・「アウトルック」を使っている日本企業は約4割、操作時間は年間500時間
・マウスやタッチパッドを使わず「ショートカットキー」で100時間削減
・働き方改革で「効率的な使い方」講座は大手企業から引っ張りだこ
「脱マウス」 でメール革命
平日の夜。
会社帰りのビジネスパーソンが訪れていたのは、誰もが触れたことがあるメールソフト「アウトルック」の使い方講座。
メールなら、わざわざ誰かに習わなくても使えているのではと思いきや…
IT関係の参加者(40代)
「メールの返信を打っている間に次のアポの時間とかよくあるので、できる限りメールの時間を削除したい」
コンサル関係の参加者(40代)
「メールに時間がかかっている自覚があったので、少しでも便利なやり方を知りたい」
アウトルックを使う時間は年間500時間
メールやスケジュール管理でアウトルックを使っている日本企業は約4割。
働く人がエクセルやパワーポイントを使う時間は業務時間全体の2割ほどなのに対し、アウトルックを使う時間は35%に上り、なんと、年間500時間に達するという。
講師の森新さんは、会社で人事を担当していた時、メールに割く時間が多いことに注目したのが、もともとのきっかけだったという。
ショートカットキー&Outlook研究家・森新さん
「働き方改革の文脈の中で効率化が求められてきて、どうやったらたくさん使うメールの業務を効率化できるのかと」
「ショートカットキー」で半分以下の操作時間
森さんが提唱するのが「脱マウス」。
マウスやタッチパッドを使わず、代わりにショートカットキーを使うこと。
例えば、メールの返信をするときは、「Ctrl」+「R」で返信画面が現れ、「Ctrl」+「Enter」で送信というように、キーボードだけで操作すれば手元の作業を簡略化できる。
実際にファイルを添付してメールを送信するという作業で比べてみると、通常のやり方では41秒かかったのに対し、ショートカットキーを使えばわずか18秒で送信。
半分以下という結果に。
森さんによると、こうした操作でアウトルックに費やす年間500時間のうち、2割にあたる100時間を削減できるという。
この日講座に参加した通信業の男性(30代)は、
「やりやすくなったし、早くなった。2〜3割カットできるのでは」と話す。
この講座は、コクヨなど大手企業からも引っ張りだこ。
累計3,000人以上が受講している。
また、この春には書籍も出版され、アマゾンの部門別ランキングでトップになるほどビジネスパーソンからの需要は高まっているという。
森さんは、 「今までメールの効率化はフォーカスが当たらなかった。なんだかんだで操作ができてしまう。いろんな企業で、まだまだ効率化の余地があるんじゃないか」と話した。
(「Live News α」5月6日放送分)
2019年5月7日 火曜 午後8:30 FNNプライムニュース
https://www.fnn.jp/posts/00045017HDK/201905072030_livenewsalpha_HDK
https://contents.oricon.co.jp/upimg/article/3/787/787039/thumb/img400/14a723849f37dc7f04dc4813d2f20557d8c35645748155d21c680a48b730860a.jpg
探検
【脱マウス】「アウトルック」を使う日本企業は約4割、操作時間は年間500時間 「ショートカットキー」で年間100時間を効率化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/08(水) 00:37:38.59ID:t1jCa9uG9
2名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:39:34.05ID:z2ZE7KuS0 他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホが拙者です
オタクでも引きこもりでも無職でもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから
オタクでも引きこもりでも無職でもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから
3名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:39:34.65ID:RStb33TE0 windowsとofficeはどう考えても生産性を下げてるだろ
情強の職場ならGoogleカレンダーで十分でslackすらいらない
情強の職場ならGoogleカレンダーで十分でslackすらいらない
2019/05/08(水) 00:39:41.26ID:K0gk/dWO0
誤送信も増えそう
2019/05/08(水) 00:40:12.68ID:LYtq01rv0
文章書くほうがいろいろ時間かかる
テンプレ化してるものもあるけど定形業務なんて一部だし
テンプレ化してるものもあるけど定形業務なんて一部だし
2019/05/08(水) 00:40:18.81ID:HBIQLxhi0
知らんショートカットキーは山ほどある
2019/05/08(水) 00:40:32.35ID:S9+22Vwa0
操作してない時間も同じくらいあるからなぁ
2019/05/08(水) 00:40:54.69ID:60/fKEH/0
これは誤送信で重大インシデントとして全社に公表されるフラグ
2019/05/08(水) 00:41:04.01ID:SEmL7fFV0
タイピングを早くすればいいじゃないか
10名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:42:32.10ID:4/4g2OVt0 ファックス最強だな
11名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:43:18.59ID:6/tkeBFA0 みんな忙しいんだな
暇だわ
暇だわ
2019/05/08(水) 00:43:20.42ID:zIjOERS/0
アウトルックこんにちは
2019/05/08(水) 00:44:01.21ID:G6JPSTqz0
ショートカットキーもマウス操作もメールソフトではそんな大差ないと思うんだが
エクセルならまだしも
エクセルならまだしも
2019/05/08(水) 00:44:07.26ID:VmOwypSK0
問題は文章考える時間だろ
2019/05/08(水) 00:44:52.37ID:nmyfzb/Z0
Outlookの使い方とかもう忘れちゃったよなあ・・・・
メール受信するのにいちいち設定しないといけないから
今は大抵MSNやヤフー、グーグルにログインしてみんな見てるものじゃないん?
メール受信するのにいちいち設定しないといけないから
今は大抵MSNやヤフー、グーグルにログインしてみんな見てるものじゃないん?
16名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:45:29.40ID:krpDMXWM0 やだよ覚えるのめんどくさいじゃん
おれviとか嫌いだからテキストエディター如きで覚えろとか生意気
ショートカットを覚えろとかの労力を掛けるならメールの文章を自動的に作ってくれるとかなら旨みは有るけど
おれviとか嫌いだからテキストエディター如きで覚えろとか生意気
ショートカットを覚えろとかの労力を掛けるならメールの文章を自動的に作ってくれるとかなら旨みは有るけど
2019/05/08(水) 00:45:30.11ID:CQcOKQMU0
アホラシー
文面考えるのが95%で削減しようがない
文面考えるのが95%で削減しようがない
18名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:45:40.92ID:YlRRPAOJ0 操作覚えてもアプデで変更される罠
19名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:46:01.61ID:krpDMXWM0 あれさ 覚えるってただじゃないよ?w
20名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:47:08.40ID:xsYVstgL0 返さないのが一番早い。
2019/05/08(水) 00:47:42.64ID:q1zK3qns0
アウトルックってそんなに使ってるか?
22名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:47:55.52ID:DMv9QJEZ0 どんくさいパソコンを買い換えろよ
どうせHDDなんだろう
どうせHDDなんだろう
23名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:48:00.09ID:d77rVqwa0 >>1
定型文で返すだけの簡単なお仕事です。
定型文で返すだけの簡単なお仕事です。
2019/05/08(水) 00:48:15.01ID:OPksybiP0
実は音声認識で楽勝
25名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:48:23.71ID:jxxEoJJ20 Outlookとかもう何年使ってないんだろう
26名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:51:05.51ID:TjPis+UW0 ショートカットってそんなに便利なの?
2019/05/08(水) 00:51:33.86ID:XzvnGhW90
28名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:53:07.60ID:krpDMXWM0 あれさ 毎回毎回俺が努力するならソフトとかいらねーから
どのショートカットを押すのかもアウトルックが考えろよ
一々個々のソフトのショートカットとか覚えてやるほど暇じゃないからw
どのショートカットを押すのかもアウトルックが考えろよ
一々個々のソフトのショートカットとか覚えてやるほど暇じゃないからw

2019/05/08(水) 00:53:47.33ID:5IA1RYTx0
フジのニュースで取り上げられてた件か
ショートカットを使えとかってアホくさあ。企業内で他に効率性を根本的に高める件がいくらでもあるだろ
ショートカットを使えとかってアホくさあ。企業内で他に効率性を根本的に高める件がいくらでもあるだろ
31名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:54:04.31ID:KZGNBF7q0 昔は、キー操作。
キーを覚えるしかなかった。
しかし、ものを覚えられない発達障害の白人が、
キー操作不要、アイコンクリックシステムや、めくって対話式タイプのソフトや機器を作り出した。
タブレットは、元々は、発達障害者の療育用機器だったんだわ。
キーを覚えるしかなかった。
しかし、ものを覚えられない発達障害の白人が、
キー操作不要、アイコンクリックシステムや、めくって対話式タイプのソフトや機器を作り出した。
タブレットは、元々は、発達障害者の療育用機器だったんだわ。
32名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:54:14.30ID:KlMaoyGy0 ビジネスパーソンがこの情弱ぶりという体たらく
日本もう終わってる
日本もう終わってる
2019/05/08(水) 00:54:16.75ID:MsK4w+va0
カタカナで書かれたらマジでなんだかわからなかったわ
2019/05/08(水) 00:55:26.17ID:U6LjMi7f0
実験用ネズミの品種の話かと思ったわ
35名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:55:26.81ID:krpDMXWM02019/05/08(水) 00:55:45.82ID:obs1uGWi0
パワポじゃなくて、ワードで書くのが一番いいよ。
2019/05/08(水) 00:55:53.80ID:VxW46CJ30
電話やFAXの時代は・・・ry
39名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:57:08.18ID:krpDMXWM02019/05/08(水) 00:57:51.30ID:Etcf9PGu0
Outlookなんか、そんなに使う奴いるの?
EXCELやCAD使ってる時間の方が1000倍以上多いわ
EXCELやCAD使ってる時間の方が1000倍以上多いわ
2019/05/08(水) 00:59:08.35ID:zIjOERS/0
WindowsLiveメールで十分
43名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:59:37.53ID:IvUjhzCU0 文章考えてる時間の方が遙かに長いと思うがなあ。
あとは誤送信しないようにチェックする時間とか。
あとは誤送信しないようにチェックする時間とか。
44名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 00:59:50.04ID:krpDMXWM0 良く考えたらgメールしか使ってないw
ショートカットなんか知らんよ、覚える気も全くない
ショートカットなんか知らんよ、覚える気も全くない
46名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:01:16.92ID:krpDMXWM0 最近マウスを転がすのすら面倒なんだが…
何て言うか頭で大雑把に考えたらそれを基にパソコンが俺の代わりにアプリとか作って欲しい
何て言うか頭で大雑把に考えたらそれを基にパソコンが俺の代わりにアプリとか作って欲しい
2019/05/08(水) 01:02:11.19ID:5IA1RYTx0
49名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:02:20.68ID:qkOKHtkT02019/05/08(水) 01:02:21.84ID:PTtSOrSU0
2019/05/08(水) 01:03:42.68ID:SQwFivRa0
サンダーバード使ってるは
2019/05/08(水) 01:04:28.99ID:eH0cd52i0
サンダーバードで相手のメーラーアイコンが表示されるアドイン使ってるが
2019/05/08(水) 01:05:34.48ID:jvSyQjxr0
ダイヤモンドカーソルが便利なのに廃れちまったのが痛い
ctrl+hでバックスペース ctrl+gでデリートも直感的でわかりやすい
コントロールキーが手のひらで押せる位置にあった時代は打ちやすかった
いまでもコントロールキーを嵩上げして手のひらで押せるようにすると楽
ctrl+hでバックスペース ctrl+gでデリートも直感的でわかりやすい
コントロールキーが手のひらで押せる位置にあった時代は打ちやすかった
いまでもコントロールキーを嵩上げして手のひらで押せるようにすると楽
55名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:06:12.47ID:krpDMXWM057名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:07:34.58ID:krpDMXWM02019/05/08(水) 01:07:41.84ID:iyXs28T40
前勤務していた会社でアウトルックが標準メーラーだったが
他の奴らがよくアウトルックのローカルデータが壊れて復旧に膨大な時間
食ってるのを何度も見せられてたから自分はメーラーとしては使ってなかった。
こんなもの仕事で使うのは馬鹿だと思っていた。
他の奴らがよくアウトルックのローカルデータが壊れて復旧に膨大な時間
食ってるのを何度も見せられてたから自分はメーラーとしては使ってなかった。
こんなもの仕事で使うのは馬鹿だと思っていた。
59名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:09:30.75ID:IvUjhzCU0 >>58
自分で勝手にメーラー入れて良いとか今時自由な会社だな。
自分で勝手にメーラー入れて良いとか今時自由な会社だな。
2019/05/08(水) 01:10:24.75ID:iyXs28T40
あと、Outlookのお節介な送信先自動補完機能で
メール誤送信事故を起こしてるのも何度も見て失笑した。
中には笑えないレベルの事故起こして辞めていくやつも居たな
メール誤送信事故を起こしてるのも何度も見て失笑した。
中には笑えないレベルの事故起こして辞めていくやつも居たな
2019/05/08(水) 01:11:10.10ID:PTtSOrSU0
62名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:11:28.49ID:k9hfkNYv0 右利きなのに、右手でマウス使う奴はアホ
東京大学出身の俺は、当然に左マウスですよ
右でテンキー叩きつつ、マウス
右で電話操作しつつ、マウス
右で文字書きつつ、マウス
東京大学出身の俺は、当然に左マウスですよ
右でテンキー叩きつつ、マウス
右で電話操作しつつ、マウス
右で文字書きつつ、マウス
2019/05/08(水) 01:11:46.48ID:iyXs28T40
64名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:13:03.81ID:krpDMXWM0 今のアプリはボタンとか操作とか多すぎるから
ボタンとか三個ぐらいで全部やれよ
あれボタンの組み合わせで多彩な操作とかはだめだぞ?w
それがめんどうだから
ボタンとか三個ぐらいで全部やれよ
あれボタンの組み合わせで多彩な操作とかはだめだぞ?w
それがめんどうだから
2019/05/08(水) 01:13:09.64ID:XzvnGhW90
>>58
365使ってるとこは、ローカルに保存されん(自分でなんとかしない限り)
俺が一番腹が立ったのは、クラウドからファイル添付はともかく、内容違うから宛先単位に送るのに1通ずつローカルとWebでコピペ繰り返さないといけなかった。
365使ってるとこは、ローカルに保存されん(自分でなんとかしない限り)
俺が一番腹が立ったのは、クラウドからファイル添付はともかく、内容違うから宛先単位に送るのに1通ずつローカルとWebでコピペ繰り返さないといけなかった。
66名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:14:01.28ID:lKzf1mjQ0 開いて、添付して、送信
だけならそうなんだろうけどさ
削減したい時間はおそらくその部分ではないから
だけならそうなんだろうけどさ
削減したい時間はおそらくその部分ではないから
2019/05/08(水) 01:14:46.38ID:MsK4w+va0
某企業だけどグループ全体でoutlookに統一したな
68名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:15:22.19ID:krpDMXWM0 aiaiとか御大層な事を言ってるならそれぐらい気を利かせてパソコンが自動的にやれよ
結局やってるのは何時も俺だろうがwwww
結局やってるのは何時も俺だろうがwwww
2019/05/08(水) 01:17:10.42ID:OeWAdC8q0
ctrl+A
ctrl+C(X)
ctrl+V
最多頻度で使ってるな
ctrl+C(X)
ctrl+V
最多頻度で使ってるな
2019/05/08(水) 01:17:10.78ID:c4G54tLz0
ショートカットで時短だぜ!とか言いながら
ブラインドタッチすらできないとか無いよな?
ブラインドタッチすらできないとか無いよな?
2019/05/08(水) 01:19:13.68ID:hw/KJGlN0
日経225の一部上場企業だからデフォがアウトルックだわ自慢にもなんねーけどな
2019/05/08(水) 01:19:43.43ID:Cjw6/y/k0
オフィスは年々使いづらくなってて困るわ
タスクが判りにくいし、リボンに無いコマンドが多すぎるし
クイックアクセスツールバーも、アイコンが妙に判りにくくなって間隔がやたら広くて使えない
どうしてこう悪い方にマイナーチェンジしたがるんだろう
タスクが判りにくいし、リボンに無いコマンドが多すぎるし
クイックアクセスツールバーも、アイコンが妙に判りにくくなって間隔がやたら広くて使えない
どうしてこう悪い方にマイナーチェンジしたがるんだろう
2019/05/08(水) 01:19:47.21ID:eH0cd52i0
貼り付けは書式なしをデフォにしてほしい
2019/05/08(水) 01:20:15.62ID:OeWAdC8q0
年寄りはまずPageUp(Down)とHomeEndを使えば短縮できる
シークバーでマウスぱったんぱったんしながら読んでんじゃねえ
シークバーでマウスぱったんぱったんしながら読んでんじゃねえ
76名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:20:27.44ID:zdkJGpCD0 未だにHDDのぱそこん使ってるんでしょ(笑)
77名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:20:57.79ID:IvUjhzCU02019/05/08(水) 01:22:19.44ID:t4oi0x3A0
メール送った後に届いていますか?って電話する時間が無駄
これやらないと届いていないとか見ていないとか言い出すアホいるし
これやらないと届いていないとか見ていないとか言い出すアホいるし
2019/05/08(水) 01:22:40.78ID:kSSbpxUn0
ADあるならOffice OutlookとExchangeで色々便利だと思う
2019/05/08(水) 01:22:50.21ID:OeWAdC8q0
あとメールの中から探すのに目視とか止めて欲しい
◯◯の件どうなった?で聞くと一覧から探し出すから結局いつも自分が検索してる
10〜20秒も掛からないことに5分くらい掛けて探すからそりゃ元請け不要も言われるわと
◯◯の件どうなった?で聞くと一覧から探し出すから結局いつも自分が検索してる
10〜20秒も掛からないことに5分くらい掛けて探すからそりゃ元請け不要も言われるわと
82名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:24:02.57ID:32IFpeR80 >>70
タッチタイピングと言え
タッチタイピングと言え
85名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:24:52.19ID:zdkJGpCD0 社内メールごときで
「お疲れ様です。○○です。〇〇の件、承知いたしました。(中略) 何卒よろしくお願いいたします。(長い署名欄)」
とか、無意味な事やってる人が大半
んなことせずに「承知しました。」1行で返せよw
「お疲れ様です。○○です。〇〇の件、承知いたしました。(中略) 何卒よろしくお願いいたします。(長い署名欄)」
とか、無意味な事やってる人が大半
んなことせずに「承知しました。」1行で返せよw
86名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:25:19.54ID:zdkJGpCD0 telnetってwwwww
2019/05/08(水) 01:27:37.79ID:XzvnGhW90
2019/05/08(水) 01:27:52.62ID:j+Shv/4h0
2019/05/08(水) 01:28:04.05ID:eH0cd52i0
93名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:29:01.94ID:32IFpeR80 >>85
辞書登録するよね
辞書登録するよね
2019/05/08(水) 01:31:18.67ID:AbLnDuMa0
2019/05/08(水) 01:33:17.11ID:LYtq01rv0
2019/05/08(水) 01:33:51.07ID:eH0cd52i0
定型文ってメニューから選択するもんじゃねーの?
2019/05/08(水) 01:34:29.81ID:AFNgDS0l0
VBAとPowershellで操作できる
100名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:34:30.33ID:32IFpeR80104名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:36:09.14ID:Cjw6/y/k0 ライブメールよりは、アウトルックのほうがいくらか使いやすい
109名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:40:11.95ID:GMPz1cRm0110名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:41:32.83ID:KuMQ7AI50 ショートカットキーを覚えるのが時間の無駄
112名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:42:10.63ID:CejiPrlM0 ctrl-fが効かないOutlookは死んだほうがいい
113名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:42:35.97ID:KuMQ7AI50 >>31
BASIC時代を思い出すな
BASIC時代を思い出すな
114名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:43:59.43ID:KuMQ7AI50 てかGsuitにしろよ。
独自ドメイン+Gmailが最強
独自ドメイン+Gmailが最強
117名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:45:10.10ID:EeZUU9180 仕事でvim愛用してる俺でもメールソフトの返信やら送信操作はマウスだわ
メーラーよりも使用頻度多いブラウザ操作もマウス
メーラーよりも使用頻度多いブラウザ操作もマウス
118名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:45:34.33ID:YvcFIFYH0 ショートカットの教育に500時間、教材と教員がさらにドン
119名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:46:53.22ID:XzvnGhW90 >>114
そういや、うちの会社それに以降したから変えとけと言われたけどGW中にやろうとして忘れてたわ。
そういや、うちの会社それに以降したから変えとけと言われたけどGW中にやろうとして忘れてたわ。
120名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:49:11.27ID:OP2Cgzfe0 ぐーぐるの中の人たちはそもそもメールつかっとらんがな
お前ら先進国自称するなら最先端のロジック程度はおつむに組み入れろよ
お前ら先進国自称するなら最先端のロジック程度はおつむに組み入れろよ
123名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:55:14.88ID:AFNgDS0l0124名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:55:51.95ID:ZnQdwgay0125名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 01:56:17.13ID:8pATpbdk0 松 ロータスノーツ
竹 アウトルック
梅 サイボウズ
竹 アウトルック
梅 サイボウズ
126名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:00:12.59ID:Mi5p8E5u0 そもそも本文書く方に30分ぐらいかかるわけだが
128名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:03:01.63ID:AqXoGUlS0 件名を、内容がほぼ推定できるタイトルにして、こちらの所属と名前を書いてる
だから、メール開く前に相手は対応を考えられる
文面はテンプレ
必要事項は箇条書き
現状報告は、できるだけ写真を添付して、万一打ち間違えてても、先方で確認できるようにしてるよ
必ず、こちら側上司、先方責任者をCCに加えておいて、経過を眺められるようにしている
だから、決裁を仰ぐ時や、口頭での経過報告は楽
文面に拘るより、ワークフローに配慮する方が信頼されるし、喜ばれる
だから、メール開く前に相手は対応を考えられる
文面はテンプレ
必要事項は箇条書き
現状報告は、できるだけ写真を添付して、万一打ち間違えてても、先方で確認できるようにしてるよ
必ず、こちら側上司、先方責任者をCCに加えておいて、経過を眺められるようにしている
だから、決裁を仰ぐ時や、口頭での経過報告は楽
文面に拘るより、ワークフローに配慮する方が信頼されるし、喜ばれる
129名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:05:45.60ID:u/F0hmV20130名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:07:55.68ID:EeZUU9180131名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:08:08.21ID:MgCe0H0v0 バカほど効率っていうんだよな
132名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:09:18.65ID:qmEnw7r70 普段ショートカットは使ってると思ってたけど、Outlookでは使ってなかった。
参考になった
参考になった
133名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:10:24.31ID:p2KXeB6A0 メールソフトなんてどれ使っても、そもそも本文を考える時間に比べたら誤差みたいなものだよな
134名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:10:46.12ID:LYtq01rv0135名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:11:45.81ID:jvSyQjxr0 >>129
決まりきった定型文ばかり返すお仕事だからだろう
外人雇ってる下請けのオペレーターサービスとか、聞いてる事とズレた解答しか寄越さない
そりゃ、テンプレのコピペで返答しようとするとそうなるわな
決まりきった定型文ばかり返すお仕事だからだろう
外人雇ってる下請けのオペレーターサービスとか、聞いてる事とズレた解答しか寄越さない
そりゃ、テンプレのコピペで返答しようとするとそうなるわな
136名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:16:55.68ID:UmkzdidC0 低能の見本市みたいだな
これは中国にすら抜かれるわけだわ
これは中国にすら抜かれるわけだわ
137名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:18:57.75ID:xD2ojzcw0 学習コストを考えてない。やり直し。
138名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:19:58.09ID:AqXoGUlS0 文章作ったら、どんどんテンプレ化していく
テンプレのタイトルを漠然としたものじゃなく、シングルタスクにまで落とし込んだものにしておく
だから、数年前に作ったテンプレとか、年に1回しか使わないテンプレでもすぐに見つけられる
連絡先は、一番最初にメール打つ時に敬称までつけたものを作る
連絡先リストには過去にメールを打った人だけにしてある
テンプレのタイトルを漠然としたものじゃなく、シングルタスクにまで落とし込んだものにしておく
だから、数年前に作ったテンプレとか、年に1回しか使わないテンプレでもすぐに見つけられる
連絡先は、一番最初にメール打つ時に敬称までつけたものを作る
連絡先リストには過去にメールを打った人だけにしてある
139名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:21:36.82ID:CIJy6va40 ショートカットキーくらい学校で教えとけよ
140名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:23:09.68ID:Mi5p8E5u0 決まってる文面返すだけなら
アウトルックのショートカット覚えるよりも
中学生のアルバイトにやらせれば良いんじゃないですかね
数年後にはAIにやらさる
アウトルックのショートカット覚えるよりも
中学生のアルバイトにやらせれば良いんじゃないですかね
数年後にはAIにやらさる
141名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:24:11.65ID:hjCZlLDK0 ベルトバックルをカチンと鳴らして両腕を平行に回さなきゃ
返信出来ないだろ。
バンダイと朝日放送はきっちりクレーム入れろ
返信出来ないだろ。
バンダイと朝日放送はきっちりクレーム入れろ
142名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:24:19.84ID:AqXoGUlS0 仕事が早いと言われるが、それはテンプレをたくさん持ってるから
テンプレを利用する時に、内容が古くなってたら次に利用する時の事を想定したテンプレに作り直して保存してから、実際に打つメールにする
同じ仕事をするのに、毎回時間をかけてメールを1から作るより
より、スマートなテンプレに作り込んでいく方が効率的だよ
テンプレを利用する時に、内容が古くなってたら次に利用する時の事を想定したテンプレに作り直して保存してから、実際に打つメールにする
同じ仕事をするのに、毎回時間をかけてメールを1から作るより
より、スマートなテンプレに作り込んでいく方が効率的だよ
143名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:26:08.12ID:TMpWzNt60 >>57
会社的には何の問題もないけど要らなくなった人間は良くて異動下手すりゃリストラ要員
会社的には何の問題もないけど要らなくなった人間は良くて異動下手すりゃリストラ要員
144名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:26:50.47ID:chiHoZpB0 gsuiteとoffice365の両方の経験があるが、一般的日本人にはGoogle系は理解が難しくて無理。なんだかんだOutlook系に慣れてるし。
145名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:27:13.36ID:AqXoGUlS0 ビジネス文章そのものがテンプレみたいなものなのに、それを1から書くなんてナンセンス
146名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:27:32.63ID:pNH8XXP40 うっかりデスクトップ出そうとしてwindnwsキーとctrlキー間違えて
メール消しちゃったりするわw
知らない間に消してゴミ箱見ずに空にしたりするのは怖い
メール消しちゃったりするわw
知らない間に消してゴミ箱見ずに空にしたりするのは怖い
147名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:28:54.68ID:9NOefSgz0 この本はどうか
https://i.imgur.com/27pLstH.jpg
https://i.imgur.com/27pLstH.jpg
148名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:29:01.51ID:AFNgDS0l0 htaアプリケーションでActiveXからoutlookを呼び出して新規メール起動、javascriptでテンプレート流し込みを1ボタンで
テンプレートはhtmlのセレクタで選択
テンプレートはhtmlのセレクタで選択
150名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:29:14.35ID:AqXoGUlS0 メーラーに依存するってのが分からない
与えられた環境で効率よく仕事こなせばいいんだから
ツールなんて何でもいいんだよ
与えられた環境で効率よく仕事こなせばいいんだから
ツールなんて何でもいいんだよ
153名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:35:22.02ID:UeJ0xXpn0 rmail
154名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:35:29.74ID:AqXoGUlS0 >>149
うちの上司がOutlook大嫌いだから、Outlookは使ってないが、だいたいどんなメールのツールにはテンプレ作成機能はついてる
なければ、エクセルで作って管理すればいい
メモ帳だって構わない
コピペすればいいだけなんだから
要は、仕事にマッチしたテンプレを一発で見つけられるような作業用タイトルをつけておくこと
どんなにいいテンプレ作っても、見つけられなきゃ意味がない
うちの上司がOutlook大嫌いだから、Outlookは使ってないが、だいたいどんなメールのツールにはテンプレ作成機能はついてる
なければ、エクセルで作って管理すればいい
メモ帳だって構わない
コピペすればいいだけなんだから
要は、仕事にマッチしたテンプレを一発で見つけられるような作業用タイトルをつけておくこと
どんなにいいテンプレ作っても、見つけられなきゃ意味がない
155名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:36:56.48ID:+5RN59Mr0 そんな、ドヤられても、みんなショートカットとか使っているし。
むしろ社会人でマウス操作だけとか、ありえないだろ。
サクッとやって、定時に帰るよ。
むしろ社会人でマウス操作だけとか、ありえないだろ。
サクッとやって、定時に帰るよ。
156名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:37:50.49ID:J89FHaHq0 MSのOS使ってるくせに
outlook否定する奴多い
outlook否定する奴多い
161名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:42:24.82ID:KSXuL1yx0 >>129
一瞬でも手間を省く工夫を常に考えておけば、大きな時間を節約する工夫も考えるようになるのかもしれない
一瞬でも手間を省く工夫を常に考えておけば、大きな時間を節約する工夫も考えるようになるのかもしれない
162名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:42:43.52ID:6bjC/oex0 「拝承」とか「していただきたく。」とか面倒くさいんだよ
163名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:43:04.82ID:B9xHL6Ku0 そもそもこういうところに来てアウトルックのショートカット教わってるような連中が
ブラインドタッチで文章打てるのだろうか
ブラインドタッチで文章打てるのだろうか
164名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:44:20.65ID:Ue+KYIAO0165名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:48:05.38ID:kRouUpNw0 脱マウスってGUI完全否定かよw
167名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:50:02.19ID:BCkkes1C0168名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:50:02.95ID:jd0NHGDZ0 >>154
うちの会社もアウトルックなんだけど、
俺は出向先の会社がThunderbirdだったんで
出向から帰ってもこっそりThunderbird使ってます
テンプレ保存機能があれば便利だなって常々思ってて
書きてくださってるように今はメモ帳にテンプレ保存してます
アウトルックにテンプレ保存の便利な機能あれば
乗り換えてもいいかなと思ってレスしてみました
うちの会社もアウトルックなんだけど、
俺は出向先の会社がThunderbirdだったんで
出向から帰ってもこっそりThunderbird使ってます
テンプレ保存機能があれば便利だなって常々思ってて
書きてくださってるように今はメモ帳にテンプレ保存してます
アウトルックにテンプレ保存の便利な機能あれば
乗り換えてもいいかなと思ってレスしてみました
169名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:50:55.26ID:MIQ8UwymO ショートカット多用のデータ入力は、やり過ぎたらメンタル壊す
171名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:52:27.94ID:kFbfT2sv0 thunderbird使いの俺は隙だらけだった。
172名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:53:37.72ID:N0yWH9WN0 日本ってwin98で止まってるんだ
173名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:56:06.19ID:a9DpGiTW0174名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:57:13.08ID:uBtiVG+10 >>2
うちのパイセンか(´・ω・`)?
うちのパイセンか(´・ω・`)?
176名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:57:51.36ID:73mL3XUX0 効率よく仕事しても遅い奴の仕事ぶっ込まれるんだよ
177名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:58:56.47ID:Dag3uj4j0 >>1
ノーベル経済学スティグリッツ教授「仮想通貨を活動停止にすべき」
6日に米経済番組のCNBCによって配信されたビデオの中でスティグリ ッツ教授は、「実のところ私は仮想通貨を活動停止にすべきと考えてい
る」と発言。ビットコイン(BTC)などは「透明性の高いプラットフォ
ームからダークなプラットフォーム」にマネーを動かすことによってマ
ネーロンダリング(資金洗浄)など違法な活動を可能にしてしまってい
ると強調した。
https://jp.cointelegraph.com/news/nobel-prize-economist-joseph-stiglitz-i-actually-think-we-should-shut-down-crypto
ノーベル経済学スティグリッツ教授「仮想通貨を活動停止にすべき」
6日に米経済番組のCNBCによって配信されたビデオの中でスティグリ ッツ教授は、「実のところ私は仮想通貨を活動停止にすべきと考えてい
る」と発言。ビットコイン(BTC)などは「透明性の高いプラットフォ
ームからダークなプラットフォーム」にマネーを動かすことによってマ
ネーロンダリング(資金洗浄)など違法な活動を可能にしてしまってい
ると強調した。
https://jp.cointelegraph.com/news/nobel-prize-economist-joseph-stiglitz-i-actually-think-we-should-shut-down-crypto
178名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 02:59:35.28ID:kFbfT2sv0 そういやアウトルックエクスプレスって聞かなくなったな。なくなった?
180名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:01:31.60ID:XDMFCCFb0 ショートカットで削減するより別の時間削除するべきやろ
特に時間設定のない打ち合わせや会議とか
特に時間設定のない打ち合わせや会議とか
181名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:01:40.58ID:uBtiVG+10 会社のOutlookで個人メールって、どこまで見られるの?
上司のイジメが酷くて。さらに上司に相談したりしてるけど
そのメールを見られてそうで怖い(´・ω・`)
上司のイジメが酷くて。さらに上司に相談したりしてるけど
そのメールを見られてそうで怖い(´・ω・`)
183名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:03:58.54ID:KSXuL1yx0 >>159
今なら音声で読み上げたり、ネットワークを使って人間に交代するサービスができるのかもしれない
今なら音声で読み上げたり、ネットワークを使って人間に交代するサービスができるのかもしれない
184名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:04:03.43ID:kFbfT2sv0 >>181
全て見られてると思ったほうがいいよ。
全て見られてると思ったほうがいいよ。
185名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:04:52.90ID:xa1ShASvO ショートカット使ってなかったの?俺と代われよ。w
188名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:05:45.49ID:AqXoGUlS0189名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:07:05.34ID:KPhRIVUC0 どうでもいいが、ただの雇われサラリーマンの事をドヤでビジネスパーソン(ビジネスマン)って呼ぶのはいい加減やめろw
191名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:08:07.07ID:e2ALsGOc0 送信はショートカット使いたくないな。
194名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:13:06.84ID:oENmWcE40 講座に参加する奴は発達障害だろ
195名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:13:14.44ID:SOPBb9/60 ITコスト削減のあおりでNotesからOutlook + webベースアプリになったら会社の皆が発狂したわ
196名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:15:52.83ID:pNH8XXP40 ctrl+ Enterはメッセンジャー思い出すな
メールだと改行じゃなく送信になるのね
メールだと改行じゃなく送信になるのね
197名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:16:00.03ID:4SJxaFbA0 業務連絡ならメールよりチャットが主流じゃないの?
198名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:16:04.71ID:2i2Ha8980 どんだけ操作しているんだよ。
メニューから必死に探すレベルの人が
ショートカットキーが使えるレベルにまでなったってだけだろ。
メニューから必死に探すレベルの人が
ショートカットキーが使えるレベルにまでなったってだけだろ。
199名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:17:25.98ID:Ju3PydFh0 >>3
大企業だとそうもいかんわさ
大企業だとそうもいかんわさ
200名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:17:59.26ID:K2uz4M1OO >>178
ずいぶん前になくなったよ。あれ、メールに特化した感じで余計な機能が薄くて使い勝手良かったんだけどな。
ずいぶん前になくなったよ。あれ、メールに特化した感じで余計な機能が薄くて使い勝手良かったんだけどな。
201名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:20:05.22ID:NZE8G5uJ0 >>195
切り替え当初は仕方ないよ。いつまでもNotesって訳にも行かないだろうし。
切り替え当初は仕方ないよ。いつまでもNotesって訳にも行かないだろうし。
202名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:20:31.07ID:Vc2T8Seo0 振り分け も都度設定しとけよ。
203名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:21:15.00ID:e8P1RkY20 >>114
Gは全部内容がGに筒抜けでしかもGが版権も持ってるの知ってる?
Gは全部内容がGに筒抜けでしかもGが版権も持ってるの知ってる?
204名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:23:48.60ID:RXvGg0W00 >>162
度をドヤ顔で使う主任
度をドヤ顔で使う主任
205名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:24:59.47ID:fqjaQSkE0 それよりも文章作成の時間がムダ
毎回違う内容だしよ
毎回違う内容だしよ
206名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:27:29.17ID:Vc2T8Seo0 >>203
Gsuiteって企業向けの、メアドも各自ドメイン取れるやつだけど、それもそういう契約なんだっけ?
「Googleがなんと言おうと信用できねぇ!!」って言うのはそれはまぁそういう意見もあるかもしれん。
Gsuiteって企業向けの、メアドも各自ドメイン取れるやつだけど、それもそういう契約なんだっけ?
「Googleがなんと言おうと信用できねぇ!!」って言うのはそれはまぁそういう意見もあるかもしれん。
207名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:29:39.65ID:Vc2T8Seo0 >>162
宛先も独自の略号があるんだっけ? なんとかP様とか 謎な略し方ルールあったり。
専用のメール作成テンプレートツール作っちゃえよ。
「うるせーバカ!」って書いたら慇懃無礼な文章に自動変換してくれるやつ。
宛先も独自の略号があるんだっけ? なんとかP様とか 謎な略し方ルールあったり。
専用のメール作成テンプレートツール作っちゃえよ。
「うるせーバカ!」って書いたら慇懃無礼な文章に自動変換してくれるやつ。
208名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:31:10.27ID:MH6s2EOT0 何だかんだ言ってもマウスの方が早い
209名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:34:03.49ID:FdF9LIbu0 ならmutt使えよ
211名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:36:38.40ID:Vc2T8Seo0 FAX「さっき送ったメール届いていますか」
メール「さっき送ったFAX届いていますか」
電話「おるかー!」
メール「さっき送ったFAX届いていますか」
電話「おるかー!」
212名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:39:27.56ID:QRb2wBP80 「日本語スクロールが速い」みたいな
213名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:39:31.00ID:AdTvtjkx0 office2000時代のショートカットキーが手放せない
214名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:40:03.03ID:yAtZl0/60 賢い企業ならこういう変な講座に頼らずに
自社専用のメール送受信クライアントを開発もしくは受注するがな
自社専用のメール送受信クライアントを開発もしくは受注するがな
215 ◆titech.J3E
2019/05/08(水) 03:40:36.54ID:9R/+UPh70 マウスは手が離れて明らかに不便だから、ショートカットキーは覚えざるを得ないだろ。
俺は最初からトラックポイントから入ってしまったから、
ショートカットキー使えなくても、それなりに使えてしまうので、全然覚えられなかった。
昔は東芝にもアキュが付いていたけど、完全に無くなった。
俺は最初からトラックポイントから入ってしまったから、
ショートカットキー使えなくても、それなりに使えてしまうので、全然覚えられなかった。
昔は東芝にもアキュが付いていたけど、完全に無くなった。
216名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:47:54.03ID:HUU1ewfb0 マウスばかり使ってる奴見ると、馬鹿としか思えんからな
217名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:50:11.04ID:kFbfT2sv0 >>203
ANAもGsuite採用してるし一応は大丈夫なんじゃね?
ANAもGsuite採用してるし一応は大丈夫なんじゃね?
218名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:52:15.46ID:PHFOChUI0 ショートカットキーを一発で動作させる左手デバイス最強
いちいち覚えてられないし、3つのキー同時押しとかやってられない
いちいち覚えてられないし、3つのキー同時押しとかやってられない
219名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 03:57:24.32ID:jul4ZLDh0 ペンタブレットのパットとペンにショトカ割り当ててキーボードでもショトカ
指動作でもショトカ
指動作でもショトカ
220名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:06:32.82ID:B22qeX5i0 >>58
ずいぶん昔に喰らったことあるわ。
Outlook Express + McAfee の組み合わせで、ウイルス付きメール受信したら
そのメールだけじゃなく、.dbxファイル丸ごと消すって不具合があって、受信する前に毎回バックアップ取ってたな。
ずいぶん昔に喰らったことあるわ。
Outlook Express + McAfee の組み合わせで、ウイルス付きメール受信したら
そのメールだけじゃなく、.dbxファイル丸ごと消すって不具合があって、受信する前に毎回バックアップ取ってたな。
221名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:06:59.21ID:HYV4E57Z0 つか、ソフトに関係なく、左クリックやホイールスクロールの多さでは?
手痛くなるわ。
手痛くなるわ。
222名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:08:25.64ID:bWj/LI+d0 キーボード苦手だからマウスしか使わない
223名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:08:53.57ID:OTy2AwyR0 マイクロソフト
224名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:12:03.82ID:QPOgchAs0 こういうことの行き着く先は、「AIでいいじゃん」だし、もうすぐリストラされる人たちでしょ
講座とか受けても無意味だよ
講座とか受けても無意味だよ
225名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:12:42.91ID:8vIm0OO50 テンプレ使っている奴に感染して、トンボのSの文章埋め込まれた日には
226名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:13:42.30ID:bTfHoiil0 そんな削減するほど仕事がない
227名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:13:49.62ID:OUIP3SPe0 これはどういうステマ?
228名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:15:26.71ID:ug5sXa4G0 なんでPowerShell教えないの?
229名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:23:42.95ID:3a/yLRMG0 小さいIBMのノーパソだったのでショートカット覚えたな
赤いポインティングスティック便利だけど遅いし指痛くなるし
マウス置くくらいなら少し大きいの買ったしな
赤いポインティングスティック便利だけど遅いし指痛くなるし
マウス置くくらいなら少し大きいの買ったしな
230名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:33:33.43ID:B80Nt6O10 emacsつこうた
231名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:33:54.40ID:AdTvtjkx0 PCは使い込むほどマウスは邪魔になる
マウス使ってるってのはまぁ仕事出来ないやつだわ
マウス使ってるってのはまぁ仕事出来ないやつだわ
232名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:35:52.02ID:kNddRuJY0 hotmailがoutlookになって、outlookが365になりました
233名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:37:37.26ID:GoSc85R90 PC用のアプリのOutlook?
あの激重の?
あの激重の?
234名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:37:56.91ID:einmB1Wp0235名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:39:43.45ID:eZpDCUwW0 終了、保存、送信なんかは間違えたら困るから
マウスでゆっくりの方がいいと思う
マウスでゆっくりの方がいいと思う
236名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:41:37.68ID:Mh4yp85r0 「アウトルック」って言い回しが却って斬新 さすが「フジサンケイネットワーク」さんだわー いやー、インターネットは勉強になるわ w
238名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:46:21.69ID:Q0P46zwK0 ショートカットキーやらマクロやら作って
左手デバイス使ったら2割くらい時間短縮になるよ
右手でマウスばっかり動かして左手が休憩しすぎ
それにマウスのボタンも少ない
多ボタンマウスを使ってショートカットキーやマクロを登録しておかないと
G700を再販しろよ
1万円でも買うから、クリックのとこを日本製にしてチャタリング出ないようにして再販しろよ
左手デバイス使ったら2割くらい時間短縮になるよ
右手でマウスばっかり動かして左手が休憩しすぎ
それにマウスのボタンも少ない
多ボタンマウスを使ってショートカットキーやマクロを登録しておかないと
G700を再販しろよ
1万円でも買うから、クリックのとこを日本製にしてチャタリング出ないようにして再販しろよ
239名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:50:47.74ID:o7+OZMcf0 敬語とカタカナ語やめればもっと早くなるよ
241名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:56:50.45ID:Q0P46zwK0 左手デバイスは、左手用プログラムキーボードとスイッチのジョイコンの両使いが今のとこ最強かもしれない
ジョイコンをもっと多ボタンにした片手用ゲームパッドを出してもらいたい
ジョイコンをもっと多ボタンにした片手用ゲームパッドを出してもらいたい
242名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 04:56:50.60ID:N/Yz1h4+0 効率化をビジネスにする事に手早く着手した人に嫉妬する奴らばかりで草生えまくりだわ
お前ら他人を貶す前に努力しろよw
まぁ努力しても努力を実らせるセンスもなければ実った実力を有効活用して周りにアピールする活力も才能も積極性もない人を妬むしか出来ない奴隷ばかりなんだろうなw
お前ら他人を貶す前に努力しろよw
まぁ努力しても努力を実らせるセンスもなければ実った実力を有効活用して周りにアピールする活力も才能も積極性もない人を妬むしか出来ない奴隷ばかりなんだろうなw
243名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:01:22.64ID:o7+OZMcf0 Alt+TabとCtrl+W覚えるだけでMulti Display必要なくなるよ、あとWin+Dとか
244名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:03:22.85ID:PkutKk+a0 マウス動かしてる間が休憩だっていうのに
245名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:06:40.90ID:cxItyWji0 日本的ナナメ上だな
246名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:10:20.37ID:PHFOChUI0 マウスの形状もタテ型のエルゴノミクスデザインの方がいいかもしれない
そっちか、トラックボールか、外付けタッチパッドかに移行するよ
既存のマウス形状はダメだから、離脱する
そっちか、トラックボールか、外付けタッチパッドかに移行するよ
既存のマウス形状はダメだから、離脱する
247名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:12:15.13ID:bJygo9wP0 100時間とかw
100分なら、少しはリアル感あったのにな。
100分なら、少しはリアル感あったのにな。
248名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:16:01.68ID:PqtlsMJq0 唯一覚えたのはブラクラ踏んだ時のAltF4
249名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:25:54.09ID:vUR+1/oG0 なショートカットで作成しファックスで送ります
250名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:53:57.29ID:UAXG1nOb0251名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:57:53.01ID:j1OXj3Ro0 ゲーム用多ボタンマウスとキーボードでマクロも完璧だな
252名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 05:59:10.59ID:XDbczbwh0 アウトルック使ってるクライアントからの添付ファイルが時折winmail.datになるのは勘弁してほしい
253名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:02:22.68ID:NaxZ556W0254名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:05:48.47ID:5KU68/zm0 朝一でアウトルックを立ち上げるとメールが見れるようになるまでに15分ぐらいかかるんだけど
ネットワークとかサーバにも問題あるけど アウトルックじたい動作が糞重い
ホントMSのソフトは動作が重い
ネットワークとかサーバにも問題あるけど アウトルックじたい動作が糞重い
ホントMSのソフトは動作が重い
255名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:12:04.26ID:vBFb29720 メール使わなければ500時間丸儲け
256名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:13:26.20ID:JOAs3F0m0 そんな時間より無駄な推敲を減らさせるべき
多少文面に問題があってもスルーする文化をだな
多少文面に問題があってもスルーする文化をだな
258名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:14:15.00ID:z/OvlTLq0 イルカがウザい
259名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:15:54.52ID:z/OvlTLq0 あとリッチテキストマジウザい
260名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:18:40.37ID:UYjoZzUq0 ボーッとしてる時間が1番長いんだから
261名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:22:12.77ID:p2SROG0W0 多少の誤字脱字は暗黙の了解になってるが
それでも文章作成は時間かかる
送信先とBCCの再確認とか
それでも文章作成は時間かかる
送信先とBCCの再確認とか
262名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:23:43.39ID:0cywfN6n0 ショートカットキー程度で効果が出るほど、資料も作らずただただ短文を書いてショートカットキーで送信するのか?
どんな仕事だよ
妄想記事だろこれ
どんな仕事だよ
妄想記事だろこれ
263名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:24:47.13ID:hbVAvIIR0 ショートカットキーを全て覚えるのに100時間かかるわ
264名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:25:36.69ID:Ms60TXq70 メールで年間500時間ってどういう仕事だろう
営業とか?
営業とか?
265名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:27:18.85ID:5BJ23zIx0 返信をRPAで自動化!!!
266名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:29:12.14ID:DOLVW0ox0 ショートカットはCTRL+Fくらいしかわからん
268名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:30:49.59ID:0cywfN6n0 ゲーミングマウス使えばよくね?
マウスやキーボードの私物持ち込みは禁止されなかろう
マウスやキーボードの私物持ち込みは禁止されなかろう
269名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:31:40.62ID:v8yt3gGz0 アウトルックのRSSは重宝してる。他に使えるRSSリーダーがない。
270名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:33:17.66ID:p2SROG0W0 丁寧語・謙譲語・尊敬語を使わないなら時間短縮できる
上司部下得意先関係なく「資料確認、問題なし、続行よろしく」とかね
上司部下得意先関係なく「資料確認、問題なし、続行よろしく」とかね
271名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:34:46.96ID:ttdMvyrI0 アウトルックはセキュリティリスクが高いから、
使わない企業の方が多いのでは?
使わない企業の方が多いのでは?
272名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:37:30.49ID:TB/sXLjN0 添付ファイルがwin.datになるバグさっさと直せよ!
273名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:38:30.51ID:JgGngLeN0 1日受信50通
274名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:38:36.54ID:2OAy+Hfq0 >>1 うちの場合は大半が丸投げメールと教えてメールだけだから、効率化しても何の意味もないけどね。
ただただ疲れが増すだけ。
ただただ疲れが増すだけ。
275名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:38:38.90ID:yXdQ2noO0 WordとExcelがすごいのはフォーマットが綺麗に作れること
しかも、簡単な操作を覚えれば誰でも出来ること
4〜5万円のソフトでここまで操作性の良い文書ソフトを知らない
しかも、簡単な操作を覚えれば誰でも出来ること
4〜5万円のソフトでここまで操作性の良い文書ソフトを知らない
276名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:39:39.59ID:GdXWWJQ00 本体メモリ増やしたりssd載せ替えたりするほうが遥かにまし
ソフトの起動待ってる間にヤフー開いて気づいたら5分くらいすぐ経ってる
ソフトの起動待ってる間にヤフー開いて気づいたら5分くらいすぐ経ってる
277名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:40:23.21ID:JgGngLeN0 よく言われる
「メールしましたよ」
「メールしましたよ」
278名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:42:06.32ID:GXOKxMuP0 ウチの職場も業務分析したら3割の時間をOutlookに使ってたわ
実際の操作そのものより見てる時間をどうにかしたい
実際の操作そのものより見てる時間をどうにかしたい
279名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:43:29.65ID:3PRDh1yk0 メーラーの操作でそんなに変わるかな
CADはショートカット無しじゃやってられないけど
CADはショートカット無しじゃやってられないけど
280名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:45:59.00ID:SznawSpG0 >>109
あいさつ文から定型句を入れて
お問い合わせというやりとりの段取りのあと
規定の請求の段取りを踏めというところまでたどりつくんだよね
確かに何をやるにもあいさつ文やら儀礼の段取りから始めないといけないのは
効率を落としてはいるね
あいさつ文から定型句を入れて
お問い合わせというやりとりの段取りのあと
規定の請求の段取りを踏めというところまでたどりつくんだよね
確かに何をやるにもあいさつ文やら儀礼の段取りから始めないといけないのは
効率を落としてはいるね
281名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:48:21.43ID:4L8NjmDu0 >>253
そうそう。みんな都心に集中して通勤ラッシュ。これこそ無駄の極み。IT時代に何やってんだと。
そうそう。みんな都心に集中して通勤ラッシュ。これこそ無駄の極み。IT時代に何やってんだと。
282名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:48:37.10ID:ns/Y6UQ70 自慰メールしか使ってない
283名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:49:30.08ID:yAwIu55m0 ショートカットキーなんてマニアでもなけりゃ覚えられねえよ
コピーペーストさえ右クリックでやってるのが何割いると思ってんだ
コピーペーストさえ右クリックでやってるのが何割いると思ってんだ
284名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:51:10.79ID:hkrdwxNO0 受信ボックスに既読でもメール3000通貯めるとデータベースが機能しなくなるたしかジェットデータベースだっけ 機能しなくなるバグは治ってるかな
今はそんなものをローカルに保存させてもらえないか Azureでな
でも会議室の予約は変わって無かろう
ウィンドウズモバイルももう無いし な
ヤダヤダ
今はそんなものをローカルに保存させてもらえないか Azureでな
でも会議室の予約は変わって無かろう
ウィンドウズモバイルももう無いし な
ヤダヤダ
285名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:51:59.18ID:6+3S0XQi0 100時間とか、どんだけマウス動かすの遅いんだよwww
286名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:53:43.61ID:4L8NjmDu0 フリーオフィスの時代から、コクーンオフィスの時代だよ。みんな狭いカプセルみたいなのに籠もるの。打ち合わせも会議も全部ビデオチャット。ホワイトカラーはそれで十分。
287名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 06:54:29.16ID:hkrdwxNO0 メールのかかりそう出しは
お世話になっております とか
幸甚2ゾンじます とか なんだろ CC bcc使い分けな
ほんと無駄な文化 だったわ 人生の時間の無駄な
お世話になっております とか
幸甚2ゾンじます とか なんだろ CC bcc使い分けな
ほんと無駄な文化 だったわ 人生の時間の無駄な
288名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:00:39.18ID:hkrdwxNO0 へー みんな コクーンに籠もるなら 家から ヴァーチャルコクーンアバターでいいじゃん
あそれで8月だっけ 週休3日な
対外折衝もコクーン内からなら そうか スカイプも LinkedInもあるしな
もうマトリックスみたいに溶液の中で勤務培養発電も近いな ウヒョー
あそれで8月だっけ 週休3日な
対外折衝もコクーン内からなら そうか スカイプも LinkedInもあるしな
もうマトリックスみたいに溶液の中で勤務培養発電も近いな ウヒョー
289名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:09:27.09ID:ZmGv4IDi0 我が社はなかなかの大企業だが
Beckey!使うてるぞ
悪くない
Beckey!使うてるぞ
悪くない
290名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:18:09.64ID:vb5o68Vo0 正社員を辞める時、引き継ぎは派遣だった
優秀なんだろうと思ったらコピペさえショートカットキーを使わずマウス操作でがっかり
あんな派遣を採用する会社辞めて正解だった
優秀なんだろうと思ったらコピペさえショートカットキーを使わずマウス操作でがっかり
あんな派遣を採用する会社辞めて正解だった
291名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:28:36.84ID:RUfcFZtX0 outlookってメーラーしてはクソだけど
会社指定になってて変更できない
せめて振り分け機能に正規表現をつかわせてくれ
会社指定になってて変更できない
せめて振り分け機能に正規表現をつかわせてくれ
292名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:35:52.06ID:pHpR9gB60 ろくに検索できないゴミソフト
293名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:42:13.22ID:wci+E+QD0 >>270
日本人なのに日本語がまともに書けないってこと?
日本人なのに日本語がまともに書けないってこと?
294名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:47:17.56ID:OmIOjR/Q0 どの会社もほとんどはウェブベースになりつつあるんじゃないの
295名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:50:40.02ID:OmIOjR/Q0 文章というかメールって、仕事の出来不出来が
かなり鮮明に表に出るツールだよね。
書き方、返信タイミング、添付方法、署名等々
かなり鮮明に表に出るツールだよね。
書き方、返信タイミング、添付方法、署名等々
296名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:54:33.71ID:0+BzLbKo0 うっかりCTRL+Zを押して、気付かないパターン
297名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:54:47.24ID:fUc5mZP20 outlookは紛れもない糞だが、win10の標準メーラーよりは100倍マシ
298名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 07:55:24.36ID:JoCc6g/e0 alt+tab知らない老害に教えてやったけど、1時間後にはマウスでウインドウ選択に戻ってて早く氏ねって思った。
299名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:05:30.08ID:CFwnlGs10 「ショートカットキー&Outlook研究家」www
300名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:06:26.47ID:z3S+w+oB0301名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:07:46.85ID:JzBRGJtL0 うちの会社みたいだな。
1日の業務時間8時間の内の10分の作業を5分に短縮するために何時間も時間をかけて、生産性向上しましたとドヤ顔する。
そりゃ中学企業に負けるわ。
1日の業務時間8時間の内の10分の作業を5分に短縮するために何時間も時間をかけて、生産性向上しましたとドヤ顔する。
そりゃ中学企業に負けるわ。
302名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:13:45.43ID:eAe+gyqm0 関心してるお前ら馬鹿だろ
303名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:15:38.87ID:A1Er3h5v0 操作で時短しても業務に殆ど影響は出ない。
人間の頭脳はコンピュータと違って操作で短縮できた時間分の思考を詰めることはできない。
思考と操作の切り替え時間にゆとりが生まれるだけ。
人間の頭脳はコンピュータと違って操作で短縮できた時間分の思考を詰めることはできない。
思考と操作の切り替え時間にゆとりが生まれるだけ。
304名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:19:54.45ID:uPfbtibl0 仕事で個人情報扱うからなのかもしれないけど、職場のPCは個人で勝手にソフトを入れたりアプデするのは禁止、USB接続は言わずもがなBYODなんか論外なので、そうなるとこういう現行ソフトの小技でセコセコ効率化するしかないんだよね
305名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:23:45.72ID:NJL0pKb40 これに対抗して?別のメールソフトを全社的に導入したけど
それが糞過ぎて無駄な操作時間が激増した我社…
それが糞過ぎて無駄な操作時間が激増した我社…
306名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:23:58.86ID:CZfmeq1M0 Office365なんでOutlook使ってたがまじで使いづらい
新しいOnlineの方がまだましなんでこっち使ってるが
せめてThunderbirdみたいなスレッド表示できるようにしてくれ
つーか社内ならTeamsでいいだろもう、と言ってもメールで来るんだよな
新しいOnlineの方がまだましなんでこっち使ってるが
せめてThunderbirdみたいなスレッド表示できるようにしてくれ
つーか社内ならTeamsでいいだろもう、と言ってもメールで来るんだよな
307名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:24:09.59ID:usa0ZjDb0 会議が一番の時間喰い。
308名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:25:23.55ID:MFRiGElfO 何言うてんの。
検索機能がクソだから時間がかかってんの!
検索機能がクソだから時間がかかってんの!
309名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:35:03.99ID:fsM9ms1v0 >>114
YahooもYahooメール使わないでそれ使ってるもんな。ソフバンも確かそうだったはず。
YahooもYahooメール使わないでそれ使ってるもんな。ソフバンも確かそうだったはず。
310名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:37:49.23ID:b8BAem7P0 知ってても教えない。聞かれたら教える。非効率だなぁと思いながら眺めてるけど、そういう人はもっと便利に使えないか?という疑問を持ってないので教えてもふーんで終わる。
311名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:49:19.38ID:NJL0pKb40312名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:54:05.76ID:fWYGyLz40 連続タイピング中にctl+enter誤送信でやらかしたことは何度かある。
むしろ無くしてほしいショートカット
むしろ無くしてほしいショートカット
313名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:56:05.99ID:rKv6w7h10 なんの為にマウスが作られたと思ってんの?w
アホみたい
アホみたい
314名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:59:18.50ID:Nw3vm3SM0315名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 08:59:39.20ID:G+0jJPcs0316名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 09:03:42.22ID:DrwBQU5/0 秀丸メール使ってるオレだけが勝ち組
317名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 09:04:15.44ID:YXNuYlz10 オフィス365のメーラーってそんなに使いやすいと思わんが
318名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 09:14:48.08ID:9Rz5t9Hg0 Office 365 Outlook の事だろ
MSドル箱
MSドル箱
319名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 09:16:29.53ID:dz7UvjM70 Outlook やめて G suite にしろや
320名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 09:43:34.43ID:gwXBY9PY0 Win10にしたけど未だに10では動作保証しないLiveメール使ってる(笑)
321名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 09:48:22.52ID:whwaPIEM0 ショートカットキーで飛んでけ機密文書になるんですね
わかります
送信にショートカットキー使うとか正気の沙汰とは思えんわ...
わかります
送信にショートカットキー使うとか正気の沙汰とは思えんわ...
322名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 10:06:44.79ID:5Dp0h9590 >>78
標準じゃないけど、マイクロソフト純正opensshはあるよ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/openssh/openssh_install_firstuse
標準じゃないけど、マイクロソフト純正opensshはあるよ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/openssh/openssh_install_firstuse
323名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 11:39:37.79ID:tOuoZK400 Ccで一斉送信するショートカットキー
324名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 11:54:42.89ID:jMEJPXLJO325名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 12:12:44.65ID:JKHbOjWs0 sylpheedでいい
326名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 12:36:53.54ID:WSyXWeNS0327名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 12:45:36.26ID:4gdzCRcg0 マウスを足で操作すりゃ問題ないわ
328名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 12:46:22.20ID:3Vfhfc1z0 マウスじゃなくタッチパッドを使えってことかと思ったら違った
329名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 12:58:24.01ID:nvZpVlhb0 天地「処理遅いし…」
ビフ・スタンダード「ショートカットを使え!」
ビフ・スタンダード「ショートカットを使え!」
331名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 13:22:16.29ID:KazgnVcZ0 ちなみに韓国のサーキットにはショートカット出来ないように仕切りが設置してある
332名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 13:23:52.02ID:NwuCvcT10 mnewsにすれば解決
333名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 13:34:02.89ID:zVyO7/hG0 gmailにしてる。
スマホでも見れるから出先でも便利。
いくつも垢作れるし。
今はgmai以外の捨てアド欲しい。
スマホでも見れるから出先でも便利。
いくつも垢作れるし。
今はgmai以外の捨てアド欲しい。
334名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 13:34:58.48ID:BcdzRg8F0 まづは Control キーを SHIFT キーの上にしてくれ。今時の Windows は一時的に CAPS/Ctrl の入れかえできないよね。
335名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 13:43:04.97ID:qN7pFAO/0 普通の企業はGmail(クラウド)じゃないの?
アウトルックとか外で確認するとかPC買い替えたときとか糞面倒くさくないか?
アウトルックとか外で確認するとかPC買い替えたときとか糞面倒くさくないか?
336名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 13:51:29.12ID:ug5sXa4G0338名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 14:06:35.87ID:pVVhwL5b0 無駄に大勢に送る大量のTOやCCを無くせばいいよ
340名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 14:16:36.21ID:ug5sXa4G0341名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 17:04:55.47ID:8/Aw+QRN0 可能な限りテンプレ(定型文)で処理することを正解(ビジネスマナー)と位置付ける方が、遥かに合理的で効率化できるんだが?
342名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 17:31:42.45ID:xE582hyl0 【国際】中国の人権問題を調査しているアメリカ議会「中国がウイグル族を不当収容」 五輪開催地変更求める 10/11
中国の人権問題を調査しているアメリカ議会の委員会は、中国政府が大勢のウイグル族を不当に収容し、人道に対する罪を犯している疑いがあると非難しました。
そのうえで4年後の冬のオリンピックの開催地に中国はふさわしくないとして、IOC=国際オリンピック委員会に見直しを求めていくことを明らかにしました。
中国の人権問題を調査しているアメリカ議会の委員会を率いるルビオ上院議員とスミス下院議員は10日、記者会見し、中国の人権状況に関する年次報告書を発表しました。
報告書では、中国政府が新疆ウイグル自治区でおよそ100万人のウイグル族を不当に再教育施設に収容しているとしたうえで、拷問や虐待が行われ、死者が出ているという情報もあると指摘しました。
そのうえで「少数民族に対するかつてない弾圧で、人道に対する罪を犯している疑いがある」と非難し、収容に関わっている中国共産党の幹部を対象に、アメリカ独自の制裁を発動するようトランプ政権に勧告しました。
さらに会見したルビオ上院議員は、人権が侵害されている中国でオリンピックが開催されるのはふさわしくないとして、2022年の冬の北京オリンピックの見直しをIOCに求めていくことを明らかにしました。
IOC会長に書簡「開催地変更を」
中国の人権問題を調査しているアメリカ議会の委員会は、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長に対して4年後の冬のオリンピックの開催地を中国から変更するよう見直しを求める書簡を送ったと明らかにしました。
書簡は「中国政府は、人権を保護しあらゆる差別を認めないオリンピック憲章を尊重すると約束していたが、守られていない。中国政府の人権侵害にIOCは対応する必要がある」と指摘しています。
そのうえで、中国の新疆ウイグル自治区でウイグル族などの少数民族100万人以上が収容されているという報告を考慮し、2022年の冬のオリンピックの開催地を北京から変更するようIOCに見直しを求めるとしています。
中国の人権問題を調査しているアメリカ議会の委員会は、中国政府が大勢のウイグル族を不当に収容し、人道に対する罪を犯している疑いがあると非難しました。
そのうえで4年後の冬のオリンピックの開催地に中国はふさわしくないとして、IOC=国際オリンピック委員会に見直しを求めていくことを明らかにしました。
中国の人権問題を調査しているアメリカ議会の委員会を率いるルビオ上院議員とスミス下院議員は10日、記者会見し、中国の人権状況に関する年次報告書を発表しました。
報告書では、中国政府が新疆ウイグル自治区でおよそ100万人のウイグル族を不当に再教育施設に収容しているとしたうえで、拷問や虐待が行われ、死者が出ているという情報もあると指摘しました。
そのうえで「少数民族に対するかつてない弾圧で、人道に対する罪を犯している疑いがある」と非難し、収容に関わっている中国共産党の幹部を対象に、アメリカ独自の制裁を発動するようトランプ政権に勧告しました。
さらに会見したルビオ上院議員は、人権が侵害されている中国でオリンピックが開催されるのはふさわしくないとして、2022年の冬の北京オリンピックの見直しをIOCに求めていくことを明らかにしました。
IOC会長に書簡「開催地変更を」
中国の人権問題を調査しているアメリカ議会の委員会は、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長に対して4年後の冬のオリンピックの開催地を中国から変更するよう見直しを求める書簡を送ったと明らかにしました。
書簡は「中国政府は、人権を保護しあらゆる差別を認めないオリンピック憲章を尊重すると約束していたが、守られていない。中国政府の人権侵害にIOCは対応する必要がある」と指摘しています。
そのうえで、中国の新疆ウイグル自治区でウイグル族などの少数民族100万人以上が収容されているという報告を考慮し、2022年の冬のオリンピックの開催地を北京から変更するようIOCに見直しを求めるとしています。
343名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 17:35:08.21ID:A3FFZ+fA0 Ctrl+A のあと Ctrl+D で効率化できますね。
344名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 17:35:57.79ID:ug5sXa4G0 >>341
経営者ってのは貪欲だからそうなるのか、経営者になると貪欲になるのかわからんけど
どうにかして他社を出し抜きたいもんなんだろう
女が良くネット通販で服買ったりしてるけど、手書きのお礼メッセージ添えてくる
俺からするとそんな労力かけるよりも安くて品質が良い方選ぶわってなるが意外と女は喜ぶ奴が多い
バイトが暇な時間にでも書かせてるんだろうけど
経営者ってのは貪欲だからそうなるのか、経営者になると貪欲になるのかわからんけど
どうにかして他社を出し抜きたいもんなんだろう
女が良くネット通販で服買ったりしてるけど、手書きのお礼メッセージ添えてくる
俺からするとそんな労力かけるよりも安くて品質が良い方選ぶわってなるが意外と女は喜ぶ奴が多い
バイトが暇な時間にでも書かせてるんだろうけど
345名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 17:36:11.41ID:AfO1T4JV0 乳首使えば簡単に終わる話
346名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 18:17:46.39ID:DmXdv2kV0 >>340
Gmailとかは勝手に返信文考えてくれてる
Gmailとかは勝手に返信文考えてくれてる
347名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 18:25:53.04ID:XelayEOm0 ニート最速論
348名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 18:35:26.13ID:BDAV2TSb0 結局、今の最新の便利ツールってなに?
優秀なIT知識をもち、有効活用してるであろうここの住人に聞きたい
優秀なIT知識をもち、有効活用してるであろうここの住人に聞きたい
351名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 18:47:36.37ID:m9Z+BOz80 WeChatでいいんじゃない
352名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 19:28:26.70ID:sHtakjHi0 これな、実質GDP成長の話と絡むんやで
知っとるケ?
知っとるケ?
353名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 19:37:08.71ID:MjR0p5rz0 notesはアカウントに金かかり過ぎてなあ
便利なんだけど
便利なんだけど
354名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 19:37:28.89ID:krpDMXWM0 俺ショートカットとか使わんよ
おぼえるのがめんどくさいよ
上のメニューバーを下ろしてやる
ファイルとかも20個ぐらいなら手作業でチクチク直すよ
5千件とか有ればスクリプトとか組むけど
おぼえるのがめんどくさいよ
上のメニューバーを下ろしてやる
ファイルとかも20個ぐらいなら手作業でチクチク直すよ
5千件とか有ればスクリプトとか組むけど

355名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 19:38:59.13ID:84K05vn10 ショートカットがどうとか定型文がどうとか言ってんじゃねえよ
わかっていていつもと同じ文章を打ち込んで時間潰してるんだよ
本気で仕事したら毎日定時で帰れちゃうだろ
わかっていていつもと同じ文章を打ち込んで時間潰してるんだよ
本気で仕事したら毎日定時で帰れちゃうだろ
356名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 19:38:59.60ID:krpDMXWM0357名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 19:39:33.77ID:2wBsT4en0 メールで挨拶とかいらんねん
書くのも読むのも時間の無駄
書くのも読むのも時間の無駄
358名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 19:44:17.00ID:hdCMEUcX0 あの見た目何の機能なのか不明な謎のコマンドだらけ訳の分からんUIで素人にはほとんど操作不能まともに使えないアウトルック止めて
サンダーバードにでもしたほうがよほど時短になると思うが。
あまりに誤作動や誤送信が多すぎてウチの会社では使用禁止になった。
サンダーバードにでもしたほうがよほど時短になると思うが。
あまりに誤作動や誤送信が多すぎてウチの会社では使用禁止になった。
360名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 19:51:32.95ID:ER/MCqYh0 だらだらと挨拶文書いたり過剰なエチケットマナーが生産性をかなり落としてるよね
業務を円滑に行うための仕組みのはずなのにさ
業務を円滑に行うための仕組みのはずなのにさ
361名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 20:57:07.27ID:4L8NjmDu0363名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 21:52:33.86ID:sHtakjHi0 >>356
増えてねえって話だよ
増えてねえって話だよ
364名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 21:55:17.36ID:O4Zqt4Yh0 >>361
Skype for Businessってまさにそういう使い方だな。
Skype for Businessってまさにそういう使い方だな。
365名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 21:58:14.65ID:Nrio8zmr0 誤送信すると2日ぐらい絞られるからな、メールしないのが1番
366名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 23:07:36.86ID:aDickJ+70 この記事書いたヤツはアウトルック使ってないに一票
過去メール探すのに時間かかるんだよ
人類史上最低の検索機能のおかげで
過去メール探すのに時間かかるんだよ
人類史上最低の検索機能のおかげで
370名無しさん@1周年
2019/05/09(木) 04:33:46.15ID:SrJQHujp0 電信8号が一番いい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 [夜のけいちゃん★]
- 「可哀想すぎる」「悪趣味」大阪万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂は直撃に「許諾したものではない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】フィフィ「週刊誌の記者さん、芸能人の不倫スキャンダルより、ハニトラの件で政治家たちを詰めて欲しい」 [冬月記者★]
- 【滋賀】夜中にカサカサと音、住人が寝ている家に「忍び込み」多発…県警「最低限カギはかけるように」 [ぐれ★]
- ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由 [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】文在寅、収賄罪で起訴されるwwwwwwwwwwwwww石破 [705549419]
- NISA、未成年解禁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [333919576]
- 外国人旅行者「誰も言わないけど…東京ってうんこ臭くね?💩」👈共感の嵐に [152212454]
- 【朗報】オリオールズ菅野智之さん、7回94球3失点w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
- 木材が剥き出し…万博の『ネパール館』費用未払いで工事中止に「もう休憩所にしろ」の呆れ声 [178716317]
- おじゃる丸待機所🏡