X



【 #プリウス 】関越道・高坂SAの焼き鳥屋に、トヨタ「プリウス」が突っ込む ※画像 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/05(日) 09:15:30.40ID:qU7IZx3a9
サービスエリアの焼き鳥店に車突っ込む 関越道

埼玉県の関越道上りの高坂サービスエリアで、74歳の男性の運転する車が屋台に突っ込みました。男性は「ブレーキとアクセルを間違えてしまった」と話しています。

4日午前8時30分すぎ、埼玉県の関越道上りの高坂サービスエリアで「乗用車が屋台に衝突した」と通報がありました。警察によりますと、74歳の男性が車をサービスエリアの駐車場に止めようとしたところ、歩道上にあるプレハブ型の焼き鳥店に突っ込んだということです。この事故で、焼き鳥店の一部が壊れました。サービスエリアには多くの利用客がいましたが、けが人はいないということです。男性は「ブレーキとアクセルを間違えてしまった」と話しているということです。

2019/05/04 13:15
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000153743.html
---------
ゴールデンウィーク(GW)の真っただ中、埼玉県の関越自動車道にある高坂SA(サービスエリア)にて、トヨタ「プリウス」が屋外の店舗(焼き鳥屋さん)に突っ込むというとんでもない事故が発生。

事故の詳細は今のところ不明で、現在調査中とのことですが、目の前に駐車スペースがあることから、もしかするとアクセルとブレーキの踏み間違い、もしくはバックをしようとしてシフトノブを”R”レンジに入れたと思いこんで、実際は”D”レンジに入れてしまい、そのまま店舗に勢いよく突っ込んでしまった可能性があるかもしれません。

なお、屋外の店舗が運営していなかったこともあり、人もいなかったので巻き込み事故は無く、誤って突っ込んでしまった「プリウス」のドライバもケガが無かったことが不幸中の幸いではありますね。

http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/05/20190504_prius.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5riuagUUAAUQ2i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5rhc_hUcAERtx7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5riSWXUEAARRPU.jpg

2019-05-04
http://creative311.com/?p=62385

★1が立った時間 2019/05/04(土) 12:40:35.31
前スレ
【 #プリウス 】関越道・高坂SAの焼き鳥屋に、トヨタ「プリウス」が突っ込む ※画像 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556966893/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:47:18.61ID:i3yS2wDn0
>>743
プリウスって初代の発売から20年以上経過してんのになんで
こんなこなれてない仕様なんだろ?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:48:05.76ID:9uVBdCQL0
シフトレバーの位置をレバーで目視する時点で危険
メーター内のインジケーターで確認すべき
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:48:10.41ID:i3yS2wDn0
>>422
お、久々にID被り。どうでもいいけど。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:49:05.55ID:zJdkkTDj0
>>720
F1ドライバーとかは、速いという理由でアクセル、ブレーキを左右の足で踏み分けてるらしいが難しいらしい(片足でやってる人もいる)
足の不自由な方用に手で操作するアクセル、ブレーキもあるみたいだけど、あっちも難しい(危険)なのかな?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:49:43.97ID:6lcKdSla0
器用だなあ。随分助走あるし狙ってハンドル切らないと突っ込めなそうな位置じゃんw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:51:21.55ID:yEBT61uL0
>>755
左足ブレーキは危険だからやっちゃダメだと
免許更新の講習で言われますた
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:53:31.24ID:zJdkkTDj0
>>732
文章の内容見たらわかるけど、トヨタや自動車メーカーをなんとしても叩きたい人みたい
日本語通じない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:55:11.92ID:zJdkkTDj0
>>758
そう、危険らしい。
微妙な操作が出来てレースでは速くなるらしいがF1ドライバーでもできない人いる。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:55:21.30ID:SACcmc7A0
>>755
レーサーはエンジンの回転数を落とさないように左足でブレーキ踏んでる
クラッチがあった頃は右足だけでアクセルとブレーキの両方を踏んでた
早く走る方法だから一般人が真似すると急発進してしまう
俺はこの手の事故をやってる人は左足ブレーキやってるんだと思う
シフトレバーに文句言ってる人がいるけどそもそもブレーキを踏みながらじゃないとシフトチェンジできないからね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:55:38.88ID:Iyf5gQs70
操作系以前にプリウスは死角が多いんだな
後ろがほとんど見えない
特に斜め後ろはまったく見えないからそこに近づくのやはめよう
こんな欠陥車だとは思わなかった
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:56:27.71ID:9qypfEJS0
>>717
これは知らんかったがマジだなそして記事のURLが貼れない。
完璧だな恐れ入った。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:58:24.95ID:CUW/jVM/0
>>717
三菱日産は納得してんのかね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:02:04.25ID:6JDVMvgr0
>>427 >>449
同感。
なんか、安全に対する骨太感が全然ないよね。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:04:47.32ID:wKM28nKV0
>>764
マスコミのあの報道で三菱が何か言ったら間違いなく揚げ足とられるだろう事は誰でもわかる
日産も国土交通省が動いている上に広告代理店が電通じゃなく博報堂だし無理だろうな。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:07:24.28ID:SACcmc7A0
>>764
>>766
三菱のあれは韓国がかかわってたんじゃないかと思う
三菱を乗っ取るためにマスコミが大バッシングをしてたんだよ
当時の三菱は韓国メーカーにエンジン提供してたし韓国車の修理なんかも請け負ってたからね
乗っ取るには都合のいいメーカーだった
結局、日産に乗っ取られちゃったけどさ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:08:15.89ID:Y9wVg05l0
>>709
わかる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:09:08.39ID:JnJ4Yjcl0
つーかプリウスという車種を選択する人間に何らかの特徴があるんだろうな
まあボンクラなんだろう簡単に言って
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:11:49.67ID:j9HsvrBB0
やっぱり飯塚幸三元院長さんは悪くなかった
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:13:40.51ID:HSVDhjJX0
プリウスはシフトレバーが悪いって言われ続けてるのに一向に変える気配がないな殿様商売だわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:15:15.26ID:bj9bFtkx0
>>760
F1ドライバーでできない人は居ない
なぜなら登竜門であるレーシングカートは左足ブレーキだから
あと筋力も半端無い。片山右京は補助無しで逆立ち腕立て伏せ
楽々こなしてた
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:15:43.61ID:i3yS2wDn0
車好きならガソリン車一択。
プリウス選ぶのでで車に思い入れないのが分かる。その癖免許証
返納しないってのはねぇ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:16:55.24ID:30x2DGlF0
これぐらいの事故なら勲章があれば無かったことになるだろうねえ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:18:23.76ID:DKShwPxQ0
エンジン+モーターて云うのはトルク&パワーが有りすぎる
一時代前ならスーパーカーのパフォーマンスなのに、そこにファミリーカーだと思って老人などが、しかもATで乗る

時代の変化の特殊現象だと思う
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:19:48.69ID:bj9bFtkx0
>>767
三菱は一時期シャーシ、内装まで共通してるのを韓国で売ってた
一昔前のマークツー、クレスタ、チェイサー位の違いしか無かった
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:20:51.99ID:30x2DGlF0
>>779
そうそう
ちょっと燃費がいい車みたいな感覚で乗ってはいけないと思うわ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:21:41.68ID:sJgN1U1M0
プリウスの保険料がどんどん上がっていきそうだな。もうだめぽ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:22:34.65ID:Dmp3rUQQ0
プリウス静かだし燃費も良いし不満ないけど
トヨタに言いたいのは高齢者にプリウス売るな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:23:55.76ID:SACcmc7A0
>>774
今はああいうのが主流なの
昔ながらのシフトレバーはなくなってきてる
ATだから基本シフトレバーは触らないしギアの上げ下げは
ハンドルについてるパドルシフトで行う車が多い
今は軽自動車でも上級グレードにはパドルシフトが付いてる時代になってるよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:24:18.49ID:kFBEnihM0
いくら燃費がいいとか、有名メーカーだからと言っても
事故起こしたら全てパー
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:25:19.72ID:YLeNgUVN0
轢き逃げ+母子引き殺し+8人傷害の勲章プリウス王様からアドバイスを一言。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:27:27.75ID:sJgN1U1M0
まあ実際プリウス見たら近くに寄らないようにしてるけどね。どんな動きするか読めないのが多くて怖いんだよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:29:01.71ID:vk0tg2/Z0
プリウス事故多いな
安全装置どうなってんの?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:29:59.04ID:ar148Xwh0
焼鳥屋頑丈だな!
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:32:44.62ID:9qypfEJS0
>>791
去年の12月から標準装備
それまで「上級」グレードのみ設定
中級下級グレードはメーカーオプションの選択すら不可
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:36:12.96ID:IngmFyNw0
「車がないと移動と手段が…」とはよく言うけど、老人ならヒマ持て余してんだろ。

公共交通機関使えよ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:39:05.81ID:3K7fzC6S0
結局、昔ながらのシフトレバーが間違えにくいんだろ
プリウスみたいにホームポジションに戻るのはわかりにくいな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:40:23.74ID:zCm+DVtJ0
>>779
アクアと同じエンジンとモーターのカローラフィールダーに乗っているけど加速はモッサリすぎてイライラしている
プリウスだけ違うのかな。パワーモードとかあるし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:42:05.58ID:bj9bFtkx0
>>791
自動ブレーキに対する考えは軽自動車以下
スマアシ2なんて付いて無いのと同じ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:46:14.37ID:vmV5Uh760
踏み間違えの原因が分かったような気がする。
高齢者は、昔はMTで運転していて、アクセルペダルはかなり右の奥にあったわけだ。
それがプリウスみたいに変な位置にペダルがあると、昔の癖がでてブレーキのつもりで
アクセルを踏んでしまうんだと思う。
若い奴はMTのペダル位置なんて知らないから、踏み間違えないと思う。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:46:18.32ID:zCm+DVtJ0
>>796
50m先のコンビニすら車で行くから
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:47:50.06ID:bj9bFtkx0
今トヨタのHP見たら、交通事故死亡者0を目指すって書いてあった
目指すなら犬でもできるわな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:55:05.60ID:By68KBoJ0
>>802
一理あるかもな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:55:40.40ID:Dvr82n8o0
まーたプリウスかwww
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 17:56:59.79ID:+6U17etA0
>>805
1995年頃と比較すると日産車って全然少なくなったよなw
2020年には全然走ってなさそうw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:02:20.16ID:0efBwinn0
>>810
国内市場なんか捨てているからな。
どのメーカーも支那で売れなくなったらどうするのかね。
支那市場という幻もそろそろ終わるだろうし。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:08:56.26ID:SACcmc7A0
>>810
ゴーンのリストラ戦略で日産三菱の車はモデルチェンジされないからな
古い車だらけだからe-powerしか売れてない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:11:22.56ID:SlCDLzPV0
>>769
Hvは普通の待乗りだと損なのに
それがわからないバカ
言い換えれば金の余ってるおめでたい人達
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:12:31.31ID:YUXH3ZZZO
>>156 プリウスの問題です。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:13:54.97ID:0efBwinn0
>>814
電気自動車にエンジン発電機載せただけの代物をさも新しい技術の様に喧伝するe-powerね。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:18:09.48ID:4LJ7DSNk0
プリウスはアクセルペダルに触れるか触れない程度で走れるんだよな。

B = エンジンブレーキ の存在もわけありなのかもな。
アクセルを離しても、エンジンブレーキがききにくいので、必要だから付け加えたという可能性もありそう。
 
一般的な車との差異すべてが、リスクの上昇につながっているようにみえる。
欠陥までいえないリスクが蓄積され、  乗用車としては ウンコ レベルに達しているのかも。

 無音走行とかは、欠陥といってもいいかもしれないが。リスクをはねあげるだけ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:22:19.88ID:hfs/5sv00
>>799
この衝突でサイドエアバッグ開いてまうって二流だわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:23:17.77ID:i3yS2wDn0
>>818
TOP GEARのジェフ号と同じだな。先見の明があったw
ディーゼル機関車と同じ理屈なんだけど。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:23:34.03ID:VX4OFrfm0
年寄りはマニュアルしか乗れないようにしろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:24:51.00ID:SKzVm3mY0
もうそろそろプリウスと老人の積載は危険物の指定を受ける頃だな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:25:23.03ID:YF487bsm0
酒呑めないのに高速道路で焼き鳥買ってどうするの?
酒のつまみみたいなのよく売ってるけど全くそそられないんだよな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:26:57.51ID:SACcmc7A0
>>821
ハンマーヘッドなんちゃらじゃね?
ジェフのときはまだエンジン乗せてなかった
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:27:53.36ID:YF487bsm0
最近のAT車ってシフトレバーはジグザグでしかもよくわからん位置にあるし、サイドブレーキはクラッチの位置にあるしすげえ運転しにくかった
MTに慣れてるのもあるけど最近のATは怖いから俺も運転したくない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:31:05.50ID:FpT0v/Cw0
外観同じで老人向け乗用車を作るべき
外観が同じならコンプレックスにもならんだろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:42.82ID:SACcmc7A0
>>826
今は子供を居酒屋に一緒に連れて行って焼き鳥を食べさせる時代だから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:52.32ID:FvRSHchi0
>>830
いや、プリウスが高齢者に売れてるんだからトヨタがプリウスを高齢者でも安全なクルマにするべき
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:40:30.37ID:YF487bsm0
>>829
ああ確かにそういう人らは買うのかな
ただ臨時ブース出すほどなのかね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:42:26.69ID:YF487bsm0
もう全車MTにしようよ
確実に運転できない奴が出てくるだろうけど、そんな奴はATだからと運転していい技量なはずがない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:45:12.27ID:+tmZf+vQ0
>>828
渋滞時の街乗りはAT車が楽で良いと思うけどね
ただハイブリッド車になるとメーカー側で考えられた制御システムで動く事になって、その全貌を理解出来ないまま運転するという新しい危険が生まれたね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:45:47.24ID:9CWnzSlJ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
iby
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:47:00.80ID:JQo8DxFi0
>>33
リーフだけが良心的だな。あとはどれもクソ。
まさかの話だが、最悪の点でマニュアル車の発想を引きずってるようにしか見えない。

オートマの日常使いのUIから考えれば、R-N-D-Bと一直線(Bが一番下)に並べるのが一番安全で、
ヒューマンエラーを招かない合理的な配置のはず。
それがダサいなら、リーフのようにするのが次善。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:47:23.73ID:0efBwinn0
>>838
少なくとも間抜けなダイナミック入店は無くなるだろ。
踏み間違えてもエンストぶっこくだけ。
ATしか運転出来ないのはそもそもアクセルとブレーキの踏み方が雑だし。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:47:52.07ID:SKzVm3mY0
小学校で教えるべきだな
道路の優先はプリウス、横断歩道を渡る時はプリウスを先に行かせる
自転車の時はその場に置いて逃げる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:48:27.00ID:5zghGl0X0
もうさ〜
こういうやからからは、厳罰に処して免許一生取り上げろよ

飯塚の件も、令和の件で完全に風化されとるやん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:51:16.13ID:xrVuGmdV0
>>842
誰だったかが書いてるがクラッチを踏み損ねたり足を滑らせてクラッチが繋がって
暴走して事故を起こす事例なんていくらでもあった。
マニュアル車なら事故らないなんて無い。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:52:10.47ID:0efBwinn0
ドヘタクソなAT程無駄にパカパカブレーキ踏む癖に肝心な時にはガツンと踏めない。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:52:14.27ID:nRpMBV2k0
高齢化社会とかまびすしい現代において
プリウス運転してる人間(主にジジババ)だけを
事故であの世に葬り去る「口べらし仕様」を
トヨタが密かに仕組んでいるのなら神なのだが
現状は逆に将来ある子供や若者を轢き殺してるからなぁ

なんとかしろやトヨタは
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:52:17.73ID:ygItb9SF0
>>842
確実にエンストするわけじゃないからね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:53:10.84ID:4LJ7DSNk0
 プリウスも郊外ではしる分にはラクだし、ヒヤっとすることもない。
むしろ乗りやすささえかんじる。

 視界の悪さ、取り回しの重さ、
街中で、ミラーみたり、目視したり、そういう作業が必要なケースではおっくうになるし、
体がうごかないジジババだとあきらめちゃっているのではないかとさえおもう。

 ムリしてうるんだろうね。いい車うればいいのに。
プリウスは国策(EV、HVといった市場)として、うってるんだとおもう。
 販売店が全力でうってるんだろうよ。 

それなりの台数をうらないことにはハイブリッドのシステムも高止まりしたままだろうし。
じじばばが洗脳されやすいんだろうね。ほいほい買っちゃう。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:58:03.75ID:YF487bsm0
パーキングブレーキをサイドに戻そうよ
駐車しようとして焦る気持ちもわからなくもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況