X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:37.66ID:EI7cfzA/9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557209320/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:47.46ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね
 
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:56:54.14ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね
   
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:57:20.58ID:ZIe7UeB60
>>929
普通の会社は知らないんだけど、
うちは名ばかり正社員で社員でも最低賃金くらいしか貰ってないんだ。
だから、社員が8時間働いて会社が社保払うのと
4時間の3号パート二人だとパートの方が安い

もし3号パートが8時間働いて社保払うと、今いる正社員とコストが一緒

都会じゃ信じられないかもしれないけど、こういう会社は田舎にいっぱいあって、3号で一番得してるのは経営者。

とりあえず、うちでは経営者もパートも損なだけ。


他はどうなるんだろう、時給安い社保パートが増えたら、子供が居れば保育園足らないし、学童はいっぱいになるし、介護に動ける人間は少なくなるし、平日昼間自由に動ける人間が居ないというのは相当社会の負担になると思うのだけど…。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:57:51.28ID:ECs/5mG70
>>929
うちの会社はフルタイムで時給で働いてる人結構いるけど、パートさんに任せる仕事と正社員に任せる仕事は内容が全然違うよ
責任の重さもね
正社員登用制度もあるけど、難しいことは出来ないわーとか責任重いの嫌だわーって言って試験受けない人が圧倒的多数
優秀でやる気もある人が受けて正社員になることはあるけど、ごく稀
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:00.95ID:i2rvUMDC0
>>949
維新は子育て世帯が損するような政策はしないし、賛成しない。断言できる。
大阪で私立高校無償化や幼児教育無償化を何年も前からやってたり、今度は大学無償化を目指すだからな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:49.86ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね  

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:59:00.85ID:vFjeoPXA0
>>945
女に学問はいらん嫁に行け
子を産み育てろ嫁ぎ先の親を大切にしろ
間違っても働くな旦那が甲斐性なしと言われる
夫の出世に響くからと言われた世代だろ
志村けんのコントですら寝間着の帯を嫁が締めてたじゃん
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:59:24.26ID:oVjWjwAN0
アホが専業主婦を叩く→女が仕事を辞めなくなる→アホが押し出される&少子化で財政圧迫→アホが女を叩く
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:01:10.39ID:RKyRoaqM0
>>951
社保って週20時間からじゃなかったかな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:01:10.92ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね  

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:02:14.90ID:tq88xzXL0
>>837
いろいろググると未就学児の半数に保育園を準備すると大体65万人分不足で
初期費用8700億、運用費が6500億って試算ぽい
また潜在待機児童は300万とも言われていて(専業のメリット無くすとあながち間違いとも言えない?)
単純計算で初期費用が約4兆、運用費が年間約3兆円プラスだね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:02:28.38ID:ZdEyhKYL0
>>960
稼いだ分税金払ってるだろうがボケ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:04:33.18ID:AoMiHRQE0
>>958
自分の子を教育するために、女性にも学問は必要だよw

高校・大学生になっても、
留学のための資料、手続き関係…全て英語でやり取りは当然だし、
pdfでのメールやり取り等、専門とまでは行かなくとも、
一般的な知識も必要だったり。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:03.35ID:vFjeoPXA0
>>1
まずは14兆円の年金を溶かした財務省公務員が金返せ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:05.59ID:tyaYNOrCO
逆だわ!女を働かせずに子を生ませろ、昔は貧乏ながら6人も7人もいて食わせてたぞ、今じゃ絶対無理、便利になっただけで何も良くなっちゃいないんだよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:56.25ID:vFjeoPXA0
>>965
今はな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:07:08.37ID:ni3GNLyu0
>>956
維新はバウチャーだろ
その財源をどうするか具体案は有るのか?
子育て世代は目先の利益だけ見てるけど自分が置いたときの保証も考えるべきだろ
何のために損保の高い保険負担するんだ?
いざという時だろ
老いは全て平等に訪れる
いざじゃないんだから損保より優先的に負担するべきなんだよ
これを未来志向と言わずになんというんだ?
未来に付け回しする気か?w
子や孫に付け回しする気か?w
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:07:36.91ID:Y2eW5ae90
働いてる人が批判なら分かるけど無職ニートが専業主婦を批判してたらウケる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:25.41ID:AoMiHRQE0
>>967
まずは…3〜4世代前の地元に戻すところから始めないとね。
専門的な職業ならともかく、何でもかんでも都市部・東京に集まり過ぎw

親や祖父母と同じ地域で就職し、結婚し、子どもを持ち、
世代間で相互扶助しながら生きていく。
それが、一番家庭が安定し、国家的にも社会保障費を抑制できる。
0972年金改悪を許すな!
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:27.28ID:criDF9sY0
もし自民が専業主婦から年金保険料取ったり、半額支給とかの大改悪をやったら
全国の専業主婦やその夫は死に物狂いで自民を叩き潰すよ
1000年恨まれるぞ
だから今までどおりでやってくれ
さすれば保守的な主婦層は今までどうり、安定の自民を支持する
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:56.51ID:FzmPBWgI0
つーか何で年金を払うようになると育児が出来なくなるの?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:04.65ID:i2rvUMDC0
>>964
稼がずに全員家で育児してくれたら保育園運営コストが下がる。
せめて0〜1歳児クラスは廃止して、その間は家で育児してくれた方が良い。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:12.34ID:oVjWjwAN0
>>970
無職ニートは、親が年金払ってるから偉いらしいよ。w
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:21.62ID:K7JQohDP0
>>965
けど飯がマズいとか
片付けができないとか
変な才女多くね?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:36.52ID:ECs/5mG70
うちの方だと幼稚園の預かり保育が充実してて、夏休みなどの長期休みにも対応してるとこ多い
それを利用してパートや時短勤務で仕事してる人多いよ
手に職あって在宅で仕事請け負ってる人もいる
やり方はいろいろあるね
今の若い人はそれをよくわかってる感じ
一番困るのは田舎の人と年配の人かな?
50代ぐらいの女性だとパソコン怖くて触れない、今さら働けないって人多いしなあ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:53.66ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:10:59.33ID:3tf27UNF0
>>961
それは雇用保険
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:11:21.76ID:JBGD6QRi0
年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね

年金タダ乗り、専業主婦は 死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:11:24.84ID:vFjeoPXA0
>>971
兼業主婦のために保育園を増やすからと
地方の学生に求人出すのをやめないとな
東京の人間で賄えよ介護もな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:11:31.31ID:oVjWjwAN0
>>916
女の方が早死にすると悲惨だよ。特に子供は老後は母親の方に長生きしてほしいと願ってる。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:13:05.02ID:ZdEyhKYL0
>>972
専業主婦って金持ちだから専業主婦なんだろ。
まさか主婦の年金半額程度で発狂する貧乏夫婦なんておらんやろ。自業自得。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:13:55.22ID:WIYHFvUH0
工作員は飯塚のほうに行ったみたいだね
ココの勢い落ちてるw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:14:29.26ID:szOg0L040
>>319
アホかお前は
これからどんどん寿命は伸びるわ
つうか先を見てると今はまだまだ余裕あるレベルだぞ
今の年寄りが長生きしてるのが問題ならお前はかなり早目に死なんとならんな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:14:50.77ID:oVjWjwAN0
>>984
そうだな。もう旦那の親の介護する専業主婦も必要ないな。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:15:04.34ID:i2rvUMDC0
>>969
財源は大阪では、公務員給与2割カット、市長の退職金0、天下り団体への補助金カット、議員報酬削減、議員定数削減した分を子育て世帯に回してるな。

国も増税なしに、幼児教育無償化くらいできるんじゃね?公務員給与削減、議員報酬削減、定数削減、天下り団体への補助金カット
このくらい出来るだろ。

改悪する前に先にやる事がある。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:15:36.08ID:vFjeoPXA0
>>973
俺の収入が減るだろ
だっら厚生年金減額にしないと
俺が割りに合わん
妻を年金3号にするから強制加入と国から押し付けられて
厚生年金増額されたんだから他の税金も
年金溶かした財務省が責任取れよ金返せ公務員
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:17:36.80ID:5V95lA0E0
母親が論理的な話し方が出来たり、知識が豊富だったりすると会話するだけで子供が育つからね。
そういう意味では母親の学力レベル大事。
母親が馬鹿なくせに幸せそうだと馬鹿でも生きていけるって思いそう。ぜんぶ勝手な想像だけどね。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:17:53.27ID:WIYHFvUH0
>>984
金持ちの世界知らない人だね
裕福そうに見える専業主婦は実は不労所得があるんだよw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:17:55.16ID:ni3GNLyu0
>>988
それくらいするのは当然だろ

そのうえで専業主婦の負担をお願いする

当然だろ

公務員は二重苦w
これが出来れば無党派は喜んで応援するよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:18:01.49ID:fuprKP3O0
これはいい傾向
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:04.04ID:fvteibbh0
日本人の尊厳を破壊する事により


外国と売国奴による日本民族絶滅計画が完成しつつある


悠久の歴史により積み上げられた日本国の資産は、既婚独身など問わず老若男女全ての日本人のみのものである



決して日本を狙う外国と売国勢力に専横されてはならない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:16.27ID:ILUD5MEI0
世論誘導ちょろすぎワロタ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:47.12ID:PB4kesKd0
>>970
差別されてる男性ニートこそ批判すべきだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:47.64ID:WIYHFvUH0
>>937
家で残り物食ってる主婦がほとんどだよ
毎日ランチ楽しんでるのって高齢者と富裕層だけ。
お昼のテレビ番組構成見てみな、主婦向けだから。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:47.73ID:ZdEyhKYL0
もう次スレ立ってるw
お前らどんだけこの議論したいんだw俺もだがw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:20:47.36ID:i2rvUMDC0
>>983
学費を出すのは親なんだから、3号をなくして父親や母親の月の手取りを減らすような政策は維新はしないよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 7分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況