X



【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/30(火) 06:31:58.19ID:zm3t72Ui9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190426-00200555-diamond-000-2-view.jpg

●暴露された主流派の「不都合な事実」

 その理由は、MMTが、主流派経済学者や政策当局が無視し得ない「不都合な事実」を暴露したからである。

 もう一度言おう。MMTが突きつけたのは、「理論」や「イデオロギー」ではない。単なる「事実」である。

 例えば、MMTの支持者が主張する「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」というのは、まぎれもない「事実」である。

 通貨を発行できる政府が、その自国通貨を返せなくなることなど、論理的にあり得ないのだ。

 実際、「自国通貨建て国債を発行する政府が、返済の意思があるのに財政破綻した」などという例は、存在しない。財政破綻の例は、いずれも自国通貨建てではない国債に関するものだ。

 実は、MMT批判者たちもこの「事実」を否定してはいない。その代わりに、彼らは、次のいずれかの批判を行っている。

 批判(1)「財政規律が緩むと、財政赤字が野放図に拡大し、インフレを高進させてしまう」
 批判(2)「財政赤字の拡大は、いずれ民間貯蓄の不足を招き、金利を高騰させる」

 MMTに対する批判は、ほぼ、この2つに収斂している。

 では、それぞれについて、その批判の妥当性を検討してみよう。この検討を通じてMMTが指摘した「不都合な事実」とは何かが明らかになるだろう。

※省略

 実際、MMTを批判する主流派経済学者の中でも、ポール・クルーグマンや、ローレンス・サマーズ 、あるいはクリスチーヌ・ラガルドIMF専務理事らは、デフレや低インフレ下での財政赤字の拡大の有効性を認めている。 

 ところが、より強硬なMMT批判者は、「歳出削減や増税は政治的に難しい。だから、いったん財政規律が緩み、財政赤字の拡大が始まったら、インフレは止められない」などと主張している。

 しかし、これこそ、極論・暴論の類いだ。

※省略

●超インフレ、金利高騰は起きず主流派経済学の「権威」脅かす

 このように、MMTは、実は、特殊な理論やイデオロギーではなく、誰でも受け入れ可能な単なる「事実」を指摘しているのにすぎないのである。

 だが、その「事実」こそが、主流派経済学者や政策当局にとっては、この上なく、不都合なのだ。

 例えば、「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」というのが「事実」ならば、これまで、主流派経済学者や政策当局は、なぜインフレでもないのに財政支出の拡大に反対してきたのだろうか。

 防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、国民が必要とする財政支出はいくらでもあった。にもかかわらず、主流派経済学者や政策当局は、財政問題を理由に、そうした財政支出を渋り、国民に忍耐と困苦を強いてきたのである。

 それなのに、今さら「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」という「事実」を認めることなど、とてもできないということだろう。

 さらに、「財政赤字は民間貯蓄で賄われているのではない」という「事実」を知らなかったというのであれば、「貸し出しが預金を創造する」という信用創造の基本すら分かっていなかったことがバレてしまう。

 主流派経済学者や政策当局にとって、これほど不都合なこともない。彼らのメンツに関わる深刻な事態である。

 というわけで、主流派経済学者や政策当局が、よってたかってMMTをムキになって叩いている理由が、これで明らかになっただろう。

 その昔、ガリレオが宗教裁判にかけられたのは、彼が実証した地動説が教会の権威を揺るがしたからである。

 それと同じように、MMTが攻撃にさらされているのは、MMTが示した「事実」が主流派経済学者や政策当局の権威を脅かしているからなのだ。(評論家 中野剛志)

4/26(金) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00200555-diamond-bus_all

★1:2019/04/27(土) 20:07:08.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556554220/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:33:13.31ID:hnBi3Rs60
人は記憶型と思考型に大別できる

お金は借金によって生まれる
国債の発行だね
民間の借金は考えないで話を進める

国の経済力すべてを大きなデコレーションケーキ1つとする

国債の発行額が2円の場合、ケーキを2個に切り分けたことになる
国債の発行額が100円の場合、ケーキを100個に切り分けたことになる
国債の発行額が1億円の場合、ケーキを1億個に切り分けたことになる
国債の発行額が1兆円の場合、ケーキを1兆個に切り分けたことになる
国債の発行額が100兆円の場合、ケーキを100兆個に切り分けたことになる
国債の発行額が1京円の場合、ケーキを1京個に切り分けたことになる

国債の発行額が増えても借金の実物はデコレーションケーキ1つ
 
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:33:16.90ID:gxKOcjTW0
まだ、やるのかw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:33:25.79ID:4ouBQQly0
まず、ハイパーインフレ論者はyoutubeで土下座して謝罪するところからな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:34:27.02ID:2D3RU+Fd0


自民党ネットサポーター巣

活動命令
発令です。

すべての、あらゆるSNSに攻撃開始です。チョン安倍&日本会議より。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:38:27.44ID:SlFhqxew0
財務省が顔真っ赤にしてMMTに反論したもんだからとうとう国民も財務省の嘘に気付き始めた
日本を平成の長きに渡って故意に間違った政策を遂行して衰退させた張本人の財務省は批判に耐えられるだろうか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:39:17.35ID:GTQkqtXV0
要は国の財政を切り詰めたほうが
より既存の既得権益者にとって有利な状況が続くからってことなんじゃね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:40:14.44ID:gkbtSB780
国債はいくらでも発行できる
 ↓
だったら無税国家でいいじゃねーか
 ↓
無税にするとハイパーインフレになる ←MMT
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:40:26.38ID:lkkCRu/c0
>>7
そらそうだろ
そもそも新古典派が主流になったのもね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:40:38.18ID:PvOxMbeC0
>>6
スルーしとけばよかったのにね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:40:40.27ID:wFXO8eOP0
このスレなんでこんなに盛り上がってんの?
三行くらいで教えてくれ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:41:58.27ID:9V4Qv7H20
MMT
インフレになるまでの限定打ち出の小槌なん?

振りすぎると、みーんな怠け者になっちまう?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:42:53.82ID:cm+ORhnb0
>>2
そのデコレーションケーキは拡大するんだけどな
国家の経済力は国家の生産能力なんだから
ケーキの拡大が無く、切り分けていくだけだったら、悪性インフレとかスタグフレーションと呼ばれる状況になる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:44:07.93ID:gxKOcjTW0
日本の場合は、まだまだ金を刷れ
公共投資とたりない
で、インフレ2%を目指せってこと
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:44:09.54ID:rhI6bvgZ0
>>8
あほかおまえ
だったらハイパーにならない程度の発行量に最初からすればいいだけだろうが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:44:12.31ID:SlFhqxew0
>>7
三橋さんが一つ指摘してるのは
財源がないという事にしておくと限られたパイを分配する財務省の省益が強まるからじゃないか?というもの
各省庁が毎年財務省に来て予算配分めぐって土下座するから官僚の中でも一目置かれる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:44:21.54ID:uetKCDhI0
>>12
怠け者が増えると供給が不足してインフレになる。
MMTに従えば、怠け者が減るまで財政出動は一時停止。

MMT「おまえら働け」
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:44:51.93ID:cm+ORhnb0
>>12
怠け者にはならねぇよ
政府支出はそれを対価とした労働で消費されるんだからな
国民に金をばら撒けって話じゃないんだぜ
需要を生みだせって話なんだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:45:09.16ID:hZtifWQ10
>>11 MMTは外貨を稼げる産業があり続けることが前提って、いくら言っても信者がアホで理解が出来ないから。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:45:12.77ID:lOkGLznn0
GWを有意義に過ごしましょう

MMTとは
貨幣は借金して創造される、これを信用貨幣という
現代貨幣(不換貨幣)の存在と流通ならびに信用創造の本質を説明する貨幣理論であり、政策的含意はない(純粋理論)

貨幣は借用証書、国家が貨幣を納税手段と定める、政府支出は納税に先行する、信用創造は預金を前提としない
税が貨幣を駆動する、財政支出が徴税に先行し国家が貨幣を納税手段と定めることが貨幣価値の源泉

自国通貨建て債権において、政府債務の金額的制約はない
ただしインフレ率に制約される
すべての経済(及び政府)は、生産と需要について実物的あるいは環境的な限界がある
政府の赤字は、その他経済主体の黒字
政府の借金によって貨幣は供給される、このため貨幣を国民の手元に残すために政府の赤字運営は常態
故に税は政府の財源ではない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:46:05.63ID:lOkGLznn0
>>21
それは聞いたことないから教えて
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:46:48.11ID:3dgg5GTK0
MMTは、税によって貨幣の価値が成り立っているよって言う理論。無税にはできない。
税は、インフレ抑制の手段とも言っている。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:46:51.49ID:gkbtSB780
>>16
人が余ってた時には何もせず
人手不足になってから工事って
間抜けだよね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:47:08.03ID:hZtifWQ10
>>19 供給は外国がするわけだが。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:47:28.26ID:C1KLS3py0
無税国家論は本当に厄介だった
反論はできるけど頭の中の引出しから瞬時に引き出してくるのは大変
あーだこーだ言われると面倒だ、どうでもいいとなってしまう
ケインズも学派がいくつも分かれてて
ケインズは無税が悪いとは言ってないとか言われるとどうにもならなくなる
いつしかケインズから離れるようになって
昭和の経済政策を見るだけになり昭和流の経済政策に切り替わってた
MMTは貨幣の定義というのがちゃんとある、経済政策には何も触れていない
それが有難いんだわ、政策なんてその時その時で全然違うものになるからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:47:43.82ID:uQkSAGJ00
>>12
何故、打ち出の小づちを使わないか、、は簡単だ。
ようするに、馬鹿でブルーワーカー(肉体労働者)に、おカネを回したく無い人がいるから。

エリートで凄い大学へ行く人が、頭の悪いブルーワーカーを助けなきゃいけないんだと。
それだけのことですよ。。。。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:48:05.83ID:HgJmi0PX0
>>21
外貨が稼げなくなるという、いつ起こるかも分からんことを前提に話すバカがいるからだろう
破綻するする詐欺、ハイパーインフレガーの奴と同じ思考

議論は現状に基づいて話さないと意味ないんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:48:12.46ID:s8nCPaES0
>>1
 
刷った金はお友達上級で分配されることをガン無視だから

MMTは花畑理論(笑)
 
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:48:31.98ID:gxKOcjTW0
>>26
震災復興で人手不足になったよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:48:39.25ID:hnBi3Rs60
>>2 の続き
お金ってお札に書いてある数字に過ぎないんだ
数字は無限に大きくなるし、無限に小さくなる

1000兆円という数字が大きいのか小さいのかは議論をしても無意味
ただ言えることは現在の国債発行残高が1000兆円で現在の日本経済が回っているのなら1000兆円のままで構わない
そして経済に混乱をもたらさない程度なら国債を増やすのも構わないんだ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:49:12.48ID:uetKCDhI0
>>27
そうすると国内企業はシェアを奪われて不景気になり賃金が下がる。
そうするともう怠け者ではいられなくなるw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:49:18.02ID:HgJmi0PX0
>>27
まさか供給を資源のことしか考えてないわけじゃないよな?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:51:18.21ID:3dgg5GTK0
インフレ抑制の方法は既に出尽くしている。
MMTもインフレには警戒している。

累進課税(自動安定化装置)
JGP(雇用の自動安定化装置)
増税
政府支出削減
金融引締め

そも、デフレなのにインフレ対策してるんだから、インフレ時にできない道理はない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:51:21.24ID:fmNf7Ua90
>>29
そんなバカが考えたことではないよ
なにせ貨幣が価値をなくして一番答えるのはそれを大量に持っている人
それに依存している組織
あんたのいうエリートだから
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:51:55.84ID:PvOxMbeC0
さすがにこの時間は勢いなくなってきたな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:52:13.43ID:UA3zbhmH0
ぽまえら変動相場制のことも頭入れとけよー
第三次世界大戦まで考慮してるなら、何も言うことはない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:52:39.48ID:hZtifWQ10
>>34 不景気が続いたら財政出動を続けるわけだね。財政出動でしか暮らせなくなるわけ。

>>35 食料とか衣料とか国産を探すの難しくね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:52:41.01ID:gkbtSB780
>>17
国債をいくらでも発行できると言った時
だったら税金いらないよねっていうのは当然の理屈で
これまで経済学者はそれに対して有効な反論ができなかった
MMTはそれに対して明快な答えを出した
だからMMTはすごい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:52:49.07ID:lOkGLznn0
いつかやってくる財政破綻
破綻年___________________刊行年

1985 財政崩壊−せまりくる昭和60年の複合危機_1983 森木 亮
1999 財政波動が予言する1999年日本国破産___1995 森木 亮
2003 2003年、日本国破産___________2001 浅井 隆
2005 国家破綻最終章―2005年あなたの_____2004 藤原 直哉
預金と借金がゼロになる!
2007 最後の2年―2007年からはじまる_____2005 浅井 隆
国家破産時代をどう生き残るか
2007 国家破綻最終章―2005年あなたの預金___2005 浅井 隆
と借金がゼロになる!
2011 2011年日本経済 ―___________2010 高橋乗宣, 浜 矩子
ソブリン恐慌の年になる!
2011 2011年 金利敗戦_____________2007 森木 亮
2011 2011年 本当の危機が始まる!_______2010 朝倉 慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまではずれた

2013 日本経済「余命3年」____________2010 竹中 平蔵, 池田 信夫, 土居 丈朗, 鈴木 亘
2013 無策!~あと一年で国債は紙クズになる~ ____2010 森木 亮,長谷川慶太郎
2013 ジャパン・ショック_____________ 2010 山崎養世
――国債暴落から始まる世界恐慌
2014 2014年日本国破産____________2010 浅井 隆
2015 多重債務国家 余命5年の日本経済_____2010 島野 清志
2017 2017年 日本システムの終焉________2006 川又 三智彦
2020 2020年、日本が破綻する日_________2010 小黒 一正

藤巻は近年毎年のように書いているので割愛
GWだからこのリスト更新しようと思ったけど生産性のない行為だからやめました、すいません
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:53:08.07ID:uDlq91Ey0
GDPが何かを理解していれば、デフレの時何をすべきかなんて直ぐ理解できるんだけどね

経済合理的に考えて不況下(デフレ下)では、民間も企業も絶対に金を使わない
という事は経済合理性を無視した経済主体が代わりに金を使う必要がある
でないと延々と不況は続き最終的には国の供給能力が無くなる(途上国)
経済主体は民間・企業・政府の3つしかない
GDP=その国が使った金の総和

政府が金を使わない限りGDPは下がり続ける
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:53:12.69ID:9V4Qv7H20
>>20
MMT

その需要ってのが、先の
エコポイント家電大失敗にみるように
需要が間違ってたら、どんでもないことに
ならない?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:53:41.86ID:3dgg5GTK0
ちなみにMMTは変動相場制を入れてる。勘違いはよせ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:53:50.93ID:8jRtHbZT0
中野剛志wwwwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:54:00.39ID:hZtifWQ10
>>20 氷河期が何の労働をするんでしょうか。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:54:22.57ID:IZyrXdXv0
>>18
予算編成権と徴税権の両方を持ってるんだから最強の官庁だわな。
実現はしなかったけど、民主党政権の政策で唯一支持できるのが歳入庁の創設だった。
先進国は大体、歳入庁があるよね。
日本も財務省から国税を切り離しでねんきん機構と統合して歳入庁を創設する必要がある。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:54:28.07ID:8jRtHbZT0
日本経済学会で発表しろよ中野剛志wwwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:54:47.88ID:7jXTfKEM0
 


ハイパーは起こるよ。

今まで起こってないのは、

・日銀が通貨発行を負債勘定して、発行自体を益勘定していない。
・政府に日本国債を維持するだけの徴税余力があるから。

だよ。
わざとこれを崩せば起こる。
ほぼ例外は無いね。

MMTがどれほどのもんかは知らんが、
この範囲内ならハイパーは起こらないこれを超えれば起こる。
でも超えなきゃMMTって何って話になるけどねw



 
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:55:32.26ID:uDlq91Ey0
>>39
リーマンショック後に緒先進国が何やった?
日本だけがやってはいけない道理などない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:56:00.94ID:RvV3gql00
ここで消費増税しないと子孫に負担がかかるみたいな言説がてんで見当外れの暴論であることがわかる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:56:40.74ID:3dgg5GTK0
そも、MMT は1990年代頃にできた理論
その源には、ケインズ 制度学派 ドイツ歴史学派
などがあって、決してポットでのインチキではない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:56:48.33ID:yKtihKA50
答: まだ理論と呼べる程の物では無いから。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:57:07.91ID:RYsXlotf0
MMTを提唱してるのは、米国の急進左派。

MMTを支持してるのは、社会主義者。

日本は、保守の国だ。
MMTの社会主義者から日本を守ろう!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:57:38.87ID:LbTFUF2l0
>>1
国民が我慢して働いてるだけで別に官僚が上手くコントロールしてるわけじゃないよ
結婚も出来ない子供も産めない脱略者が増えると国自体が亡びるよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:57:43.89ID:N0RwMec70
・・・暴落の予言に抗う日本国債    欧州の格下げで外国人投資家が殺到  
・2012.08.10(金) (2012年8月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860 (リンク切れ、見出しで検索すると・・・)
JPモルガンの元花形トレーダー、藤巻健史氏は10年以上にわたって間違って
きた。日本国債を売り持ちにしたことで2000年にジョージ・ソロス氏にお払い箱
にされて以来、藤巻氏は、財政破綻が間近に迫っているとの予想の下、年金
生活者に手持ちの円を減らすよう助言して生計を立ててきた。

・外れ続けてきた予言
 円は上昇し、国債利回りは低下しているが、著名な講演者でメディアのご意
見番である藤巻氏は自分の意見を曲げずにいる。
 大阪で行った最近の講演では、日本の「悲惨な」財政状況を正す唯一の方
法は、ハイパーインフレと金利の急騰、現在の1ドル=約78円から「300円か400
円」への円相場急落だと述べた。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:57:54.63ID:gkbtSB780
>>55
詭弁の特徴
レッテル張りをする
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:58:03.27ID:9V4Qv7H20
>>29
いや エリートもだれか
奴隷になって働いて
商品を作る、サービスしてもらわんと困る
とおもうけどな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:58:04.10ID:hnBi3Rs60
>>33 の続き
国債を減らすのはちぃーとばかし問題が発生しやすい
https://www.e-kotto.com/web/img/300x225/tiny/1368677070337.jpg
年々小さくなると去年の人形が入らなくなる
であるから去年より今年は大きくする必要があるんだ


>>15
デコレーションケーキの拡大の話は・・・するか。。。
デコレーションケーキは国債の発行額が増えるときに大きくなる
そして国債の発行額が小さくなるときは小さくなる
インフレのときは生産性が上がり、デフレのときは生産性が下がる
であるから国債は増やし続けるべきもので減らすべきものではない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:58:06.83ID:J6lTc5x30
>>1
知らんてことはないでしょ。ていうか、記者が最近知った可能性の方が高い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:58:31.04ID:hZtifWQ10
>>30 目先の場当たり的な思考しか出来ない伝統ですね。もうトヨタ自身が危機感を持ってるから。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:58:39.24ID:uetKCDhI0
>>40
> 財政出動でしか暮らせなくなる
財政出動は通貨発行だからあたりまえだね。
みんな日本円で暮らしてるよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:58:47.68ID:uDlq91Ey0
>>48
逆らうと税務調査が入ったり予算がもらえなかったり
戦前戦中に大蔵省最強で軍すら逆らえなかった構図と似ている
財務省の権能が強すぎる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:58:53.76ID:N0RwMec70
>>57
・・・・選択肢が多い日本の強み
 だが、国内外の市場参加者は、藤巻氏が見落としているのは、特に問題を抱えたユーロ圏諸
国に比べた場合、日本が債務負担に対処する選択肢を多く持っていることだと主張する。
 「日本は独自の通貨、独立した金融政策、比較的強い経済、豊富な対外資産を持っている」と、
キャピタル・エコノミクスの日本エコノミスト、デビッド・レア氏(ロンドン在勤)は指摘する。
 さらに、日本は永続的な経常黒字のおかげで外国資本に依存しなくて済むことから、政策立案者
には、様々な選択肢を比較検討し、日本に必要な痛みを伴う対策を講じる時間がある、とアナリス
トらは言う。
・・       http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=2
外国人の大幅買い越し続く、民間資金も大量流入
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:59:01.88ID:RYsXlotf0
MMTは、米国の急進左派の主張。

グリーンニューディール、皆保険制度等
の社会主義を実現するための財源を、
急進左派は、FRBに求めた。
FRBは、MMTを完全拒否して一蹴したが。

トランプは、こう言っている。
(国民皆保険案や再生エネルギーへの投資は)
「極めて急進的で米国を社会主義にするもの」
「米国を守らなければならない」
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:59:37.61ID:3dgg5GTK0
直ぐにレッテル貼るな。
自由主義と社会主義の中間には、数多くの方法がある。
それを無理矢理右左に分けるのは良くないことだ。
思考停止の元でもあるし、議論を妨げる。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:59:45.48ID:uDlq91Ey0
>>55
理論で負けるとレッテル貼るのやめてね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 06:59:55.44ID:2u8PhDZe0
経済とか人の意思が大きく関わるから
脱税するようなのばかりだったら
立ちいかなくなるだろ
どんな素晴らしい政策でも
運用する人等によって結果は
大きく変わる
A国とB国が同じ政策しても

A国:脱税する者はおらず儲けた金は
   社会に還元し国家の繁栄に
   金を使う民族
B国:儲けた金はなんで社会に還元しない
   といけないのか?脱税しまくって
   しこたま溜める国とか関係ない
   民族
AとBでは10年後の姿は大きく変わる
からなこんなの制度や仕組みで論じても
意味がない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:00:22.64ID:hZtifWQ10
>>64 円が紙くずになったら円で暮らせないね。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:00:30.18ID:UU+5SwfI0
日本円が強いのは日本人の勤勉さ、誠実さ、責任感の強さに基づいている。
どんなことがあっても借金は必ず返すと世界から信用されてるから。大震災が起こっても円は暴落しない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:00:40.13ID:N0RwMec70
>>66
・・・   http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=3
、、、投機筋の攻撃は続くが・・・ 
 だが、避難先という意味では、日本自身の「Dr.Doom(破滅博士)*1」の警告にも
かかわらず、世界第3位の経済大国はまだ十分に安全なように見える。「日本はすぐ
にはひっくり返らない」とラスカーラ氏は言う。By Ben McLannahan
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:00:45.54ID:HgJmi0PX0
>>62
トヨタが潰れたら日本は外貨を稼げないのか
君とは現状認識に乖離があるようだね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:00:59.90ID:cm+ORhnb0
>>44
アホ政策なら効果は薄いだろうな
しかし、政府支出の分だけは名目GDPが増える

確実に効果が出るのは消費税廃止だよ
この消費にかける罰金を無くせば、消費は確実に伸びる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:01:26.25ID:RYsXlotf0
MMTには、中庸さはない。

オカシオコルテス、サンダース、
極左の主張なんだよ。急進左派。

MMTを支持してる人達は、実務経験がない。
だから、MMTには実務の視点が欠如。

実務当局者は、MMTを完全否定、一蹴。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:01:51.21ID:N0RwMec70
・・・・日本人は貯金の6割を失う 2013年6月28日
http://   anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372306277/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2013/06/27(木) 13:11:17.88 ID:???
・・・「日本人は貯金の6割を失う」。
こんな刺激的な言葉の主は、米著名ヘッジファンドマネージャーのカイル・バス氏だ。
週刊文春(6月20日発売号)のインタビューに答えたもので、日本の財政の先行きについて 語っている。
ソース全文は    http://media.yucasee.jp/posts/index/13532?la=0003
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:02:13.90ID:3dgg5GTK0
>>71
円は、法で日銀しか刷れず、この日銀券でしか、納税できないので、紙切れにはならない。
納税は義務、絶対に円で納めなければならないので、円の需要は確実。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:02:18.21ID:3POHJ2zf0
インフレになると累進課税が働いて自動的に引き締められるんやろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:02:28.37ID:hZtifWQ10
>>77 ならないという自信はどこから来るの。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:02:35.48ID:RYsXlotf0
>>69
低学歴にマジレスするつもりはないが、
MMTは、理論ではない。

急進左派による空想社会主義だ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:02:42.15ID:vxmu19YM0
>>75
またそうやって勤労世代だけに税負担を押し付け、資産持ってる高齢者は自分らのためだけに金使おうとする。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:02:51.99ID:N0RwMec70
>>79
・・48:名刺は切らしておりまして 2013/06/27(木) 14:03:12.58 ID:eaaIBP13
>>
毎年かも
・・582 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 22:50:08.17 ID:78BONO7X
2010年10月13日
・・カイル・バス氏 「日本国債はデフォルトへ」
   http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LA8EX70YHQ0X01.html
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:03:12.20ID:lOkGLznn0
外貨が稼げなくなったら、米国にスワップ発動してもらおうぜ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:03:16.06ID:N5BRLsXu0
>>12
自国通貨立ての国債を発行しても財政出動しないとインフレ率は上がらないのは安倍政権が証明してる
インフレ率を上げるにはデフレギャップを埋める仕事を誰かがつくらないと
日本の場合はデフレが続き誰も投資しないから政府が財政出動してデフレギャップを埋めるべきとMMT推奨派は言ってる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:03:38.50ID:7jXTfKEM0
 


>>80

横から失礼

納税だけ円。

でもさ、政府が民間から何かを買おうとすると、
外貨じゃないと売ってくれなくなるよw


 
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:09.49ID:3dgg5GTK0
信用創造の基本すらかけてる主流派は空想じゃないのか?
セイの法則は、供給が需要になる理論だが、なってるか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:10.58ID:C1KLS3py0
税には各種役割がある事を池田勇人から自分なりに推測しながら学んだ
池田勇人こそ俺の経済学の師である
直接税中心の日本に戻ろう、間接税のような非効率な税制は廃止
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:12.89ID:9V4Qv7H20
>>48
財務が最強なのは
手下に国税局もってることだよなあ
秘密警察みたいなモンだぞあれw
国税ににらまれたら
大企業経営者、社長、政治家、資産家
一発アウトだわ(どこかやましいところもってるからねw)、
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:27.88ID:uDlq91Ey0
>>83
まーーーたレッテルですか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:31.27ID:hZtifWQ10
>>78 だったら財政出動して需要を作っても誰も仕事しない、MMTは意味が無いってことでいいのね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:37.66ID:RYsXlotf0
>>85
高齢者は、消費税くらい負担しろよね。

あと、消費税しか払っていないような
底辺の貧乏人を甘やかしてはいけない。

底辺をぶっ飛ばすべき。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:51.37ID:SlFhqxew0
>>42
これが全てを物語っている
主流経済学者たちは天動説で経済を見ているから事実が全く見えていない
国力増強には通貨(=借金)は毎年増やして需要を生み出して供給を引き上げないといけない
これをせずに経済拡大(=供給過剰)がもし起こるとすればそれはハイパーデフレのような起こり得ない状況である
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:58.89ID:98Ja7Vxb0
>>72
捏造だらけだぞ
大企業どんどん死んでるぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:04:58.96ID:HgJmi0PX0
>>82
むしろなるという自信がどこからくるのか知りたいね
現実的なシナリオを教えてくれよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:05:52.64ID:lOkGLznn0
>>83
MMTのコピペを俺が張ってるだろ
一回くらい読め
現実の説明であって、政策的含意はないと言っている
とんちんかんだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:06:52.15ID:RYsXlotf0
>>91
老害左翼は、今の経済学の主流を知らないのか。

短期の価格硬直性、長期の価格伸縮性、
ニューケインジアンの基本くらい理解してから、
出直してこい。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:07:04.31ID:cm+ORhnb0
>>85
その考えはMMTを理解してねぇ証拠だな

消費税を廃止して所得税を増やせなんて話じゃないんだよ
不足する税収は赤字国債で埋めろって話なのさ
需要不足の時には政府債務を拡大しろって話なんだよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:07:20.23ID:3dgg5GTK0
>>89
そも、国内では外貨は機能しない。
両替をしなければならないからだ。
これを可能とするのが、円での納税義務
個人から企業まで税を払う。

政府は日銀にしか口座を開いていない。
国債は日銀当座内でしか動かせない。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:07:25.60ID:s8zAYWZC0
必死だな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:07:51.72ID:gkbtSB780
この調子だと日本がMMTを受け入れるのに少なくとも20年はかかるな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:07:59.28ID:RYsXlotf0
>>102
低学歴のコピペなんか、読むわけねーじゃん。

目が腐るわ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:08:48.71ID:vxmu19YM0
>>105
もう勤労世代に税負担を集中させる仕組みにうんざりしてんだよ。
減税するんだったら所得税と法人税を減税しろよ。

金持ちの高齢者から税金取らないとかアホか。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:09:11.03ID:hZtifWQ10
>>100 あっと言う間に電機屋が壊滅したのは現実だよね。車屋は安泰なのか。車が売れなかったら資源が買えないよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:09:14.15ID:3POHJ2zf0
MMTは経済学でなく読んで字の如く現代貨幣理論だっつってんのに主流派は何を否定してんだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:09:24.82ID:N0RwMec70
カイル・バスは、CNNに最近出演して、中国経済は崩壊すると力説。
ジムロジャーズは買い持ち継続で反論。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:09:41.10ID:IFHfn9NS0
この理論をもとに実験するのはリスクが大きすぎるってこった
予測しえない危機が起こってきたのは歴史が証明している
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:09:59.21ID:uDlq91Ey0
>>110
低学歴だからコピペなんか、読めるわけねーじゃん。

頭が腐ってるわ(お前が)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:10:02.61ID:s8zAYWZC0
天動説(宗教)否定されてるから必死だな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:10:06.41ID:r4ighxNc0
「絶対インフレ否定派」
「絶対国債発行否定派」
と呼ぶべき人々っているよなー

この手の人たちの最大の特長は、
健全な経済の自然現象であるインフレ(マイルドインフレ)すら否定するところだと思う

おまい、そんなこと言ってたら
日本の貨幣価値って江戸時代の頃からどれだけ変わってるんだよ?と
ザックリ言って1万倍ちがうんだで?
それすら否定してするんだから、一文銭のころにもどらなければならんだろ?と
マネーサプライどんだけ下がるんだよ?と
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:10:13.91ID:cm+ORhnb0
>>95
何でそんな話になるんだよ?w

需要不足なんだから、政府が作った需要を満たす者は居る
氷河期がどうのなんて話はどうでも良い
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:10:23.93ID:C1KLS3py0
税はその役割を果たすためにあるのであって財源確保が目的じゃない
しかしその役割を果たせるような税制になると結果的に財政は均衡してしまう
これが税の面白いところだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:10:29.20ID:3dgg5GTK0
MMTの何処が駄目のか言わない。
言うとしたら、空想だの社会主義だの。
それじゃあ意味ない。
自分の意見が正しいと思うなら、ちゃんと根拠言って欲しいな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:10:56.61ID:98Ja7Vxb0
>>105
政府債務を拡大し続けたなれの果てが今の日本じゃね?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:11:02.69ID:HgJmi0PX0
>>112
円が紙くずになるというシナリオを聞いてるんだが。
レスの流れも読めないなら世界の趨勢も読めないのは仕方ないね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:11:31.09ID:hZtifWQ10
>>106 物価上昇ペースがすさまじくなると、企業や個人の納税額が決定されたときと実際の納税タイミングの間ですら通貨の価値は大きく減価する。
それによる財政赤字拡大を中銀マネーでさらに補うと悪循環が加速する(この現象は発見したエコノミストの名前を冠して「タンツィ効果」と呼ばれる)。
そういった過程で多くの国民は金融資産を外国に移そうとするため、為替レートの下落もとまらなくなる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:11:44.85ID:fmNf7Ua90
>>121
言いまくってるがな
まあいい
喜ぶのは中国だ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:12:29.26ID:5CIjajWp0
理論は受け入れなくていいからさ
あきらかに間違った政策
デフレ下の増税だけは避けてもらえないでしょうか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:12:40.35ID:uQkSAGJ00
>>40
えっと、不景気になったら、減税をして、財政出動をするのは
全世界では共通の認識。
それで景気が良くならないなら、それは規模が小さいからだ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:12:47.29ID:9V4Qv7H20
MMTで
エネルギー(水素、国内石炭、バイオマス)
国内農産物 つくれば?
一番困るのが、鉄鉱石とボーキサイトだけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:12:52.47ID:7jXTfKEM0
 


>>106

円が信用されなくなったら円が機能しなくなるんだよ。
外貨じゃないと物が買えなくなる。

悪性インフレやハイパーになった国は、
強引に規制しない限りみんなそうだ。


 
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:00.25ID:3dgg5GTK0
>>125
誰が、物価上昇を凄まじくするまでやれって言った。
てか、それ財政赤字にすればインフレになるって認めてるよね?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:02.43ID:RYsXlotf0
MMTなんて、極左の戯れ言なんだよ。
実務経験のない社会不適合者達のね。

主流派学者も実務当局者も、相手にしていない。
まともに反論しちゃだめ。

ただ罵倒するだけが正解。
底辺の社会主義者はクズみたいな奴らだから。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:02.74ID:hZtifWQ10
>>123 資源が買えないなら円は紙くずだろ。買えるなら紙くずじゃない。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:06.85ID:cm+ORhnb0
>>111
消費税は最悪の税制なんだよ、何せ消費を抑制するからな
高齢者だって消費者だろ、今、必要なのは消費であり需要なんだ
消費増税は好景気になってから考えるべき税制なのさ

高齢者から税金を取りたいなら、相続税でも上げたらどうだ?
貯蓄に関わるストック税も良いかも知れない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:24.89ID:wFXO8eOP0
>>21
日本とトルコは何が違うかってことかね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:43.27ID:jJuRHv5e0
このまま緊縮やると20年後にはメキシコ規模まで日本経済は落ちる メキシコの消費税率は16% 世界に占めるGDPシェアは3% 今日本は6%
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:44.35ID:N0RwMec70
・・投資の神様が警告「10月、消費増税後の日本で起きる危険なこと」
  ジム・ロジャーズ氏単独インタビュー      週刊現代
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59215
■■クレイジーな政策■■
私は日本の経済政策の限界を感じ、株価はこれ以上伸びないと判断したわけです。
にもかかわらず、安倍首相は10月の消費増税を断行しようとしている。

>本人は来日して多くのインタビューを受けたが、マスコミは消費税は聞かない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:53.21ID:hZtifWQ10
>>132 インフレになるよ、でも止まらないけどね。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:13:58.11ID:oRDebeaN0
非主流派であろうが、いいものは一流の学術誌に掲載されるが、MMTは全くそれがない
紀要のオナニー論文ばかり
そりゃ主流派からは、なんだ、こいつらはとなる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:14:02.46ID:3+Scrosv0
>>115
不況期に緊縮する事で近代初・世界唯一の長期デフレ国家になった日本が
歴史を云々して財政出動を忌避するのは本当に滑稽だよね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:14:22.20ID:lOkGLznn0
>>124
左右でなく上下の問題だから、そんな単純にいかないだろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:14:46.66ID:HgJmi0PX0
>>125
>物価上昇ペースがすさまじくなると
この前提の段階で意味不明。その仮定がどういうシナリオで起きるのか説明してくれ。
いちいち君の空想の世界上で議論してられないから。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:14:47.24ID:uDlq91Ey0
まぁでもこうやってMMT関連のスレがトップニュースに上がり続ける事は有難い事だね

否定派が顔真っ赤にすればするほど、スレの肥やしとなってmmtが一般に認知されていくというものだ

頑張れ否定派ww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:14:50.91ID:pIEVR/VF0
>>7
まーだいたいそんな感じ
緊縮によって呼び込まれるデフレ環境下ではストックを多く保持していた者ほど有利になる
時間が経つだけで勝手にストックの価値が相対的に高くなっていくからな
ぶっちゃけ一般庶民に均衡財政主義を支持する理由は無い
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:14:55.25ID:hZtifWQ10
>>136 そうだよ、日本がトルコみたいにならないとは誰も言えない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:15:13.94ID:vxmu19YM0
>>135
消費税が最悪の税制のわけねーだろ。
消費税がなくなったら金や不動産などの高額資産の転売とかが横行するわ。
通貨供給を増やしてるところでマネーゲームで儲かる仕組みなんか許したら破滅するわ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:15:14.73ID:5zdyBFU50
 
リフレ派がMMTを狂ったように批判しているねw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:15:24.58ID:RYsXlotf0
>>140
黒田総裁から、
MMTは極端すぎて、学界の主流派ではない
とか言われてたな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:15:43.19ID:uQkSAGJ00
MMTでは、刷ったカネの量(借金)と景気(インフレ)は無関係
ってこと。

昔なら、カネを刷ったらインフレになるーーって叫んでたんだけどね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:15:44.06ID:FD45v4NR0
日本ってデフレ時にインフレにならないように対策を行う傾向あるよな
何で?

結果、今のスタグフレーションに繋がってて最悪
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:15:44.75ID:qtW2L4Ek0
>>500 >>501 >>502 >>503 >>504 >>505 >>506

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:15:54.55ID:uDlq91Ey0
>>131
でたーーーーーw
信用ガー、ハイパーインフレガーww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:03.03ID:98Ja7Vxb0
>>127
1000兆円でも足りないのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:03.79ID:qtW2L4Ek0
>>510 >>511 >>512 >>513 >>514 >>515 >>516

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:07.84ID:hZtifWQ10
>>143 外為市場でそれらの通貨の信認の崩壊が生じた背景に財政の信認の崩壊がある。
政府の主要財源となっていた産業が傾いたときが「転落」のきっかけとなりやすい。
その際、為政者がポピュリズム(大衆迎合主義)的スタンスから財政支出を削減したくない場合、中銀マネーによる財政赤字の埋め合わせとそれによる信用の拡張が始まる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:16.67ID:HgJmi0PX0
>>134
円が紙くずになるというシナリオを聞いてるんだが。
具体的にいわないと理解してもらえないようだから言い換えてあげるけど、
資源が円で買えなくなるシナリオを説明してくれ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:26.71ID:qtW2L4Ek0
>>520 >>521 >>522 >>523 >>524 >>525 >>526

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:26.89ID:3POHJ2zf0
>>47
何でもいいんだぞ
2ちゃんねるで遊ぶ仕事時給二千円でもいい
インフレ抑えたければ解雇するだけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:34.91ID:cm+ORhnb0
>>122
拡大してきても現状では需要が足りない
その現実からは逃げられないのさ

そりゃプライマリーバランスだって正常な方が望ましいよ
だけど、そんな事を言ってたらジリ貧だわ
令和はマイナス成長の時代になっちまうぜw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:43.08ID:qtW2L4Ek0
>>530 >>531 >>532 >>533 >>534 >>535 >>536

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:54.93ID:JmtbpoMA0
目の前の消費税増税を否定できるものなら、
なんでもすがる。
無知と貧困がこういう人たちを産んだ。
MMTは論ずるに値しないが、
政治は彼らを見捨ててはいけない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:17:00.79ID:qtW2L4Ek0
>>540 >>541 >>542 >>543 >>544 >>545 >>546

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:17:11.73ID:hZtifWQ10
>>143 先行きを見渡して、税収を支え得る新たな産業が見当たらない(または現政権では産業育成は困難)と判断されれば、外国人投資家はその国への投資や融資を引き揚げようとするため、経済的苦境はより強まっていく。
外為市場で投資家はその通貨の購入を嫌がるため、為替レートはどんどん下落していく。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:17:16.53ID:hnBi3Rs60
>>60 の続き

デノミってあるよな
大きな数字の桁を小さくする手法
基本的な部分でデノミの概念とMMT理論の概念は同じ
よってMMT理論は数十年前に確立してるはず
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:17:21.79ID:qtW2L4Ek0
>>550 >>551 >>552 >>553 >>554 >>555 >>556

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:17:26.35ID:uDlq91Ey0
>>135
消費税は逆進性あるしな

金持ちも貧乏人も収入ゼロ人も同じ税率だもん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:17:33.10ID:SlFhqxew0
MMT反対派の思考パターンは国の物やサービスは増えない=有限だと考えているのだろう
だが図を見れば明らかなように財政支出の伸び=GDPの増加
https://pbs.twimg.com/media/DbpMR6GU8AAGxZ-.jpg:large
http://aruconsultant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/02/12/jgdp20142.gif
物やサービスは政府の借金の信用創造によって作られた需要によって増えていく
ここが理解できないことがMMT反対派が乗り越えられない壁だと思っている
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:17:41.29ID:qtW2L4Ek0
>>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>566

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:17:58.62ID:qtW2L4Ek0
>>570 >>571 >>572 >>573 >>574 >>575 >>576

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:18:08.65ID:N5BRLsXu0
>>111
日本はデフレギャップが大きいから政府が国債発行して年金配れば問題ねーよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:18:16.54ID:qtW2L4Ek0
>>580 >>581 >>582 >>583 >>584 >>585 >>586

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:18:33.34ID:qtW2L4Ek0
>>590 >>591 >>592 >>593 >>594 >>595 >>596

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:18:34.51ID:uQkSAGJ00
>>154
1000兆円 借金をして、1000兆円 貯金してる感じ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:18:45.03ID:8gSEIzWp0
早い話し。
これまで、「大学とかで教えてきた経済学」って何だったんだということ。
大学教授までして、そんな基本的なとこ気づかず、あほでしたって話なの。
だから、否定に躍起になるの。
とにかく、経済学とか経営学とかそんな社会に出ればわかる理屈、大学で税金使ってやるなよ。
もっと理系とか文系なら考古学とか、意味ある方に税金をつぎ込め。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:18:55.07ID:vxmu19YM0
>>167
高齢者という収入ゼロの資産家が増加してるんだから課税すんのは当たり前だろ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:18:58.86ID:cm+ORhnb0
>>147
好景気時なら消費税も良いだろう
しかし今は不景気だし、消費不足だ

金や不動産の転売?
笑わせるな、それも好景気の時の話だろ
好景気になったら、その抑止も考えれば良いだろうさ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:01.28ID:qtW2L4Ek0
>>600 >>601 >>602 >>603 >>604 >>605 >>606

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:06.17ID:FD45v4NR0
逆進性がある消費税ではない、年寄りから金を吸い上げる税制が良いのにな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:06.96ID:hZtifWQ10
>>159 穴を掘って埋めるを繰り返せば日本は経済成長し続けるってことか。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:08.21ID:s8zAYWZC0
長文コピペしても誰も読まないよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:10.14ID:3dgg5GTK0
>>154
そもそも、ダラダラデフレ不況して、旧日本軍がガダルカナル島みたいに逐次投入してるから、1000兆になってる。
脱出速度が大事。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:17.31ID:9V4Qv7H20
>>115
MMTの実験しようと
文献調査したら
日本でやってましたーーーーーー
てオチ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:19.47ID:N0RwMec70
>>155
せssssやから、政府の借金=民間の預金(債権、貯蓄)なんだから対GDP比は無意味なわけ
日本の財政は改善中

・・・財政収支(対GDP比)の推移(1980〜2018年)
(アメリカ, 日本, 中国, ドイツ, ロシア, オーストラリア)
http://   ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXCNL_NGDP&c1=US&c2=JP&c3=CN&c4=DE&c5=RU&c6=AU&c7=BR&c8=IN
日本の財政は2018年は、米国、中国より、良くなる見込み

・・・2017年第2四半期の資金循環
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
(図表2−1) 部門別の資金過不足
B年度
一般政府 △13.9兆円   12年度初め頃、約△40兆円から大きく改善(中)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:19.57ID:uDlq91Ey0
>>148
おっと!ペテン上念と三流大学教授の田中秀人の悪口はそこまでだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:29.77ID:qtW2L4Ek0
>>610 >>611 >>612 >>613 >>614 >>615 >>616

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:19:46.37ID:qtW2L4Ek0
>>620 >>621 >>622 >>623 >>624 >>625 >>626

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:20:06.19ID:qtW2L4Ek0
>>630 >>631 >>632 >>633 >>634 >>635 >>636

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:20:19.72ID:98Ja7Vxb0
mmtをするとするとどのように分配するのか?
トリクルダウンの失敗の再来ではないか?
mmtはトリクルダウンの失敗で喜ぶ投資家のプロパガンダではないか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:20:22.25ID:qtW2L4Ek0
>>640 >>641 >>642 >>643 >>644 >>645 >>646

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:20:25.09ID:HgJmi0PX0
>>156
一つの産業しかないベネズエラやジンバブエの話をしてるんじゃないんだよ。日本の話をしてるんだが。
政府の主要財源となっている日本の産業ってなんだ?一つの分野に限らないだろ。
日本は先進国で、様々な分野の産業が政府の財源となっている。
そういう現状のなかで日本政府の主要財源となった産業が傾くとはどういう状況になったら起こりうるんだ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:20:43.25ID:5zdyBFU50
>>185

wwwww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:20:48.46ID:s8zAYWZC0
顔真っ赤にして長文コピペしても誰も読まないと思うの
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:20:50.93ID:vxmu19YM0
>>177
アホか。
働かず儲かるような層を増やしたら経済成長なんか止まるわ。

経済成長なんて労働による付加価値生産の総和でしかないからな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:01.65ID:qtW2L4Ek0
>>650 >>651 >>652 >>653 >>654 >>655 >>656
>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる

対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:02.63ID:3dgg5GTK0
今まで、国民を苦しめてきたのに、今更間違いでしたw許してw
って言えないから叩いてんだよ。

MMTをただスルーすれば、ここまで知名度上がってないのに、主流派の大物がこぞって叩きまくるから、こうなってんだよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:09.66ID:wFXO8eOP0
明治新政府発足時は1ドル=1円だったことを忘れるべきでは無いと思うぞ。

新興国通貨をバカにできるほどJPYは立派では無い。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:18.71ID:qtW2L4Ek0
>>660 >>661 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666
>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる

対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:19.59ID:RYsXlotf0
>>162
>目の前の消費税増税を否定できるものなら、
>なんでもすがる。
>無知と貧困がこういう人たちを産んだ。

そのとおりだね。
低学歴で無知で、底辺で貧困なバカ共が、
消費税反対のために、えらそーにMMT!
とか言ってるのが、マジむかつくわ。

こういう底辺、消費税でぶっ飛ばしてほしい。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:26.86ID:hZtifWQ10
>>171 いくら年金を配り続けても持続的な経済成長しないね。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:34.14ID:qtW2L4Ek0
>>670 >>671 >>672 >>673 >>674 >>675 >>676

>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる

対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:50.74ID:qtW2L4Ek0
>>680 >>681 >>682 >>683 >>684 >>685 >>686

>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる

対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:03.31ID:bYKlPJgu0
デフレは貨幣現象ですでおなじみの上念はどうすんのこれw
僕はアホですと永遠と繰り返し言い続けているけどww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:06.69ID:SZ16kGvL0
この理屈が通る国は少ないだろうに
インフレの先に企業買収や輸入品の高騰という結果も付いてくる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:13.98ID:V7i6cHXm0
>>55
アメリカの左派は日本の保守。
日本の左派は拝金主義(円高主義)のパヨクだから緊縮財政と増税での
プライマリーバランス支持。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:15.05ID:qtW2L4Ek0
>>690 >>691 >>692 >>693 >>694 >>695 >>696

金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい経済状況さえ覚悟しておくべきだ
忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ

巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない

よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある

対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:28.95ID:7jXTfKEM0
 


>>138

そいつは
世界的な金融危機が目前に迫っていると言い放つ一方で、
韓国株を大量に買ったらしいな。

曲がり屋に向かえw


 
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:34.43ID:FD45v4NR0
エコポイントって、あのタイミングで政権交代が起こって民主党がエコポイントの先を見据えてなかったせいでああなった記憶がある

まあ、今や麻生は耄碌したけど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:41.06ID:qtW2L4Ek0
>>700 >>701 >>702 >>703 >>704 >>705 >>706

>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり

日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ

https://ec.europa.eu/eurostat/statistics-explained/index.php?title=File:Central_government_gross_debt_by_currency_of_issuance,_2017.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %

対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:51.80ID:cm+ORhnb0
>>195
消費税を廃止したら、働かずに儲かる層が増えるのか?w
意味不明すぎるだろw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:22:58.25ID:qtW2L4Ek0
>>710 >>711 >>712 >>713 >>714 >>715 >>716

>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり

日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ

https://ec.europa.eu/eurostat/statistics-explained/index.php?title=File:Central_government_gross_debt_by_currency_of_issuance,_2017.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %

対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:23:18.34ID:qtW2L4Ek0
>>720 >>721 >>722 >>723 >>724 >>725 >>726

>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり

日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ

https://ec.europa.eu/eurostat/statistics-explained/index.php?title=File:Central_government_gross_debt_by_currency_of_issuance,_2017.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %

対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:23:39.88ID:qtW2L4Ek0
>>730 >>731 >>732 >>733 >>734 >>735 >>736

>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり

日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ

https://ec.europa.eu/eurostat/statistics-explained/index.php?title=File:Central_government_gross_debt_by_currency_of_issuance,_2017.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %

対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:23:47.65ID:zHh/GJrW0
山本太郎の街頭ライブ解説を見たが
基本的な用語も分かってないようだ。
熱意はあるがあれでは聴衆に伝わらない。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:23:50.24ID:HgJmi0PX0
>>164
税収を支えうる新たな産業が他国と比較して日本に見当たらない状況が
どういう経緯で生まれうるんだ?日本より産業の将来の見通しが低い国なんて腐るほどあるんだが
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:23:55.43ID:SlFhqxew0
>>193
その通りなんだよ
だが驚くことにそれをマスコミ連中はおろか国会議員もほとんど誰も理解していないかった
財務省は国民が馬鹿だと思って国民の財産を消費して借金しているかのような虚偽の説明で緊縮増税を強行してきた
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:24:19.76ID:lOkGLznn0
>>205
高橋洋一にくっついていけばいいんだよ
どういうロジック使うかは知らんが
消費税増税反対してるのだから、うまく転換してほしいね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:24:27.98ID:3dgg5GTK0
だから、MMT は万能薬じゃないの。
自国通貨があって、ちゃんと徴税できて、行政が国内の端から端まで行き届いてる国の為の理論
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:24:31.77ID:uDlq91Ey0
>>203
あれ?あのハゲの名前って秀人じゃなかった?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:25:08.53ID:N5BRLsXu0
>>201
???
年金問題を言っただけだぞ
経済成長したいならデフレギャップを埋める仕事を誰かが作ればいいんだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:25:15.57ID:qtW2L4Ek0
>>740 >>741 >>742 >>743 >>744 >>745 >>746
>問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ

金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる
公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす
(オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生)

現在の労働人口で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある
公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)は落ちこむ
土方や販売員だらけの国家になるなら国際競争力は落ち、対外純資産は一瞬で溶ける

日本版大躍進政策を行うとして金を使う側にも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない
日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう
公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない

「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張もあるが日本だけが特別ではない

資源を海外から購入しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールして国際競争力を保つ以外の方法はなく
金融緩和で全てをまかなうためにマネタリーベースを極限まで拡大すれば過度な円安(つまり過度なインフレ)がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない)
さらに財政拡大によって無規律に公共事業として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇、国際競争力の地盤沈下という望ましくない事態に追い詰められることになる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:25:32.60ID:qtW2L4Ek0
>>750 >>751 >>752 >>753 >>754 >>755 >>756
>問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ

金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる
公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす
(オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生)

現在の労働人口で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある
公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)は落ちこむ
土方や販売員だらけの国家になるなら国際競争力は落ち、対外純資産は一瞬で溶ける

日本版大躍進政策を行うとして金を使う側にも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない
日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう
公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない

「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張もあるが日本だけが特別ではない

資源を海外から購入しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールして国際競争力を保つ以外の方法はなく
金融緩和で全てをまかなうためにマネタリーベースを極限まで拡大すれば過度な円安(つまり過度なインフレ)がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない)
さらに財政拡大によって無規律に公共事業として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇、国際競争力の地盤沈下という望ましくない事態に追い詰められることになる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:25:57.77ID:wFXO8eOP0
円の強さを語る時間軸の起点が1ドル=360円時代なのはおかしい。
それ以前のやらかしを無かったことにするのはインチキ。
明治新政府の1ドル=1円の時代を起点にしないとダメだろ。
価値が100分の1に切り下がってる事実を認めるべき。
歴史は直視しないと判断誤るぞ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:25:59.20ID:3+Scrosv0
>>189
通常のインフレはストックの多い層にネガティブに働くので、おおむね企業体個人では個人、富裕層対貧困層では貧困層、借金の貸手と借手では借手のほうが恩恵を受ける
トリクルダウンとは真逆
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:26:13.92ID:qtW2L4Ek0
>>760 >>761 >>762 >>763 >>764 >>765 >>766
>問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ

金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる
公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす
(オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生)

現在の労働人口で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある
公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)は落ちこむ
土方や販売員だらけの国家になるなら国際競争力は落ち、円の信用を支える対外純資産は一瞬で溶ける

日本版大躍進政策を行うとして金を使う側にも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない
日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう
公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない

「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張もあるが日本だけが特別ではない

資源を海外から購入しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールして国際競争力を保つ以外の方法はなく
金融緩和で全てをまかなうためにマネタリーベースを極限まで拡大すれば過度な円安(つまり過度なインフレ)がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない)
さらに財政拡大によって無規律に公共事業として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇、国際競争力の地盤沈下という望ましくない事態に追い詰められることになる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:26:30.33ID:hZtifWQ10
>>223 例えばどんな仕事。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:26:30.85ID:FD45v4NR0
>>164
こういう、不要な悲観論がデフレを生み出し、今の日本に導いたんだけど分かってるのかな?
氷河期世代が社会保障制度を崩壊させるであろう、今の日本の現状が良いと考えているなら別だけど
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:26:33.71ID:qtW2L4Ek0
>>770 >>771 >>772 >>773 >>774 >>775 >>776
>問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ

金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる
公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす
(オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生)

現在の労働人口で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある
公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)は落ちこむ
土方や販売員だらけの国家になるなら国際競争力は落ち、円の信用を支える対外純資産は一瞬で溶ける

日本版大躍進政策を行うとして金を使う側にも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない
日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう
公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない

「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張もあるが日本だけが特別ではない

資源を海外から購入しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールして国際競争力を保つ以外の方法はなく
金融緩和で全てをまかなうためにマネタリーベースを極限まで拡大すれば過度な円安(つまり過度なインフレ)がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない)
さらに財政拡大によって無規律に公共事業として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇、国際競争力の地盤沈下という望ましくない事態に追い詰められることになる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:26:48.29ID:qtW2L4Ek0
>>780 >>781 >>782 >>783 >>784 >>785 >>786
>問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ

金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる
公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす
(オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生)

現在の労働人口で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある
公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)は落ちこむ
土方や販売員だらけの国家になるなら国際競争力は落ち、円の信用を支える対外純資産は一瞬で溶ける

日本版大躍進政策を行うとして金を使う側にも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない
日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう
公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない

「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張もあるが日本だけが特別ではない

資源を海外から購入しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールして国際競争力を保つ以外の方法はなく
金融緩和で全てをまかなうためにマネタリーベースを極限まで拡大すれば過度な円安(つまり過度なインフレ)がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない)
さらに財政拡大によって無規律に公共事業として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇、国際競争力の地盤沈下という望ましくない事態に追い詰められることになる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:27:09.20ID:uDlq91Ey0
おいおいコピペでスレ潰そうとしている財務官僚様が居るぞw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:27:24.84ID:qtW2L4Ek0
>>790 >>791 >>792 >>793 >>794 >>795 >>796

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:27:42.97ID:qtW2L4Ek0
>>800 >>801 >>802 >>803 >>804 >>805 >>806

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:27:45.69ID:5zdyBFU50
>>222

禿人ちゃう、禿臣や。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:27:56.92ID:qtW2L4Ek0
>>810 >>811 >>812 >>813 >>814 >>815 >>816

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:28:12.50ID:vxmu19YM0
>>212
今の高齢化社会で、高度成長やバブルを経験し蓄財に成功し老後の生活を賄える高齢者は六割に登る。
それに対して勤労世代は四割が税金や社会保険料に取られ、先の世代ほど蓄財することは簡単では無い。

蓄財に成功した高齢者がいくら消費しても税は負担せず、これから収入を得る若者は高齢者を支えるために税負担で喘ぐ。
こんな不公平な制度ありえん。

過去に蓄財した高齢者の資産にも消費時点で課税すれば社会保障費を負担させられる。
所得税を廃止して消費税オンリーにして欲しいぐらいだわ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:28:16.38ID:qtW2L4Ek0
>>820 >>821 >>822 >>823 >>824 >>825 >>826

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:28:18.45ID:7jXTfKEM0
 


>>108

通貨が、
>>50のように管理され、
信認が維持された状況下での普通のインフレと同列に語ったってしょうがないよね。


 
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:28:35.73ID:9V4Qv7H20
>>148
リフレ派の最大の間違い
MMTには、数式がないとか これね
信用創造(生産性、商品、サービスの創造)
これは、だれも”わからない”から重要なんだよね
(わからんから数式の立てようもない)

信用創造 
明日だれか、画期的な誰もが欲しがる
商品を作ると、だれがわかるのか?
誰にもわからんから、必要な資金を
供給しようてのが、MMTの一面に
あるとおもう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:28:36.37ID:qtW2L4Ek0
>>830 >>831 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:28:42.12ID:SlFhqxew0
荒らしてるのは発狂した財務省関係者か?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:28:56.13ID:FD45v4NR0
最低価格落札案件を氷河期世代主体の国営企業で実施するようにすれば?
その企業にいる人は全員年収500万円以上で、国の案件の予算で持って給与を支払う形
この企業向けの案件は、簡単なものでも随意契約にする
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:29:03.30ID:V7i6cHXm0
>>1
世界で唯一失われた30年をしてきた日本の財務省が
間違いでしたなんて謝るはずないんだ。
 
だから失われた40年は確定しているのだよ中野君。
 
今更真実を突きつけても遅い遅い。財務省は謝らへんからな!!
 
拝金主義(円高主義)の成れの果ては少子化での減税だ!
金は命よりも重い!!
 
今更真実突きつけて金融緩和と国内への財政出動(消費税や社会保険料の減税)
なんてやって金は命よりも軽いなんてやらへんからな!!
 
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:29:14.55ID:TNm5rgk50
東証企業が物凄い業績も国内ほぼゼロ成長で外国人を増やそうだから
MMTでもっと外国人を増やすしか実際ないんだろな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:29:23.53ID:wFXO8eOP0
消費税増税派と反対派の戦いになってるのかな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:29:52.97ID:N0RwMec70
そそ、諸悪の根源は財務省、東大京大。発想が役人公務員。
御用政治家、学者、マスコミ、識者。

■知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを■
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:29:57.66ID:uQkSAGJ00
>>185
それは、サッカー選手だ。田中秀人
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:30:01.82ID:jJuRHv5e0
日本が経済成長しないのはPBがあるから
何かの予算を増やせば何かの予算を削り財政収支を合わせる
社会保障が増えたら公共投資や地方交付金を減らし収支を合わせる
銀行マンが1円単位の計算やってその日の出納合わせるのをやってるのが財務省
成長するわけないよな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:30:10.83ID:tGbfiVFR0
まーおれも公務員だからわかるけど
公務員も議員も今更間違いを認められないのは確か
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:30:24.04ID:3POHJ2zf0
MMTの前に若い人でも未だに金本位制度かそれに似た経済だと思ってるからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:30:34.96ID:uDlq91Ey0
>>238
ごめんハゲ臣だったかw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:30:42.47ID:hZtifWQ10
>>231 頑張って楽観論を言い続けてくれれば楽観になるよ。早く言ってくれないと車屋も電機屋みたいになるよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:31:03.22ID:7jXTfKEM0
 


>>198

戦後の日本円の100倍インフレ以外では、日米インフレ率は明治以降同じ位ってことだね。


 
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:31:41.22ID:HVE7XJVc0
>>201
税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。
ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。
個人資産1800兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。
そしてそれが国債市場に還流するからどれだけやってもインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:32:10.19ID:3dgg5GTK0
MMTもインフレには警戒してるし、
今までの歴史の中で、いくつもインフレ抑制策は出てきてるので、それを行えば良い。
まあ、行って日本はデフレになってるんですが
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:32:20.25ID:SlFhqxew0
MMTが国民に広まった暁には日本を衰退させて大量の自殺者を出した財務省の人間には石ぶつけてもいいだろう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:33:06.49ID:DZAaY/mo0
国債返還はすべて刷った金でいいよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:33:32.63ID:FD45v4NR0
日本「インフレのための施策は行わないけどインフレ対策は実施するぜ」
日本「何でデフレなんだろう?」

アホかと
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:33:46.20ID:uQkSAGJ00
日本が、他の先進国と同じ成長をしたら、今頃、新卒の年収は400万を超えてる。
誰もが30歳で600万だ。
これだと、車でも何でも買うよ。それが、、450万だと貯金して消費しないってことだね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:34:05.87ID:uDlq91Ey0
コピペ貼ってる奴のアクセス先裏技で調べるよーww
便所の落書きだからって何でもやっていい訳じゃないからねw
ちょっと時間ちょうだいな、あとみんなにお願い、このスレの魚拓とっといて特定した後言い逃れできないようにするからw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:34:07.64ID:HVE7XJVc0
>>164
そう思って30年前から海外投資してるが、周期的に起こる円高で何回も痛い目に合った。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:34:43.71ID:P4WAkoiCO
バブル崩壊以降も日本経済は完全には死んでなかった。
97年の増税と緊縮財政、で日本の失われた20年や氷河期の種無し化は確定し、自殺者三万人量産し、中国に完全に突き放されリアルに覇権の危機に直面することに
そしてまた増税や緊縮で節約や削減やればもう日本は中国の属国で中国人に買われるようになるよ。いい加減失敗や過ちを認めて現実を見て
増税で削減や支出抑制しても経済は良くならない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:34:45.29ID:FD45v4NR0
今や日本は低賃金労働が売りの国家になってしまっている
日本国民は金が足りん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:34:50.66ID:7jXTfKEM0
 


>>153

ふっ、
反論不能者のバカの一つ憶えかw


 
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:35:03.85ID:hZtifWQ10
>>256 輸出額拡大に最も寄与したものね。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:35:27.73ID:peYcW3e90
誰がキムやねん!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:35:28.38ID:3dgg5GTK0
>>260
累進課税だな。
あとは教育分野 生まれてからー大学卒業くらいまでに配分。
MMT は、今まで財政がーと言って対策できなかった分野に配分できるようにすることができる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:35:41.65ID:9V4Qv7H20
>>261
過去の旧経済学(金本位制とか)はインフレとの闘いだから
処方箋はいろいろあるし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:36:04.32ID:cm+ORhnb0
>>241
若者の僻み根性か・・・話にならんな
経済活性化の議論を世代間格差問題に転化してる
そして消費増税の肯定か・・・

馬鹿が増えたもんだ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:36:23.78ID:TNm5rgk50
国内で金の回る仕組みないんだから、まだまだインフレの心配はまだないんだろう
成長ゼロで購買力落ち、他国は成長しモノが高値になってくのは絶対やけど
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:36:27.01ID:vxmu19YM0
>>269
中国の高齢者自殺率は日本の倍だけどな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:36:27.82ID:HgJmi0PX0
>>272
記憶力が低いようだからもう一度言ってあげよう。

政府の主要財源となっている日本の産業ってなんだ?一つの分野に限らないだろ。
日本は先進国で、様々な分野の産業が政府の財源となっている。
そういう現状のなかで日本政府の主要財源となった産業が傾くとはどういう状況になったら起こりうるんだ?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:36:48.38ID:RYsXlotf0
>>252
田中誠と鈴木秀人が合体してるぞ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:36:58.90ID:FD45v4NR0
金を使わなければ課税される仕組み、を資産家の一般人にも適用できればな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:37:03.67ID:3dgg5GTK0
>>275
そうそう、インフレに関する考え方は、主流派もMMTも変わらない。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:37:41.69ID:wFXO8eOP0
公務員のバカどもに金与えすぎだろ。
税金払う気失せるような事件は起こすなよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:38:00.63ID:Hyov7C/e0
アベノミクスの失敗に焦るリフレ派がぶち上げたトンデモに釣られる人がいるのか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:38:20.58ID:IZyrXdXv0
>>88
それに尽きる。
その簡単な理屈を理解できない(理解しようとしない)連中が国の舵取りをしている。
そしてマスコミを使って情弱B層を洗脳している。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:38:38.43ID:RYsXlotf0
>>241
同意です。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:38:58.50ID:qtW2L4Ek0
>>840 >>841 >>842 >>843 >>844 >>845 >>846

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:39:02.96ID:lOkGLznn0
>>281
それがインフレじゃない?
使わないと損をする
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:39:13.78ID:HgJmi0PX0
>>284
は?リフレ派は財政政策不要論者だからMMT主張派と相容れないんだが
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:39:21.14ID:HVE7XJVc0
>>266
安心で消費は増えない。
不安で消費が増えるんや。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:39:24.76ID:98Ja7Vxb0
>>256
忖たくされたデータでは?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:39:44.02ID:vxmu19YM0
>>276
は?
税は再配分の問題であり、誰が負担するかが焦点なんだよ。

赤字国債で将来世代に負担させるか、所得税や法人税で勤労世代に負担させるか、
消費税で老若、貧富の差なく平等に負担するか。

高齢者優遇なんて制度、少子高齢化社会でやったら破滅するに決まってんだろ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:39:54.64ID:Hyov7C/e0
>>283

民間が安すぎるんだよ
公務員叩きは政府や企業にとって好都合

賃金の国際比較で先進国は軒並み上昇してるのに、日本だけ下がってる

公務員や生活保護より給料安いじゃないか、ふざけるなって怒らないとダメなのに
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:40:39.88ID:FD45v4NR0
>>42
紫ババアも毎年何か書いてそうなイメージ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:41:07.87ID:qtW2L4Ek0
>>850 >>851 >>852 >>853 >>854 >>855 >>856

インフレ目標は日銀が導入する前から各国中央銀行で使われている。そのため標準的な経済学者はデフレ時の金融緩和には賛同する

しかし経済危機でない平時の無規律な財政出動は社会主義者やシロアリ官僚が経済学を捻じ曲げて主張しているだけなので共産主義的な主張と見ることができる

時系列を間違えている連中がいるが、オイルショック後の低成長に対応するために大量の赤字国債を発行して負の遺産を残したのが無規律な財政出動だ

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTの手法は民間から金を取り上げ政府に金を集中させる手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法となる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:41:11.62ID:3dgg5GTK0
>>284
リフレ派は、市中銀行の日銀当座預金が増えれば、それを元手に貸すと思っている。(主流派もだが)

MMT 市中銀行は元手なしで貨幣を生み出せる(信用創造) 問題は、借り手の需要。

供給したところで、需要がなきゃ使われない。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:41:12.67ID:mtRP22tp0
リフレにMMT、いくら騙されてもまた次から次へと騙される
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:41:27.22ID:qtW2L4Ek0
>>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866

インフレ目標は日銀が導入する前から各国中央銀行で使われている。そのため標準的な経済学者はデフレ時の金融緩和には賛同する

しかし経済危機でない平時の無規律な財政出動は社会主義者やシロアリ官僚が経済学を捻じ曲げて主張しているだけなので共産主義的な主張と見ることができる

時系列を間違えている連中がいるが、オイルショック後の低成長に対応するために大量の赤字国債を発行して負の遺産を残したのが無規律な財政出動だ

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTの手法は民間から金を取り上げ政府に金を集中させる手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法となる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:41:40.02ID:uQkSAGJ00
いまなら、IoTやスマホ5Gに、年間10兆円を10年間やる!
と総理が言えば、一気に日本は景気が良くなる。
東北復興でも良いんだが。。。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:41:46.95ID:qtW2L4Ek0
>>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876

インフレ目標は日銀が導入する前から各国中央銀行で使われている。そのため標準的な経済学者はデフレ時の金融緩和には賛同する

しかし経済危機でない平時の無規律な財政出動は社会主義者やシロアリ官僚が経済学を捻じ曲げて主張しているだけなので共産主義的な主張と見ることができる

時系列を間違えている連中がいるが、オイルショック後の低成長に対応するために大量の赤字国債を発行して負の遺産を残したのが無規律な財政出動だ

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTの手法は民間から金を取り上げ政府に金を集中させる手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法となる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:07.76ID:SlFhqxew0
リフレ派の上念はアベノミクスが大成功していることにしないと商売上がったりなんだよね
日本からMMTの話が消えて欲しいと心底願ってるんだろうなw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:12.62ID:qtW2L4Ek0
>>880 >>881 >>882 >>883 >>884 >>885 >>886

>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い

日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる

輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:13.00ID:FD45v4NR0
日本企業の給料が少なすぎるという話なのに、公務員の給料が高すぎると話がすり替わるからな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:22.60ID:vxmu19YM0
>>300
ファーウェイの売上が増えるね。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:31.14ID:qtW2L4Ek0
>>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876
>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い

日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる

輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:36.79ID:RYsXlotf0
>>292
資源配分の効率性、受益者負担原則に
立ち返るべきだよな。

政府の最優先課題は、国防等の公共財を
提供して、資源配分効率化に資すること。

国防等の受益者は、国民全員なのだから、
国民が広く公平に税負担を負うべき。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:48.22ID:qtW2L4Ek0
>>880 >>881 >>882 >>883 >>884 >>885 >>886
>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い

日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる

輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:51.15ID:HVE7XJVc0
>>241
高齢者も消費者や。
消費税で取りに行ったら消費を減らして対抗するやろ。
それやったら相続税や。
消費を減らせば取られる量が増える。
相続税上げの贈与税下げや。
北風と太陽みたいなもんやな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:10.52ID:UA3zbhmH0
>>70
AとBの差は国への信用の有無
政治とカネ問題が不信を生み出した結果とも取れるな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:14.17ID:3dgg5GTK0
そして、国債も信用創造の手段なので、民間から吸い上げてるわけではない。

むしろ、金融資産を生み出す。

信用創造を理解してないから、国債刷ったら民間貯蓄がーは通用しない。

信用創造を理解して
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:28.10ID:R2n1ooEX0
日銀が今まで買った国債捨てれば借金チャラじゃん
なんでやらないの
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:34.60ID:IZyrXdXv0
>>42
藤巻センセイにくらべたらノストラダムスの五島勉なんて可愛いもんだw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:37.24ID:FD45v4NR0
異次元の金融緩和が、現状の経済政策は無駄だと証明したからな

国民の手に金渡る政策を実施しようや
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:42.49ID:qtW2L4Ek0
>>890 >>891 >>892 >>893 >>894 >>895 >>896

大躍進政策的な無規律な財政出動による(過度な通貨切り下げを代価にした無規律な負債膨張による生産キャパシティ・人口動態を無視した過度な公共事業による)インフレや(人的・物的)
資源分配の不効率化に陥る罠にはまるだけだ

政府負債による公共事業や天下り団体を増やし過ぎた典型が日本だ

教育支出GDP比率
https ://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_spending_on_education_(%25_of_GDP)

Denmark 8.7%
Israel 6%
United Kingdom 5.6%
France 5.5%
Canada 5.5%
Germany 5.0%
United States 4.9%
Japan 3.6%

トップは米国の4.5万ドル…諸国の可処分所得の現状を探る
https ://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20161218-00065566/

今回選択した諸国の中では、アメリカ合衆国がトップで4.48万ドル。収入ではなく可処分所得であることに注意。
同国の馬力をうかがえる数字ではある。次いでヨーロッパ方面ではもっとも高い値を示すドイツ、フランス、
再び北米に戻ってカナダ、さらにもう一度ヨーロッパに戻ってスウェーデンと続く。日本はイギリスの次で2.85万ドル。
日本は2014年時点の値なので、為替レートが円安に動いた現状では、もう少し下になるはす。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:54.53ID:hZtifWQ10
>>279 こっちが北米向け自動車依存のソースを出したんだから、反論なら輸出額拡大の寄与度じゃなくて他の業種の輸出の割合を言ってもらわないとね。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:56.19ID:qtW2L4Ek0
>>900 >>901 >>902 >>903 >>904 >>905 >>906

大躍進政策的な無規律な財政出動による(過度な通貨切り下げを代価にした無規律な負債膨張による生産キャパシティ・人口動態を無視した過度な公共事業による)インフレや(人的・物的)
資源分配の不効率化に陥る罠にはまるだけだ

政府負債による公共事業や天下り団体を増やし過ぎた典型が日本だ

教育支出GDP比率
https ://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_spending_on_education_(%25_of_GDP)

Denmark 8.7%
Israel 6%
United Kingdom 5.6%
France 5.5%
Canada 5.5%
Germany 5.0%
United States 4.9%
Japan 3.6%

トップは米国の4.5万ドル…諸国の可処分所得の現状を探る
https ://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20161218-00065566/

今回選択した諸国の中では、アメリカ合衆国がトップで4.48万ドル。収入ではなく可処分所得であることに注意。
同国の馬力をうかがえる数字ではある。次いでヨーロッパ方面ではもっとも高い値を示すドイツ、フランス、
再び北米に戻ってカナダ、さらにもう一度ヨーロッパに戻ってスウェーデンと続く。日本はイギリスの次で2.85万ドル。
日本は2014年時点の値なので、為替レートが円安に動いた現状では、もう少し下になるはす。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:44:28.30ID:ACidS9QD0
>>287
>インフレやミニインフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、

>>バブルがおきた際の金利上昇があれば致命的となりうる。

そもそも金利上昇は高インフレに対する処方箋なんですが?
処方箋がなんだと思ってたんだ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:44:31.68ID:HVE7XJVc0
>>308
人頭税間違えてるのは経済学の常識やで。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:44:35.94ID:vxmu19YM0
>>311
消費税が増える分、所得税や法人税による負担が減るから勤労世代の消費は増えて万々歳だね。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:44:50.17ID:qtW2L4Ek0
>>910 >>911 >>912 >>913 >>914 >>915 >>916

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%(20兆円から30兆円程度の新規公共事業)、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がるし、統合政府論においても当座預金の超過分の金利を上げる等の対処が想定される)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:04.69ID:qtW2L4Ek0
>>920 >>921 >>922 >>923 >>924 >>925 >>926

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%(20兆円から30兆円程度の新規公共事業)、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がるし、統合政府論においても当座預金の超過分の金利を上げる等の対処が想定される)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:10.72ID:R2n1ooEX0
>>320
毎年日本の借金がーって報道がなくなるから意味は大きいと思う
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:11.16ID:N5BRLsXu0
>>285
いやー
わざと企業利益拡大と低金利にして外資の投資家に儲けさせてる気がしてならないんだわ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:21.84ID:qtW2L4Ek0
>>930 >>931 >>932 >>933 >>934 >>935 >>936

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%(20兆円から30兆円程度の新規公共事業)、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がるし、統合政府論においても当座預金の超過分の金利を上げる等の対処が想定される)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:35.89ID:qtW2L4Ek0
>>940 >>941 >>942 >>943 >>944 >>945 >>946

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%(20兆円から30兆円程度の新規公共事業)、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がるし、統合政府論においても当座預金の超過分の金利を上げる等の対処が想定される)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:49.51ID:2u8PhDZe0
公務員給料って民間の給与調査で決めるのに
公務員給料が高すぎると言われ民間が安すぎるって
いう言葉がなんで出てくるんだ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:52.07ID:qtW2L4Ek0
>>950 >>951 >>952 >>953 >>954 >>955 >>956

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%(20兆円から30兆円程度の新規公共事業)、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がるし、統合政府論においても当座預金の超過分の金利を上げる等の対処が想定される)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:46:08.62ID:FD45v4NR0
>>323
矛盾の経済バージョンかな?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:46:13.34ID:3+Scrosv0
>>292
消費税は逆進性あるから平等な税制じゃないし
国債はインフレによって実質価値が目減りするから貸し手(通貨を多く持つ人)が損するだけよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:46:34.31ID:qtW2L4Ek0
>>960 >>961 >>962 >>963 >>964 >>965 >>966
>景気がいい時には税収のGDP比が大幅に増えるのがまともな税制なのに、お前馬鹿だなあ

金利が上昇すると、国債の利払い費が増加して財政は破綻する
野口悠紀雄
2018/06/25 17:21
 2017年度の国の一般会計において、国債の利払い費などは9・2兆円で、一般会計予算総額97・5兆円の9・4%
を占めている。国債利払い費を国債残高で割って平均利回りを求めると、0・984%となる。
 
 いま仮に、17年度以降において、新規国債と借り換え債の平均利回りが一挙に3%になると仮定しよう。

 その場合には、17年度の利払い費は、予算額より約1・6兆円増加して10・8兆円となる。そして、22年度にお
ける利払い費総額は27・4兆円と、17年度予算の3倍近くになる(下図を参照)。

 話はこれで終わらない。なぜなら、国債残高が増加していくからだ。それに伴って、利払い費は、それ以降も増加を続ける。
 新金利が3%の場合、23年度における利払い費は30兆円を超える。つまり、現在の予算総額の3分の1程度になるのだ。

 これは、「悪夢のシナリオ」としか言いようがない。
 なお、以上のほかに債務償還費もあることを忘れてはならない。債務償還費は、17年度で14・4兆円、一般会計予算総額
の14・7%を占める。それを加えれば、国債費は、現在の予算総額の半分程度になるのだ。こうなっては、予算編成はできなくなる。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:46:53.10ID:cm+ORhnb0
>>292
誰が負担するかなんて事は論点にしてねぇよ
消費税という消費にかける罰金制度が経済を縮小させると言ってる
それを廃止した事による税収減は赤字国債でとも言ってる

馬鹿の相手はもう飽きた
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:47:20.64ID:Hyov7C/e0
>>300

両方とも世界に周回遅れで差をつけられてる
回収できないよ
シャンパンタワーがリフレ
ザルに水をジャバジャバ入れるのがMMT
シャンパンタワーの最上部のグラスが横綱の盃並みに大きくて庶民に回らなかったのだけど
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:47:45.81ID:FD45v4NR0
消費税率って経済衰退率だよな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:47:47.41ID:HVE7XJVc0
>>323
だから消費税で消費は増えないに決まってるやろ。
所得税、法人税は貯蓄や内部留保に対するインセンティブを阻害する。いっぱい稼いでも得るものが少なくなるんやからな。
消費税、付加価値税は消費に対するインセンティブを阻害する。使えば使うほど、税金で持って行かれるんやから。
金持ちが一番嫌いなんは、無駄な金を使う事。その中でもサイコーに大嫌いなんは税金払う事なんやで。
奴らは税金を払わなくていいならいくらでも消費する。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:48:00.58ID:qtW2L4Ek0
>>971 >>972 >>973 >>974 >>975 >>970
>もしインフレになったら日銀はどんな判断をするのか見ものだね

ミニバブルや資産バブル(ねずみ講・虚業)などによる本格的なインフレが発生した際に具体的にどうするかの処方箋をMMTを主張する連中は示す必要がある

日本の税収が60兆円で名目GDPが548.9兆円、GDPの11%である60兆円の税収があるとして、純債務がGDPの155%だ

MMTの主な主張である債務を増やして成長・インフレを達成するという前提で考えてみる

GDPを上げるために債務を毎年前年比で25兆円増やしたとして、名目GDPが5%上昇したとする
5%経済成長のために投じる額の乗数については平成22年度の子ども手当を参考とする
この場合の乗数は1兆円につきGDP比で0.2%の成長となり、平成22年度の段階で25兆円を投じるとGDPを5%押し上げるとの試算となる
毎年5%の成長をしたいなら、半恒常的な予算として固定して、毎年25兆円を上乗せることになる(実際は毎年GDPが増えるのでもっと必要だろう)

税収の増加率はGDP比で5%の10分の1程度(GDPの11%の税収があるとの仮定で、前年度税収比で4.7%の増収)だとすると景気効果を合わせて10兆円ぐらいの一時的税収増になるとしよう

5%のGDPにつき、税収がGDP比で0.5%入るのであれば、GDPの10%の税収相当になり、現実の税収であるGDPの11%に近い
5%のGDPにつき、税収がGDP比で1%入るのであれば、現在の税収はGDPの20%に相当するはずだ、つまり110兆円の税収が現在ないとおかしいことになる
5%のGDPにつき、税収がGDP比で1.5%入るのであれば、現在の税収はGDPの30%に相当し、164兆円の税収が本来あるべきことになる

現実は名目GDP548兆円に対して税収60兆円に過ぎず、税収はGDPの11%となる
長期的な均衡値となるGDP比率は現在値であるGDPの11%と見ることは何ら不思議ではないはずだ

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担+25兆円(前年比+25兆円、初年度25兆円、次年度50兆円、翌々年75兆円…5%の成長を目指すために毎年増やす)の新規国債発行の予算を目指すことになる
これでは借金が雪だるま式に膨れ上がり、さらに増加する金利によって財政は圧迫される ( >>334 )

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:48:08.73ID:8kE+1qsg0
本来お金っていうのは物やサービスの価値に値札をつけるだけの働きしかないだろ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:48:28.54ID:qtW2L4Ek0
>>980 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985
>もしインフレになったら日銀はどんな判断をするのか見ものだね

ミニバブルや資産バブル(ねずみ講・虚業)などによる本格的なインフレが発生した際に具体的にどうするかの処方箋をMMTを主張する連中は示す必要がある

日本の税収が60兆円で名目GDPが548.9兆円、GDPの11%である60兆円の税収があるとして、純債務がGDPの155%だ

MMTの主な主張である債務を増やして成長・インフレを達成するという前提で考えてみる

GDPを上げるために債務を毎年前年比で25兆円増やしたとして、名目GDPが5%上昇したとする
5%経済成長のために投じる額の乗数については平成22年度の子ども手当を参考とする
この場合の乗数は1兆円につきGDP比で0.2%の成長となり、平成22年度の段階で25兆円を投じるとGDPを5%押し上げるとの試算となる
毎年5%の成長をしたいなら、半恒常的な予算として固定して、毎年25兆円を上乗せることになる(実際は毎年GDPが増えるのでもっと必要だろう)

税収の増加率はGDP比で5%の10分の1程度(GDPの11%の税収があるとの仮定で、前年度税収比で4.7%の増収)だとすると景気効果を合わせて10兆円ぐらいの一時的税収増になるとしよう

5%のGDPにつき、税収がGDP比で0.5%入るのであれば、GDPの10%の税収相当になり、現実の税収であるGDPの11%に近い
5%のGDPにつき、税収がGDP比で1%入るのであれば、現在の税収はGDPの20%に相当するはずだ、つまり110兆円の税収が現在ないとおかしいことになる
5%のGDPにつき、税収がGDP比で1.5%入るのであれば、現在の税収はGDPの30%に相当し、164兆円の税収が本来あるべきことになる

現実は名目GDP548兆円に対して税収60兆円に過ぎず、税収はGDPの11%となる
長期的な均衡値となるGDP比率は現在値であるGDPの11%と見ることは何ら不思議ではないはずだ

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担+25兆円(前年比+25兆円、初年度25兆円、次年度50兆円、翌々年75兆円…5%の成長を目指すために毎年増やす)の新規国債発行の予算を目指すことになる
これでは借金が雪だるま式に膨れ上がり、さらに増加する金利によって財政は圧迫される ( >>334 )

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:48:39.09ID:C1KLS3py0
>>159
確かにくっそ忙しい中、5ちゃんで反論するためにオタクレベルまで経済を勉強し、
それでもダメだと理解して歴史を調べて自分なりに経済政策を考えながら
説明できるレベルに知識を蓄えてきた俺の1レスは1万円には相当するはずだw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:49:10.48ID:Hyov7C/e0
>>330

大企業の平均で決めるから
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:49:12.70ID:IZyrXdXv0
リフレ派とMMTの違いを簡単に説明してくれませんか?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:49:19.28ID:qtW2L4Ek0
>>990 >>991 >>992 >>993 >>994 >>995
>ちなみに2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%や。

そこで言う伸び率とは名目GDP548兆円を基準とした伸び率でなく、税収約60兆円(2016年度は55.5兆円、2017年度は57兆円)を基準とした伸び率のことだろう

一般会計税収
2014 54兆円
2015 56.3兆円
2016 55.5兆円
2017 57.7兆円(伸び率3.9%?)
2018 59.1兆円
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif

伸び率が少し異なるが、面倒なので「2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%」を使うことにする

GDP(548兆円)比で0.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は4.7%
GDP(548兆円)比で1%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は9.1%
GDP(548兆円)比で1.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は13.7%

「純負債・GDP(548兆円)」比率が155%ならば、税収(約60兆円)比の「純負債・税収(60兆円)」比率は1415%になる
ではGDP成長率を例えば1.7%から、5%にするために16兆円(乗数は1兆円に対して0.2%のGDP成長、平成22年度子供手当ての試算より)の国債を発行する場合を考えて見る

GDP成長率1.7%で税収の伸び率が3.3%(?)なのであれば、税収は約2兆円伸びていく計算となる
GDP成長率5%ならば一時的な税収の伸び率が9.7%として補間し、税収は約6兆円伸びる計算となる

よって16兆円の国債を発行した場合は、次の年度以降は前年度の経済規模を維持するために10兆円の新規発行を垂れ流し続けることになる(GDPが上がった分を補正するため10兆円よりも少し増える)
成長率5%を次年度も継続するなら26兆円、36兆円、46兆円というように新規国債を雪だるま式に増やすことになるだろう

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担 ( >>334 )も加味する必要がある

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:49:26.83ID:9V4Qv7H20
>>297
リフレ派は
そこんとこが大間違いなんだよねーー

需要がないのに、だれが金を借りるのかw
MMTでは、赤字国債で需要をおこしても
問題ないといってる。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:49:46.16ID:FD45v4NR0
日本の金持ちって、一般人が豊かになることをもの凄く嫌うからな
ノブレスオブリージュとか日本では幻想
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:50:28.77ID:vxmu19YM0
>>335
税の問題はどこまで行っても誰が負担するかの問題なんだよ。

消費税を好き勝手に下げて他の負担が増えないなら誰も問題にしねーわ。
赤字国債で発行しろとか平気な顔して良く言えるな。
今の高齢者の社会保障費を将来世代に負担しろとか鬼畜かよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:50:31.03ID:ACidS9QD0
そもそも消費税って、政策金利より余程市場から金を回収する機能が高い。
よってバブルなんて起きないんだわ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:29.47ID:hZtifWQ10
>>346 カネを流そう回そうとしても流れも回りもしないから、どっちも同じ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:30.61ID:qtW2L4Ek0
>>507 >>508 >>509 >>517 >>518 >>519 >>527
>インフレ4%こえたらそんなにヤバイの?
>むしろ逆だろ、長年冷え冷えのデフレ状態が続いてるんだぜ?
>今から一気に10%くらいインフレ起こしても足りないくらいだろ

経済がある程度発展しきった先進国で4%のインフレ率は良くない

インフレ率が世界的に低くなっている状況だと2%ぐらいが普通だが、その倍の4%だと
ミニ信用バブルが発生している可能性がある

リーマン・ショック時2008年のアメリカのCPIは3.8%だ

10%のインフレなんて今おきたら明らかにバブルだが、可能性としてはゼロではない
ただ社会が不安定になる覚悟はした方が良い

低金利・量的緩和でフル雇用を達成しても生産性と物価が伸びないなら、新たな市場が生まれる革新がない
か国際競争に負けているか疑った方が良い

日本は今のところ先進国であるため中国のようにインフラを作れば経済が伸びるような経済構造ではなく
インフレ率を強引に達成しようとすると公的セクターが肥大化し、民間企業の(人的・物的)リソースが枯渇して民間の競争力が落ちる可能性もある
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:34.80ID:98Ja7Vxb0
>>330
中小企業を除外して大企業の給料だけで計算してるから
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:41.90ID:FD45v4NR0
>>350
赤字国債を将来的にも返さないって言ってるんじゃないのこれ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:50.35ID:HgJmi0PX0
>>350
赤字国債で発行しろと平気な顔で言えるようになるのがMMT

天動説を信じてる人間には地動説が理解できないか。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:54.19ID:qtW2L4Ek0
>>528 >>529 >>537 >>538 >>539 >>547 >>548
>インフレ4%こえたらそんなにヤバイの?
>むしろ逆だろ、長年冷え冷えのデフレ状態が続いてるんだぜ?
>今から一気に10%くらいインフレ起こしても足りないくらいだろ

経済がある程度発展しきった先進国で4%のインフレ率は良くない

インフレ率が世界的に低くなっている状況だと2%ぐらいが普通だが、その倍の4%だと
ミニ信用バブルが発生している可能性がある

リーマン・ショック時2008年のアメリカのCPIは3.8%だ

10%のインフレなんて今おきたら明らかにバブルだが、可能性としてはゼロではない
ただ社会が不安定になる覚悟はした方が良い

低金利・量的緩和でフル雇用を達成しても生産性と物価が伸びないなら、新たな市場が生まれる革新がない
か国際競争に負けているか疑った方が良い

日本は今のところ先進国であるため中国のようにインフラを作れば経済が伸びるような経済構造ではなく
インフレ率を強引に達成しようとすると公的セクターが肥大化し、民間企業の(人的・物的)リソースが枯渇して民間の競争力が落ちる可能性もある
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:52:15.89ID:qtW2L4Ek0
>>549 >>557 >>558 >>559 >>567 >>568 >>569
>インフレ4%こえたらそんなにヤバイの?
>むしろ逆だろ、長年冷え冷えのデフレ状態が続いてるんだぜ?
>今から一気に10%くらいインフレ起こしても足りないくらいだろ

経済がある程度発展しきった先進国で4%のインフレ率は良くない

インフレ率が世界的に低くなっている状況だと2%ぐらいが普通だが、その倍の4%だと
ミニ信用バブルが発生している可能性がある

リーマン・ショック時2008年のアメリカのCPIは3.8%だ

10%のインフレなんて今おきたら明らかにバブルだが、可能性としてはゼロではない
ただ社会が不安定になる覚悟はした方が良い

低金利・量的緩和でフル雇用を達成しても生産性と物価が伸びないなら、新たな市場が生まれる革新がない
か国際競争に負けているか疑った方が良い

日本は今のところ先進国であるため中国のようにインフラを作れば経済が伸びるような経済構造ではなく
インフレ率を強引に達成しようとすると公的セクターが肥大化し、民間企業の(人的・物的)リソースが枯渇して民間の競争力が落ちる可能性もある
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:52:29.99ID:kSBq94kJ0
>>348
米国みたいなある程度需要のある国なら、リフレ政策(≒金利低下)で経済は復活出来るんだろうが
日本くらいになると供給過剰が板につきすぎてだめだったね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:52:40.44ID:fmNf7Ua90
バカ
なんで紙くずと苦労して金使って作ったものを交換しないといけないんだ
バカしか騙されない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:52:46.73ID:plBNYK4H0
そもそも自国の国債をいくら発行しようと
金本位がなくなったいま、自国の貨幣を発行すればいくらでも買い戻せるからな
ただ、それによって貨幣価値が下がると、買ったファンドは大損害

そういうリスクを招くと、ファンドの判断責任が問われる
裏で政治と一心同体になったファンドは決してそれを許さないだろう
要はどこまでいっても既得権益と保身の話
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:03.03ID:qtW2L4Ek0
>>577 >>578 >>579 >>587 >>588 >>589
>ちなみに2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%や。

そこで言う伸び率とは名目GDP548兆円を基準とした伸び率でなく、税収約60兆円(2016年度は55.5兆円、2017年度は57兆円)を基準とした伸び率のことだろう

一般会計税収
2014 54兆円
2015 56.3兆円
2016 55.5兆円
2017 57.7兆円(伸び率3.9%?)
2018 59.1兆円
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif

伸び率が少し異なるが、面倒なので「2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%」を使うことにする

GDP(548兆円)比で0.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は4.7%
GDP(548兆円)比で1%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は9.1%
GDP(548兆円)比で1.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は13.7%

「純負債・GDP(548兆円)」比率が155%ならば、税収(約60兆円)比の「純負債・税収(60兆円)」比率は1415%になる
ではGDP成長率を例えば1.7%から、5%にするために16兆円(乗数は1兆円に対して0.2%のGDP成長、平成22年度子供手当ての試算より)の国債を発行する場合を考えて見る

GDP成長率1.7%で税収の伸び率が3.3%(?)なのであれば、税収は約2兆円伸びていく計算となる
GDP成長率5%ならば一時的な税収の伸び率が9.7%として補間し、税収は約6兆円伸びる計算となる

よって16兆円の国債を発行した場合は、次の年度以降は前年度の経済規模を維持するために10兆円の新規発行を垂れ流し続けることになる(GDPが上がった分を補正するため10兆円よりも少し増える)
成長率5%を次年度も継続するなら26兆円、36兆円、46兆円というように新規国債を雪だるま式に増やすことになるだろう

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担 ( >>334 )も加味する必要がある

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:05.43ID:ACidS9QD0
>>336
シャンパンタワーのー段毎に消費税として蒸発するから下々まで行き渡らないのさ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:22.04ID:qtW2L4Ek0
>>597 >>598 >>599 >>607 >>608 >>609
>ちなみに2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%や。

そこで言う伸び率とは名目GDP548兆円を基準とした伸び率でなく、税収約60兆円(2016年度は55.5兆円、2017年度は57兆円)を基準とした伸び率のことだろう

一般会計税収
2014 54兆円
2015 56.3兆円
2016 55.5兆円
2017 57.7兆円(伸び率3.9%?)
2018 59.1兆円
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif

伸び率が少し異なるが、面倒なので「2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%」を使うことにする

GDP(548兆円)比で0.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は4.7%
GDP(548兆円)比で1%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は9.1%
GDP(548兆円)比で1.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は13.7%

「純負債・GDP(548兆円)」比率が155%ならば、税収(約60兆円)比の「純負債・税収(60兆円)」比率は1415%になる
ではGDP成長率を例えば1.7%から、5%にするために16兆円(乗数は1兆円に対して0.2%のGDP成長、平成22年度子供手当ての試算より)の国債を発行する場合を考えて見る

GDP成長率1.7%で税収の伸び率が3.3%(?)なのであれば、税収は約2兆円伸びていく計算となる
GDP成長率5%ならば一時的な税収の伸び率が9.7%として補間し、税収は約6兆円伸びる計算となる

よって16兆円の国債を発行した場合は、次の年度以降は前年度の経済規模を維持するために10兆円の新規発行を垂れ流し続けることになる(GDPが上がった分を補正するため10兆円よりも少し増える)
成長率5%を次年度も継続するなら26兆円、36兆円、46兆円というように新規国債を雪だるま式に増やすことになるだろう

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担 ( >>334 )も加味する必要がある

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:23.28ID:Hyov7C/e0
MMTは国際的な視点がすっぽり抜けてる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:31.37ID:HgJmi0PX0
>>349
そういう意味では1万円札が渋沢栄一に変わるのは
考えを改めるきっかけになるかもね。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:32.07ID:3dgg5GTK0
>>346
リフレ派は、預金(元手)があるから、銀行は貸す。
MMTは、元手なくても貸せるが、借り手の需要がなきゃ無理。

主流派 リフレ派は供給側
MMT は需要側
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:43.18ID:9V4Qv7H20
>>346
簡単に
リフレ派 お金すれば、景気良くなる

MMTは 理論だけど 赤字国債は(インフレに
なるまで)、出しても構わない(生産性向上に
使え)
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:59.19ID:qtW2L4Ek0
>>617 >>618 >>619 >>627 >>628 >>629 >>637

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:54:03.02ID:vxmu19YM0
>>356
理解出来るわけがねー。
通貨を幾らでも発行できるなら、誰もが低金利で金借りて資産運用で稼ぎ働かなくなるわ。
誰も働かない経済など成り立たんけどな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:54:19.92ID:qtW2L4Ek0
>>638 >>639 >>647 >>648 >>649 >>657 >>658

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:54:40.17ID:qtW2L4Ek0
>>659 >>667 >>668 >>669 >>677 >>678 >>679

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:55:07.35ID:HVE7XJVc0
>>359
原始資本主義では不可避なんやで。
結局資本主義というのは信用創造を無限にドライブしていくだけやから、放っておくとバランスシートはドンドン膨らんでいく。
あるレベルまでいくと借り手に限界がくるので実投資でリターンが取れなくなって低金利が恒常化するわけや。
行き先を失ったマネーはあちこちでバブルを引き起こし最後は弾ける。
弾ける事で、負債と債権を相殺してバランスシートを適正化しようとする。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:55:14.44ID:qtW2L4Ek0
>>687 >>688 >>689 >>697 >>698 >>699 >>707

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:55:25.10ID:uQkSAGJ00
何故、経営者が消費税UPに賛成か?と言えば
政府が日本の株価を買い支えているから。

どうせ消費税UPになって、たとえ日本の景気が悪くなっても
株価は買い支えるとタカをくくっている。

刷ったカネで株価を買い支えてるのが現状。
企業は儲けたカネを蓄え、役員報酬や株の配当金に回すと。

いつまで、株価を買い支えられるか、、こっちのほうが心配だわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:11.15ID:hZtifWQ10
>>348 MMTで何の需要を作るの。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:29.97ID:JmtbpoMA0
無知は過激を好む
貧困は破壊を望む
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:45.94ID:HgJmi0PX0
>>370
通貨はいくらでも発行して誰もが低金利で金を借りることができるのが今の状況なのに理解してないなら
そりゃあ理解できないよね。しかも資産運用で稼げると思い込んでるんだから。

資産運用先やまともな働き口がないから問題になってるからMMTが出てきてるんだけどねえ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:57.25ID:3dgg5GTK0
>>370
君は貨幣の定義について、お勉強した方が良さそうだ。
今はもう金本位ではないのだよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:57.40ID:FD45v4NR0
日本人の消費を促す政策以外に経済成長の方法ってあるの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:57:25.39ID:jJuRHv5e0
どのみち経済成長してGDPが伸びると
政府予算も増えて額面で国債の金額も自然と上がるぞ それを若者世代にツケを回すとは言わないだろ
仕事も人もいない廃墟残す方が若者にとっては辛いよ 氷河期みろよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:57:45.24ID:qtW2L4Ek0
>>708 >>709 >>717 >>718 >>719 >>727 >>728

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:58:00.83ID:qtW2L4Ek0
>>729 >>737 >>738 >>739 >>747 >>748 >>749

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:58:05.14ID:vxmu19YM0
>>349
いやどこの国だって同じだ。

社会の構成員全てが資産家になり資産運用だけで金を稼げるようになったとして、
誰が農作物を作り輸送し商店で販売するんだ。

自分以外の社会の大多数が勤労に従事してないと資産家なんて成り立たん。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:58:23.96ID:Df3qKjY/0
タックスヘイブンの影響で累進課税の仕組みが崩れて、
国を支える中間層が維持できなくなったから、
お金を配ることで微インフレにして、中間層を維持しましょ、ってことだろ
みんながお金を使わないと経済は発展しない
お金は経済の投票権みたいなもんで、多様な投票者がいればいるほど、
経済活動は活性化していく
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:58:34.93ID:HgJmi0PX0
>>377
まずは低賃金で労働力が不足してる介護や保育に金を落とすのがいいだろうね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:58:49.99ID:qtW2L4Ek0
>>757 >>758 >>759 >>767 >>768 >>769 >>777

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:58:58.20ID:ACidS9QD0
>>368
実際にはリフレ派とMMTにそれほど差異は無いぞ。
赤字公債も実質的には貨幣を刷っているのと同義だから。
発行主体が日銀か日本政府か、金利があるかないかの違いだけ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:59:08.75ID:qtW2L4Ek0
>>778 >>779 >>787 >>788 >>789 >>797 >>798

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:59:20.98ID:FD45v4NR0
財務省・自民党主導のバブル崩壊後の経済政策は、氷河期世代を生み出した時点で誤りと確定
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:59:26.41ID:qtW2L4Ek0
>>799 >>807 >>808 >>809 >>817 >>818 >>819

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:59:49.05ID:qtW2L4Ek0
>>827 >>828 >>829 >>837 >>838 >>839 >>847

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:59:58.68ID:hZtifWQ10
>>365 だから世界には日本と朝鮮しかないと思ってるネトウヨみたいな馬鹿が騙される。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 07:59:59.78ID:fmNf7Ua90
為替は円高なのに輸入品の値段は上がってないか?
そういうことだ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:00:07.46ID:qtW2L4Ek0
>>848 >>849 >>857 >>858 >>859 >>867 >>868

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:00:27.45ID:qtW2L4Ek0
>>869 >>877 >>878 >>879 >>887 >>888 >>889

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:00:29.35ID:qoWX5AOJ0
>>375
財務省ちゃん馬鹿だなー
紙幣と日銀当座預金が「国の借金」って認めちゃったもんなw貨幣は流通してる負債のことって皆気づいちゃうじゃんw
じゃあ、財務省ちゃんの論理だと紙幣と日銀当座預金減らすしかないじゃんw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:00:46.73ID:qtW2L4Ek0
>>897 >>898 >>899 >>907 >>908 >>909 >>917

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:00:49.25ID:9V4Qv7H20
>>370
だ か ら
需要をおこせと!
民間がやらんなら国がやれ!と
国防商品公共インフラとかね
需要がないと誰も、金借りんは
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:01:06.44ID:qtW2L4Ek0
>>918 >>919 >>927 >>928 >>929 >>937 >>938

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:01:10.99ID:HgJmi0PX0
>>390
リフレ派はお金を刷るのが目的だけど
MMTは需要を作り出すために手段としてお金を刷れといってるから
似ているようで全然ちがう。

目的と手段をはき違えると結果は異なるのはよくあること
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:01:14.10ID:fmNf7Ua90
>>397
工作のつもりか?
愚か者
お前に警告してやってるんだぞ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:01:26.79ID:qtW2L4Ek0
>>939 >>947 >>948 >>949 >>957 >>958 >>959

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:02:08.71ID:qtW2L4Ek0
>>967 >>968 >>969 >>977 >>978 >>979 >>987

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:02:27.43ID:qtW2L4Ek0
>>988 >>989 >>997 >>998 >>999 >>1000 >>1001

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:02:28.99ID:uQkSAGJ00
リフレ派でいうなら、1000兆円も借金があるんだから、
もう当然、インフレになっていないとオカシイんだよね
でも、実際は日本はデフレ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:03:30.06ID:FD45v4NR0
>>386
金持ちの精神性の問題なんだけどなあ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:03:30.95ID:HgJmi0PX0
>>399
しかも日銀の保有する分の国債の額だけ政府の債務は減少すると認めちゃってるからな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:03:52.18ID:qtW2L4Ek0
>>430 >>431 >>432 >>433 >>434 >>435 >>436

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:04:02.01ID:HVE7XJVc0
>>380
そう言う事や。
セイの法則の通用する世界なら金融緩和で十分なんや。ところが世界の富の集中が進み過ぎて、実投資のリターンがなくなってしまってるんや。
モノポリーやお店屋さんゴッコの最終局面みたいなもんやな。
この局面を打開するには一回ゲームをチャラにするか、新しいお金を金のないプレイヤーに配るしかない。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:04:05.32ID:uQkSAGJ00
民間は行動しない
政府の補助金が目当てだからな。

それが問題なんだが。。。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:04:07.44ID:qtW2L4Ek0
>>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:04:16.40ID:fmNf7Ua90
>>403
それ単にハイパーインフレにしたいだけ
ベーシックインカムしたいんだろ
リフレ派と目的は同じ
日本(西側)経済の破壊
ひっかかったのは日本の銭ゲバだけみたいだけどな
安倍がアホだから
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:04:33.23ID:qtW2L4Ek0
>>450 >>451 >>452 >>453 >>454 >>455 >>456

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:11.07ID:qtW2L4Ek0
>>460 >>461 >>462 >>463 >>464 >>465 >>466

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:15.36ID:vxmu19YM0
>>380
今はバブルの頃と違って、不動産売買するごとに消費税かかるからな。
この金融緩和の時代に消費税なくなったら怖いわ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:16.17ID:3dgg5GTK0
MMTだろうが主流派だろうが、所得再分配は「当たり前」

累進課税は、自動安定化装置
MMTはさらにJGP (雇用保証プログラム)
政府や地方自治体が最低賃金で雇用を用意し、望む全員に提供するというものだ。総需要管理政策で雇用を増やすのではなく、JGPによってルーズな完全雇用をインフレなしで実現するとしている。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:20.50ID:FD45v4NR0
国の借金=国民の資産なら、国はガンガン借金しようぜ
平成の借金王小渕総理の頃は日本経済は回復傾向にあったから、令和の借金王が総理になってほしい
そう言えば小渕総理、暗殺されたよな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:27.15ID:qtW2L4Ek0
>>470 >>471 >>472 >>473 >>474 >>475 >>476

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:41.65ID:4hN5gsdq0
>>>>>>1

選挙権のない罪日ちょうせんじんが経済語るほうが笑える…

森永卓郎「民主党(りっけんみんみん)の経済政策は間違い。全く反省していない」
http://www.magazine9.jp/morinaga/130508/index.php
私は民主党政権の最大の誤りは、財政出動や金融緩和を否定した経済政策にあると考えている。
世間で「アベノミクス」と呼ばれている財政出動や金融緩和は、景気対策として大学一年生が
マクロ経済学で真っ先に学ぶごく普通の経済政策だし、先進国が100年近く使い続けてきた
オーソドックスな不況対策だった。
それを日銀や財務省が流布したオカルト経済学に惑わされて否定してしまったことが、民主党
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政権の最大の失敗だったのだ。ところが、民主党は、いまに至ってもそれを全く反省していない。
社民党や日本共産党も同じだ。リベラル勢力は、自分たちの唱えてきたマクロ経済政策の過ちを素直に認め、
そのうえで拡大し始めた経済成長の成果が庶民に分配されるようなミクロ政策を打ち出していくべきだ。

↑ちょーせんじんどもには無理無理…
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:43.38ID:9V4Qv7H20
>>390
リフレ派というか
旧経済学の最大の欠点
信用創造がどうなるか、わからんこと
前にも書いたけど
だれが、どんな売れる商品を生み出すか?
だれにも、神様にもわからんて
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:47.66ID:qoWX5AOJ0
>>412
三橋が10年前から言ってて無視されてたけど、アメリカ様から言われたら途端にw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:50.85ID:qtW2L4Ek0
>>480 >>481 >>482 >>483 >>484 >>485 >>486

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:57.53ID:ACidS9QD0
>>403
いや、リフレ派は需要に関しては自然増加に期待してるだけだぞ。
片やMMTは国が主導して需要を掻き立てろ言っている。
民間主導か国主導か、自然増加か人工増加かの違いしかない。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:07.50ID:qtW2L4Ek0
>>490 >>491 >>492 >>493 >>494 >>495 >>496

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:14.39ID:FD45v4NR0
インフレを勝手にハイパーインフレに置き換えるやつwwwww
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:22.34ID:wIv2EilY0
時の権力者が、通貨による国民支配ができなくなるから。
最低所得補償とかベーシックインカムとか
道徳感をかもしだして嫌悪する空気をつくりたがるのはその為。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:24.62ID:HVE7XJVc0
>>386
最終局面はそうなる。
投資先を失ったマネーはバブルを引き起こす。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:43.91ID:4hN5gsdq0
>>425
哀れなみじめなくさい負け犬ちょうせんじん


民主党(民進党 りっけんみんみん)「金融緩和なんて、アメリカが認めるはずがないだろう」

 為替レートは、表向きは市場で決まることになっているが、
実はそうではない。
 資金供給の比率で為替は決まる。つまり、日本が金融緩和で資金供給を
拡大すると、為替は円安に向かうのだ。トランプ氏が批判しているのは、
アベノミクスの金融緩和政策なのだ。

 民主党政権の末期、為替が1ドル=79円の超円高を迎え、日本経済は危機に
陥った。当時、私は民主党の幹部に、「いますぐ大規模金融緩和をしないと
日本経済が危ない」と進言したのだが、その幹部は私にこう言った。

「金融緩和なんて、アメリカが認めるはずがないだろう」。←←← !!!!!
 日本はアメリカの属国だから、アメリカのお許しがないと金融緩和ができない。
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12151-12007/

↑どっちがアメリカの奴隷なのか??
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:58.13ID:fmNf7Ua90
必死で工作してるな
日本は経済音痴多いからな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:07:17.76ID:HgJmi0PX0
>>422
消費税は課税事業者が行った国内取引に課税(税率8%)されます。
住宅・不動産関係では、住宅の建築・購入をはじめ不動産仲介報酬額、
オフィスなどの賃料、ローン手数料などのほとんどが課税対象になります。

>ただし、「土地の売買」や「住宅用の家賃」等は非課税です。
>ただし、「土地の売買」や「住宅用の家賃」等は非課税です。

https://www.nomu.com/tax/useful/syohizei.html

大事なことなので2回言ってあげたよ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:07:30.84ID:qtW2L4Ek0
>>437 >>438 >>439 >>447 >>448 >>449 >>457

ケインズ主流派との比較リストをみれば、MMTが「政治経済学」として社会主義・集産主義にありがちな崩壊と破滅を導くのは一目瞭然だ

https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory

Funding government spending
ケインズ主流派:Advocates taxation and issuing bonds (debt) as preferred methods for funding government spending
MMT:Advocates creating new money; emphasizes that taxation and debt issuance are not required to fund spending

Purpose of taxation
ケインズ主流派:Fund government spending and address inequality
MMT:Prevent inflation, by taking money away from private sector, a form of austerity; and address inequality

Achieving full employment
ケインズ主流派:Main strategy uses monetary policy;
MMT:Main strategy uses fiscal policy; running a budget deficit large enough to achieve the goal.

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

技術競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守るどころか、国内の人材は置き換えられる見込みの産業に集中してしまい
構造的なミスマッチが発生することで、ベンチャーやユニコーンに人も金も集まらずデジタル時代の新産業は外資が席巻し、
必要な人材が集まらず技術競争に遅れた輸出企業も次つぎに破綻していくだろう
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:07:31.17ID:GQjrkkQq0
でっ消費税増税もって話
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:07:51.14ID:qtW2L4Ek0
>>458 >>459 >>467 >>468 >>469 >>477 >>478

ケインズ主流派との比較リストをみれば、MMTが「政治経済学」として社会主義・集産主義にありがちな崩壊と破滅を導くのは一目瞭然だ

https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory

Funding government spending
ケインズ主流派:Advocates taxation and issuing bonds (debt) as preferred methods for funding government spending
MMT:Advocates creating new money; emphasizes that taxation and debt issuance are not required to fund spending

Purpose of taxation
ケインズ主流派:Fund government spending and address inequality
MMT:Prevent inflation, by taking money away from private sector, a form of austerity; and address inequality

Achieving full employment
ケインズ主流派:Main strategy uses monetary policy;
MMT:Main strategy uses fiscal policy; running a budget deficit large enough to achieve the goal.

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

技術競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守るどころか、国内の人材は置き換えられる見込みの産業に集中してしまい
構造的なミスマッチが発生することで、ベンチャーやユニコーンに人も金も集まらずデジタル時代の新産業は外資が席巻し、
必要な人材が集まらず技術競争に遅れた輸出企業も次つぎに破綻していくだろう
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:07:57.43ID:3dgg5GTK0
>>431
デフレ期に自然増加は無理。民間での信用創造が上手く言っていないので、政府が信用創造を行う。
それだけのこと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:08:00.31ID:C1KLS3py0
>>386
長期的に資産運用だけで食っていくには労働者が豊かにならないと難しいよ
労働者そのものがいなくなってしまう、その結果の少子化だ
結婚しないと子供も生まれない、結婚するには一定の豊かさが必要だ
そのためには賃金の上昇率>物価上昇率は最低条件だな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:08:09.43ID:vxmu19YM0
>>438
そうだね。
家賃は非課税だね。転売できんからね。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:08:09.60ID:qtW2L4Ek0
>>479 >>487 >>488 >>489 >>497 >>498 >>499

ケインズ主流派との比較リストをみれば、MMTが「政治経済学」として社会主義・集産主義にありがちな崩壊と破滅を導くのは一目瞭然だ

https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory

Funding government spending
ケインズ主流派:Advocates taxation and issuing bonds (debt) as preferred methods for funding government spending
MMT:Advocates creating new money; emphasizes that taxation and debt issuance are not required to fund spending

Purpose of taxation
ケインズ主流派:Fund government spending and address inequality
MMT:Prevent inflation, by taking money away from private sector, a form of austerity; and address inequality

Achieving full employment
ケインズ主流派:Main strategy uses monetary policy;
MMT:Main strategy uses fiscal policy; running a budget deficit large enough to achieve the goal.

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

技術競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守るどころか、国内の人材は置き換えられる見込みの産業に集中してしまい
構造的なミスマッチが発生することで、ベンチャーやユニコーンに人も金も集まらずデジタル時代の新産業は外資が席巻し、
必要な人材が集まらず技術競争に遅れた輸出企業も次つぎに破綻していくだろう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:08:39.54ID:qtW2L4Ek0
>>957 >>967 >>977 >>987 >>997 >>947 >>937

ケインズ主流派との比較リストをみれば、MMTが「政治経済学」として社会主義・集産主義にありがちな崩壊と破滅を導くのは一目瞭然だ

https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory

Funding government spending
ケインズ主流派:Advocates taxation and issuing bonds (debt) as preferred methods for funding government spending
MMT:Advocates creating new money; emphasizes that taxation and debt issuance are not required to fund spending

Purpose of taxation
ケインズ主流派:Fund government spending and address inequality
MMT:Prevent inflation, by taking money away from private sector, a form of austerity; and address inequality

Achieving full employment
ケインズ主流派:Main strategy uses monetary policy;
MMT:Main strategy uses fiscal policy; running a budget deficit large enough to achieve the goal.

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

技術競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守るどころか、国内の人材は置き換えられる見込みの産業に集中してしまい
構造的なミスマッチが発生することで、ベンチャーやユニコーンに人も金も集まらずデジタル時代の新産業は外資が席巻し、
必要な人材が集まらず技術競争に遅れた輸出企業も次つぎに破綻していくだろう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:08:46.47ID:fmNf7Ua90
日本経済終わって自分たちが無事で済むと思うなよ
おこぼれ頂戴のくせに
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:08:54.52ID:j4xIjuV50
だれもいきなりハイパーになるなんて言ってないだろ

スタグフレーションでジリジリ経済が悪くなって行って、政府がデノミやデフォルトをせざるを得なくなった瞬間に
ハイパーに陥るんだよ

日本の進んでる道だな
今はまだスタグフレーションで済んでるが、オリンピック前後にハイパーは確定だからね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:09:03.60ID:KejXmagc0
厚生労働省は、自治体などが運営する水道事業者に、3〜5年ごとに水道料金の検証と見直しを求める方針を決定!今後、値上げの動きが拡大する可能性が高い。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4K43GYM4KULBJ00D.html
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:09:44.12ID:fmNf7Ua90
なんで中韓でバカなの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:02.19ID:4hN5gsdq0
>>439
あほ  哀れなみじめなくさい負け犬ちょうせんじん

日本のちょーせん勢力(汚沢ら)が担ぎ出した(かんこくに円高で忖度するために)バカ神輿だよ、白川は

世界中がいち早くゼロ金利政策・量的緩和政策・財政出動などして、必死にリーマンショックから立ち直ろうとしてるときに
民主党政権は逆に不景気時に一番やっちゃいけないといわれてる、緊縮財政(事業仕分けにより公共事業縮小)をした。

日銀の白川総裁も全然金融緩和しない。
だから、雇用も生まれない、消費も落ち込む、当然物価も下がってデフレに拍車がかかる。
そんな国は世界から見放されるから日本株も全然買われない。

よそはゼロ金利やマイナス金利にまでなってるから、金利も当然日本円のほうが高くなり日本円がバンバン買われ超円高。
超円高で日本企業は業績が上がるわけない。

【民団】 呂健二団長、汚沢自由党代表を表敬…「地方参政権獲得運動の再構築と韓日関係の改善に向けて力を尽くしたい」 [03/31]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522461390/

【政治】民主党・汚沢幹事長「私が民団に約束したことだ」…在日韓国人への地方参政権付与に意欲
tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258067174/
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:08.62ID:FD45v4NR0
>>451
日本の水道事業は金足りてないからな
補助金か値上げの二択しかない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:18.61ID:fmNf7Ua90
あっ、スーサーマン!
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:41.49ID:3dgg5GTK0
デフレ期に民間主導は無理。
だから、政府主導
これは、クルーグマンもスティグリッツも言ってる。
そもそも、デフレ期の財政出動は、上のノーベル賞受賞者も言ってること
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:50.54ID:HgJmi0PX0
>>450
君みたいにハイパーインフレが起こる時期まで明言してくれるといっそ清々しいね
まあ破綻するする詐欺なのは変わらないけど
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:52.34ID:hZtifWQ10
>>443 その政府に信用が無いのよね、安倍を信用してんの。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:11:31.27ID:pRUrd7SJ0
>>346
リフレ派は日銀当座預金を増やせばインフレになるというトンデモ理論を主張してて
財政に関しては金利が上がるから意味がないとしてる

しかし国債発行が金利を引き上げるというのは
財政赤字が続いているのに低金利になっているという
長期データから見ても
まず政府が政府小切手を使って銀行の当座預金が増えてから
そこから国債を買うという国債発行のプロセスから見ても
間違ってるので
そもそも預金創造について理解してない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:11:45.88ID:FD45v4NR0
>>458
信用の意味が違っていそうなの草
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:12:20.83ID:uQkSAGJ00
デフレ期は、投資効率が極端に落ちる。

よって、儲け第一の民間が、デフレ期に投資するとは思えない。

そこで政府が代わりに投資をすることで、スタート部分だけ担う感じ
インフレ期になってからだと、民間は勝手に投資するので
そこは過度なインフレにならないように抑えるのが、政府の仕事。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:12:38.40ID:HgJmi0PX0
>>458
信用創造の「信用」と政府への「信用」とを一緒くたにしてる人を初めてみたわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:12:43.39ID:wIv2EilY0
>>438 消費税増税の本質

企業・法人の影響力を高め、労働者・消費者の自立性や購買力を奪う、
通貨を媒体とした国民統治政策。

企業や法人を支配するのは、日本の場合は、
アメリカ>官僚=自民党となり、日本国民の購買力を半永久的に
奪い続けなければ支配できないし、働かせ、従わせることができない。

「税金」とは、権力者が問答無用で大衆からカネを収奪するシステムに過ぎない。
しかし、権力者は税金を払わない。

【 現代において、通貨と税金は、大衆支配の本質である… 】
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:12:50.22ID:fmNf7Ua90
>>456
問題はその財源
普通は健全な海外の資本に依存するんだよ
自国通貨建なんて本末転倒
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:13:09.03ID:3dgg5GTK0
>>450
ハイパーインフレの定義知ってる?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:14:21.61ID:fmNf7Ua90
スレタイだけ伸ばしたいんだね
自動か?
まあいい
ボカを受け入れると国が滅びることを日本は学ぶべきだ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:14:34.04ID:qtW2L4Ek0
>>1

ちなみにステファニー・ケルトンは一時期サンダースの多数いるアドバイザーを務めていただけで現在はアドバイザーではない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:15:09.38ID:uQkSAGJ00
>>464
財源は無限大
MMTがそれを物語っている
財源を気にする前に、とにかく、政府が財政出動しろ!ということ。

これに尽きる。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:15:21.70ID:CXxvxw7h0
>>21
世界中の国に金貸しまくってる日本が外貨を稼げる云々とかw
そもそも外貨を稼げないと経済立ち行かないとか何処の韓国だよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:15:28.96ID:3dgg5GTK0
>>464
はあ…だからなんで海外資本なんだ?
自国通貨建て国債の何がいけない?あれは国債という名の貨幣だぞ。

内生的貨幣供給を理解しろ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:15:49.28ID:wFXO8eOP0
ハイパーインフレになるならJ REIT買っとけば儲かりそうだな。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:16:14.07ID:3POHJ2zf0
>>467
何いってんだ?法律変えなくてもいいんだぞ現行システムで可能なんだから
昭和時代にはやってたことだぞ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:16:15.00ID:FD45v4NR0
>>462
そのレベルの人が語っている意見と思えば微笑ましくなってくる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:16:35.44ID:vxmu19YM0
>>469
そんで赤字国債は子や孫の世代に押し付けるんすか。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:17:03.10ID:fmNf7Ua90
これ上級国民スレと同じやり方だろ
何か書き込むと自動でコピペが書き込ませる
反応早すぎだからな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:17:35.70ID:3dgg5GTK0
財源という国債は、日本の場合、全部円建て国債。
外貨建てはない。

国内消化率は90%を超えている。

ギリシャじゃないことを理解しろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:17:42.63ID:cmeCLj5b0
>>465
この間抜けな政策で
資本と人材を流出をさせれば15%くらいはあると思う

大抵は途中でやばいと気付いてやめるのでハイパーまではいけないけど、
突き進めば300%程度のインフレは起こせると思う。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:17:51.34ID:IZyrXdXv0
>>450
藤巻センセイ乙
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:18:13.01ID:ODOf9pDv0
>>450
ハイパーインフレに至る以前に日本にとって都合の良い円相場が
存在する訳だが、それは無視かね?
更に異常な円安が進む過程において一切の金融引き締め行為は禁止か?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:18:32.79ID:fmNf7Ua90
>>476
いや借金ではない
ニセ金だ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:18:32.96ID:3POHJ2zf0
>>476
お前は赤字国債を何だと思ってんだ?
政府の借金であって国民の借金じゃねえぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:18:59.04ID:FD45v4NR0
>>480
間抜けな政策=スタグフレーションを進める安倍政権の政策?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:19:06.34ID:ACidS9QD0
>>447
大した違いは無いよ。
金を流すポンプのどちらかを強く動かすかだけだから。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:19:17.70ID:3dgg5GTK0
>>476
だから、押し付けるも何も、君が創造するような借金ではないのだよ。

返済不能にならないんだから、押し付けでもなんでもないし。

政府の赤字は、民間の黒字。
これは、基本で当たり前で、議論以前の問題。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:19:25.59ID:fmNf7Ua90
>>484
買ってるの日銀だけどな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:19:26.79ID:vxmu19YM0
>>484
それが理由で財政均衡とか目指して消費増税になるんすけど。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:19:49.08ID:uQkSAGJ00
>>476
借金と書くと、返さないといけないと思うところが、財務省の思う壺なんだな。

日本は昔から借金しまくってきた。じゃ、今の子は、50年前の借金を返しているか?
といえば、返しているとも居ないともいえない。
借金は、経済成長で自然と返せる。供給量力が上がれば、国力があがり
いわゆる借金は、なくなる。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:20:02.51ID:FD45v4NR0
政府の借金を国民が返済しないといけないことになってるの草
わけわかんねーよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:20:04.26ID:C1KLS3py0
税制改正、これを無視すればケインズだろうがなんだろうがリフレ派と同じ運命を辿ることになる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:20:24.73ID:cmeCLj5b0
>>482
この間抜けな政策では所得保証をするので
円安で人件費が安くなるということはない。

政府債務をインフレで返済するらしいので金融引き締めは無理
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:20:42.32ID:E70a4n2d0
MMTが正しいなら今現在の借金を刷った金で一度チャラにして証明して見せてくれ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:20:43.77ID:qtW2L4Ek0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

凡人オヤマダ@aindanet
結局景気を良くするには財政を奮発するしかないんだーという財政政策偏重主義に陥るのは困りもの。
それがどんどん暴走していったのがドケンジアン。財政一本鎗で経済力がつくのであれば発展途上国な
んか存在しないし、70年代のスタグフレーションも起きない。ベネズエラも財政拡大をやればいい。

ベネズエラは反米左翼ニコラス・マドゥロ大統領は、権力の座の固執して国家崩壊寸前の国である。
インフレ率は100万%となり、すでに国家崩壊しているも同然だ。反米左翼の無能がトップに立つと
どうなるのかを知りたければ、ベネズエラは観察に値する国でもある。
keiseisuzuki (鈴木傾城)

ベネズエラを反米の闘志として当初持ち上げていた界隈がどんどん撤退していっててワロス。
gerogeroR (もへもへ)

日本共産党はベネズエラで反米のチャペス政権が成立した時 「これで貧しい人々が救われる」
と言っていましたが 今どうなりましたか? フィリピンから米軍を追い出して素晴らしいと言ってま
したが 南沙諸島どうなりましたか? 日本共産党が政権を取ったら 絶対にこの国は滅びます!
ikeikedondonda (鉄アレイ)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:20:52.79ID:fmNf7Ua90
>>490
だからもう払える額でない
消費税なんて雀の涙ぐらいの額じゃないか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:21:03.92ID:9V4Qv7H20
>>459
MMT とは貨幣とはなんぞや?
(記録、借用証書にすぎない)ということ
だから、(つくれば)無限にある

リフレ派は、いまだに金本位制
お金は有限 とおもってるんじゃないか?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:21:13.01ID:qtW2L4Ek0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

(ブラジル、1999年)
 社会保障給付や公務員給与等の物価
スライド制により歳出が拡大し、財政赤
字が発生。財政赤字を中銀の国債引受
け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
ハイパーインフレに直面。
 高金利政策や固定相場制の採用等に
よりインフレは沈静化したが、利払費増
により財政状況が急激に悪化。

(トルコ、2001年)
 国営企業の放漫経営により多額の財政
赤字が発生。財政赤字を中銀の国債引
受け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
高インフレ・高金利が慢性化。
 こうした中、政府は、期待インフレを抑制
するための為替管理制度を導入。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:21:37.60ID:FD45v4NR0
>>495
通貨発行権持ってる人たちが一度試してくれればよいなあ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:22:02.11ID:vxmu19YM0
>>498
諸外国からPB均衡を求める外圧を受けてるんですが、それは無視?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:22:15.52ID:uQkSAGJ00
トヨタは、今、25兆円くらい借金がある
従業員は35万人いるから、一人当たり、8000万円の借金だ。

じゃ、従業員はトヨタに借金を返しているか?ということだ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:22:26.92ID:FD45v4NR0
>>490
財政均衡って、国民の黒字を無くすこと?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:22:58.49ID:k82xz9vI0
とりあえず日本を実験場にするのは止めろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:23:24.57ID:3POHJ2zf0
赤字国債すりまくって公務員の給与を10倍にしてインフレするかしないか試してみよう
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:23:26.80ID:fmNf7Ua90
>>495
正しいも何も今の国債は誰も金を貸してない
印刷所で刷って渡してるだけ
返す必要がない
問題はそんなビラ程度の価値しかないものを誰が欲しがるかだ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:23:39.83ID:qtW2L4Ek0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

ちなみにステファニー・ケルトンは一時期サンダースの(多数の中の一人として)アドバイザーを務めていただけで現在はアドバイザーではない

ステファニー・ケルトンが本国で散々な評価となり針の巣状態で耐えられなくなり、すがりついたのは(詐欺師に騙されやすい情弱の)日本だったわけだ
ステファニー・ケルトンは自らの正しさを証明するための実証実験として、日本にMMTの実験場になれと言っているということだ

実証実験の要請に大喜びで飛びついたのが、マルクス主義者、共産主義者ばかりというのが皮肉なところだ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:23:56.53ID:FD45v4NR0
>>506
というか、社会実験の結果氷河期世代ができたやないか
で、日本を反面教師に他の国は財政出動しまくってる状況
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:24:11.65ID:IZyrXdXv0
>>500
ブラジルとかトルコの国債って自国通貨建なの?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:24:12.67ID:b4SdycjG0
結局国債持ってる人への富の移動でしかない
いくら増税しても国債の利払いで消えてしまう
持てるものは富み、持たざるものは貧す
ますます貧富は激しくなる
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:24:13.11ID:ACidS9QD0
>>502
無視しても良い。
国によって国内事情が違うから。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:24:15.67ID:fmNf7Ua90
>>509
破綻させたいからな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:24:22.55ID:3dgg5GTK0
国債は論理的には国家が消滅するまで刷れる。
だが、MMT は税によって貨幣の価値が成り立っていると考えており、インフレへの警戒も主流派と変わらないので、累進課税は必要という立場。

インフレへの警戒と言ったように、財政規律はインフレ率でという考えです。

そして、金融資産=金融負債なので、赤字国債は、民間の金融資産になります。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:24:37.47ID:FD45v4NR0
>>502
PB均衡を求める=日本は沈んでいてほしい

って分からない?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:24:54.01ID:fmNf7Ua90
>>516
工作乙
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:24:56.10ID:vxmu19YM0
>>504
赤字国債に頼った財政運営すんなってIMFやOECDから勧告されるんすよ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:25:01.91ID:cmeCLj5b0
>>503
トヨタはPB黒字だからな
いいこと思いついたと思ったのかもしれないけどこの例えは大失敗だね
0524違反スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 08:25:11.19ID:FU14BUjk0
違反スレ

在日ダイアモンド
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:25:23.64ID:hZtifWQ10
>>505 いつまでも有ると思うな、カネと国力。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:25:35.74ID:ODOf9pDv0
>>494
それなら、ハイパーインフレに至るずっと以前に
政府債務は軽減可能じゃないかw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:25:53.58ID:fyY35Ago0
>>506
アベノミクスで金融緩和しまくってるのは実験もいいとこだぞ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:07.41ID:uQkSAGJ00
>>502
諸外国が正しいとは思えない
というか、全世界の共通の政策として、

景気が悪くなった国では、PB均衡を無視して、減税と財政出動をして、
景気を回復させるのが当たり前なこと

それを馬鹿な日本が反対のことをしてきた。
バブル崩壊とリーマンショックの時の2回。
しかも、消費税を増税してきた。逆の行動(増税)を2回も。。。馬鹿だよな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:16.11ID:FD45v4NR0
>>522
いや、政府の赤字無くしたら国民の黒字なくなるやろ
貸借対照表見てくれ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:24.15ID:fmNf7Ua90
>>522
レスしてるのがまともな人間と思うな
国が滅んで喜ぶ人間がどこの人間かぐらい考えろ
世界そんなに善人ばかりではない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:47.19ID:N0RwMec70
>>522
IMFやOECDは財務省の出先、出向先。日本政府の出資は今まで2番目だったはず。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:48.50ID:Iv3EDSxe0
>>519
他国に借金をさせることはいいことだ。
それを美味しくいただきましょう。

PB均衡?
いい言葉だ。
従っておきましょう。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:51.59ID:vxmu19YM0
>>519
日本がモラルハザード起こしたで許されりゃいいけど、
アメリカや中国まで、日本がやるなら俺もってやり始めたら通貨安競争になって日本は破滅するね。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:05.43ID:ACidS9QD0
>>515
インフレになれば国債の元本価値が下がる訳だが。
因みにインフレ時の方が税収は多い。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:35.51ID:wA4BRE5v0
>>478
もうなんかねえ。
震災当時の原発スレもそうだったが、
ホント、上級の方々は何がしたいのやら。

中流を底辺に落とした時点で
もう詰んでるんだよ。
大人しく話を聞く奴隷は
もういない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:40.50ID:3dgg5GTK0
>>534
累進課税中心で徴税してればね。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:42.57ID:tAWKwQ9K0
金本位なら税金集めてという話になるが、国債を発行して紙幣を出す方式なら
税を取る意味ねーわな。金が足りなくなれば国債発行すればいいんだからな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:57.72ID:fyY35Ago0
>>522
ポリシーロンダリングじゃん
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:58.59ID:cmeCLj5b0
>>526
なぜそう思う?

この間抜けな政策ではインフレで債務を目減りさせる反面
政府支出も無尽蔵に膨らむから削減は不可能

資本と人材の流出分だけ国力が下がっていく。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:06.19ID:FD45v4NR0
>>533
アメリカや中国は、日本を反面教師にして既に財政出動増やしまくってるぞ
ニュース見てないの?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:07.03ID:fmNf7Ua90
>>529
じゃあどこから「金」は湧いてくるんだ
印刷所か?
それただの子供銀行券
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:11.89ID:ACidS9QD0
>>506
そもそも日本が最先端なんだが。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:25.16ID:uQkSAGJ00
PB黒字化した結果、アルゼンチンやギリシャは、国が滅んだけどね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:40.30ID:N5BRLsXu0
>>517
結局は外資の投資家に儲けさせる為の圧力と考えていいかと
ようは日本国民は勤勉で倹約するから国民の生き血を外資の投資家に献上するためのプロパガンダじゃねーかな?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:52.32ID:fmNf7Ua90
>>543
会社潰れまくってる最先端
買い取られまくってる最先端
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:54.96ID:ACidS9QD0
>>536
塁審課税とは関係ないんだがw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:01.00ID:vxmu19YM0
>>540
はっきり言ってヤバいね。
モラルハザード起こして競争になれば日本は勝てん。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:01.94ID:FD45v4NR0
お、俺にだけレスが来る
やったぜ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:02.05ID:uQkSAGJ00
>>541
それが、、、信用創造って奴だ。。。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:27.24ID:3X453Cev0
>>544
あのさ、自国通貨建ての国債の日本となんで一緒に比べるの?

バカなの?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:41.64ID:ACidS9QD0
>>546
それはデフレになればどこも一緒。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:47.06ID:IZyrXdXv0
>>502
G20の合意でしょうか?
それなら
@政府の負債対GDP比率の推移を持続可能なものにすべき
A経済成長と雇用を促すべき
B短期的な経済状況を勘案しつつ柔軟に実施されるべき
じゃなかったかn?
OECDの作文の事を言ってるのなら、あの作文は日本の財務省から出向した財務官僚の作文。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:52.90ID:HgJmi0PX0
>>525
はっきり言って現状を無視した悲観論はただの害悪だから
その思考はやめたほうがいいよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:29:58.91ID:FD45v4NR0
>>541
えっと、高校の政治経済の授業でも受けてくれば?
それ、信用創造だから
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:10.11ID:QmD9cooL0
>>515
国債の利払いって今ほとんどなくなりつつあるぞ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:20.97ID:vxmu19YM0
>>542
また途上国に低金利のドルが流れてバブルになるんだな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:23.09ID:fyY35Ago0
>>543
財政出動してんの?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:23.40ID:uQkSAGJ00
>>540
しかも、中国は、景気が悪くなってきたから 減税する
と言ってきてる。
日本は、増税する と言ってる。

世界的にみて、どちらが馬鹿な国か、すぐ分かるだろう
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:34.34ID:fmNf7Ua90
>>545
もう外資なんてとっくに逃げたよ
なんで国が株買ってると思ってるんだ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:46.70ID:N5BRLsXu0
>>525
だから継続的に仕事作って国力維持、もしくはupしなきゃいけねーんだろ
なんも理解出来てねーのか?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:50.00ID:C1KLS3py0
>>502
財政を均衡させたいなら所得累進強化と法人増税、物品税だね
消費税は廃止するしかない、消費税が財政均衡の妨げになっている
誰かが貯蓄を増やすと政府が流した金がそこで止まってしまう
民間をマイナスにすることが均衡財政には不可欠だ
民間が借金するためには消費や投資を民間の借金で加速させるしかない
つまり消費税廃止、法人増税、所得累進強化
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:31:43.46ID:3dgg5GTK0
国債も実質貨幣。政府か日銀かの違い。

国債発行で、政府が信用創造(無から貨幣創造)するので、民間から吸い上げてることにはならない。
そして、金融資産=金融負債なので、政府にとっての金融負債は、民間にとっての金融資産。

PB 黒字財政は、政府は黒字で民間は赤字。

民間の債務が膨らむのはバブル。
バブルは弾けるので、黒字財政はバブルの頻発と不況の頻発をもたらす。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:31:50.99ID:fyY35Ago0
>>553
日本はデフレのとき円高だったからむしろ買う側だった
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:31:58.04ID:ACidS9QD0
>>539
>政府支出も無尽蔵に膨らむから削減は不可能

債務が目減りするので、そもそも削減する必要が無い。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:33.13ID:FD45v4NR0
山本太郎は、とりあえず令和の借金王を目指してくれ
財務省への反対票をここに結集させたい
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:35.37ID:IZyrXdXv0
>>522
IMFやOECDのあのペーパー買いてるの日本の財務官僚なんだけどw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:36.31ID:fmNf7Ua90
>>560
それこそ事情が違う
経済成長率みろ
っていっても本質的にみれないから無理か
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:44.18ID:qtW2L4Ek0
>>600 >>610 >>620 >>630 >>640 >>650 >>660

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:45.54ID:QmD9cooL0
国の借金は返すものではない
インフレで押しつぶすもの
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:59.30ID:vxmu19YM0
>>563
ふざけんな。
消費税を払わなかった高齢者がのうのうと蓄財して、非課税で資産を消費し、
今の勤労世代の所得削って社会保障を負担させる気か。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:01.96ID:qtW2L4Ek0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:19.65ID:ODOf9pDv0
>>539
財政支出の増大が100%マイナス要因と考えるのが間違い
誰かの所得が、更に誰かの所得に繋がる連鎖を生み
総税収が増加する事は無視かね?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:25.50ID:9V4Qv7H20
>>541
そーーーーゆうこと!!
お金は”メモ紙”借用証書にすぎないの
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:35.24ID:ACidS9QD0
>>559
図らずも東日本大震災の復興事業で大分マシにはなってるよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:38.24ID:Iv3EDSxe0
裏づけのない貨幣を創造してうまくいくなら
鎌倉幕府も、藩札も、第一次世界大戦後のドイツも破綻してないよな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:43.38ID:FD45v4NR0
このスレのインフレ恐怖症の人達のレベルの知識の人が、国の経済主導していたら恐怖だよな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:57.07ID:qtW2L4Ek0
>>670 >>680 >>690 >>700 >>710 >>720 >>730

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:34:25.07ID:qtW2L4Ek0
>>740 >>750 >>760 >>770 >>780 >>790 >>800

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:34:37.92ID:HWrCCBzC0
日本現政府や日本銀行は通貨発行権をヒラリーに奪われたろ。
つまりドルが死ぬ時、日本銀行は完全に破綻する。日本人の資産も全滅し、カオスとなる。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:34:46.23ID:L5F64hTD0
フリーランチはある
数に限りがあるのでフリーランチを沢山生産しよう
って言ってるだけにすぎないよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:34:48.18ID:qtW2L4Ek0
>>810 >>820 >>830 >>840 >>850 >>860 >>870

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:01.40ID:fyY35Ago0
>>578
緩和だけで出動しょっぼいからアベノミクスは失敗しちゃったとおもうけど
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:01.57ID:FD45v4NR0
>>583
お爺ちゃんなんだろ多分
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:06.97ID:qtW2L4Ek0
>>880 >>890 >>900 >>910 >>920 >>930 >>940

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:10.60ID:fyY35Ago0
>>580
安倍ちゃんがまさにそれ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:24.50ID:fmNf7Ua90
ここまで来て思うことは
経済学に数学を応用するのはやめたほうがいいってことだな
あれは言語の文法と同じだ
骨子だけで全体の肉を削ぎすぎる
骸骨を見て生きた人間だと言ってるようなものだ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:48.01ID:3dgg5GTK0
>>579
はあ、貨幣の定義学んでこい。
今は、金本位ではないぞ。
MMTの貨幣論見ろ。
貨幣の裏付けは、国家権力 法律と独占と徴税能力。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:48.27ID:uQkSAGJ00
>>574
物価が今の2倍になれば、高齢者は、資産が半分になるよw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:53.93ID:1xJMBKNS0
ドイツ銀行破綻でネットマネー見直されるだろ
弁護士に言われたら即差し押さえ対応するのが銀行
明日人轢いたら全財産差し押さえノーマネーでフィニッシュです
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:54.89ID:HVE7XJVc0
>>576
そう言う事や。
ナマポに1兆円渡したら1兆円使うわな。
この時点でGDPは一兆円上乗せで乗数は1.0や。パチンコ屋や病院や居酒屋などでナマポが使った1兆円はそのまま貯蓄されるか?
そんな訳ない。仕入れ先や従業員の給料いろんな物に姿を変えて仕事をするやろ。
最後に貯蓄として凍りつくまでに何回も仕事をするというわけやな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:35:55.43ID:qtW2L4Ek0
>>950 >>960 >>970 >>980 >>990 >>1000 >>8

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:07.17ID:C1KLS3py0
>>574
じゃあ財政均衡とか言うなよ、不可能な事を言ってて楽しいのか?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:10.54ID:HgJmi0PX0
>>579
需要に対して供給能力が不足してる場合のインフレを例に出しても何の意味もないぞ

今は需要に対して供給能力が過剰なの
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:17.60ID:L5F64hTD0
そもそも主流派経済学では結局戦争が強い国や軍事力のある国が経済的に強い立場になるって事を未だに数式モデル化できてないだろ?
所詮そんな者だろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:25.38ID:qtW2L4Ek0
>>605 >>615 >>625 >>635 >>645 >>655 >>665

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:39.01ID:3X453Cev0
>>572
三橋さんのつべ動画とか見てなかったら、分からないよな

俺も銀行って、みんなから借りたお金を貸し出してるもんだと思ってたし
信用の創造だけで貸出してるとは知らなかった
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:42.21ID:o6gxgpSU0
この理論て騒ぐほど特別なこと言ってるか?財務省はこんなのとっくに知っときながら今の重税方針貫いてんだろ、国民のことなんかひとつも考えちゃいねーよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:51.53ID:qtW2L4Ek0
>>675 >>685 >>695 >>705 >>715 >>725 >>735

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:36:57.85ID:ymuDDN0/0
一般会計予算の六割が税収で4割が国債なら、全部国債でいいだろ。
所得政策ができないというなら、法人と金持ちだけに課税すればいい。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:13.52ID:qtW2L4Ek0
>>745 >>755 >>765 >>775 >>785 >>795 >>805

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:17.52ID:ACidS9QD0
>>579
ww1のドイツは供給不足が原因なんだが?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:26.90ID:aMkMNQom0
伸びすぎでしょwwwwww
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:31.82ID:qtW2L4Ek0
>>815 >>825 >>835 >>845 >>855 >>865 >>875

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:39.52ID:fyY35Ago0
>>601
まあ経済学上安倍がアメリカの武器かいまくってるのは説明できんからなw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:48.45ID:FD45v4NR0
>>592
経済学に感情とか直感とかを混ぜ込まれるくらいなあ数学を応用してくれたほうが良い
数値で示し、差分を埋めていくことを政策にしてほしいと切に願う
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:50.61ID:uQkSAGJ00
金本位制の昔 のことを考えている人がいるしなあ

あれは、全世界のGOLDの分だけしか紙幣を発行できないから
自然とデフレになるんだよね。

今は、金本位制じゃない。どれだけでもカネは刷れる。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:53.13ID:3POHJ2zf0
>>574
2倍にインフレすれば高齢者の現金は半分になるよ
資産運用してるなら課税されてる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:58.71ID:qtW2L4Ek0
>>885 >>895 >>905 >>915 >>925 >>935 >>945

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:38:22.23ID:h7OegeCb0
>>60
なんか、どんどん破滅に向かってない?大丈夫なのかな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:38:23.58ID:ACidS9QD0
>>587
どっちかと言うと消費税を8%にしたことが原因。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:38:26.92ID:qtW2L4Ek0
>>955 >>965 >>975 >>985 >>995 >>607 >>617

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:38:33.73ID:e75kVl4I0
>>173
そもそも財政出動するときにバランスシートを気にする必要は無いんだよ。
刷れるんだし、そもそも国債発行する必要もない。
受注した企業に金刷って渡せば良いわけだからな。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:38:38.36ID:vxmu19YM0
>>599
別に不可能じゃねーよ。
EU加盟国みたいに財政均衡を達成してる国だって多いだろ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:38:50.21ID:fmNf7Ua90
>>591
破綻で済まない
今の日本は食料を輸入に頼っている
戦後ですら餓死者を出したのに
通貨破綻が何を意味するかを考えろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:39:07.99ID:FD45v4NR0
>>569
PB均衡政策が、経済成長しなかった原因だぞ何言ってるの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:39:15.88ID:L5F64hTD0
現代ではどの国の通貨もこれがこの国の通貨だからこれを使えって言ってほかの通貨を排除すればそれがその国の通貨という裏付けができるぞ
また物物交換では貨幣以上に交換が難しいから全てを数値化する貨幣を使わざるを得なくなる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:39:38.36ID:hZtifWQ10
信用創造って言いたい馬鹿きてんね。
自分で信用って書いてて信用が大事なことすら理解してない。
信用があるのが当たり前だと思ってる。
中野は、現代経済において銀行は元手となる資金の量的な制約を受けることなく潜在的には無限に貸出しを行うことができ、制約があるとすれば、貸し手側の資金力にではなく、借り手側の返済能力にあるとする。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:40:34.34ID:SlFhqxew0
半年前まで三橋、藤井のいう事は2chですらトンでも理論扱いされて誰も耳を貸さなかったのにえらい変わりようだな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:40:42.20ID:qtW2L4Ek0
>>623

日本の政府支出の対GDP比率は平均的な部類であり、少ないというのはデマだ
多めの国家は大学等の授業料を無償化し教育もコストのかかる理系教育に注力しており、日本と単純な比較はできない

2014 Index of Economic Freedom(The Heritage Foundation)

政府支出GDP比率

Venezuela  40%
Argentina  41%
Barbados  41%
United States 41.6%
Canada   42%
Japan    42%
Luxembourg 42%
Malta    42%
Croatia    43%
Czech Republic 43%
Maldives   43%
Ecuador   44%
Norway   44%
Poland    44%
Germany   45%
Iraq     45%
Israel    45%
Serbia    45%
Spain    45%
Ukraine   46%
Iceland    47%
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:04.87ID:vxmu19YM0
>>623
経済成長しなかったのは少子高齢化のためだろ。
財政均衡しながら経済成長してる国なんか欧州には普通にあるわな。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:07.22ID:FD45v4NR0
>>625
遂に数字で経済を語らない宣言したぞ
凄えわ
>>592
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:21.36ID:qtW2L4Ek0
>まだやってたのかもう消化試合だろ

MMTは壮大なゴキブリホイホイだ
自称保守(実質極左)の自称知識人がかかるまでに、少し待たねばならなかったが案の定、大半が引っかかった
中野剛志、裏で共産党と繋がる西田昌司、三橋貴明、中島岳志あたりの偽装保守の隠れ共産主義者・国家社会主義者・ナチス共産主義者を一網打尽にするチャンスと見るべきだ
既に腰砕けになったものもいるが、言説を翻す前にスクリーンキャプチャを取っておくと良いだろう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:27.78ID:3dgg5GTK0
大体、ハイパーインフレになるのは、戦争による生産設備 インフラの壊滅、内戦、ジンバブエは供給する白人を追い出しての、国家の統治能力の低下、独裁者の身勝手な政策くらい。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:38.73ID:fyY35Ago0
>>629
というかアベノミクス支持者がそいつらと反発するのがまったくわからんかったからな
誰がいってるかで判断してたバカがへったってことじゃね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:48.15ID:3X453Cev0
自民党サポーターの荒らしが来てる時点で、MMT理論ってのが、かなりやばいんだろうなw
20年間の今までの国の借金で破綻するの緊縮財政&増税が間違ってるってのがバレるし
(実際、間違ってて20年間経済成長マイナスなんて日本だけw)
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:52.87ID:FD45v4NR0
>>631
少子高齢化の原因分かってる?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:53.24ID:wA4BRE5v0
>>606
ホントその通りだ。
カネ刷って撒け。
トリクルダウンなんてないから
ヘリマネ、BIしかない。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:59.55ID:g+PzUns60
>>1
 > 通貨発行権を持つ国は、いくらでも自国通貨を発行できるのだから、
 > 自国通貨建てで国債を発行する限り、財政破綻はしない

好調だったユーロ圏、なぜか日本の「失われた20年」に似ていく
https://japanese.joins.com/article/088/251088.html

   通貨発行  財政
日本 できる   日本
欧州 できる  各国単位

欧州「各国」やばい?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:42:09.34ID:hZtifWQ10
>>594 アメポチが何か言ってるのか。まさか日本に国家権力があるとか。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:42:25.52ID:wA4BRE5v0
>>637
重税
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:42:48.17ID:ACidS9QD0
>>629
それはある程度リフレ政策が成功しているからだよ。
ただリフレ政策だけでは足りないと言うことに多くの人々が気付いたのだよ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:42:53.43ID:FD45v4NR0
>>627
その文章における「信用」の意味書いてくれる?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:42:54.29ID:Fwb2qEi80
>>562
仕事を作る必要はないよ
むしろ需要創出が必要だな

輸入も含めた生産力による供給と
それにほぼ等しい需要
必要なものを必要な時に必要な場所へ輸送するのに充分なロジスティクスインフラ

この3つがあれば経済は健全に回る
そのための潤滑油が通貨で、通貨はつまりロジスティクスコストを含めたバリューを表すトークン、すなわち交換ポイントに過ぎない。

これが払出し過多だろうが何だろうがなんら問題にはならない。
簡単に例えれば、ゲーセンがどれだけゲーム用メダルを自前で抱えようが、潰れるかどうかとは関係がないことと同じね。
ましてやメダル預かり機で実保有枚数以上の架空メダルを持つことも出来るわけで、しかしてそれは経営上はなんの関係もないこと。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:42:57.23ID:C1KLS3py0
>>620
その代わり酷いところは酷いけどな、ドイツが日本の東京のようなもん
それ以外の地方が疲弊してるのと同じ構図だ、日本は東京も疲弊してきてるけどな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:03.48ID:fmNf7Ua90
>>634
頭大丈夫が?
お薬いるか?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:16.99ID:Iv3EDSxe0
文句いっている人がいるけど、
別に逆消費税でもいいよね。
政府が消費に補助金を与える形。

財政出動なら出動したとこ中心の消費になるけど
逆消費税ならすべての供給過多に対応できるのに。

なぜ逆消費税を唱えないの?
不思議。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:17.74ID:IZyrXdXv0
コピペの連投=論破されました

って理解でいいよねw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:24.84ID:cmeCLj5b0
>>576
この間抜けな政策では政府支出の内容を問わない。
若者1000万人が無職になって1人でゲームとオナニーするだけの仕事について、
それに賃金を払えば問題ないことになっている

そんなことをすれば資本と人材の流出を招く
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:28.36ID:HgJmi0PX0
>>627
世界で三番目の経済大国かつ自由民主主義国家である国の通貨が信用されるのは当たり前
人間関係の信用と経済の信用を一緒くたにしてるような奴とは経済の議論はできないよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:28.92ID:ODOf9pDv0
>>626
彼らは、もうすぐハルマゲドンがやって来ると不安を煽って
布教するエホバの証人みたいだなw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:31.66ID:FD45v4NR0
>>642
はい。
PB均衡政策でございます
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:39.62ID:fyY35Ago0
>>643
逆でしょ
財政出動しねーと何の意味もないことに気付いた
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:41.82ID:uQkSAGJ00
国の発展とは、国民一人当たりの生産能力を上げることだ。

その為に、高速道路や鉄道を作ったり
仕事に機械化して効率良くしたりする。
所謂、財政出動をしたり、民間が投資をすること。。

まぁ、人口を増やせば、総量は増えるだろうが、それでは国力が上がったとは言えない
移民政策で人を増やすのは愚の骨頂。
日本語が拙い奴をいれても、一人当たりの生産能力が上がっていないからな。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:43:45.74ID:HVE7XJVc0
>>627
yesやね。
返済能力=リターンのないところには貸せないのや。コレが金融緩和の限界なんや。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:05.43ID:qtW2L4Ek0
>>633

保守と自称しているのが笑いどころだ
これまでの経済学のエビデンスの積み重ねを否定して純粋な机上の空論を実践するというのは理性崇拝そのものではないか?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:10.26ID:vxmu19YM0
>>637
男女平等と女性の社会進出の結果だろ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:11.43ID:hZtifWQ10
>>640 成長産業が無ければ持続的な成長しないってこと。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:22.45ID:HWrCCBzC0
>>627
信用の裏付け要素を完全に喪失するとき、ドルは死ぬ。
トランプはドルが死ぬようなことになったとしても、金融からはじまった悪意の排除と破滅を選択した。
日本人は呑気にしてる場合じゃない。
日本現政府は突然、預金封鎖する可能性がある。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:24.61ID:fyY35Ago0
>>648
別になんでもいいだろ
それも財政出動じゃないの
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:53.46ID:0odmBWPi0
なんだこの経済音痴のアホ記事はwww

記者の脳みそはカラッポなのかWWW
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:45:00.20ID:FD45v4NR0
>>658
差別主義者かな?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:45:03.30ID:HgJmi0PX0
>>641
いちいちアメポチとかネトウヨとか言わないとレスできない病気でも持ってるのか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:45:36.03ID:aMkMNQom0
>>580
人間の長寿命化とも関連があると思う

インフレ恐怖症の老害がいつまでも生き残っているから組織のイデオロギー転換が出来ない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:45:36.99ID:N5BRLsXu0
>>632
御用学者か財務省の奴か知らないけど発狂してるって事はMMT理論や経済の仕組みを理解してる人が多くなってごまかしが効かなくってきた証拠じゃねーかな?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:45:42.07ID:fmNf7Ua90
>>641
アメポチじゃないよ
アメリカはそこまでバカじゃない
バカは自分たちの基礎がどこの国に依存してるかわかってない三流国だ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:45:59.62ID:N0RwMec70
>>621
海外に食料を頼っているというのは、農水省の事実のフェイクニュース。
国産で多くは足りる。
敗戦の事実を無視。供給が壊滅したところに、引き上げ者が急増。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:45:59.94ID:hZtifWQ10
>>651 いつまでも3番目でいられんの、根拠は。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:46:29.19ID:Iv3EDSxe0
>>661
財政出動なんて非効率だろ。
そんな中途半端なもの主張しても支持者は増えないよ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:46:42.50ID:HgJmi0PX0
>>659
財政が拡大すれば産業も成長する。需要が生まれるんだから当たり前のことだろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:46:48.94ID:vxmu19YM0
>>664
経済的に自立した女性が何で子育てに縛られなきゃならんの。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:20.25ID:HVE7XJVc0
>>648
所得税や法人税は元よりそう言う仕組みや。
消費=経費を増やせば節税になる。
所得1000万円としようよ。
消費税0で所得税40%のみ課税。
そのままなら所得税40%や、そのままなら税金400万、経費500万つこうたら200万や。

逆に所得税0で消費税40%としよ。全部つこうたら税金400万や、500万つこうたら200万課税や。

おんなじ1000万稼いでおんなじだけ使っておんなじ金額課税されてんねんで。
どう思う?

上は使えば使うほど減税で下は使えば使うほど増税や。カネ持ちはどう行動すんねん。どっちがインフレでどっちがデフレかすぐ分かるやろ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:32.12ID:9V4Qv7H20
>>597
MMTでも
この辺が不明なんだよね
(当たり前だが)信用創造は無限大
だれが、どんな商品サービスを考えるか
わからん。
ナマポは使う側だからいいけど
使われる側が、働くのが馬鹿らしい!
となったら、ちと困る。(生産性がなくなる)
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:34.79ID:hZtifWQ10
>>663 ハイパーインフレになるだけ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:39.84ID:fyY35Ago0
>>671
意味がわからん
逆消費税も財政出動
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:43.50ID:ACidS9QD0
>>654
全く意味が無い訳ではないよ。
財政出動に説得力を持たせる事に成功してる。
これで財政緊縮派の勢力が弱くなった。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:44.64ID:uQkSAGJ00
>>637
少子化の原因は、賃金の低さにある。
今、一人暮らしするのに必要なカネは、月25万とされてる。
バイトであってでも、それくらい貰えるくらいじゃないといけない

いま、バイトは、親と暮らさないと生活できない。
それでは結婚は出来ない。
当然、子供は産まれない。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:48.08ID:N5BRLsXu0
>>645
だーかーらー
継続的に仕事作っていかないと技術が継承されねーじゃん
そうすると国力が落ちるんだよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:58.37ID:BNFlpOmV0
.
.
家の借金は10000円です。

収入は時給900円です。


ある日、最低賃金が時給90000円になりました。

最低賃金の上がる前と比べて収入における債務の割合はどのように変化しましたか?


小学生の計算です。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:48:18.55ID:HgJmi0PX0
>>670
世界で三番目なのは事実なんだから、事実をいったまで。根拠くそもないだろw
むしろいつどんな状況になると3番目から転落するのか具体的なシナリオを教えてくれ。
何回も聞いてるんだが全然答えないよな、お前は。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:48:23.78ID:FD45v4NR0
>>673
それは子育てと仕事の両立に関する制度設計ができてないだけ
後、子供を生むことに対して財政出動で援助する必要がある
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:48:25.01ID:fyY35Ago0
>>679
それは政治的意味であって経済的意味じゃないだろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:48:27.00ID:OeLELjX10
>>629
なんやいうて
財務省のエリートが間違うわけない
ってのがあるからな

いやぁお恥ずかしい
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:48:34.87ID:Hyov7C/e0
>>627

デフレは信用収縮

政治や社会構造を信用してない
格差や搾取の仕組みを変えないと、どんな金融政策も国を滅ぼすだけ

必要なのは政治の透明性と可視化
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:01.95ID:ANKTKW0r0
>>676

どういう経路を辿ってハイパーインフレに?

例えば、年10兆円ずつ財政を拡大させ続けたとして、それがどうやってハイパーインフレに至るようになるのか経路を説明してくれる?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:10.23ID:qtW2L4Ek0
ケインズは経済危機以下の平時の政府負債による公共事業には反対している

Keynes"The capital budgeting is a method of maintaining equilibrium; the deficit budgeting is a means of attempting to cure disequilibrium if and when it arises"[Keynes, 1943, in CW 27: 352-353],
Keynes"particular, rather desperate expedient" [ibid.: 354].
https://www.cairn.info/revue-cahiers-d-economie-politique-2012-1-page-223.htm

ケインズ: (不況のせいで)金がないなら経済は存在しない。あらゆる手段を使って金を回すべきで、政府が借金をして国民に金を配ればいい。
必要であれば穴を掘らせて小切手を埋めればいい、実現は官僚機構は関与させず小切手掘りの自由競争にまかせる

肥大して不効率で民主的に選ばれていない官僚が支配する巨大な公共セクターは反ケインズ的な主張と言える
ケインズは不況時の対策に金をばらまくことを主張したのであって、官僚国家や独占をケインズは反対している

Keynes "If the Treasury were to fill old bottles with banknotes, bury them at suitable depths in disused coalmines which are
then filled up to the surface with town rubbish, and leave it to private enterprise on well-tried principles of laissez-faire
to dig the notes up again (the right to do so being obtained, of course, by tendering for leases of the note-bearing
territory)

銀行券に瓶につめて、穴に埋めたあとは、自由競争の市場原理によって個々の意志によって穴を掘り起こせばよいとケインズは言う
また穴堀の権利取得は競争的入札方式を提案している

ナチス・ドイツの貧困問題でも分かるとおり公共事業は国民のスキル開発を平時には不要な「穴掘り」に特化させるため生産性を下げさせ、構造的失業(ミスマッチ)を悪化させる
むしろ非生産的な事業に従事するよりも、公共事業の入札業者を通さず直接失業者に金を渡して専門スキルを専門教育機関で学ばせるほうが経済成長や生産性成長に資することになる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:17.34ID:hZtifWQ10
>>672 国民全員が穴を掘って埋めるを繰り返しても国が無くなるだけ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:27.37ID:qtW2L4Ek0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

ナチス共産主義者が社会主義を実現しようとしたが敢え無く失敗し、略奪を決意したのが先の大戦の発端と言えないでもない

https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
四カ年計画
しかしドイツ国内の資源類は偏っており、また軍需産業への労働力集中は農業人口の減少を招き、
食糧自給が困難になった[60]。1937年11月5日の秘密会議でヒトラー自身も完全な自給経済体制構築
は不可能であると述べ、自給が可能であるのは石炭・鉄鉱石・軽金属・食用油にすぎず、食糧にい
たっては「まったく無理」であるとした[61]。ヒトラーは食糧自給のためにはヨーロッパ内での
領土獲得が不可欠であると述べ、近い将来における戦争準備推進を要求した(ホスバッハ覚書)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
ゲーリングの時代
1936年夏頃には外貨不足と2年連続の農業不振が重なって、ドイツ経済は深刻な原料危機を迎えており、
景気失速の危険があった[30]。この危機を乗り越える方策としては協調外交と軍拡の減速に政策を切り
替えるか、軍備拡大を続けて領土拡大によって占領地から収奪するかという二つの道があったが、ヒトラー
とナチ党にとっては後者以外の選択はあり得なかった。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:31.35ID:fmNf7Ua90
>>672
どこに需要が生まれるんだ
バブルの時も失敗したのに
今回はは金まく手段すらないぞ
ベーシックインカムは生産を伴わないからお話にならない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:31.38ID:o6gxgpSU0
すげー悲しい。インターネットで色んな情報が入るようになって国民は変わってきた。俺はもう34だ。これから日本が躍進したってそのメリットを享受するには遅すぎる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:35.58ID:ODOf9pDv0
>>676
ハイパーインフレを連呼するのは良いけど
現在の日本でハイパーインフレを起こすには
国民1人あたり幾ら刷れば起きるか知ってて言ってるんだろうな?
知らないで言ってるならキチガイだぞ・・・
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:42.27ID:FD45v4NR0
>>680
ストレートに言うと、日本国民が金を持ってないから少子化になったんだよなあ
ということは、日本国民が金を持つことが少子化脱却に繋がる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:45.46ID:qtW2L4Ek0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

ナチス共産主義の経済失策は、国家社会主義者が唱える日本経済の未来なので、良く知っておくべきだろう

https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
外貨不足
ドイツは金本位制を保持していたが、海外でのマルクの実勢レートはかなり低下していた[109]。
外貨不足は健全な貿易を大きく阻害した。さらに世界恐慌以降の世界的な貿易停滞は外貨獲得の機会を減少させた。

この外資不足を改善するため、ヴァイマル政府は外貨管理、輸入制限、外国債務の元利支払い停止などの
政策を打っていたが、外貨増収には至らなかった。このため輸出振興策として1932年に「追加的輸出手続」
(ドイツ語: Zusatzausfuhrverfahren、ZAV)制度を採用した。これは輸出業者が輸出代金の一部として、
ドイツの対外債権を外国市場から買い入れ、国内の債務者に売り渡すことを認めたものである。対外債権は
海外で安く取引されており、債務者に売ることで輸出業者は利益を得ることが出来た[113]。この他にも様々
な外貨使用削減の方策がとられており、シャハトの証言によると、ドイツ貿易の80%は交換・清算・補償など
で決済されており、自由な貿易は20%以下であった[114]。

外貨不足を補うため、外債の利子送金を停止する計画を建てた。これに債権国は反発し、輸出超過再建の
差し押さえを行うなど、貿易関係でも摩擦が続いていた[115]。また軍備拡大に伴って原料輸入が増大する事で
工業製品の生産コストが上がり、輸出が不振となったため、ヴァイマル時代からの外貨不足はますます深刻と
なった[30]。1934年1月時点での貿易赤字は2200万マルク、12月には4500万マルク、翌1935年1月には1億500マルク
と増加する一方であった[116]。外貨準備もこれに伴って減少し、1934年6月には1億マルクを割り込む危険水域に突入した[15]。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:00.33ID:IZyrXdXv0
本当に今年の秋に消費税を10%にするの?
来年から三年ほどマイナス成長になるかも知れんね。
それでどうやって財政再建するのか聞いてみたい。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:11.31ID:Fwb2qEi80
>>681
くだらねえ

技術が継承されない原因は需要不足だ
おまえは文楽や人形浄瑠璃の技術継承したいんけ?
国力の源なんだろ?www
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:17.65ID:3dgg5GTK0
大分、反論言う人も少なくなったかな?
言ってたしても、レッテル貼りか、経済学の基本の貨幣の定義を知らない人くらいか?

あとはハイパー信者
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:21.85ID:3POHJ2zf0
そもそも日本には出資法があるから民間銀行は暴走できない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:25.97ID:uQkSAGJ00
需要が増えれば、それに答えて、供給能力も増える。
企業が投資をしようと働きかけるからな。

いま、企業が何故投資をしないか?といえば、
供給がありすぎていて、作っても売れないから。。。

それを海外へ売りさばいて何とかしているが、
それでは、外国の景気によって左右されてしまう。。。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:32.38ID:qtW2L4Ek0
陰謀論が大好きな自称保守のナチス共産主義者達

564 :無党派さん:2015/10/24(土) 10:58:28.78 ID:k6vkVrCd
その手の(自称)真正保守って、ようは国家社会主義者でしょ。
内政・経済政策の主要な争点の9割が、共産党や社民党と同じ連中を
保守主義、自由主義って言うのは無理があるぞ。

偽装保守(自称真正保守)で実態マルクスまがいの真っ赤っ赤極左で国家社会主義のチョンネル桜・三橋・適菜・藤井・中野・西田と
左翼政党(共産党、社民党)の共通点

・TPP猛反対
・郵政民営化猛反対
・公務員給与改革(本当の民間平均と同等に)猛反対
・道州制猛反対
・農協改革猛反対
・反自由競争
・反民営化
・反自由化
・反行財政改革
・反米
・反大企業
・反市場経済
・反資本主義
・岩盤規制(農業、医療、雇用等)の改革に猛反対
・大きい政府

「グローバル企業ガー」「大企業ガー」「米国ガー」「竹中ガー」「新自由主義ガー」「TPPガー」

極左政党や山本太郎とイデオロギーイシュー(皇室、安保、歴史観、憲法、原発など)以外では完全に一致w
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:36.62ID:Iv3EDSxe0
>>677
介護報酬も原発の作業にもお金出ているけど
末端は最低時給に近い。

財政出動しても末端の下級国民に恩恵が来るのはいつ?
逆消費税なら即日全国津々浦だぞ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:49.20ID:Fwb2qEi80
>>683
来年か再来年あたりにドイツに抜かれて4位転落だぞ

呑気なもんだな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:04.06ID:vxmu19YM0
>>684
産めよ育てよの時代にゃ10代から母親になるのが当たり前だったっつうの。
今は大学行ったり新卒で就職しとかないと氷河期みたいになってその後の人生困るでしょ。
だから30代まで産み始めるのが遅れ少子高齢化になってんの。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:17.82ID:HgJmi0PX0
>>693
政府支出そのものが需要なんだが。
GDPの構成要素は消費、投資、純輸出とあと一つが何か考えてみれば?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:20.48ID:FD45v4NR0
どういう立場の人が何を言っているか、を追っていくとこのスレ面白いな
良い暇つぶしになった
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:40.10ID:fmNf7Ua90
>>695
アホはすぐ数字を持ち出す
取引が言い値だと知らないんだな
数字はあてにならない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:40.69ID:r4ighxNc0
貨幣経済の自然現象としてのインフレ(いわゆるマイルドインフレ)すら否定してるのが、
財政規律派を自認する人々の特長

自然インフレ率には諸説あるが、大体は2〜3%が好ましいとされる。
んで、1990年から30年のデフレ期間をこの数値で計算すると
だいたい現状の1.8倍から2.5倍くらいのインフレというか
マネーサプライは許容範囲なんだよなー
これはMMTとか関係なくて、むしろ失われた貨幣量と考えてもよい

…なんだけど、財政規律派というかMMT否定派はこれすら拒絶する
正直、ついていけんわと思う
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:53.30ID:hZtifWQ10
>>689 穴を掘って埋めるだけを繰り返してる産業しかない国の通貨で資源が買えると思うか。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:57.35ID:cmeCLj5b0
>>634
この間抜けな政策は
ジンバブエは供給する白人を追い出しての、国家の統治能力の低下、独裁者の身勝手な政策

これに該当するね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:52:15.36ID:HVE7XJVc0
>>675
ええねん。
供給過剰なんやからサプライサイドを叩けばいい。アホらしいから働かないわ〜となれば、賃金の上昇を引き起こす。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:53:06.89ID:C1KLS3py0
>>597
一兆円渡した時点でそいつはナマポでも何でもない、ただの資本家だ
富裕層の消費性向は恐ろしく低い、消費されず資本が蓄積されていくだけ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:53:10.71ID:uQkSAGJ00
>>686
いや、財務省のエリートは間違っていないよ

彼らは、自分らの利益の為に、日夜全力で働いている。
日本国の為なんて、1mmも働いていない。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:53:44.32ID:ytJDo+Vw0
賃金が低いから少子化って言うのは詭弁
戦後なんて食うものにも困ってたが子供は増えてた
今の先進国はすべて少子化
生物的に危機に陥らないと子供は増えないよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:53:44.62ID:fmNf7Ua90
>>711
お前がいくらでも金払うとわかったらいくらでも要求する
それが価格というものだ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:53:46.19ID:fyY35Ago0
>>705
いやだから財政出動の方式論をいってるのはわかるけど
逆消費税自体は財政出動の一つでしょ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:54:22.91ID:Hyov7C/e0
>>718

財務省の見通しは1年だけ
日本の未来なんか見てない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:54:25.00ID:N5BRLsXu0
>>699
アホ
今の日本の土木建築の現状理解出来てねーのか?
20年後は誰が道路造るんだ?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:54:41.14ID:HgJmi0PX0
>>691
そんな極端な話されても、返信に困るわ。
お前は1かゼロでしか物事を考えない二進数の世界で生きているのか?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:54:48.87ID:ODOf9pDv0
>>710
君はドンブリ勘定の天才なんだなw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:55:00.75ID:OEeRWFhE0
現実にはデフレと低成長の失われた25年なわけだから、主流派何ちゃら経済学者は
役立たずの占い師か祈祷師と同じだったってこと。追放が蟄居でいい。

インフレ時に言うのと訳が違うよね。アクセルとブレーキ踏み間違えてるよね。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:55:01.22ID:FD45v4NR0
>>707
だから、原因と結果が逆なんだって
氷河期世代を発生させた結果が少子化
氷河期世代は職と金が無いことが問題
民間が職と金を拠出できないならば、国が彼らに職と金を提供する必要があった
必要だった氷河期世代対策=国が金を使いまくることだったんだっそれは、PB均衡政策とは真逆
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:55:09.59ID:Hyov7C/e0
>>719

戦争が終わり復興へ向かい団結していた未来への希望がある社会と今じゃ比べ物にならないだろ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:55:12.05ID:wA4BRE5v0
>>712
税に関する仕事こそ
穴掘って埋める仕事だ。
何も生産しないどころか
生産阻害する。

出来るだけ減らすべきだ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:55:31.75ID:3dgg5GTK0
>>723
需要不足だからね。
土木建築は、建設債を刷って回復させるしかない。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:55:33.52ID:FD45v4NR0
>>727
上級国民かな?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:55:45.12ID:BNFlpOmV0
>>719

戦後と今の学費を一緒にされても。

まあ大家族はナマポだけどね。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:56:14.08ID:FD45v4NR0
>>710
言い値って、試算の結果だろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:56:46.60ID:r4ighxNc0
あー、訳の分からないアンカーつけまくる奴って、
こうやってスレをぶち壊すのが目的なんだな

これが噂のF9という奴か
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:56:48.32ID:HgJmi0PX0
>>718
自分らの利益というか、組織の目的のために動いているだけだな。
だから組織目的を日本経済の浮揚に変えてやればいい。
具体的には金融庁と合併して大蔵省に戻すこと。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:57:13.39ID:9V4Qv7H20
>>632
いや
これほんとにそうなんだ
経済は数式、数字で”あらわせない のがほんとうのところ。
金本位系だったら、貨幣は有限なので
なんとか、数式で説明できたけど

金本位制やめたら、数式で表せない
なぜなら、需要は、無限でどんな需要が
できるか、想像できない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:57:18.70ID:I5eeWh6YO
円は自国通貨ではなくユダヤ通貨だから外国債券になるよ
MMTは間違ってる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:57:51.70ID:hZtifWQ10
>>644 借り手側の返済能力
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:58:19.45ID:dwbAGWGK0
>>1
インフレが行き過ぎない限り借金して問題ないなら
なぜ今すぐ消費税一時撤廃して必要とされてる庶民に金を行き渡らせないの?
なぜ社会保障費の負担を増やして庶民の可処分所得を減らす愚を犯すの?
土建ばかりに金をばら撒いて資材費や外人労働者の人件費で海外へ金を流すの?
公共事業のどかんと金掛けると直接GDPの計算に反映されるだけで
それは単なる数字のマジックで今までも全然効果上がってないでしょ?
一体インフレターゲットはいつ達成するの?
大企業優遇しても内部留保が積み上がるだけでちっともマネーは流れて来ないでしょ?
このままいつまでもマイナス金利続けたら銀行も苦しいよ?

さっさと必要とされる所(庶民)に金が残るようにしなよ

馬鹿じゃないの?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:58:21.07ID:HgJmi0PX0
>>712
日本には穴を掘って埋める以外の産業もたくさんあるから。
よその国の話はどうでもいい。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:58:26.00ID:vxmu19YM0
>>728
氷河期なんて日本だけの話だろ。
女性の社会進出と少子化の関連はOECD諸国で共通して起こっとるわ。
そっちこそ原因と結果が逆なんだよ。

女性の出産適齢期はキャリアを形成する重要な時期と被ってんの。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:58:50.01ID:Iv3EDSxe0
財政出動というから拒否反応が出るんだよ。

財政出動したら上級国民とかヤクザとかが取って舌に回らない。
不信感バリバリの言葉なんだよね。

MMT派はそこはわからないのかな?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:58:52.25ID:Fwb2qEi80
>>723
アホはお前だ

需要があれば技術は継承される
なければそんな必要は無い

おまえは言葉尻の先入観だけで物事を考えてる固定観念じいさんだよ。
技術継承だから大事だーと思い込んでるだけだ

継承したければ需要を作れ。
本質を理解しろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:59:15.84ID:kfSwn23r0
>>735 よっぽど都合の悪い事案だろうしね
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:59:17.92ID:3dgg5GTK0
現実は不確実性があるので、不確実性を除いた数式を扱う主流派は、現実の経済に適合しない。

紙上世界の為の理論が、新古典派 古典派
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:59:49.64ID:9Ge6wDqs0
経済理論っていっても結局「僕たちの考えた最強のうまくいく方法」ぐらいのレベルで結末に責任を取るわけでもないんだよな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 08:59:53.69ID:uQkSAGJ00
まぁ、俺が小さい時の、国立大学の年間授業料なんて25万くらいだったぞ
バイトでも返せる。
今のジジイが、親に授業料ださせるなんて!!自分で働け!!とか言うけどな
バイトして、留年することになったら意味ないんじゃーー
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:04.34ID:FD45v4NR0
>>743
世界共通の傾向に対して日本固有の結果が発生したということは、日本の政策がおかしかったという証明になってるんだけど大丈夫?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:33.32ID:Fwb2qEi80
>>748
経済理論は馬券必勝法と同じレベルでしかない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:38.40ID:9V4Qv7H20
>>729
希望はつくるもんだよ

民間が作らんなら、国が作る
(MMTを利用するとお金は心配すんな
政府の赤字国債でおK!)てこと
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:43.86ID:Hyov7C/e0
>>707

世界が見えてるか?
そんなんだから産業経済一人負けなんだよ
専業主婦や引きこもりの分も労働者の肩に乗っかってる
賃金が低いのは男女平等が原因ではなく経団連の言いなりの自民党政権だから

賃金を上げて税収を増やせばよい
セーフティネットを充実させて辞めたら底辺にな仕組みを変える
人が企業を捨てて企業を乗り移りながら経済を回す
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:46.40ID:IZyrXdXv0
>>719
あの頃は地域の共同体が機能していたから、貧乏でも子育てが出来たって事では?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:49.24ID:N5BRLsXu0
>>745
???
お前俺と同じ意見じゃねーのか?
仕事作れって事は需要作れって事だぞ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:54.96ID:j4xIjuV50
土木には継承するほど大した技術はないよ
メーカーにちょっとだけあるけど、殆ど設計ノウハウ程度の物で、あとは誰でもできる物

体さえ動けば明日からホームレスでもできるようにマニュアル化されてる

途絶えさせても全く問題ない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:57.10ID:J4irkLfT0
>>748
だなw
ノーベル賞とっても破産するんだから。
新しい学説が出たらやいのやいの批判するしかないのはわかる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:00:59.95ID:qtW2L4Ek0
>>723

技術立国を目指すならロボットだろうな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:01:12.31ID:BNFlpOmV0
>>744


徐々に最低賃金上げるくらいならOKだよね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:01:16.69ID:SlFhqxew0
>>744
もう少しひねった煽りを考えろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:01:35.80ID:I5eeWh6YO
>>748
日本政府と日銀はハイパー増税で日本国民に失敗の責任を取らせようとしてるのにか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:01:37.79ID:vxmu19YM0
>>751
んなわけねーだろ。どこも少子化しとるっつうの。
人口増加に貢献してんのは女性の社会進出を抑制してるイスラム教徒だよ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:01:53.00ID:uQkSAGJ00
リーマンショックの時、日本だけ金融政策・財政政策をしなかった為
リーマンショックと全く関係ない日本が、世界で一番不景気になったからなーー

ほんと、、、アホだわな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:00.47ID:N0RwMec70
ニューヨーク連銀元総裁、ダドリー。
米国がリーマンショックから回復できたのは、日本のバブル崩壊を
反面教師にしたから。ブルームバーグTV
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:02.49ID:hZtifWQ10
>>715 外為市場でそれらの通貨の信認の崩壊が生じた背景に財政の信認の崩壊がある。
政府の主要財源となっていた産業が傾いたときが「転落」のきっかけとなりやすい。
その際、為政者がポピュリズム(大衆迎合主義)的スタンスから財政支出を削減したくない場合、中銀マネーによる財政赤字の埋め合わせとそれによる信用の拡張が始まる。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:04.96ID:ytJDo+Vw0
穴を掘って埋めるって言うのはなにも価値を生み出さない公務員みたいなものだろ
ギリシャには当てはまるが日本には当てはまらない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:05.03ID:3dgg5GTK0
>>745
そう、需要を作るには、政府が建設国債を刷って、インフラ整備するしかない。

今の日本の港湾設備は韓国以下
橋はボロボロ 道路ボロボロ 水道管ボロボロ 大地震 津波 大豪雨 台風 など、日本は自然災害のオンパレード。いくらでも、やる場所はある
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:11.31ID:Hyov7C/e0
>>743

欧米諸国はライブイベントて非正規底辺にはならない
んだよな

日本に引きこもりが多いのも、失敗出来ないやり直し出来ないのが原因かもな
だから政治も認めない改ざん隠蔽なんだろう
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:31.67ID:FD45v4NR0
>>763
もう一度言う。
差別主義者かな?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:58.38ID:Fwb2qEi80
>>756
違うね

仕事を作ることと需要を作ることはまったく違う

穴掘って埋める仕事をいくら作ろうが需要は生まれないだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:58.82ID:I5eeWh6YO
>>764
2000年以上続いてるユダヤ教対非ユダヤ教の宗教論争と似てるよな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:59.13ID:hZtifWQ10
>>715 先行きを見渡して、税収を支え得る新たな産業が見当たらない(または現政権では産業育成は困難)と判断されれば、外国人投資家はその国への投資や融資を引き揚げようとするため、経済的苦境はより強まっていく。
外為市場で投資家はその通貨の購入を嫌がるため、為替レートはどんどん下落していく。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:03:15.13ID:vxmu19YM0
>>754
いや、引きこもり以前に女性が大学とか行ってる時点で少子化になる。
母親の世代は29代前半と言えば子育てするのが当たり前だったからな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:03:21.24ID:uQkSAGJ00
>>764
だって、経済学とは、ありもしない仮定を前提にして
机上の空論で成り立っている学問だからさw

しかも、仮定の上の仮定を前提として・・・
さらに、国力とか経済規模とか無視して考えているから・・・
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:03:31.00ID:7Oqur8rb0
>>719
借金しまくって金利ゼロ政策も併用してひたすら財政を拡大し続けて、それで景気を回復させようとして7年
見事失敗して今や先進国で唯一実質賃金が下がってる酷い日本の現状を理解してれば
MMTとか口にもできないと思うんだが
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:03:59.25ID:BNFlpOmV0
>>771


北朝鮮は外貨獲得能力が足りない。

はい論破。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:06.09ID:hZtifWQ10
>>715 物価上昇ペースがすさまじくなると、企業や個人の納税額が決定されたときと実際の納税タイミングの間ですら通貨の価値は大きく減価する。
それによる財政赤字拡大を中銀マネーでさらに補うと悪循環が加速する(この現象は発見したエコノミストの名前を冠して「タンツィ効果」と呼ばれる)。
そういった過程で多くの国民は金融資産を外国に移そうとするため、為替レートの下落もとまらなくなる。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:11.27ID:FD45v4NR0
>>745
ctrl+h”需要→仕事”
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:31.09ID:/dSoM5Pq0
最大の問題である富の遍在についてなんの解決策も持たないから価値なし。
はい論破
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:48.52ID:FD45v4NR0
>>739
借り手は誰?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:52.78ID:qtW2L4Ek0
>>780

土木作業員を入れ替えるロボットならそんな高度な技術はいらない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:57.80ID:o6gxgpSU0
なんか1人で自己主張して「はい論破」とか言ってる人きもい笑
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:05:05.46ID:vxmu19YM0
>>772
どこが差別だ、明らかな人口動態の結果だ。
出産年齢の推移を調べてみろ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:05:34.66ID:HWrCCBzC0
5月から消費物資の値上げが発生する。
相対的に円の価値が下げられる。しかも日本現政府から企業に対して命令された事案である。
日本人はマヌケばかりだから、単に高くなった、としか思わないのだろうな。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:05:38.62ID:HgJmi0PX0
>>782
もう1回貼ってやるよ。このスレの最初のほうの議論に戻るとは思わなかったわ。

143 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:14:46.66 ID:HgJmi0PX0 [7/43]
>>125
>物価上昇ペースがすさまじくなると
この前提の段階で意味不明。その仮定がどういうシナリオで起きるのか説明してくれ。
いちいち君の空想の世界上で議論してられないから。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:05:49.19ID:HVE7XJVc0
>>717
なんで一人やねんww
例えば総額でと言う話や。
今でも予算全体で4兆円ぐらいあるはずや。
で法律上貯蓄できないから全額消費や。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:03.61ID:Hyov7C/e0
少子高齢化が世界一のスピードで加速している日本は世界から注目されている
共産主義のような洗脳で政治無関心を蔓延させて、改ざん隠蔽利権まみれなのに怒らないどころか追及する野党を馬鹿にする国民
平均賃金が一人負けなのに政権支持率が高い国として、EUから心配されトランプは真似しようとしてる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:15.34ID:FD45v4NR0
>>790
それは、出産後の社会復帰の難しさから、子供を産む前に一定程度の金を貯める必要がある日本の状況の問題
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:32.89ID:BNFlpOmV0
>>785


最低賃上げは格差解消に動くから一つの解決策になる。

はい論破。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:38.21ID:Hyov7C/e0
>>777

何時代に戻りたいの?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:40.26ID:N0RwMec70
>>779
消費税等の各種増税。黒田日銀が追加緩和が遅れた。白川化。
最近ではテーパリングで、マネーサプライは昨年12月にはマイナスに。
ゾンビ銀行救済利上げ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:55.21ID:9V4Qv7H20
>>747
まったくその通り

で MMTによると
貨幣はただのメモ紙 借用証書にすぎんから
額面には気にするな ということ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:07:06.24ID:/dSoM5Pq0
赤字国債の発行限度をまったく示せてないので嘘松。
はい論破
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:07:17.80ID:C1KLS3py0
金が何なのか考えないからただ配ろうという考えになるんだな
金はただの数値、食べられないし意味はない
交換価値を持ってるから価値がある、ただ刷ってもその価値が増える事はない
その価値が薄まるだけ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:07:23.59ID:7Oqur8rb0
>>777
昔子供が沢山いた頃って、家の主人たる男性が今より何倍も稼いで一人で3世代10人家族を養ってたんだよな
女が外に働きに出なくてもいいくらいまともに稼ぐこともできない低脳男に
女がどうこう言う権利はないわな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:07:33.19ID:FD45v4NR0
>>774
極論で一般論を封殺すると議論にならんぞ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:07:47.95ID:Fwb2qEi80
>>778
経済学とはは過去の経済状況実績を説明可能なモデルを作り上げる科学だ

ただし現状では理論モデルがまったく稚拙すぎて
科学理論モデルの正確性を担保するために必要な
理論モデルから予測される未来事象がまったく的中しないので
科学よりは占いの方に近い状態
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:05.82ID:3dgg5GTK0
政府支出は、その分国民の所得になります。

国家予算に、教育社会保障の部門があるから分かるだろ。
国家予算の削減又は税収の比率を上げることは、国民所得の低下に繋がる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:09.20ID:vxmu19YM0
>>796
出産後以前に、過去は女性の就職とか考えないで良い人生設計だったからな。
まず大卒で就職というのが稀だった。

そんな時代から比べりゃ少子化もするわな。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:19.08ID:hZtifWQ10
>>783 外国から資源を買った時の返済能力は。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:20.03ID:aMkMNQom0
>>678
ドイツマルクが無くなってるのに何言ってんの?
MMTと関係無いじゃん
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:20.99ID:FD45v4NR0
>>802
発行限度を示せていない=限度が見えるまで発行して良い

はい論破
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:54.49ID:rqHw/Ke30
>>93
財務は最強官庁とか言われるけど、予算査定権で他省庁の政策をやめさせる権限を持ちつつ、その責任は持たないという最糞官庁でもある
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:59.87ID:SlFhqxew0
天動説:政府の借金=国民の将来のつけ
地動説:政府の借金=国民の所得
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:03.07ID:HgJmi0PX0
>>804
3世代10人家族を主人が一人で養ってた時代が国民の平均だった時代なんて
過去に一つも事例がないんだが。君はパラレルワールドに住んでいるのか?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:42.62ID:FD45v4NR0
>>808
だから、それは日本国民が貧乏になったことが原因
それは日本のPB均衡政策に起因している
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:55.18ID:HgJmi0PX0
>>809
借り手の返済能力の話をしているのに話をそらすなよ。
まあそれも外貨準備があるけどな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:57.12ID:3dgg5GTK0
>>802
発行限度は、インフレ率。
2-3%のマイルドインフレが健全な経済成長になるので、ここだな。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:58.31ID:BNFlpOmV0
>>802


最低賃金上げは新規債務は減らせないので

新規債務と税収が均衡するところが発行限度となる。

はい論破。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:59.39ID:9V4Qv7H20
>>802
ただのメモ紙、借用証書にすぎんから
はい論破
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:10:06.44ID:hZtifWQ10
>>805 じゃあ、どんな仕事をMMTで作れんの。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:10:38.86ID:N5BRLsXu0
>>787
それでもいいけど結局作れなくなったら国力が落ちるから続ける事が必要だって言ってんだよ
作れなくなったら本当にインフレになるからな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:10:59.84ID:3POHJ2zf0
MMTは訳すと現代貨幣理論であって貨幣の振る舞いを説明しているに過ぎない
否定とか意味わからねえぞ
理詰めされて発狂してる状態だと理解してるか?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:10.56ID:uQkSAGJ00
>>806
つまり、昔の暮らしをしている貧しい国では
近似で成り立つってことかな

少なくとも、先進国の規模じゃ成り立つ学問じゃない罠
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:22.12ID:FD45v4NR0
>>820
国や自治体の一般競争入札案件を、氷河期世代の生活困窮者に高賃金で回す
→それを実行するための、氷河期世代救済用国営企業を作る
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:31.71ID:Fwb2qEi80
お金をばら撒けば需要が生まれる

MMTはこの仮説が最も重要
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:37.56ID:hZtifWQ10
>>816 ずっと外貨準備は有り続けるの、その根拠は。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:37.57ID:N0RwMec70
【コラム】ハーバード大学の経済学入門、主役交代へ−ノア・スミス
コラムニスト:Noah Smith    2019年3月14日 9:05 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-14/POAPF76JIJUQ01
まるまる1世代にわたり、経済学の常識と言えば米ハーバード大学のグレゴリー・マンキュー教授が定義するものだった。

マンキュー氏はハーバード大での「経済学原理」の講義から退くことになり、この先にはより不透明な時代が広がる。

マンキュー氏の経済学は主に古典的な考えに基づくものだ。相互利益のための自発的な取引に従事する合理的なのだ。

  だが、マンキュー氏を批判する人々が常に感じるのは政治的な偏向である。マンキュー氏の経済学における第一
の基本原理は、経済的効率と平等の間に根本的なトレードオフ(二律背反)があるとする。政府による再分配は経
済の最適な機能を妨げるというのが理由だ。

  これと同様に、政府に対するマンキュー氏の不信感は反射的といえる。

  経済学研究自体はさらなる政府介入を支持する方向に動き、不平等についての懸念も高まってきたが、左派寄
りの学生による授業ボイコットにもつながったマンキュー氏のリバタリアン的偏向の結果、経済学研究者を自由放任
主義の支持者、企業や富裕層の特権の擁護者とする一般的なイメージが強固となった。

  他方で、経済学教育に対するマンキュー氏のアプローチには、データよりも理論に頼り過ぎるという、もっと微妙な
問題があるかもしれない。

実証研究に重点を置く教材の1つはCOREプロジェクトだ。エコノミストらによるオープンソースの国際的取り組みであ
る同プロジェクトは、マンキュー氏の教科書で示される超然とした見識よりも、経済に関するもっと融合的なビジョンを
提供し、実践的なデータ分析に一層重点を置くとともに、教科書が無料であるという利点もある。
https://www.core-econ.org/
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:42.14ID:3dgg5GTK0
政府の返済能力は、通貨発行権と国定信用貨幣。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:45.71ID:J4irkLfT0
>>820
それはあらゆる仕事を作れるでしょう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:12:02.83ID:vxmu19YM0
>>815
貧乏さで言えば昔の方が貧乏だったっつうの。
子供の頃の菓子なんてパンの耳揚げたやつとかしか食ってねーよ。
塾に行くやつも殆どいなかったしな。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:12:59.63ID:cmeCLj5b0
この間抜けな政策は、
政府の財政出動の内容が適当でいいということなので、
常にインフレ率より高い財政出動が必要になることだ

持続可能でないことは明白だ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:02.52ID:J4irkLfT0
>>830
君は何歳?いったい何年代に子ども時代を過ごしたんだ?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:11.63ID:9V4Qv7H20
>>806
旧式経済学では有限(金本位制)で考えてるからね
世の中は、無限なんだよな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:19.24ID:hZtifWQ10
>>824 いっぱい2ちゃんには氷河期の馬鹿いるから、それで働くか聞いてみれば。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:23.36ID:FD45v4NR0
>>830
団塊の世代の人?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:35.82ID:vxmu19YM0
>>832
昭和40年代だな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:38.80ID:7Oqur8rb0
>>814
都合の悪い現実は見たくないな、まあ気持ちはわかるよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:40.06ID:J4irkLfT0
>>831
適当でいいなんて誰も言ってないと思うが。
適当にやった結果がアベノミクスじゃん
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:41.18ID:HVE7XJVc0
>>796
それもインフレ率の問題やねん。
明日は今日より色々なものの値段が上がると思えば車も家も早く買った方がいいし、子供も早く産んだ方がいい。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:14:11.89ID:KsVmVYZK0
>>1
1000兆円の借金も1000兆円札1枚刷るだけで返済できる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:14:24.24ID:J4irkLfT0
>>837
昭和40年代、四谷大塚、日進、日能研と塾花盛りだったぞ??
昭和何年生まれ?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:14:24.80ID:aMkMNQom0
>>830
国民総中流
ハイ論破
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:14:37.13ID:3dgg5GTK0
>>831
そもそも、財政出動 国債発行の増額には、インフレ率という限度がある。
MMTも主流派と同じでインフレに警戒してる。
そこのところを理解しては?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:14:45.51ID:sFhTHCj/0
お前らも>>1もそもそも何も分かっていないw

日本の中央銀行、日銀は東証ジャスダックに上場している民間銀行
日銀と称して政府機関であるかのように振る舞っているが紛れもない事実

アメリカの中央銀行FRBは何と100%の株式が非公開の民間銀行
基軸通貨ドルを発行しているFRBがアメリカ政府の機関ではなく民間銀行

そして世界の通貨発行権と管理権はスイスにあるBISが決定している
BISの所有者はロスチャイルド一族である
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:14:48.89ID:HgJmi0PX0
>>826
だから日本の外貨準備が減る傾向にないのは事実で、事実を言ってるだけだろ。根拠もくそもないわw
日本の外貨準備がなくなる根拠について、具体的で現実的なシナリオを示すのは君のほう。
ぜんぜんこっちの質問に答えないよな。君は。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:15:04.99ID:Fwb2qEi80
>>823
経済規模は関係ないよ
科学的理論モデルなら相転移しない範囲ではどんな規模だろうと必ず近似する

経済学はまったくそのレベルに達してない
祈祷師が経験と勘に頼って明日の天気を占うようなレベルだね

まあ馬券師程度には当たる感じだね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:15:13.12ID:n8amnuDD0
>>1
そりゃあ主流派の意見が、地に足ついてて

現代貨幣理論者が、机上ですら破綻してるからだろう。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:15:15.24ID:Hyov7C/e0
MMTが女性の社会進出のおかげで割りを食った(と思い込んでる)人達に支持されていることは読めた

必要なのは経済政策じゃなくて政権交代だな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:15:36.33ID:HgJmi0PX0
>>838
事例をあげろよ。10人家族を一人で養うのが国民の標準だった事例を。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:15:50.70ID:aMkMNQom0
>>845
政府が株式の51%を持っているんだろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:15:51.24ID:Fi6w9xHf0
>>825
全部貯金されたら。アメリカは借金してでも物を買うお国柄。日本はなるべくなら貯金をするお国柄。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:15:56.80ID:4tbRyAHt0
お金いくらでも刷れるなら税金取るなよなw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:03.11ID:vxmu19YM0
>>842
うちの地方じゃ塾行くやつなんて殆どいなかったし、現役で大学進学したのも1割ぐらいだったわ。
教育現場は校内暴力で荒れ狂ってたしな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:17.08ID:FD45v4NR0
>>837
バブル世代か
既に進学率上がってきてるし、ビックリマン直撃でおやつ食べまくりだな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:21.03ID:hZtifWQ10
>>817 2%になったら働いてる氷河期の首を切って氷河期にするってことね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:25.38ID:J4irkLfT0
>>847
それは間違いだと思うが。
MMTは経済全体を拡大させることを目的としているが、
生産がともなわなければ拡大しない。
つまり、買いたい人がいても、物がなければハイパーインフレになるだけだ。

それはMMTでは起きないでしょ?
君が言ってる「生産性」とは、個人あたりの対時間創出のことかい?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:26.59ID:BNFlpOmV0
>>841


最低賃金1000兆倍でもね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:33.14ID:ANKTKW0r0
破綻厨はそもそもなぜ財政を拡大させるとインフレになると思うのか?
そこを説明しないといけない

破綻厨に限った話じゃないけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:34.08ID:n8amnuDD0
新手の詐欺師と変わらんからな。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:35.70ID:uQkSAGJ00
財務省が何故最強か!!??

と言えば、予算権限を利用して、いろんな方向から
敵の弱点である情報をゲットできる立場にあるからで
予算とか関係ない。

ちょっとでも財務省に刃向ったら、変な情報をリークされ
この世からまっさつ去れるからな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:43.25ID:HgJmi0PX0
>>847
乗数効果は1を下回ることがないんだから、いちいち説明する必要あるの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:00.76ID:3dgg5GTK0
>>834
国債は円建て、円の裏付けは国家権力(法で日銀にのみ円発行を許し、それでしか納税を許さない)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:01.50ID:9V4Qv7H20
>>839
そのとおり!
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:03.14ID:J4irkLfT0
>>855
どこ?
そんな地方聞いたことない。
具体的にどこ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:13.30ID:Fwb2qEi80
>>830
貧乏が子沢山なのは児童労働力を得るためだ
子供が増えると経済的には楽になる

子供は労働力の割には食う量が少ないので効率的
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:19.47ID:7Oqur8rb0
>>851
事例もなにも、戦争で男手が不足する前はそれが普通の暮らしだったからねえ…
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:31.02ID:Hyov7C/e0
>>842

首都圏だけど中学受験組はかなり少なかったよ
一部の金持ち
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:42.61ID:FD45v4NR0
お金を使わないと損する
お金を使っても大丈夫

この2つを満たす政策募集
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:18:05.23ID:FD45v4NR0
>>868
めっちゃ昔やなw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:18:05.90ID:J4irkLfT0
>>869
首都圏のどこ?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:18:18.50ID:vxmu19YM0
>>866
いや普通の地方都市だよ。
盗んだバイクで走り出すような時代だったよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:18:27.73ID:n8amnuDD0
>>854
ほ•ん•と•そ•れw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:18:38.15ID:3POHJ2zf0
まずメディアで今の日本は金本位制ではないことを説明している場面を取り上げてもらわないとならないぞ
恐らく世間の主婦はそれだけで驚愕するぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:18:38.69ID:Hyov7C/e0
>>872
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:18:44.26ID:uQkSAGJ00
>>854
税金を取らないと、金持ちはアホほどカネが入る
貧乏人に配って、治安を維持するという役割がある>>税金

貧富の差が激しくなると、貧乏人は未来がないから
どんなことでもしてくる。死んでも良いと思うからな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:07.18ID:J4irkLfT0
>>873
で、具体的にどこ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:22.14ID:hZtifWQ10
>>846 トヨタの車が売れなくなったら外貨を稼げないから資源を買えないよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:25.69ID:9V4Qv7H20
>>858
MMTを利用した政策なら、おK
MMTはただの理論
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:34.80ID:0odmBWPi0
平成最後の馬鹿記事wwww

馬鹿記者は歴史に名を残したwww

評論家 中野剛志
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:39.72ID:BNFlpOmV0
>>870


最低賃金を徐々に上げる。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:39.89ID:vxmu19YM0
>>879
何で知らん奴に個人情報なんか答えなきゃならんのだ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:39.90ID:3dgg5GTK0
いいかい?
政府の返済能力は、政府の信用創造の能力、貨幣の信用は政府 国家が作り出している。

これのどこが破綻するんだ?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:43.72ID:n8amnuDD0
自転車操業して回るって言うなら、増税する意味は?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:56.36ID:sFhTHCj/0
お前らは本当にお金の仕組みを知らないから、的はずれな話しか出来ないのな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:20:30.70ID:Hyov7C/e0
>>880

賃金伸びてるのは内需に力を入れてる国なんだよな
元々日本は外需はそれほどでもない
民主潰しに使われただけ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:20:32.81ID:J4irkLfT0
>>876
少なくとも40年代の柏はよく行ってたが、パンの耳しかおやつに出ないなんて
貧困地区じゃなかったぞw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:20:52.07ID:Fwb2qEi80
>>880
外貨稼ぐなら日本の中古車で充分

今は軽自動車増えてそれも目減りしてるがな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:20:56.34ID:/dSoM5Pq0
シンゾーは特別。
俺様に四兆円支払う資格あるので喜べ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:20:58.70ID:HWrCCBzC0
>>886
合法的に資産収奪する手段なだけ。
日本人には還元しない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:11.33ID:FD45v4NR0
>>883
だよなあ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:16.34ID:9Ik/ZzH10
増税で民需消滅。タコが自分の足を食って食いつなぐタコ足経済になる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:21.68ID:Fi6w9xHf0
>>864
土地による現物納。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:24.65ID:3dgg5GTK0
>>887
貨幣の定義言ってごらん?
君は信用貨幣?商品貨幣?どっちの定義だと思っているのかな?

現代は信用貨幣 もっというと国定信用貨幣
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:40.14ID:0odmBWPi0
>>870
ただの金融緩和じゃねーか。アホか。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:46.69ID:BNFlpOmV0
>>886

自分たち(主に公務員)の収入が増える。

わざと不均衡にするため。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:47.86ID:hZtifWQ10
>>860 無駄な所にばかりカネを流すから。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:54.80ID:LVr1DCIB0
ムキになって叩く主流派がこのスレにもたくさんだNE!(´^ω^`)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:58.23ID:Hyov7C/e0
>>889

塾の話はどこ行った?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:22:02.70ID:Fwb2qEi80
貨幣そのものには価値はない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:22:10.59ID:j4xIjuV50
MMT=スタグフ

はい論破
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:22:17.10ID:3POHJ2zf0
円高になると租税回避してる人が困るからな安倍も必死だよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:22:26.08ID:FD45v4NR0
>>835
給料良くて環境がブラックでなければ働くらしいぞ
もう何回も氷河期世代スレで確認した
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:22:37.23ID:vxmu19YM0
>>889
ま、そのぐらい当時は貧困でも何でもなかったがな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:22:45.24ID:cmeCLj5b0
>>844
現状で2%は大きな財政出動が必要となる

そして不要な財政出動が生産性を低下させ、
資本が海外流出し貿易赤字が常態化し円安による悪性インフレが起きたところで財政出動の規模を小さくすることになる

そこでインフレ2%だからといって財政出動をやめれるかな?
やめたとしてもやめなくても地獄しかない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:23:13.48ID:HWrCCBzC0
>>894
それは日本現政府が日本国を良くしたいと活動していたなら、を前提としているなら自然だが、日本現政府はむしろ日本人殺しにきてるからな?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:23:16.49ID:J4irkLfT0
>>901
パンの話をしてる。
塾に行かないから貧困でパンの耳しかおやつに出ないとか、
ちょっと私の知ってる柏じゃあないなw

君の柏がどこにあるか知らんが
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:23:17.63ID:FD45v4NR0
>>897
日本において、異次元の金融緩和は消費増に繋がらなかったぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:23:33.69ID:n8amnuDD0
増税を説明しない時点で、

MMT論者は論理破綻してる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:23:56.31ID:Fwb2qEi80
>>911
日本国を良くするために日本人は必須では無いからな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:23:56.50ID:gxKOcjTW0
単に日本国が発行主体性の日本円で公債発行すれば破綻することはないって話だから、それはそのとおりだよ
なんで11まで来てる?
馬鹿なの?
ただ、無秩序に公債発行し過ぎると誰も公債買わなくなって、中央銀行が引き受けるようなことになると財政規律が不味いってことになる
日本は巨大な生産力があるから、それでも通貨安にはならないよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:08.92ID:J4irkLfT0
>>914
説明してるが、君が理解できてないだけでは?
てか君はMMTをどこで学んだんだ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:17.03ID:FD45v4NR0
>>912
嘘つくにしても世界設定の練り込みが足りないよな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:21.88ID:iiSQcaS/0
>>862
モリトモ事件で自殺した官僚を見る限り、
財務省にそんな力なんて
あるわけがないだろ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:44.91ID:HWrCCBzC0
>>908
愚かでクズの日本現政府は円ドルで円安誘導出来なかったから、消費物資の値上げを企業に命令してんだぞ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:16.44ID:Hyov7C/e0
>>912

それは失礼
塾真っ盛りなんて皆無だったからな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:21.92ID:hZtifWQ10
>>885 だから日本に政府に信用があるのかって言ってんの。
信用がある政府に対してMMTやれって文句を言ってるのか。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:30.23ID:7Oqur8rb0
>>885
統計データを捏造して景気は良くなってると嘘ついて、
嘘がバレたら安倍政権になってからのデータ全部投げ捨てて
本当の景気がどうだったかわかりません!とか
平気で言い放っちゃう今の政府に、どうやったら信用が作り出せると思うのかww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:48.23ID:iiSQcaS/0
国内の貧乏人からしぼり取って、金持ちにばらまいたら
国内消費が減りました。

すごく単純な話だけど、認めようとしないんだよなあ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:49.84ID:3dgg5GTK0
>>908
なぜ、生産性が下がるのか説明してくれない?
資本流出というが、国家予算は国内で使われるんだぞ

それと、20年インフレ対策してデフレになってる日本にできないとでも?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:51.85ID:HgJmi0PX0
>>880
だから日本の輸出産業の割合を石油産業しかないようなベネズエラと比較できるように
データをわざわざ貼ってあげただろ?
トヨタがつぶれても他の産業があるし、日本が経済的に信用を失う状況には陥らない


337 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:47:24.72 ID:HgJmi0PX0 [17/50]
>>318
なかなか理解しないようだからキッズページ貼ってあげるよ
http://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/item.html

君の好きなベネズエラも貼ってあげる
https://atlas.media.mit.edu/ja/profile/country/ven/
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:51.99ID:BNFlpOmV0
>>908


まあ最低賃金上げが一番有効な財政出動もどきだよね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:26:26.49ID:Fwb2qEi80
財務省が最強と言われるのは
他の省だとたいていは他の省庁と利害が対立するのに対して
財務省だけがすべての省庁とWinWinの関係になれるからだぞ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:26:42.24ID:FD45v4NR0
>>922
だからその信用の意味は何なんだよw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:26:47.34ID:J4irkLfT0
>>927
と、消費税撤廃。
この2つをすることで、上から下までみんな豊かになると思うんだが、
短期的な視野で反対する人間がいるのよね〜
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:14.19ID:HgJmi0PX0
>>923
人間関係の信用と経済の信用を一緒くたにしてる馬鹿なやつが二人目か。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:29.86ID:hZtifWQ10
>>909 ならないよ、だからMMTも金融緩和も無駄。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:38.61ID:iiSQcaS/0
構造改革路線の20年は悲惨だったの一言に尽きる。

構造改革路線派は痛みに耐えてって言ってたけど、
永久にそれが続いて
日本民族が死滅していくくだけだ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:59.68ID:I7dD7ILv0
>>836
団塊に決まってるよ
団塊はやたら人口多く子供の頃から大声で主張しないと何ももらえない
だからここでもワーワーMMTMMT喚く
すでに社会の第一線じゃないので自分たちの生きてる間だけ打ち出の小槌が機能すればいいからMMTサイコーと喚く
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:59.93ID:FD45v4NR0
>>924
平成の日本ってずっとそれ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:28:11.56ID:SlFhqxew0
>>877
そう。
税金には所得の再分配。インフレ抑制。炭素税など減らしたいものの抑制の効果がある。
(消費税は消費を減らす。)
これらが税金の主な目的であってMMTでは財源が主な目的とは言わない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:28:15.11ID:J4irkLfT0
>>931
彼が言ってるのは人間関係の信用ってことだけではないと思うが。
国ごと捏造するような国の格付けが下がるのは当然のことですし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:29:05.73ID:Hyov7C/e0
ソフトランディングを目指しながら社会構造を変えて国民に信頼と安心を与えるしかないんだよな

今の日本の政治の前には、どんな金融政策も無力
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:29:46.29ID:FD45v4NR0
>>923
信用とは
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:29:55.12ID:J4irkLfT0
>>941
あれ?下がってませんでしたっけ?
日本国債。
私の記憶違いでなければw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:30:08.90ID:cmeCLj5b0
>>925
政府の財政出動は常に効率が悪いから。

効率のいい財政出動について提案するしようとして人はもいるけど
それなら別にMMTで説明する必要は全くない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:30:09.99ID:3dgg5GTK0
>>923
だから、政権ガー以前に、返済能力は上記の通り。
既に、法で定められ 、徴税能力が機能してるじてんで何も問題ない。要は、これさえあれば時の政権がポカしでかしても、問題ない。

現に20年ポカしてるが国債金利は低い。
まあ、民間貯蓄圧迫なんて幻想なんで、上がる余地もない。上がるとしたら、経済成長し始めてから
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:30:13.86ID:hZtifWQ10
>>926 他の産業って例えば。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:30:28.66ID:HWrCCBzC0
>>915
日本国を使って自分の地位とカネが担保出来ればいいと考えているのが高級官僚と政権議員、マスゴミ。
邪魔や裏切りをすれば即座に英、米軍、天皇系統に消されることを除けば安泰なシステムを作り上げたと思わないか?
ネイサン・マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドが実践したように、カネで操り、自分は全く安全な場所から眺めて嗤うシステムな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:30:32.76ID:Hyov7C/e0
>>923

しかもニュースにならない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:30:40.30ID:Fwb2qEi80
MMTは無限の信用創造理論
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:30:50.26ID:NBxztBLo0
破綻はしなくても大根が1本1000円になったら嫌じゃね?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:31:00.47ID:BNFlpOmV0
>>936


まあその所得の再分配が欠陥だから

最低賃金上げしましょうねって話になってるんだけどね。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:31:02.94ID:vxmu19YM0
>>924
大企業から搾り取って貧乏人に配ってる国が斜め上にあるからそこの国の経済がどうなるか見てろ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:31:47.07ID:9V4Qv7H20
>>932
MMTを利用して(お金は赤字国債でおK)
インフレになるまで、公共投資、科学技術、等々に
つかえと
金融緩和だけじゃダメ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:31:51.59ID:FD45v4NR0
>>952
それは農業生産力の問題だな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:32:27.42ID:gxKOcjTW0
>>955
これが、正解
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:32:28.77ID:Fwb2qEi80
>>952
なんで?
昔は1本50銭だったからか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:32:29.72ID:iiSQcaS/0
>>935
失われた20年。

新自由主義・構造改革路線やった結末は、
ほんとに悲惨だった。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:32:44.10ID:hZtifWQ10
>>939 効果的にカネを使えばインフレになるよ。逆に誰かがに効果的に使えると思ってんの。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:32:46.31ID:3dgg5GTK0
GDPには、政府部門 民間部門 海外部門がある。

政府の支出もGDPに入ります。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:32:57.27ID:wA4BRE5v0
>>719
カネ=食い扶持がなく、
働かされまくれば、
少子化になる。
平成30年間の結果だ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:33:05.38ID:uQkSAGJ00
財務省は、、日本人に対しては、日本国は危ないので増税します!と言い
外国人には、日本は安全なのです!!と言う二枚舌。

格付けなんて下がる訳がないだろう。
外国人にはちゃんと、資産があることは説明済みだわ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:33:13.68ID:j4xIjuV50
>>945
馬鹿だなー
信用なくなったら誰も国に金なんか貸さなくなるだろ

そこでMMTは終わり

アホでキチガイのウヨだけが政府と心中するだけよ
しかもスタグフさせるクソさで

こんなクソ政策(゚听)イラネ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:33:14.14ID:J4irkLfT0
>>954
大企業から搾り取って貧乏人に配ってる?
そんな素晴らしい国どこにあるんだw
君の想像の中?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:33:30.00ID:gxKOcjTW0
>>960
給料は5倍だよ
物価は10倍
それがインフレ税
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:33:39.88ID:rqHw/Ke30
>>948
> 日本国を使って自分の地位とカネが担保出来ればいいと考えているのが高級官僚と政権議員、マスゴミ。

まぁ、そんなところだけど、そんな既得権者以外も下々まで考えてることは似たようなことだろ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:33:50.94ID:sVUQxCZc0
>>927
公共事業等の、需要も増やさずに、無理矢理最低賃金あげたら、中小企業は潰れて大変なことになるだろう。
頭おかしいの?というか工作員か。中国に帰れ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:00.45ID:hZtifWQ10
>>955 ふるさと創生とかスパコンとか。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:08.74ID:vxmu19YM0
>>955
それを過去の世代がやってきた結果、今の我々が財政規律を求められて増税されるわけだが。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:12.72ID:HgJmi0PX0
>>965
貸さなくなればね。
でもそんな状況になるのは君の妄想の世界の中だけだからね。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:15.66ID:r4ighxNc0
国の借金は、
経済の累積による取引量増加と
それにともなうマネーサプライ・貨幣循環総量の増大、
そこから発生するインフレで自然吸収というか解消していくのが前提

…なんだけど、デフレ状態を維持したまま
無理やり国債減少させようとしてるのが意味不明なんだよな

これやってたら1000年規模で国の借金なんて返済不可能
たとえば、昭和の戦艦大和の建設費は14億円で当時の国家予算は26億円
こんなもんの返却は経済成長に伴う自然インフレが前提でないと返却不可能だわな

なお、インフレを完全否定するMMT否定派の論調によれば
いまも日本の国家予算は26億円程度であるべきとなるし、
これ以外の論理展開はあり得ない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:17.30ID:uQkSAGJ00
>>965
きみ、面白いね。アホさが。。。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:22.76ID:iiSQcaS/0
>>954
昭和の日本だろ。

官僚大蔵省体制の日本だよ。

大蔵省は貧乏人優遇のアカだと騒ぎ立てて、
バッシングしまくって大蔵省を解体して
今の新自由主義体制の財務省をつくったのが
自民党じゃないか。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:33.84ID:gxKOcjTW0
>>966
大企業からしぼり取って貧民に配るって
来年の種籾を貧民に配って食い潰すってのと同じことだ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:33.94ID:Fi6w9xHf0
>>955
AI・ロボット化の省人化投資されて労働者総失業になったらどうする?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:36.97ID:j4xIjuV50
>>972
国債がゴミならかわねーよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:41.88ID:q5NhmNjS0
MMTって、昔あった「政府紙幣」論の焼き直しだよね。
その頃にもっと早く気づいて、政府紙幣を発行しておけば日本は衰退しなくて済んだかもしれない。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:47.11ID:Fwb2qEi80
>>969
需要を増やすために最低賃金を上げるんだろう?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:03.52ID:Hyov7C/e0
>>953

計画的な最賃引き上げが必要
経営者目線で反対する庶民が邪魔

公務員叩き、生活保護叩き、最低賃金引き上げ反対の庶民
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:07.02ID:J4irkLfT0
>>976
で、そんな国どこにあんのw?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:11.18ID:HgJmi0PX0
>>978
だから国債がごみになる状況が君の妄想の世界にしかないって言ってるの。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:11.38ID:cmeCLj5b0
>>863
乗数効果はフローだから大した意味はない
ストックで効くものがいい

政府や自治体がインターネット回線を整備を支援したらネットビジネスが普及したというものがいい
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:40.17ID:I7dD7ILv0
レス嵐がいるんだけど
長文うるさいレスが一律ついてる
これだから団塊は嫌われる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:47.05ID:Hyov7C/e0
>>954

平均賃金は日本の後ろまで来てるよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:47.22ID:3dgg5GTK0
財政出動すべき分野は沢山ある、インフラ整備 教育
科学技術 社会保障 国防。

財政出動したら金が消えると思ってんのか?
国債は実質貨幣。
政府支出は民間への貨幣供給、需要創出、再分配。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:50.37ID:LotUJYfr0
>>971
財政規律を求められて無いし、守ってもいないよね
そういう勘違いをMMTは否定する
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:56.64ID:gxKOcjTW0
>>983
ジンバブエとかベネズエラとか
韓国とかw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:56.84ID:j4xIjuV50
政府紙幣なんて悪性インフレ直行なんだから

ホント何がモダンマネタリーセオリーだよ
カッコだけつけてはずかしー

中身スカスカ
韓国製品みたいなチープさだな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:01.38ID:vxmu19YM0
>>966
大企業のトップを次々と逮捕して圧力を掛け、
貧乏人向けに徳政令とか最低賃金引き上げとか公共部門の大量雇用とかやってる韓国って国があるぞ。
とうとうマイナス成長に陥ったが。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:23.64ID:Fwb2qEi80
>>977
ロボットが労働で稼いだ金を
人間が搾取して遊んで暮らすだけだろ
なんなら消費も自動で行う消費ロボット作ってもいいんだぞ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:23.82ID:sVUQxCZc0
>>965
国の信用っていうのは国に住んでる人の供給能力に担保されてんだよ。
現在は供給過剰で需要とのギャップが約20兆円ある。
おまえがいらねーよ。理解してないのに議論に入ってくんなこのチンコ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:28.33ID:FD45v4NR0
>>981
需要の意味は
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:54.03ID:J4irkLfT0
>>975
昭和の日本は金持ちだったよなあ(遠い目)
世界第二位の経済大国、中国には大差をつけてアメリカに迫る勢い。
それが今や中国にトリプルスコア負けで、多分もう絶対勝てない。

どっちが正しいかって明白じゃない?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:55.48ID:hZtifWQ10
>>950 全て自動車関連だね、何か意味あんの。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:57.53ID:oBxDWEgN0
>>951
実際にさあ
日本って80年台にMMTの理論を実践したよな?
アメリカの圧力で円高になって
内需拡大のため財政出動
その結果日本経済最高潮だったけど土地インフレ起きて
押さえこみに失敗→20年以上のデフレ

MMT信用できない
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:37:05.49ID:3dgg5GTK0
>>979
実は、国債刷って、市中に貨幣供給するときに、政府小切手で流してる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況