X



【社会】京都の山で迷った中国人旅行者、アプリで母国に連絡し救助される 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/05/04(土) 20:08:46.91ID:cdj5Uh9G9
京都の山で迷った中国人男性 アプリで母国に連絡、救出

 京都市右京区の愛宕山(標高924メートル)で迷った中国人旅行者の男性が、携帯電話のアプリを使って本国の旅行会社経由で助けを求め、警視庁から連絡を受けた京都府警によって4日午前に救助された。
 男性にけがはないという。

 救助されたのは、中国人の男性旅行者(38)。
 府警右京署によると、男性は旅行で来日し、3日午後2時半ごろ、1人で愛宕山に入った。
 同日午後6時ごろ道に迷い、携帯電話のアプリで中国の旅行会社に連絡。
 同社は日本に住む中国人女性を通じて女性宅の最寄りの警視庁立川署に通報し、午後11時25分ごろ右京署に情報が入った。

 男性は日本語が話せないため、右京署はこの女性を介して4日午前8時20分ごろ、男性の携帯から110番通報してもらい、男性の位置情報を確認して消防とともに捜索し、約1時間20分後に発見して救助したという。

朝日新聞DIGITAL 2019年5月4日19時58分
https://www.asahi.com/articles/ASM545SKDM54PLZB00J.html
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:04:36.92ID:qKo5j09s0
>>12
中国の山つうのは観光地化されてなんの装備もなく上れるところか、全くの未開の地で観光客が登りもしないところの二つなのでそうそう遭難することはない
(といっても万里の長城で遭難した日本人いたけど)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:05:04.85ID:zCMr/mga0
人民解放軍だろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:07:09.06ID:1SnwhaXM0
愛宕山で良く迷うなあ
中国には山はないのかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:17:03.85ID:rZSJ3/TD0
>>23
日本に留学してる学生もそう
日本の金で生活費までもらってても
共産党のおかげです
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:20:08.39ID:WD/fgSd50
迷惑な外国人が多いのだから
滞在税を取れ
日本の行政費用がただ使いされるんだよ
医療費も含めてね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:22:23.23ID:H0hRvbO20
>>44
変な階段登らされるやつか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:48:39.66ID:0wZHHLV/0
>>10
ググるマップには山道は載ってないだろ
地図ロイドとかジオグラフィカなら
地理院の地図なら乗ってたりするけど中国人じゃあ駄目かもしれん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:59:40.33ID:o88mAuTd0
愛宕山は京都市&府民や近隣の人の憩いの場だけど、
毎年10人くらい遭難するので要注意
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 22:01:56.37ID:Fj6VhV6n0
>>1
山で何か盗もうとしたんだろどうせ




    サッサと祖国に帰れよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 22:18:32.37ID:/qUcyyD/0
>>23
そう言わないと後でその人が存在しない事にされるから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 22:21:08.49ID:H0hRvbO20
>>53
方角頼りに進んだらすぐに沢滑り落ちる気がするけど…

ジオグラフィカ、ヤマレコ 、YAMAPみたいなアプリって海外にはないんかね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 22:22:37.83ID:Wqb3GWeJ0
>>40
トムラウシ山の8人遭難死亡事故と万里の長城3人死亡遭難事故はどちらも同じ旅行会社アミューズトラベルのツアーだった。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 22:25:30.72ID:Wqb3GWeJ0
>>28
ZENRINがGoogleに切られたのになぜZENRINが切ったことになっているのか。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 22:39:22.52ID:1Rr61sMd0
京都府で一番高い山が愛宕山(標高924メートル)、京都府は山間部が多いわりに
1000m越えの山が一つもないのだよな。
006362
垢版 |
2019/05/04(土) 22:41:43.62ID:1Rr61sMd0
愛宕山は2番だった、1番は別の山だったがそれでも1000m越えはなかったはず
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 23:47:16.62ID:02jIFJTz0
中国人のくせにサバイバル能力低いな
秘境みたいなとこでロープ渡ってんじゃねーのか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 23:55:53.95ID:T1G8TIul0
なんで夜に山に行くんだ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 02:42:25.79ID:W41I9qLx0
費用払わせろよ税金使うなよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 02:46:44.91ID:ZCQI8Tpb0
迷うような山なんか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 02:51:37.16ID:YApmTxLF0
愛宕山のロープウェー跡・廃墟めぐりやろなぁ
地元の人間でもよういかんとこやで
マニアすぎる中国人やで
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 02:54:39.10ID:ZCQI8Tpb0
なんか、前もニュースがなかったか?

ふもとに自転車か自動車が置いてあって、山を捜索したら、山小屋で中国人が生活してたみたいなニュース
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 03:02:11.51ID:Ecz5k4fl0
明治からの天皇なんて、
アラブのぽっと出の王族と一緒で、
イギリスがでっちあげた傀儡の植民地総督に
すぎないわけで、

そんなもんを有難がるジャップは馬鹿すぎにもほどがある。
歴史を客観的に学べば維新が植民地化だってことは誰にでも分かる。

イギリスからみたら笑いが止まらんだろなw

で「天皇陛下ばんざ〜い」(笑とかいって
自死する猿まで現れる始末w

馬鹿過ぎだろ糞ジャップ


zxc
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 03:21:20.46ID:NRmwAYRX0
警察が断ったら
「我が人民を救助しに来たアル」
とか言って人民解放軍が来たかもね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:09:16.52ID:ju31kXyj0
>>61
詳細は知らないがグーグルがゼンリンにオフラインでも地図を使える様に要求したらしい。恐らく無料か格安での要求だと思うが。
アマゾンがヤマト運輸の値上げ交渉を拒否して、ヤマト運輸がアマゾンとの取り引きを切ったのと同様で。結果、グーグルマップは劣化して変になったり滅茶苦茶になった。
ストリートビューは素晴らしいままだがw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:12:49.39ID:WQ7Z/n520
以前見たニュース
老夫婦が愛宕山に登って途中で喧嘩して婆さんは一人帰ったんだけど
爺さんはそのまま登山を続けて、帰ってこないからと婆さんが警察に通報して警察の捜索も虚しく死亡してたってニュースがあったんだけど
その爺さんは以前にも別の山で遭難して警察に救助されてた捜索の常連だったようだ。
報じられてないだけで、こういう何度も繰り返し遭難して救助されてる馬鹿沢山いるんだろうな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:13:28.82ID:ju31kXyj0
>>58
アイフォーンは知らないが、中国政府仕様にされた中国産のスマートフォンなんかAndroidでもプレイストアを含めてグーグル全てのサービスが利用出来ないし、
中国国内ではグレイトファイアーウォールで外国の多くのサイトに接続出来ないから、そんなのは無いかあっても接続すら出来ないと思う。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:13:48.48ID:WQ7Z/n520
>>78
捜索の常連→遭難の常連
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:22:49.51ID:OoN/p9kg0
>>1
前に日本で遭難してたすけられた中国人が中国政府に感謝します、私を捜索するよう日本に圧力をかけてくれてとか言ってゴチャンで叩かれてたな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:40:11.29ID:v1rIQ2S+0
迷うか迷わないかと言うより、日暮れで時間切れだな
7月末でもないのに、入山時刻が遅い。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 03:14:09.55ID:h9tx8Ik60
>>87
中国の携帯電話会社のシムのままで、日本でローミングを利用していたのかどうかには興味があるな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 05:04:27.47ID:w2GnBfJ40
こんな国で大変だったな
日本に賠償請求したれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています