X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:37.66ID:EI7cfzA/9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557209320/
0003『主婦業に比較優位』を持つ女性には、その希望が叶う様に支援すべき
垢版 |
2019/05/07(火) 19:14:16.56ID:uZBOiV640
>>1
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重”し、“評価”する立場から導入された。
.
「対価の支払われない家事」に従事している女性に税の面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、“在宅”で「育児」「介護」等を行っている「専業主婦世帯」を“支援”する
役割を果たすと同時に、「法律婚制度」を“保護”する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
「女性」として“重要”な役割を果たしている。
.
米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するといわれ、
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じ様に子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて“弊害”の方が大きいことは明らかだ。 (VEK830)


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定”して「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。
.
『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
全ての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚制度」「家庭制度」の破壊を目論む思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。
.
そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を“装っている”が、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
“個人”単位社会を志向して、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”「専業主婦の就労」を“拡大”しようとするものである。
.
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成」を“阻害”する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
.
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
「家事労働」に“比較優位”を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向」を“無視”して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。


真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
“妻や“母”としての「女性の役割」も十分に“尊重”し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
.
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は「家族の絆強化」だけでなく、「少子化対策」にも“有効”である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:15:33.97ID:K7JQohDP0
子供がいないんだから
それ解消しなきゃ意味ないぞー
0005『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
垢版 |
2019/05/07(火) 19:15:39.78ID:uZBOiV640
>>1
.
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
.
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた、
「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
.
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。


女性が、「家事生産」に従事できなくなれば、
外部から、「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。
.
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
.
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。


男女両方が、「不得意な分野」を“中途半端”に行うより、
男女それぞれの「得意分野に特化」した方が、「経済的効率性」が“高い”ことは自明である。
.
日本企業は、こうした「性別の役割分業」を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って「膨大な調整コスト」が投下されてきている。
.
性別の役割分担を解消するには、「膨大な調整コスト」が“必要”となり、
「多額の費用」と“混乱”を負担しなければならない。


【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(VEK830)


.
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:16:30.16ID:Xfn2DHyR0
自ら首をしめるマーン
0008『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
垢版 |
2019/05/07(火) 19:16:30.73ID:uZBOiV640
>>1
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。


専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。


また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。


配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。


所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。


専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (VEK830)


.
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:16:53.48ID:n6MiE0330
このまま自民党政権が続くと女性は不幸になるな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:16:56.71ID:JqC8IU/V0
専業主婦て家事も育児もせずに
旦那の稼ぎ浪費しとるだけのただのボンクラやぞ?
引きニートの嫁バージョン
0011「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!
垢版 |
2019/05/07(火) 19:17:19.29ID:uZBOiV640
>>1
.
      ★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★


      「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
      だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
  中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
  何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
  それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。


  ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
  「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。


  例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
  認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
  「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
  多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
  所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。


  それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
  【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
  http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
.
  (VEK830)


.
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:30.57ID:Fnb8p1Yd0
これ実施するなら実施の45年前に言うてくれよな
週刊ポストの煽り記事にあえて乗っかってやるが、
これ事実なら団塊ジュニア氷河期世代狙い撃ちやで
0013『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:36.31ID:uZBOiV640
>>1
.
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
.
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
.
  ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
  それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
  賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。


  「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
  H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
  早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
.
  しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
  ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
  母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
.
.
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
.
  その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
  この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
.
.
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】
   http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
   (VEK830)


.
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:50.28ID:aCKHO6od0
JR北海道の19年3月期は418億円の営業赤字、最悪更新

まもなく皆さんに請求書が届きます・

JR北海道の職員はボーナスあり、暖房手当有りの高待遇ですが
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:57.58ID:sAZ5XWBZ0
ほらな安倍の言った通り「女性SHINE!」だろ。最初から朝鮮人が好きな隠語だってあれほど教えてやったのに。

美しい国も「にくいしくつう」の隠語。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:04.55ID:OdUm75nq0
平成の政治まとめ
※令和でも継続

氷河期世代が消費できなくなる

納税額が減る

新しく税金の徴収先を探す

増税で消費が減る

納税額が減る

新しく税金の徴収先を探す

以下略
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:10.90ID:xnhZUA4i0
>>9
いっぽう民主党は埋蔵金で子ども1人に月額26000円をばらまくと言った詐欺で政権をとったw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:14.04ID:AL0qFk190
パートで働いているけど、50代60代の主婦は子どもが大きくなっても全く仕事していない人が多くて良いなと思う
それが許された年代

子どもが小さいうちから働くのは、パートでもしんどい
0019「家庭基盤の充実」政策で低負担の「日本型福祉社会」を目指した大平首相
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:28.06ID:uZBOiV640
>>1
大平首相は当時、先進的だった英国型の福祉社会、スウェーデン型の福祉社会は、
財政負担が大きく、国民のモラルが退廃して、行き詰まると見られていた。
.
「では、日本はどうすべきか?」の答えが、
英国型でもスウェーデン型でもない『日本型福祉社会』だった。
.
「無力な個人」を、国や地方自治体が“直接”保護するという発想ではなく、
「家庭、企業(および同業者の団体など、各種の機能的集団)が従来から福祉の重要な担い手であったという、
日本的な特色を、今後もできるだけ生かしていき、個人を包む最小のシステムである家庭の基盤の充実を図り、
安全保障システムとしての家庭の機能を強化すること」といったことが述べられている。
.
つまり、家庭や地域、企業などが福祉の担い手として期待され、
国はその「基盤を充実」させる政策を採るべきという政策提言をしている。
.
.
この提言を受けて、所得税の「配偶者控除」のための限度額が引き上げられたり、
「同居老親の特別扶養控除」「専業主婦の基礎年金第三号被保険者制度」
「贈与税の配偶者特別控除」「所得税の配偶者特別控除」「配偶者特別控除の拡充」がなされた。
.
このように80年代、大平内閣の提唱による「家庭基盤の充実政策」は、国として家庭を税制面で支える、
また、専業主婦についても、老齢年金で優遇しようという政策が拡充された。
大平内閣から始まった一連の政策は、かなり“先見性”があった。
.
1979年の段階で、英国やスウェーデンのような福祉国家の道を突っ走ってしまうと、「財政面」でも、
「国民精神の面」でも、必ず“破綻”すると指摘し、そうならない様に手を打つということであった。
.
ところが、90年代に入ると、これとは全く逆の動きが始まる。キーワードは「世帯単位から個人単位へ」だ。
1994年に社会保障制度審議会が、『社会保障将来像委員会第二次報告』として、
「世帯単位中心のものから、できるものについては個人単位に切り換える必要がある」という報告を出した。
.
次に、1997年、橋本龍太郎内閣が、『男女共同参画2000年プラン&ビジョン』を打ち出した。
この中でも「様々な態度・慣行の中に残されている世帯単位の考え方を個人単位に改め」と述べられている。
夫婦別姓、配偶者に係る税制、国民年金での雇用者の被扶養配偶者(第3号被保険者)を、検討・見直すとしている。
.
2001年には、「経済産業省の研究会」が、年金の第三号被保険者制度の廃止を提言。
小泉純一郎内閣の「経済財政諮問会議」が、『骨太の方針』の中で、
社会保障を、「専業主婦モデル」から「共稼ぎモデル」へ転換することを打ち出した。
.
2002年、同じく小泉政権の『骨太の方針第二弾」で男女共同参画社会を構築し、税制においては、
配偶者に関する控除等を検討し、男女共同参画社会の理念に合致した年金制度の構築を打ち出した。
.
.
大平内閣が打ち出した「家庭基盤の充実』政策は、このように全面否定されるに至った。
この間、社会現象としては、、家族、家庭が縮小し、高齢者では単身か夫婦だけの世帯が増えた。
子供と同居している高齢者が希少価値になってきている。
.
「日本型福祉社会」や「家庭基盤の充実」が発表された頃は、日本の高齢者の六割は子供と一緒に住んでいて、
これは、「日本の含み財産」であるという高い評価がなされていた。それが、瞬く間に崩れてしまったわけだ。
.
現在、提示されている、そして将来、大幅に減るであろう年金額では、単身の高齢者、
あるいは、高齢者の夫婦世帯が生活するには不足だ。そうなると生活保護を受けるしかない。
国民年金であれば、現在は約五万円の支給額であったとしても、
子供と同居している場合には、生活に困窮することはない。
.
しかし、社会保障審議会の報告以来、“世帯単位”で「国が保護」してきたものを、
「個人に分割」していく方向に、一気に流れてしまった。 これは“財政”、
“モラル”の面で、「国家崩壊の道」だと言わざるを得ない非常に深刻な問題である。
http://ippjapan.org/archives/16  (VEK830)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:20:10.87ID:JhFV+Mml0
年金はクソ安倍が増やしたって
安倍と癒着してる朝鮮壺売りカルト世界平和統一家庭連合信者が書き込みまくってたじゃん
どうなったんだよ壺売り
0022「少子化要因」は女性の「賃労働促進・自己実現志向」による「非婚・晩婚化」
垢版 |
2019/05/07(火) 19:20:20.53ID:uZBOiV640
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■


“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。

【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
 「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」 することや、  
 「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
 【麗澤大学 教授 八木 秀次】


.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。 
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】   (VEK830)


.
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:21:20.84ID:KO1bBS+l0
>>20
これは国民年金の免除と同じ条件だから払わなければ半額でいいよ。
国民年金は税金を半分投入してるからこうなってるなだよね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:21:55.75ID:HBtAZIAf0
 
 
https://twitter.com/m1238s/status/1125457101474500608
実は昨夜、旦那が仕事の打ち合わせで
某企業の会長さんと会食に行って
帰ってきて
『今日お前も同席してくれたら良かったのに笑』
てゆーから聞いたら
仕事の話の後、現政権、アベシに対しての不満を延々聞かされた、と
個人は少数でも流石、保守王国
仕事関係では自公支持者多いので
何か嬉しかった

因みに、その会長さんは以前
自民党員でした
そして、旦那は前にも言ったけど
現政権寄りの思想なので
あたしを同席させれば良かった、と思ったらしーです笑

 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0026多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/07(火) 19:22:19.76ID:uZBOiV640
>>1

> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」


   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。

日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、

「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。


(VEK830)
.
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:22:30.02ID:gJ5Iphel0
働く女性の声なのか、結婚できなくて働くしかない女性の声なのか、もうちょっとちゃんとした統計をとらないと、私怨の政策になっちゃうぞ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:00.10ID:lcBUWIa60
鬼女板で一番勢いあるスレで無職ババアに無職っていうと、専業よフンガー!!ってわめき散らしてたのに完全に無職認定されてて笑っちゃう
0029多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:07.73ID:uZBOiV640
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
  《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
  http://www.seisaku-center.net/node/284       (VEK830)


.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。


4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?


これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】


.
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:39.40ID:Jqmg6rzI0
なんと言うか小梨のバカ女が増えたな
ワガママな奴ばかりになった
ここでも子供を産まない選択したババアが自分語りしてるけどズレてる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:40.76ID:S0hhiRxy0
専業主婦は、いわば無償で労働しているのだから、年金保険料も無償なのは当たり前。
外で働く女は其の労働の対価を稼いでいるのだから保険料を払うのも当たり前。

主婦に向かって、あんたただで年金もらうのっておかしいよと因縁をつけるなら、主婦業も労働だと認めて一定の対価を払えよ。
そうなったら国民年金保険料も払ってやる。

ない袖は振れない論にかまけて、立派な子育てをやって国にも貢献する主婦に言いがかりをつけるな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:44.54ID:KO1bBS+l0
>>12
今までの年金改悪の歴史を考えれば過去に遡って改悪はないから安心していいんじゃね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:24:15.81ID:ZdH9b5GY0
順序がおかしいな
まずは現行制度で保険料納付義務ある人からきっちり徴収すること。
納付率50、60%とかなのに、財源足りないと対象者を広げるのは順序がおかしい。現行制度対象者からキッチリ100%徴収しろよ
納付率上がらないなら上がるように、少しは工夫しろよ
年金未納ならば個人データブラックリスト登録、運転免許不交付、本気で年金財政安定させたいならばいくらでもできるだろう
0034資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
垢版 |
2019/05/07(火) 19:24:36.27ID:uZBOiV640
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
   《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
   政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
   資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (VEK830)


.
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:24:51.90ID:WfDstYBe0
>>17
しかし当時子ども手当を批判していた自民党だが
社会で子供を育てるという考え方を高く評価し
安倍政権では幼児教育無償化を推進しておりますw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:24:56.37ID:VxrAzYdC0
年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」は
廃止でいいんじゃないだろうか
払っていない人の面倒を見れるほど今の年金制度に余裕はないと思います
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:24:59.16ID:LnwYZGA/0
まだやってるのか
貧困層は何をやっても駄目
富裕層はノーダメで勝ち上がっていくだけ
0039資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/07(火) 19:25:28.52ID:uZBOiV640
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。


この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(VEK830)


.
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:25:32.53ID:GkyxtXQo0
専業様は旦那様が稼ぎまくってる上級国民なんだから16500円程度楽勝に払えるでしょw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:25:51.94ID:tq88xzXL0
>>37
専業無くしてその分の育児を税金で見る余裕も無くね
介護も
0043資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:09.61ID:uZBOiV640
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●


フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標


・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る


.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。


 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。


【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(VEK830)


.
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:20.05ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:29.07ID:MAknY823O
一方勲章上級国民は、年金3000〜4000万円でしたとさw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:46.04ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね
 
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:55.40ID:jrDw2wZV0
子育て愛情アピールの裏で堕胎中絶子殺し
裏の顔を持つ子持ち既婚は多い
日本の凶悪殺人事件女性死刑囚はほとんど子持ち既婚ママ

小林カウ ホテル日本閣事件  2人の子持ち
宮崎知子 富山長野連続女性誘拐殺人  1人の子持ち
江藤幸子 福島悪魔祓い殺人事件    4人の子持ち
林真須美 和歌山毒物カレー事件    4人の子持ち
風間博子 埼玉愛犬家連続殺人     1人の子持ち
北村真美 大牟田4人殺害北村一家全員死刑 2人の子持ち
山本宏子 菅野村強盗殺人放火     4人の子持ち
杉村サダメ 女性連続毒殺魔      1人の子持ち
日高信子 夕張保険金放火殺人     1人の子持ち
諸橋昭江 自殺偽装夫殺害       1人の子持ち
吉田純子  福岡看護師連続保険金殺人 3人の子持ち
上田美由紀 鳥取連続殺人事件死刑囚 5人の子持ち
筧千佐子 京都連続不審死       2人の子持ち

」妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」
http://news.livedoor.com/article/detail/12452585/
オキシトシンホルモンの副作用、産褥期精神病で検索
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:06.11ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね
 
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね
0051資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:18.76ID:uZBOiV640
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


B国民への影響 ⇒ >>34
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← ★今ココ!


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(VEK830)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:21.34ID:Md7wFC4x0
専業主婦だけじゃなく扶養パートも対象だから
子供の面倒見て介護やって正社員では働けないからパートやってるギリギリ家庭も直撃するからね
まあ経済状態ギリギリで子供作るのが悪いからしゃーないね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:36.00ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね
  
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:00.70ID:lcBUWIa60
>>42
介護に関しては十分にお金を残さず子供まかせにしてるジジババが一番悪い
貧乏ジジババは人に迷惑かけずに早く逝けよ
うちの親は億の現金残してるよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:04.93ID:feU5GALo0
>>11
平成28年の医療費は、65歳未満が年間18万。
65歳以上が年間72万。
利用する医療費は、高齢者のほうが3-4倍なのに、保険料負担は、65歳未満が多い。
年金は、仕方ないとしても、社会保険料や自己負担で高齢者特権をなくそう。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:15.29ID:snCgN18n0
>>31
そうだね
家賃も携帯も水道光熱費も全部無料が当然だよね
0058『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:20.52ID:uZBOiV640
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
 このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
 「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
  しかし、それは “大きな間違い” です。
  保育事業は 「福祉施策」 です。
.
  では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
 障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
 そう考えるとしっくりくると思います。
.
 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
 ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (VEK830)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:35.66ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね
  
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:39.43ID:hZIJbZKZ0
子供作るのが悪いとか頭おかしいだろ
自分の存在否定してどうするw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:40.66ID:n7A7XBoE0
飲み会行きたいから子供つくらないのは怠け病
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:54.88ID:hp2YzQLA0
氷河期世代子持ち扶養内パート主婦です。PTA本部役員何年もやってます。本部役員にはフルタイムの方もいます。平日作業はフルタイムの方には負担なので、パート主婦主体で回したり、お互いさまと仲良くやっています。

登下校時の見守り、絵本の読み聞かせ、
行事の準備…。一銭にもならないけど専業でもフルタイムでも協力する人はします。
しない人はどんな立場でもしない。
別にそれでいいと思います。
企業、家庭、どこで輝くのかそれぞれで良いと思う。
この案、本当に好きなことをできてない人が、不満を誰かのせいにして溜飲を下げたいだけのように感じます。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:16.47ID:y0Hbso/20
年金は完全に個人単位にすべき
今の制度は離婚しないことが前提になってる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:20.95ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね
  
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0067全女性の労働参加『子育ての社会化』を進めたソ連が齎した“大惨事”
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:28.81ID:uZBOiV640
>>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
  しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
  保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
  @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
    新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
    汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
    学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
  A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
    弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
    破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.   
  B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
   それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
    その後の人格形成がうまくいく。  母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
    “情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (VEK830)
.
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:29.71ID:aCKHO6od0
JR北海道の19年3月期は418億円の営業赤字、最悪更新

まもなく皆さんに請求書が届きます・

JR北海道の職員はボーナスあり、暖房手当有りの高待遇ですが\\\\\\\\\
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:30.66ID:tq88xzXL0
>>55
老後に金残すならその分子供が結婚子育てに忙しいときに金出してやった方がよくね?
家の頭金がっつり出してやるとかさ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:31.69ID:5v9CV0GM0
まぁ順番にみんな減らされるんだよね
いつも弱い人から搾取し最後は全員から貪るんだよね国は
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:51.28ID:aPVHivXJ0
>>“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
>>夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。

ということなら夫がそれに対する報酬を給料という形で支払って
“専業主婦”はそこから所得税や、各種保険を払えばよい。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:54.79ID:iCMoTmk10
>>1
男女平等の極みでしょ
もっと喜べよ家事やってるのは電化製品様だろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:59.77ID:st85kIpY0
そもそも、なぜ、専業主婦が年金や扶助があったのか、考えないとな。
出産適齢期の男女問わず、働くようになって賃金が下がり、一番得するのは誰か考えた方がいい。隣人の主婦やっかむ前に。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:04.09ID:Md7wFC4x0
>>62
子供預けられないから飲み会参加しない子あり主婦さん、
あなたの悪口で飲み会盛り上がってるよーw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:08.90ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:13.80ID:lcBUWIa60
>>31
旦那子供のために頑張ってるんだから旦那に給料もらいなよ!年金払えるよ!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:25.30ID:wlYfsgbg0
むしろこれを導入して、
世帯収入計上制度を導入すべき。

3号保険料を納める代わりに、
働く女性には「世帯収入による所得税の累進課税」を行ってもらいましょう。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:34.44ID:feU5GALo0
>>52
経済状態ギリギリで長生きするのが悪いと、高齢者様も、医療費と介護費の特権を手放させてあげるといいですね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:34.64ID:OdUm75nq0
結局、目指すべきゴールはどこなんだろう?
子無し専業主婦の3号は意味不明なので認めてはだめ、というのは分かる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:37.76ID:j74ZGevp0
まず配偶者控除の150万円の壁を廃止すべき。そうすれば、女性が150万円以上の仕事をしやすくなる。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:45.70ID:7VwhLLx80
だれもこんなこと言ってないのに
分断分断
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:49.40ID:szOg0L040
働く女性だけでなく昭和平成生まれは腹切って令和世代の為に我慢するべき
俺らの世代じゃどう足掻いても破綻するんだから
みんながみんな我慢するべき
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:31:09.61ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね
    
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:31:31.88ID:snCgN18n0
>>63
それと年金となんの関係が?
論理的思考力が致命的に低いから遺伝しないといいけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:31:43.99ID:v8wjJi+X0
>>81
上野千鶴子とかが推進してるんだろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:32:08.68ID:u24KMLqm0
みんな不満炸裂なんだよね、実際

まあ他国なら暴動起きてるレベルでこの国終わってるからな

その怒りの矛先は専業主婦だの小梨だのでなくて公務員や政治家に向けるのが正しいことに気がつきなよ

工作員でないならね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:32:28.90ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね
  
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:32:29.84ID:hgo4MiYJ0
>>83
行き遅れババァが発狂w

ウザイからタヒね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:33:12.98ID:OdUm75nq0
>>82
氷河期世代はもう腹切って首も差し出した後だから何もできないぞw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:33:15.78ID:snCgN18n0
>>87
自分と同じ意見でなければ工作員認定とかめちゃくちゃだな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:33:27.07ID:s6uEhcyC0
やれやれ…恵まれない人間同士で果実の奪い合いをさせようという記事だな…
本当は、既得権益層こそ改革が必要なのに…
この不景気でも順調に収入増加の公務員や天下り官僚と、それを手足にする政治家にコバンザメ企業から
目を逸らさせる意図だろう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:33:41.23ID:KO1bBS+l0
>>76
つうか、普通に夫が払えばいいんだよ。
そうすれば社会保険控除で年末調整や確定申告で税金が返ってくるからお得だよ。
自分の妻も一時期国民年金だったから出してたけど、税金考えたらそれしか考えられないけどな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:33:44.87ID:Vo9I31hk0
年金制度廃止が平等かな
復活した議員年金組だけウハウハ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:03.17ID:SHYIJhH60
主婦こそがあらゆる権利を持っている
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:05.72ID:UfaIwSJc0
怠け者が保護されるのは間違ってる
男女平等なら、東京マラソンのエントリーも男女半々ぐらいにならなければ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:12.63ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね

年金タダ乗りの専業主婦は 死ね   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:13.07ID:lcBUWIa60
>>69
どう使おうが家庭の自由だがうちの実家はそういうことに甘やかさないよ
自立を促す、本当に必要な時に手を貸す、そして老後子供達に迷惑をかけないって考え方
私は離婚したけど生活援助なんかいらないくらいに教育受けさせてもらって自活できてる
家も一人で建てましたよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:21.41ID:SHYIJhH60
主婦に歯向かうことはできない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:40.03ID:AL0qFk190
短時間労働者が欲しい会社や業種はどうするんだろう?
飲食とかさ

自分で年金払う位なら、社保付きの仕事探す主婦が多数出る
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:57.49ID:u24KMLqm0
>>28
鬼女板にわざわざ行ってレスしてるあんたもキモイね相当w
そのバイタリティ見習いたいよww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:03.63ID:n7A7XBoE0
食べ歩きショッピングしたいから子供作らないのは怠け病
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:15.76ID:45DOipNa0
公務員の年金半額で解決
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:20.34ID:53U77f+y0
日月神示「安倍晋三は地獄の主」
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:34.07ID:tq88xzXL0
>>100
子供にがっつり援助してる島では子供が増えて人口増になってるってやってたからね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:51.99ID:Oy2/8Ack0
そもそも年金廃止でいい
生活保護があるからいいだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:56.78ID:snCgN18n0
>>100
都市伝説みたいな良い親だな
最近は干渉しまくりの毒親が多いのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:58.72ID:Fx545w+r0
一度と言わず何度も転勤になって
全員、妻に仕事を辞めさせてから
落ち着いて考えようじゃないか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:36:35.10ID:Jqmg6rzI0
>>100
不幸な女だな
夫婦二人揃ってる専業主婦見下して何になるんだ?
最低な教育だな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:36:45.73ID:OdUm75nq0
>>109
氷河期世代400万人の生活困窮者「やったぜ」
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:36:50.10ID:U2At8vzZ0
保険料払うだけならいいんだけど、過去の未納分が減額されるんでしょう
これは制度の欠陥なので年金の減額はやめてほしいわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:36:51.49ID:tq88xzXL0
>>111
普通に単身で行ってこいだろ最近はw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:36:59.56ID:u24KMLqm0
>>93
工作員のほうがよかったよねって話
働いていても満足出来てない不幸な人達が多いのはそういう社会にしている国のせいだよ
福祉が整っていてホワイトな国の人達は優しいよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:37:47.00ID:KO1bBS+l0
>>115
それは多分無いと思うけどね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:37:53.74ID:u24KMLqm0
>>94
んだね
こんな記事に踊らされてしまう精神不安定な人の多いこと。
悲しいことだよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:37:55.39ID:Oy2/8Ack0
>>63
PTAは任意だから文句言いながらする人はいないだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:37:57.50ID:OdUm75nq0
世帯収入による累進課税
子供の有無と年齢と人数に応じた支援や控除

今の年金制度の代わりに、これをまとめて実施するか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:37:59.83ID:feU5GALo0
>>87
高齢者の既得権益にむけるのが正しい。
働いている人の給料が、働かない高齢者様に、税金、年金、医療保険料、介護保険料で流れ込む。
高齢者様の社会保障のために、必死にはたらいても吸い上げられていく。
高齢者の既得権益がなくなれば、働く人がおもいっきり金使えるよ。
若者の敵は、働かない高齢者。
働かない高齢者は、働いている若者に今日も私たちの社会保障のために働いてくれてありがとーと、朝昼晩唱えろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:38:17.50ID:zTL2YR+F0
こんなん女に子供産むなって言ってるようなもんだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:38:34.51ID:snCgN18n0
>>117
確かに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:38:42.76ID:pb9fhpgL0
年金制度自体なくしちゃえば?
それが1番幸せじゃない?
あと宗教法人と風俗も課税してw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:01.09ID:pw586ARx0
まあ減額の方がやりやすいわな
今まで払ってないから文句いえねーし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:01.68ID:Jqmg6rzI0
>>104
鬼女を煽りたいシンママだから
最悪
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:06.16ID:UfaIwSJc0
ずっと働いてた女と、主婦の女の年金が大して変わらないんだぞ?
こんなのが許されてたのがおかしかった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:11.21ID:OdUm75nq0
>>126
パチンコも賭博扱いしてくれ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:12.68ID:snCgN18n0
>>124
いや全く
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:15.37ID:AL0qFk190
>>111
転勤ある会社は最近人気ないみたいだよ
年収多くても、奥さん働けないやら単身赴任やら良い事少ないんだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:17.59ID:qeHDOo/70
月給とり夫の厚生年金保険料を多くすれば良いのだ。
天引きされるから、保険料を上げても気づかれず
反対は起きないのだ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:42.90ID:SHYIJhH60
主婦をいじめる国は滅びる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:57.04ID:1bHkTGKl0
まあこれはやらざるえないわな
これから日本は異常事態に突入するからな
少しでもイタミ分けせにゃあかん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:40:09.58ID:UfaIwSJc0
自衛隊とかも人集まらないとかいってるけど、
転勤制度やめてみろよ
スゲー人集まるよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:40:21.66ID:s6uEhcyC0
あちこちで大型のスーパーのレジに、いい歳のおばあちゃんらが
若作りした声張り上げて働いているのを見ると悲しくなる。
ただでさえ大変なのに年金取り上げて仲間増やすなよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:40:28.61ID:hZIJbZKZ0
>>130
主婦もほとんどの人はパ−トで働いてるでしょ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:40:30.21ID:hiOGW3z40
60歳以上って国民年金保険料納めないのに厚生年金保険料は減額されないのは何故なのか
同じ金額払い続けるなら国民年金も増額してくれよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:40:32.53ID:Jqmg6rzI0
>>131
払えないなんてどこに書いてあるんだろ?
脳内の専業主婦がそう言ってるのか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:41:10.50ID:OdUm75nq0
というか、3号前提にしたのに突然半額と言われたから働く、という際に専業主婦に職あるかな?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:41:11.26ID:ZdEyhKYL0
>>136
主婦じゃなくて専業主婦な。
で、専業主婦は1割しかいない少数派だからどうなっても問題なし。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:41:29.82ID:tq88xzXL0
>>142
死にかけのばばあとかどうでもいい
これから結婚して子育てする人のことを第一に考えれば
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:41:49.72ID:gkPTzgw+0
専業主婦は忙しいって言う奴いるけどインスタなんか観てると毎日遊びにいってる写真だらけなんだが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:41:58.58ID:UfaIwSJc0
3号年金が導入されたのが1986年で、
むしろ、出生率が悪くなっている、という
前スレでもあったけど、子供1人減らせば2000万節約できるじゃんという専業主婦の考え方聞いてびっくりした
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:41:59.61ID:aSbTEBsh0
>>3
1200万円にみなし課税でいってもいいよな
市県民税から国保負担金など増える分社会の役にたつだろう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:42:28.56ID:snCgN18n0
>>142
厚生年金は70まで
国民年金は60まで
加入期間がそれぞれ違う
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:43:11.33ID:UfaIwSJc0
だから前スレ見てみろよ
3人子供がいるフルタイムの母親に、1人子供減らせば(子供2人にすれば)2000万節約できるからフルタイムで働かなくて良かったのにね、だぜ
考え方腐ってるよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:43:30.33ID:e5cNWlj00
だいさんせ〜\(^o^)/
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:43:43.51ID:Tnr0JMm40
お前等、こんな時代遅れの話を持ち出して煽ってる奴の思うつぼ、話はもう、国民一律、ベーシックインカムの時代になるのに、 減らす事ばかりに目を奪われず、全員に
補助電池を!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:43:51.97ID:ZyGzTcbp0
子供一人で働いているのは善で
子供3人で専業主婦は悪という
のなら日本は移民の国になるね
それでいいけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:43:53.39ID:GNNKU/gn0
>>31
って言うことは、外で働いて朝晩家事育児してる兼業もその分更に貰えないとおかしいよね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:44:16.80ID:tq88xzXL0
>>160
保育園使ってなきゃね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:45:01.71ID:snCgN18n0
>>150
今はランドセルもカラフルで豪華だし、塾は個別指導、大学は行って当然な上学費は値上げ
グローバル人材とやらで留学したい子もすごく多い
2000じゃ収まらんかも
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:45:08.29ID:LiwfvZyh0
保育園入れねえっていう働く女性の声はさんざん無視しといてこういうどっから湧いてきたにかわからん意見はホイホイ聞くんだな
本当に卑劣だなこの政権
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:45:12.64ID:u24KMLqm0
ヒイヒイいって共働きで稼いだお金が教育費に消えて行ってる家庭が多いとおもうんだけど、
政府が推進している外国人優遇制度知らないのかな?

留学生はほぼ学費タダで日本への渡航費や里帰り往復費用、医療費補助、家賃補助、生活費コミコミで月20万くらい補助しているんだよ
奨学金も返さなくていい。

なんで暴動起こさないのか不思議だよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:45:16.36ID:UfaIwSJc0
>>154
北欧やフランスみたいに、女性の就業率が高いところは出生率も高い傾向
フランスや北欧では、結婚するときに男の経済力は問われない
理由は、どうせ一生働くのだから、男を経済力で選んでも仕方ないので
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:45:45.94ID:Fx545w+r0
妻や子や親が病気になれば
良い考えも浮かぶかもね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:45:51.01ID:AL0qFk190
>>155
教育費や自分がどの位稼げるか考えて産むのが正しい
3人産んで産休育休しっかり取れるのは、公務員か大企業位だもん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:46:11.01ID:I7KuXpHU0
ますます子どもが減るね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:46:24.53ID:tq88xzXL0
>>167
フランスなんかイスラム黒人の典型じゃんw
北欧は税金半端ないけど日本もそうする?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:46:24.97ID:7VwhLLx80
これでまたポンコツ戦闘機買えるよ〜やったね!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:46:51.45ID:UfaIwSJc0
>>164
だから働けばいいだろ
専業主婦の節約精神こそ、デフレの原因だろ
なんで、何軒もスーパー回って最低価格で物買うのか
そんな暇があるなら働いて、好きな商品買えばいいだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:46:59.81ID:pb9fhpgL0
私立小学校、中学校受験する人や大学進学率が増えたから仕事辞めない女性が増えたんじゃないの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:47:39.18ID:KO1bBS+l0
>>164
都市部のマンションに住んでると3人目はかなり迷うよ。
生活費以外に家が大きくないと子供が大きくなった時に詰んでしまうんだよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:47:57.21ID:Md7wFC4x0
正社員で働き続けて子供三人は無理でしょ
まず中小は三回も育休取らせてくれないし
うちの会社70周年だけど育休三回取った人ゼロだよ
二回目でも相当迷惑そうだし気が弱い人は辞める
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:01.00ID:SHYIJhH60
主婦にみじめな思いをさせるな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:04.56ID:snCgN18n0
>>154
日本の減り方は世界最速
原因として考えられるのは、

保守派の政治家が多く家に入る女性に過保護な反面、働く女性の環境整備が遅れた
氷河期を放置した

あたりだな

つまり、これと逆のことを急いでやる必要があるということを政治家も認めてるんだよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:13.31ID:AL0qFk190
>>176
賃金が低いからだよ
時給800円とかで働いていたら、何でもケチるようになるよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:26.16ID:UfaIwSJc0
>>169
その考え方だと、働きたくないから子供産まない、になる
そもそも、女も70歳までフルタイムで働くのが当たり前、になれば、子どもいっぱい作ったほうが得になるよ
だって、子供が小さいうちは会社休めるからね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:34.07ID:ab1XJUeR0
単に年金取りたいだけだろ
保育園や介護費の補助とかやめたら良いじゃん
主婦がいる家はそれを主婦がやってるよね 補助金必要ないよね
男も女も介護サービスうけないで仕事やめて親の介護したらいいじゃん
介護共倒れ万歳!少子化万歳!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:40.91ID:ZdEyhKYL0
>>177
兼業主婦は以前より増えてるよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:46.38ID:6WapaY+J0
>>139
何が悲しい
年とっても元気で働けて結構なことじゃないか
スーパーとか総菜やは、年配の女の方が
細かい心遣いができていい
買いに来るのも女が多いだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:54.14ID:SHYIJhH60
日本の総理大臣は女性にするべき、せめて女性議員は半分以上にするべき
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:55.99ID:u24KMLqm0
>>149
そういうのは富裕層でしょ
不労所得あるとかね

昼間のテレビ番組構成見ればわかると思うけど、ほとんどが家でじっとしてると思うよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:49:02.22ID:9rDsWPVZ0
自分自身の首絞めて喜ぶ人の多いこと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:49:14.86ID:RNh2U2Ze0
「働く女性の声を受け」

具体的に何人くらいなの?どこでそんな聞き取り調査したの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:49:31.00ID:KSHLg98a0
>>189
若い女子は、私様が相手してやる、だからなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:49:32.69ID:OdUm75nq0
子供を育てているという事実に対して、専業と兼業で支援に差があるのがおかしい
支援の量は子供の人数起因で変化するべき
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:49:43.98ID:ZdEyhKYL0
>>190
そうするメリットは?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:50:04.07ID:UfaIwSJc0
>>183
だから自分は、
正社員の転勤制度や長時間労働をなくして、働き方改革をして、
その分、ちょっと給料は我慢してもらって、それを非正規に回せばいいと思ってる
フルタイム共働き夫婦なら手取り大幅アップ、その代わり専業主婦家庭は大幅ダウン、みたいな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:50:29.43ID:VCKZryLE0
家族経営の中小企業の奥様とか実際に働いてないのに役職について
給料もらってるからそういやつの年金は10分の1でも良いと思う
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:50:33.91ID:Z9SOmYUq0
it's very unfair to change this matter to the battle between women
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:50:42.55ID:n7A7XBoE0
女性の総理なんて誰よ?野田さん?レイホウ?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:50:52.84ID:u24KMLqm0
>>167
北欧は勤務時間が短いよ
男女共に。
午後4時には帰宅する人もいる
ランチなんかも学校や会社で支給されるから弁当作る手間ないしね
ホワイト国家と比べるのは無理がある
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:01.83ID:KO1bBS+l0
>>196
おそらくこの法案を通すのは男性の首相では厳しいからじゃね?
女性首相ならあっさりと通りそうな気がするな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:26.29ID:cs7vMHne0
働かせたいならさっさと保育園と認定こども園でも整備しろよ
法律で職場に保育園作れよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:38.10ID:HHtrotHG0
本当に使えない国家公務員

教科書が無ければ、何も考えられんのか
悪い方に悪い方に、唆されとるわ

悲しいわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:41.66ID:UfaIwSJc0
>>198
違うね
専業主婦の本音が前スレでわかったよ
子供減らせば、自分が働く時間が減ると思ってる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:42.51ID:tq88xzXL0
>>197
時短とか好きに働けるようにするのはいいけど、働いてないヤツが働いてるヤツより優遇されるのはダメだろw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:57.32ID:ZyGzTcbp0
いままで2人産んでたような人達が
子供1人にして働くね
それでいいけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:52:05.40ID:snCgN18n0
>>176
専業でも主婦でもないんだが・・・
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:52:42.46ID:ZdEyhKYL0
勘違いする人が次々と出てくるから何度も言うが、
>>1の年金半額とかってのはマスコミの妄想だからな。

ただ、現状だとその妄想が現実になってもおかしくなく、ここでその議論するのは意味があると思う。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:53:14.68ID:UfaIwSJc0
>>202
それは、国が長時間労働がマイナスになるような制度作りをしてるからだよ
具体的には、所得税の累進課税の強化だけどね
400万以上稼ぐと、400万以上は半分以上税金で取ってかれるから、みんな短時間労働で男女とも400万ぐらいに抑えるのさ
フランスも似てる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:53:46.98ID:jkchcsfM0
>>199
給与が高ければその分高額な社会保険料を納めてるんだが
有能な人(世帯)がたくさん払っても見返りないってのは労働意欲を削ぐよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:54:01.15ID:Oy2/8Ack0
>>185
会社休んでも家じゃ休まらんから子供作ろうなんてならない
会社で疲れて家でも疲れるなら子供いらないってなるよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:54:01.47ID:KO1bBS+l0
>>180
これからは増えるんじゃね?
自分の知ってる例だといとこが公務員二馬力で3人子供がいる。でも妻の親と同居してるな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:54:07.70ID:snCgN18n0
>>178
マンションで三人はきついわ
小さい時はなんとかなるかもしれないけど

ちなみに人口がある程度減ると暮らしやすくなって少子化は自動的に止まると言われているよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:54:26.52ID:UfaIwSJc0
本気で共働き政策に舵を取れよ
今のままだとどっちつかずで少子化で撃沈
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:54:48.92ID:AL0qFk190
>>206
そりゃ子どもの人数少なかったら手間が減るから、もっと働けるよ
子ども二人だが、一人ならもっと働きやすいや
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:54:50.23ID:tq88xzXL0
>>211
働いてないってのは育児で時短や定時帰りするヤツが残業や出張や数字出してるヤツより優遇されるってことね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:54:57.88ID:RUrnrNYSO
生産性のない独身女性がガタガタとよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:55:32.78ID:Md7wFC4x0
>>211
保育園は安いから税金使ってるのわかるけど
介護って老人ホームに月30万くらいかかるけど
あれも税金使われてるんかな?
特別養護老人ホームくらいじゃない?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:56:01.80ID:0AoJJvNa0
その働く女性も後々後悔するんだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:56:04.18ID:UfaIwSJc0
>>219
そもそも専業主婦は働いてないから
子供を減らせば、専業主婦で逃げ切れると思ってる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:56:44.76ID:Md7wFC4x0
>>215
あの...中小の話してるんですが
公務員は育休三年取れる時点で条件が違いすぎる
普通の企業は1年しかないよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:56:48.00ID:mAEhW8DT0
育児に介護に家事に仕事???

過労死というかノイローゼになるわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:56:56.47ID:KO1bBS+l0
>>213
今の厚生年金は、世帯年収が同じなら年金額も同じになるよう設計されてるけどな。
3号だけはその原則から外れているけどね。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:57:12.25ID:n8OTw6U+0
ま、とりあえず保育園使ってる奴らは偉そうに専業叩くなよ。
保育園にかかる税金考えたらお前らが納めてる税金なんかじゃ思いっきりマイナスなんだからw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:57:34.56ID:9rDsWPVZ0
納税額連動の年金支給にしよう
それが一番公平だ
口汚く議論にならない人は大して税金収めていないね
税金がーという割に税金に世話になってるわけだ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:57:50.46ID:pb9fhpgL0
大きな声では言えないけど、高齢者がいなくなればなぁ…
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:58:08.55ID:hbg5OJH60
やっとか
やはり安倍政権出なきゃできないよ
もう一つ
夫の厚生年金を夫の死後に遺族年金として受け取る専業主婦は
年金に全く税金がかからないという不公平さもなんとかしておくれ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:58:10.88ID:JdTGb1dv0
>>31
>専業主婦は、いわば無償で労働しているのだから、年金保険料も無償なのは当たり前。
>外で働く女は其の労働の対価を稼いでいるのだから保険料を払うのも当たり前。

>主婦に向かって、あんたただで年金もらうのっておかしいよと因縁をつけるなら、主婦業も労働だと認めて一定の対価を払えよ。
>そうなったら国民年金保険料も払ってやる。

>ない袖は振れない論にかまけて、立派な子育てをやって国にも貢献する主婦に言いがかりをつけるな。

ダンナから給料もらったら?
自分の衣食住は自前で、子供の分は折半ね。
結論。年金を他人様に払わせるんじゃないよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:03.30ID:ab1XJUeR0
>>220
それって会社がおかしくね?>>197までさかのぼったけど>>197がおかしいわ。
出張転勤残業してるやつが給料良いのは当たり前だろ。残業は残業代つくからだが
転勤出張したらその分仕事の範囲広がるから出世するしその分給料増えるよね。それが当たり前。
時短はその人達より安くはなるが規定値までは出る程度だろ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:05.35ID:lcBUWIa60
>>224
なぜ?退職金2500万くらい貰える上に企業年金も上乗せで十分年金で暮らせるよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:08.69ID:kUkfFkMo0
遺族年金も廃止しろ
0239 【東電 83.3 %】
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:27.95ID:58NhdgO00
減額とかは駄目だろ
これから保険料負担させるだけで良いだろ
あと生活保護受けてるのからも徴収しろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:36.88ID:Vo9I31hk0
>>210
誰かに増税したり支給を減らすと「自分の通帳に金が入る!!」と勘違いする人間が多いから
増税スレもそうだけど歓喜の声が上がることが多い
何やっても結局支配層がいいように使うだけなんだけどな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:40.25ID:mAEhW8DT0
これ文句言ってるのニートの独身男やろ?働いてる女でこんな事言ってるの聞いた事ないわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:00:22.24ID:hp2YzQLA0
論理的思考苦手なんでいらいらさせてごめんなさい。論理的に考えたら誰もやりたくないようなことを、立場を超えてなんとか回してる社会の目立たない部分に、わざわざ諍いをもたらして欲しく無いなと思ったのです。母親同士の諍いのしわ寄せが、子供たちに行くから…。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:03.61ID:ab1XJUeR0
>>223
老人ホームも基本補助金出てるだろ 設立した奴の懐に入っていくだけで
つか24時間見て30万なら安いだろ そりゃ出てるんじゃね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:17.51ID:jrDw2wZV0
専業主婦の多い昔の方が堕胎中絶子殺しが多かった
結婚=長期売買春契約人身売買。
嫁=性奴隷性欲の捌け口肉便器
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:35.71ID:cO5Q4vx30
働けるはずの専業主婦が年金お得なのに、その負担や支給を職有りがやるのはおかしいからな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:37.77ID:Oy2/8Ack0
>>233
安楽死施設ほしいね
身体が動かなくなったら寿命だと思ってさっさと死にたいけど少数派かな
家族が死なせてくれないってのもあるかもしれないけど
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:48.20ID:tq88xzXL0
>>236
そういう社会になるべきって兼業は言ってんだろアホだから

育児分業して二馬力ヒラでがんばれよって感じw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:02:14.31ID:ZdEyhKYL0
専業主婦の反論
「自営業は経費で得してる」
「兼業は保育園で税金使ってる」
「子供のいない独身は年金貰う資格ない」

惨めすぎる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:02:30.80ID:mIaauGZW0
>>243
一生ママやってるつもりかよw
子供はどんどん成長するのにあなたは置いてきぼりになりますよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:02:54.32ID:NqGgAYGA0
主婦は立派なのは認めるから
掛け金払ってねそれだけ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:02:55.64ID:JdTGb1dv0
>>243
金の話が論理的に出来ないのは残念だね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:00.17ID:9Z8eeE3j0
専業主婦叩きにシンママがいるとか終わってるな
シンママの方が偉いってか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:31.91ID:snCgN18n0
>>243
たしかに第3号ってそもそも役人が作ったものだから、当人達が悪いわけではないんだよね
ただどこかで修正する必要はあると思う
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:42.69ID:tq88xzXL0
>>249
勝ち誇ってる意味わからんけど、保育園で税金じゃぶじゃぶ使ってんのは事実じゃんw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:50.34ID:AgPWtWY70
半額じゃねぇーわ!0だろうがwwwwあと大半の公務員もいらねーぞマジ日本国潰れるんじゃね?
安倍も海外に金ばらまいてるしなF35も100機以上買うからな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:04:11.47ID:AL0qFk190
>>243
PTAなんて最低限の事で良いと思うよ
意味のない事多過ぎ
さらに子ども会とかやたら行事の多い地域に住んでるんで、引っ越したい位
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:04:57.13ID:q0D4A3qI0
国保も国保基金も嫁分は普通に一人分払ってるんだけどそれも半額かよ
払う意味ねえな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:05:11.64ID:snCgN18n0
専業が>>243 みたいなおっとり主婦ばっかりなら、もうすこし理解が得られたのかもねw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:05:49.42ID:KO1bBS+l0
>>260
払ってるなら全額でるよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:05:54.57ID:83sQnRGg0
もともと戦時中に戦費調達目的で官僚が考案したのが賦課式年金
積立式とはちがってすぐに戦費がはいる
「日本の人口が減ったら維持できないのでは」という批判は当時からあったが、
「日本の人口は増えこそすれ減ることはない」と当時の官僚はのりきっていまの惨状
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:06:20.83ID:snCgN18n0
>>260
基金に入ってるあなたは1号夫婦なんでは?
今回の話は3号だよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:06:26.35ID:tq88xzXL0
イライラしてんのは兼業だろ
自分の子供が育児するときになって保育園が足らずに日本死ねってやるんだろなw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:06:45.35ID:n7A7XBoE0
保育料や学童で働く女性の方が得してるでしょ、主婦はそもそも保育園には縁がない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:07:57.50ID:vP4JFuD70
働く女がこんな要望は出さんだろ
少なくとも若いのは専業化の夢を持ってる奴多いし
夢を絶たれたババアしかこんなことは言わん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:11.35ID:AgPWtWY70
>>266
なんか秘策でも在るんか?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:12.36ID:snCgN18n0
>>253
シングルマザーで手当も受けずに厚生年金入ってる人は、3号批判していい立場だわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:17.15ID:2iuFxOqD0
>>260
それは1号の人だから大丈夫だよ
半額というのは所得少ないとかで年金保険料免除の人と同じ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:09:10.66ID:lcBUWIa60
>>271
夢絶たれてるのは若い専業希望でしょ
頭悪い、学歴ない、就職したくない女
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:09:24.86ID:tq88xzXL0
>>270
だからみんな働いて保育園足りない税金足りないになるんだよね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:09:59.72ID:12XDsKzr0
>>99
ほんとそれ
タダ乗りやめてくれ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:04.23ID:83sQnRGg0
三号年金優遇制度以前は、専業主婦(主夫)の負担は配偶者
しかしそれだと低所得の配偶者を持つ主婦(主夫)は年金に加入できない
それで政府が「低所得者の配偶者を持つ人でも年金に加入できますよ、
あなたの負担分は配偶者ではなく加入者全員が負担します」としたのが三号
それによって得られるカネを政府(や官僚)が運用したかっただけ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:09.19ID:tq88xzXL0
>>275
頭悪い女が余って少子化だろ
もっと全体を見ろよ無能
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:09.75ID:ZdEyhKYL0
専業主婦は少なくとも子どもが中学に入ったら暇だろ。
そこから仕事に就けよ。専業の間は資格の勉強とかもできるしちょうどいいじゃん。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:34.19ID:MW9UXtgW0
>>260
国保基金ってなんだよ
国保って普通は国民健康保険のことだろ
言ってることメチャクチャだし世間知らずの無職がデタラメ書いてんのか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:39.81ID:n7A7XBoE0
主婦は保育園いらん!
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:42.08ID:snCgN18n0
年金なんか少ないほうが老後が不安だから子供作ろうとするんだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:13.34ID:NqGgAYGA0
専業主婦が役員も地区の仕事も
何もかもやってくれてるなら
分かるけどね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:22.59ID:KO1bBS+l0
>>284
まあそれは真実だな
年金よりは介護のほうが切実だと思うけどね。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:36.41ID:9Xdy3yy60
年金運用がグタグタだから訳の分からない公平性とか理屈が出てくる。厚労省潰せ。無能すぎる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:13:10.00ID:u24KMLqm0
>>212
2000万稼いでいるビジネスマンとかもだけどね。

400万でも子育てにお金かからないし医療費無し老後安泰ならそのほうがいいね
日本は遅れてるよやはり。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:13:10.93ID:kXblOv6g0
3号に文句が出ないようだとダメだよね
必要なら別の支援を考えればいい訳で
3号を残すことは道理が通らない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:13:50.81ID:ZyGzTcbp0
専業主婦くくりじゃなくて
子供を育てたかどうかくくりで
里親をした人は年金受給資格あり
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:26.87ID:BGpNe6M/0
無いもの同士が喧嘩してても、延々と終わらないよ。
持ってる奴と喧嘩しない限り、地獄行きは変わらない。
地獄で亡者どもが醜く蜘蛛の糸を奪い合ってるようで、哀れ。

地獄にいるんだから、獄吏を束になって襲いかかって支配を奪うしかないんだよ。
俺らの敵は政府じゃ無い。

わかってるはずなんだけど。
自分は例外とでも思ってんのかね?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:50.76ID:kikHyeoI0
>>28
キモすぎ暇すぎワロエナイ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:15:04.04ID:eXJ0NFEA0
>>166
それ知らないの人のほうが多いよ
国が国民に知らせずにやってるからねw

そこまで待遇よいなら母国で大学行くよりいいからそりゃ沢山押し寄せるわな
アホな国だよほんと
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:15:41.64ID:G+m8QrkU0
★27て
GWも終わったつーのに専業主婦はやっぱ暇なんだな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:16:08.64ID:2OVguZS50
市民の声を聞いてくれるなんていい政府じゃん
今の60代と30代の支給額に格差がでるのは不公平だからそこの是正も頼むわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:16:28.54ID:eiPKx31p0
だいだい生でオマンコしてガキが出来て結婚して働かず家事と言う名のお遊びで暇持て余して
老後は支払ってもいない旦那が払ってきた厚生年金にパラサイトとかふざけんな
半額なんてのもおかしい。ゼロでいいわ
今のうちに風俗勤めて貯金しろや、風俗も競争激しくなって料金下がってこっちも助かるわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:17:16.78ID:szOg0L040
昔は専業主婦への年金支給も問題なかった
単純に少子化が問題なのだから子供がいない人から減らせば良いよ
二人産めば満額を基準に他は減額すればいい
子供がいない人は子育て分の資金を老後に蓄えればいい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:17:56.06ID:3tf27UNF0
掛け金が0円で、満額の年金が支給される人がたくさんいると、誰かが負担大になるんです。
いい加減にしてください。
社会保障制度は、相互扶助の精神の元で運営されています。
3号は、相互扶助の精神とはかけ離れた実態であり、年金を払いましょう
当たり前のことを当たり前にしましょう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:19.93ID:Jel1HFd40
>>312
この時間はスーパーシンママが荒らしてる
ストレス凄いんだろうな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:29.28ID:lcBUWIa60
>>305
ほらやっぱりホイホイ言うこと聞くバカ女が好きなんだね
作らせるって女を軽視しすぎじゃない?種馬としてあなたは無能w
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:32.30ID:KO1bBS+l0
>>309
そりゃ国費留学生になるか、会社に出してもらうか行った先の奨学金を取らなければ自腹になるだろう。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:33.63ID:RNh2U2Ze0
多分3号無くしたところでその分が得になる事は何ひとつ無いだろうよ
分かりやすい敵作って良いように目くらましされてるだけ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:52.27ID:0sAR0yqF0
専業主婦1000万人が加入すれば、年金不安がなくなる。
出来れば5%くらいは値下げしてほしいぞ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:20:43.12ID:2Y0+O65j0
>>313
なるほど
男のフリしてやってんのか
昨日の夜もすごい勢いだったもんな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:21:04.90ID:k3xJ75aI0
>>37
払ってるでしょ、配偶者と会社が。
旦那さんを支えるのが奥さんの仕事。

共働きだと子供が病気になったらどちらかが休むことになるし、親の介護の面倒も。
そういった家庭の事を奥さんが一手に引き受けてるから旦那さんが会社に集中できる。
そういう側面もあるんじゃないの?

企業って一人ひとりのサラリーマンの力で成り立ってるし、企業あってこその国の繁栄。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:21:05.22ID:yIem1nKr0
>>304
それを自分の親や親戚のおばさん、兄弟のお嫁さんに同じ事いえる?
天涯孤独で知り合いに専業主婦の人が1人もいないのかな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:21:20.15ID:ZxS5+tQr0
>>63
年金払って、それだけ
3号は子供が小さかったり親介護したりの必要な人のみで
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:05.45ID:CaN2Isyn0
専業主婦がこれだけ保護それてるのって日本くらいだもんな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:11.30ID:tq88xzXL0
>>314
バカ女の子供がドカタになろうが介護職になろうが知ったこっちゃないんだけど
移民よりはマシ程度にね

それでも少子化でなにも産まないこなし老人で自分の子供の荷物になる人は減らした方がいい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:23:02.78ID:KO1bBS+l0
>>316
3号の試算はまだみてないけど、その前段階の扶養内パートはほぼ厚生年金って案は前回の年金財政検証で試算してあって、かなりの効果があることはわかってるよ。
まだ大企業しか適用されてないけど、そのうち中小も適用になると思う。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:23:04.14ID:k3xJ75aI0
生活保護の金もそういった中から出てるじゃん。
税金。

働くより生活保護の方が高かったりするよね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:23:04.88ID:ZxS5+tQr0
>>73
これで来た頃は女性が子育て終えて仕事探しても中々ない時代だったから
今は正社員へ無理でもいろんな仕事できるよね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:24:33.02ID:3tf27UNF0
>>310
心配しなくても、順調にいけば15年後には、3人に1人が65歳以上の高齢者っす
つまり、労働者2人で老人1人の生活費・社会保障費等の費用を払う必要があります。
社会保険料は50%以上は覚悟してください。
消費税20%は覚悟してください。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:25:25.32ID:UfaIwSJc0
社蓄とその専用売春婦っていうのは、本当に的を射た表現ですね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:25:42.79ID:kikHyeoI0
>>313
シンママがなんでこんな暇あるんだろ…
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:25:48.94ID:kXblOv6g0
生活保護は条件を満たせば誰でも受けられる
3号はそうじゃないよな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:10.38ID:tq88xzXL0
>>332
少子化が進めば自分の子供が苦しくなるだけだし、
こなしも取り分減るしいいこと無しなんだけど、
バカ女死ねなまーんには難しいのか?
中学生でもわかるだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:20.36ID:k3xJ75aI0
>>325
保護って、会社と配偶者の問題じゃん。
国に負担かかってるの?

自営は定年なくいつまでも収入あるのがメリットでしょ。
自営が嫌ならリーマンになればいいわ。社畜。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:45.84ID:KxL3gyel0
3号叩いてる奴が、3号の旦那の年収の半分も稼いでなかったら笑える。年金の半分は税金なのに。納税額低いやつも、全てにおいて高額納税者の恩恵にあやかってるんじゃないの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:27:48.65ID:3ABoCH6K0
男女平等で権利を与えられたのだから女の特権は無くなって当然
これで反対してる奴は女だけ甘やかすのを認めてるのと同じ
それに国に余裕が無くなってきたのが大きい
この国は低所得者や中級は男女問わず平等に扱う方針なんだよ
女だから甘やかすことは無くなる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:27:55.89ID:k3xJ75aI0
生活保護は税金から支払い。

専業主婦のそれは、国に負担かけてないでしょ?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:28:34.68ID:9Xdy3yy60
話はズレるが60歳以上で厚生年金入ってると基礎年金分取られ損なんだが。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:28:56.00ID:WIYHFvUH0
>>337
三号追いつめても将来ナマポ増えるだけだよ
それをキミの子供が負担することになる
もっと沢山あるところから減らす事を考えないとね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:18.09ID:yPcZ+KEf0
すげえスレ伸びてるねえ。やっぱりネットの主力はニート主婦なのかw
その元気があれば社会でも大丈夫だ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:32.02ID:ZdEyhKYL0
ところで保育園の料金ってなんであんなに高いんだろうな。
自分は保育園じゃなくて幼稚園に通ってたからよく知らんが
幼稚園と同じく保育士1人で30人ほどの幼児の世話をするんなら保育園側はボロ儲けな気がするが。

事務的な部分で効率化ができてないんじゃないかと思ってしまう。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:54.08ID:3ABoCH6K0
男女平等で困るのは女だってはっきりした
女の特別の年金の負担控除も無くなる
平等で男の収入が減るから男が女に金を出すことが減った
今まで月女に2万貢いでいたのが5戦円やゼロ円になるだろう
平等とはそういうもの そして少子化も加速して国全体も貧しくなる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:16.62ID:JTEE0Lb00
夫が払えばいいだけだよな
単純な話だ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:29.79ID:k3xJ75aI0
しかも7万と安いし。

そりゃ、ずっと働いてる方が年金多くていいよねー。
25万とか・・・

7万っていうのは旦那さんを支えてきたお礼の側面もあると思う。
小さい子いると、働く方が楽っていう人いるしね〜
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:30.68ID:tq88xzXL0
>>348
0歳やらを平日7時から18時くらいまで飯付きで預かってたらあんなもんだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:33.14ID:lcBUWIa60
>>337
その条件満たすのってものすごい底辺じゃないとムリなんだけど、わりといるんだよねすごい底辺が
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:34.81ID:WIYHFvUH0
>>325
女性が働きにくいシステムを変えることが出来てないからね
男も社畜、先進国で一番の公務員待遇、それとは逆に平均所得は最低

これを良くしないと意味がない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:31:39.40ID:HHQvG9Fh0
そもそもなんで税金納めてない奴に年金払わなきゃならねーんだよ
半額じゃなくてゼロでいいだろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:31:45.07ID:3ABoCH6K0
主婦だけ税金免除なんて甘え以外何者でもない
国民で年金が欲しかったらちゃんと納税しろ
旦那の稼ぎでやっていけないなら働け
国民の義務を果たせって事なんだろう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:32:00.94ID:4HKkIpi30
結婚に逃げ込み専業主婦で楽したい馬鹿女の自業自得
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:32:23.63ID:AFyJ/gE/0
無職の専業主婦w
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:32:24.81ID:0Z8gIv8K0
>>1で全てが語られていて議論する所がない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:06.37ID:k3xJ75aI0
自営は、社畜になればいいし。

リーマンは、安月給で拘束嫌なら、自営や起業すればいいんだよ。

お互いが良ければ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:08.91ID:RNh2U2Ze0
>>324
具体的に3号の廃止によりどれ位自分達に得があるのか例えば今までの負担分が給与に反映されるのか?
納めている年金額が減るのか?それとも貰える年金額が増額するという確約でも貰えるのか?
下々の人間に叩き合いさせて3号廃止になって得するのは少なくとも今ここに書き込んでる連中じゃない事だけは確かだわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:25.77ID:vwr8asy70
底辺同士でもっと争えw
飯旨w
官僚が燃料を投下
専業主婦vsニート、引きこもりvs底辺社畜
ファイッ!!!!!
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:28.56ID:Fe4VN8dS0
>>348
本来それくらいかかるものだからだろ。
もちろん個人が支払う額以上な。
ぼろ儲けなんてできるならもっとポンポン建つわ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:35.41ID:tq88xzXL0
>>354
社畜つーか社内競争だしね
ヒラでいいから定時退社でプライベート充実したいっていう働き方はあってもいいと思うけどw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:50.30ID:3tf27UNF0
年金を納めている人が、年金を受給する権利があります。
当たり前のことを当たり前にしましょうよ

考えてみろよ
掛け金0円で終身年金をもらえることが当たり前なわけないだろう
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:52.35ID:CpPmbT8L0
>>1
[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1、22、3号という差別を無くす)


差別と偏見に満ち溢れた社会つくりを改めよ(苦情)
 問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案(苦情)する。
[A棟 厚生年金等]  + [B棟(任意)国民年金] (例え 建物を分離)


説明
[A棟] 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
扱いは報酬比例部分のみにする。

[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1〜3号という差別を無くす)
国民が「何人も平等に同一保険料」(国民平等の原則)を
   「実際に支払った月数」に応じた年金にする事で、完全に公平となる」
「基本的な考え方を国民年金保険料を支払った事に対して支給します。
と、まともな基本的考え方に変える」
「自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃等」
「自分のペースで支払える任意にする事。免除制度撤廃〜縮小等」
支払わない選択も可能にして→滞納請求無し→当然、その分不支給
支払った分だけカウントして支給

[B棟2階(任意)] 公的年金制度上の私的年金(現状の3階部分)は、
任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを加入条件にする事


このように公的年金制度設計を変更すれば、
職業間(現状国年2号会社員等←→現状国年1号自営・無職)の
移動「働き方」にも影響しない。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:03.08ID:ZyGzTcbp0
本当のただ乗りは子供を育てていない
専業主婦だべ
子供を産まなくても里親になり育てている人は
ただ乗りではない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:05.86ID:uHhvi+Jh0
日銀から借りる日銀券ではなく
政府が紙幣を発行すればいいだけなんだけどな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:11.06ID:XpP+5Jd/0
>>310
今はまだ世界3位の経済大国だが、
その頃には日本の経済は地に落ちていて、
かなり厳しくなってるけどな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:14.34ID:aSbTEBsh0
ニートの正体は専業主婦だったとは
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:59.45ID:KxL3gyel0
>>345
男女合わせればね。男のみなら500超えてる。さらに大卒以上ならもっと上がる。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:35:13.97ID:3ABoCH6K0
>>354
働き先はいくらでもあるだろ
キツイ仕事は日本の女はやらないが
接客や肉体的に楽なデスクワークだって求人はある
所得が低いのは楽な職業重視で行くからだろう
そんなの当然の結果 しかも旦那の年収を当てにして結婚してるんだから生活成り立つだろう
働かない主婦がいるのが問題
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:36:11.01ID:SFCwXrVd0
てか、年金なくしてベーシックインカムにしろ。
日本国籍の人間のみな。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:37:25.50ID:vwr8asy70
少子化がそんなに心配なら
皆でビッグダディのようなスラムを作れば解決するだろう
夜になると盛りが付いた猫のようにアンアン鳴いて近隣住民を悩ませ
猫の多頭飼いの如く汚れた環境で虐待を育児といえば済むんだからな
国民全体でアジアの最貧国家目指して没落するのがお似合いだわw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:37:29.92ID:kXblOv6g0
>>376
どうしても生活できない人を救うのはかまわない
生み出すとかそういう問題じゃない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:37:56.87ID:OdUm75nq0
3号追い詰めたら生活保護が増えるのって離婚前提?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:38:21.15ID:tq88xzXL0
まぁ例え仕事が早く終わっても資格取れだのTOICEで点取れだのマネージメント管理系のオンライン教育受けろだの
育児とかやってる余裕ないからね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:38:23.46ID:lcBUWIa60
>>375
なんでそんなに少ないんだろうね
住宅ローン組むとき銀行員に高給取りですね、自分はこんなに貰えませんと言われたけど、一般的には銀行員の方が高給取りだと思ってたから驚いた
世の中本当に貧しいのかもしれない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:38:38.21ID:E29aXdGl0
自民党の政治、どんどん一般国民を締め付ける方向に動いていくね…
主婦の年金をガッツリ減らすなんて、ますます不景気になるわ
不景気どころか生存権が脅かされる大問題
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:38:49.34ID:3ABoCH6K0
>>371
子供のいる主婦でもただ乗りしてるよ
本来自分が払うべき年金を払わないで受け取ってる

独身者だってちゃんと税金を払って子供の教育費医療費無料で負担してる
もちろん独身者は年金を納めて他人の子供の教育費を払ってることになる
なら主婦も甘えないで自分の年金は自分で負担しろって事だろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:39:19.31ID:KO1bBS+l0
>>345
男が550万円、女が250万円で平均で400万円ってところだろうね。
だから子供のいる世帯収入は800万円程度でしょ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:39:20.22ID:vwr8asy70
>>382
租ちん旦那ならすぐに失業だろう
皆がハイスペックのATM旦那を所有できるわけじゃないしw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:39:44.89ID:OdUm75nq0
氷河期世代スレもこのスレもそうだけど、要件満たしてる人が生活保護受給するのは悪じゃないぞ
ただし、パチンコなどのクソみたいな用途に金使えないようにしてほしいとは思うけど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:39:44.92ID:CpPmbT8L0
>>1
現状の公的年金制度(以下)は、複雑で「働き方」に抵触し不公平制度極まりない。
結果、現状の公的年金制度は損得・利害が絡んだりして働きづらく(ブレーキ)している、「加入漏れも非常に発生しやすい」
 [大欠陥設計]だ。

1階 強制加入国民年金
(2階 厚生年金、適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
国民年金の第3号被保険者制度(優遇措置)を廃止せよ!(公務員等高所得世帯に都合の良い制度)

第2号被保険者(3883万人)‥所得の低い独身者や共働きの人が、第3号被保険者部分の負担をさせられている。


第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者の中でも、主に収入の高い層の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。
…主に公務員、大学教授職員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)、大企業役員・社員等 年収800万円前後〜の、妻が多い。
 第3号被保険者は世帯所得が高いのに、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給可能。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:39:50.70ID:KxL3gyel0
>>378
まあ、お前が子供時代、母親が水商売でも風俗でも、夜中に帰ってきても平気な子供でしたってんなら、その考えでいいんじゃない?仕事で学校行事全く来れなくても、熱出しても看病してくれなくても平気ならばね。キツい職場で働くと言うことは、家族を犠牲にするということ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:40:48.89ID:8kFkiw7P0
3号廃止と同時にそれなりの控除は付与するだろうけど

日本の未来はお先真っ暗でワロタw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:05.04ID:E29aXdGl0
正社員と非正規、ウヨとサヨ、働くママと専業主婦、ほんと上級国民は一般国民の間に対立構造を作って上級国民と一般国民という対立に向かわないよう操作してくるねw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:36.79ID:vwr8asy70
>>379
背乗りしているのをどうやって探し出すのか?
それが問題だな
DNA鑑定して大和民族か否かまで調べるなら可能だろうけど
大和民族の定義からやり直す必要が出てくるが
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:42:01.85ID:KxL3gyel0
>>393
まあ、16歳未満の子供の扶養控除はないのに、大きなニートの扶養控除はあるという変な国だからなあ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:42:08.74ID:3ABoCH6K0
増えた負担
独身者 他人の子供の教育費やら医療費無料の税が増えた

軽くなった
子持ち 子供手当て 医療費無料 教育費無料で昔と比べてかなり楽になった
主婦 税金を納めないで年金を受け取る

消費税も上がったのもここら辺の福祉にお金かかるようになったからじゃないのか
独身者だって多く負担してる 主婦は甘えんな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:42:12.21ID:CpPmbT8L0
>>1
第3号被保険者優遇=法律的に公然とした差別

現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、
国民年金(老齢基礎年金)受給時年間 78万100円


第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で
「1円も支払わずに」貰う時は満額年金受給も可能という
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:42:31.97ID:tq88xzXL0
>>393
まずそれを言わないから荒れるんだと思うわ
自宅育児育児介護をどうするとかさ

せめて育児も介護もない期間は減らすとかさぁ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:42:56.89ID:iV18/RJh0
現役世代同士で争わせようとしてるの?
まずは非現役世代の今もらってる額を減らしてよ。自分たちのことから議論を逸らさないで。逃げ切りはズルすぎる。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:29.83ID:CpPmbT8L0
>>1
(国民年金制度上で、法律的差別待遇が行われている)

第1号被保険者 一方で780万4800円を「強制的に支払わされる人」がいれば、
第3号被保険者 一方で(3号申請期間)は「1円も支払わずに済む」という


  法律的な差別が公然と続いている
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:29.88ID:n7A7XBoE0
16000円がキツい人は老後のために働け、全然痛くない人は老後も安泰だから主婦でいろよと、しかし根本は少子化だから解決しませんよと、そういう事です
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:44:12.45ID:vwr8asy70
>>275
>頭悪い、学歴ない、就職したくない女
それは保健所で駆除しないとなw
ビッグダディみたいのに種付けされて劣等種を残されたら国の損失になる
やっぱり、オーストラリアの猫じゃないけど大規模に駆除しないと
オージーは間違ってなかったw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:44:18.27ID:3ABoCH6K0
>>392
なんで水商売が出てくるんだ?
他のまっとうな仕事すればいいだろ
熱出したときは困るだろうがそこは時間休暇取るとかするしかないだろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:44:20.74ID:KxL3gyel0
>>400
そのあたりからも取るんであれば、もう全ての年金免除なしでいいわな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:44:23.06ID:KO1bBS+l0
>>401
もらってる年金を減らす仕組みはマクロ経済スライドですでに実行中だけどな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:44:26.90ID:E29aXdGl0
甘えてるのは経団連と政治家と官僚だろ
実体経済とかけ離れた日経平均株価を維持するために何十兆円もの年金資金を株式市場に流し込んで、
すっかり巨額の年金を溶かしてしまったから年金カットだ三号廃止とか言い出したんだろう
ひどいもんだ…
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:45:31.88ID:Jel1HFd40
>>404
これは狂ったシンママの意見だからまともに読まない方がいいぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:45:39.44ID:8kFkiw7P0
>>396
それは民主党の遺産だろよ
自民に戻って子ども手当から児童手当に変えたけど
結局、妙な控除基準を設けて結果、以前の児童手当より少なくなってる

どの政権でも同じだよな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:45:58.34ID:VseSHiBW0
無職の女に手厚くする案を作った馬鹿は誰だったのかを教えてくれ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:46:00.27ID:E29aXdGl0
国民の年金がカットされても税金ガブ飲み白アリ官僚の天下り特殊法人は整理されることなく増え続けてる現状…
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:46:28.17ID:CpPmbT8L0
>>1
国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが自分たちの都合のいいように、
自分たちの配偶者には、「1円の負担もせずに国民年金を搾取=泥棒する事が出来るように考えた」からに他ならない。


(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、次の不公平な考え方に変更した→→→
→→(不公平な考え方)強制加入…1号、2号、3号と作り、それらの間で法律的な差別を作った)
結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)、

逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)されている。


[国民年金空洞化が元凶。解決方法→自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃]
(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)


第3号被保険者の「特にずるい」特権・・・「年金保険料払わずに年金貰う」
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:46:32.11ID:U2At8vzZ0
健康保険との兼ね合いもあるから3号の枠組みは残しておいた方がいいと思うんだけど
子が18歳に達するまで納付免除とかの特例があるといいんだけどね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:46:58.17ID:tq88xzXL0
>>411
通勤時間に1時間とかかけるなら都内にマンション買うって夫婦が増えてるからね
二馬力じゃないと無理なだけ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:47:33.13ID:sCE8nNX/0
自分も「働く女性」だが
専業からも取れという以上に
・国民から集めた原資を溶かすなクソが
・納付をごちゃごちゃにして、こっちは追納する気あるのに
 図らずも未納期間ができてしまうようなシステムやめろクソが
・個人情報のひも付け名寄せもっと真面目にシステム考えとけクソが
・運用失敗して原資減らした奴が責任とるようなシステム確立しろ
・ハコモノに金つくるな、ぬるい運用で赤字で払い下げとかやめろ

これらを解決してから、徴収先を増やすこと考えろよクソが
現状じゃいくら集めてもキリないだろクソが
働く女はそこらに一番怒ってんだよ
国が徴収増やしたいのに「働く女が言うから〜とか」、薄汚いなすりつけすんなよ、
どこの働く女が言ったのを誰が聞いて
それを受けて徴収理由として誰が挙げたの?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:47:54.46ID:Qc0Mf26L0
どんどん庶民の生活が苦しくなる世の中になっていくね
豊かになってるなんて嘘つくのやめろよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:10.09ID:KO1bBS+l0
>>410
大抵の場合、年少扶養控除よりも児童手当の方が入ってくる金は大きいけどね。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:10.16ID:eUDWU/rP0
何のための外国人労働者なのか?
移民税と外国人労働税を取れよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:19.96ID:3ABoCH6K0
>>388
男のほうが多く働いて負担が多いって事だね
女は働けば働けるけど無能を棚に上げて少ない収入だから働きたくない
主婦で年金払わずに受け取りたいって奴が多いだろうな
甘やかしすぎじゃないのか
旦那がさらに負担するか働きに出るかしないといけない
自分の尻位自分で拭く 自分の年金は自分で収めるのが当然
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:42.62ID:vwr8asy70
>>409
>これは狂ったシンママ
wwwww!
シンママは即駆除対象だよ
例え高学歴のキャリアウーマンだろうと何だろうとw()
民族の純潔に反する人間の屑だw
殆どがナマポボッシーだろうが完全に駆除しないと
蚤と同じで駆逐しないといつの間にか繁殖する
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:44.20ID:CpPmbT8L0
>>1
第3号被保険者は(2017年1月から更なる問題点が発生する「 優遇が更に加速 」)

国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。
(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民税  減税)
つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し、プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。


国民年金保険料を支払わないので、浮いた金で支払えてしまう。
じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平じゃないか。
国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。
本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的な差別が行われていて、
2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:52.47ID:JdTGb1dv0
>>368
>年金を納めている人が、年金を受給する権利があります。
>当たり前のことを当たり前にしましょうよ

>考えてみろよ
>掛け金0円で終身年金をもらえることが当たり前なわけないだろう

同意!
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:52.67ID:KSHLg98a0
>>417
マンション自体が贅沢品だけどな

維持費考えたら絶対賃貸の方が安い

都心でマンションなんて贅沢金持ち
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:55.13ID:4HKkIpi30
腐に金落とすからバチがあたったんだよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:48:59.48ID:yPcZ+KEf0
子無しニート専業主婦どもよ、ネットで政治評論家ごっこをしてイキるのはそこまでだ
ネット弁慶をやめて、一歩踏み出そう
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:11.51ID:ZIe7UeB60
>>385
「今、地銀なら公務員程度しか貰えない、嫁が看護師でそっちの方が給料高い…」とローン組む時銀行員さんに聞いて怖くなった。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:21.28ID:lcBUWIa60
>>412
昔は女は家事育児、男は働きに行くってのが普通だったんでしょ
桃太郎とかの昔話もそうじゃない
もう時代が変わったんだよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:29.41ID:kouGMQNx0
男も女も死ぬまで働け!!!年金貰えるなんて考えるrな!!!by 自民党
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:37.99ID:3ABoCH6K0
>>421
外国人労働者は賃金が高くない
これ以上取れないだろ
安い賃金で使って企業を維持することに貢献してるんだから
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:51.48ID:kXblOv6g0
子供は社会が育てるてのはみんな共有してるし教育の無償化は賛成する
でも3号はだめなんだよ
なんで専業主婦個人を助けなきゃならんのよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:50:07.19ID:8kFkiw7P0
少子化対策が課題だ!

とか言いながら、女も働け!
主婦も働け!とか逆方向だろ

むしろ故意に少子にするための対策をしてきたとしか思えない
外国人労働者の拡張
有給の義務化で中小縮小

マジで国を潰しにかかってる
だれの国なんだ、ここって
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:50:30.95ID:vwr8asy70
>>431
桃太郎のおじいさんって仕事していたっけ?
年金暮らしでウハウハだったような気が
何処のももたろうか地域によって話が違うのかなw?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:51:08.92ID:CpPmbT8L0
>>1
ちなみに、ここでいう2017年1月から確定拠出年金個人型とは、
iDeCo(イデコ)となりました。
案の定、国民年金を負担していない公務員の妻(第三号)と
公務員層が申し込み殺到のようです。
公務員と学者等が自分達の為(得をする)に制度設計
 公権力を私物化しています。


公務員の定年延長65歳も決定事項濃厚となり、
公務員層は生涯所得大幅増し
(自動的に退職金も年金UP)
公務員天国社会(公権力の私物化)

(それらの負担は皆の税金となる=
=消費税増税も決定事項濃厚)
庶民は生活地獄で死活問題となる。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:51:13.16ID:KSHLg98a0
>>430
銀行ってほんまオワコン化激しいからな

どこの銀行もフィンテックの波で、絶賛人減らし中

田舎はジジババに金融商品売りつけてるし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:51:20.31ID:kikHyeoI0
>>408
こいつらへの批判の矛先逸らしに付き合う気はないよなw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:51:26.54ID:tq88xzXL0
>>434
子供を社会で育てるのは賛成だけど今の認可保育はさすがにコストかけ過ぎ
規制緩和して民間で競わせればもっとコスト下げられるわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:51:27.40ID:KxL3gyel0
>>405
あのさ、そんなに簡単に仕事休めないし休んだら叩かれるから、女性は働きにくいって話なんじゃないの?殆どのパパさんは子育てを妻に丸投げよね?
あと子供が情緒不安定になったたり、発達の遅れからまともに働けなくなった母親もいるわけよ。2人目生まれてからも、まったく仕事にならずに辞めた人も沢山いるよ。
それから、女性はキツイ仕事してますよ。介護職、保育士、ナースを始めとする医療職、皆んな女性が多いしキツイですよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:51:50.88ID:ayFNNuc70
このスレ長く続いてるね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:52:01.12ID:przLMjkw0
なんでこうも主婦が叩かれるかね
3号分は2号負担で
2号独身者が文句つけるなら理解できる
けれど
ここは2号のリーマンはいないよね
同じような2号に負担させてる1号
中年男性くらいだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:52:02.33ID:3ABoCH6K0
>>431
そんなの昭和の一時的なことだろ
その昔はちゃんと家事に農家にやらされてた
子供の頃からだ、昭和の中盤から後期にかけて女が優遇されすぎただけだ
女というだけで何もしないで男が貢いで結婚も高収入男に寄生する
甘やかされすぎだだけ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:52:13.63ID:KSHLg98a0
ビルゲイツが、銀行機能は必要だけど、銀行は要らんって言った通り

先見の明がある天才
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:52:34.92ID:vwr8asy70
>>435
自民党がイルミナティに国民ごと居抜きで売り渡したんだよw
それくらい察しろよ
勘のいい人間ならとっくに海外に脱出してるのに
乗り遅れたよなw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:52:56.79ID:qXodFh+C0
3号叩いてるのってただの嫉妬だよな?リーマン夫がきっちり払ってるし
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:52:59.30ID:UfaIwSJc0
専業主婦が一番多い世帯ってどこか知ってるか?
国家公務員だよ
全国に2割しかいないはずの専業主婦が5割もいる
だから、3号があっただけ
お手盛りなんだよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:12.70ID:Fqw+mZ5C0
専業主婦も年金保険料を納めるべき。
ただ乗りをしていることには変わらん。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:49.69ID:JTEE0Lb00
>>440
ほんと。
手数料稼ぎに走ってる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:50.01ID:8kFkiw7P0
この際、年金制度廃止でいいんでね?
その分貯蓄できるしさ

国がらみの詐欺じゃん、こんなの。
無理やり徴収しといて将来、減額
支給年も70歳からとか
民間の保険会社だったら契約しねーよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:50.37ID:lcBUWIa60
>>447
バブル世代はそうかもしれないね
ここで騒いでる絶対働きたくない3号もバブル世代多いんじゃないの
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:55.78ID:0jN4LHJr0
いいねいいね
これやって次は3号廃止な
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:57.11ID:vwr8asy70
>>444
もっと面白返しが欲しいな
おじいさんはキャバクラへ、おばあさんはホストクラブへって聞いたような覚えが
あれっ、これも違ったかな?
もう一度桃太郎書き直しだなw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:54:09.28ID:1CZzJ57F0
子ナシに社会福祉なしの日本も
あと20年後に到来だな。
おまいら捨て石として日本社会の
礎として貢献しなさい。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:18.21ID:KSHLg98a0
>>446
年金払う一号からしたら腹立たしい

未納の一号は興味無いんか、何も思わないかも
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:30.74ID:vwr8asy70
>>459
戦争は1945年に終わったけど敗戦処理はまだ終わってないから
捨て石にされるのはリアルに嫌だな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:34.26ID:KxL3gyel0
>>457
最後は高額独身税だよ。その前フリだから。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:50.20ID:UfaIwSJc0
で、国家公務員の代表格が自衛隊
自衛隊員は専業主婦持ちが多いだろ
ただ、それでも人が集まらない
職場が僻地だからな
今は転勤なくして、都会に住めるようにして共働きできるようにすることのほうがよっぽど人が集まるんだよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:56:05.58ID:VseSHiBW0
>>447
バブル時代の負の遺産だね
本当は無駄なのがわかってるんだから速やかに3号を廃止すべし
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:56:08.12ID:rhdiwGVR0
>>360
この言葉にブチ切れしてツイッターで主婦は年中無休の労働者というツイートバズらせていたの笑ったわ
労働者なら納税しろとしか
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:56:29.78ID:1CZzJ57F0
×専業主婦
〇無業ニート女子

専業主婦という用語が間違いや。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:56:49.63ID:v3E+cOsm0
主夫の場合も3号なんだけど女って馬鹿なの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:05.40ID:vwr8asy70
>>465
どうせ女房はWAC、予備自でバイトのなんちゃって2馬力だろ
まさか国際結婚している国賊は居ないだろうな
いたら『のこちゃん』召喚しないと
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:26.00ID:UfaIwSJc0
そもそも、ただの労働者が専業主婦を養うっていうのは無理だったのさ
できてたように見えてけど、独身やら底辺労働者の犠牲があっただけ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:30.35ID:KxL3gyel0
>>467
そうだね、ついでに低収入の奴優遇するのもやめよう。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:40.13ID:lcBUWIa60
>>465
駐屯地内にやってくる唯一の女である生保レディをゲットしたら、あとは手放さないように閉じ込めておくのかな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:40.43ID:5V95lA0E0
公平とか不公平とか言うのはひとまず置いておいて、『誰からどう徴収して誰に還元するのが日本経済にとって有益で合理的か』で考えてみる。

誰かから徴収しなければいけないのなら、今はやはり3号の人達なんだろうなと思う。
もちろん介護の人とかは免除してあげて欲しいけど。

こんな詐欺みたいなこと許されて欲しくないけど、そういう感情を抑えて考えてみたら、3号しかなかったんだろうなと思った。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:58:11.80ID:1CZzJ57F0
専業主婦(無職女子)がニート(無職男子)を叩くという
シュールな日本国の風景はそろそろ終了しよう。
無職は無職にすぎん。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:58:12.18ID:N4yH9cpg0
数年前アエラだったっけ?
20代の女性は仕事バリバリやることは好まず
専業主婦になりたがってるという見出しを見た事あるが
憶えてる人いない?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:58:49.95ID:przLMjkw0
>>462
別に1号に3号は関係ないじゃない
2号に3号は関係があるけど
1号は1号できちんと納めればいいだけ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:58:53.36ID:tq88xzXL0
>>475
昔の人は知らんけど今結婚して子育てするなら兼業の方が得だしそっち選ぶ人がほとんどだけどね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:59:20.96ID:0jN4LHJr0
>>464
俺は年金3号廃止だと思ってるけどな
女SHINEのご時世だし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:59:27.86ID:1idB/nUn0
働く女性の声を受け?

車に乗ってる人の声を受け
さっさとガソリン税の2重税金をなんとかしろよw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:59:37.24ID:jkchcsfM0
>>464
将来の納税者を産んで育てるという社会インフラへの投資をしてないわけだから
高額納税してもらわないと帳尻合わんな

その観点では子育てしてる主婦は偉いので子育て期間中は最高に優遇してもいいと思う
2〜3年おきに産んで5人くらい育てたらそれで生活困らないくらいのインセンティブがあってもいい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:00:31.47ID:UfaIwSJc0
>>477
今は逆
本当に女が専業主婦を望んでるなら、転勤族や自衛隊がもっと人気になるはずだからね
女も仕事続けたいやつがほとんどなのさ
ネットでは怠け者やドロップアウト者の声がデカくなるだけ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:00:33.84ID:5V95lA0E0
>>479
専業と兼業どっちが得かの話じゃなくて、どの層から徴収するかの話ね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:00:43.82ID:HHQvG9Fh0
専業主婦みたいな役立たずのゴミ以下糞虫に年金あげる必要なし
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:01:05.92ID:feU5GALo0
>>402
2000年に40歳以上だった人は、25年間介護保険の2号保険者として、ただ保険料を巻き上げられる期間を十分に負担しないで、介護保険の1号保険者となる。
まさに、若者からの搾取。
また、後期高齢者医療制度は、たった1割しか保険料負担はなく、5割は税金。なんと4割は、現役世代の保険料を盗む。
まさに、高齢者特権。若者搾取の稀代の差別だ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:01:16.46ID:3ABoCH6K0
>>469
専業といっても何の資格も無いからね
ノルマも特に決まっていない
労働者のように時間いっぱいノルマ達成しつつ動くこともない
テレビ見ながら〜でもゆっくりでもいいし暇な時間も多い
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:01:48.02ID:0jN4LHJr0
専業邪魔杉
雨になると餓鬼の送迎で渋滞を発生させるアマガエルババア
うぜーんだよ、働けゴミ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:01:48.63ID:kXblOv6g0
>>478
関係あるだろ
2号の基礎年金のことを言ってるんならその分年金に上乗せされるぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:01:54.65ID:vwr8asy70
>>477
今も変わらずそうなのでは?
そもそも男女雇用機会均等法施行前からバリキャリ志向の女がマジョリティなんてありえないだろう
田嶋陽子なんてペテン師の代表格だろうに
中身は瀬戸内寂静のような梅毒脳だろw
股で男を骨抜きにするのしか能がないから()
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:13.02ID:przLMjkw0
1号は関係ないよね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:18.49ID:uHhvi+Jh0
戦後からの政府は
戦勝国の占領政策をする代理組織だからな。
国民を騙しながら搾取して
民族浄化することが仕事。
だから日本の政官財マスコミ上層部は朝鮮系が多い。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:20.26ID:lcBUWIa60
そもそも仕事が楽しくないって思い込んでるからいざ年金やばくなってきてから労働を強いられてる!ってなるんだろうね
嫌々働いたのに税金取られるなんて地獄って感じるんだろう
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:28.92ID:KSHLg98a0
>>478
真面目に払う一号は馬鹿らしいって思う

男だったら一号か二号どっちかしかない

社畜になって二号になるか、自営で一号かだわな

男は三号になれない、二号にならない、なれないのはその人の都合だけど
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:49.09ID:9t/RyB8W0
>>486
幼稚園と保育園の違いくらい理解しようか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:03:51.08ID:N4yH9cpg0
本とに皆仕事を続けたがってるのかな?
下の子供が大学卒業したらパートを辞める主婦多いよ
経済的問題が多いのではないの?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:04:31.64ID:3ABoCH6K0
>>482
すでに教育費無料医療費無料
国民全体で負担してるから独身者もそれなりにお金を出してるよ
だから未来で福祉の面倒を見て貰う権利もある
税金で勉強して医療費出してもらったのだから
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:04:31.67ID:KxL3gyel0
>>482
まあね。終戦直後だって大量に産んでそれなりに育ってんだから、沢山産むほど見返りがあっていいだろ。ただし日本人限定で。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:04:56.24ID:9t/RyB8W0
>>493
1号の損失分を2号が補填してるわけだが
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:04:59.94ID:przLMjkw0
>>496
主夫になれば
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:05:33.08ID:3ABoCH6K0
>>501
日本国籍を持った中国にいる女
出産だけ日本で産みました
産んだら中国に帰ります
こういう事もあるんだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:05:44.30ID:MtaA3m++0
>>3
泣けないときは無理に泣こうともしなくていい
泣きたくなったら止めずに泣けばいい

おつかれさま
まずゆっくりやすめ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:06:21.65ID:przLMjkw0
>>498
3号分は2号が負担してるよね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:06:33.99ID:vwr8asy70
田嶋先生じゃないけど
『飯炊きとパンツ洗いを旦那の定年すれば年金貰えるなら喜んでやるだろう』
違うかw?
竿を通じて日々の活力を与えるのが本業だけどなw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:06:41.82ID:bCNan1+60
日本の年金制度とは
 
払った金額よりもはるかに多く貰える人がいる
払ってない人も貰うことができる
運用に失敗している

制度設計ミス
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:07:34.96ID:5V95lA0E0
子供を2人か3人以上産んだ主婦に限り3号に入れるようにしたらどう?
不妊が差別だと騒ぐかな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:07:43.64ID:9Xdy3yy60
>>508
いっぱい払っても早く死んだら貰えないww
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:07:51.09ID:3ABoCH6K0
>>508
保険みたいなもんだからそれでいいじゃないのか
払わないのに受け取るのが問題なだけ
主婦は保険料払わないで受け取るみたいなもんだぞ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:07:56.22ID:bCNan1+60
というか、1号の不足分も3号の補填分も2号が担ってるんじゃなかった?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:08:02.86ID:kXblOv6g0
>>506
君の言ってるのは基礎年金のことじゃないの?
だったらその分も年金でもらえるよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:08:53.31ID:fvteibbh0
日本人の尊厳を破壊する事により

外国と売国奴による日本民族絶滅計画が完成しつつある

悠久の歴史により積み上げられた日本国の資産は、既婚独身など問わず、老若男女全ての日本人のみのものである

決して日本を狙う外国と売国勢力に専横されてはならない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:08:55.10ID:7XMHoUNy0
こういう声はよく聞こえるんだな。
幻聴が聞こえてるらしいから病院に連れてかないとな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:09:09.36ID:8kFkiw7P0
>>513
それどころか社会保険料足りてないから
すでに消費税から補填してる
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:09:17.40ID:sc1H57YJ0
半額じゃ無くてゼロでいい
嫌なら働けよw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:09:58.08ID:vwr8asy70
>>508
それに関しては戦争に敗戦した責任と戦後復興に貢献した部分もあるので一概には言えないが
戦争を支持した人間を当時の民衆が裁かない限り自由と独立を手にすることはできなかっただろう
それと戦争に負けた責任を追及した上で国作りをするべきだったと反省するべき
今更言っても遅いが
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:10:17.57ID:KxL3gyel0
>>500
子供より、年寄りの方が金掛かるんだから子供にかかる税金なんてショボいもんよ。ちなみに医療費は自治体によって異なりますので。
あと、全ての人間に税金はかかってます。あなたも生まれた時からずっと税金で生活してるんですよ。あなたの理屈だと仮に病気になったら、健康な人から責められてもいいって事になっちゃうけどね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:10:23.90ID:3ABoCH6K0
>>518
ほんとそれ 払わないで受け取るとかありえない
保険でいえば加入してないのに 病気なったら受け取るようなもんだぞ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:10:50.62ID:0jN4LHJr0
>>510
義務教育期間だけは免除でいいんでないか?
それくらいは良いと思ってる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:10:50.87ID:KxL3gyel0
>>504
帰ったら、見返りなしでええやん。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:11:24.03ID:sCE8nNX/0
>>512
保険と違うのは
保険は運用のための費用と原資を確保できるバランスで
保険料と給付額を決めている
年金はそこまで考えて決めてるように思えないんだが
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:12:04.34ID:64zW1XCB0
いま年金もらってる婆さんの殆どがこれだろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:12:28.28ID:tq88xzXL0
>>500
少子化か改善されない以上は独身こなしが不利な状況は変わらない

損したくないならアホなこなしに惑わされずに他人にガンガン産ませなきゃだめ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:12:39.99ID:1CZzJ57F0
ねずみ講なんだから年金なんて
即刻廃止しろよ。
将来に負担を押し付ける改革してるけど、
結局は現老害を助けるためにやってるだけじゃん。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:12:40.35ID:przLMjkw0
今回の件で一番文句を言える人は
源泉徴収の2号
他の人は何も影響ないから
黙ってろ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:13:18.64ID:n7A7XBoE0
子供を社会で育てるんなら保育園足りないんだから家で子供育ててる主婦に助成金だせば。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:13:50.70ID:VseSHiBW0
勿体ない〜金払ってない3号にやるのは勿体ないと〜国が申しておりますw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:14:26.70ID:KxL3gyel0
3号の年金を2号全体で負担するのが不公平って言うなら、ずっと病気の人の医療費を健康な人達が負担するのも不公平ってこと?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:15:00.87ID:vwr8asy70
そもそも厚生年金は戦費調達のために戦時中に急遽作られた制度だから
敗戦の時点で廃止するべきだった
偶々、占領政策と戦後復興の人口ボーナス期による右肩上がりの成長を普遍と信じ込ませて
国家的詐欺をはたらいただけ
その証拠が『賦課制度』だろ
それだけのことなのに、貰える貰えないとか目先の話で盛り上がるなんて愚民のやる事は面白いな
の一言で終わるだろう
上級と官僚はここ見てせせら笑っているだろうな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:15:01.66ID:64zW1XCB0
専業主婦を悪く言うつもりはないが
40代に入ったあたりから世間とのズレが酷くてヒステリーになりがち
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:15:19.65ID:bCNan1+60
>>529
申し訳ないが払った分貰えるような印象を与えるのはNG
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:16:02.83ID:0AoJJvNa0
>>237
ごく少数の事象を多勢のように言うなや
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:16:11.38ID:tq88xzXL0
>>534
女はほとんどそんな感じじゃね
兼業専業関わらずねw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:16:19.49ID:3tf27UNF0
>>506
2号の独身者は、架空の妻の年金を支払っていることになりますが?
既婚者と独身者を分けて、既婚者だけで妻3号の年金をまかなっているなら、あなたの言ってることで正しいでしょう
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:16:58.14ID:yIem1nKr0
ここを見てると子育ては立派な仕事だと専業主婦を尊重してくれる夫は本当にいい人なんだなと思った
子供がある程度手が離れたら働く人がほとんどだろうし乳幼児持ちの専業主婦にくらい優しい社会だといいのにね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:13.96ID:fvteibbh0
日本人の尊厳を破壊する事により

外国と売国奴による日本民族絶滅計画が完成しつつある

悠久の歴史により積み上げられた日本国の資産は、既婚独身など問わず、老若男女全ての日本人のみのものである

決して日本を狙う外国と売国勢力に専横されてはならない。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:18.57ID:vwr8asy70
年金なんてのは山下財宝や徳川埋蔵金並みの都市伝説なんだよ
安倍が国ごと売り渡したからいつ無くなっても仕方ない
文句があるならトランプに言えよ
ツイッターしているから直接文句は言えるだろう
リプがあるかは知らない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:22.30ID:tq88xzXL0
独身者は専業の年金叩いてる暇あるなら育児で仕事押し付けられる兼業叩けよw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:28.07ID:64zW1XCB0
専業主婦でも構わないが
小学校も高学年になったら働けといいたい
明らかに楽し過ぎ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:32.89ID:sc1H57YJ0
>>532
国民皆保険を知らない?
小学生かよw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:53.73ID:0jN4LHJr0
>>532
それ、保険料払ってるよね
カネ払わなきゃ加入できないよね
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:54.04ID:1CZzJ57F0
●年金お得度表●
70代 会社員=超お得 主婦=お得
40代 会社員=損失  主婦=お得
20代 会社員=超損失 主婦=お得

こんな糞みたいなねずみ講は即刻廃止しろ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:19:03.86ID:tq88xzXL0
500円払えば5万円もらえる権利が使い放題
でも500円払ってるんだから文句言うな
みたいな話もなんだかなぁ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:19:09.53ID:hxXzdujy0
やっとこさ3号廃止か
しかし「働く女性の声をうけ」って
言い訳がまた笑わせてくれる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:19:12.79ID:64zW1XCB0
>>548
今の70代の為にある制度だよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:19:47.90ID:j/579O0d0
つまり贅沢するには2500万は稼がないとダメか。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:20:05.78ID:vwr8asy70
70代の親がいるスネップ様が美味しく頂きました
諦めてねw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:20:42.10ID:64zW1XCB0
>>550
安倍が運用して散々儲けても
一切年金にフィードバックしない所が安倍大敗の主因になるだろう
ケチな金持ちほど気持ち悪いものは無い
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:21:25.78ID:JgSpBGui0
>>135
そうなんだよ
夫の給料から天引きが一番のソフトランディング
最終的にはその方向で落ち着くと思うよ
だって給料天引きほど簡単で徴収率のいい方法はないのだから
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:21:32.27ID:ZyGzTcbp0
専業主婦って最高の制度なのになあ

年功序列賃金・終身雇用が復活したら
専業主婦も復活できるのに

ちなみに専業主婦は稼いでない癖に、っていうのはおかしいんだよ
会社でも総務とか経理は一銭も稼いでないけど給料もらえるだろ?
同じように専業主婦は家庭を単位として税金や社会保障費払ってるの
で国がそういう制度にしてるだけの話で何も悪くないの
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:21:35.59ID:0jN4LHJr0
しかも女のほうが平均寿命が長く
中々死なない
詰まり、男よりもカネを使うわけで
掛け金を払っているのは主に男で、使い込むのは女という構図
いい加減受給資格に男女差つけろや
それでまたナンボか浮くぞ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:22:01.94ID:64zW1XCB0
>>552
医療保険ほどアホらしいものは無い
あんなもの即廃止にすれば消費税も無くせるレベルの無駄遣いだよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:22:13.26ID:MtaA3m++0
世間知らずが多すぎる
気ままな一人暮らしの男女の生活と、しっかりとした家を持って家庭を築くのは全然違う
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:22:38.09ID:82OW8dLZ0
自民党ましてや安倍政権がこんな法案通すわけないやん
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:22:39.66ID:xOTlumaF0
夫が専業主婦の分も払えば全て解決
タダ乗りできる制度がおかしい
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:22:45.63ID:vwr8asy70
ワープア、底辺は死ぬまで変わらないから諦めて明日の仕事に備えて寝ろw
お前らの分も専業主婦、ニート、引きこもりが食い潰して遊ぶからw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:08.02ID:1CZzJ57F0
>>540
だからよ、それなら子供手当5万円にしろよ。
子なしセレブ専業主婦が配偶者控除で年金3号とか
制度がめちゃくちゃだろ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:13.85ID:ZyGzTcbp0
>>559
健康保険がなければ親が病気したら一家破産だよ
後期高齢者制度がどれだけありがたかったか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:23.05ID:MtaA3m++0
掃除(家全般)、洗濯、買い出し、ご飯の支度(メニューも考える)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:24:55.00ID:ZyGzTcbp0
>>540
おれはずっと妻が専業主婦だったよ
子育てや家庭維持の大変さはよくわかる
男は稼ぐ、女性は家事育児をする、ってのは
営業は稼ぐ、バックオフィスは会社を維持する、というのと同じなんだけど
そう言うことを認めようとしない甲斐性のない男が増えたんだわ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:25:06.24ID:uHhvi+Jh0
日本の官僚・政府は国家主権まで
国際金融資本に渡す気満々。
https://www.youtube.com/watch?v=54IO4nRwT_g
「原契約P4には参加国はこの条約に従って国内法を改正せよと書いてる」
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:25:58.95ID:ZyGzTcbp0
>>568
俺は男だw

家事育児労働を外部化するための金払ったら
俺の給料じゃ全然足らん
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:25:59.53ID:64zW1XCB0
>>565
んなもん民間の保険で賄えるわ
健康保険制度のせいで無駄な医療費が何十兆も発生してるだろ
病院をサロン化してる老人達が食い潰してんだぞ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:26:16.40ID:1CZzJ57F0
>>557
そういう昭和脳いらねえ。
専業主婦も配偶者控除も年金3号も
終身雇用も年功序列も全部廃止しろ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:26:38.66ID:ZIe7UeB60
別に主夫になってずっと専業でもいいんじゃないの?
働こうが働くまいが他人に関係ないよね。
子供が居ない主夫ってどんな生き物になるか見てみたい。

職場で主夫希望の男性がいるけど遅刻ばかりして仕事出来なくて「誰か僕を養って下さ〜い、ご飯作りま〜す(泣)」とか言ってるけど、30歳上の女上司に「朝起きられない、仕事がまともにこなせないお前に主夫が出来るか!!」って本気で怒られていて時代を感じた。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:26:44.76ID:feU5GALo0
>>519
もはや戦後ではないし、1945年に20歳なら、2020年に95歳。
戦争に巻き込まれた人たちの面倒は、十分にみただろ。
75歳くらいまでは、働く制度になるし、これから賃金と物価の変動が毎年解離しながら上昇するから、既済の年金は溶けていく。
長生きしそうな高齢女性こそ働くべき。
そして、年金を可能なら繰り下げ受給したほうがいい。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:26:45.06ID:vwr8asy70
>>557
旦那の財布抑えれば済む話でしょ
別に働くとかいう次元ではないだろう
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:26:52.12ID:ZyGzTcbp0
専業主婦は家庭を単位としたバックオフィス部門、ってのは
誰も反論できないんだよねえ

稼がない=役に立たない、ではない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:27:42.48ID:8kFkiw7P0
所得に応じて年金と健康保険料を徴収するのはいいが
半分を会社が負担しなければならないのはおかしくないか?
ほんで公務員は国が半分負担してんだろ?
つまり国民が負担してるっておかしくないか?

どんだけ公務員以外の国民に負担させてんだ

まずは議員の報酬を下げて
公務員の人員と賞与減らすのが先だろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:27:49.03ID:hxXzdujy0
>>564
ほんこれ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:28:16.03ID:ZyGzTcbp0
>>574
今共稼ぎが当たり前になってるから
女性の結婚のハードルがめちゃくちゃ上がっちゃって
どんどん未婚の女性が増えてる

結婚相談所で「専業主婦でも可。もちろん働きたければ働いてよし」と言えば
入れ食いなのにねえ

でもバカな甲斐性のない男は結婚相手の女性に一番期待するのは「収入」w
ヒモかよw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:28:55.17ID:tq88xzXL0
>>564
年金半分にするしか言ってないから荒れるんだろ
子育て介護は配慮する必要があるって一言言及するだけでここまで荒れないわ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:00.08ID:+oHfzP740
足の引っ張り合いはもうやめにしませんか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:13.44ID:vwr8asy70
>>576
すでに溶けてるよ
積立金自体は2015年に無くなったしな
後は破綻を待つのみだ
後さ、今の高齢女性を働かせて何がしたいわけ
何の戦力にもならんお荷物を引っ張り出して椅子取りゲームとか自虐で言ってるのかw?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:18.50ID:VseSHiBW0
取りあえず専業主婦(主夫)は正式には無職、無職だから勘違いするなよ無職w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:22.80ID:bCNan1+60
>>578
子無し専業主婦
バックオフィス機能を必要とされなくなった専業主婦

これらもバックオフィス機能と同様に扱われて控除が発生しているのが問題なんだって
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:36.28ID:hxXzdujy0
>>565
そのかわり日本国破産まったなしですけどね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:41.18ID:hhPaHJ0Q0
>>557
これが専業主婦脳か…
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:46.28ID:8DyynDK20
>>559
例えばあなたが心筋梗塞になったとしてカテーテル治療に200万〜300万の治療費払える?助かったとして、その後毎年検査するんだけど
悶絶しながら死ぬ方を選ぶ?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:48.00ID:fvteibbh0
日本人の尊厳を破壊する事により


外国と売国奴による日本民族絶滅計画が完成しつつある。


悠久の歴史に積み上げられた日本国の資産は、既婚独身など問わず老若男女全ての日本人のみのものである。


決して日本を狙う外国と売国勢力に専横されてはならない。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:59.92ID:KxL3gyel0
>>538
1号は3号の負担なんかしてませんけど?
>>547
2号全体で既に3号分を負担しています。なので、実質3号は払ってるという事になります。そうすると、独身や共働きの人達が不公平ってなるのを、病気と健康な人に例えただけです。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:30:16.38ID:sCE8nNX/0
>>569
発達障害の男が見合いで結婚できちゃって
子供も残せちゃった弊害よ
あれは自分の見えてないところの他人の働きを想像できないし
自分の稼ぎ=自分の小遣いと思ってるし
社会性ないから男の甲斐性とか恥とか何も感じない
そら奥さん病むわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:30:19.39ID:bCNan1+60
子無し専業主婦の3号は明日無くしても良いレベル
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:30:26.41ID:ZyGzTcbp0
>>577
俺は男だが結婚時の契約で定額渡し制度にしてる
俺の給料は俺のものではない、家庭の総有財産だ
俺が家庭を支えるために働いた金だ 俺のものではない

もちろん多少ピンハネはするが
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:31:09.13ID:vwr8asy70
ID:64zW1XCB0は自由診療且つ10割負担のセレブなんだろう
察してやれよ()
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:31:18.75ID:1CZzJ57F0
>>582
ヒモ女がヒモ男を叩くとか、
どんな爆笑昭和ネタだよ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:31:28.70ID:kXblOv6g0
>>572
そっかw
子供を助けるのと専業主婦を助けるのを違うからなぁ
3号以外の方法を考えたほうがいいな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:31:45.17ID:bCNan1+60
>>596
個人的には、3人子育てしている専業主婦は1000万と認める
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:32:02.81ID:0jN4LHJr0
>>578
反論て…
言われなきゃ、わからなような事か?
だから誰もレスを返さないんだよ

一人で家事も仕事もしてるやつなんてナンボでもいるぞ
例えば、独身者な
なんか専業主婦の必要感醸し出したいのかもしれないけど、別にいないならいないで一人でやるだけの事だし
仕事してるやつから見れば、専業主婦やってるなら、それくらいやるのは当然でしょ、あんた何するの?
程度にしか思ってないだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:32:03.07ID:vwr8asy70
>>595
欧米じゃそれが当たり前だが
女房に財布預けるお人好しはこれからいなくなる
今までが異常だっただけ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:32:11.13ID:hxXzdujy0
>>569
単に日本人の一人当たりの収入が減ってるだけだよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:32:52.69ID:VseSHiBW0
3号無職主婦(主夫)が淘汰されるレベルに年金が圧迫してる危機
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:32:58.91ID:0BadUb460
>>578
笑える
今時便利なもんたくさんできてるんだから家事なんざ働きながらできる。
いつまでもペーパレスできないで無駄な押印してるバックオフィスに金は払えないね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:02.37ID:ZyGzTcbp0
>>589
俺は「貧乏してもいいんなら専業主婦でいいよ」と言ってた
でも給料だんだん増えてラクになったなあ

>>593
発達障害でも「男の甲斐性」ぐらいはあるよ
単なる自分勝手
稼いだ金は全部自分が使えて当たり前で
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:05.70ID:rwOXN/E+0
ここで専業主婦叩きするやつの大半は
家事も子育てもしたことのないニートなんだろうな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:05.73ID:tq88xzXL0
>>605
収入減ってるもあるけど単純に共働きの方が得って思う人が増えたからだよ
保育園とか制度とかで
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:08.11ID:JTEE0Lb00
>>582
だから邪魔なんだよ、そんな女
無価値なの
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:15.72ID:n7A7XBoE0
主婦になったのは堅実な人生計画
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:18.57ID:Ji3m/r4S0
>>582
ヒモはその専業主婦狙いの女の方だろw
お荷物なんて今の時代男から要らないって言われてんの
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:45.66ID:feU5GALo0
>>533
年金制度は、インフレに耐えうる高齢者の自助の基本で、ベーシックインカムみたいなもの。
無職の高齢者がみんな生活保護になったら、犯罪も増える。
年金は、ギリギリ死なない程度でいいんだよ。
そして、これからインフレになるし、賃金も上がる。
物価と賃金が毎年、少しずれながら上がっていくから。
年金の持続と日本の財政が生き延びる道は、それしかないから、そうなる。
人口があまり増えないから、土地の値段は、ごく一部を除き上がらない。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:33:48.80ID:bCNan1+60
引退後の老人と子育てに余裕ができた女性と移民が低賃金労働の枠を奪う地獄絵図
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:34:14.62ID:HnQ7VQaX0
子供作らず共働きが正解だわな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:34:31.94ID:bTd4sH7O0
>>321
親の介護?
育児終了後は舅姑の介護をがっつりやるという専業がどれだけいるんだか
その頃にはちゃっかりパートでも始めて「あたし仕事あるから介護なんて出来ない」とか言うんだろ
散々兼業をけなしてたくせに
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:34:40.14ID:ZyGzTcbp0
>>609続き
家庭のために金を使うのはおめぐみだとでも思ってるのかな?

妻や家族がいるから働けるのにね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:01.22ID:hxXzdujy0
>>611
政府だってアホじゃないから
高齢化で労働力が減った分だけ
今までの専業主婦層に働かせるように
制度改革してるんだよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:10.42ID:bCNan1+60
前提条件として、

子供を生む人数は、兼業主婦家庭>専業主婦家庭
旦那の収入は、兼業主婦家庭>専業主婦家庭

これを知っておこう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:11.20ID:M9ZZsrGM0
>独身女性などから

共働き妻はわかるがこいつらは黙っとけ
結婚できない容姿や性格ブスどもが
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:15.07ID:AL0qFk190
>>557
さすがに無理でしょ

年功序列や終身雇用は大企業ですら保障出来ない時代に入った
少子高齢化で労働人口も足らなくなっている
全く主婦の手を借りていないような職種なんてほぼないよ、扶養外れるかどうかの問題だけで。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:26.16ID:vwr8asy70
>>610
今まで専業主婦を援護していたのはニート、引きこもりなのに
敵味方の区別位つけろやwwwww!
明日のお昼に自由が丘のおしゃれなカフェでランチできるセレブニートの人脈作った方がよくないかw?
ここにいる可能性もあるから精々媚を売っておくべきだろう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:41.45ID:KxL3gyel0
>>606
2号は厚生年金払ってる人のことだよ。厚生年金制度全体で3号分を払ってるの。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:44.90ID:0BadUb460
>>566
プラス子育てやってるけどなんともなくはたらけてますがな。
専業主婦のひとってどんだけ手際わるいの...
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:00.78ID:ZyGzTcbp0
NHKがなんとかかんとかいう党も人気みたいだし

「専業主婦を復活させる党」とか作ったら超人気出るかもな

国に金がないからごまかそうとしてるだけだし
国に乗せられてるバカこのスレにたくさんいるし
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:04.82ID:+n0YfRIM0
安倍ちゃんが海外にカネばら撒いた結果。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:20.19ID:JBGD6QRi0
年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:27.49ID:tq88xzXL0
>>620
介護は相続と紐付けないとダメだね
介護した嫁には権利が無くて、介護放置した実子に相続権あるなら嫁はアホらしくて介護なんかやらなくなるわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:28.25ID:n7A7XBoE0
確かに消えてなくなっちゃって払えないんだよね、年金。それを働く女のせいにしてごまかしてるのよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:34.35ID:Ji3m/r4S0
>>622
独身者は家事しながら働いてるだろ何言ってんだこの男のフリした専業主婦
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:38.04ID:ZIe7UeB60
子供手当五万にして
保育園入れたら子供手当無し、なら
どっちを選ぶかな

3人産んだら、月15万、中3まで。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:57.10ID:64zW1XCB0
子供のためとかいって働かない女性は単に労働から逃げてるだけだよね
あ〜だこ〜だ言い訳にしか聴こえない
日本は空前の労働力不足なんだから
パートからでもいいから社会に出るべきだわ
時代の進化に取り残され過ぎ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:37:02.86ID:TywHuF5o0
これな



貶す意味はまったくなく、現実問題として、
夏季五輪だと今18歳以下、冬季五輪だと今16歳以下でないと、羽生超えは不可能でしょう。
アンチ達のヘイトツイは、「二連覇」、「オリンピック」を一番言及していますね。
「死ぬほど悔しい。寝ても立っても居られないほど悔しい」と自供しているものw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:37:03.03ID:JBGD6QRi0
年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね 

年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:37:40.05ID:+n0YfRIM0
美しい国ワロタ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:37:48.70ID:tq88xzXL0
>>637
育児で休んだり早退したヤツの仕事とか振られない?
無職?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:37:55.90ID:JBGD6QRi0
年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね 

年金泥棒 専業主婦は 死ね

年金泥棒 専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:38:01.82ID:1CZzJ57F0
専業主婦がヒモ人生を選ぶのは自由でいい。
だが、年金3号と配偶者控除はいらん。
そういう当たり前の話。
子育てへの報酬は、
子供手当と保育園無償化でやるべき話。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:38:11.44ID:bCNan1+60
>>631
✕国に金が無い
○国が何故か金刷らない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:38:45.11ID:ZyGzTcbp0
>>626
そういうようにいわゆる扶養範囲内の労働力は「専業主婦」の範囲だよ
今の男って自分と同等の収入を結婚相手に求めるからね

で、今度厚生年金保険法が大改悪されて
500人以下の特定事業所の雇用主も社会保険はらわないといけないようになる
パートの悶絶クビ切り地獄が始まるよ
そして正社員がどんどんきつくなる
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:39:02.32ID:i2rvUMDC0
義務教育の子供がいる家庭は3号維持すべきだと思う。当てはまらない家庭は払うべき。

ただ、フルタイムで働くといっても専業とパート主婦らを全員雇える程の枠が企業にあるんだろうか?
非正規の存在が今の日本企業をギリギリの所で支えてるのが実情だから、政府がいくら専業を働きにだそうとしても企業側が拒否する。

結論として、この政策は実行不可能。
実行したら、全国の専業、パート主婦、その旦那、企業側が選挙で自民党を切り捨てるだろ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:39:09.15ID:JBGD6QRi0
年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:39:14.32ID:7bAOM9Fu0
専業主婦は一切負担ないけど、旦那が結構な保険料引かれてるし、その保険料から
基礎年金拠出金が流れているんで、財政的にはそれほど不平等じゃない、ってのを
素人さんも、素人さん騙して食ってるメディアも知らないからなw

むしろ離婚時の3号分割のほうが不平等感強いのに、あっちは制度がすげぇ難しくて
専門的に勉強しないと叩けないから皆黙ってるw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:39:24.53ID:W0clvG/u0
>>557
>ちなみに専業主婦は稼いでない癖に、っていうのはおかしいんだよ
>会社でも総務とか経理は一銭も稼いでないけど給料もらえるだろ?
>同じように専業主婦は家庭を単位として税金や社会保障費払ってるの
>で国がそういう制度にしてるだけの話で何も悪くないの

銀河レベルのバカ登場
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:39:28.36ID:tq88xzXL0
>>646
保育無償化はいらん
子供手当て一本化で外注するか家庭で育てるか選べばいい

無職化するなら独身こなしから取るならやってもいいけどね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:39:48.65ID:0jN4LHJr0
>>592
>実質3号は払ってるという事になります
3号の被保険者は一円も払ってないだろーが
わかりやすく言えば、2号は3号のカモにされているとも言えるワケで
3号は2号に寄生しているとも言えるんだよ

保険は加入者が保険料払っているだろうが
誰にでも起こるかもしれないであろうリスクを全体でカバーする仕組みだろうが
年金の話と同じになるか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:39:56.59ID:ZyGzTcbp0
>>637
ほお、育児もしてる独身者なのか

一度小さい子供が風邪ひいてひきつけ起こした時でも経験してみろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:39:58.69ID:JBGD6QRi0
年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は 死ね  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:10.27ID:+n0YfRIM0
わけわからん海外開発援助なんかしてカネあんのになw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:19.33ID:FbhaxdI60
>>630
子供1人かな?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:19.52ID:ayEIOtoD0
国「女もきちんと働いて欲しいな、、」

まんさん発狂www
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:22.55ID:vwr8asy70
>>616
残念ながら賃金は伸びない
何故なら、日本企業は寿命を迎えているから経済競争に敗れ韓国のようになるだろ
このままいけばの話
個々人の事情で多少の増減はあるだろうが物価ベースについてくることはまずない
インフレというより単純に物価が上がっているだけだろう
勿論スタグフレーションになる可能性は殆どないだろうけど
政治の舵取りを間違えば起きる可能性はあるだろう
>年金の持続と日本の財政が生き延びる道は、それしかないから、そうなる。
それはユダ金次第だな
自民党よりもアメリカ議会に効いた方が確実なのでは?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:33.78ID:64zW1XCB0
3号を廃止すれば
日本の労働力不足もあっという間に解決だわ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:36.75ID:BKlAfwQ60
100年安心から わずか数年後の仕打ち
オマエラ よく耐えてるな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:51.97ID:kXblOv6g0
>>628
厚生年金+基礎年金(国民年金)てことだよな
合わせたものが支払われるよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:57.08ID:+n0YfRIM0
>>664
トリ頭ジャップさん。。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:59.36ID:Ji3m/r4S0
>>644
振られるね、けど専業主婦がいるのに子供が熱出たとかで男でも早退したり休むから専業主婦意味なくね?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:41:01.50ID:JTEE0Lb00
これはこれでちゃんと払わせて、
育児控除と介護控除を導入したらよい
勿論、保育園と特養は利用禁止

専業主婦は育児やって、介護もやる、
という決めつけに基づく制度は止めたらよい
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:41:22.42ID:n7A7XBoE0
主婦は保育園無償化いらん!預けないから!
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:41:32.36ID:JBGD6QRi0
年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は たかりをやめろ 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は たかりをやめろ 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は たかりをやめろ 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は たかりをやめろ 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:41:49.44ID:tq88xzXL0
>>663
子育て終わってる層は別にいまさら働かないだろうし、
これから結婚して子育て始める層は保育園の奪い合いが始まるだろね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:42:05.06ID:64zW1XCB0
>>656
代表者一人でも
法人に雇われてる体で加入義務有りだろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:42:30.27ID:i2rvUMDC0
>>646
幼・保〜大学までの教育無償化までやる必要がある。
この政策を実行するのなら、教育無償化をやってから。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:42:38.29ID:tq88xzXL0
>>667
専業主婦がいるのに休むとかはあんまり周りはいないからわかんね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:42:48.92ID:JBGD6QRi0
年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は たかりをやめろ 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は たかりをやめろ 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は たかりをやめろ 死ね

年金泥棒 ゴキブリ専業主婦は たかりをやめろ 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:42:58.22ID:64zW1XCB0
>>671
は?3号廃止するんだから働いて少しでも厚生年金増やさないとダメだろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:43:19.94ID:Ji3m/r4S0
>>657
どこに育児って書いてあるの?頭おかしいのか目が悪いのかどっち?
子供がどうのですぐに休んで人に迷惑かけるくせに
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:43:32.32ID:+n0YfRIM0
ジャップランド下層民サン、シバかれ過ぎでは?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:43:50.62ID:Z6qwrKat0
外で働いてる女も、大した仕事じゃない連中が大多数なのに、
威張るなっつーんだよな。
あんな、大したことない仕事なんかするぐらいなら、子育ての方が
よっぽど立派な仕事だぞ。
って、こんなこと言うと、働く女どもからの圧力がますます強まりそうだな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:43:50.72ID:7bAOM9Fu0
>>653
そういうおまえは、その引用のどこがおかしいか説明できる?
表現が素人丸出しだけど、言ってること自体は大きくはずれてないよ?

こういう宇宙レベルの知的障害者に3号分割の話したら発狂しそうw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:43:53.73ID:tq88xzXL0
>>673
大学無償化もいらん
国立の学費を昔レベルに下げて、優秀者は奨学金の返済額を減額するレベルでいい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:44:40.38ID:+n0YfRIM0
しょっぱい話しか聞こえてこなくてワロタ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:44:51.09ID:Ji3m/r4S0
>>676
そっか、結構いたよ
まあ重病ならわかるけどね、ただの熱とかで早退してったりしたよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:45:16.27ID:tq88xzXL0
>>679
何十年専業したヤツ働かせて年収どれだけいくの?どれだけ年金増えるの?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:45:17.06ID:vwr8asy70
以下銀河レベルと宇宙レベルの馬鹿のののしり合いをお楽しみくださいw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:45:20.51ID:W0clvG/u0
>>683
じゃあ聞こう 基本的なことからお手柔らかに行くぞ
年金三号の導入時期は何時だ?
ググらずに即答できるだろ 詳しいんだろ?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:45:26.04ID:7bAOM9Fu0
>>655
正確に言うと2号の旦那がいる会社も相当な負担をしてるんだけどな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:09.12ID:+n0YfRIM0
上級国民さん高みの見物
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:18.67ID:0jN4LHJr0
>>691
まー、そうだよね
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:19.93ID:enN85woo0
当時、戦地から引き揚げてきた人たちが職がなくてあぶれてたから
女性は彼らに仕事を明け渡すために、主婦業が推奨されたんだよね
あの頃はどんどん経済成長してたし、専業主婦なんて少なかったから
なんとかなった。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:23.76ID:U2At8vzZ0
>>623
専業主婦層を介護職に誘導したいんだろうね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:26.85ID:NyRkDCOL0
専業主婦なんて禁止しろよ。女も稼いで、家事は家政婦にやらせろよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:40.55ID:ZyGzTcbp0
>>683
自分の意見と違う=バカ、という思考しかできないんだから
放置が一番

国に金がないから3号被保険者廃止、と素直に言うんならまだしも
専業主婦が金払ってなくてけしかんらんから廃止、というのは
にわかに首肯しかねるなあ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:03.31ID:JTEE0Lb00
>>688
専業になりたい、という馬鹿女を減らす効果が大きい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:07.23ID:tq88xzXL0
>>685
お互い様で済ますからダメなんだよ
ドイツは基本給から差を作ってるって
だから不満が出ない
金もらってるからその分仕事して当たり前って考え
そりゃ当然だわ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:14.36ID:Z6qwrKat0
女を外に働きに出す風潮もあるし、>1のように、働く女どもの声ばかり大きくなってる。
視点が、女っていうことしかない。
子供のことを全然考えてない。
子供の人間形成、安全な治安、こういうこと考えたことあんのか?働く女どもは。

安倍もあれだな。子供居ねーもんだから、こーゆー視点はねーよーだな
って、もし安倍がこの点でも何かの施策を発表したら、俺のおかげですよ、と。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:33.28ID:ZyGzTcbp0
>>691
そういうこと
それが三号の根拠だ

標準家庭、で社会保険料をもらう、というのが
基本政策だったからね
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:43.04ID:ni3GNLyu0
最低賃金上げる前に年金加入の義務付け先にやればよかったんだよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:45.63ID:vwr8asy70
どうせ20年後には河川敷でカップ酒飲みながらパック飯囲んでアドレスホッパーやってるのになw
今の内から人脈作りに勤しむべきだろう
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:50.11ID:jAB6drXB0
>>696
外国人連れてくるよりマシだな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:48:12.09ID:tq88xzXL0
>>700
その分社会保障費が増える分はどこからもってくんの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:48:24.13ID:ZyGzTcbp0
とにかく特定適用事業所の廃止だけは避けなければいけない
非正規のセーフティネットが崩壊する
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:48:57.18ID:7bAOM9Fu0
>>690
質問に質問で返す気狂いw

新法導入時だから昭和61年4月だろ?
社会保険労務士なめんなよw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:49:35.75ID:ZyGzTcbp0
もう誰も言わなくなったけど
一億総活躍社会、って
一億総労働社会、で
一億総納税社会、だからね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:50:35.29ID:tq88xzXL0
>>714
インフルなると1週間とか無理じゃね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:51:10.86ID:1CZzJ57F0
>>664
いや、3号廃止はむしろ政府を称賛すべき改革。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:51:23.60ID:ZyGzTcbp0
>>714
世間的にはよくあることだよ
でも仕事でくたくたになって夜中の三時に起こされて病院に駆け込む親の気持ちは
やってみないとわかるまいw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:51:36.07ID:n7A7XBoE0
一億総活躍社会といいながら託児が足りない、外国人も狭い国土に呼びすぎ、計画性疑う
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:52:11.37ID:Z6qwrKat0
母ちゃんはね、少なくとも子供が中学卒業するまでは家に居るべきだ。
中学生段階じゃまだ精神的に不安定なこともあるから。
高校になったらもう大丈夫だろ。
昔の武士は15歳で成人だったらしいが、この点じゃ理に適ってたね。
なんつーか、男なら、性に目覚めて2、3年してからだね。
父ちゃんの浮気とかにも、「ああ、そういうことか…」って一面で理解でなくもない
年齢。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:52:22.42ID:vFjeoPXA0
>>680
女を雇うとはそういう事だよ
専業主婦やってもらって
会社に俺らの給与を上げさせた方が得
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:52:26.48ID:ZyGzTcbp0
>>716
プール熱(アデノ)もきついよね
熱が本当に39度近くから何日も下がらない
解熱剤も入れないのが今の主流だから
苦しむ子供を見ててこっちも本当に苦しくなる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:52:31.50ID:KxL3gyel0
>>655
だから、2号の保険料に3号上乗せされてるの。だから、3号廃止なら2号引き下げなきゃおかしいわけ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:52:50.69ID:vwr8asy70
取り敢えず、自由が丘でランチできない底辺の愚民共のプロレスを楽しむスレを
無職板辺りに作って欲しいな
鬼女板だと荒れるからw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:53:11.80ID:WXvCjFfy0
>>712
そうでもないよ
自分だって子育てで迷惑かけた時があったからこそ今大変な時期にいるお母さんには協力する
そうやって巡りめぐるんだよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:53:41.33ID:tq88xzXL0
>>718
夜中の3時とかコンビニ救急が医療の疲弊を招いている現実もあるしね
救急車呼ばなきゃやばいレベルじゃなきゃ次の日まで待つべき

仕事で昼無理だからとりあえず夜間救急みたいな人も多いし
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:53:49.01ID:ZyGzTcbp0
>>726
でた自己責任論w
自己責任=おれは知らない、だからね

小泉時代には「国は知らない」だったけど
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:54:48.36ID:sc1H57YJ0
>>719
地方に行けば?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:16.16ID:9Ktmofoy0
自民党を図に乗らすから・・
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:28.67ID:ZyGzTcbp0
>>730
今の女性が結婚しようと思ったら
・もちろん正社員
・男性と同等かそれ以上の給料
・出産育児休暇がとれるホワイト企業勤め
・ジジババがいつでも助けてくれる
(保育園なんてあてにならないし病児保育なんて病気移されるだけ)

こんなの誰も結婚できないよ・・・
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:39.98ID:i2rvUMDC0
>>630
子供一人なら余裕だろ。
乳幼児〜小学生の子供2〜3人がいる中で、フルタイム労働しながら帰宅後、習い事の送迎、料理、宿題の確認、風呂入れ、ハミガキ、絵本読みきかせ、寝かしつけを就寝時間の夜9時までに毎日こなせる母親がいたら大したもん。

こういう家庭を日本は大事にしなきゃ。
パート主婦で十分だろ。
パート主婦の3号は必要。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:40.74ID:GLPUnYmN0
>>9
まーんはアホだから、お互い潰し合いをさせたらエエんやで!
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:53.47ID:ECs/5mG70
>>668
それはいいかもね
小さい子がいる家庭と要介護老人がいる家庭は保護される
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:56:14.90ID:WXvCjFfy0
>>718
通りすぎればあの時は大変だったな〜程度のこと
今しか想像できないの?あなただけが子育てしてるんじゃないからね
笑われるから外でドヤらないように
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:56:27.81ID:ni3GNLyu0
>>657
バカ主婦は子供の事は出すけど親の都とは言わないのな
お前は親は放置するタイプだろ
独身だから親の介護は十分にできる場合もある
お前らは家庭だ!子供だ!と言い訳して親の介護は放置する
介護放置でどうなる?
介護医療費が赤字だろ
税金上げますか?介護保険料上げますか?
介護保険料払わないで他人に負担させるのか?
恥知らず
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:56:58.60ID:W0clvG/u0
>>711
その通り
それ以前は年金タダシステムは無かった
だから主婦といえども個人的に民間の個人年金に入るなり工夫をしていた
また終身雇用が主流だから無年金でも夫の蓄えで何とか暮らしていくことができた。

今は社会情勢が全く違う
聞き飽きただろうが少子化絶賛進行中だし終身雇用も崩壊
もう専業主婦を優遇する余裕はないの

この問題は単純で、要は
「カネがないんです 掛金払わない人が年金貰い続けるのはもうカンベンしてくませんか」
って言ってるだけ

女を働きに出したいわけでもなんでもない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:57:22.99ID:vFjeoPXA0
>>696
専業主婦に年金払えと威圧して
扶養控除内で細々とパートしていた
主婦層が一斉に反撃に出るだろうな
誰が時給900円で介護なんかやるか
最低でも時給3000円だせ育児休暇だせ雇用保険もな
でなきゃ正社員にしろとな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:57:56.30ID:ECs/5mG70
>>736
バリキャリの人で実家も遠いのにやってた人いる
とても優秀な女性で、今は管理職になってる
お子さん達もとても優秀
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:58:01.67ID:V9LE++3o0
>>697
それ良いね。
友達同士でお互いに家政婦や保育ママをやると
いろいろ有利かな。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:58:50.07ID:O6TNLiu50
バカだから訳わからんが
家の母親(80)
どうなるの?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:58:53.41ID:ZyGzTcbp0
>>739
そんなの良くあること、じゃないからねえw
小さい子供は怪我や病気がつきものぐらいのことは知ってるだろ?
子育ては子供のゲロ受けてなんぼの世界だ

仕事も子育てもしてます、って人間最近いなくなっただろ?
それは誰かに助けてもらってるのがばれるからなんだ

仕事も子育てもしてます、なんて奴は
仕事をしてないか、子育てをしてないか、両方してないかだ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:12.51ID:vwr8asy70
>>740
責任を感じて引きこもりをやっています
一家に一匹ヒキニート買っておかないと介護で詰むなw
確かにその通りw
ヒキニートにも価値がある()
その時が来たら逃げる可能性も否定はしない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:34.83ID:3tf27UNF0
>>730
子供を産んだのは、国から強制されたからですか?法律で決まってますか?
完全な自己責任ですよね
産むのを決めたのは自己の判断ですよね
だから、年金を払いましょうって話をしてるの
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:36.35ID:LRxWeZUR0
次は働く老人の声を受けて働いてない老人の年金削減だな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:52.61ID:enN85woo0
いきなり夫が無職になったとき、専業主婦だと離婚一直線だから
夫婦とも仕事もってたほうが絶対いい。
うちの弟の家も、弟が鬱で会社辞めたけど、管理栄養士でバリバリ働いている
嫁がいたから息子も娘も大学に行けた
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:59.47ID:HiCWCEiY0
夫が会社役員、高級官僚、政治屋の富裕層の専業主婦が昼はランチ、デパートめぐりを
している輩が年金タダ取りの第3号。ふざけんな!
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:00:34.26ID:W0clvG/u0
もう日本には主婦を食わせる余裕はない

今まで通り主婦やりたきゃいくらでもやってりゃいいんだよ
しかしカネだけは悪いが払ってもらうぞ

無収入なら夫に払ってもらえ てか夫の会社で主婦分も合算で天引きすりゃいいだけだ
会社は自分とこの社員の家族構成は押さえてるから明日からだってその気になりゃできる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:00:52.19ID:0jN4LHJr0
>>709
横だが、そっちも自分で国保加入だわな
今の御時世そういうもの
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:01:08.49ID:ZIe7UeB60
>>735
実際に働きながら妊娠して産休育休とって0歳から1歳児で保育園に行かせて働き続ける女性って3割くらいしか居なくて、だいたいそういう人はホワイト勤めでなおかつ親戚頼れてるわけよ。
無理ゲー。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:01:26.98ID:KxL3gyel0
なんか、そもそも年金制度をちゃんと理解してない人達がいて、全然話にならないんだけど。
不公平不公平言うけど、1号の基礎年金給付の補填に厚生年金使われてることは別にいいのかい?それと年収が高い人ほど損をするけどそれもいいわけ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:01:55.97ID:0jN4LHJr0
>>713
納税は国民の義務だからね
当たり前って言えば当たり前
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:02:01.98ID:liZbDttL0
>>749
ご自分で子供の病気や怪我はつきものと言いつつ良くあることじゃないとはどういうことなの?

一つのことしか出来なくて苦労してそうだね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:02:05.60ID:X7Iik4YW0
>>637
独身の一人暮らしの家事の量と子どもがもがいる家庭の家事って量も内容も全然違うよ。
家事以外に子どもの世話もあるし。
子どものことで出掛けないとならない用も結構あるし。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:02:13.38ID:W0clvG/u0
>>761
標準報酬は打ち止めがあるよ
だから青天井に保険金が上がることはない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:02:19.53ID:vwr8asy70
>>756
消費者が居ないと経済回らないでしょ
自分の口に美味しいものが入ってこないからって妬むなよ
貴族、労働者、奴隷、どれが書けても社会は回らないの
それ位幼稚園で学んだろう
少しは教養を身に着けないとw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:03:10.23ID:fQ/He7dx0
>>204
無理して、役に立たないのに働かなくてよいのよ。節約でも我慢でもして、二万弱、払えばいいだけ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:03:11.01ID:ni3GNLyu0
専業主婦は将来BBAになった時介護保険制使うのは禁止にしろ
専業主婦は家事が専業だから死ぬまで家事しとけ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:03:36.93ID:AL0qFk190
>>743
時給900円位で働くのなら、年金半分は会社持ちで良いんじゃないの?
時給は安い、社保は掛けない、事業者が一番得してたんだよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:03:52.90ID:ZyGzTcbp0
>>763
良くあることじゃない、というのは
普通のことじゃなくて自分の子供に何か起こったら大変なことなの

ガンなんて闘病ブログ見たらありふれてるよ
でも自分や子供に起こったら大変なの
それと同じ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:00.05ID:n7A7XBoE0
主婦が子供預けてベビーシッターしたりして
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:09.71ID:i2rvUMDC0
>>684
大学無償化は必要。3号をなくすのならなおさら。
教育無償化は憲法にも書きこむべき。
自民党は憲法改正に9条だけでなく、教育無償化も目指している。
維新も大阪で私立高校無償化をやってるが、次は大学無償化を目指す。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:14.85ID:kXblOv6g0
子供がいなくても社会で育てるためにみんな負担してるんだよ
それなのに子供育ててるんだから優遇されて当然なんていわれてもな
まさに利権てかんじだね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:23.70ID:tq88xzXL0
>>758
そのうち3歳未満を税金で養う余裕は無い
になるんだぜ笑えるw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:32.65ID:ZyGzTcbp0
>>766
それは妻のおかげじゃなくて旦那が稼いだおかげ

三号でも貧乏人の妻はたくさんいるよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:48.16ID:JrI6rF8O0
どんどん日本人が貧乏になるな!
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:04:58.00ID:TdN3PekZ0
例えば16歳以上になったら国民年金の義務を負わせればよい。
言っておくが、義務教育は中学生まで。
将来の年金がウンタラ言うのなら、とっとと働かせればよい。
昔のように勤労学生、夜学を奨励し、建設や介護、飲食業など、
若いパワーが必要な人不足業種にどんどん若者を突っ込むべき。
なにゆえ才能があるかどうかも分からない青二才どもに
貴重な血税を注がなければならないのか。いったい何様のつもりか?
育てるから金を呉れ。
うちの子はエリート大学に行って、大企業に右肩上がりの月給で
やとわれる権利があるとでも思っているのか?
そんな思い違いをやめさせるためにも16歳から納税と年金の納付。
親に負担をかけないように働けと言いたい。
そんな少子化を促進するようなむちゃくちゃな暴論とかいう親は
産んでくれなくて結構。優秀な移民の方が数段ましである。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:05:06.51ID:0jN4LHJr0
>>725
引き下げて…
これをやったとしても焼け石に水感があってチマチマと受給年齢が上がって掛け金が増えているのに
なんで下げれるんだよ
3号の面倒見ている場合じゃねーんだろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:05:12.56ID:/j2cBDAV0
専業主婦のやってる家事育児介護って兼業主婦もやってるんだよね
独身者だって家事介護はやるし、子有なら育児もやってるでしょ
みんなその上で年金も払ってるんだよ

専業主婦の場合は旦那が自分の分と合わせて1.5〜2人分の保険料を払うようにすればいいよ
それなら納得するよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:05:22.23ID:przLMjkw0
>>741
でも国が後出しジャンケンみたいに
ルール変更ばかりされても
人生設計ができませんよねぇ
本来100年安心だったわけだし
完全な国の詐欺です
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:05:43.16ID:ZyGzTcbp0
だから年金の金がないんなら
まず財務省と厚生労働省の人間の年金を停止しろって

公務員や学校職員は厚生年金食いものにしてきたくせにw
社労士さんならわかるよね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:05:47.67ID:W0clvG/u0
>>772
いらないね
大学は誰でもいくところじゃない
各種職業訓練校を充実させて低収入でも通えるようにするってのなわかるけど
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:05.46ID:tq88xzXL0
>>772
アホな学生なんかいらんって
優秀な大学の無償化は結局は金持ち優遇になるだけだし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:13.26ID:n7A7XBoE0
兼業は保育園や学童利用してるでしょ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:22.01ID:WRJdotKP0
>>781
同意
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:34.04ID:FbhaxdI60
>>682
的確な意見だ

>684
シンママ基地外と同レベルかと思っていたがおまい見直したぞ
本来、庶民にはそれなりの幸せでいいんだよ
半端な学歴の小金持ちが増えたな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:07:24.67ID:VLT7sXUF0
年金は、加入者が積み立てた保険料を貰う制度では無く、現役世代が高齢者を支える制度です。

何度も何度も厚労省のパー共が説明してきた。

このロジックを押し通さないと、平均寿命まで生きた場合、支払保険料より数千万円単位で受給金額が少なくなる若者に説明が付かない。

少ない給与から必死に収めさせた若者の金を何で高級住宅に住み、高級車に乗っているジジイ、ババアに渡さないと成らないんだ?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:07:47.91ID:0jN4LHJr0
>>773
兼業している女にそれ言えるのか?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:07:58.73ID:W0clvG/u0
>>782
国を信用するからそうなるんだ
俺の親も戦後、新円切替で預金がパーになったからな
それを聞かされてるので国は基本信用しない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:15.44ID:sCE8nNX/0
>>764
いっぺんやってみると分かるよなw
幼稚園〜小学校低学年までの甥姪3人が
うち(独身宅)に遊びに来てくれたことがあったが
作る食べる遊ぶ洗う終わったら次の作る始めないとだし
並行してこぼす汚す泣く揉める失くす壊す
遊ぼーあそぼーみてみてみて(ぼて)ギャー
そんなに家事が苦でない自分もすぐ詰んだ
兼業母はどうやって回してるんだと気が遠くなるレベルだった
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:19.63ID:ZyGzTcbp0
とにかく税や社会保険料が増えて国民負担率が増加の一歩なのが
この国の衰退を招いてるんだからなあ

アベノミクスがぱくったレーガノミクスは「小さい政府」って言ってたんだけど
いつの間にかだれもそんなこと言わなくなったなあ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:26.41ID:n7A7XBoE0
学童なんて公立小学校ほぼすべてにあって、スタッフ10人くらいいて、利用料タダだからね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:34.20ID:KxL3gyel0
>>765
だから何なんだよ。月給20万と60万じゃ全然違うわ。60万は相当長生きしなきゃ払い損。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:52.06ID:0jN4LHJr0
>>781
>専業主婦の場合は旦那が自分の分と合わせて1.5〜2人分の保険料を払うようにすればいいよ
1.5人?
甘いだろ、キッチリ二人分払えよと言いたい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:10.18ID:vwr8asy70
>>795
そんなこと滅多に口にするものではねーぞ
飯塚されちゃうぞwwwww!
正論吐いてもいいのは勲章持ちだけだよw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:21.04ID:tq88xzXL0
>>800
学童はタダじゃないだろ
格安だろうけど
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:37.21ID:ggG/Xg7Y0
夫婦の人生設計として専業主婦を選んでるんだから奥さん分は夫が負担すればいいだろ
有能な奴は年齢と共に年収も上がるし困窮するほどじゃないだろ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:53.62ID:ZyGzTcbp0
>>798
子育ては命懸けの仕事と思う

もし俺の妻がたまに会社来てコピー10枚して
「私は働いてます」と言ったら殴る

同じようにたまにおむつ替えたり離乳食つくるだけで
「私は育児してます」というと
俺は妻に殴られて当然だと思う
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:58.35ID:PotR+/c10
>>798
慣れだよ。
あとは夫との分業。
夫と分業できないなら、家政婦を雇うか。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:10:10.59ID:n7A7XBoE0
うちの地域の学童は夜8時までいてもタダだね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:10:51.89ID:N4yH9cpg0
>>756
そういう法改正が行われれば払うに決まってるでしょ
彼らにとっては痛くもかゆくも無い金額だから
一番困るのは○百万の壁とかいって損しないように働いてる
金融資産三千万以下のマス層でしょ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:10:58.44ID:ni3GNLyu0
専業主婦家庭は育児の補助全て取りやめで自腹で何とかしてもらえ
それなら少しは考えてもいいわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:03.97ID:ZyGzTcbp0
年金の金がないならまず財務省や厚生労働省の人間から年金を止めろ!というのは
本当に思うなあ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:17.70ID:c5Q0UDue0
国民年金は10年以上40年の納付月に応じた額が支給されるけど、三号だと自動的に40年分全額納付したことになるの?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:41.56ID:W0clvG/u0
そもそもこの年金負担と子育ての崇高さとは何の関係もない話
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:46.19ID:/j2cBDAV0
これだけ生き方が多様化してるんだから、年金はもう個人単位で考えるべき
払っているか、払っていないか
専業主婦優遇はもうやめてください
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:31.91ID:62NAoMm60
専業主婦とか役ただずは年金0円で良い。
税金払ってないとか他人にたかるゴミ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:38.84ID:G1cc/iPe0
>>769
区役所や図書館なんかのパートでも時給900円とかだよ。国も扶養内パート主婦を良いように使ってるから反発は当然だろう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:45.95ID:AoMiHRQE0
>>782
既に社会保障を含め考えた人生設計を歩んでいるのに、
与党はほぼ同じ自民党なのに、コロコロ変えすぎだよね。

20歳から年金保険料を徴収するなら、
加入時に、○歳から受け取れることを保障するべきなのに、
60歳からだと思っていた受給が、61、62…現時点で65歳。
その上さらに70歳も視野に…なーんて、不安定な中で人生設計図なんて描けないよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:55.63ID:n7A7XBoE0
でも兼業も保育料と学童で優遇されてるでしょ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:06.45ID:tq88xzXL0
>>818
だから兼業の方が優遇されてるって
保育園にどれだけ税金が投入されてると思ってんの?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:39.42ID:ZyGzTcbp0
>>818
なんでそう国の尻馬に乗るの?
利用されてるだけだってわからない?

国民としたらとにかく死に物狂いで年金維持しろ
ハコモノやめて維持しろ
そうじゃないと安心して生きてられない、って
国に要求すべきなんだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:50.63ID:G1cc/iPe0
>>818
年金を個人単位で考えられたら一番困るのは国ですよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:07.89ID:0jN4LHJr0
>>817
あ、俺なんか取り違えたみたい
ごめん、解釈を間違えた
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:22.37ID:vFjeoPXA0
>>752
自分の妻以外の国民年金の連中分の負担を厚生年金でお願いします
その中には公務員も含まれます、ですがリーマン妻の分の年金を3
号にしますから国がお約束します、
だから専業主婦分を厚生年金に入れろと国から強制されて入れたんだが
そのせいで厚生年金倍増したのだが住民税も雇用保険料も他の税金も
増し増しでとられているのだが
それを返してくれるんだよな厚生年金の掛け金も当然減らすよな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:34.09ID:ni3GNLyu0
>>798
昔は普通にこなしてただろ
親の代に聞けばいいんだよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:44.33ID:5cSiSANu0
>>813
何時間もこんな所でレスバしてて家事育児が忙しいとかギャグで言ってんの?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:17.43ID:vwr8asy70
>>824
この国でマグナ・カルタやるのは多分無理
それが解っているからイルミナティの養分にされているのだろう
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:16.88ID:hMiyhRWu0
無職のくせに年金にタダ乗りするな。国民の寄生虫、専業主婦!!!!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:34.12ID:a8t3OP2e0
専業主婦って楽だよ。

生活はヒモと変わらんけどヒモのようにパートナーに気を使わなくていいから。

ヒモよりも楽な専業主婦
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:11.44ID:5cSiSANu0
ここで育児家事忙しいって言ってる奴はここに来る暇はあるんだね
配偶者に家事育児任せてるの?手伝わないの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:22.83ID:PotR+/c10
>>823
金額的には圧倒的に3号保険の負担が上だね。

保険料を払わずに年金を受け取る専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円
https://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/03/3.php

一方で、保育関連予算は年間1兆円強。
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/administer/setsumeikai/h300307/pdf/s1-2.pdf

正直、どちらも無くして子供手当に一本化すればいいと思う。
そうすればまともな仕事に就けない人が
無理に保育園に預けて働くことも無くなるから枠にも余裕が出来るし、
園の間に競争原理も働くから保育コストも安くなる。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:41.44ID:tq88xzXL0
>>831
そりゃどれだけ税金使われてるか知らない人が多いからじゃないの

0歳児1人に一か月20-40万の税金かかってますが保育園は必要ですか?
でアンケートしてみたら?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:58.62ID:n7A7XBoE0
寄生虫は結婚してない人でしょ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:01.99ID:ziZxn8rt0
3号なんかに年金支給すんな
貰いたければ払え
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:19.44ID:vwr8asy70
>>834
そんなあなたに『完全ヒモマニュアル』
ttps://www.amazon.co.jp/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%92%E3%83%A2%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E9%8D%B5-%E8%8B%B1%E4%B9%8B-ebook/dp/B078XRJ258
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:20.64ID:i2rvUMDC0
>>787
大学無償化は目指すよ。
反対なら選挙にいって意思表示すればいい。
大学無償化ができれば、子育て世帯が必要以上に貯蓄しなくなる。これは経済的にも大きい。

そのあとに年金改革だろう。独身者や子梨世帯にとってはツラい未来が待ってる。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:48.39ID:KxL3gyel0
年金は収入に関わらず一律にするべきだな。そうすれば公平ってことだろ?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:12.34ID:AoMiHRQE0
>>818
保育園料も、利用者が全額負担するようになれば良いんだと思う。
都市部で専業や、勤務時間や親との近居等で保育園の入園ができないケースも多いのだから、
税金タップリ投入の保育園に預け、
夫婦で高収入を得る構図はおかしいんだよ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:27.21ID:W0clvG/u0
>>843
それ何てBI?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:21.26ID:4s/tuDQb0
公務員の俺は高みの見物www
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:23.73ID:uHhvi+Jh0
専業主婦ではなく、経団連・安倍一味にロックオンした方がいい。
若い人ほど年金支給年齢まで生きられないようにしてるから。
日本は世界最速で永住権をあげる 地球市民賞を受賞した安倍晋三
「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」
https://www.youtube.com/watch?v=VEuSo4U-Sr4
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:55.72ID:N4yH9cpg0
ここは私も含めて底辺の争いになってきた気がする
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:13.97ID:vwr8asy70
ID:4s/tuDQb0
叩くべき相手が自ら名乗り出たぞ!!!!!!
さあ、フルボッコで叩こうぜw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:17.31ID:vFjeoPXA0
>>828
普通にこなしていない
激務で命を縮めて俺の母親は
年金貰う前に死んだ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:32.06ID:G1cc/iPe0
出産適齢期の女に子供を産むことを躊躇させる愚策。これが通れば次は子なし税や独身税を導入するだろうね。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:07.82ID:tq88xzXL0
>>842
貯金?行きたかったら奨学金つかえばいい。
国立の学費下げるだけで十分だって。
アホが四年遊ぶために税金とか0歳保育より無駄
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:54.74ID:kXblOv6g0
>>838
ないと困る人がいるのに金がかかるからやらないってのは違うでしょ
まあ本当にそんなにかかるんなら別の方法もあるかもとは思うが
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:23:18.13ID:0jN4LHJr0
>>838
育休取れ、なんてのが後々出てくるかもな
で、
>0歳児1人に一か月20-40万の税金かかってますが保育園は必要ですか?
ちょい興味ある、ソースくれ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:23:38.93ID:AoMiHRQE0
>>843
税金が投入されているのだから、別途徴収する、現保険料を止めれば良いんだよ。

国民全員、保険料納付せずに、国民年金を支給する。
厚生年金など、役人に湯水のごとく使われるものは廃止。

一人一人は少額でも、国民の多くから集めれば高額になり、
金銭感覚が麻痺し、浪費するばかりだもの。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:23:47.26ID:vFjeoPXA0
>>780
おまえはその金額で働くか?
おまえなら働いたら負けと思うだろ
ニートしてる方がマシと
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:23:53.48ID:L4v/JXX80
大体長生きし過ぎだから、こういう問題が起きるんだよね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:23.17ID:ziZxn8rt0
働かなくていいの
旦那から取ればいい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:34.42ID:oVjWjwAN0
>>850
もしかして、それ狙ってるのかも。仕事と子育てで老人への年金を払わせつつ、体をボロボロにして寿命を短くさせるという。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:25:02.78ID:snnTmlsp0
子無しの独身女性を量産する糞政策だな。
やっぱりさ、自分の子供が居ない自民安倍みたいなのが総理やってると
子供が居なけりゃ外国人を輸入して補てんすればいいってなるんだろうな。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:26:04.70ID:ni3GNLyu0
>>850
それはお前の勘違いだよ
寿命は血統で決まる
ガン持ちはハゲと同じで遺伝だろ?
リスク高めても長寿血統は死なねーよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:26:17.63ID:0jN4LHJr0
>>861
ならそこを狙い撃ちで激しく増税すれば良い
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:26:20.97ID:LeygYZTS0
他人にたかるゴミ専業主婦はさっさと死んでくれないかな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:26:47.35ID:UfuaxMry0
今現在支給されてる3号逃げ切り世代の年金額はどうなるの? 手つかず?
ずる過ぎる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:26:52.56ID:JBGD6QRi0
>>「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。

全員 死ね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:27:10.32ID:fvteibbh0
日本人の尊厳を破壊する事により


外国と売国奴による日本民族絶滅計画が完成しつつある



悠久の歴史により積み上げられた日本国の資産は、既婚独身など問わず、老若男女全ての日本人のみのものである。

決して日本を狙う外国と売国勢力に専横されてはならない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:27:17.73ID:JBGD6QRi0
>>「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。

全員 死ね  
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:27:19.82ID:i2rvUMDC0
>>844
いっその事、一番金のかかる保育園の0〜1歳児クラスを完全廃止したらいい。
そして、2歳児クラスから就学前までの4年保育の実施。
9時〜14時の基本保育時間に、働くママさんの為に7〜9時、14時〜19時の延長保育の実施。

現在の保育園、幼稚園制度は廃止。
0〜1歳児クラスは費用がかかりすぎる。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:27:34.02ID:eBzLdo6e0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


6+7+67
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:27:39.85ID:JBGD6QRi0
>>「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。

全員 死ね    
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:27:52.85ID:vFjeoPXA0
>>862
親父はまだ元気だ
母が苦労した分
クソジジイはのうのうと生きてる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:27:56.89ID:tq88xzXL0
>>854
保育所運営にかかる費用と在宅育児手当について

でググって

前はpdfで原本が公開されてたけど、批判続出したのか公開しなくなったぽい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:28:13.24ID:JBGD6QRi0
>>「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。  

全員 死ね   
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:28:24.50ID:L4v/JXX80
>>865
手つかずだよ
子ども大きくなってもパートもしない、全く働いていない人も多い
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:28:35.63ID:jeh3yTMg0
>>855
そういえば税金も使われてたな。年金に関しては、ますます高収入の人間は損だな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:28:53.78ID:hxXzdujy0
しかし誰がこんな馬鹿な制度を作ったんだろう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:30:20.73ID:vFjeoPXA0
>>860
命かけて子ども産んで育てて
親の介護も一手に引き受けて
年金貰う前に死んでしまった
母にこそ悠々自適な老後を過ごして欲しかった
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:30:40.46ID:VseSHiBW0
>>592
3号は2号(独身男女を含める)の皆さんのお陰で年金を頂戴してるんだよ自覚しろ乞食w
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:30:44.20ID:oVjWjwAN0
>>696
そしてハイスピードで少子化になり、現老人は逃げ切り、今の中年あたりから金も人も足りなくなり野垂れ死ぬってね。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:31:08.47ID:i2rvUMDC0
>>852
だからそう思うのなら選挙いけって。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:31:34.81ID:n7A7XBoE0
導入するならその前にちゃんと消えた年金の追跡調査結果、計画がうまくいかなかった経緯を説明してよね、実質破綻したんでしょ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:31:36.61ID:ECs/5mG70
>>876
ここまでの意見をみるに
子供が大きくなって介護もしてなくて働いてない人の場合は旦那さんから徴収しても誰もが文句ない感じかな?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:32:11.62ID:TdN3PekZ0
オリンピック後に大不況が来て
男も女も働きたくても働けない状況が出て来るよ。
人が足らないと言いながら、もうすでに大企業では
大がかりな早期退職勧奨が始まっており、AI化も進んでいて、
単純労働は優秀な外国人がポストを埋めてしまっている。
もう中国とか斜陽だったアメリカの企業に抜かれているのだから、
いつまでも今の状況が続くと思ったら大間違いもいいとこ。
自分が首切られたところに年金払えと督促が来ても、
それはセーフティネットを自ら手放した代償なのだから、
俺はここで賛意を述べている連中の考え方が理解できないな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:32:35.06ID:evqGCdiI0
はたらけはたらけ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:32:41.22ID:fvteibbh0
日本人の尊厳を破壊する事により

外国と売国奴による、日本民族絶滅計画が完成しつつある。

悠久の歴史に積み上げられた日本国の資産は、既婚独身など問わず、老若男女全ての日本人のみのものである。

決して日本を狙う外国と売国勢力に専横されてはならない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:33:27.16ID:ni3GNLyu0
>>873
俺んとこの極道クソは親が90代まで生きてたから80越えだ
母は子供3人育てながら殆ど無休で仕事してたよ
ガンにもなったが根治して80超えたわ
長寿血統って凄いぜ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:33:29.96ID:+ENPDIaH0
今女からとっても自分らの時に年金は当たらないというね
日本流ガス抜きみたいなもん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:34:07.88ID:0jN4LHJr0
>>874
ググったら、PDFもあったよ
しっかし高いな、0歳児で41万じゃないか
内訳知りたいわ
なら0歳児の受け入れ止めればいいのにな
育休あるし2年までは6割補填されるし
そっちのほうが安価そうだ
在宅育児手当なんぞ不要だわ

ま、内訳次第だが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:34:17.65ID:AYFA9fwf0
自営業とかやってると3号死ねとか思ったけどね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:34:32.30ID:jeh3yTMg0
>>881
その支払ってる人間もいつ自分が3号や、3号の配偶者になるか分からんだろ。今3号のやつだって、前は2号で負担してたんだろうし。
お前だって、明日いきなり働けなくなる可能性もゼロじゃないのに、何ドヤってんだよ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:34:50.85ID:przLMjkw0
>>881
でも2号の独身男女もいずれ結婚する
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:35:08.91ID:vFjeoPXA0
>>885
公務員の小梨3号専業主婦からまず取れよ
厚生年金から公務員を追い出して国民年金オンリーと
セットにしろや税金から給料を貰ってるなら
ナマポボッシの金払ってやれよ公務員
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:35:37.92ID:3tf27UNF0
>>886
知るかよっ
無能なだけだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:35:50.96ID:vwr8asy70
>>856
その通り
後は必死チェッカーで辿ってくれ
※尚殆どがおちゃらけと皮肉と僅かな本音で構成されています
精々笑ってくれ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:35:51.99ID:ECs/5mG70
>>886
所得税払わない程度で働きたい人多いからなあ
1人1人の労働時間減らして雇う人数増やすんじゃない?
短時間の人を2人雇うか、フルタイム1人雇うか、経営者が判断するのでは
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:25.33ID:i2rvUMDC0
>>871
870万の票+その旦那+870万人分の正社員の枠を用意できない民間企業らの票を捨てるのか自民は。

選挙負けるぞ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:25.92ID:tq88xzXL0
>>892
pdfというか板橋区のHPで引用されてたデータが公開されてた

当時はもう少し公開している市町村がググればヒットしたんだけど最近は公開してないぽいな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:40.57ID:X7Iik4YW0
>>808
夫が分業できない家庭で家政婦に給料払うなら妻が専業を選ぶんじゃないか。
留守宅に他人を家に入れるのは抵抗ある人も多そう。
仕事も家事も育児も旦那の世話も全て妻一人で担うのは難しいということだな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:37:29.27ID:hxXzdujy0
>>887
どっちにしろ国のカネがなくなるんだから
年金はアテにするなってことだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:37:33.59ID:ZIe7UeB60
>>886

自分が働いてる会社も同じ
経営者が3号パートをアテにしてる

3号が年金払うようになったら消費税増税よりもっと社会にダメージくる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:38:07.47ID:ni3GNLyu0
ランチ楽しんでヘソクリまでできるんだから負担させても別に構わんだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:38:58.87ID:THsZQQQV0
1号さんに自立してもらってからじゃないと3号いじれないと思うんだけど
3号は2号のペットみたいなものなんだから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:39:08.58ID:V9LE++3o0
>>875
本当に死んでしまったら、残された子と夫はどうやって暮らしていくんだ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:39:48.97ID:hxXzdujy0
>>902
こういうのを決めるのは霞が関の官僚様です
自民が反対しても官僚のほうが強いからね
官僚にとっちゃ自民議員が選挙で負けようが知ったこっちゃない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:39:57.83ID:3tf27UNF0
>>881
掛け金を払わずに、年金をもらおうと、必死に屁理屈を並べてるだけでしょ

掛け金0円で、終身年金がもらえるって、おかしいと思わないの?
保険会社の窓口に行って、同じこと言ってみろよ
そんな保険あるわけねぇだろ、バカじゃねーのwって思われるだけ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:40:41.88ID:vFjeoPXA0
>>907
それ公務員3号専業主婦だろ
ランチの給仕仕事を時給900円でしてるのは
扶養控除内パートの専業主婦
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:40:43.28ID:i2rvUMDC0
>>887
AI化もどんどん進んで仕事の枠がどんどんなくなるもんな。
3号廃止は不可能だな。
専業やパート主婦に正社員で働けといっても、企業がその枠を用意できない。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:40:49.52ID:RKyRoaqM0
>>880
優しいなおまい
なんか優秀な女は離婚したり苦労するよな
楽したい男を引き寄せるのかな
うちの親父の親もダメ親父と離婚した母親で当時のシンママは相当苦労したみたい
早死にしたんだけど悔やんでた
そしてうちの母親は専業で幸せに暮らしてる
あまり大きな声では言えないけど女に生まれたら苦労しない方が賢い
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:41:12.97ID:ni3GNLyu0
>>902
不公平だと言ってるその他の票は考えないのか?w
どう考えても自民圧勝だろw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:41:35.00ID:n7A7XBoE0
自営の人の経費で節税するの禁止にすれば
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:41:47.04ID:0jN4LHJr0
>>903
なんにしろ41万の内訳が知りたい所
なんでこんなにかかるのか理解不能
保育士1人で3人だろうに
看護師は全体で負担しているだろうしな
調理師だって全体だろうし
うーんって感じ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:43:24.20ID:3tf27UNF0
>>907
だよね
苦しいなら分かるが
専業主婦は、余裕でランチ楽しんでるからね
負担して当たり前だろ、容赦する必要はない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:43:46.09ID:i2rvUMDC0
>>906
3号パートが日本の経済を支えてるんだよな。
3号をなくして一番困るのが企業。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:44:33.81ID:ni3GNLyu0
>>918
自営の嫁は他で働いて特別配偶者控除貰う方が節税できるわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:44:51.49ID:vwr8asy70
貧民たちに出来ることは21世紀のレーニンの旗の下に集い
ソビエト連邦を作って世界を赤く染め上げることだ!
さあ、カラシニコフを手に取り革命に参加しよう!
働いたら負けと思うそこの君、出番だ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:45:05.93ID:3tf27UNF0
>>895
じゃ、誰もがいずれ他界するから年金は0円でいいですよね?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:45:28.51ID:n7A7XBoE0
41万と16000円じゃ全然違うじゃない!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:46:17.49ID:tq88xzXL0
>>919
保育士一人で3人を預かってる間中見るのは無理だから
3人を2人とか6人を3人でとかで見る体制組むだろ

八王子が30万だから土地代とかも絡んでくるんじゃないの
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:46:31.21ID:L4v/JXX80
>>906
3号が時給安くてフルで働くようになったら、どうなるんだろ?
社保入れてもでも正社員より相当人件費安いよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:48:54.12ID:n7A7XBoE0
自営の嫁の話じゃなくて、、まあいいや
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:49:00.51ID:ZOtHWoB10
逆やろ、なぜ底辺にあわせる!!
働いてても年金を払わなくていいようにせえよ
そしたら同じやないか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:49:02.91ID:PotR+/c10
>>904
なんだ、旦那の世話って。
赤ちゃんじゃなんだから最低でも自立させろよ。

うちは共働きで分業しても苦しかったから、家政婦を雇っていた時期もあるよ。
1回3時間の週3回で月9万円弱だったよ。
プロだから3時間でも1日分の家事+子供の面倒をほとんど全部やってくれてた。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:49:05.51ID:cnNe4LOi0
年金ゼロでいいよ
専業主婦は穀潰し
社会のお荷物
働け
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:49:13.29ID:i2rvUMDC0
>>917
いや、これをやれば自民が負ける。
普段選挙に全くいかない870万票が選挙にいくと、組織票頼りの自民は勝てない。
旦那と民間企業の票も入るからな。

子育て世帯優遇の維新がこの法案には反対するだろうから、そっちに集中する。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:50:12.66ID:G1cc/iPe0
女が低賃金のパートで黙って働いてくれてたから社会が回ってたのにパンドラの箱を突いていしまったな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:50:38.43ID:ni3GNLyu0
>>922
専業主婦なら残り物食っとけって思うのよ
仏さんに供えたご飯を粥にでもして食えって話
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:51:26.68ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:51:42.32ID:TdN3PekZ0
第3号はセーフティネットとして残す。
代わりに16歳年金負担を課し、若者の労働が当たり前の世の中にする。
型式的な大学偏重を壊し、代わりにネットで大卒資格が取得できるようにする。
年金原資になる子供に金をかけよというのなら、早くからその結果は出してもらう。
また、早く生活力が付けば晩婚化に歯止めはかかるし、
苦学がその子の自力となり、移民の3K労働浸食を止められる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:52:06.01ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね
 
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:52:12.13ID:qZrASv0e0
>>837
それは単に保育園が圧倒的に足りないでしょう?足りないままでもなんとかやってこれたのは誰のお陰だと思う?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:52:15.60ID:vFjeoPXA0
>>929
時給安いまんまで働く人間なんかいなくなるよ
正社員と同じ待遇にしろとなる
当たり前だよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:52:44.32ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:52:57.52ID:L4v/JXX80
>>933
60代位の人って、旦那さんのスーツや下着も全て買ったりやたら世話焼くね
仕事で使うもの手縫いしたりとか、びっくりする
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:53:09.89ID:i2rvUMDC0
>>936
まさしくこれ。
民間企業は対応できないよ。
そもそも保育園も足りないし。
やったや選挙に負ける。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:53:12.27ID:mE3QnFPn0
>>919
建設費もあるし、受付や調理にも人員が必要
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:54:28.49ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:54:37.78ID:ni3GNLyu0
>>935
いや無党派が風をふかすよ
社会保障費の負担の原因知った時
怒りが込み上げて投票に向かうよ
維新を見ただろ
不公平の是正は票の掘り起こし間違いない
憲法に明記したいと言えよ
勝てるぜ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:00.57ID:vFjeoPXA0
>>940
おまえ中卒?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:14.58ID:G1cc/iPe0
>>929
時短や自由なシフトで働けるから時給安くても働いてるんじゃない?パートさんは基本家族優先だよ。社保入れてやるからフルで働けって言ったら辞められるだろうね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:47.46ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね
 
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:56:54.14ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね
   
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:57:20.58ID:ZIe7UeB60
>>929
普通の会社は知らないんだけど、
うちは名ばかり正社員で社員でも最低賃金くらいしか貰ってないんだ。
だから、社員が8時間働いて会社が社保払うのと
4時間の3号パート二人だとパートの方が安い

もし3号パートが8時間働いて社保払うと、今いる正社員とコストが一緒

都会じゃ信じられないかもしれないけど、こういう会社は田舎にいっぱいあって、3号で一番得してるのは経営者。

とりあえず、うちでは経営者もパートも損なだけ。


他はどうなるんだろう、時給安い社保パートが増えたら、子供が居れば保育園足らないし、学童はいっぱいになるし、介護に動ける人間は少なくなるし、平日昼間自由に動ける人間が居ないというのは相当社会の負担になると思うのだけど…。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:57:51.28ID:ECs/5mG70
>>929
うちの会社はフルタイムで時給で働いてる人結構いるけど、パートさんに任せる仕事と正社員に任せる仕事は内容が全然違うよ
責任の重さもね
正社員登用制度もあるけど、難しいことは出来ないわーとか責任重いの嫌だわーって言って試験受けない人が圧倒的多数
優秀でやる気もある人が受けて正社員になることはあるけど、ごく稀
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:00.95ID:i2rvUMDC0
>>949
維新は子育て世帯が損するような政策はしないし、賛成しない。断言できる。
大阪で私立高校無償化や幼児教育無償化を何年も前からやってたり、今度は大学無償化を目指すだからな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:49.86ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね  

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:59:00.85ID:vFjeoPXA0
>>945
女に学問はいらん嫁に行け
子を産み育てろ嫁ぎ先の親を大切にしろ
間違っても働くな旦那が甲斐性なしと言われる
夫の出世に響くからと言われた世代だろ
志村けんのコントですら寝間着の帯を嫁が締めてたじゃん
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:59:24.26ID:oVjWjwAN0
アホが専業主婦を叩く→女が仕事を辞めなくなる→アホが押し出される&少子化で財政圧迫→アホが女を叩く
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:01:10.39ID:RKyRoaqM0
>>951
社保って週20時間からじゃなかったかな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:01:10.92ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね  

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:02:14.90ID:tq88xzXL0
>>837
いろいろググると未就学児の半数に保育園を準備すると大体65万人分不足で
初期費用8700億、運用費が6500億って試算ぽい
また潜在待機児童は300万とも言われていて(専業のメリット無くすとあながち間違いとも言えない?)
単純計算で初期費用が約4兆、運用費が年間約3兆円プラスだね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:02:28.38ID:ZdEyhKYL0
>>960
稼いだ分税金払ってるだろうがボケ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:04:33.18ID:AoMiHRQE0
>>958
自分の子を教育するために、女性にも学問は必要だよw

高校・大学生になっても、
留学のための資料、手続き関係…全て英語でやり取りは当然だし、
pdfでのメールやり取り等、専門とまでは行かなくとも、
一般的な知識も必要だったり。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:03.35ID:vFjeoPXA0
>>1
まずは14兆円の年金を溶かした財務省公務員が金返せ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:05.59ID:tyaYNOrCO
逆だわ!女を働かせずに子を生ませろ、昔は貧乏ながら6人も7人もいて食わせてたぞ、今じゃ絶対無理、便利になっただけで何も良くなっちゃいないんだよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:56.25ID:vFjeoPXA0
>>965
今はな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:07:08.37ID:ni3GNLyu0
>>956
維新はバウチャーだろ
その財源をどうするか具体案は有るのか?
子育て世代は目先の利益だけ見てるけど自分が置いたときの保証も考えるべきだろ
何のために損保の高い保険負担するんだ?
いざという時だろ
老いは全て平等に訪れる
いざじゃないんだから損保より優先的に負担するべきなんだよ
これを未来志向と言わずになんというんだ?
未来に付け回しする気か?w
子や孫に付け回しする気か?w
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:07:36.91ID:Y2eW5ae90
働いてる人が批判なら分かるけど無職ニートが専業主婦を批判してたらウケる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:25.41ID:AoMiHRQE0
>>967
まずは…3〜4世代前の地元に戻すところから始めないとね。
専門的な職業ならともかく、何でもかんでも都市部・東京に集まり過ぎw

親や祖父母と同じ地域で就職し、結婚し、子どもを持ち、
世代間で相互扶助しながら生きていく。
それが、一番家庭が安定し、国家的にも社会保障費を抑制できる。
0972年金改悪を許すな!
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:27.28ID:criDF9sY0
もし自民が専業主婦から年金保険料取ったり、半額支給とかの大改悪をやったら
全国の専業主婦やその夫は死に物狂いで自民を叩き潰すよ
1000年恨まれるぞ
だから今までどおりでやってくれ
さすれば保守的な主婦層は今までどうり、安定の自民を支持する
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:56.51ID:FzmPBWgI0
つーか何で年金を払うようになると育児が出来なくなるの?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:04.65ID:i2rvUMDC0
>>964
稼がずに全員家で育児してくれたら保育園運営コストが下がる。
せめて0〜1歳児クラスは廃止して、その間は家で育児してくれた方が良い。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:12.34ID:oVjWjwAN0
>>970
無職ニートは、親が年金払ってるから偉いらしいよ。w
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:21.62ID:K7JQohDP0
>>965
けど飯がマズいとか
片付けができないとか
変な才女多くね?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:36.52ID:ECs/5mG70
うちの方だと幼稚園の預かり保育が充実してて、夏休みなどの長期休みにも対応してるとこ多い
それを利用してパートや時短勤務で仕事してる人多いよ
手に職あって在宅で仕事請け負ってる人もいる
やり方はいろいろあるね
今の若い人はそれをよくわかってる感じ
一番困るのは田舎の人と年配の人かな?
50代ぐらいの女性だとパソコン怖くて触れない、今さら働けないって人多いしなあ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:53.66ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:10:59.33ID:3tf27UNF0
>>961
それは雇用保険
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:11:21.76ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:11:24.84ID:vFjeoPXA0
>>971
兼業主婦のために保育園を増やすからと
地方の学生に求人出すのをやめないとな
東京の人間で賄えよ介護もな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:11:31.31ID:oVjWjwAN0
>>916
女の方が早死にすると悲惨だよ。特に子供は老後は母親の方に長生きしてほしいと願ってる。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:13:05.02ID:ZdEyhKYL0
>>972
専業主婦って金持ちだから専業主婦なんだろ。
まさか主婦の年金半額程度で発狂する貧乏夫婦なんておらんやろ。自業自得。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:13:55.22ID:WIYHFvUH0
工作員は飯塚のほうに行ったみたいだね
ココの勢い落ちてるw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:14:29.26ID:szOg0L040
>>319
アホかお前は
これからどんどん寿命は伸びるわ
つうか先を見てると今はまだまだ余裕あるレベルだぞ
今の年寄りが長生きしてるのが問題ならお前はかなり早目に死なんとならんな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:14:50.77ID:oVjWjwAN0
>>984
そうだな。もう旦那の親の介護する専業主婦も必要ないな。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:15:04.34ID:i2rvUMDC0
>>969
財源は大阪では、公務員給与2割カット、市長の退職金0、天下り団体への補助金カット、議員報酬削減、議員定数削減した分を子育て世帯に回してるな。

国も増税なしに、幼児教育無償化くらいできるんじゃね?公務員給与削減、議員報酬削減、定数削減、天下り団体への補助金カット
このくらい出来るだろ。

改悪する前に先にやる事がある。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:15:36.08ID:vFjeoPXA0
>>973
俺の収入が減るだろ
だっら厚生年金減額にしないと
俺が割りに合わん
妻を年金3号にするから強制加入と国から押し付けられて
厚生年金増額されたんだから他の税金も
年金溶かした財務省が責任取れよ金返せ公務員
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:17:36.80ID:5V95lA0E0
母親が論理的な話し方が出来たり、知識が豊富だったりすると会話するだけで子供が育つからね。
そういう意味では母親の学力レベル大事。
母親が馬鹿なくせに幸せそうだと馬鹿でも生きていけるって思いそう。ぜんぶ勝手な想像だけどね。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:17:53.27ID:WIYHFvUH0
>>984
金持ちの世界知らない人だね
裕福そうに見える専業主婦は実は不労所得があるんだよw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:17:55.16ID:ni3GNLyu0
>>988
それくらいするのは当然だろ

そのうえで専業主婦の負担をお願いする

当然だろ

公務員は二重苦w
これが出来れば無党派は喜んで応援するよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:18:01.49ID:fuprKP3O0
これはいい傾向
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:04.04ID:fvteibbh0
日本人の尊厳を破壊する事により


外国と売国奴による日本民族絶滅計画が完成しつつある


悠久の歴史により積み上げられた日本国の資産は、既婚独身など問わず老若男女全ての日本人のみのものである



決して日本を狙う外国と売国勢力に専横されてはならない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:16.27ID:ILUD5MEI0
世論誘導ちょろすぎワロタ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:47.12ID:PB4kesKd0
>>970
差別されてる男性ニートこそ批判すべきだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:47.64ID:WIYHFvUH0
>>937
家で残り物食ってる主婦がほとんどだよ
毎日ランチ楽しんでるのって高齢者と富裕層だけ。
お昼のテレビ番組構成見てみな、主婦向けだから。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:47.73ID:ZdEyhKYL0
もう次スレ立ってるw
お前らどんだけこの議論したいんだw俺もだがw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:20:47.36ID:i2rvUMDC0
>>983
学費を出すのは親なんだから、3号をなくして父親や母親の月の手取りを減らすような政策は維新はしないよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 7分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況