X



【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/01(水) 15:05:51.96ID:1j8MzlgG9
OECD雇用・労働・社会政策局のステファノ・スカルペッタ局長が4月下旬、東京都内で弁護士ドットコムニュースなど複数のメディアを招き、労働市場の世界的な状況や日本は相対的にどのような状況にあるかについて説明した。

AIなど技術の進歩により、従来型の労働が取って代わられ、大量失業が起こる可能性について、スカルペッタ局長は「技術進歩による大量失業は起こりそうもないが、多くの仕事には変化が伴う」。一方、就職氷河期世代を助けるために重点投資すべきとの考えを示した。(編集部・下山祐治)

●「低スキル」層の生涯学習に高い壁

OECDの分析では、日本では仕事の15%が完全に自動化される恐れがあるという。ただ、これはOECD平均とさして変わらない。一方で、日本では一度会社に勤めると、それ以降に職業訓練を受ける機会が少ないことが問題だとした。

労働市場の変化に対応するためには、個々人が十分な生涯学習をできることが理想的だ。にもかかわらず、日本の社会人が仕事に関わる学習に参加した割合は35%で、OECD平均の41%を下回った。

そのうえで、さらに問題が大きいのは、日本の社会人のうち「低スキル」の層が仕事に関わる学習に参加した割合は、13.5%まで低下するということだと指摘した。スカルペッタ局長は「低スキルの労働者の訓練へのアクセスを拡充するべきだ」と話した。

●正規と非正規の格差なくすべき

また、記者からは、1990年代半ばから2000年代前半とされる「就職氷河期」に社会人となった「就職氷河期世代」について、日本政府はどう対応すべきかとの質問も出た。

スカルペッタ局長は「明らかに彼らに的をしぼっていくべきだ。投資をして、教育・訓練をしていくことが不可欠だ」と語った。

このほかスカルペッタ局長は、日本では労働組合の組織率が低下傾向にあり、使用者と労働者の間の力が「不均衡」である点を挙げた。

「我々が提言していることは、格差をなくしてほしいということ。『equal pay for equal work』(同一労働同一賃金)が大事で、正規と非正規の格差はなくすべきだ」と述べた。

(弁護士ドットコムニュース)
2019年04月30日 09時31分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9579/
https://storage.bengo4.com/news/images/9823_2_1.jpg

★1が立った時間 2019/04/30(火) 11:04:52.41
前スレ
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556668465/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:00:32.45ID:7QBoHY0A0
>>96
>氷河期とか言って無職のやつを一番見下しているのは、同じ氷河期世代

おまけに氷河期底辺は努力不足を棚に上げて「時代が悪い!」だもんな。
そりゃ氷河期底辺は同世代から蛇蝎のように嫌われるわ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:01:05.69ID:m61hC7nT0
>>88
そのネーミングもどうかと思う。
しかし新卒で失敗してるのは氷河期世代だけじゃないんだから何でも新卒当時の就職状況だけで言い訳するのに限界がきてる。
本人達も「無かった事にされてる」と言ってるんだから、一度本当に氷河期なんて言葉やめたら?とは思う。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:01:57.66ID:THVmcuQr0
まあ真の奴隷は万年天引き税金安定供給財源であらせられる正社員様であることには変わりありませんから
国 会社 家族 地域社会 全てからしゃぶりつくされる事が約束されていますから
元々低空飛行なら例え更に落ちたとしても受け身すら必要ないからね
まあ後は分かるな チーン
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:02:02.02ID:E0LKvmu10
>>99
もうやったじゃんw
氷河期に当てはまる世代で7割は子供産んでないんだぞw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:02:05.42ID:fEfT9/0m0
GWなのにお金なくて観たい舞台観に行けない(´・ω・`)
ボーナスつきの手取り20万以上の正社員に就きたいよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:02:46.88ID:Iaq4SXCs0
もう初老で体も無理して来てガタガタだから労働力として期待しないで欲しい
生活できるお金だけくれれば社会の隅っこで大人しくしてるよ
機械が仕事してお金だけ発生してるんだろ
それくれよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:03:05.97ID:2NWgr6+H0
「本人の努力不足による自己責任なんだから放置しろ」
→生活保護20兆円を国が、社会が、企業が、国民が負担
「生活保護カットして負担を減らす」「氷河期に生活保護出さなきゃいい」
→生活できないので犯罪増加、ゴミ屋敷化や孤独氏等の特殊清掃により、地域の負担増加および治安悪化(結果、国民の負担増)
「職を斡旋して働かせろ」
→氷河期に底辺で働いてやる義理はない
「今すぐ殺処分すればいい」「移民の方がマシ」
→移民が増えて日本終了

つまり、
「国が20兆円負担」か、
「治安悪化の上、生活苦からの孤独氏が増加」か、
「移民増加で日本終了」
のどれかしかないんだよ

まさか氷河期ひきこもりがみんな労働意欲に溢れて、
今まで放置して切り捨ててきた国に、社会に、企業に、国民に言いなりに動く奴ばかりなんて
甘い考えしてないだろうな

こっちはこのまま放置されててもいいんだぜ
ある日腐乱死体になってても構わん
困るのはその腐乱死体を片づける残されたお前らだろ
協力してほしけりゃ、それなりの待遇と形で持ってこいや
こっちがそれ見て気乗りしなきゃ話は終わりだ

さあどうすんだどうすんだ
困るのは氷河期以外のお前らだぞ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:04:07.25ID:1pYAwloq0
>>34
同意
せっかく虐げられることに慣れた世代なのに助ける必要なんかない
助けても何の未来もないよ
氷河期ニートが自殺したらその家族に何百万なりばらまいたほうがマシ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:05:14.43ID:a/+qaTbm0
>>94

氷河期「派遣や限定社員だらけでパンが食べれません」
バブル「パンが無いならケーキを食べなさい。
弊社は派遣でしか人を雇いません」
AO入試世代「パンケーキ食べたい!パンケーキ食べたい!」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:05:37.64ID:0W9cDURE0
OE©D<お い しー でー
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:06:04.60ID:J4o7HagG0
氷河期の就職酷かったのは文系だけだな
特に私立文系
ただ遊び呆けてる奴の就職なんか悪くて当然
今の方が異常だよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:07:15.31ID:VFIqBQTN0
今更何いってんのか
外国人受け入れる前にやることだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:08:02.47ID:w7zUMTd60
今更どうにもならんだろ、彼らが30代前半までならいざ知らず
なんのスキルも身についてないんだぜ?体力も落ちてきてるし
とりあえず過去を反省するなら大手人材派遣会社を潰せよ、中抜き構造をなんとかしろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:08:17.10ID:tMtdKDWX0
>>96
そら子育てに苦労した連中からしたら
今後は「自由にお金使って遊んでた未婚者」と
レッテル貼るやろしな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:08:54.12ID:qWPO9hyH0
裁判所が平然とビッチ優遇採用

男性受験者 8230   一次試験合格者 2331  最終合格者 403 
女性受験者 3342   一次試験合格者 715  最終合格者 614 

こういう差別が行われているんだから男性の非正規・無職が増えるのは必然
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:09:21.09ID:ruKR03Tq0
俺氷河期だけど今さらもう遅いから
若いやつらに金もたせてやれ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:10:46.70ID:wG+syt+40
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト4
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト5
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト6
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト3
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト2
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト1
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:13:13.85ID:m61hC7nT0
>>113
私大ブーム世代だからな。
親世代が金持ってたから普通のサラリーマン家庭の兄弟全員が1円の奨学金も借りずに親掛かりで卒業。
それ以外の人たちも○○ビジネス専門学校とか○○州立大学日本校とか。
もちろん工業高校とか商業高校とか高卒就職にはソッポ向いてた。
今の若い世代がこれだったら同情できるか?当の氷河期世代に聞いてみたい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:13:41.71ID:hfsy8poz0
さらに無駄金つかわせて国力を低下させる嫌がらせって誰が発案してんだろな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:14:23.19ID:a/+qaTbm0
>>113
今なんてAO入試でノー勉強で
大学行った奴もたくさんいるんだぜ。
今のAO入試は本当に問題。
AO入試が日本の教育だめにした
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:15:11.94ID:0W9cDURE0
氷河期救うくらいなら(失策を認めるくらいなら)移民だって入れてやるぞなんだってするぞ的な意地が感じられるわこれ系のスレ見てると
なんかもう戦後世代の全能のエゴに身体ごと乗っ取られてるような人いるよね
間違い認めたらエゴ萎んじゃうもんね
エゴにとっては文字通り死だから必死なのはわかるけど
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:15:42.36ID:Bn3KwpKr0
氷河期のころとこの10年くらい
同じところに就職するのに
頭脳や人間力のレベルが違いすぎる・・・

あの頃は、景気だけでなく
団塊が50代前後で金食い虫だったために
氷河期世代の採用をことごとく横並びで見合わせた
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:19:54.02ID:4nBo+u2Q0
>>123
そりゃ日本のゼロ成長開始と氷河期世代の開始がほぼ一致してるのだから、
氷河期の採用絞って日本のゼロ成長の原因を作ったのと同じ連中じゃないの?

まあ、その当時に日本の半導体産業と電気産業を、
全力でぶっ叩いて潰してたのはアメリカなんですけどねw
そして見てみると>>1はOECD
一番出資してるのはどこの国かな?w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:00.30ID:a/+qaTbm0
派遣制度に関する法律を作るべき。
派遣会社が中間マージンになって、
氷河期の働いた取り分の足かせ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:19.31ID:X85Lc6E80
まずは自動車系産業が3年雇い止めの契約社員制度止めるところからだな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:54.00ID:OG+MGoj/0
もし、氷河期非正規が一致団結して何かしらの手段でテロるとしたら、そこに大義はあると思うか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:18.33ID:m61hC7nT0
>>126
いや、当時は団塊やその上の世代もリストラされてたよ。
ところで、いま不況になったとして自分の会社が新卒採るために自分達中高年をリストラするなんて納得できる?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:23:22.69ID:AS8yzlIu0
一つの世代を集中して殺したお陰で
ただでさえ多い団塊のクズどもの発言力が高くなり
その後の国政がゴミになったの本当にすごいわ

団塊のクズが日本殺したんだぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:23:55.20ID:E0LKvmu10
>>128
投資するか不正選挙するか参政権を取り上げないとこの世代が怒るたびに落選議員が量産されちゃうぞw
数だけは多いんだから
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:25:22.57ID:Bn3KwpKr0
>>133
役所や大手は
団塊リストラなんてしてない(居づらくなっての退職ならあるかもしれないけど)
だから、年齢構成がいびつすぎる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:26:10.20ID:NiRqr+GB0
>>129
これは、間違いなくある。
ただちに中間中抜き上限を10%にするだけで、非正規の年収は150万いきなりアップする
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:27:01.80ID:bQfPGKLE0
>>10
氷河期以降、減り続ける間接部門や管理職の椅子に拘るバカの思うレールなんか元々存在しない。
元々、存在しないレールに20年間も固執するアタマの悪さが今の貧困に繋がってるだけ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:27:07.52ID:+hhnkKT20
>>96
競争相手を一人でも多く脱落させたいのは当然だろう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:28:05.15ID:X80TfOsh0
プライドだけは異常に高いんだよね氷ガキ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:28:10.35ID:NiRqr+GB0
あとあったのは、大卒じゃないと就職できないからとFランク大学行って、超氷河期のさらにど真ん中に突き進んだバカww
でエントリーしている企業は上場企業ばっかり
アホかとwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:28:27.40ID:Ud+P+ZLN0
>>45
「弱きを助け強きを挫く」が日本人の美徳だったのにな
今は「自分の事しか考えず強きに媚びる」国になってしまったからな
日本人はもう居なくなった=日本は滅びたも同然
アメリカの州になるのも一興かもな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:28:37.26ID:bQfPGKLE0
>>129
派遣会社の営業が取ってきた仕事に縋ってるヤツが言っても説得力皆無なんだが。
派遣会社の営業が仕事を取れるのに、お前は取れない。
その差を理解する脳味噌が無けりゃ派遣会社の営業の上には立てないんだよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:29:39.31ID:X80TfOsh0
氷ガキ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:11.32ID:m61hC7nT0
>>137
リストラ部屋とか問題になったでしょ。
就職氷河期程大々的な報道ではなかったけど。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:25.30ID:NiRqr+GB0
今だって、仕事選ばなきゃ就職できるだろ
真っ白経歴でも

ところが、このクズどもはなぜか同年代の努力した人たちと同じ待遇をいきなり求めるというね
そりゃ救いようがないよ
権利意識だけ超急上昇してんだから
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:28.79ID:y9Bqbcvq0
団塊はクビにはなってないけど、転籍や出向をさせられて前の世代より賃金が大幅に下がってる
当人は若い頃にこき使われて、中年になったら邪魔者扱いされた俺たちこそが被害者だと思ってるよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:42.61ID:pyoq7hdE0
ガタガタ言わず肉体使って働けよ、氷河期負け組のオッサン。頭脳労働やマネジメントは俺らゆとり様に任せろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:49.40ID:jA/0m75G0
>>143
それは違うな
当時は学歴フィルターがすごかったからFランクは面接まで辿り着けなかったよ

早慶レベルまでしか採用されず、MARCH以下は一流企業は門前払いがデフォ
滝川クリステルですら本採用されなかった時代
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:01.14ID:E0LKvmu10
>>147
保険金目当ての自殺者たくさん出して社会問題化してたけどな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:13.97ID:wGrsgipf0
>>148
ブラックが多い
備品は自分で買え賃金は最低賃金
または出来高だが普通にやっては最低賃金水準の仕事
安い賃金で力仕事、汚く備品を買わないと死ぬが自腹 危険など
働いてたらジリ貧で死ぬような仕事もある
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:15.69ID:b23uok6e0
>>62
ここまで酷いのは東京のせいだろ
地方はまだまし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:27.21ID:m61hC7nT0
>>143
それで十数年後に「高卒の方が良い暮らししてる」と憤ってるんだもんな。
普通科から私大文系行った自分を工業高校卒の上位互換と勘違いしてるのか?と思う。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:34:33.10ID:6/FJLaAb0
自分の努力不足が招いただけなのに「国が悪い!社会が悪い!時代が悪い!」だもんな。
度し難い無知無能無職。
なんで生きているんだろう。ゴミなのにさ。
実にあさましいゴミクズども。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:34:53.10ID:PKD7ZyMg0
>>144
外交的にはアホだったとはいえ、世界中に喧嘩売った根性はもうこの国にはないよな

闘わないで従うだけだと遅かれ早かれ奴隷になる
今の日本人なんてもう完全に奴隷か農奴みたいになってしまったよな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:35:08.29ID:K96p6cv30
年金制度改悪で払い損増やそうとしてるのに今の貰い得を叩かずに氷河期叩きとか頭悪いな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:35:45.63ID:NiRqr+GB0
>>151
え?本人は書類選考で就職活動頑張ってるつもりになってるよ?w

これが現実。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:36:20.65ID:wGrsgipf0
氷河期のやる気は落ちるだろう
奴隷がなぜなくなって労働者になったかの歴史を見れば分かる
あまり待遇が悪くすると人は労働意欲が低下する
日本はこれをやりすぎて生産性の低下と少子化
20年後にはかなり国全体が転落してるだろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:36:30.30ID:PxyGWfof0
20年無職のやつらはもうどーでもいいんだよ どうせすぐうんこまみれで路上死だろーし
楽しみなのは30後半でローン組んじゃった奴ら 泡吹きながらビチグソまみれでもがき苦しみながら発狂すんじゃね ちょー笑える(⌒▽⌒)アハハ!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:37:04.67ID:pyoq7hdE0
氷河期負け組を見るのは最高の愉悦。氷河期負け組は大量ホームレス化するのをタワマンから眺める日が来るのが楽しみだ!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:38:06.60ID:NiRqr+GB0
>>153
一流企業ですらブラックなんだよ
つべこべ言わず働けや

これだから救う価値がまったくない権利意識だけ急上昇のゴミって言われんだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:38:14.80ID:THVmcuQr0
まあ何と言われてもイイよ
とにかく生きる
必要最低限の労働と納税と消費
以上
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:38:41.27ID:PKD7ZyMg0
>>159
そうでもしないとどうにもならんのよ
今の若者にゴメン、終身雇用は出来ないし、45で切るかもしれない
けど年金保険料はガッツリ取らしてもらうし、高プロ乱用で死ぬほどただ働きしてもらいます

あと奨学金もらってる奴は何十年も働いて返済してね、あれ実は債務奴隷の焼き直しだから
今後兵役とかお願いするかもしれないけど、代わりに18から選挙権与えるからこれで我慢してくれやなんて言えないだろ?
本当の事言えないからスケープゴート作って叩かせたいんだよ

さもないと能力ある奴から海外に逃げちゃうからな、それもこれも企業と国の自己責任だがな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:39:59.54ID:rQ4/4SoTO
上級国民棄民党と経団連に地獄の裁きを
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:40:05.40ID:wGrsgipf0
格差が拡大してるのが大きい
アメリカと仲良しで属国に近い国の日本
当然日本の一人がちなんて事は出来ない
日本全体での富は限られる
それが今は格差で上が多く取ってる
そうなると貧しい人が増える
だが外国からしたら日本の富裕層の富の割合を見て日本はお金持ちと決め込む
そしてアメリカの兵器を買うお金あるだろ?と思われる
だから格差が進めば日本人は絶滅するだろう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:40:08.91ID:NiRqr+GB0
>>155
偏差値40の工業高校でも現場できっちり仕事はこなしてくれてるからな。
それに比べてFランク文系なんて、なんの役に立つんだか
営業やらせても、サボることばっかりだし
GPS導入の時、ぎゃーぎゃー騒いでたのFランク社員だけ
その他の営業は、普通に業務時間内ではきっちり客を得るために回ってるからなんにも支障なし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:41:23.01ID:AT6H7OK90
どうせ会社にいたところで「高スキル」になってる訳でもない奴らが
沢山いるくせして、氷河期の奴らを「低スキル」扱いって変だろ。
むしろ、会社で下手にスキルを見せると「○○君はそれ専門ね、
マネージャ向きじゃないね」とか因縁つけられる。
でも、結局、最もうまくゴマする奴が出世する。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:42:12.00ID:a/+qaTbm0
>>161

プロパー総合職
グループ総合職
エリア限定職
有期雇用職
派遣社員
定年再雇用

同じ職場に、同じ時間これだけの人が
身分差別にあっているんだ。
そりゃやる気無くす
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:42:45.25ID:wGrsgipf0
>>168
消滅可能都市なんて言葉が出て5年は立つ
夕張のように破綻したりまたは消滅
そのような所だと地価は暴落
まともに人が住める環境ではなくなるかもね
公務員も大幅給料カットになるだろうし
地方公務員でも田舎はやばい
公務員嫌いな人はざまあみろと思うんじゃないかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:43:04.07ID:E0LKvmu10
>>167
若者の兵役復活させるでしょ
慢性的な兵隊不足でこれも高齢化が進んでるし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:07.09ID:Bn3KwpKr0
教員採用試験の倍率なんか露骨よw

氷河期の頃、高校社会科100倍とか当たり前だった。
今なら高くても20倍くらいか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:13.59ID:m61hC7nT0
>>171
営業回りでもしてくれりゃいいんだけどね。
中途採用でもこの世代、スタッフ部門とか総務系の仕事を志望してる奴が異常に多い。楽する事しか考えて無いのが見え見えで一番採用されにくいタイプだと思う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:23.92ID:6/FJLaAb0
>>175
仕事内容が違うのは差別とは言いません。
派遣が株主総会で役員席に座るとか思ってんの?マジウケルw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:37.83ID:AT6H7OK90
>>177
兵役復活したら経済がますますダメになる。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:41.16ID:ry42+TEd0
仕事辞める前や退職直後は仕事探しに熱があるけど
そこで仕事見つからない、採用されない期間が続いていくと徐々に消極的にある
でニート期間が長くなればなるほど不安や自信のなさが強くなって
応募すら躊躇してしまう悪循環になる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:54.52ID:VJQ8uplr0
たまたまこの世代だけど、人口が多いだけで不利益を被った
当時は、「きちんと就職できたヤツもいるじゃんw」とか言われてたけど、
もはやそういう問題では無いんだよ
クラスなんて、1クラス50人が10クラスとかあったし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:57.62ID:kmQd/S4m0
今さら手を差し伸べても、手を取ってはくれないと思うの。
(´・ω・`)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:58.47ID:RKJvI87E0
>>148
昔、40過ぎの無職の知り合い(元バイト仲間)が困っていたので、
自営業の友達を紹介してバイトをさせてあげたら喧嘩して来た。
「儲かってるみたいだし、俺の能力ならもっと給料をよこせ!」
と、初日に言ってきたらしい。

本当に馬鹿だと思ったね。
仕事が簡単なんじゃなくて、簡単な仕事を振ったのが分からんらしい。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:45:39.15ID:6/FJLaAb0
>>177
安楽死でいいじゃない。
兵隊だって維持には金かかるんだぞ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:45:44.00ID:BKCjfz2F0
>>132
むしろ、大儀しかないだろうと思う
先に仕掛けたのは向こうだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:45:49.88ID:5jr4arR70
>>162
氷河期世代だけど40手前にして7000万円のローン組んじゃったよ。
賃貸で月25万円以上大家に献上するのがバカらしいしな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:01.08ID:GElsaD3w0
わざわざ外国人労働者を入れて、税金使って日本語教えてるのみてバカかと思ったわw

人手不足の即戦力のためなのに税金使って遠回りして時間と金使うなら賃金上げて日本語ペラペラな世代使った方が安上がりなのに
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:05.28ID:4nBo+u2Q0
>>128
外需を潰して将来内需を担う世代も騙され育てなければそうなって当たり前だが手遅れ

氷河期直撃のワースト3に入る年に就職したけど同窓会に行くと偏差値で分かれた大学や高校はまだいいが、
地元ゆえに全部ごちゃ混ぜのなかなか開かれなかった中学の同窓会に行ったら地獄だった
鬱や無茶な働き方で心や体を壊したのと自殺含めた死者が鬼籍に入り始める年齢の親の同窓会と変わらない
亡くなった場合は同窓会の管理団体があり連絡することになってるのでリアルな数字が出てる

せめて保証をもぎ取れるようにせめて選挙にはちゃんと行くこと
人数だけいても意味がなく大事なのは投票に行った人数
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:12.17ID:E0LKvmu10
>>181
国家あっての国民と考える人たちにとっては経済は大した問題とは考えないんじゃないかな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:17.26ID:rQ4/4SoTO
氷河期に寄生した棄民党に天誅を
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:42.12ID:wGrsgipf0
>>185
初日はさすがに話盛りすぎじゃないの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:02.50ID:TgJDHV/J0
>>171
そんなのをまとめて淘汰できたと
むしろ積極的に捉えるべき事象なのかもな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:19.14ID:gSzIVMuJ0
10年くらい前に買わず結婚せずサイレントテロだ!って言ってた人が居たけどマジでボディブローのように効いてきたな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:22.50ID:kGOo3kcT0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝!万歳!】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝しまして、只今無料ダウンロード
キャンペーン実施中です!この機会を是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
hkm
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:41.00ID:ry42+TEd0
>>183
俺や周りは就職できた、就職できなかったやつが悪いっていうのは
その人の主観も入ってるからね
そういう人たちって学歴の差などスペックの違いにも言及しないし
自分がどういう経歴かも触れないという、みんな同じだと思って発言してるところが痛いんだよな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:12.69ID:AT6H7OK90
>>191
経済が回らないことには武器に回す金も捻出できない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:16.91ID:5jr4arR70
>>178
都市部の小学校なら2005年くらいから倍率2〜3倍だよ。
うちの嫁は氷河期世代だけど、その頃に社会人枠で教員に転職したよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:22.54ID:BKCjfz2F0
>>185
その話ではサンプル数たったの一人だから何とも言えんな
そんなのどの世代にも一定数いるものだし
氷河期世代を叩きたいだけならまあお好きにとしか言えんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況