X



【貴重な‥】資料館から「日本最古の石」盗まれたか ※岩石が発見された地区に行けばいくらでも手に入ります・津和野

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/04/30(火) 20:12:45.67ID:iPvId/D29
「日本最古の石」盗まれたか

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20190430/4030002659.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

津和野町で発見され、町内で展示されていた25億年前の「日本最古の石」のひとつが
展示室から無くなっていたことがわかりました。
町は何者かに盗まれたものとみています。

津和野町教育委員会によりますと盗まれたのは広島大学の研究グループがおととし、
津和野町内で採取した「花こう片麻岩」と呼ばれる岩石の一部です。
この石は、調査の結果、25億年前にできた「日本最古の石」であることがわかり、
日本列島の成り立ちを考えるうえで貴重な資料として注目されていて、
津和野町の資料館で今月27日から石6個が展示されています。

このうち、重さ3キロあまりの石1個は、来館者が触れるように固定せずに
ケースの外に展示されていましたが,29日の午後、職員がなくなっていることに気付いたということです。

町では何者かが盗んだとみていますが、岩石が発見された地区に行けばいくらでも手に入ることから
警察に被害届は出さずに30日から、別の石を展示しています。

津和野町教育委員会の宮田健一教育次長補佐は
「展示した石が盗まれてしまい大変残念な気持ちだ。
新しい石を展示したので、これからも多くの人に見に来てもらいたい」
としていました。

04/30 19:18
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:14:02.49ID:BT+LvRT30
■戦犯資料は証拠隠滅したったwww
 
燃えカスで発見された旧陸軍文書
https://i.imgur.com/WYk4aR7.jpg
https://i.imgur.com/Z2US4RK.jpg
s://i.imgur.com/9IIa7M7.jpg
s://i.imgur.com/nnARa7p.jpg
s://i.imgur.com/iTMy4E2.jpg
s://i.imgur.com/T3spbt6.jpg
s://i.imgur.com/tgQbzjx.jpg
s://i.imgur.com/ds3lRxw.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:14:02.92ID:ZqEpppVk0
PSYCHOの石
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:16:56.69ID:E31Fv7rb0
バカチョン涙目www
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:19:05.63ID:9KPx9eb80
>>1
< #>
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:19:48.95ID:DD3XTZU50
銀の延べ棒スルーしてレプリカ金延べ棒盗んだ事を全国ニュースで煽られ続けた窃盗犯いたね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:21:09.36ID:xMqY3lwE0
NHKのお堅いニュースなのに「簡単に採れる価値のないもん盗みやがってバーカw」って嘲笑がありありと
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:22:22.79ID:AA6sWnbB0
>>1
展示してる場所に「時価0円」と書いとけば誰も取らないと思う…
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:22:41.09ID:TYNR4Lv20
日本の物を盗めば英雄になれる国が隣にあってな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:24:33.49ID:LsYrGwdX0
新しい防犯対策だな
盗んだ石は全くの無価値だったという
なかなかかしこいな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:25:16.77ID:w453WQAX0
結局だたの石ってことでしょ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:29:53.27ID:ec1MdB+x0
>>1
鑑定したものなもので高価です。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:33:54.34ID:71My41iy0
80kgくらいの切り出してくれば
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:38:15.60ID:KzWC2SHN0
確か隠岐島の博物館にも20億年前の石と謂うのが展示して在ったな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:42:08.99ID:JofiKShI0
>>11
あった。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:42:43.45ID:elaGM5PB0
犯人の国籍が透視できたわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:43:59.24ID:elaGM5PB0
かけらを積み上げて持ち帰り自由にすれば
誰も持ち帰らないよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:44:41.01ID:wN/jDA450
盗んだ馬鹿
今頃あせってるのかな
その辺に転がってる無価値な石の為に
取り返しのつかない犯罪犯しちゃって
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:46:12.33ID:2+n06aj+0
犯人は何民族なのかさっぱりわからないニダね…
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:47:02.85ID:wN/jDA450
>警察に被害届は出さずに30日から、別の石を展示しています。
折角だから被害届出せよ!w
というかこういう手癖悪い奴は一度痛い目見ないとまたやらかす
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:50:13.26ID:k8vbWfK50
石を採取した場所を公開してしまうと、庭園業者などが庭石として
根こそぎ掘り出したり切り出したりして持っていってしまいかねないな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:50:55.72ID:bzJymKqO0
スピリチュアルの阿呆な連中には高値で売れるんじゃね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:53:29.63ID:yxnItPPh0
>新しい石を展示したので、これからも多くの人に見に来てもらいたい

最古なんだろ?なのに新しいのか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:56:50.28ID:tHJHTJrl0
島根は宝の宝庫
山に行けば最古の岩石
山掘れば銅剣銅鐸が出てくる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:02:41.94ID:eiDUX14k0
罰として犯人は25億年ボタンを押すこととする
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:05:47.57ID:elaGM5PB0
>>31
さては、おまい
外人さんだな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:08:19.60ID:1z2ZmGd70
一般人がその地区に立ち入り禁止なら盗む理由はあるよね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:09:18.88ID:8yHbe3120
例えば、ダイヤモンドであっても東京ドーム百杯分の量があれば、
市場価値はゼロになるってこと。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:09:54.24ID:voX0uzyi0
>>1
欲しければ取れますって書いといた方が良いな
売り物にしても良いし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:10:06.46ID:MxZqkfmC0
これマジで石ころ持ち帰りできるようにしたら鉱物マニアが大挙して押し寄せるんでは
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:10:57.47ID:y24MsDHT0
展示されているから価値があるのであって展示されていないとただの石
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:12:42.06ID:67qei/5J0
その辺に転がってる石が
いつできたんだろうって
時々思うんだよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:12:45.07ID:nNRGprY30
そこから盗まれた石って事でヤフオクに出品される。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:14:30.60ID:dYkImAnp0
>>11
ど根性ガエルwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:16:28.02ID:goRY7TEh0
>>1
日本では25億年前の石しか手には入らないんだ
でもたしか付加体?とか言う扱いなの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:19:27.29ID:/uuOghTX0
オカルトパワー系で人気の水晶クリスタルなんかも「古代文明の太古の記憶ガー」とか言って売ってるが
30cmぐらいの水晶結晶が1ケ月で量産されてるのを見て分かる通り
自然界でも数十年で自然結晶するから、産業廃棄物に水晶が生えてたりする。

結晶物でさえこうなのに、単なる微細結晶の混合物である岩石に生成年代など無価値なのだ。

そんなモノより、自分の体を構成している元素に目を向けよう。
オマエラの体を作ってる元素のほぼ全てが、超新星爆発以上の現象でしか生成されない。

親父とオカンは組立設計図と構築作業をやっただけで、材料は全て太陽系外由来物質なんだよ
0049明日は東に今日は西 旅烏の紋次郎
垢版 |
2019/04/30(火) 21:21:21.97ID:S58h70wY0
>>39
無価値は無いだろ(笑) 京都の山の砥石でも相当な

価値が有るし 

天然ダイヤモンドの研磨剤が有るだろ? 結構高価だぜ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:22:42.87ID:QNEptevv0
そんなに取れるんならキーホルダーかストラップにして売れよ。いちいち盗まれたら面倒くさいだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:26:28.86ID:H3YF+S8E0
流石に草生えるわ
盗んだやつアホすぎw
被害届だしてゼンカモンになればいいのに
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:31:25.75ID:ZliDjXgT0
>>13
捕まった犯人は警察に取り調べに対し「春キャベツを漬けるのに丁度いい重しが欲しかった」などと意味不明なことを話しており、警察では背後に大掛かりな組織があるものとみて調べを進めています。
その後、展示室に戻った石を手にした展示室の担当者は「無事に戻ってホッとしています、これでようやく白菜を漬けられます」と安心した表情を見せていました。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:32:00.04ID:0BHfW5sR0
ほのぼのワロスw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:33:10.54ID:9D4TbDlc0
だけどね石って怖いんだよね
おんねんがおんねん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:37:19.18ID:VuEGSGcJ0
トンネル掘れば同年代のゴロゴロ出てきそうだが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:40:34.62ID:w453WQAX0
これはもしかしてステマじゃない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:47:54.66ID:nxnpciHZ0
犯人「よーし、これを売ればきっと良いお金になるぞ〜!」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:48:42.98ID:9bwnkzTq0
いまニュースで、新たに日本最古の岩石を採ってきて触れるように展示したので来てくださいとか言ってて面白かった。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:49:22.11ID:RPN5HlOk0
丸い自然石を首の周りをぐるぐる転がして鍛えるんでしょ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:50:45.67ID:f7IsW03s0
そこらにある物なら、山積みにして”お土産にお持ち帰りください”て書いとけばいいのに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 21:50:47.08ID:DenMTlyT0
いやいや、被害届だせよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:06:11.27ID:fYi7BOyi0
>>59
ワロスwww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:12:39.01ID:00PkuAFh0
ここまでヒョンヒョロなし
お前らもうネット止めた方がいいんでね?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:16:35.27ID:iWTEyYBi0
防犯カメラに写ってんだろ 「あ、これ○○さんちの爺さんだ」「あの人、昔から手癖悪いよ」で大盛り上がり
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:53.59ID:RIoCTm360
広大が言ってるだけで本当に25億年前の石というわけじゃないから。そんな大発見なら欧文雑誌に発表するはず。日本語雑誌に発表したことでお察し。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:21.00ID:+PEzMKKL0
いくらでも手に入るものでも、被害届は出せばいいのに
運搬費用だってタダじゃあるまい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:28.33ID:HuKqeSNU0
月の石と同じで、質屋に持ち込んでもダメ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:42:59.79ID:Ls/wy1Fx0
>>23 チョッパリ、最古の岩石が出る地区を教えるニダ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:43:56.86ID:kNaVp/xQ0
ジャップは盗み癖がある奴が多い
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:46:47.67ID:zGGMr4uB0
>>69
いや、中国ではふつうにある地層が日本でも見られることがわかったというニュースからの派生だよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:50:10.19ID:CdicNe1C0
>>1
スレタイワロタw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:52:22.86ID:o3YCN2nY0
学術的な価値しかないつーのw
月の石とかだと別だけどさ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:56:58.02ID:RIoCTm360
>>75
ニュースの大元は広大広報。元野球選手が修士とったことを広報するチャラい大学。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:27:06.85ID:RxfU1PsV0
ニダかニダ
アルはもっと古いのあるから気にしない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:29:05.43ID:GN4ISHGC0
>>59
ほのぼのw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:41:34.38ID:SWUrA1gr0
アイゴー 価値はアニヨ マリンガ? ノムハム ニダー ペーハー
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 00:43:39.07ID:da695g6E0
>>1
「他山の石、としたいですね。では次のニュースです」
0085 【吉】
垢版 |
2019/05/01(水) 00:55:14.24ID:YuYk7pet0
そもそも最古の石以外の石ってのは
石になる前はなんだったか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 01:13:43.80ID:DGHLthXG0
その石に含まれてるジルコンっていう鉱物が25億年前なんだけど、同じ時代のジルコンは隠岐道後の石にも含まれていることがずっと前からわかっていた。でもその隠岐道後の石はずっと後にできたもので、ジルコンはリユース品と考えられている。
 広大の研究はジルコンがリユース品か良く調べていないし、自分達に都合の悪い隠岐道後の研究の引用もしていない。年代測定の論文としては不十分な内容だよ。
0088 【凶】 !dama
垢版 |
2019/05/01(水) 07:09:22.33ID:5Qee895k0
この事件が無ければ、この石の事誰も知らなかったわけだし。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 10:11:03.19ID:MmbaNBMB0
>>29
あいつら山から石運んで数十万で売って頭おかしいよな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:39:31.30ID:nsQZRL1t0
>>86
元ネタはウランの測定では?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:35:52.10ID:oLN1mfnY0
>>90
素人が全岩年代と勘違いするのを狙っている。彼らが使ったのはジルコン年代。
ジルコンは耐風化性が強いし、花崗岩マグマができるときに溶けにくいから、花崗岩や片麻岩には何世代も前のジルコンが含まれているんだよ。
だからジルコン年代だけでは、その石が最後にできた時代はわからない。別の方法でクロスチェックすることが、絶対に必要。
このことは年代測定のプロの間では常識で、隠岐の先行研究もある。広大の論文はそれをやってないから、手続きが不十分。論文の査読者が素人か、手抜きをしたかのどちらかだろうね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:56:49.90ID:LyEHuj3j0
>>34
さては七宗町・・・
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 23:10:23.52ID:Z0EdYe2f0
そもそも地球が地球最古だが。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 02:59:10.45ID:Z7FFqfv+0
>>91
ジルコンの正体はオリハルコンだったのか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 03:12:30.36ID:h3ZlzYSa0
犯人の国籍わかってしまったw

それより、ちゃんと被害届出せよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 03:17:36.29ID:h3ZlzYSa0
>>99
日本で採取できる最古の石ってことだ。
地球のプレートはベルトコンベアのベルトのように動いて新陳代謝しているから地球誕生時から地表にある岩石はほぼ存在しない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:08:58.98ID:E1+q4f0s0
>>49
読解力ないのかな?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:13:54.37ID:2EvQlWzp0
盗んで家に飾りたいだけの石マニアの犯行説は、マニアならいくらでも手に入るって知ってるはずだからまず無い
換金目的の窃盗が有力だろうけど、どうやって換金するつもりだったんだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:14:37.04ID:Drhhg5E70
重かったのに、ひどいニダ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:16:43.51ID:sXjo4smi0
>>99
高温で液状だったから。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:17:39.71ID:sXjo4smi0
泡のビオレは不思議だよね。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:20:51.69ID:9vVWpt6O0
そこらへんに落ちている石と価値は同じか
盗んだ人も今頃はビックリ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:21:18.20ID:jVxyxpKC0
>>39
地球上にある塩の総量は
全ての地表に地上4メートルの高さに積み上がるほどの量らしいけど
市場価値はゼロでは無いわな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:24:11.14ID:9HOhA6bI0
>>49
需要と供給、中学で習ったはずだが、、、
こういう中卒未満の大馬鹿がボッタクリ云々言ってんだろな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:26:51.08ID:9vVWpt6O0
>>98
警察沙汰にすると管理している職員を処分しなければならなくなるから
被害届を出さないんじゃないの
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 11:10:43.26ID:WC/ZT8620
25億年前か
じゃあ岐阜の七宗にある日本最古の石博物館は20億年前の石だから日本最古でないな
https://www.hichiso.jp/ishi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況