X



【氷河期世代】バイト18年は努力不足か 「損した世代」の自己責任論 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/03(金) 13:40:55.52ID:no+r+SP79
ロスジェネはいま

 「自分が悪い」「自業自得です」。ロスジェネ世代に話を聞いていると、自分を責める人が多いように感じる。努力したくてもできなかったり、努力しても報われなかったり。そんな人々すら「自己責任」の一言で切り捨てる時代の空気は、この世代にも影を落としている。

 大学を卒業した後、20年近くにわたって同じ職場で非正規労働を続けてきた男性(41)も、こう私に切り出した。

 「大学時代にやりたいことが見つからず、決めるべき時に決められなかった。自分が悪いところがあり、就職氷河期のせいにはできないと思っています」

 この男性が、関東地方の国立大学を卒業したのは2001年。大卒の就職率が6割を切っていた頃だった。どんな仕事をしたいのか、自分でも定まらず、就職活動では3、4社だけ受けて全敗したという。大学の同学年でも卒業時に就職が決まっていた人の方が少なかった。

 卒業後、とりあえずの生活費の…残り:1677文字/全文:2062文字

2019年5月3日06時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4V5TLCM4VULZU00X.html?iref=comtop_8_05
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190427000045_comm.jpg

関連スレ
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★21
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556826135/

★1が立った時間 2019/05/03(金) 12:13:16.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556853196/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:04.40ID:8IyXyXqO0
>>1
がんばってくれとしかいえない

ただそれだけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:13.66ID:fG9SJNRL0
30年程前バイト採用から頑張って店長任される時に社員登用され、その後提案する企画が当たり続けて、幹部になった知り合いがいるよ。
某アニメイトだけど。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:47.20ID:78gCO32D0
ナマポ切りされ国家に地獄に突き落とされた氷河期が自暴自棄になって凶悪事件を起こすのは目に見えてる

氷河期の暴走は

社会の自己責任という結論に落ち着くであろう。

ただでさえサイレントテロで内需を破壊してきた彼らがリアルテロという手段を選ばない保障はない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:53.61ID:m+zAnzZ60
氷河期でトヨタの田原刑務所で満期出所を経験したが、まさか大卒でこんなことになるとは思わんかった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:56.26ID:Xyo2hK5R0
27で会社潰れて3年バイトやら転職しまくって30で貯めた金で資格取って31で店出して15年
俺並みにやれん奴は努力不足までは言わんがチャンスも転職先もいくらでも有ったやろとは言いたい
時期で言うと2000〜2004年当時な
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:29:02.77ID:t+C88wnk0
>>90
親など扶養してくれる人間がいるなら生ポは貰えないな

芸人の河本が親に仕送りをせず生ポを受給させてた件で世間から叩かれたのは有名な出来事だ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:30:14.16ID:OvUqgTW60
>>98
自分の経験だけど90年代後半から00年代って本当に酷かったよ
アルバイト社員でもノルマでかかったし普通に首チラつかせて来るし社員になれる餌やボーナスあげちゃうかもってのをチラつかせて社員と同じ仕事をやらせて結局何もなしなんてざらだった
1番ひどかったのはアルバイト社員なのに4人の正社員の部下を持たされた時
あれで折れたわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:30:29.55ID:k39Hxv3S0
>>99
好きこそ物のとか芸は身をなんて諺もある
好きでした努力は裏切らないのもまた事実ではあるよ
仕事で役に立つかどうかは別として
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:30:59.45ID:m+zAnzZ60
税金乞食採用試験の倍率を見ればそのときの就職困難度が良く分かる。
民間が就職難のときほど雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やすべきなのにそれをしなかった無能政府。
制度を設計する輩共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
無理ゲーとヌルゲーのときで天と地ほど難易度が違う。
いつ新卒を迎えるかの運による差はあまりにも大きい

広島市役所 大卒一般事務職
2005年度 採用人数 2人 倍率 279.0倍
2015年度 採用人数 168人 倍率 5.4倍
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:31:49.79ID:hbklp/fh0
他の連中が次の首切りになるだけやで
10ねんごとにその波はやってくる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:32:22.20ID:eKuZj0P80
身分差で備品使わせないようなとこはやめて正解
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:32:35.05ID:ko8m2eQz0
アドバイスありがとう
ちょっと基準調べたら、自分は世帯最低生活費とか援助者いるとか受けられそうにないわ
しかし、スレスレなので一応準備だけはしておくか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:32:54.64ID:L7tT16Iv0
>>95
とりあえず役所の生活保護窓口行けばいいの?
予め用意するものとかある?

今ギリギリ30代の実家引きこもり9年だが。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:32:56.78ID:EtyErsUD0
>>106
親の支援なんて支援できないかの紙が定期的に実家に送られてくるだけだから事前に親には話しとけば生活保護なんか余裕でもらえるから。
これ以上氷河期の人達追い込むのやめてやれよさすがに可哀想だわ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:32:59.60ID:9HDa8v+Q0
全員雇用できない総需要不足(名目GDPマイナス)だったんだから、
自己責任なわけねえだろw

デフレなのに消費税増税した橋本がアホ過ぎんだよ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:33:22.92ID:tjgjb6cYO
氷河期以降の世代には氷河期を反面教師にして欲しい。
氷河期の馬鹿は好きなことが仕事になると思っていたのが間違いだった。
しかし仕事とは慣習みたいなものであり、嫌いでも続けなければいけないものだ。
氷河期の馬鹿どもの中でも団塊の馬鹿大人に思考停止して盲従してきた奴は間違いなく失敗した。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:33:32.37ID:xWGzOYGC0
努力の有無とかどうでもよくない?
他人の評価なら猶更

って達観する年だと思うけどな
世代的にもそんなに他人の事気にする価値観が多数派とも思えないんだが
この手の氷河期世代ネタっていつも違和感がある
誰が書いてるんだろ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:33:57.91ID:ggPUGaLi0
給料が安くても会社に貢献すること
を美徳として教えられてた世代です
そこに付け込まれました
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:34:10.67ID:dx1JFvbV0
>>22
( ´;д;)カワイソス…
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:34:33.40ID:cbOB8ms40
>>109
大学卒業せずに中退して高卒枠で受験する人も多かったわ
卒業したが偽って高卒枠で採用された人たちが今頃になって辞めさせられてる
そういう人たちも不運だわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:34:52.87ID:xTTjAXy+0
>>116
関係ないな。
我々の支出が彼らを雇用するには
足りなかっただけだ。
アホが消費税増税して、
緊縮財政したからな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:35:01.35ID:k39Hxv3S0
>>112
ダメもとでも申請してみることはできるぞ
俺は無職になったとき一応と申請を薦められたよ
もちろん通らなかったけどな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:35:33.34ID:EtyErsUD0
>>113
いや、それだと受給できない。まずアパート契約して実家出て。んで通帳残高は20万以下にする。しっかり調べて基準満たしてからいかないと。なんか君は心配だから弁護士に一度相談してから行くのをおすすめするわ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:36:04.65ID:nsQfUCAb0
>>97

この世代は不況を切り抜けた有能な人間も多いが、血の気が多いヤツばかりなんだよ。
だれも信じないで個で結果を出す個別主義寄りな人間ですね。

強すぎる同世代よりも、ソフトターゲットな上の世代や下の世代を相手にした方が遥かに楽です。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:37:33.88ID:m+zAnzZ60
県職員だった祖父母が特養で息だけしている状態なんだが、
唯一の法定相続人だった父は既に亡くなっていて、代襲相続人は俺だけ。
一切の金の管理を俺がしているわけだが、手間は掛からないし費用も安いから、 金が溜まる一方でヤバい。
公務員の共働きの裕福さは異常。
そんなわけで俺自身は働かなくても生活には困らないが、無職ってのは暇すぎるので働いている。
ただ金銭面は気にせずに自分のやりたい仕事をできるってのは決定的に違うと思う。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:37:35.02ID:Xyo2hK5R0
>>125
年金足りなくてドミノ倒しで生活保護費も間違いなく削られるのによーそんな夢見れるなはよ起きろよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:38:14.48ID:WwdVepuo0
自営を目指せ、さもなくば自衛しろ
どういう雇用形態であろうが会社にためには働くな
自分のスキルのために働け
もはや企業は社員を守ってはくれないぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:38:28.65ID:/l3C29Ti0
>>122
社会復帰が遠くなるだけ
>>126
そんな後ろ向きの努力するより
給料の良い会社探す努力したほうがいいと思うけどな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:38:33.85ID:EtyErsUD0
>>123
ダメ元で申請とかそんなんやってるから無職なんだよおまえら、、、。先を見通す計画性が無さすぎる。基準満たしてればこっちは受給断れないんだから最初に調べろよ。
https://m.youtube.com/channel/UCCCT3b-B6uvdF49_OtCdpqw
生活保護ユーチューバー とかの動画見るだけでも勉強なるよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:38:48.64ID:6sjOuNMc0
どう考えても転職する努力不足ですが
つうか居心地よかったから18年もやってるんだろう?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:29.16ID:78gCO32D0
ナマポで養ってもらえると思ったら大間違い

氷河期のナマポ転落と同時に制度そのものが破綻して
大部分が路頭に迷うハメになる

この国は弱いものから死ぬように出来てるんだよねw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:34.09ID:k39Hxv3S0
>>134
すまんが俺は無職じゃないんでなw
まあ、申請については当時受ける気もなかったからなにも調べてないのは確かだ
本気で受ける気なら調べていくのが正しいな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:38.96ID:hbklp/fh0
>>131
自営は飽和やねん
バブル崩壊でゾンビ企業がある程度淘汰されたのに
21世紀初頭の中国バブルのおかげであほな企業が増えて
今やそいつらがゾンビ企業だからね
景気がいい時に商売に手を出すのは、経営能力ないとゾンビになる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:49.59ID:dx1JFvbV0
 
( ´・д・`)まぁ、批判して叩いて、
自己責任と切り捨てればイイけど
生活保護が増えて増税に苦しむのは
オマエラ若い世代だから。
ガンバレや
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:52.26ID:EtyErsUD0
>>133
ちがう。非正規の仕事しながらだとなかなか就活もできないから一旦生活保護になって、んでいい待遇の仕事決まったら就職すればいい。
20代のやつらはそんな感じで生活保護利用する人はいっぱいいたよ俺がケースワーカーしてたとき。今の若い奴らは生活保護のドラマとか漫画とか芸人の親が受給してたりするからあんま抵抗はないみたい。逆に氷河期世代はあまり生活保護にたよってこないイメージ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:12.96ID:m+zAnzZ60
>>134
初めて見たけど、そんなに堂々としている人もいるんだな。参考になるわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:22.98ID:gP/IRFih0
>>62
大学受験をまじめにやらなかったからだろう
努力するべき時に努力しないと
とんちんかんな間違った努力をしてもダメだよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:42.03ID:4hYYmVud0
そりゃ生まれた赤ちゃんが東大に合格するまでの時間と同じだからな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:42.93ID:tjgjb6cYO
氷河期で特に失敗したのは団塊の教師に思考停止して盲従していた連中。
教科書を棒読みしているだけでどうして勉強を理解することになるのか不明だったので、学校の授業は無視するのが正解だった。
失敗した連中は学校の期末テストだけクリア出来ればよいと思っており、成功した奴はどんなテストでもクリア出来ることを目指していた。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:44.99ID:78gCO32D0
「若い者が支えるんだ!」

支えられません(現実的に

氷河期世代餓死


はー南無南無
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:44:49.95ID:nsQfUCAb0
>>135
当時は終身雇用の神話も残っていたので
いまのようにホイホイ転職は出来なかったです。
物凄く不況だったので、転職後は今でいうブラック企業しか選択肢がなかった。
私も最初の転職後はブラックでしたね。
心労から血を吐いて辞めましたがw

あの経験があって、今がある。
ただ、俺は安易に人に転職は勧められない。

好景気であれば、普通に勤めるのが一番だよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:45:48.06ID:JEJ0C6/I0
どこかの教授も東大の卒業式で言ってたジャマイカ
たまたま才能があったり努力できる環境に恵まれてただけでそれが当たり前と思うなと
それをいい事に人を見下したり蹴落とすんじゃなく、環境や境遇に恵まれてたことに感謝して
その幸せを独り占めするんじゃなくみんなとシェアしなさい、って(・へ・)
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:46:10.93ID:Xorb7/EL0
経団連会長が「終身雇用とかもう無理だからwww」
言ってしまってるからな

国としてどんどん墜落して行くで
不良外人もガンガン増えて、治安はもう悪化の一途だな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:47:53.29ID:W9PWpI9y0
>>21
そうやでwww。
ワイでも正社員を経験しとるでwww。
大した能力ないくせに、一流企業の花形部署以外は、働く気がない奴が死ぬまで非正規になるんやwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:48:49.12ID:Ttjnm6aX0
氷河期なんか正社員なんてフリーターと変わらない給料
なのに無駄に面倒な仕事、残業代出ない
給料よくてもブラック
人間そこまで体力ないね
0155失われた30年増税で円不足の円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷。貯蓄0
垢版 |
2019/05/03(金) 14:49:28.83ID:d5zJ1OmG0
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>1パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円不足の円高に。
可処分所得減の少子化。
2金融引き締めで円不足の円高。可処分所得減の少子化。
3男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
4朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた。増税で少子化。
5韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入。外国人労働者供給で賃金低下。
6朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
7在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
8外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て。社会保険料の増税で少子化。
9難民市場に増税金を投入し数百兆円に膨張。難民生産性向上。グローバル企業に増税金を投入。少子化。
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民輸入2倍。輸入目標設置。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金(増税)を選んで命を捨てて、買えない物(人不足)が出てきた。消費=円を手放すだが、
円高で円を手放しずらくする。円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、リストラや給料未払い、非正規、低賃金で命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
貯蓄0円世帯1千万人突破なのに円高推進。貯蓄0で円高の恩恵は賃金低下や首切のみ。円不足で少子化。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
 
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
 
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:50:43.61ID:Ttjnm6aX0
>>151
そうだよ
ワープアが暴徒化しててもおかしくない
派遣はいい人が多かった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:52:01.53ID:ryLnz2L20
>>113
先に手帳取得して外堀を埋めるべき
断れない条件を完全に満たしてから行けば
同行者も要らないし結果的に集られることもない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:53:50.92ID:ttXGZol60
日本は今、年金延期騒動でパニック状態

もちろん、こんなことで終るはずもなく、これからが本当の祭りの始まり

おたのしみに\^w^/
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:54:29.79ID:nsQfUCAb0
>>150
バブル世代以上の倫理観の欠けた連中に足りなかったのはこの概念ですね。

別世代の文句は言いたくないが、日本をダメにした一番の原因はバブル世代以上の経営者、官僚、政治家の無能さと倫理観の欠如にあるとは思うね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:54:42.40ID:qxT5bA9T0
派遣でスキルアップ、とかキチガイ理論で自分を誤魔化し続けたバカはもう救いようがない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:57:25.39ID:xTTjAXy+0
作れるだけ作れよ。
大衆がそれを買えるから(マイルドインフレになるぐらいの総需要)。

それが潜在成長率を達成するわけだ。

総需要>総供給ってのはそういう意味だ。

完全雇用(働きたい人が全員働いてる状態)とはそういうことだ。

1997年〜2003年はそういう時代ではなかった。
つか、平成はそういう時代じゃなかった。
ずっと総需要<総供給という、
鉄の鎧を着せられてきた。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:58:00.83ID:/l3C29Ti0
>>135
それだよね
勤続年数が評価されるのは新卒だけだからな
>>157
それなら最初から無期雇用している
変な法律作ったから非正規は意地でも5年未満で辞めさせるというようになった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:58:07.40ID:EtyErsUD0
もう一回書くけど氷河期世代ですごい苦しんでる人は一回生活保護になれはいいよ絶対。 役所でケースワーカーやってた俺が言うんだから間違いない
実家にいようが貯金あろうがもらう方法はいくらでもある。その方法は他人は教えられないから自分で調べて自分の責任でやってくれ。生活保護=恥みたいな考えは捨てていい。
20代で貰ってたり、貰いながらユーチューバー とかやって遊んでる奴もほんとにたくさんいるんだから。
支給額安そうと思うかもしれんが年金住民税国民健康保険全部免除だから絶対そこそこの生活できるから。
自分はたまたま運が良くて役所に採用してもらえて上手くいっただけで、一歩間違えれば自分も非正規地獄に陥ってたと思ってる。同じ氷河期世代として応援してます。がんばれ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 14:59:51.58ID:yZZycgtd0
バイト18年って前世でどんな悪いことをしてきたんだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:01:08.02ID:Y8c+wom40
>>1
バブルの頃の売り手市場の時だって、みんな会社3桁回ったりしてたのに、そりゃ受からないよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:01:32.29ID:ttXGZol60
実家が大富豪の奴は自力でも大富豪なってる

ありがとうごさいますW
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:02:57.49ID:PiJk4XwN0
かつては氷河期世代を就職採用せずに正社員で胡坐かいてた、団塊とか上の世代が恨まれてた
今は氷河期世代が厄介者扱いされる時代になったな
>151
しゃーない。日本がキャッチアップする期間が終わって、日経企業が勝ち続けられる時代は終わったからな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:03:53.58ID:nsQfUCAb0
>>163
緊縮財政と増税で不況を作り出したのもバブル世代以上の連中なんだよな・・。
バブルを作り、弾けさせ、その後の緊縮とデフレによる国内産業の空洞化。

意図的に日本を破壊しているのかw
彼らにはもう何もやるな、と言いたい。

>>167
青田買いって知ってますか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:13:20.50ID:vSy8RkTl0
俺は03年卒だが、確かに酷かったな。
就活スタートが地元の銀行そろって採用凍結wで激震が走るという・・・。
何とか決まった唯一の会社に入社も、典型的な同族会社で数年しかもたなかった。
休出、残業の連続で身も心もボロボロだったわ。

時間はかかったけど、なんとか再就職先が決まり気が付いたら10年・・・。
失ったものもあるし、ストレートに入っている同年代と比較しても出遅れ感が半端
ないけど、(ガキの頃からいろいろあって)這い上がりたいという気持ちを、ブレず
に絶えず持ち続けてきたから、なんとかこれたのかなと思う。

つたない文章で申し訳ない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:13:56.83ID:t+yGYEJ80
モラルハザードはもっとかなり悪化すると思うよ
今の団塊世代をモデル世帯的、お手本世帯的にに扱い、100歳まで限りなく
格好良く長生きさせる方向で国は動くと思う。
この無茶を成立させるには、税金の大幅アップやモラルハザード以外に
考えられないしそれ以前にそれくらい余裕で出来る程度には
国力的には全然体力がある。
人材質・物資面では全国一様に異常供給過多で、経済物流レベルでは
はっきり言って全然可能だし、あとは資金、資本の分配の問題だしw

だって差し当たって問題になってるのは、オートメーション化コンピュータ化で
労働人口が供給過多になってること。差し当たってはほとんどの人間が
「仕事がない」「でも生活できるだけの物資供給は可能だが資金面では
問題が出ている」ただそんだけ。
何も仕事しないで良いのに働かせてる層の「社会にとって必要な仕事枠を確保出来ない」
ただそんだけだし
人口調整、出生数は優生保護法だかで恐ろしいレベルで徹底管理してるし…

当面、というかあと15年ぐらいは中国共産党みたいな「憲法よりも
塔の判断」みたいな、法治制度よりも集団決済みたいな「その時によって
ルール変更」が続いて、モラルはどうでもよくなる状況が続くと思うよ
モラル、倫理観は自分の固定概念を捨てて時代や周囲に合わせたモラルを
持たないといけなくなって来てる

・・・まぁ俺はモラルを守る事が大事だとは思うけど、まぁ実際に
目の前で起きてる事は昭和や学校で学んだモラルの概念では到底
生活変化についていけてないってのはあるね。
万引きオッケー騙しオッケー違法行為オッケー。状況があまりに
その都度変わり過ぎて意味が分からん、時代についてけてないw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:14:21.62ID:mYzuyFBY0
全員やめて見りゃ閉店続くからやってみたら?
どれだけ物やサービスが回らなくなるか分かるよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:20:47.29ID:jlHTfzSL0
努力しろと言ってるんじゃない
もう少し要領よく立ち回れば良かったんだよ
もっと日本社会の本質を見抜かないと

成り上がったやつはそこら辺を分かってる
有能・無能で合否が決まると勘違いしてしまったのが運の尽き
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:21:25.88ID:nc8yCp+C0
自己責任だろ。
それ以外の言葉がみつからない。
あんだけ時間があったのに、安易に生きてきた結果がこれ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:23:25.14ID:Lyk2BRIp0
もう外国人受け入れてるし今後も増えていく
席は無さそう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:24:16.77ID:Oau47KeG0
>>1
バイト18年はさすがに怠慢だろw
いくら氷河期でも向上心あれば資格とったりして20代後半までには就職しろよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:24:30.01ID:eVO7fwKP0
一浪F欄1998年卒だが二回転職で一部企業()の管理職()までは行けたわ

まあ運がいい方だろな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:25:50.68ID:t+yGYEJ80
店なんか本当に必要なトコ何か所あると思ってんだよ
ほとんどの店が、公務員や生活保護の奴らで回してると思われるがw
現存するほとんど95%ぐらいの店はいらんと思うが…
だいたいさ、一か所の店を営業するだけでおっそろしい税金その他消費する
訳で、現行でもいらん店が多過ぎる訳よ。
こういう「いらん店」が乱立しているせいで、くそせこい犯罪チックな
商法が悪質蔓延していると考えるなら、それは店として存在するだけで
経済全体としては悪影響が大きいんじゃないの???
ある意味では、異業種間の経営統合、資本合併みたいな動きは
もっと加速させていいと思う

町内全体の地域としての特性や来客率を上げる方法の一つとして、
経営者100人による100店舗の共同相互経営方式という感じには移行
すべきだと思うよ
一国一城の主として頑張るのもいいけど、まずはお客が来て品物を
見てくれて買い物してくれる、そこまでの商機作成プロセスは
もっと地域一体感はあっても良いのではないかと思う訳だけど
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:27:08.01ID:xTTjAXy+0
分かりやすく説明するとな、
まあ豊かさってのは一つの側面からみれば、
なんか人の欲しがるものやサービスをいっぱい生産(そして消費)できることな。

で、これを最大限生産してる状態はどんな状態かと。
そりゃ、働きたい人が全員暇することなく働いている状態(完全雇用)だと。

それってどうやったら分かるのか?

なんか人の欲しがる財やサービスが全体的に値上がりしてたら最大限生産できてるって分かるじゃんと。

だって、在庫(売れ残り)を増やすために生産するバカはそんなにいないから。

全体的に値上がりするほど売れた(インフレ)ってのは、まあ作れるだけ作ってる(潜在成長率の達成)って話。

で、1997年から2003年なんてのは、
あれは恐慌だ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:29:40.12ID:xTTjAXy+0
>>170
この氷河期やら実質賃金の下落が、
マクロ経済の問題だと分かってる人が少ないのが問題なんだろうな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:31:30.07ID:gP/IRFih0
社会の責任と言うのは就職先を確保することか
どうやってあの時代・その後に就職先を確保すればよかったのだろう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:33:07.59ID:WUeVOUKV0
何だろうな
過度の自己責任論は失政、いや意図的な政策から目を逸らさせるために喧伝されてるような気がしてならないんだが
勿論どんな時代でも社会的勝者敗者は分かれるが一定の世代から下の敗者の率が高過ぎるのが問題なんだろ
勝ち組になるために必要な努力の量と質は時代により簡単に変わる、当人に全責任負わせこの事実隠したい連中が確実に居る
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:34:57.99ID:XAE4TWH30
中国 グーグル 周永康  黒龍会
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:40:08.06ID:t+yGYEJ80
遠隔地や販売消費数が少ない地域で、かなり安く少量だけお店に陳列したい、
というオーダーならとことん山のようにあるのよ

実際にはその準備や配送料が高くて出来ない、小口でも
その対応できる数に限界があるって問題がある
例えば某地域の某商店では〇×が超異常に高かったりとかさ
流通センターとか経由すりゃそらあ対応できるかも知れんが。


例えばだけど、高崎市長がわざと大宮に住んで、少量の入出荷を
通勤のついでに運ぶという「公務員遠隔地居住作戦」みたいな案も
なくはないが、交通費が今度はかかるというw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:40:44.25ID:Wk5uKtLn0
民間企業からすると
確かに学生時代の就活が景気に左右されて
入社できなかった人もいるかもしれないが
その後20年ほどあったのに
ずっと非正規とかずっと無職ニートとかは
正直理解できないし雇えない
今のまま非正規続ければよろしいのではないですか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:50:07.05ID:nsQfUCAb0
>>182
緊縮政策、超円高、産業の空洞化で失われた20年を作り出した連中こそ断罪させるべきだが、彼らは自分達の罪とは言いたくないでしょう。
原因のかなりの部分はバブル世代以上の経営陣、官僚、政治家にあったと思う。
マスコミにせよ、政治家にせよ、自分達の失敗は語らない。

そこで都合よく現れたのが氷河期世代の自己責任論としか思えない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:56:34.30ID:/Iw094T80
>>171
革命?
起きないよ
大儀がないんだから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:56:35.07ID:k39Hxv3S0
>>184
時代で必要な努力、身に付けるべきスキルが変わるなんて当たり前なんですけど…
誰がそんな当たり前のことを隠してると思うんですか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 15:56:41.14ID:dwLbF3480
てか氷河期以降はみんな負けだと思うよ
平均給与も下がり続けてるし増税無限に年金詐欺
貧乏人は結婚するな子どもを産むなってこと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:01:12.52ID:xTTjAXy+0
>>189
バカにバカと言っても仕方ない。

彼らはますます意固地になって、
過去を正当化しようとするだけだ。

適当に、
新しい時代だから、
消費税廃止しよう。
法人利益が凄すぎるから、
法人税率を10%ぐらい上げさせてと
まあ不況の時は助けるからと
こうやってなんとなく好況のレールに日本経済を乗せていくしかない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:01:25.39ID:ZbLJoI130
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
自己責任だな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:02:24.86ID:t+yGYEJ80
市場は阿呆みたく人余ってるからな・・・
一歩外に歩けば、見渡す限りに広がる失業者の山、山、山、山

その中のオンリーワン、ユニークスキル持ちになるというのも偉く無茶な話で、
3日も経てばコピーされる、これ現実w
気付けば顔も声もしぐさも、話す記憶内容も軍事秘密テクノロジーにより
コピーされた「コピーオレ」が山のように外に溢れかえる、と・・・



働く気になんねーーーなーーーーーー。かったりーーーーーー。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:04:27.89ID:MApYb/pI0
完全に努力不足だろ…
高卒地方で一月で仕事辞めて32迄職歴無しだけど37の今で年収450の正社員程度にはなれたぞ。
世間からみたら最底辺以下かもしれんが正社員としては働けてるよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:10:28.54ID:ZbLJoI130
すげーなおまいw 『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』のリアル版みたいなやつだな
ココのニートに爪の垢を煎じて飲ませたいわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:13:12.59ID:55XIKJKc0
>>58
損した世代、ではなく「損切される世代」なのでナマポ廃止の為のアリバイ政策打ち出してるよ

政策打ったんで今後は自己責任です。え?生活できない?国が政策打ち出した時に何してたの?
令和部落世代に人権なんざねーよwwwハイ♪バーニラ♪バニラ・バーニラ♪(大卒♪)バーニラ♪バニラ♪(部落枠〜♪)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:13:42.14ID:sPBQGysU0
生活保護なあ
子供部屋20年おじさんの俺の人生にそうまでして生きる価値があるとは到底思えんし
実感もない
そしてつーちゃんねらーや世間からしてもそうだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況