X



【登山】簡易テントを巻きつけ体温維持 富士山頂で滑落の36歳男性をヘリで救助

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/03(金) 16:03:58.75ID:no+r+SP79
2日に富士山を下山中に滑落した36歳の男性が、3日朝 救助されました。
命に別状はないということです。

救助されたのは大阪市に住む男性会社員(36)で、2日午後3時半頃 富士山の山頂付近を下山中にバランスを崩し、およそ300メートル滑落しました。

男性は左足首を負傷し身動きが取れなかったため、警察が朝 ヘリコプターで救助しました。

警察によりますと、男性は別の登山者からもらった簡易テントを体に巻きつけ体温を維持していたことが、無事に助かった要因になったということです。

2019年05月03日(金)
http://www.sut-tv.com/news/indiv/1156/
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:45:17.48ID:OLjlJM+t0
真夏でも山頂は糞寒い
ご来光なんて待てない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:48:20.72ID:DluwzYsc0
>>18
ツェルトってそんな安くないだろ
登山したことないの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:49:59.81ID:vnkuo9+U0
俺だったら礼状とともに
新品ツェルト送るよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:54:01.06ID:3sLy6oQY0
ツェルトならちゃんとしたものでも一万そこらだな
疑問なんだが、この登山者はツェルトすら持ってなかったのか?
さすがにそこまでバカはいないと思うんだが、二重にして使ったという意味かもしれんな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 17:08:45.16ID:+zXZ4npC0
>>22
ヘリが落ちそうなくらい風強い中でワンチャンに賭けたら、要救護者が保温に使っていた寝袋が邪魔でちゃんと固定できない&隠れたブーツが引き上げ時引っ掛かったやつだな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 17:12:26.75ID:QX4Zc5Qk0
>>48
俺のツェルトは1万ぐらいだったけど、異界の人かな?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 17:16:24.63ID:KK55Pbqz0
ツェルトって、防水性あるの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 17:24:56.91ID:tg1hfu6e0
300m落ちても生きてるもんなんだな。
滑り台みたいな感じで落ちたのか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 17:44:58.99ID:A1Z9H6VE0
NASAの銀ホイル持って行かんかい。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 18:10:40.09ID:RTmJMZJB0
1日の夕方、富士宮5合目に降りてきても上の方は強風ガスガスで
9合くらいで撤退してくる人も数人いたくらいなのに
5/1でも午後からはこんなんよ
遭難が出る日って、やっぱり想像の斜め上をいく条件で登ってるんだろうな
https://imgur.com/a/2LWYUYa
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 18:28:04.72ID:xW1ywQNf0
大抵この時期のは顔見知りだろ

ありえんスピードで追い越していく幽霊みたいなやつも居るとか居ないとか・・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 18:39:34.13ID:RTmJMZJB0
すっごいヒョイヒョイ登ってく人いた
ダブルストックでタフそうな右京さん風の人は嘘みたいに速かったなあ
追い抜かれて5分もするとはるか遠くに見えなくなった
夏靴とチェーンアイゼンでチャレンジする人もちょいちょいいるよ
ほとんどはガチ勢だけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 19:45:32.02ID:S3iosQPb0
>>37
山頂付近でのキャンプは、この時期登頂目的なら、ないから簡易テントは非常用に持っていたツエルトだろう。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 21:01:54.50ID:OvG6ZJhf0
別の登山者は救助されるまで側にいたのかな
それとも「この簡易テントをあげるから頑張ってね」と言ってささっと下山したのかな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 21:09:42.43ID:RTmJMZJB0
前日でもこんなに天気悪化して夜は雨だったのにな
諸事情により再度アップw
二枚目の奥に写ってる観光客の頭部が透けてるけど、気にしないでw 南無南無
https://imgur.com/a/2hakj8C
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 22:17:27.83ID:eupegZCB0
300mも滑落するってどんな感じなんだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 22:41:45.05ID:eupegZCB0
これもシャリバテだろうな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 22:56:10.96ID:9E0so8kbO
一般人ならこんな怖い経験したら登山やめるけど 多分ガチ勢だからやめないだろうな
武勇伝みたいに話すだろうよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:05:54.13ID:Utj9RRzL0
俺も2ちゃんねるの武勇伝なら多いわ
カッコいいだろ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:33:44.18ID:Qcfi/+jZ0
滑落前に登山途中で出会った下山中の人に軽装過ぎて心配されて渡されたって事かも
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:28:40.67ID:o/oqA/cz0
>>48
なんでそんな嫌味から入るの?
普通に1万くらいのツェルト持ってるし、ツェルトなんて6000-20000円くらいだろ

この時期の富士は特別なの使ってるとかいいたいならそう語ればいいのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 09:51:59.83ID:HJoDhK7u0
体に巻き付けるのと、膨らませてテントみたいにして中に入ってるのと
どっちが暖かいんだろ
0082アッキーの猫
垢版 |
2019/05/04(土) 10:01:37.53ID:LynvKuNp0
素朴な疑問だが
登山が好きな女はトイレどうしてるの?
男なら野ション野糞でも余裕だが
女は?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 10:35:38.92ID:tgZTPxH40
テントって見知らぬ他人にあげるものなのか
山の不思議
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:17:32.81ID:jX4vh1gY0
ほんとにツェルトなるものなのか
もらっておいて体に巻きつけ、というのも変な感じだが
エマージェンシーブランケットの類じゃないのか

それよりテントくれた人は、あとは自分でなんとかしろと、さっさと行ってしまったのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:26:19.50ID:HiaX/ewD0
>>20
数百万返したところで意味ないぞ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:37:11.69ID:ruKHwFr20
>>85
ツェルトあげたら自分の分ないし2人で包まるより下山して連絡付けたほうがいいんじゃないの
まあ遭難者もスマホは持ってただろうね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:52:50.81ID:f3lV+ezz0
>>22
その事故を遺族が訴えたせいで今後富士山静岡側でのヘリ救助かできなくなったんだよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 18:19:36.66ID:xbv4eOA50
>>88
ミスかどうかを問われて訴えられたことをもって救助拒否するのは、
税金を払ってる善良な日本国民である遭難者の人権を無視する不法行為
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:35:45.50ID:EQQc1dQY0
>>85
体に巻き付けるのもツェルトの正しい使い方のひとつ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:58:33.12ID:QtctEEBw0
>>39
キングシティ大阪は常にやっかみの対象になる。
だが少なくとも、地下鉄も通っていない田舎モンは大阪にどうこう言う資格は無い。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 22:17:37.43ID:yOMIjxb00
>>85
貴方は山の常識がなさすぎて話にならないから口出さない方が良いってのは覚えとくと良いかもね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 23:04:09.39ID:0zXFQBsc0
>>82
女性も男ほどではないがするよ
それでザイルはずして離れて用足してて滑落した人もいた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 23:09:01.06ID:0zXFQBsc0
>>83
例のトムラウシのときも最初に動けなくなった人と付き添ったガイドに自分のツェルトを渡した人がいた
その人はその後パーティー全員が遭難してしまい大変困った事態に陥った
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:24:03.38ID:p/W1eUkb0
>>95
滑落の可能性の山なんて存在しない。
駅の階段だって滑落するぞ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:24:33.36ID:p/W1eUkb0
>>96間違えた、滑落の可能性のない山です
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:28:48.53ID:SOPIN/tC0
300m下に滑落した人に気がついて、そこからツェルトを投げ込むって超人だろ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:36:33.62ID:4gCz9NOe0
>>66
これ、どういう意味?
なんか人と会話するのむずかしそう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:44:37.09ID:p/W1eUkb0
>>99
300m降りて手渡したのでは?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:46:03.94ID:Byiz5m0W0
実費は全額請求しろ
絶対に税金を1円たりとも使うな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:07:07.36ID:g28Hs/uJ0
簡易テントってツェルトのこと?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:08:49.35ID:eS61N+ra0
>別の登山者からもらった簡易テント

シュラフどころかそれすら持って行ってない素人かよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 05:05:30.64ID:w2GnBfJ40
こんなゴキブリ1匹救うために
わざわざヘリ飛ばしたんかよ
燃料と人員の無駄使いだな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:16:11.16ID:wGPlBqpa0
なぜ山に登るのか

Z武「人間には足があるからだよ」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:08.91ID:U65dKLW70
富士山で滑落ってどういう状況?
稜線や岩壁から落ちたのなら判るが
富士山にそんなとこあるの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:31:20.43ID:wGPlBqpa0
富士山は傾斜が緩やかだから
滑落するような場所はない
剣岳とかとは角度がぜんぜん違う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:12:53.95ID:U/O8Bg8E0
>>111
ぶっちゃけ、最近は幼稚園児や女の子でも雪富士に登ってるからな
https://imgur.com/a/GNmgPmC
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:22:05.51ID:U/O8Bg8E0
みんな、中国人っぽい
警備員二人も見てるだけで止めないんだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:33:15.99ID:O0peG2C50
はい、またまた和製中国人ww

後から後から止めどなくハッスルするのぅww
どんだけ問題児ぞろいだよ、大阪民国ww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:53:17.05ID:Ri9EFx060
>>110,111
真夏の富士山しか知らないんだね。
一面斜度のついたスケートリンクみたいになるんだぜ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:27:22.15ID:7Jz0v5wk0
>>112
これ写真だと見えないけどけっこう急斜面で
子供がスコーンって転けたらそのまま尻餅ついて
ザザーッって一気に加速して止まらないよ
これでもマンションの4階くらいの高さあるから滑り落ちて100m下の金網フェンスにぶつかるか、溶岩土ゾーンで大根おろしみたいになる
あぶねえなあと思って見てたら、降りるときに子供はグリセードしながらうまく降りてて笑った
お父さんは雪ゾーンは恐る恐る降りても、溶岩ゾーンで滑ってずっこけてて、あれ絶対に痛かったと思うw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:33:02.68ID:7Jz0v5wk0
>>112
これ、5合目だけど下手すりゃこれくらいあるからなあ
https://youtu.be/MbKM6-2B-Rg
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:52:24.51ID:vde70RfR0
山を舐めるな!アソコを舐めろ!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:19:29.26ID:KomM/QJd0
全身にテント巻き付けたらスッゴい滑りそう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:40:50.55ID:eEAeeH8z0
豆知識

・ジャップの坊主は、最悪の上流国民(皇室の血縁が多い)

・海外のテロのバックには、このジャップの坊主がよくからんでいる

・ジャップの坊主は、海外では「正式な僧」と認められていない。

・ジャップの坊主の頭の中は、セックスと車だけ。

・特に東西の本願寺が極悪

yu
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:53:44.34ID:7zv+cqba0
まあ300m滑ってよく止まったわ
普通は最初の数メートルで止められないと肉団子になる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:27:35.82ID:8nZkls6o0
滑るな危険
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:24.48ID:3W6iW9wC0
36歳なのになぜ滑落
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:31:34.35ID:GUzzWl8z0
落雷か?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:34:19.30ID:ZIsNA7020
俺もGWは赤岳やったけど、結構過酷だったな。
天気悪かったし。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:35:24.25ID:hTsXEWqU0
>>69
そこが気になるよな

別の登山者が滑落してるを見つけて救助要請して、ついでにツェルト投げたのかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:36:17.78ID:hTsXEWqU0
>>83
山に悪い人はいないんだぞ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:38:36.47ID:hTsXEWqU0
>>109
歯磨き粉、吐いた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:40:47.69ID:KXJOY8Mw0
>>4
2重遭難はなんとしても避けねばならない。
遭難者を見殺しにしてもだ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:46:00.04ID:BJ0Bt+vT0
雪のウォータースライダーみたいな急斜面で60kg以上もある大人なんて素人じゃどうにもできん
能力もないのに付き添ってたら遭難者増えて救助隊にもさらに迷惑かける
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:50:02.96ID:lihhA2xO0
ツェルトをテントとして常用してる奴おる?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:11:07.61ID:dd4MnLNk0
俺は何度も遭難したが、不思議と生還できた。それでも登山やめなかったが、今はニートで金欠で行けなくなった。こんなゴミクズみたいな俺が奇跡的に何度も生還できたのには何か意味があると思っている。いつかまた山に登りたい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:09:56.67ID:QsKscJfa0
ここの奴らを全員、いますぐ9合5勺に連れてって自力で帰れ!って言い放ってやりたいw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:12:06.88ID:/LNeWvYi0
>>111
凍ったら滑落つるーーーーーーーーーーーーーーーーーーだぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:17:40.80ID:MD1YJ8bJ0
テント渡した人、そのあと自分も滑落したらどうしよとか考えなかったのかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:20:34.15ID:yQ2AF7F20
滑落って言葉さぁ、定義が曖昧すぎない?
100mでも確実に死ぬ岩場で転落的な滑落もあれば、300mで軽傷のなだらかな滑り台的な滑落もあって状況が判断しにくいよね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:09:37.45ID:DE32EwCa0
登山っていう言葉も曖昧すぎる
高尾山登るハイヒールの姉ちゃんと命懸けでアイガーに登る私を一緒にすんな!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:10:51.14ID:DE32EwCa0
シャンプーハットみたいなのかぶって無駄にヒラヒラしたスカート
山を舐めるな!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:10:52.44ID:jQrq0KNr0
登山装った自殺なんだろうこれ、氷河期世代の自殺行為だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況