X



【脱マウス】「アウトルック」を使う日本企業は約4割、操作時間は年間500時間 「ショートカットキー」で年間100時間を効率化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/08(水) 00:37:38.59ID:t1jCa9uG9
・「アウトルック」を使っている日本企業は約4割、操作時間は年間500時間
・マウスやタッチパッドを使わず「ショートカットキー」で100時間削減
・働き方改革で「効率的な使い方」講座は大手企業から引っ張りだこ

「脱マウス」 でメール革命

平日の夜。
会社帰りのビジネスパーソンが訪れていたのは、誰もが触れたことがあるメールソフト「アウトルック」の使い方講座。

メールなら、わざわざ誰かに習わなくても使えているのではと思いきや…

IT関係の参加者(40代)
「メールの返信を打っている間に次のアポの時間とかよくあるので、できる限りメールの時間を削除したい」

コンサル関係の参加者(40代)
「メールに時間がかかっている自覚があったので、少しでも便利なやり方を知りたい」

アウトルックを使う時間は年間500時間

メールやスケジュール管理でアウトルックを使っている日本企業は約4割。
働く人がエクセルやパワーポイントを使う時間は業務時間全体の2割ほどなのに対し、アウトルックを使う時間は35%に上り、なんと、年間500時間に達するという。

講師の森新さんは、会社で人事を担当していた時、メールに割く時間が多いことに注目したのが、もともとのきっかけだったという。

ショートカットキー&Outlook研究家・森新さん
「働き方改革の文脈の中で効率化が求められてきて、どうやったらたくさん使うメールの業務を効率化できるのかと」

「ショートカットキー」で半分以下の操作時間

森さんが提唱するのが「脱マウス」。
マウスやタッチパッドを使わず、代わりにショートカットキーを使うこと。
例えば、メールの返信をするときは、「Ctrl」+「R」で返信画面が現れ、「Ctrl」+「Enter」で送信というように、キーボードだけで操作すれば手元の作業を簡略化できる。

実際にファイルを添付してメールを送信するという作業で比べてみると、通常のやり方では41秒かかったのに対し、ショートカットキーを使えばわずか18秒で送信。
半分以下という結果に。

森さんによると、こうした操作でアウトルックに費やす年間500時間のうち、2割にあたる100時間を削減できるという。

この日講座に参加した通信業の男性(30代)は、
「やりやすくなったし、早くなった。2〜3割カットできるのでは」と話す。

この講座は、コクヨなど大手企業からも引っ張りだこ。
累計3,000人以上が受講している。

また、この春には書籍も出版され、アマゾンの部門別ランキングでトップになるほどビジネスパーソンからの需要は高まっているという。

森さんは、 「今までメールの効率化はフォーカスが当たらなかった。なんだかんだで操作ができてしまう。いろんな企業で、まだまだ効率化の余地があるんじゃないか」と話した。

(「Live News α」5月6日放送分)

2019年5月7日 火曜 午後8:30 FNNプライムニュース
https://www.fnn.jp/posts/00045017HDK/201905072030_livenewsalpha_HDK
https://contents.oricon.co.jp/upimg/article/3/787/787039/thumb/img400/14a723849f37dc7f04dc4813d2f20557d8c35645748155d21c680a48b730860a.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:39:34.05ID:z2ZE7KuS0
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホが拙者です
オタクでも引きこもりでも無職でもいい

さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:39:34.65ID:RStb33TE0
windowsとofficeはどう考えても生産性を下げてるだろ
情強の職場ならGoogleカレンダーで十分でslackすらいらない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:40:12.68ID:LYtq01rv0
文章書くほうがいろいろ時間かかる
テンプレ化してるものもあるけど定形業務なんて一部だし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:40:54.69ID:60/fKEH/0
これは誤送信で重大インシデントとして全社に公表されるフラグ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:42:32.10ID:4/4g2OVt0
ファックス最強だな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:43:18.59ID:6/tkeBFA0
みんな忙しいんだな
暇だわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:44:01.21ID:G6JPSTqz0
ショートカットキーもマウス操作もメールソフトではそんな大差ないと思うんだが
エクセルならまだしも
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:44:52.37ID:nmyfzb/Z0
Outlookの使い方とかもう忘れちゃったよなあ・・・・
メール受信するのにいちいち設定しないといけないから
今は大抵MSNやヤフー、グーグルにログインしてみんな見てるものじゃないん?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:45:29.40ID:krpDMXWM0
やだよ覚えるのめんどくさいじゃん
おれviとか嫌いだからテキストエディター如きで覚えろとか生意気
ショートカットを覚えろとかの労力を掛けるならメールの文章を自動的に作ってくれるとかなら旨みは有るけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:45:40.92ID:YlRRPAOJ0
操作覚えてもアプデで変更される罠
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:01.61ID:krpDMXWM0
あれさ 覚えるってただじゃないよ?w
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:47:08.40ID:xsYVstgL0
返さないのが一番早い。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:47:55.52ID:DMv9QJEZ0
どんくさいパソコンを買い換えろよ
どうせHDDなんだろう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:00.09ID:d77rVqwa0
>>1
定型文で返すだけの簡単なお仕事です。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:23.71ID:jxxEoJJ20
Outlookとかもう何年使ってないんだろう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:51:05.51ID:TjPis+UW0
ショートカットってそんなに便利なの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:51:33.86ID:XzvnGhW90
>>21
情報流出防止に、Office365でクラウド以外禁止している大手は結構知ってる。
自社はThanderbardかWebメール使ってるが
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:53:07.60ID:krpDMXWM0
あれさ 毎回毎回俺が努力するならソフトとかいらねーから
どのショートカットを押すのかもアウトルックが考えろよ
一々個々のソフトのショートカットとか覚えてやるほど暇じゃないからw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:53:47.33ID:5IA1RYTx0
フジのニュースで取り上げられてた件か

ショートカットを使えとかってアホくさあ。企業内で他に効率性を根本的に高める件がいくらでもあるだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:54:04.31ID:KZGNBF7q0
昔は、キー操作。
キーを覚えるしかなかった。

しかし、ものを覚えられない発達障害の白人が、
キー操作不要、アイコンクリックシステムや、めくって対話式タイプのソフトや機器を作り出した。

タブレットは、元々は、発達障害者の療育用機器だったんだわ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:54:14.30ID:KlMaoyGy0
ビジネスパーソンがこの情弱ぶりという体たらく
日本もう終わってる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:55:26.81ID:krpDMXWM0
>>29
あれ操作とか自分で指でカチカチやるから
文章とか機械が考えてくれた方が有りがたい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:56:39.15ID:K0gk/dWO0
>>29
テンプレ化しちゃえよ、読む方もその方が楽だよ。
失礼とか言う奴は気にしなけりゃ良いんだよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:57:08.18ID:krpDMXWM0
>>31
怠ける為にパソコンを使ってるのに操作するのに努力が必要とか本末転倒だろw
俺はviなんかガン無視だぞwww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:57:51.30ID:Etcf9PGu0
Outlookなんか、そんなに使う奴いるの?
EXCELやCAD使ってる時間の方が1000倍以上多いわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:37.53ID:IvUjhzCU0
文章考えてる時間の方が遙かに長いと思うがなあ。
あとは誤送信しないようにチェックする時間とか。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:50.04ID:krpDMXWM0
良く考えたらgメールしか使ってないw
ショートカットなんか知らんよ、覚える気も全くない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:01:16.92ID:krpDMXWM0
最近マウスを転がすのすら面倒なんだが…
何て言うか頭で大雑把に考えたらそれを基にパソコンが俺の代わりにアプリとか作って欲しい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:02:11.19ID:5IA1RYTx0
>>31
デバイスの操作ってのは、時代と共に簡単にするように工夫されていくものだぜ
そういう意味でアップルコンピュータのMacは画期的だったな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:02:20.68ID:qkOKHtkT0
>>41

なんだかんだセキュリティの観点から割と大きい企業は皆んなアウトルックだと思う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:02:21.84ID:PTtSOrSU0
>>26
便利というより繰り返してると手が勝手に動く感じになる
楽器とかやってる人が思うと同時に手が動くのと同じじゃないかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:04:28.99ID:eH0cd52i0
サンダーバードで相手のメーラーアイコンが表示されるアドイン使ってるが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:05:34.48ID:jvSyQjxr0
ダイヤモンドカーソルが便利なのに廃れちまったのが痛い
ctrl+hでバックスペース ctrl+gでデリートも直感的でわかりやすい
コントロールキーが手のひらで押せる位置にあった時代は打ちやすかった
いまでもコントロールキーを嵩上げして手のひらで押せるようにすると楽
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:06:12.47ID:krpDMXWM0
>>50
コントロールとかシフトキーとか押すのがめんどくさいんだけど
俺コード書くときも大文字とかめんどくさいから使わないよ
ボタンを押すのがめんどくさいから
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:07:34.58ID:krpDMXWM0
>>56
それでいいじゃん
何か問題でも?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:07:41.84ID:iyXs28T40
前勤務していた会社でアウトルックが標準メーラーだったが
他の奴らがよくアウトルックのローカルデータが壊れて復旧に膨大な時間
食ってるのを何度も見せられてたから自分はメーラーとしては使ってなかった。

こんなもの仕事で使うのは馬鹿だと思っていた。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:09:30.75ID:IvUjhzCU0
>>58
自分で勝手にメーラー入れて良いとか今時自由な会社だな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:10:24.75ID:iyXs28T40
あと、Outlookのお節介な送信先自動補完機能で
メール誤送信事故を起こしてるのも何度も見て失笑した。
中には笑えないレベルの事故起こして辞めていくやつも居たな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:11:10.10ID:PTtSOrSU0
>>55
ログインするときに大文字小文字の区別があるサイトは少なくないからから自分は使うよ
コントロールは小指でシフトは薬指
面倒とかは思わない
まあ、主観の問題だから好き好きじゃないかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:11:28.49ID:k9hfkNYv0
右利きなのに、右手でマウス使う奴はアホ
東京大学出身の俺は、当然に左マウスですよ
右でテンキー叩きつつ、マウス
右で電話操作しつつ、マウス
右で文字書きつつ、マウス
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:11:46.48ID:iyXs28T40
>>59
IT系だったから会社のITのサポートを受けるつもり無ければ
自己責任で会社標準外のものを使っても良しという会社だった。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:13:03.81ID:krpDMXWM0
今のアプリはボタンとか操作とか多すぎるから
ボタンとか三個ぐらいで全部やれよ
あれボタンの組み合わせで多彩な操作とかはだめだぞ?w
それがめんどうだから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:13:09.64ID:XzvnGhW90
>>58
365使ってるとこは、ローカルに保存されん(自分でなんとかしない限り)
俺が一番腹が立ったのは、クラウドからファイル添付はともかく、内容違うから宛先単位に送るのに1通ずつローカルとWebでコピペ繰り返さないといけなかった。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:14:01.28ID:lKzf1mjQ0
開いて、添付して、送信
だけならそうなんだろうけどさ
削減したい時間はおそらくその部分ではないから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:15:22.19ID:krpDMXWM0
aiaiとか御大層な事を言ってるならそれぐらい気を利かせてパソコンが自動的にやれよ
結局やってるのは何時も俺だろうがwwww
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:17:10.78ID:c4G54tLz0
ショートカットで時短だぜ!とか言いながら
ブラインドタッチすらできないとか無いよな?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:19:13.68ID:hw/KJGlN0
日経225の一部上場企業だからデフォがアウトルックだわ自慢にもなんねーけどな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:19:31.18ID:XzvnGhW90
>>70
かなと英字のブラインドタッチできるでw
報告書とかはかな打ちで、プログラムとかは英字だ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:19:43.43ID:Cjw6/y/k0
オフィスは年々使いづらくなってて困るわ
タスクが判りにくいし、リボンに無いコマンドが多すぎるし
クイックアクセスツールバーも、アイコンが妙に判りにくくなって間隔がやたら広くて使えない
どうしてこう悪い方にマイナーチェンジしたがるんだろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:20:15.62ID:OeWAdC8q0
年寄りはまずPageUp(Down)とHomeEndを使えば短縮できる
シークバーでマウスぱったんぱったんしながら読んでんじゃねえ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:20:27.44ID:zdkJGpCD0
未だにHDDのぱそこん使ってるんでしょ(笑)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:20:57.79ID:IvUjhzCU0
>>63
それは自由で良いな。
俺がいた会社なんか、メーラーどころかtelnetとかFTPクライアントをwindows標準のもの使えとか
わざと作業性落としてるんじゃないかと疑うほどだったわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:22:19.44ID:t4oi0x3A0
メール送った後に届いていますか?って電話する時間が無駄
これやらないと届いていないとか見ていないとか言い出すアホいるし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:22:50.21ID:OeWAdC8q0
あとメールの中から探すのに目視とか止めて欲しい
◯◯の件どうなった?で聞くと一覧から探し出すから結局いつも自分が検索してる
10〜20秒も掛からないことに5分くらい掛けて探すからそりゃ元請け不要も言われるわと
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:24:02.57ID:32IFpeR80
>>70
タッチタイピングと言え
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:24:52.19ID:zdkJGpCD0
社内メールごときで
「お疲れ様です。○○です。〇〇の件、承知いたしました。(中略) 何卒よろしくお願いいたします。(長い署名欄)」
とか、無意味な事やってる人が大半

んなことせずに「承知しました。」1行で返せよw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:25:19.54ID:zdkJGpCD0
telnetってwwwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:27:37.79ID:XzvnGhW90
>>86
それさえ入ってない(windowsのアプリ設定)場合もあるんだぜw
どーするか途方にくれたことある
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:27:52.62ID:j+Shv/4h0
>>1
これは…習わないとできんものか?
Bluetoothのキーボードでもバチャバチャできるやろ…?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:28:04.05ID:eH0cd52i0
>>81
サンダーバードの検索ゴミ過ぎるんだが、なんなのあれ?
しかたなくwindowsサーチ使う始末
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:29:01.94ID:32IFpeR80
>>85
辞書登録するよね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:31:18.67ID:AbLnDuMa0
>>89
じじいだけでなく
スマホ→会社入ってからPCって新入社員も
ショートカットの発想がないかもしれん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:33:17.11ID:LYtq01rv0
>>69
それはどのアプリやOSでも共通だから覚えるし使う
これだけでも時短効果あるし
アプリ独自のは覚える気ないわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:34:14.53ID:j+Shv/4h0
>>85
暗唱のように体で覚えてるから
そういう方がかえってラクで、考えやんでも打てるんよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:34:30.33ID:32IFpeR80
>>95
打った方が早い程度なら
誰も登録しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況