X



【ロシア】「アメリカは、ベネズエラの石油が欲しくてクーデターを起こそうとしている」と非難

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/30(火) 22:55:55.90ID:J1BY24dE9
【ロシア】「アメリカは、ベネズエラの石油が欲しくてクーデターを起こそうとしている」と非難
n
2019/04/30
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1123222756651180033?s=21

アメリカはベネズエラの石油が欲しくてクーデターを起こそうとしている。

原文、ロシアインサイダー紙
https://russia-insider.com/sites/insider/files/styles/w726xauto/public/main/2019-Apr-30/2019_0310-elliot-abrams-1200x783.jpg?itok=E17Pz3YF

NEWSFLASH: US Is Fomenting Revolution in Venezuela Because It Wants the Oil

https://russia-insider.com/sites/insider/files/styles/w726xauto/public/main/2019-Apr-30/2019_0310-elliot-abrams-1200x783.jpg?itok=E17Pz3YF
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:57:14.19ID:Gc9dzwqh0
いや、違うと思う・・・。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:58:09.48ID:S/oL7kEL0
マドゥロ政権を支援している「ロシア」も同じ。要は、マドゥロが国民を虐げている事が
問題。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:58:28.88ID:Amxog3vy0
シェールあるし
むしろ経済封鎖してると思うね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:58:41.58ID:1j/oHdk40
トランプおじさん : あんな超重質油、欲しくねえし。今やアメリカが
世界一の原油生産国だし。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:58:59.60ID:7gl87ZN20
米国は、シェールオイルで間に合ってるだろ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:59:46.18ID:QUayC75a0
韓国には何も無いからな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:59:55.45ID:Wk0hA5EN0
このような出来事は(´・ω・`)
CIAのやらせばっかや(´・ω・`)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:14.50ID:Wk0hA5EN0
うんざりするねぇ(´・ω・`)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:18.31ID:O+e3Lx+F0
>>5
>>8
アメリカのシェールオイルも低品質だぞ。

だからダメリカは今までベネズエラから原油を輸入していたのだ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:58.16ID:Nff8QxFk0
超インフレと給電不安で社会が不安定になってたし、
クーデターも時間の問題だったような…?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:01:14.22ID:Wk0hA5EN0
得する勝つのはいつも軍産ビジネスの連中ばっか(´・ω・`)
それで被害に巻き込まれた方は可哀想(´・ω・`)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:01:43.70ID:O+e3Lx+F0
>>14
ダメリカはこんなのばっかり。

チリ・クーデター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

チリ・クーデター(スペイン語: Golpe de Estado Chileno)とは、1973年9月11日に、チリの首都サンティアゴ・デ・チレで発生した軍事クーデターのこと。

世界で初めて自由選挙によって合法的に選出された社会主義政権(アジェンデ大統領の人民連合政権)を、

アメリカ政府の支援の下に、ピノチェト将軍の指揮する軍部が武力で覆した。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:01:50.35ID:xEDoKh8L0
ウクライナに兵士送り込んで分離運動過激化させたロシアが言ってもなー
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:01:50.79ID:bLPTdIZk0
ベネズエラはアメリカの柔らかい下腹部だからね。食いつかれたら即死だぜ。キューバと同じ構図。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:48.19ID:wfFZRJIB0
今回はロシアか中国の線もあるな
移民テロ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:50.99ID:nBU2SVlh0
まさかの令和元年から、米露の代理戦争になるのかね。
平成天皇が退位された直後にこれとは…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:14.94ID:HOqo2bvS0
いや、アメリカって資源国で産油国でしょ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:45.69ID:b5oIbqb50
アメリカの裏庭でのお家芸でしょ
とりあえず油田を押さえればロシアもアラブも足元ガタガタにできるしね
どうせ資源以外なんにもない国なんだから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:04:02.95ID:HOqo2bvS0
>>25
えー、冷戦とかまたやるの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:04:29.30ID:nBU2SVlh0
>>26
アメリカのシェールオイルは質が悪いからね。
そこまでいいもんではない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:05:15.40ID:2F88C2Jl0
やべーことになってる
0032大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/04/30(火) 23:05:33.93ID:mxYA9sbF0
ただの饂飩で、FBIが嘘ばっか話題にしてら

釣りばっかか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:06:02.45ID:gOYSltWT0
>>18
国家戦略として、通貨が使える内は自前の資源よりも買うに限る。
通貨はいずれゴミになる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:06:09.28ID:HOqo2bvS0
>>29
まあ無いよりはいいでしょ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:06:38.72ID:MWk4Y0Q10
アメリカはもう原油はいらないでしょ。そのためのシェール革命なんだから。

少なくとも、石油のために外国でクーデターを起こさせるほどの気合はない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:06:54.16ID:O+e3Lx+F0
>>22
お前、馬鹿だろ。ウクライナでクーデター紛いの政変起こしたのはアメリカCIAだぞ。

ちなみに親米ウクライナ政権の閣僚の半数以上がユダヤ。

災いの陰に必ずユダヤがいるんだよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:07:27.57ID:1/d1NkFY0
今からベネズエラ投資して原油得ようなんて奇特な国は中国くらいじゃね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:07:32.60ID:KhtdmiHs0
>>21
中米のニカラグア、エルサルバドル、グアテマラでもCIAが内戦を起こしてた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:07:56.58ID:nBU2SVlh0
>>28
前から耳タコのように中露vs米で冷戦になると散々言われてたでしょ
どこが発火点になるかはわからんよ
特にロシアは選挙に介入したり、悪質と言うか戦闘行為に当たることを平気でやってる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:08:10.36ID:i8GgqCBa0
中国と協定してるからじゃないかな。

中国は石油がないから。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:08:42.41ID:yhsNmC5d0
>>1
ウクライナが欲しくて
クーデターを起こしたEU?
NATOはヤバイな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:09:35.37ID:i8GgqCBa0
石油は、生成に必要な成分をアメリカが禁輸してるから売れない状態。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:19.02ID:HOqo2bvS0
>>40
ソ連崩壊で終わったのかと思ってた
ホント好きだねえ戦争
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:33.91ID:O+e3Lx+F0
>>39
あとはパナマへの軍事侵攻やらアルゼンチンへの金融テロもあるね。

ちなみに、日本における「バブル経済とその崩壊」もプラザ合意に始まるアメリカによる金融テロだったね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:36.21ID:i8GgqCBa0
まあだから、中露を利することになるというのは、
戦略的によろしくないということなんじゃないかな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:42.23ID:wF6hdInP0
石油はもうすぐ地球温暖化を防ぐために使用禁止になりますからそれはないでしょう。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:11:22.81ID:LtEaew6o0
>>18
アメリカのシェールオイルが低品質?
いわゆる軽質油で燃料用途には適してるんだが
バカのくせに知ったかすんなハゲ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:11:23.95ID:EUa7QZRi0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:11:36.04ID:HOqo2bvS0
>>41
あんなにでっかい国なのに石油でないんだ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:11:52.77ID:i8GgqCBa0
戦争になった時には、石油じゃないと動かないでしょ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:12:00.41ID:CfdgE/w80
ベネズエラの天下人が現れて国家統一するまで皆さんは静観して彼らの内戦を応援しましょう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:12:17.58ID:2EChaPWM0
これ国連で証明されたらアメリカが経済制裁食らうおもろい展開だなw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:12:49.84ID:6TP2q7wM0
これは正論だよ
チャベスがなぜ反米か、ってのはチリの911クーデターで一目瞭然
チリでは、選挙で選ばれた左派政権をCIAを使って転覆させ、今じゃジリ貧

日本じゃ、あんまり知られてない事件なんだが
これはアメリカでも問題になって、チャーチ委員会ってのを作って
このクーデターでの不正な金を調べてて、出てきたのがロッキード事件なんだわ

まー、今も変わらんね、
アメリカのジャイアン体質
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:13:18.82ID:nBU2SVlh0
>>44
隙あらばユダヤ資本家から覇権を奪おうとはしてるからな
トランプがプーチンと妙に仲が良いのもスパイじゃないかとユダヤ資本側から散々指摘されたでしょ
まあ真相は闇に葬られつつあるが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:14:17.43ID:LhSLZBuL0
BBCとかで向こうの人達がインタビューされたりしてんだけど全員が全員揃って滅茶苦茶健康そうなんだよな。
食べる物ないとか医療品ないとか言ってるけど、中国もロシアもついてるのにそんなわけないと思うし

どう見てもアメリカやイギリスが裏にいるようにしか見えない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:14:20.23ID:JbhfoQPc0
北朝鮮のクーデターまだ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:14:45.38ID:tiOrRI1VO
ウクライナもシリアもパイプラインを西側が横取りしようとしてたから
ロシアのロジックはあながち間違いじゃない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:14:52.97ID:yhsNmC5d0
ベネズエラの経済破綻は自業自得だからなぁ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:15:16.09ID:O+e3Lx+F0
>>48
不純物発生しても米シェールオイルの輸入を増やす韓国企業
2019年03月28日19時42分

最近、韓国のエネルギー大手であるSKイノベーションと現代オイルバンクが米国産シェールオイルを「返品」したことがあった。
米テキサス州のシェールオイル生産地であるイーグルフォード産輸入品原油から不純物が発見されたからだ。
イーグルフォードに設置された送油管からタンカーに至るシェールオイルの供給網に多様な等級の原油が交じることで発生した結果だ。

〜中略〜

エネルギー情報コンサルティング会社であるJTDエナジー・サービスのディレクター、ジョン・ドリスコール氏は「米国産シェールオイルの品質欠陥は絶えず提起されてきた問題」として
「米国企業はシェールオイルの品質を高める、あるいは販売価格を割り引きする必要がある」と指摘した。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:16:21.04ID:6TP2q7wM0
チリの911クーデターとか、これホントに9月11日に起きて
2001年の911ですっかり覆い隠されているのが、アカンわな

メキシコなんかも、基本反米なんだがFTAで格差拡大、
仕事を求めてアメリカに渡る、ってゆうねw

南米の歴史とか、高校でも教えんし、しょうがない部分はあるけど
たまには目を向けてみ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:16:32.93ID:MWk4Y0Q10
>>43
アメリカ様はほんと最強だと思うわ。
アメリカ製の石油精製機械が無いと、ベネズエラの原油は売り物にならない。

この必殺経済制裁で滅んだ国には他にも、ソビエト連邦や大日本帝国などが挙げられる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:16:34.21ID:w3wDzPLu0
ごく小規模な暴動で、たいして炎上していないっぽい
ならば、ロシアが今のタイミングで非難声明を出す意味は無い

なんか、ロシアの宣伝活動が低レベル化していないか?
ロシア疑惑で司法省に情報開示を請求されてから、
数年越し、スレに常駐してロシアの宣伝をしていた書き込み業者が、ぱったり消えている
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:16:44.31ID:MX9051BM0
ロシアは人を幸せに出来ないのだから黙って引っ込んでろ

それが平和のため
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:17:31.70ID:yjeLPpIC0
石油ごときで今時それは無いだろう。
バクテリアプラントを利用することで石油の代替物ならなんぼでも作れるような時代だからな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:17:53.40ID:v9bAkb450
このままほっといても近いうちに滅亡しそう
アメリカに管理してもらったほうがマシなんじゃないのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:18:12.66ID:yxnItPPh0
でもアスファルトってなんであんなに大量に出るんだろうな
日本どころか世界中の道を厚さ数cmで舗装してもまだまだ余るんだぜ?
おまえらそういうの考えたことない?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:18:32.99ID:LhSLZBuL0
>>64
それが国際的には大々的に報道されてんだよね。
スリランカなんて完全に忘れられてる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:19:17.69ID:V5Qs1rwW0
チャベース
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:19:39.95ID:HOqo2bvS0
>>65
まともな国なら資源沢山買うのにねえ
まあアメリカ様が許さないと思うけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:19:40.33ID:6TP2q7wM0
アメリカが独裁者呼ばわりしてる対象の人は、けっこういい人だったりする
リビアのカダフィとか、西欧に牛耳られていた石油産業を国有化、これでもかと
国民に富を再分配、リビアもベネズエラも資源をアメリカさまはお求めになられています
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:20:15.05ID:O+e3Lx+F0
>>65
以下、日本の外務省公式サイトより抜粋。

◆東日本大震災の直後、総勢150名以上のレスキュー隊員を派遣したロシア
ロシア政府は,国内外での豊富な経験を有する非常事態省のレスキューチームを日本に派遣しました。
3月16日から第1隊(75名)が宮城県石巻市で活動を開始。翌17日には第2隊の79名も合流し,総勢150名以上の規模で主に行方不明者の救助・捜索活動に取り組みました。熟練した隊員たちは危険な倒壊家屋にも臆することなく入り,担当区域を越えて熱心に捜索活動を展開。
石巻市での任務終了後,第1隊を率いた隊長は「日本人は偉大な民族だ。このような災害に遭っても,泣き叫ぶこともせず,略奪もせず,人を責めることもせず,黙々と(復旧)作業を行っている。
日本人は,今回の災害も必ずや乗り越えるに違いない。」と述べ,日本国民に力強いエールを送りました。

▼ロシアが誇る世界最大のヘリ「Mi-26」が飛来。被災地で救援物資をピストン輸送
blog.hangame.co.jp/obiekt_/article/37259148/
dailynewsagency.com/2011/03/14/mi-26/
ameblo.jp/souldenight/entry-10832735589.html


▼ロシアから支援の液化天然ガスが到着
www.youtube.com/watch?v=zd4Ps4EDEDk
東日本大震災で日本の電力不足対策としてロシアが日本に追加供給する液化天然ガス(LPG)の運搬船が16日朝、千葉県富津市の東京電力富津火力発電所に到着した。
大きな半球状のタンク4基を備えた専用運搬船「グランド・アニバ」は、露極東サハリンでLNG6万5000トンを積み込み、約1週間かけて東京湾まで輸送した。
首都圏の電力需要をまかなうため使用される


▼ロシアが2011フィギュア世界選手権で東日本大震災で苦しむ日本にエールを送る! 日の丸を囲み世界が黙祷⇒ところがフジテレビが全てカット! 代わりにキムヨナ特集!
m.youtube.com/watch?v=SNARR14UZOMM

※上記のように日本のメディアはアメリカ寄りなのでロシアの善意は殆ど報道されません。洗脳されないように気をつけましょう。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:20:43.30ID:w3wDzPLu0
ロシアが介入する場合、軍隊レベルでの大量の武器弾薬をどう輸送するか?

ISがバグダッドを攻めたときは、
ロシアの戦時備蓄武器をカスピ海で海上輸送し、
イラン革命防衛隊がイラク領内のクルド自治区をトラック輸送し、
補給で火力が増大したISは、イラク政府軍を圧倒することができた

今回のロシアには、有効な補給路が無い
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:20:44.90ID:9lT/QW1Q0
アメリカ自体はそんなにベネズエラの石油を必要としてなさそうだが、
石油と言うよりアメリカの裏庭にロシア中国ベッタリの敵性国家が有ること自体が許せないのだろ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:20:47.79ID:APJ3ugpa0
>>5
精製施設の質が悪い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:21:26.06ID:O+e3Lx+F0
>>70
>>71
最近、韓国のエネルギー大手であるSKイノベーションと現代オイルバンクが米国産シェールオイルを「返品」したことがあった。
米テキサス州のシェールオイル生産地であるイーグルフォード産輸入品原油から不純物が発見されたからだ。
イーグルフォードに設置された送油管からタンカーに至るシェールオイルの供給網に多様な等級の原油が交じることで発生した結果だ。

〜中略〜

エネルギー情報コンサルティング会社であるJTDエナジー・サービスのディレクター、ジョン・ドリスコール氏は「米国産シェールオイルの品質欠陥は絶えず提起されてきた問題」として
「米国企業はシェールオイルの品質を高める、あるいは販売価格を割り引きする必要がある」と指摘し
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:22:28.75ID:6TP2q7wM0
>>68
そこ、けっこう重要でさ
西側の科学では、石油は化石燃料という概念なんだが
掘削をしばらくやめると湧いてきたりとか、様々な現象を見て
いわゆる旧東側の科学では石油は化石燃料ではない、というのが一般的
じゃ、なんなの?と言われても窮するばかりです、はいw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:22:41.33ID:hZtifWQ10
世界一の産油国なのにイランやろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:23:29.56ID:3YC+pDoS0
>>5
シェールガスのせいで中東石油さえどうでもよくなってきているアメリカが欲しがるほどのものじゃないだろうな。
中国は欲しがってるみたいだが。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:23:31.64ID:MWk4Y0Q10
>>78
キューバくらい本気で反米やってたら、また違ったんだろうけどね。

ベネズエラの石油産業は、アメリカの工作機械が前提だったから、そりゃ経済制裁で
致命傷を食らうよね。大日本帝国と同じ道なのが、既視感強いね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:24:17.12ID:w3wDzPLu0
>>69
むしろ盛り上がらない理由にこそ、大事な一次情報が埋もれていますね
悪魔の証明だけれど、
クソコラが盛り上がらず、バチカンが非難声明を出さない、一連の白けムードこそ、
中国が介入している状況を物語っています

おそらく今回の件では、ロシアはたいして盛り上がらないでしょう
なぜなら、大量の補給物資が手元になければ、軍隊の活動は低下するしかないからです
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:24:22.21ID:OZJPRzZU0
ドル建ての終わりも もうすぐなのかも …
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:24:31.80ID:KTAifvsa0
>>77
ISがバグダッドでイラク政府軍を圧倒したことなんかねえよ
どこのパラレルワールドの話ししてんの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:24:34.50ID:lXGN6ULZ0
>>18
ベネズエラってアメリカに経済制裁受けてなかったっけ?
最大の輸入国は中国だよね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:24:52.90ID:Klcv8See0
先に鳴いたかぁ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:25:30.48ID:43/JqdeDO
プーさん落ち着いて
ハチミツでも舐めて深呼吸してみようよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:25:50.28ID:O+e3Lx+F0
>>77
デマを流すなよ、統一教会のチョン。

ISはイスラエルのモサドが作り、アメリカのCIAが育てたテロリストだ。

だから、宿敵であるはずのイスラエルやアメリカでは一切テロはやらず、身内であるはずのアラブ諸国で暴れている訳fだ。

ちなみにヒラリーが30年以上役員やってる仏ラファージュ社がISに援助しているのが暴露されてる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:25:59.35ID:MWk4Y0Q10
>>87
> ドル建ての終わりも もうすぐなのかも …

何を根拠にそんなこと思ってるのか知らんけど、少なくともこのベネズエラのニュースに
関しては、さすがはアメリカ様としか言えない内容だぞ。

なんも直接手を下さず、経済制裁だけで一国をガタガタにした。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:26:43.18ID:LtEaew6o0
>>60
そもそもの原油の性状の話してんのわからないのか?
ベネズエラのタールみたいな超重質油と一般的な軽質油であるシェールオイル
不純物云々の話じゃねーんだよバカ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:27:18.19ID:6TP2q7wM0
この前、ウィキリークスのアサンジさん逮捕されたけど
ヒラリーがISに武器贈与とか、ま〜よく見たほうがいいぜ、おまえら

一般のアメリカ人はいい人多いけど、奥にいて顔を出さないヤツ
まじでダメだわ、人類の敵レベル
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:28:29.09ID:p35KXzE10
ロシアは嘘つきすぎて誰も信じないけどなw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:28:30.77ID:HOqo2bvS0
>>68
地球の新陳代謝みてーなもんだと思ってる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:28:46.22ID:wVyn/0a50
アメのシェールオイルていっぱいとれるんだけど 低品質なんで 
どうしも ベネの 高品質の原油がほしいらしい
アメて地球の悪のジャイアンだな...
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:29:25.30ID:kUsRvTWD0
アメリカは産油国だから、ベネズエラの石油にはそれほど価値を見出してないだろ
どっちかつーと、チャイナマネーのせいで反米国が力を持つのが気に食わんとかはあるだろうが
トランプ政権はベネズエラの難民問題の方が興味津々だと思うわな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:29:29.01ID:O+e3Lx+F0
>>95
文系低脳は糞して早よ寝ろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況