X



【自動車】気がつけば高齢者御用達に! トヨタ・プリウスが年配者に人気なワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:10.32ID:NpgwB5aH9
■プリウスは高齢者にとって安心できるデザイン

 痛ましい事故があったばかりだが、ここで大写しになったのがトヨタのプリウスだ。今まであった同様の事故でも、加害者がトヨタ・プリウスに乗っていることが多く、ネットニュースを中心に「なぜプリウスが多いのか」的な記事も見かけるほど。

 なかにはトヨタ・プリウスに問題があるという内容のものもあるが、今回は事故との因果関係などは触れず、なぜお年寄りはトヨタ・プリウスが好きなのかを調査してみた。

 街を見ればトヨタ・プリウスに乗っている年配の方は多いし、以前トヨタの関係者に聞いたところによると、ユーザーの平均は60歳代になるとのこと。このテーマは以前から気になっており、ことあるごとにお年寄りネットワークを駆使して調査を実施 (年配の知り合いに会ったらその都度聞いただけだが)。

■「電気で動くこと」が高齢者の心に刺さる

 またコンセプト的に安心できるというのもあって、従来からのトヨタ・カローラ的な位置づけをトヨタ・プリウスが継承しているといっていい。「トヨタらしい質実な感じ」「ちょうどいいサイズ」「経済的な走り」など、確かにトヨタ・カローラと同じような意見が聞かれた。これはトヨタ・カローラの販売にも影響している可能性はある。ちなみにトヨタ・カローラユーザーの平均年齢は60歳オーバーで、トヨタ・クラウンに至っては70歳あたりというから、トヨタ・プリウスが準トヨタ・カローラ的なポジションだと捉えられてもおかしくはない。

 次に多かったのが、ハイブリッドだから。もっと砕けて言ってしまえば、「電気で動くから」。現在の70歳から80歳あたりの方々の若かりし頃は、高度経済成長を背景にしたモータリゼーション真っ盛り。ハコスカ(3代目日産スカイライン)、S30型の日産フェアレディZなどなど、今名車と呼ばれるクルマたちが続々と登場してきた時代だ。マイカーブームもあったりと、いわゆる自動車感度はビンビンに高い世代なだけに、エンジンとモーターを複雑に使い分けて走るトヨタ・プリウスというのは強烈に刺さる存在と言っていい。もちろん環境にいいからというのも多かったが、それ以上に単純に電気で走るというほうが強いようだ。

◇  ◇  ◇

 最後にトヨタ・プリウスと事故の因果関係について、正確な調査もなくあれこれ言うのは控えたいが、ひとつだけ気になるのは、すでに紹介したようにトヨタ・カローラやトヨタ・クラウンもユーザーの年齢としてはトヨタ・プリウスとほぼ同じ。それなのに報道を見る限りトヨタ・プリウスが多いように思えるのは、単純に販売台数の違いなのか? なにか別に理由がある気がしなくもない。

2019年5月6日 7時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/16416791/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/4/b47e6_1568_d95ffa6eae2b56c45ce8eadaebda2fef.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/6/06ae5_1568_9955cd71b072d2072123c5189e6bba69.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7a808_1568_9f5abc8c3444c9f83069d38f9d5bba87.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/2/e22cc_1568_5ad744be1b433295c718c51acc79f7f9.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:11:59.07ID:1KYdkYvF0
ヨン様
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:13:03.67ID:0M00R4fE0
理由?みんなが乗ってるから
カローラがプリウスになっただけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:19.07ID:uWNpdexI0
老人特攻機(爆笑)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:35.25ID:2hYmieOt0
時速100キロでゴミ収集車にぶつけても大した怪我もしない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:16:01.10ID:MqNjA65o0
安いから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:16:24.26ID:yvwD/RtT0
「電気で動くから」がいいのならニッサンのリーフとか、そのまま電気自動車に
乗ればいいのに、スズキのシニアカーもあるよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:22.21ID:ymucChu90
>>4
それが正解かな
プリウスに乗ってて文句言う人もいないしね
iPhoneが売れるのと同じ

今は「無難」が一番
でも次は小さい車にするんだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:36.22ID:MR4dsJJY0
>>4
つーか、プリウスってカローラベースだしょ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:09.30ID:PWZgHPNu0
>>6
まあカローラサニーがプリウスになっただけだからな

しかし「上級」が自分で運転する車じゃ無いな
庶民の車だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:29.33ID:IBT34Ugt0
>>1
レンタカーで一度プリウス乗ったけど運転し辛かった。
トルクがあると思ったけど発進時はレスポンス悪いしシフトは判りにくいし後方視界も悪い

年寄りには不向きだと思うんだけどなぁ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:59.67ID:yHQ4Yf1G0
昔からあるんだよね
そもそも家の駐車場で突っ込んでも事故ニュースにならないし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:00.39ID:GOjhBuMp0
車なんて最初から興味がない&何でも良くなってしまった人が乗るのがトヨタ
その中でもさらにどうでも良くなってしまった人が乗るのがプリウス
反論は認めない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:13.98ID:Bv6wIpHk0
老人は幅広なクルマに乗らないで欲しい。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:48.36ID:ILX9UcOK0
死角がクソ多いクソ車なんだがなー
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:04.18ID:eYbK4n3G0
けちって自動ブレーキ搭載じゃないからでしょ
トヨタは日本で一番入れてるのに、安全装備はホント載せるのが遅い
その遅さがプリウス事故多発の原因でしょ
利益優先なんだよ、人命より
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:06.11ID:r6u61eBl0
いい車だよ
下手な外車より高性能
あのフロントの液晶に映る回生ブレーキの表示がとてもいい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:07.58ID:3BfiUanA0
>>14 元はコルサがベース
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:13.51ID:SNULCqXr0
>>17
今はだいぶマシになったが出始めの初期モデルなんかは
ちょっとした坂でもクソ遅くなったからな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:18.65ID:2hYmieOt0
>>12,14
シニアカーじゃプリウスどころかジムニーと
相撲とってもボロ負け死亡確実じゃないか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:45.86ID:3FYMRU1q0
>>14
言ってることがわかりません
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:25.33ID:3BfiUanA0
水道民営化で 変な添加物入れるしな ネトウヨ喜べ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:27.86ID:TlFkM79S0
金持ち高齢者はケチ
節約できるものにはすぐに飛びつく
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:34.11ID:5gTAQZHU0
>なにか別に理由がある気がしないということもなくなくなくない。くらいに書かないと、、
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:38.24ID:7NRIRrfB0
クルマの所為にして下民を轢き殺せるから
※但し不逮捕特権の付加は勲章持ちの上級国民様に限る
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:53.31ID:sSwVmp/n0
古臭いもんな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:00.22ID:zL6/xWGQ0
> ユーザーの平均は60歳代

なんでプリウスは信号のない横断歩道で絶対に止まらないのか
曲がるときにウインカー出さないのかと思ってたが
これで疑問が氷解した
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:07.25ID:Mz9P8yrk0
https://i.imgur.com/sPEKHlY.jpg

この低賃金でどーやって
プリウス買えば良いの?
プリウスは金持ってるジジイしか買えないでしょ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:18.56ID:Lj0GwqxT0
高齢者に人気とか嘘つけ
ねらーは軽自動車ばっかだぞ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:45.10ID:3BfiUanA0
タダでもいらねー
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:55.49ID:OyoDRh980
老人が金使わないで如何するんだよガソリン車乗りなさい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:18.85ID:3FYMRU1q0
>>31
車道で戦うつもりか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:51.50ID:TlFkM79S0
またアメリカが攻めてくると思ってるからな、トラウマは恐ろしい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:25:06.95ID:A3PTOBq30
クラウンは買えないけど
カローラよりは名前としてのイメージがいいから
高齢者が買っているんでしょ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:25:12.12ID:kyV54qAq0
高齢者の購入者は、「どこどこの販売店の誰々さんから買う」という人が多くて、
そして「五年ごとに買い替え」
おおむね予算と車格が決まっていて、その範囲であればあとはセールスの進めるままに買う人が多い。
昔からマークUやカローラを5年ごとに買い替えていた人がプリウスとアクアに移行しただけ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:14.50ID:m0zkP/Bx0
ある程度のサイズのセダンっぽい形のクルマを欲する世代なのかもね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:25.63ID:ErrDJRrv0
プリウスにアクア、CHR、全く良さがわからん、欲しいと思わない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:38.66ID:3BfiUanA0
WW3
いや今真珠湾攻撃してアメリカを取ってここは台湾に管理させて
日本国民はアメリカに避難すべきだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:00.93ID:3FYMRU1q0
>>49
だとしたら歴代プリウスは該当しないな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:32.44ID:WqiIUvlw0
トヨタ初め大企業が若年層を非正規低賃金でコキ使いポイ捨て→若年層が車なんか買えない→年寄りしか車が買えない→年寄りの死亡事故頻発

の負のスパイラル
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:57.98ID:qXKqFFM/0
高速ですっとばしてるか、下道でフラフラしてるか、
極端なプリウスしか見ないんだよなあ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:01.81ID:kk33xFIT0
自分はガソリン車だが、たまに嫁のHV車を運転して感じた
あたりまえだが発進時時はモータ駆動で加速レスポンスが速く音も静か
踏み間違えたときは音も無く一気に加速するので、なお更パニックになるのではないか
正確なことは知らんが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:11.12ID:FVUHJxal0
他社のパクりでも気にしない人が乗るのがトヨタ
ウィッシュでストリームを完コピしたのは引いた
一番売れてるのにこのやり方
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:22.43ID:541NJiR80
>>43
ガソリンとハイブリッド車の価格差は
ガソリン節約分では取り戻せない
(つまりハイブリッド買う方がトータルで高くつく)
が定説だぞ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:29.44ID:3BfiUanA0
糞3ナンバーはスーパーで角ばっかしか止められないから悲惨だわ。
運転しづらいんだろうな。バカが買うんだよ
角ばっか狙ってる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:32.26ID:KaoYGjqm0
>>1
> このテーマは以前から気になっており、ことあるごとにお年寄りネットワークを駆使して
> 調査を実施 (年配の知り合いに会ったらその都度聞いただけだが)。

>  最後にトヨタ・プリウスと事故の因果関係について、正確な調査もなくあれこれ言うのは
> 控えたいが、ひとつだけ気になるのは、すでに紹介したようにトヨタ・カローラやトヨタ・クラウンも
> ユーザーの年齢としてはトヨタ・プリウスとほぼ同じ。それなのに報道を見る限り
> トヨタ・プリウスが多いように思えるのは、単純に販売台数の違いなのか? なにか別に理由がある気がしなくもない。

結局ワケを突き止められず投げっぱなしの糞記事ヒドスwwwwww
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:36.26ID:SHHO0vEN0
>トヨタ・プリウスが年配者に人気

販売店が補助金セットなんでじじばばに買え買えw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:57.90ID:m+hRHMG/0
視界悪い、でかい、老人御用達。
プリウス見たら逃げるしかないよな。
それにあんなかっこ悪い車買うやつは頭がおかしい。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:02.80ID:TlFkM79S0
チョークの付いていないクルマなんていやだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:29.70ID:zmw6uS9b0
バックするか・・・
(チラッ)↓B (無意識)
ダイナミック入店!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:01.23ID:FnVdBIke0

0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:02.82ID:DvJjzXFw0
>>15
歳を取るとデカイのは苦痛なんだよ 取り回しが大変なんだわ
長距離ならクラウンとかが良いけど近場だと軽が楽
でも上級の身として軽には乗れない 来歴からしたらプリウスはマニアックなジャンルだから 上級者が乗っても恥ずかしく無い
プリウスはマニアックだけに乗りにくい車なんだ とくに目の衰えた年寄りには危険な車なんだよ…トロトロ運転のプリウスはコレ
目の衰えた年寄り向けの車は、、、軽トラ アレが一番乗りやすいww
ソレを知ったメーカーはビッグキャビンの軽トラを相次いで出してきたわ

プリウスがトロトロ走っていると腹が立つが
軽トラがトロトロ走っていても 諦めが先に来るだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:24.67ID:UIQ/dADQ0
車検の代車でプリウス乗ったが、あれは欠陥車だろ。
前は見えないしアクセル踏んでも加速はしないし。
いつもスポーツカー乗ってるからかもしれんが。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:25.60ID:TlFkM79S0
>>67
それな〜、
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:27.49ID:3BfiUanA0
RVRシャリオ パクってISIS WISH ナディア エスティマ
パクりしか出来ないトヨタ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:51.60ID:ppoDgeK30
峠の下り、自転車に道をゆずって S14 でまったり走っていたら、
後ろに食いついてきたのが軽トラとプリウス、どちらも高齢者マークw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:27.60ID:yvwD/RtT0
>>45
飴色に日の丸を描いたプリウス
暗緑色に日の丸を描いたプリウス
内装はコクピット色で塗装。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:34.21ID:kwhNKzy20
クラウンなどの大型に乗ってた層が
もう少し小さい車で、でも車格は落としたくない
というニーズにピンポイントだったんじゃない?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:43.01ID:YbyeArAp0
プリウスってオプション込みで400万くらいするからな
若者には高嶺の花
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:45.20ID:F07GdaUZ0
金はつかいたいけど無駄金はつかいたくない
エコカー買うと自分にいいわけできるんだわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:59.89ID:bNP1a6D20
>>71
アリストに乗って爆走してた人がプリウスなんか載ったら、そりゃ不満でしょw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:07.86ID:PWZgHPNu0
>>69
つーかベンツにはAクラスがあるしBMWには1クラスがある
大きさの話して無いんだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:44.97ID:99KxtHNY0
かくいう私も、高齢認知症ドライバーとしてブイブイいわせてます!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:46.52ID:c01Vc1/V0
プリウスって燃費どれくらいなの?
街乗りだけで20kmとか走るん?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:20.19ID:3FYMRU1q0
>>58
具体的によろしく
先行のイプサムからファミリー向けを継続したウィッシュとスポーティーさを強調したストリームの訴求は違うし、
サイズ表記は5mm単位で5ナンバー枠最大で全幅が、立体駐車場対応で全高は決まる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:31.18ID:9cd+B7R40
高齢者御用達プリウスを『ドヤ顔で乱暴な運転している奴等は笑えるよなw』
最早【哀れ】としか言い様が無いw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:44.45ID:M7qmF4K90
ほんとは最新機能満載の室内広い軽自動車に妥協したいんだけど、プライドが許さなくてプラス100多めに払って狭くて標準スペックのプリウスに載ってんのよね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:05.30ID:piv78sbx0
プリウス乗ってるけど、

加速だけならガソリン車に負けない

信号待ちでGTRと並んでも、

余裕でちぎれる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:11.06ID:yPsFuNAO0
>>75
意識高い系が作ってるんだから仕方ないのw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:21.54ID:t9Lw+AdV0
プリウスを買いに来た高齢者を殺人未遂で逮捕すれば
飯塚を防げるんでは?

ついでにそのまま死刑にしとけば高齢化に歯止めがかかる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:33.73ID:1/krJkzd0
プリウスが暴走老人車だってイメージあるのか、日産のノートe-pawarに乗ってるお年寄りも増えてるね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:47.93ID:j7T8bNIQ0
トヨタのプリウスもアクアも後方視界が悪すぎて年寄り向きではないのにな。安全装備もトヨタは他社に遅れをとってるし。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:26.10ID:TlFkM79S0
ずっとクラウン乗ってたんだけど子供がベンツやベンベやレクサス乗り出したんで
クラウンもちょっと見劣りするから俺も外車に乗りたいなと思っても
お得意さん連れてゴルフ行くとか考えるとやっぱプリウスかとなる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:12.64ID:stTjMbyS0
つくつく防止は付けておこう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:25.06ID:2Fz7sjX30
ヨタキチは何でも擁護して頭おかしいな
トヨタは危険。これは事実
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:26.38ID:t9Lw+AdV0
>>86
ウィッシュはいい出来だったけど、ストリームは実質シビックワゴンでショボかった思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況