X



【佐賀】ふるさと納税除外、みやき町長落胆 返礼品変更考慮されず…3月分の特別交付税配分額は前年度比2億900万円減の200万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/05/09(木) 08:42:55.88ID:jsEuwuA89
西日本新聞 2019年05月09日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/508580

 ふるさと納税制度に基づく税優遇の対象から来月1日以降、除外される見通しとなった佐賀県みやき町の末安伸之町長は8日夜、西日本新聞の取材に対し
「4月から基準を満たす返礼品を贈っていただけに残念という以外にない。今後は地場産品の開発などを進め、新制度の対象になるように努力したい」と話した。

 同町は、返礼品として八女茶やメロンなどのほか、ネット通販大手「アマゾン」のギフト券を付与。
だが、総務相通知で求める「寄付額に対する返礼額の割合が3割以下の地場産品」との基準を守っていないと指摘され、今年1月にいったん受け付けを停止。
基準を満たす佐賀牛などに変更していた。2018年4月〜今年2月までの寄付額は計約146億円に上る。

 同町は、ふるさと納税による増収分を生かし、小中学校の給食費や18歳までの医療費の無償化などを実現。
地域活性化をふるさと納税に頼ってきただけに、新制度に参加できない場合は新たな財源の確保が課題となる。

 また、総務省は18年度に多額の寄付を集めたとして、同町を含む4市町への同年度3月分の特別交付税配分額を減額。
みやき町は前年度比2億900万円減の200万円に減らされた。
末安町長は3月、「国が当初から返礼品のガイドラインを明確にしなかったことが競争を生んだ」と語っていた。

◆関連スレ
【アマチケ】総務省、泉佐野市など4市町をふるさと納税の新制度から除外。過度な返礼品を贈り著しく多額の寄付集める
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557345804/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:44:58.49ID:UbWrjsoK0
インチキ
すんなよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:46:09.97ID:mi13jtHk0
ふるさと納税をあてにして無償化するとかアホかww
こんな馬鹿が首長してる自治体があったとはw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:48:24.58ID:i59IQ+BP0
ざまああ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:48:53.38ID:SY+3/cij0
今までの分を節約して使えばいいじゃん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:50:21.48ID:ZqXMrHV+0
自分の地域だけ良ければ
他はどうでも良い
こんな自治体は制裁するべき
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:50:39.74ID:korU7DsC0
給食費とか無償にしてたのか
転落は早いだろうか、財源確保なんて不可能だ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:51:49.22ID:1az/D48I0
最初から電子マネーとか換金できる金券はだめって何度も警告されてたろ???
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:52:12.16ID:IPECllzY0
乞食の町

静岡県小山町
大阪府泉佐野市
和歌山県高野町
佐賀県みやき町

恥をしれよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:53:41.15ID:vXvGdCzJ0
この町の公務員の給料半分にすれば
財源は確保できるよ
今すぐやんなw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:54:03.46ID:Fz5IM9Vb0
>みやき町長落胆 返礼品変更考慮されず

財政改革もろくにせずふるさと納税にすがるからだよw

泉佐野市もそうだよw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:55:50.35ID:u4O7ZcQ/0
こんなことなら泉佐野みたいに5末までキャンペーンでもやって20年分先取りした方が良かったなw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:57:26.52ID:igLtWKcC0
ガイドラインに明記してないからやったって守銭奴の佐賀県民らしいな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:57:45.41ID:93bBLk7b0
>>5
ふるさと納税てなくても医療無償はよくないよ。
しかも18歳までなんて。
医者のほうもどうでもいい薬をバンバン出して儲けるし、
利用者も乾燥肌に良い薬用クリームみたいなのがタダで欲しくて通院する。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:59:37.00ID:wr0Ctkr30
交付金と違って使い道自由なふるさと納税がっぽりだから
実権握ってる人らはウハウハなんだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:00:22.27ID:19tKu/7U0
控除が除外されても返礼品に魅力があれば寄付してくれるだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:06:27.38ID:fBAmiLpK0
佐賀県民は詐欺師
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:08:48.01ID:qFkS5Y/O0
2年で150億の収入を生むなら2億の特別交付税って要らなくね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:11:05.97ID:xnTFnIL70
別に好きにやればいいじゃん金持ちが納税するんだからずっとマシ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:19:08.32ID:LllpeqRO0
当たり前体操
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:23:13.96ID:UIslS5V60
事後の法で制裁って中国 朝鮮レベルだなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:26:59.10ID:ndFp0/n30
>>41
特別交付税って事後法じゃないけど?

収入が多ければ減額されるのは当たり前
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:29:11.74ID:OjpkHkEm0
>前年度比2億900万円減の200万円

日本ってさ、予算を使い切らないと翌年減額になるから期末に無駄遣いしまくって使い切るとか、
予算配分に対する考えがおかしいよな。「節約出来た分、繰り越すけど、足りなくなった分は"前借り"な」
とかすればいいじゃん。集まったらから減らしますって言うんじゃ、集めた意味ないじゃん。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:30:12.61ID:epSboMw80
ここのウエブサイトの町民の意見に対する返答みてみw
真面目なのか、馬鹿なのかwてな感じよw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:33:33.64ID:9mht45ji0
滅びればいいのに
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:36:07.31ID:3wJGLztP0
一律その町で使える商品券で良くない?
特産品も金も何も無い地域が益々ヤバイだろし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:38:04.16ID:ndFp0/n30
>>43
予算消化って期末まで予定外の出費があると困るからギリギリまで
予定してた工事やらないだけだぞ?

工事自体は予算組むときに既に予定されていて急に決めた訳じゃない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:42:02.10ID:8TCnFt3D0
特産品ないところが必死に考えたものを潰して他の努力してない地域や特産品で最初から潤ってる地域と同水準に叩き落とすってほんと役人脳だな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:43:43.01ID:ndFp0/n30
>>47
それ使うのに旅行に行ったとしてナニを買うんだ?
特産も名産もない町で買うもの無いだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:45:34.30ID:ndFp0/n30
>>49
割とマジで一生懸命考えるポイントが違ってる
特産品を一生懸命考えろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:52:50.91ID:5e83NBlI0
いかに東京に吸われてるかって事だな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:56:07.65ID:n5PPbT6X0
うちは総務省通知無視してamazonギフト券プレゼントしますので実質税金めっちゃ安いですよか
そりゃ制裁だわ。つか犯罪に近い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:56:33.61ID:V7N4xrrh0
中途半端が良くなかった。
やるならとことんやらないと
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:01:00.38ID:7WQOuaJg0
>>31
アマゾンで好きなもの買えばいいと思うけど
それが「地元の特産品」では無くなるだろうが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:08:55.79ID:n5PPbT6X0
制度がおかしいのは大前提だが
そのバランス悪い制度の中でも更にルール違反なんだからもはや犯罪に近い
納める方も自治体もまさにコジキ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:09:05.06ID:hKxdjEZd0
>>51

そういう特産品をアピールする場がふるさと納税の返礼品なんだが。(笑)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:09:49.21ID:hKxdjEZd0
>>54

ガースーが作った。って自慢してるしな。(笑)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:11:15.27ID:hKxdjEZd0
>>56

そうかね。
特産品が売れる事が、第一だと思うが。

何も考えないで人口増やそうとか企業誘致しよう。の方がおかしい。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:12:26.87ID:ZPkDvBTW0
140億返礼除外しても100億有るだろ
20年交付金無し
遣り繰りしろよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:13:52.33ID:ndFp0/n30
>>56
つーか農産品でも特産ってソコの農家が苦心して作ってるんだけど?

他がやってないってのは自分達で試行錯誤しなきゃ作れないって事だよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:15:04.25ID:mocMmyV90
お笑い秋篠宮一家

全匹キリスト教徒?(ロンギノスの槍)

秋篠宮(ネオナチ)
・アホすぎて、学習院の内部進学ボーダーを全入にまで下げさせた実績持ち
・ヤリサーを主催する。同世代のおっさんおばさんに異様に嫌われる
・そもそも本当の親は誰だこいつ。「白人」の子かもしれんな案外。
・兄を引きずりおろし、自分を天皇にするクーデターを画策中(死ね)

紀子
・朝鮮。イニシャルが K. KiKo = KKK
・アキヒトの愛人

眞子
・顔が筒香
・小室のチンコに夢中なのが全国民にバレる

佳子
・父親がタイの愛人に生ませた女
・馬鹿すぎて学習院で留年不可避になりAO推薦で逃亡

悠仁
・日常会話は韓国語
・人造人間
・悠仁 = ゆうじん = 裕仁(ゆうじんとも読める)。日帝復活の切り札(死ね)
・耳が聞こえない
・授業中に突然大声を出す。ものほんの発達障害。
・トランプで自分が負けると相手にブチ切れ。


6yx
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:16:56.50ID:c67fJJoW0
>>1
制度自体に穴があろうが普通は趣旨を理解して適切な運用をする
駐車場の障がい者スペースは物理的には誰でも停められるがDQN以外はそんな事しない
DQNと同様制度の穴見つけた俺ら頭いいとかイキってたんだろうな田舎者はホント恥ずかしい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:18:42.55ID:8p/h1WU50
>>72
そりゃそうだけど、特産品がある地方が特産品がない地方の税収を奪うのは税制とした欠陥だらけだしょ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:20:46.53ID:mVKeQMT5O
納税者を惹き付ける特産品がなくてもドカドカ金が入る東京
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:24:09.25ID:jWlemS6v0
Amazonギフト券が不要なのでは?
なぜどこもかしこもAmazonギフトなんだよ
バックマージンでもあるんか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:27:38.43ID:jVph797O0
>>1
>「国が当初から返礼品のガイドラインを明確にしなかったことが競争を生んだ」

地方自治体負け抜けチキンレースに挑戦しておいて、崖から落っこちたら「主催者のせいだ」とか無様すぎる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:28:44.26ID:ndFp0/n30
>>73
割とマジでそれが努力だけど?

隣町に買い物に行ってカネ使うな!って言う前に自分の町に
店作れってのと一緒だぞ?

隣町にイオンが出来ました、自分の町の商店がつぶれました
ってのとどう違うんだ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:29:40.65ID:EV+aydRp0
地方が多額の税金を使って教育を受けさせて育てた子どもが東京などの都会に
就職したら、その対価を支払うのは当然。都会は地方の公教育にただ乗りしている。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:30:08.12ID:t+g06KQz0
ふるさと納税サイトみたいなとこが1番儲かってんだろ
そこの運営のバックにいる政治家が全部悪い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:31:14.81ID:ndFp0/n30
>>78
地方が企業誘致して地元就職増やしても良いんだけど?

そもそもそれが交付税だろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:31:17.69ID:bkoQO8e60
こんな馬鹿制度自体も止めるべき
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:42:06.68ID:+nflOhHr0
何年間分も稼いだからいいじゃない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:42:09.65ID:8p/h1WU50
>>77
子育てと介護を担ってる地方への救済策として始まった制度なんだから
弱肉強食みたいなノリは合わないよ

地方で育った子どもが大人になって都会で働くようになったら税金の何割かを育ててくれた地方に納める仕組みや
現役時代に都会で暮らして老後を地方で暮らす老人が
現役時代に払った税金の何割かを老後を暮らす地方に納める仕組みにするべきだった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:42:23.41ID:7CAAnAYi0
>>25
確かに、その指摘はある
少子化に歯止めをしなければならないから
医師に問題があるのでは
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:42:54.04ID:GGVO9c1B0
あらま。米貰ってたのに残念
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:43:16.79ID:+qjbgofI0
トンキンには何千億円も国費を注ぎ込んで甘々な対応なのに、貧乏な自治体に対しては1ミリもズレたことをするなという安倍自民党。

そりゃ地方が元気にならないのは当たり前だ。

日本は明らかに自民党の糞政治で崩壊に向かっている。

かつて自民党政権が、大阪に工場三法という法律を押し付けて東京に次ぐ都市の大阪までも崩壊させた実績が糞自民党にはあるかな。

自民党政治は国を崩壊させる為に動いている。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:45:45.47ID:IzRsib7s0
泉佐野はわかるけど、ここの町は返礼品を変えたなら考慮してもいいと思うんだけど…ギリギリまでやってたからダメなのかな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:53:05.76ID:p7h0VRKN0
ざまぁw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:56:23.17ID:jFrVuc6R0
元々アベ内閣の失政じゃん。地方自治体をイジメるな。アホアベが責任取って辞めろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 12:00:21.49ID:Cf3e2d5k0
ルールの範囲内で知恵を絞ったのにかわいそうだよな。総務省は後出しすぎ。ひっでー話だ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 12:23:17.42ID:hxuqEE/O0
みずほシステム障害の損失はぺくちょん糞禿孫のSBIが被ったサンバイオショックwのときの損害ではないのか?
もしかしたらサンバイオだけならまだこれほどにはならなかったかもしれないが同様の動きが東証一部の中堅どころ
超超大型株大日本住友製薬もすっかり仕手株化して最後ぬっころされていたからなw
なぜそう思うか?
ヤフー掲示板での韓国中国左翼応援風の知性と感情のないダニやノミのように湧いてくるコメントの数々と
終わった後すぐSBIがその巨大な損失に関してアホの自社の無関係をよそおう声明を早々と発表した件
こんなことは例外中の例外だよ?
場中に同業者にはどこが二社の株価を吊り上げていたかははっきりとわかるから自分たちではなく自分たちの顧客が買っていたと声明をしたんだ
これは明らかに犯罪だ
誰でもわかるだろ?
最悪、最後は銀行の損害にすればなんだかんだで国が補てんすると思っているんだよ
朝鮮人ども!

とっとと国はこいつらに調査を入れて〆上げろ!!!

https://o.5ch.net/1a6cr.png財政
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況