X



【また日本会議】NHK「日本の象徴天皇制は自然消滅する」「過去400年間では側室の子どもではない天皇は3人のみで男系維持は難しい」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/02(木) 12:24:58.14ID:xsHVET8R9
「日本の象徴天皇制は自然消滅する」
 ショッキングな表現でそう語っているのは改元の前夜に放送された「NHKスペシャル」に登場した古川貞二郎・元官房副長官だ。今のままでは象徴天皇制は存続し続けるかどうかわからないと警告する。番組を見ると、象徴天皇制で初めてとなる「生前退位・即位」という大きな出来事を前にして、政権の中枢にいた人物でさえ強い危機感を露わにしていることがわかる。その危機感が国民の間であまり知られていないように思う。この「NHKスペシャル」が問いかけた内容は後でくわしく述べるが、他の番組は「お祝いムード」一色で、肝心な”不都合な真実”がまったくと言っていいほど報道されていないのだ。

中略

 戦後に新しい憲法が発布されて、天皇は「象徴」という立場になり、宮家も11が廃止されて51人が皇族から民間人に身分が変わった。この

 取材班は、新憲法が発布された日に三笠宮崇仁親王(昭和天皇の末弟)が皇室典範の草案を審議していた枢密院に提出した皇室典範改正をめぐる意見書を掘り起こしたが、そこで三笠宮は以下のように書いている。

「今や婦人代議士も出るし、将来、女の大臣が出るのは必定であって、その時代になれば今一度、女帝の問題も再検討」するのは当然だと。

 進歩的な思考の持ち主だった三笠宮は、天皇にも基本的人権を認めて、場合によって「譲位」という選択肢を与えるべきとも書き残していた。

 けっきょく、三笠宮の意見書は枢密院で検討された形跡がなかったが、その後、小泉政権で「女性天皇」「女系天皇」の問題が検討の対象になる。

 平成13年(2001年)、当時の皇太子ご夫妻(現天皇皇后両陛下)に女子(愛子さま)が生まれたことで平成17年(2005年)、小泉政権で皇室典範に関する有識者会議が発足して、10ヶ月間、委員はいろいろな資料を元にして議論を進めたという。その中で委員が知った意外な事実があったという。

 これまでの125代におよぶ天皇のうち、約半分が「側室」(第2夫人、第3夫人など)の子と見られているという。戦後は「側室」という制度はない。過去400年間では側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇(今の上皇陛下)の3人のみで、側室の制度がない現在においては「男系」の伝統の維持は難しいという声が多くの委員が認識したという。

 けっきょく、この有識者会議では男女の区別なく「直系の長子(天皇の最初の子ども)を優先する」という最終報告を出し、翌年(平成18年=2001年)、政府は「女性天皇」「女系天皇」の容認に舵を切った。

 

 ところがこの動きに猛反発したのが男系の伝統を重視する人たちだったと、2006年3月に日本会議が行った「皇室の伝統を守る1万人大会」

の映像が登場する。日本会議の関係者の映像がNHKスペシャルのような正統派ドキュメンタリー枠で登場するのはかなり珍しいが、NHKのスタッフは今回、番組制作にあたってこうした団体も正面から取材して放送している。

 当時の平岩赳夫衆議院議員(日本会議国会議員懇談会会長=当時)は演説で以下のように語っている。

「連帯と125代万世一系で、男系を守ってこられたご家系というのは日本のご皇室をおいて他にはありません。守らなければならない伝統や文化は断固守っていかねばならない」

全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20190501-00124418/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556761288/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:26:16.72ID:WOo/dgeb0
側室か医療の発達にかけるかの2択
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:26:47.71ID:VLLbZSqT0
二千年の伝統を考えれば側室しかないわな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:26:51.32ID:S1AAyH6T0
女性と女系の区別がつかんアホの意見なんぞ保育園児に聞いてるのと変わらん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:26:52.67ID:/omkyCes0
オマエは神様か?つまらない事を言うな!屑野郎!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:26:56.10ID:XFpEBwIr0
悠仁さまが10代で結婚する

代理出産を利用する

1、2年で子供を20人位つくる
それで全て解決
産んでくれる女性?女官の人達でいいだろ
あの人達結婚しないらしいからさ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:27:26.02ID:ESUNYsq30
不可能な男系相続を皇室に強要して皇室の滅亡をたくらんでいるのが日本会議や安倍
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:27:44.44ID:xdHOgD0w0
そこでNHKの民営化ですよ。 受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。

国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる。

国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ。 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:28:09.41ID:cLzf2W1J0
明治天皇の子が早世や池沼ばかりだったのも、大正天皇の子孫が女しか生まれないのも白粉が原因だろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:28:09.47ID:KJSWACg90
>>6
それでいいよ
欧米ではLGBTが代理出産利用してるし非難される筋合いないわな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:28:26.39ID:aelhy5Cd0
>>1
>側室の制度がない現在においては「男系」の伝統の維持は難しい

そらそうだ
側室なんてこの現代に受け入れられるはずがない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:29:14.11ID:EkWjptki0
これが君側の奸か
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:29:16.24ID:8nmU75hq0
>>6
それ悠仁様が種無しだったらどうなんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況