X



【焚書】スペインの図書館で差別的な本を大規模排除 「赤ずきんちゃん」も排除

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/05/09(木) 21:00:04.16ID:Bg85ofj39
性差別的な児童書を図書室から排除、「赤ずきんちゃん」も スペイン
5/6(月) 14:00配信

【記者:Alison Flood】
 スペイン・バルセロナにある複数の小学校でジェンダーに基づくステレオタイプと性差別が含まれるとする本を図書室から排除する動きが進み、ある学校では「赤ずきんちゃん」や「聖ゲオルギウス伝説」など約200冊の蔵書が撤去された。

 バルセロナのターベル幼児・初等教育学校では、同校から委任を受けた委員会が、本の内容に隠された性差別を見つけ出すプロジェクトの一環として、幼児向けの蔵書約600冊を精査。登場人物の発言内容と役回りを1冊ずつ調べ、全体の30%に当たる約200冊について、非常に性差別的でジェンダーに対する固定観念が甚だしく、教育的な価値がないとの判断を下した。

 裁定を受けた中には「赤ずきんちゃん」や、毎年4月23日に行われるカタルーニャの祭り、サン・ジョルディ(聖ゲオルギウス)の日に読まれる「聖ゲオルギウス伝説」のいくつかの翻案も含まれていた。これらの本は図書室から撤去され、ジェンダーに対する固定観念が少ない翻案の本が残された。

 委員会は、子どもたちは人間関係や言動に関して「強い固定観念」を示した描写を本の中で目にすると、それを普通だと考えてしまうと指摘している。委員会に所属する保護者の一人、アンナ・トゥッツォ氏は地元大手紙エル・パイスに対し、「社会は変わりつつあり、ジェンダー問題に対する認識が深まっているにもかかわらず、物語にはそれが反映されていない」と主張。また、男らしさが競争心や勇気と関連付けられ、「悪ふざけ程度ではあっても、暴力的な状況で女の子の意思に反した行動をするのが男の子」だという描写は、「誰が誰に対して暴力を振るってよいかというメッセージを与えてしまっている」と述べた。

 エル・パエス紙によると、バルセロナ市内の他の小学校でも図書室の蔵書の見直しを行う動きがある。

 ターベル幼児・初等教育学校は、これから初等部の図書室でも同様の調査を行うが、幼児部の図書室とは違う取り組み方をするとしている。その理由として、年齢が高くなると、本の内容について批判的な分析ができるようになり、ジェンダーに対する固定観念や性差別が含まれていれば、そのことについて考える能力が備わってくるからだと説明している。

 トゥッツォ氏はエル・パエス紙に対し、「幼児期の子どもは身の回りにあるものすべてを吸収するため、性差別的な固定観念を当たり前のこととして受け取ってしまう」と指摘。「しかし、(6〜12歳の)小学校児童であれば、物事を批判的に考える力が大きく伸び、本が学びの機会にもなり得るため、性差別の要素に自分で気付く」と述べている。

 ガーディアン・メディア・グループのオブザーバー紙と調査会社ニールセンが昨年行った調査によると、子ども向けの絵本の主役は男性である傾向が女性の2倍で、ステレオタイプな男性の役回りを務めていることが多い。さらに、せりふがある登場人物の50%以上は男性という傾向が分かった。

 著名な英国人絵本作家のローレン・チャイルド氏は、この調査結果が発表された当時、「(この割合は)社会の見方についてのメッセージになっている」と指摘。「本の中で、善人か悪人かにかかわらず主役を務めるのは男の子で、脇役が女の子であれば、それは世の中の現状と、世の中はこうあるべきだという考えを強めてしまう。そうすると、男女は平等だとはとても思えなくなる」との見解を示している。

 英国では、2014年に始まった「レット・ブックス・ビー・ブックス(本は本のままで)」運動が、性別による分類を押し付けた書名を付けないよう求め、国内の児童書出版社11社に対し「男の子向け」や「女の子向け」といった言葉を使わないよう呼び掛けている。【翻訳編集:AFPBB News】

「ガーディアン」とは:
1821年創刊。デーリー・テレグラフ、タイムズなどと並ぶ英国を代表する高級朝刊紙。2014年ピュリツァー賞の公益部門金賞を受賞。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00010000-clc_guard-eurp
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:00:38.21ID:1Vh/phgj0
表現の自由壊れる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:02:14.39ID:OUwBuW+80
みずほシステム障害の損失はぺくちょん糞禿孫のSBIが被ったサンバイオショックwのときの損害ではないのか?
もしかしたらサンバイオだけならまだこれほどにはならなかったかもしれないが同様の動きが東証一部の中堅どころ
超超大型株大日本住友製薬もすっかり仕手株化して最後ぬっころされていたからなw
なぜそう思うか?
ヤフー掲示板での韓国中国左翼応援風の知性と感情のないダニやノミのように湧いてくるコメントの数々と
終わった後すぐSBIがその巨大な損失に関してアホの自社の無関係をよそおう声明を早々と発表した件
こんなことは例外中の例外だよ?
場中に同業者にはどこが二社の株価を吊り上げていたかははっきりとわかるから自分たちではなく自分たちの顧客が買っていたと声明をしたんだ
これは明らかに犯罪だ
誰でもわかるだろ?
最悪、最後は銀行の損害にすればなんだかんだで国が補てんすると思っているんだよ
朝鮮人ども!

とっとと国はこいつらに調査を入れて〆上げろ!!!

https://o.5ch.net/1a6cr.png閉じ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:02:36.91ID:jOqNRBRC0
どうせカタルーニャだろと書きに来たらカタルーニャだった
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:03:12.36ID:tZ2b5OKx0
そりゃそうだろ
アカズってメクラのことだろ?
ハンターハンターで勉強したんで知ってる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:03:46.91ID:dHVGaTJC0
欧米言論はかつてのサヨクファシズムが牛耳る日本化
日本言論はかつての自由な議論こそがリベラルであるという欧米化
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:04:20.70ID:5Wu7XMww0
次は学者を生き埋めやなw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:06:09.13ID:o6yTl9910
現存する文化は男女の役割分担を前提としているから破棄しなきゃってことかな
男女の役割は同じであるべきって発想自体がこれまでの文化の蓄積に基づいていると思うんだが
フェミニストって女が多数派なせいなのか論理性に乏しいよな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:06:09.80ID:Oh0K49LB0
海外版だと服を脱がせて一緒に寝てから食べて終わるエンドとか

服を脱がせられ、怪しく思って逃げ出して終わりエンドがあると書き込みで見たけど本当?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:07:34.26ID:Tr+pw8uW0
言葉狩りみたいだな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:08:05.06ID:rFR2twKq0
お爺さんは山へ芝刈りに、お婆さんは川へ洗濯に行きました

これもアウト
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:08:27.75ID:Gb0q998l0
>「本の中で、善人か悪人かにかかわらず主役を務めるのは男の子で、脇役が女の子であれば、それは世の中の現状と、
>世の中はこうあるべきだという考えを強めてしまう。そうすると、男女は平等だとはとても思えなくなる」との見解を示している。

男女が主役の物語以外全部駄目ってことか
大抵、男か女かどっちかが主役の話ばかりだろw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:11:44.46ID:T2dHnJVh0
>>13
基本、昔話なんて全滅だよねぇ。
さすが国が潰れかけてる無能の集まりなだけあるわwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:12:07.98ID:rseg4VF90
>>13
金太郎は一応モデルがいてそれが男なんだから男が主役じゃないとおかしなことになるんだが、、、
まぁ実在したかどうか不明だけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:12:25.42ID:CFIsJKIZ0
サドのソドム120日とかはいいのかな
男女区別なく凌辱すんだろアレ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:12:48.91ID:tZ2b5OKx0
お母さんに言われておばあちゃんの家に行くのだって
お母さんやおばあちゃんの居ない子供への配慮が足りないのでは?
男女どちらでもない妖精ずきんちゃんが
森のタヌキさんに言われて
山のウサギさんの家におつかいに行く内容に修正すべき
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:13:22.51ID:J9G+JnQe0
スペイン終わってんなー
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:13:43.87ID:pALO6tu10
>善人か悪人かにかかわらず主役を務めるのは男の子で、脇役が女の子であれば、
>それは世の中の現状と、世の中はこうあるべきだという考えを強めてしまう
どんな本が残るんだ?主役が女の子だったらいいのか?
全員主役にするのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:06.85ID:lfipGc020
赤ずきんちゃんって児童ひとりで出歩かせているから児童虐待なんだっけ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:15:50.87ID:ZqXMrHV+0
既存のストーリーはほぼアウトだから作家はチャンスなんじゃね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:16:34.37ID:tZ2b5OKx0
>>30
親がいるから虐待になる
泉の花のつぼみから産まれた男女どちらでもない妖精ちゃんにするなど
全ての子供たちに正しく配慮すべき
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:16:40.24ID:guZfRJL80
最大の差別用語「チョウセン人」を禁止しない
差別後進国日本
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:16:53.44ID:UyPMF0Vr0
ちゃらりー 鼻から飯塚幸三
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:03.57ID:Gb0q998l0
でも男女ペアが主役の話をあったとしても、今度はLGBTも主役に入ってないのはおかしいと言い出すに決まってる
もう物語の主役は男女ペア+LGBTのパーティー形式以外認めないってことになるなw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:13.97ID:Dr/q3I0H0
焚書坑儒のポリコレ版かw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:19.61ID:B6Mv6Khh0
>>15
破棄っていうか、男女も人種も肉体も無い
そういう「存在」への進化をうながしてるんだよ!
これがその第一歩なんだよっ!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:50.29ID:tFM8VyuY0
ロミオとジュリエットは、ロミオとアナルで改作かな?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:18:08.53ID:ZZ8IEzd50
ぱよぱよの悲願、焚書。
これは負けてられませんな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:18:20.69ID:6tXVSUBQ0
>>1
チャチャは?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:18:41.13ID:LA42So5A0
>>36
王子様とお姫様が結ばれたところでバイである可能性は否定できないからセーフ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:18:57.90ID:vOqlaUT40
赤好き欽ちゃんは?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:14.59ID:2vwLc4Le0
一昔前まで植民地や奴隷やらやってた奴らがw
ほんと滑稽すぎるわw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:21.96ID:B6Mv6Khh0
>>42
CHA-CHAかい?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:29.23ID:Dr/q3I0H0
女性が主人公でもダメなのかな?それがいいとするとおかしな話だよね。ゲイが出てこなくてもいいのかな?
トランスジェンダーは出てこなくてもいいのかな?もう何も書けないね。西洋絵画も女性の裸ばっかりで
全部燃やさないとダメだね。キリストが男なんていうのも思い込みかも知れないから宗教画もダメ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:40.12ID:Acc4/OK10
男の骨から女が造られたなんて女性蔑視の聖書を焚書しろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:56.36ID:tZ2b5OKx0
>>29
そもそも主役脇役という考え方が不平等をうむ
我々はみんな世界にひとつだけの花
ひとりひとり違う紙オムツ
当然、登場人物は全員主役
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:20:07.83ID:/sOIsJgA0
自分達の黒歴を燃やすのか?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:18.20ID:I6UfMwEs0
>>36
この前のガンダムで、ゲイキャラをぶち込んできたのはショックだったよ。
あれも何かの圧力あったのかね?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:34.15ID:6q6JQMkE0
>>1
これは酷い、ジェンダーフリーのポリコレによる現代の禁書

こういうキチガイの文化破壊を許すと人類は破滅する
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:43.17ID:tZ2b5OKx0
>>48
性別がないと何もかけないという考え方がそもそも差別
男とか女とか以外に我々は人間なのだ
この世に性別があると言う認識を持った時点で反省してほしい
そもそも性「別」なんて完全に差別用語
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:23:13.22ID:NCtf/97n0
>聖ゲオルギウス伝説のいくつかの翻案も

馬鹿が、なんなら旧約聖書も新約も雪の女王もハムレットも何から何まで撤去しちまえばいいよw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:23:44.95ID:JayWR/LB0
登場人物に性別持たせちゃダメってこと?
もう♂♀分かれてる生物は差別だって殺すようになるの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:24:29.58ID:hxOxuMpn0
レイジーおわた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:25:10.28ID:M2tDPMRE0
赤頭巾ちゃん気をつけて
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:25:40.71ID:jTr1wMRC0
相変わらず愚か者の代名詞スペイン
移民に乗っ取られてイスラム化したほうがまともになんだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:03.51ID:GhdlR1Ye0
日本とスペインの赤ずきんちゃんって内容違うの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:52.79ID:B6Mv6Khh0
>>59
なぜ登場「人」物、でなければならないのか?
例えば「石」が主人公でも良いぢゃないくゎ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:29:21.51ID:Kpb0G8oE0
>>42
これを見に来た
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:29:42.71ID:CEpTXtah0
>>63
まあ,マリヤが女性でイエスが男性なのは大丈夫なのかと言いたくなるよね。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:29:55.86ID:JUV/G47P0
幼児期にはダメだけど
小学生になれば自分で判断出来るから良いよって話か

ふーむ
まあ別によその国の話だからどーでもいいや
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:12.93ID:MzBsiLWO0
自分が知ってるマッチ売りの少女は、マッチをすって往く人に股ぐらを見せてマッチ共々買って貰う て内容だった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:14.85ID:JmxILXne0
あのさあ欧米の皆さん。
こういうの「焚書」って言うんだけど知ってる?
外から見てるとあなたたち集団狂気で崩壊まっしぐらだよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:21.70ID:tZ2b5OKx0
>>59
当たり前じゃん
性別と差別は同じ「別」って漢字を使ってる
差別が悪ってことは性別も悪ってこと
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:31:27.57ID:tZ2b5OKx0
>>66
なんで主人公がいなくちゃいけないの?
主人公って考え方そのものが差別
全ての生き物は人生と言うドラマの主人公なんですけど?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:31:55.45ID:JmxILXne0
>>15
重要な地位に無理矢理女を増やしたら
女が滅茶苦茶やって社会が崩壊するという壮大な実例が
いま欧米で現実に見られようとしている。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:32:13.86ID:FU9wRpql0
赤ずきんだめなのか
狼が幼女犯す隠喩なんて話だがそれで?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:32:36.83ID:9KQBihVb0
>>66
石や岩が主人公ならそれは女性なんだけどw
ご神体つーてもバカだから分からんか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:33:05.33ID:B6Mv6Khh0
>>74
「生き物」しか主人公になれないなんて差別だゎ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:33:18.71ID:pALO6tu10
聖ゲオルギオスのwiki読んだら
>ゲオルギオスは姫の帯を借り、それを竜の首に付けて犬か馬のように村まで連れてきてしまった。
>大騒ぎになったところで、ゲオルギオスは言い放った。
>「キリスト教徒になると約束しなさい。そうしたら、この竜を殺してあげましょう」
>こうして、異教の村はキリスト教の教えを受け入れた。
異教徒に「改宗しないと村に連れてきた竜を殺さない」って脅迫する方が問題だろ(´・ω・`)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:34:21.79ID:B6Mv6Khh0
>>79
石や岩に性別をつけるのは人の浅知恵
神に性別はあるか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:34:30.94ID:9KQBihVb0
>>71
<丶`∀´> マッチ擦りの少女ニダ♪

(火付的な意味と女郎的な意味で)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:37:09.25ID:9KQBihVb0
>>82
出典も根拠資料もない作り話を語られても、どうレスしたら良いのか分からないの
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:37:09.73ID:B6Mv6Khh0
>>87
おーまーえーはーあーほーかー?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:37:12.49ID:lmRT45JJ0
自分の考えにあわないものは問答無用で暴力的な手段で破壊し抹殺する
狂信者は社会の病理
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:37:58.11ID:Unprh3gd0
すごいなぁ・・・
誰かこういうの歯止め利かさないとまずいんじゃないの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:38:02.17ID:xoj6NzEu0
文化大革命だな
裸婦の絵画も捨てろよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:38:13.56ID:JmxILXne0
欧州って何百年かごとに同じことを繰り返すのが性なのかねえ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:39:14.45ID:JmxILXne0
>>92
そのうち本当に燃やすかもよ。
何百年も前の貴重な文化遺産まで。
愚かな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:40:07.67ID:gqgWhk8w0
政治的に正しい童話とか
クメールルージュが描いてそうww
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:40:28.81ID:tZ2b5OKx0
学校でも男女差別をなくすため
ちんことかマンコって言葉は廃止してほしい
股間についてるのは男でも女の子でも
「天使の切り株」って呼べばいい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:41:17.50ID:9KQBihVb0
>>72
えーと「魔女狩り」「天動説」
フランクリン先生とライデン瓶の頃は「雷=高電圧」がもう分かってたけど、カソリック的に「落雷は唯一神」のお怒りだったわけでさ

避雷針が発明されたら、なぜか街で一番高い教会の尖塔が絶対神様に怒られまくる状況が出現
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:41:52.87ID:BYaS9vVr0
欧米白人は差別していた時期もキチガイじみて差別して殺しまくったりするし
今度はその反動でキチガイじみて反差別をする
どっちにしてもキチガイ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:42:22.05ID:tZ2b5OKx0
>>94
いま生きてる子どもたちの未来より貴重な文化遺産なんてあるの?
子どもたちが傷つかない社会を作るためなら
絵くらい燃やすでしょ、普通の親なら
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:44:50.76ID:FU9wRpql0
欧州が暗黒大陸と呼ぼれた時代に還りつつあるな
中世の暗黒時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況