X



【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/29(月) 16:49:55.89ID:ye9pEJG+9
より良い子育ての環境とは?
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/11/71/77/56/e7abb0edc78300a517f276379785c1f4.jpg

少し前に「保育園落ちた日本死ね」なんていう言葉が日本中を駆け巡りましたが、依然として待機児童問題は解消されていません。その反面、地方では子供の数が減り、自治体はどうやって移住してきてもらうか頭を悩ませています。

「保育園入れないなら地方に住めばいいんじゃない?」という簡単な問題でもなく、都心部には都心部なりの良さもあり問題もあり、地方には地方なりの良さや問題があるのです。

筆者は東京で生まれ育ち、結婚後も8年ほど子供を東京で育てたのち、現在は妻の故郷の福井県で子育てをしていますが、地方では住んでみないとわからないような"空気感"みたいなものに気づくことが多々あります。果たして地方での子育ては吉なのか?それとも凶なのか?移り住んで気づいたことが色々とありました。(文:ちば つかさ)

■「きっと地方にはゆるやかな時間が流れて、子育てに向いているはずだ!」と移住するも……

都心部といえば容易に想像できることが人の多さです。人が多いのに土地は少なく、当たり前ですが人がひしめき合って生きている。子供の数ももちろん多く、子供が多いのに遊び場は狭くて少ないし保育園も狭くて少ない。待機児童が増えるのは当然!の環境が揃っています。

一方で地方はというと、人が少ないけど土地が多くて広い。わがままを言ってしまえば人が多くて土地も多くて広い。人が少ないなら土地は少なく狭いだったら一番いいし問題もなさそうですが、そんなことは現実問題無理な話。この都心部と地方を表面だけでみると「やっぱり地方は環境が整っていて子育てには最高やね」って思われがちですが、そう単純な話ではないのです。

厚労省の調査では、都道府県別の年収ランキングでやはり東京はダントツでトップ。そんな東京で暮らしていると自分も勝利至上主義ならぬ、経済至上主義的な感覚になっていました。稼いでなんぼ、働いてなんぼ。そして、森や林、空き地はどんどん住宅に変わり自然環境も減っていく。忙しない東京に疲れてしまい「きっと地方にはゆるやかな時間が流れて、子育てに向いているはずだ!」と思い地方に移住しました。

地方は自然環境も子育て環境も充実していて、住んだ地域は待機児童もゼロ。経済活動も緩やか。そして周囲の人とも仲良くできて……なんて思っていたのですが、人間関係という、人がもっとも悩む部分で違和感に気づきました。

■子どもが不登校になると隠そうとする親

地方では都市部よりも人間関係が濃いことが多く、何をするにも周囲との協調性が求められがちです。そして、協調性を求める傾向が強ければ強いほど、協調性がない人を排除する動きを作り出します。裏を返せば「協調性ってなに?」って思っているほうが実は多様性があったりします。

地方独特の部落や集落において"一般的な標準を満たさない"とか"標準から逸脱している"と異質物として扱われるようになります。教育の現場でも、同じことをできない子供は"他と違うもの"としてみられてしまう。

しかも、世間が狭く人が少ないからよりそれが目立ちます。東京のような都心部では目立たないものでも妙に目立ってしまう。目立ってしまうからどうするかというと、それを隠そうとします。

例えば、子どもが不登校になったり、障害を持っていたりすると、そのことを隠そうとする親もいます。隠すことは前向きではないからそこに人間関係の軋轢が生まれます。地方に住んで感じた"住みづらさ"はそんな"合わせなきゃいけない人間関係"にあったんです。

こんなこともありました。仕事のため車で家を2週間ほど空けたのち帰ると、妻から「どうやら離婚したんじゃないか、病気で入院したんじゃないかって近所で噂になってるよ」と。世間が狭く人間関係が密接であるがゆえに、なにか普段と違うことが起きると噂になりもします。これが子供に対してだったら……やっぱり隠したくなるのが人間の心理なのかもしれません。

妻は地方で生まれ育ち東京に8年住んだのちにまた地方に戻りました。そんな妻も「人間関係は東京のほうが楽だね」と言っていました。待機児童問題や生活苦などの問題は確かに都心部にはあるかもしれません。だからといって地方での子育てがベストかというと、実は人間関係の問題があったりもする。(続きはソース)

2019/4/28 08:30
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190428-50076642-careercn

★1:2019/04/29(月) 02:56:16.10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556516083/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:26:28.48ID:XWCoEaYc0
交通の便がいい所が間違いなく楽
地方は交通費もそうだが移動時間がバカにならん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:27:02.13ID:CyRv59wm0
>>847
いやまあ、俺以外全員トラブルメーカーって感じで、都会はサバイバルしないとw
僻み妬み嫉みやっかみベースの足の引っ張り合い、堕とし合い。

意外と我関せずの個人主義はトラブル少ないモンだよ。
かまってちゃんの人間が、ギャアギャア始まって、問題ばっか起こすw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:28:50.00ID:YxHA9oC40
>>395
でも男女間のセックスならバレても退学までならないだろ、それはホモ差別じゃないのか?
オバマなんかトランスジェンダーに配慮して学校から男子便女子便という区別をなくしたし
ニューヨーク州は髪型で差別したら罰金25万ドルだそうだ
ホモで退学になりアフロだとバイトすら落ちる。それを村社会と感じるかどうか、どの程度リベラルかっていう問題と思う
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:29:46.11ID:qY9VcbaN0
>>8
女の比率が多くなるのは、年中発情するから精液の濃度が薄くなるため
男の比率が多くなるのは、欲情に耐え、ここ一番で激しく腰を使うから
で、お前らのような女にあぶれる童貞は、どこの土地でもモテんというだけ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:31:11.26ID:BvCmnpHP0
>>852
それで過度な個人主義がLGBTを認め、LGBTが入れるトイレだの銭湯だのと言い出し
喫煙者は死ねとか、子供は"こども"だとか、子供は一律"さん"付けにするとか
男女混合で訳わからん名簿とか、好き勝手言い出し始めるんだよ
もう、気違いだね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:35:15.45ID:CyRv59wm0
>>858
結局、暇かどーかの違いじゃなかろうか?都会の暮らしと田舎の暮らしの違いはw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:36:39.03ID:vJ28i4v80
東京だって普通に近所付き合いあるからな
無関心を徹底してるのはマンション住まいの上京カッペだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:39:43.10ID:EqQD2fTw0
>>849
俺は名古屋から千葉の浦安引っ越したけど
やっぱ関東の東京に近いベッドタウン?って地方都市と全然違う
もちろん神奈川や埼玉もそういう地域は住みやすい
名古屋にわざわざ引っ越して住むなら関東選ぶ人多いんでねーかな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:41:27.16ID:apPuUn1P0
東京は関わらないって意味では楽だったけど、西日本の方が大らかで良かったかな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:42:43.75ID:jCujShzi0
イライラしてる人間は東京の方が多い
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:43:26.32ID:RSvm5YQy0
田舎のよそのもだけで作った町みたいなのが一番いいわ
田舎なのに地主もおらず村社会じゃない感じ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:44:51.70ID:a+gHORek0
>>861
東京住まいは周囲を気にしないと言いつつ、
マンションが中国人だらけになったら逃げるという

田舎のルールに縛られたくないと言いつつ、外国人に日本のルールを守れと押し付ける
ただの自己中に見える
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:46:59.11ID:DuDCxog50
転勤で家族で色んなところに住んだけど
東京が断トツに子育てしやすい
大阪は常にママ友と一緒に行動しないと可哀想な人扱いで疲れた
東京は子供と気軽にふらっと公園に行っても浮かないしその場にいる人と適当に楽しくやれる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:47:43.37ID:HroYt9/10
>>869
そこでもサル山のボスになりたがるヤツが出てくるもんだ
そしてある程度の期間が過ぎると、そこもがっつり村社会が出来上がる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:51:21.44ID:jICQpC9U0
住民税払ってるのに自治会強制参加とかALIEN
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:52:56.97ID:s1RgU9iH0
やっぱり東京は楽しいよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:53:00.21ID:CyRv59wm0
>>872
結局、良い距離感みたいなのが心地いいんだろうな。都会は。
「あんたも寂しいんだろ?なら構って構って構って構ってよー!」っては、
ガキンチョですか?ってな感じだしなw

挨拶以外、ご近所と接点持つか?ってな感じ。
東京の地域街は回覧板回す程度で、ハードな土木作業とか無い品w
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:56:01.68ID:ggXNJ0Sl0
田舎は、かえって変質者を産むよ。
やたら田舎者に変わり者が多い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:56:38.88ID:4HD8QmSG0
福井出身の母親が、絶対に戻りたくないって言ってる
よっぽど酷いんだな
恐ろしい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:56:49.69ID:jl1HZvP40
>>1
大分県は良い所だぞ? 人間関係は大都会東京並みに気にする奴なんて居ないしな
来る者は拒まず、去る者は追わず 
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:58:13.48ID:jl1HZvP40
>>878
福井ってそんな所なんだ・・・ 大分なんて隣近所同士でも付き合いは薄いけどな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:58:29.74ID:yD82YbrP0
>>878
福井って幸福度日本一じゃなかったっけ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:00:44.25ID:jl1HZvP40
>>838
俺は、どこに住んでも回覧板は受け取らないし、町内会は入らないからなあ
何も関心が無いし
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:05:31.09ID:bYURB/Sa0
>>826
貧乏人には関係ない話だけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:06:09.11ID:CyRv59wm0
薄情モンが田舎の町に、後足で砂ば掛けるって言われてさ、
出て行くならお前の身内も、住めん様にしちゃるって言われてさ、
うっかり燃やした事にして、やっぱり燃やせんかったこの切符。
あんたに送るけん、持っといてよ、滲んだ文字東京行き。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:06:33.15ID:QfJucXXG0
>>832
宇都宮から都心まで各駅で通勤してる知り合いがいるぞ。
そんな人生何が楽しいか知らんが。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:13:58.60ID:rajzxnBA0
>>883
都内の私立も優秀なのは極一部でバカばっかだけどな
まあ金払ってるから良い教育を与えていると思いたいバカ親の子だからしょうがないけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:16:27.50ID:YxHA9oC40
ヌー茶屋町よりの中崎町のファミリー向けマンションに住んでるけど
近所にインターナショナル幼稚園みたいなのも沢山あるけど
堂山というホモ街に近いから不振なオカマも普通に歩いてるしマンションにオカマのアジト(寮)みたいなのもある
新成人の2人に1人が外国人だっていう新宿区だとホモ以外にも外人との文化的摩擦があるんだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:16:35.85ID:/AyG6bmd0
>>884
たたかう君の唄をを闘わない奴らが笑うだろう
冷たい水の中をふるえながらのぼってゆけ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:16:53.03ID:G2Yrgqab0
地方の市街地だと人間関係は存在しないでしょ
ただ親兄弟との付き合いが発生する
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:20:18.92ID:pQbtM8Se0
このままじゃ福井からも抜け出せないわよ ずーーーっと福井よ 福井地獄よ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:20:38.97ID:I2dhx0Il0
>>535
八王子の奥の方から南浦和のマンションに引っ越してきた奴いるが
八王子の相続した広い家を売って南浦和のマンションに引っ越し

通勤時間も
八王子から新橋と、南浦和から新橋では
圧倒的に南浦和のが近いからだと

地方の奴は八王子や青梅市とかがいかに田舎で
埼玉県の川口市浦和区大宮区や千葉県の浦安市や市川市がどれだけ便利で栄えてるか知らないからな
地方の人は東京駅、銀座、上野、渋谷、新宿、池袋とかしか知らないからな
私鉄でも二子玉川や下北や三茶しか知らないんだし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:20:53.28ID:uXKHMhiW0
昔から東京に住んでると密な人間関係が有るんだが
東京は人間関係が薄くて楽という理論は田舎から出てきた田舎者限定だよな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:24:16.49ID:9vo9Idh90
何か極端な田舎と比較しすぎだろ
人口13万クラス地方都市とか人間関係そんなに濃く無いぞ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:24:31.52ID:I2dhx0Il0
>>628
杉並区と世田谷区が地道に衰退してるのは
タワマンが建てにくいのと
駅から遠い物件が多いから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:26:36.34ID:yP6COn7B0
>>897
衰退というとか、良い土地は既に建物が立って開発余地がないからな
タワマンが立つ所はロクに価値がない土地を再開発してるだけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:27:31.67ID:ytWBPp3G0
てか身近にいる富山出身のやつは男のくせに他人の噂話ばかり
まして女ならなおさらだろうな
富山とか住んだらあんなゴミ土人に囲まれるわけだw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:27:42.27ID:BveBUEUy0
東京神奈川は溶け込み易いが埼玉千葉は余所者には想像以上に冷たい。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:11.38ID:uNSTBJbW0
隣の住人との付き合いとか絶対したくない
よく知らない位がいいわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:15.11ID:L1t10XXm0
田舎へは町内会の縛りがきついからな
参加しないと村八分
町内会の仕事なんて全部行政がやるべきことなんだけどなw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:37.24ID:+KEGl8PC0
近所のゴミ住人による過干渉,税金ではない町内会費の取り立てなどがクソ田舎の最大の問題
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:44.68ID:ytWBPp3G0
南青山ブランドもたいがいだがなw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:32:34.53ID:+KEGl8PC0
町内会費は大家がその地区の住人だと都市部でも取られるから、田舎だけの問題でもないか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:32:40.57ID:I2dhx0Il0
>>895
狭いワンルームやアパート住んでる上京した独り者だけだよな
二代東京都や神奈川県や埼玉県民なら近所付き合いはあるからな
タワマンにも組合はあるし
東京は監視されないとか言ってるのは、安いアパート住まいの賃貸君だけだよね、上京組の
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:34:01.63ID:+KEGl8PC0
>>908
小役人がやっていることを追認するだけで、
議会にテレビカメラが普段入ることがなく、本業の片手間にできる地方議会議員の連中が多すぎる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:35:18.88ID:I2dhx0Il0
>>900
タワマンだらけの月島や勝ち鬨は中央区で
世田谷区や杉並区より坪単価が高いんだかな
タワマンがない東京の駅は不動産業界でも不人気
恵比寿も品川も大井町もタワマンあるからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:35:20.91ID:pASep2nB0
タワマンって大規模修繕とか可能なんだろうか?数十年後揉めそう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:37:09.66ID:I2dhx0Il0
>>913
川口市の築21年のエルザタワーが大規模修繕が終わり、また20年安泰だよ
残念だな、アンチタワマン君
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:38:57.58ID:L1t10XXm0
バブルが崩壊してから30年
何も変わらない日本ってすごいよね
既得権の強さだけは世界一だわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:39:21.30ID:bYURB/Sa0
>>888
例えば馬鹿ばかりの都内の私立小学校の名前を具体的にどうぞ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:39:51.19ID:kDa7j2710
>>897
住んでる人間にしたら、タワマン建たないでありがたいよ
人口これ以上増えないでいい
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:41:22.69ID:vTdwfJ5q0
田舎つーても極端すぎじゃねw
県庁所在地かほどほどに栄えてる地方都市にすりゃいいのに
そして転勤族か中学受験組が多く住んでるあたりに住めば
民度もほどほどに高いしあまり周囲から干渉されず生活できる
いきなり家を買わずに賃貸にして様子見するといい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:45:09.80ID:I2dhx0Il0
>>919
すまぬ。あなたに対して敵意はない。
アンチタワマンと勘違いして煽ってしまった。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:45:21.03ID:aYFRZFsR0
テロ朝が変更ねつ造報道するから
田舎移住者が増えるんだよな
そして人生ダメにするんだよ
俺は田舎育ちだから、家庭菜園するけど
うちの嫁さんなんて絶対百姓はしない
食うだけ
あの番組は絵空事だよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:45:33.98ID:rajzxnBA0
>>917
金の話してるんじゃなかったんか?w
入学に金が要るんだろ?学力じゃなくてw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:46:19.18ID:4yZHuWug0
>>921
謝るなら最初から煽るな!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:47:34.18ID:v+N+EI3y0
田舎は家の中にいてもダメ、外にいてもダメ
どうにもならない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:48:26.35ID:FbMqzNBk0
地獄の草刈り当番が待ってますよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:49:58.48ID:I2dhx0Il0
>>918
まあ自治体や区からしたらタワマン建てて
若い人口を増やした方がいいんだがな
頭固くて保守的な世田谷区民や杉並区民は
自治体が老朽化する事に気がつかない
世田谷区や杉並区にいる若者は上京した賃貸君ばかりだし。
上京してヤケクソになってる無敵の人が周りにいるのが一番タチ悪い、世田谷区民や杉並区民はそれに気づかないからな
中央区や江東区が税収がいいのはタワマンあるから。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:50:18.54ID:niXJJmlq0
何とも言えない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:50:41.10ID:L1t10XXm0
町内会なんてみんなでボイコットすればいいんだよ
そうすりゃ行政がやらざるを得なくなる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:52:08.69ID:B1i0SA710
どこ行ってもダメな人はダメ
ゴミ出しの時、ズカズカ出てきて知らん顔してポイと捨てて隣人と挨拶すらしないお隣さんなんて来て欲しくない
はあ?誰あの人?的なのが越してきたよ隣に
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:52:31.67ID:DvMnPMwB0
>>2
半島に帰れば関わらなくてすむよ。てか、さっさと帰れよダニ、ゴキブリ、危地害!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:52:45.37ID:I2dhx0Il0
>>925
街並みは常に進化するものだからな
中央区なら月島や勝ち鬨、江東区なら豊洲
今は世田谷区や杉並区のどの街より近代的で魅力的だ
てか最初から栄えてる銀座を持ちだすなよ、まあ銀座東にもタワマンはあるがな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:52:57.05ID:z2+qHZMx0
住むなら東京に決まってる
福祉や医療住民サービスetcが桁違い
田舎に住むのはアホ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:53:41.55ID:L1t10XXm0
無愛想な人は確かに気持ち悪いけど
ああいうのって病気の可能性もあるからね
発達障害って言うやつ知ってからあまり気にしなくなった
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:54:40.44ID:bYURB/Sa0
>>923
で、どこの私立小学校が馬鹿ばかりなので?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:56:27.30ID:W0oYyy7C0
>>935
まったくもって正しい
田舎なんていまだに電子納税できなかったりするんだぜ
頭おかしいよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:57:02.78ID:I2dhx0Il0
>>931
どこにいてもダメな奴はダメ
それはあるかもな
あと適性もあるよな
田舎の青年会や議員向きな人もいるし
都会でもタワマン向きと戸建てで家族住みタイプ向きがある
一番、厄介なのが目的もなく上京して風俗嬢とかやったりフリーターやってる奴。大量殺人した秋葉原の加藤予備軍みたいなのが都内のアパートには沢山いる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:58:48.01ID:JM6nuqRp0
このままでは
いずれ東京はロンドンのように
外国人が多数を占める都市になるからな。
https://www.youtube.com/watch?v=0fjztxZ2MZw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:58:49.22ID:I2dhx0Il0
秋葉原の大量殺人した加藤みたいのは
田舎の監視社会に置いておいてもらいたいわな
あの手の目的もなく上京する奴が一番無意味
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:02:01.54ID:yKVzFNQU0
>>941
住む場所のしがらみのない外国人でさえ高い家賃を払ってでも東京に住みたいんだから
地方はよほど地獄という事になるよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:07:25.01ID:W/RnPBIN0
>>928
世田谷も杉並も普通に税収トップクラスだしな〜
なんか的外れ
環7.8沿いはそこそこ高層のマンションあるし
駅前をアホみたいに再開発しなくていいよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:11:21.05ID:jPhAv4ht0
>>125
実際は新興住宅地も地元の勝ち組子持ち夫婦がほとんど。
古くからの住宅地のほうが勝ち組負け組、老人子供、既婚独身、色んな人が居て懐が広いとおもう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:11:48.59ID:SA0n4Aa60
都心に住むなら日当たりよい上層階に住まないと心が死ぬ
無理なら少し郊外に出る
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:22:40.74ID:I2dhx0Il0
>>944
環七、環八沿いの築20年の駅から徒歩10分以上のマンションはリセールバリューが悪い
てか売れないよ
世田谷区や杉並区でも駅から遠いマンションの坪単価は上がってない
的外れも何も俺は不動産のリサーチ会社勤務だが
あなたのがイメージだけで話してるよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:26:46.08ID:W/RnPBIN0
>>949
坪単価がどうたらどうでもいいんだよね
住み心地の問題で
税収に関しては的外れでしょ?
それにこんな場所で確認できないキャリアをドヤするのも野暮
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:27:27.68ID:BRk1U5oC0
人口8万人位の田舎の市に超してきたたが
隣のおばさんが顔を合わすたびにいついつ留守だったわねとか帰るの遅かったわねとか言ってくる
最初は嫌だったが今は無料のセコムだと思うようにしてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況