認定された
低燃費記録は本田の方が凄いようだ

ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/710885.html
ホンダ、「最も低燃費で欧州24カ国を回る」挑戦でギネス世界記録を達成
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:06.69ID:kH92oeaU0
マツダのcx3乗ってるけど
2万キロで平均16キロ
軽油だからリッター110円位
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:08.46ID:slbj3OFq0
>>336
初期のアイストはバッテリー交換に
3万円以上かかる馬鹿げた代物だったなw
あまりにもふざけてるんで今は多くの車種で
バッテリーレスになってるよ。アイスト用に
キャパシタ蓄電やってる。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:19.79ID:B7tkmW0F0
>>339
煤の掃除代金は?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:14.05ID:bp+W64sG0
なんでみんな燃費に騒いでるのかわからん
リッター10キロ弱くらいでそれなりの距離走っても月に3万いかないくらいだぞ、それが1万になったところで大した違いはないだろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:23:17.56ID:slbj3OFq0
>>343
いや記録づくり出来るだけすごいよw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:36.55ID:slbj3OFq0
まあコストまで含めるとHV技術はホンダの方が上。ただHV自体イロモノで
世界じゃ相手にされてないww
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:52.83ID:RBfr4ni60
燃費がいいからと言ってプリウス押しで、また人殺し増やすのかよ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:28:17.81ID:3EQrM3xw0
>>346
同じ条件で色々なメーカーが競っているわけではないのでそういった意味では何の意味もない記録だよ
オマ絵は他のメーカーと比較した発言をしてるがその意味分かってる?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:32:36.22ID:slbj3OFq0
>>349
数字が全て。御魔柄の理解力が足りないw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:37:59.00ID:MrjMfNko0
>>338
(´・ω・`)ノ 「5ドアハッチバック」って絶滅種ですか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:45:13.80ID:hMkl+utu0
>>317
ヨタも売れてるのは一部車種のみ
ヴィッツやパッソからアクアへ乗り換え、カローラからプリウスへ乗り換え
それで古くからあるヴィッツやパッソやカローラは売り上げを大幅に落としてプリウスアクアの売上を押し上げている
最近ではプリウスからアクアへ乗り換える人も増えてきてプリウス減アクア増なんて現象も起きてる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:49:34.78ID:hMkl+utu0
>>14
フル充電に何時間かかるんだろ
しかも充電設備ってそんなにないし
電気代もメチャ高いし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:52:16.62ID:3EQrM3xw0
>>350
数字の意味が理解できない馬鹿の言いそうなことだな(笑)
この手の信者や馬鹿を騙すことに成功しているからホンダもやった甲斐があったってもんだな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:53:29.12ID:s2woE97g0
>>37
ディーラーの人には、「年間3万km走らないと元が取れない」と言われたので
HV車をやめて普通のガソリン車にした
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:55:45.93ID:riSls5dc0
>>352
ランキング上位見てみなよ
トヨタは他メーカーが全然売れていないクラスでも満遍なく売っている
ライナップが多いから数字がバラけるので最近はトップになっていないだけ

ホンダや日産のそれしか売れていない上に他が話しにならないのとは訳が違う
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:03:36.91ID:slbj3OFq0
>>354
燃費なんて数字の比較なのに頭弱すぎだなオマエwwwww
基本が理解できないウスラバカならレスしなくていいよww
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:09:56.23ID:slbj3OFq0
>>355
大正解w
新型CR-Vも海外仕様はガソリンエンジンに
9ATの豪華仕様中心w
世界はハイブリッドなど興味は無いようだねw
まあ何がいけないってコストが高すぎるんだよ。。。。。。
10万円分のガソリン代節約するのに90万先払いするようなwww
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:09.21ID:+/NvIAtz0
どうも言ってることがおかしい。燃費って仕事量との比率でしょ。
1000馬力のエンジンが100馬力のエンジンの10倍燃料を消費しても燃費効率は同じ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:38.52ID:qXTO977Z0
>>358
条件そろえていない数字を出してきてホンダが世界一!!!
さすが頭のいい信者様の言うことは違いますね!!!

平成最後に自己満足で思い出作りとかマジで救いようがないな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:20:48.38ID:slbj3OFq0
>>361
条件はナンバー登録した市販車ということのみ。
馬鹿にはこの価値が理解できない。ギネス認定にまで
因縁付けるキチガイには恐れ入ったwwwww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:28:16.57ID:TjmT/JAh0
古い1300の4ATコンパクチなんで通勤で13km/Lくらい
もう少し燃費よければいいのになと思う
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:34:41.48ID:WTpASv9/0
初代のマイナーチェンジモデルを最近代車で乗ったけど
かなり古いのに実燃費が今でも20km/Lを超えてちょっとびびった
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:35:03.19ID:+iqp6hLM0
不具合による事故続出で隠蔽しきれなくイメージ落ちたからね
トヨタ様の機嫌をそこねないように褒めておかないとね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:36:06.54ID:J9bVOl5H0
トランクの良さに気付いてない
セダン嫌いが多い
トランクに魅せられたら
セダンしか選べないw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 12:32:37.48ID:KQ6n479s0
>>290
台車の上でタイヤを回させて、走行条件ごとの平均値を取るので
ほぼ、室内テストで機械的に操作したものだと思えば良い。

故に、現実の走行より、大きく条件が良い燃費が表示されてる場合が多い。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 12:39:38.57ID:WeGtyqeV0
燃費を云々するのは、戻るアクセル作ってからだな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 12:48:50.58ID:KQ6n479s0
>>370
レクサスとかと、マツダのディーゼルを
大阪でインジェクション分解清掃やってる業者が有って
それの宣伝書き込みを、ネガティブ方向のみに受け付けた人が沢山居るらしい(笑)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 16:25:31.29ID:r5kxtMhc0
>>14
セダン
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 16:28:20.94ID:r5kxtMhc0
>>355
ところが下取り考えるとそうとも言えないのよね
乗り潰すなら話は別だけど
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 16:33:26.43ID:BLXw8SJo0
39キロも走るのか
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 16:36:25.29ID:ITzA58oS0
自転車だろ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 17:35:38.55ID:MQzYMK190
>>352
なんかいろいろ情報古い
パッソはダイハツOEMなので、トヨタはそもそも積極的に売る気がない
プリウスは他車種のハイブリッドが当たり前になって
カロスポやシエンタ、CHRに食われてトップには届かなくなった
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 17:59:55.15ID:l59/MIrx0
>>381
信号が少ない田舎道でアクセルワークに気を使って超低燃費走行したらカタログ燃費は超える
HVに限らんけど
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 18:02:30.45ID:50lnKyaN0
>>9
えっとあなたが引きこもりのかまってちゃんですよね?
本当に実在したんだ。都市伝説だと思っていた。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 18:06:53.70ID:ce/aOb4K0
>>384
グレースハイブリッド
天龍村付近、5.5km区間走行
荒れた山道、アップダウン多め

で、87km/l出たことはあるけど、生涯燃費だと22km(冬タイヤ)が良いところだな。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 18:49:34.19ID:MQzYMK190
セダンって、後ろのカクっとした出っ張りが
クリみたいで可愛いときがあるよね

でもアレやっぱり要らないしハッチバックの方が機能的に見える
エンジンとサイズで限られた車車の美しさは、限られた数字を
いかに割り振っているかに掛かっている

セダンはあのトランクがハッチバックに比べて無為にしか見えないので
若者の冷徹な目には、セダンは無駄な乗り物に見えてしまう
年寄りの郷愁以外には存在しない車種
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 18:49:34.82ID:hMkl+utu0
>>383
カロスポなんて完全にスベってるし
シエンタ?半端で地味
CHRはまあ売れてるほうか
トヨタで売れてるといっていいのって
プリウス、アクア、アルファード、ヴェルファイアくらいでしょ
あ、ハイエースも意外と売れてるねw
あとは取りあえず置いておこうってのばっか
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 19:11:46.62ID:MQzYMK190
カロスポは下位に低迷していたカローラブランドを
台数を倍増させることで復活させたし
シエンタは一時的にしろ日本一の売り上げになった
もちろんミニバンでは初

だから情報古いって言われるの
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 19:13:35.88ID:eoJchPfj0
>>388
そう思っているのはお前のような馬鹿な日本人だけで世界的にはセダンの方がはるかに売れている
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 19:30:40.65ID:MQzYMK190
世界ではSUVが売れている
SUVって、セダンの対極だよね
あの後ろの出っ張りがすべてを台無しにしている
あんなもの、ハッチバックですべて補えるし
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:08:04.51ID:kxHjiyZE0
池袋事故プリウス
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:10:44.71ID:KQ6n479s0
北米だと、セダンに変わってSUVが売れてしまっているので
トヨタ、マツダの工場はRAV4の増産対応に設備入れ替えしてるな。

燃費や、普段使い、長距離なら、まだまだセダンやワゴンがマシだが
売れてるのは、30年前のクーペ需要を置き換えるSUVという特別用途車両。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:15:15.85ID:WJcQgucK0
SUVなんてハッチバックの車高をあげただけで
室内は広くもなんともないのに何で買うのかまったくわからん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:20:05.34ID:MQzYMK190
一周して、車に実は飽きていることを忘れて
SUVという非機能的なものに魅力を感じるようになっている

冷静にあの形を見れば、フィットの車高を上げたらヴェゼル
デミオの車高を上げたらCX
そんなの単に性能落としてるだけじゃん

でもみんな買うんだよね、走破性が良さそうとか言って

セダンはカッコ悪いけど、SUVはぶっちゃけそれ以上に物理的にカッコ悪い
でも物理ができない世の中の8割の人達は、SUVがカッコよく見えてしまう
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:33:06.53ID:jl8LXOQB0
>>397
C-HRは車中泊で後席倒して寝たり、寝る前にちょっと過ごす時なんかに
天井が高いと首を大きく曲げないで済むから過ごしやすいよ。

セダンだと、首をほぼ90度くらいまで曲げないと後席フラット状態では
過ごせないからな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:40:07.07ID:l59/MIrx0
>>398
ポルシェやランボルギーニがSUVを作る時代にそんなの誰も耳を貸さないぞ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:10:26.38ID:u21XXhgq0
今年で終わりのマークX 
フロントシートのヘッドレストを外せばフラットになる優れもの
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:05.25ID:EgsN8FSw0
>>352
>ヴィッツやパッソやカローラは売り上げを大幅に落として・・・・・・・
2010年代半ばで時計が止まっていないか?
HV専用車プリウス・アクアが幅をきかせていたのは、2010年代前半まで。
2015年頃にトヨタはトラックとレクサス系を除いた
トヨタブランド車を全車種HV化しておるぞ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:41:12.96ID:LxvzX9Sv0
メーカ届け出燃費かよw
プリウスは米国じゃ22q/Lだからなw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 08:19:21.13ID:pFsG/8P80
>>128
自分はそうかも知れんが
世の中には色んな生活スタイルがあるんだよ
俺は写真を趣味にしてるがその都度シェアなんか面倒臭くてお断り
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 11:37:58.29ID:OoQ5zHkq0
確かに、シェアで俺は賢いすげーと思ってる人なら良いけど
別に車くらい気楽に乗りたいよな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 11:58:29.28ID:5vy0p7/a0
金持ちはシェアなどしない三年で買い換える
もしくはリース
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:59:13.55ID:wy7b54ht0
>>411
金持ちは良い車を大事につかう
リースしてるなんて話は法人以外では聞いたことないな
個人でリースするメリットなんてゼロだし
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:30:50.77ID:fQTF0QCI0
飯塚メンバーの愛車か。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:37:52.72ID:+dWzoh9a0
>>43
だって日本人は日本の道しか走らないからな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:47:01.77ID:6NlBXwoe0
プリウスがセダン?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 15:51:40.65ID:CpGRGMYK0
>プリウスは米国じゃ22q/Lだからなw

それ130km巡行燃費
日本では無意味
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 15:54:28.67ID:3pulzDOT0
マツダはCX3だけはいただけない
デミオをゴミにして、100万吊り上げ
CX5とは全く別物のハリボテ
買うやつは頭おかしいわ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:01:27.07ID:hj2BCIO90
燃費やらハイブリッドばかりでつまんない世の中になったな
またシルビアとかセリカとか超楽しい車出ないかな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:05:17.71ID:3pulzDOT0
>>192
荷物入る以外、フィットのほうがマシ
グレースは後ろがフィットより滑る
走行安定性も予想に反してフィットより悪い
所詮トーションはフィットクラスが限界なんだわ
グレースやヴェゼルは無理してる
CHRやプリウスの方が走りは良い
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:24:29.59ID:WCFaDIeA0
>>426
Cセグメントなのにリアトーションビームサスの次期アクセラはウンコみたいな車ってことか。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:29:39.44ID:Gon+9h/i0
>>425
シルビアとセリカって走りの車じゃなくてラグジュアリーカーだったからな
走ってて決して面白い車ではなかったよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:38:44.93ID:gLwLFNTF0
実質燃費最強のデミオディーゼルをハブってる燃費ランキングは単なるチョウチン記事で無意味
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:40:49.06ID:KVuHdU0C0
>>430
国産セダン限定ランキングな(^ω^)

MAZDA2のXDを一般販売し始めてから、出直しておいで。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:36.49ID:DyInAv0M0
よく知らんけど
ホンダ グレイスのCM見てると
あの車って高級車路線なんじゃないの?

だから燃費二位は意外って書いているんだろうなあ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:54:52.08ID:WCFaDIeA0
>>430
デミオディーゼルはエンジンに煤が溜まりまくる欠陥車だぞwww
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:57:00.47ID:qFLmz7KJ0
>>432
プリウスの話とかいいからさ、これのソース早く出してよ
逃げてんじゃねーよ

792 :名無しさん@1周年[]:2019/05/01(水) 10:28:32.41 ID:DyInAv0M0
>>779
だから、こういうケースの場合は
平成天皇という呼称はいい、と宮内庁のお墨付きがでているんだけど?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:10:45.86ID:0ZnEFZO00
「マツダ教習車」って名前で販売するらしいがガソリンエンジンだな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 19:26:10.76ID:Dvu4qLVv0
>>432
カローラと同じ位置付けだよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:28:45.93ID:1By/lILX0
>>327
プリウスロケット 特攻エディション
今ならもれなくNOSシステム付属
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:31:21.46ID:1By/lILX0
>>366
古いコンパクト1500のMT乗ってるけど、
普通に16km/l以上走るぞ?
ちゃんとメンテナンスしてるか?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:33:27.26ID:EbZhG/tc0
ぶっちゃけ、ちゃんと整備してれば
燃費の2割はタイヤ選びと、日常点検。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:35:09.48ID:jvFOuR1O0
プリウスはイメージガタ落ちだからなぁ
なんでこうなっちゃったんだろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:40:27.99ID:DyInAv0M0
>>442
乗ったことがないから、わかんけど
何やらブレーキペダルとアクセルペダルが間違いやすい位置にあるとか
この掲示板の書き込みにあったな
全体に左に寄り過ぎて、自然に右足が踏む位置がアクセルペダルだとか
ブレーキペダルは不自然に左に位置しているらしい
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:47:33.11ID:M8/iDkrB0
http://www.zaikei.co.jp/article/20180113/420279.html

■後を追ったホンダの開発者も唸った

 当時すぐ後を追ったホンダ・フィットのハイブリッドシステムを任された開発者は、最初はトヨタ方式を徹底的に研究したのだが、「調べれば調べるほど良くできている。常にエンジンを最高効率のところで使える。完璧だ。」とその巧妙さに脱帽したという。

 トヨタのハイブリッドシステム(THS)は、2つのモーターとエンジンが、常時プラネタリーギア(遊星歯車)を通じてつながっており、片方が上がると片方が下がりバランスを取るというやじろべえ式。つまり、プラネタリーギアは動力配分の要でトルクミックス機構ともいい
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 22:06:34.06ID:jEXcDFbd0
プリウスってセダンなんか?
トランクと繋がってるやないか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 22:17:45.36ID:p0eWiC6e0
>>100


まーたソフトバンク系かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く。


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 22:40:54.37ID:9ictaBEw0
>>441
燃費の良いタイヤはウェット性能が低くていざと言う時に危険だぞ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 22:46:15.68ID:9ictaBEw0
ハイブリッド車は車両価格が高いだろ?その価格分だけ製造に膨大な石油を使用して
人が労働して作られてるということだよ。
つまりガソリン代を車両購入によって前払いしてるだけ。人の労働が増えるとそれだけ分
資源消費活動が活発に起こってるわけだから自分の財布にエコでもなければ資源節約でも
なんでもない。
燃費の悪い楽しい車買った方が幸福だと思うけどね。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:53:50.80ID:FXW+DIPn0
>>454
センターピラーもあるし4ドアなのでクーペではないが
ハッチバックというカテゴリーが消滅しつつあるのでセダン
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:49:59.68ID:olLxrjqy0
>>114
燃料噴射止めてたら着火もしないし
水分含んで乳化っぽいことになってるし着火せんよ
しかもそのサイトで確認できるので事故後の検査であっても蒸発しないで残ってる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 15:36:32.14ID:wEVqdZoq0
>>465
ハードトップ構造だと、ロールオーバーで安全基準取れないから、現行車種には無いからな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 19:56:41.56ID:7H2ac1tO0
>>463
所詮メーカー側で勝手にカテゴライズしているだけだからな
車検証見りゃ無駄な議論だよね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:53.87ID:JrWO6QmG0
燃費1位 プリウス
勝手に急加速暴走1位 プリウス
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:00:39.16ID:N9digH5Z0
>>418
世故長けたイヤな親父だな。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:05:40.43ID:k3gvZwlJ0
セダン縛りランキングつーのがツマランな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:05:49.57ID:AmOsD9qA0
わい、4位のカムリ乗りだけど実燃費23-24km/リッターやで
冬場なんてやっとこさ20カツカツやで
33km/リッターなんて大ウソや
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 23:44:06.96ID:ekSN4aZq0
カローラアクシオは秋頃にメフルモデルチェンジをするからどうなることやら。大型化するといわれているが。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 23:44:50.87ID:UJG+M2wk0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
車で電気で人体実験とか頭大丈夫とか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 21:48:45.09ID:c42tqzAj0
日本でディエンビエンフーの戦いを再現しよう
ルノーの日産支配はベトナムのように植民地支配
収奪、焼き畑農業
強盗、追剥、泥棒
ルノーは今までに1兆円巻き上げている
ルノーが金を取り上げるため極端なコストカット
@研究開発費の大幅カット
 次世代技術開発の中止 ハイブリッド中止
 燃料電池車開発中止
A300億円かかる、モデルチェンジ 新車開発の延期
 アメリカで車が売れない 国内第5位メーカに転落
B日産が開発した車をフランスルノーの工場で生産 丸損
C車台の共通化で研究開発費は日産もち
D共同購入の美名のもと日産の名前を使い丸儲け
Eルノーはアメリカの安全基準に沿った車が作れなく
 日産の技術を丸盗り
ルノーは日産をしゃぶり、食いつぶすつもり
このままでは日産はルノーの生贄
泥棒、強盗ルノーを追い出し
われら日産を守りましょう
泥棒フランスは日本から出ていけ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 21:53:17.69ID:VuJHqhTt0
予算100万で中古買いたいけどオススメある?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 22:02:37.15ID:4w8/e6LP0
>>478
本スレの主題である、プリウスに次ぐ燃費2位のグレイスがマジオススメ。
不人気車なので安いが、車としての出来はいい。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 10:29:45.94ID:NPqNHRPr0
>>4
んじゃその理論でいくとリッター3644`の6ストローク車
はい論破
こういう無茶苦茶な理屈で屁理屈こねるの好きなんでしょ?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 10:31:38.21ID:iy2+T+Qq0
>>1
>以下ソースで読んで

意味のないスレはココですか?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 10:32:15.30ID:RM48/dI90
高い車買って燃費で回収しようとするとか頭おかしいなプリウス乗りは
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 10:34:32.90ID:T9tzwOQ90
フィットセダン人気なかわりに本家は糞になったからまぁトヨキチ安心して
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:03:14.43ID:bvuNePcP0
老人はプリウスの操作方法なんか覚えないぞ。50年間運転してきたATとMTの操作方法は覚えてるけど
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:10:18.25ID:wvwcVMII0
>>485
そのカタログ燃費すらまともに稼げないとか技術の無いメーカーの言い訳は笑えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況