X



マクドナルドを痛烈ディスり! バーガーキングが過激“炎上広告”仕掛けるワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/05/05(日) 04:29:05.85ID:vcZSyoPo9
https://wezz-y.com/archives/65689
ファストフードチェーン「バーガーキング」がブラジルで展開していた痛烈な炎上広告が、話題を呼んでいた。

3月に開始されたキャンペーン「Burn That Ad(あの広告を燃やせ)」の内容は、「バーガーキング」の専用カメラアプリを通してライバルブランドの広告を見ると、その広告にメラメラと火の手が上がり、燃えカスの中からバーガーキングのお得なクーポンが浮かび上がる――という、いささか過激なもの。これは実際の景色に架空の情景を重ねて表示するAR(拡張現実)技術を応用したもので、文字通りの“炎上広告”だ。

■まるでラップバトル!? 欧米のブランド間競争で広がる“比較広告”とは?
バーガーキングは、AR技術を使った“炎上広告”以前にも、過激な宣伝手法がたびたび話題を呼んでいる。

「とにかく“インパクト重視”というのが、バーガーキングが打ち出す広告の特徴です。また、失敗を逆手に取ってライバルと差別化を図る広告戦略を取ることもあります。例えば2017年には、実際に直火焼きグリルからの出火が原因で火事になってしまった店舗写真に、【FLAME GRILLED SINCE 1954(1954年から直火焼き)】というキャッチコピーをつけた広告を発表し、バーガーキング最大の売りである“直火焼き”をアピールしました(笑)。

一方で、バーガーキングは、ライバルブランドへの“イジり”に心血を注いでいるイメージもありますね。特に印象的なのは、業界シェア1位のマクドナルドをイジった広告です。2017年のクリスマスには、マクドナルドに自社の直火焼きグリルを送りつけるというCMを打って、差別化のアピールに挑戦していました。

ひとつの企業が比較広告を打ち出せば、そのライバル企業が“ならウチだってここは勝っているよ!”と反撃に出る。お互いをけなしながらも根底では尊敬し合う流れがあるんです。これは消費者目線では、各企業の優位性を相対的に見ることができるというメリットもあるのです」

そうした流れで印象的なのが、マクドナルドが2016年に打ち出したCMにまつわる騒動だろう。とあるフランスの田舎町の街道を行くカップルの車。お腹をすかせた彼らの目に入ってきたのは、右折左折と懇切丁寧に書き綴られ、見上げる先端に「258km」と記された巨大なバーガーキングの看板と、その横でシンプルに「5km」と書かれたマクドナルドの看板。要するに、バーガーキングは店舗数が少ないけどマクドナルドならすぐ近くにあるよ、というメッセージが込められているのだ。

だが、イジられたバーガーキング側はすぐさま「アンサーCM」を公開。看板を通り過ぎたCMのカップルがマクドナルドに立ち寄り、格安のコーヒーだけを購入した後、旅のお供のコーヒーをすすりながら時間をかけてでも味で勝るバーガーキングまで行く、という内容だった。あたかもラッパー同士のラップバトルのようであるが、各ブランドの特徴を活かした比較広告合戦の好例だろう。

■過激広告の裏には“ファンへのサービス精神”がある
「バーガーキングは徹底して“マス”ではなく“コア”を優先しているんです。低価格で勝負しているマクドナルドなどに対し、バーガーキングは味や質の良さを全面に打ち出しています。多くの人たち、つまり“マス”な人たちは、安ければなんでもいい。しかし、味を重視する一部の人たち、つまり“コア”な人たちは多少値が張ってもバーガーキングを選ぶ。そうしたコアなファン層を広告戦略の中心に据えているんです。

バーガーキングには、自分たちのファンこそがブランドの屋台骨という意識が強くあるのだと思います」

■過激な宣伝方法が日本では広まらない、その理由
しかし、こうした過激で面白い広告が日本でほとんど行なわれていないのは、一体なぜなのだろうか?

「ひと言で言うなら、日本は比較広告に寛容じゃない、ということです。つまり企業側がこうした茶目っ気のある比較広告を打ち出したいと思っても、日本の世間一般ではすぐにバッシングと捉えられてしまうからです。90年代の初頭に、ペプシ・コーラが当時人気だったM.C.ハマーを起用して、コカ・コーラを飲んで意気消沈していたハマーにペプシを渡すと一気に元気になるという内容のCMを制作しました。しかし、各テレビ局が『業界に不要な混乱を招く』と放送を拒否した事例があったのです。

ちなみに、バーガーキングのライバル広告を燃やしてクーポンをゲットできる例のARアプリですが、アメリカ本社版は日本のスマホではダウンロード不可の表示となってしまい、日本版はダウンロードできますが『燃やすボタン』は付いていないんです。『日本では火が出ません』くらい遊び心を持ってみてもいいのでは?と感じましたね(笑)」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:50:45.27ID:OjpI5Lqx0
まぁ どちらも 一回食べるごとに10日間分寿命を削るらしいからね......
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:59:18.37ID:D1D2xvdJO
駅前のトルコの肉売りくせえからやめさせろよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:59:43.79ID:c4yq8Mhh0
ペプシのCMはコカコーラにモザイクかけて日本でも放送してなかったか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:04:46.55ID:QD1T8wsI0
まあバーガーキングのが旨いからな
つーかマクドナルドが安かろうなだけか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:07:19.52ID:3wRimQgd0
コーラの飲み比べCMならやってたんじゃないか
てか比較するほど旨いのかバーガーキングとやらは
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:07:41.82ID:ICwx0jVO0
バーガーキングって韓国系の会社に買収されたんだよね
マックの異物混入もバーガーキングが仕組んだ説あったよね流石糞チョンだわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:15:50.10ID:eVH90n900
>>18
グリコ、森永事件かよ!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:24:50.21ID:o4cSoWSh0
けつ毛
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:29:40.72ID:/7EjOxil0
バーガーキング自体を知らない人結構多いから勝負にならんだろ
岡山県にないから俺も1度も食べたことない、他県に行ってまで食おうと思わんし
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:32:14.27ID:2/w9dEx30
目糞鼻糞
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:45:27.91ID:rCVc/Vto0
あのな、そもそもハンバーガーという食い物が不味いんだよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:46:00.49ID:NKublCJv0
>>10
>>19
騙されてはいけない!

BKジャパンホールディングス→香港投資会社
国内におけるメニュー開発、新規出店
新規FC開発、店舗運営

バーガーキングジャパン→韓国ロッテリア
既存店舗運営

韓国ロッテリアはフランチャイジーになっただけで
いまもバーガーキングを見たら韓国ロッテリアだと
思った方がいい。ワッパーを買ったら
敵国に送金するようなもの
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:46:59.53ID:6yWj54v90
競争原理働いててええことやん
携帯三社のゴミっぷりをみるとな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:53:58.94ID:VymJ8ntb0
フォークとナイフでハンバーグを食べながら
パンとサラダを食べた方が美味しいわ
上級国民の気分が味わえる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:07:26.92ID:RJrUqPog0
まずバーガーキングの店舗数が少な過ぎて日本では勝負にもならんやろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:10:15.55ID:etYwJu+X0
>>6
バーガーキングは、最初JTが日本法人立ち上げた後に放置されて経営権が異動。
ころころと法人異動があったから、店舗網は偏りすぎていてバラバラ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:15:46.16ID:7e8VZ+bZ0
見たことないわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:16:38.15ID:etYwJu+X0
>>33
最初に立ち上げたのは西武だった。
今はチョンゴキブリに買収ずみ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:17:59.95ID:1qlsBRHK0
バーガーキング、サブウェイの居抜き物件に入ってくれんかなぁ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:41:30.53ID:ImMtWwOh0
アメリカでも死にかけのゲキまずバーガーキング
ハンバーガーをまずく作るなんて至難の技だコリャ
0045うつぞさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:03:50.59ID:tPX4Xs2R0
↓この人チョンデス!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:09:36.04ID:x7+bOYTa0
バーガーキングて韓国系だったの?
もう行くのやめるわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:15:05.52ID:FZ7xABbJ0
バーガーキングとマクドナルドは競合しないんじゃ?
価格帯的にも客層が違うだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:19:22.23ID:J+u66xDi0
>>6
90年代、日本からの撤退前に関東で最後のバーガーキングを食べた元ファン
再上陸直後はBKJが運営
北海道上陸後はHBKが小樽に初出店
HBKは事実上立ち消えロッテリア傘下入り
小樽札幌の2店舗はFC
FCオーナー企業はミスタードーナツやプロント、ローソンなども手がけているアチラ由来の地元企業
色々と近寄りたくない系
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:48:16.88ID:Viy+VWNJ0
> 90年代の初頭に、ペプシ・コーラが当時人気だったM.C.ハマーを起用して、コカ・コーラを飲んで
> 意気消沈していたハマーにペプシを渡すと一気に元気になるという内容のCMを制作しました。
> しかし、各テレビ局が『業界に不要な混乱を招く』と放送を拒否した事例があったのです。

これは日本でも放送してたけど
一部のマスゴミが叩きまくって大騒ぎしたからテレビ局が引いただけ
当時の世論はほとんどマスゴミが作ってたようなもんだし
マスゴミに睨まれたら終わりな時代だったからな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:50:35.17ID:uSGMtakr0
>>1
ビッグマックJr食ってみたけど最悪だね
ワッパーJrの対抗馬でもなんでもなかった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:58:52.97ID:8GIz34D/0
2017年10月、アメリカ・バーガーキング社は香港の投資ファンド、アフィニティ・エクイティ・パートナーズとマスターフランチャイズ契約を締結。同ファンドが運営会社BKジャパンホールディングスを設立し、店舗を積極展開する。
なお、アフィニティ・エクイティ・パートナーズは2016年に韓国のバーガーキングを買収している。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:03:17.90ID:bvQ6qkPl0
この記事の趣旨は日本は比較広告に寛容ではない文化であると言いたいんだろ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:05:13.36ID:9vbDXQqQ0
ロッテリアの高級バーガー美味いよな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:05:33.87ID:/MQNFD/60
米でも比較広告は止める様になってきたと聞いたが違うのけ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:07:29.30ID:oR+ygi+I0
そりゃ昔の恨みがあるからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:13:33.92ID:jP/NJkLe0
ヤマダ電機に行くと「ケーズ○○店はこの価格」って各商品に紙を貼るような露骨なこと何年か前までやってたな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:19:09.51ID:EjL55MMn0
>>39
車動画で有名なスティーブさんもバーガーキングの感想はそんな感じだった。
インアンドアウトのポテトのクリスピー?固く揚げてもらえるとかいいな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:25:35.84ID:Z1s3oSmZ0
>>62
それドンキで今でもやってる。西友で◯◯円とかって値札に書いてある。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:36:32.71ID:Z8kd9FZe0
日本でもビッグと書かれたもの持ってきたら割引みたいな事はやってたな
あれは直接社名出してないからノーカン?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:54:00.77ID:5ZylNtxU0
マクド自滅で居抜き仕掛けたんだっけ
外職はいかに自滅しないかが鍵だな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:04:10.91ID:SIPE6Q0G0
>>26
昨日日本のウェンディーズ食べたが、メニューが迷走していて引いた
味もいまいちだった 次は無い
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:44:09.02ID:dgUUrNrL0
日本のバーガーキングって
ロッテ傘下なんだよね
あとクリスピークリームドーナツとかだっけ

てかおまいら詳しいなw勉強になるわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:54:45.06ID:YLxJpnzq0
君のはまだ白黒?白黒は時代遅れ、これからはカラーの時代、ゲームギア

セガの任天堂ディスりCM、懐かしい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 10:13:21.46ID:5Fm0w6vn0
バーガーキングジャパンや、その持ち株会社のお偉いさんはHP見ると、キムやらリーやら
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:29:50.67ID:H9R7ji660
照り焼きマックバーガーみたいな味のあるの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:33:50.61ID:KYS77mHK0
日本では朝鮮ウンコ資本に汚染されたからダメ


ウンコバーガーなんてチョン以外喰わない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:15:39.10ID:6K17kumt0
ここって朝鮮資本になったんじゃなかったっけ
だからじゃね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:41:27.80ID:8Keg1O3H0
マックと張り合おうだなんて思い上がりもいいとこ
ロッテリアより不味いし規模もないじゃん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:58:47.26ID:QHtm+R8r0
お前らロッテ商品を沢山扱ってるスーパーとかコンビニで買い物するくせに
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 13:24:31.12ID:r16y2xqj0
バーガーキングって、ドリンクの量がすごく少なかった記憶がある。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:02.33ID:teKA7nW30
朝鮮商法だからな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:02.08ID:OdcSmTC+0
むかしプレステとセガサターンの比較広告のCMがあったな
ソニーが作ってた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:14:05.85ID:gJpzTsZ60
海外のバーガーキングはマクドナルド以上に底辺御用達のエサだから底辺の心に響くこういう下品な広告戦略に訴えるのが一番
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:20:22.96ID:skDWF6bU0
日本のバーガキングの社長の村尾は元マクドナルドの取締役

ちなみにだが、前のバーガキングの社長でコメダの社長の臼井も元マクドナルドの取締役
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:25:01.89ID:1JWOBibY0
バーガーキングなんて韓国資本になってから気持ちわりーから行ってないわ
やっぱ韓国からむと、こんなアホな広告打ち出すんだなww
炎上は韓国人だいすきだもんな。バカみたいw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:26:21.69ID:MWSwlGXb0
韓国のハンバーガー屋だっけ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:26:31.23ID:1we2Yxnd0
マクドナルドある場所にバーガーキングとタリーズほしい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:27:14.05ID:xuXV0a8x0
バーガーキング
試しに食べてみたけど
たいして美味しくないし
ありゃダメだな、多分また撤退するよ
マクドのほうがよっぽどマシ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:28:43.79ID:TvbdxOw30
馬糞ナルドって底辺層が行く印象
バーガーキングは底辺層には人気無さそう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:33:08.35ID:b3AfWtDU0
日本だと必死なチャレンジャーってそんなに受けないんだよね
長いものにまかれたがる人が多いから
あとバーガーキング的なのって迷惑なマイノリティそのものだからそれだけで嫌われる
日本でもペプシが海外と同じノリでやって失敗してた
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:36:15.47ID:gJpzTsZ60
>>93
サントリー系列だけど
ロッテ系列な方が嬉しいのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:38:01.96ID:RQ0ukeQ+0
佐世保バーガー食いたい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:46:35.35ID:SgCzehsj0
>>90
日本ローカルの法人がそうだっただけで、
アメリカ本社のほうはマクドナルドと並ぶほどの大企業で韓国人が手を出せる程度のしょぼい会社じゃないぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:48:57.11ID:TvbdxOw30
チェーンで評判良かったのはウェンディーズだっけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:53:29.73ID:4JlCaZgV0
フレッシュネスは?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:00:18.67ID:gJpzTsZ60
>>101
マクドナルドと並ぶほどの大企業だけど
マクドナルドと一緒で底辺の黒人御用達のエサ屋だよ

海外でマクドナルドやバーガーキングが好きって絶対に言わないように
内心バカにされて周囲に底辺だと言いふらされるからね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:05:17.11ID:EBSCvNIP0
世界一不味いポテトだけは何とかして欲しいわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:07:39.75ID:TvbdxOw30
>>104
それ具体的に海外の何処での事を言ってんの?
アメリカではマックとバーガーキングはイメージ随分と違うよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:07:52.13ID:GgYrSqY80
スーパーサイズミーですか!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況