X



【園児死傷】複数の車からドライブレコーダー回収し分析。新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものも★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/11(土) 11:09:08.47ID:OZ1RbEJ49
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190511/k10011912361000.html

大津市で保育園児の列に車が突っ込み、2人が死亡した事故で、警察が列に突っ込んだ軽乗用車のドライブレコーダー以外に、
複数の車のドライブレコーダーを回収していたことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は、こうした映像をもとに事故の詳細な分析を進めています。

今月8日、びわ湖沿いの大津市の交差点で信号待ちをしていた保育園児と保育士の列に車が突っ込んだ事故では、
2歳の園児2人が死亡、別の園児1人が意識不明の重体となっているほか13人が重軽傷を負いました。

道路を直進していた軽乗用車が交差点を右折しようとした乗用車と衝突して歩道に乗り上げたということで、
警察は乗用車を運転していた新立文子容疑者(52)を逮捕し、過失運転致死傷の疑いで調べています。

この事故では、直後に警察が列に突っ込んだ軽乗用車のドライブレコーダーを回収していましたが、さらに当時、
付近にいた複数の車のドライブレコーダーを回収していたことが、捜査関係者への取材でわかりました。

新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものもあるということです。

これらのドライブレコーダーには、2台が衝突してから園児の列に突っ込むまでの映像が記録されていたということで、
警察はこうした映像をもとに事故の詳細な分析を進めています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557529953/
1が建った時刻:2019/05/11(土) 05:57:42.58
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:38:44.56ID:89HHLFe00
>>660
ぶつけられて押し出されてるからブレーキ以前の話
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:39:48.31ID:UfmgSuQ10
>>643
ぶつかってからブレーキかけても無意味。
ぶつかる前 交差点進入前に 十分に安全な速度におとしてればいいだけの話。

「青信号は 安全を確認したうえで 進入してよい」
だからね。
状況が悪けりゃ進んじゃいけない。

交差点の先が渋滞してて 信号が青のうちにわたりきれそうになかったら進入しないのが当然。
右折車がまがってたら速度落としてそれをやり過ごすのも当然。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:39:54.66ID:0sbOhpqj0
>>684
プライベートは安くねーんだよ。
るんるん気分で歌ってたり、くしゃみしたとこ見られたらはずかしいでしょ(・ω・`)
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:39:56.63ID:WxQz+R26O
>>669
幼児の身長からして、ぶつかったら致命的な場所になりやすいんじゃないか(身体的に)
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:40:02.00ID:U1Vg8gDi0
>>684
大事故だったから車を停めて救命活動した人が結構いたんだと思うよ
そういう人たちは事情聴取を受けただろうしね
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:40:14.93ID:Db/3Kjjw0
>>681
衝突されて1秒で園児だから
ブレーキ踏んでも、園児辺りで利き始めかもしれん
それに動揺もしてるだろうしな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:40:20.74ID:zhWMjBiZ0
普通はハンドルで避けた時に、右折車が気が付いて止まるよね。
なのにブレーキかけるどころか、ブレーキもかけずに歩道まで突き飛ばしてる。

直進車からすれば避けたのにさらにぶつかりにくるから驚いたんでしょ。
で、車は園児に・・・
巻き込まれ事故だよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:40:23.24ID:HfpFAXS+0
>「止まってくれると思っていた」このおばさんの言うように、
交差点では右折車が止まってくれることを信じて誰もが運転している。
中心から止まらずにスルっと出てこられたら反応時間0秒でもぶつかる。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:40:24.07ID:GuCKSzSI0
>>674
それでさっさとそれをしようとしてアクセル側に足を乗せ換えたから
ハンドル先行でブレーキが後になって
衝撃で踏めてない可能性がある
運がないというしかない
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:41:01.18ID:2LwjsWiW0
>>687
あそこは交差点が高いやや丘のような地形らしく、園児は広い歩道の奥の方にいたから見えない可能性もあるね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:41:03.76ID:YZw4Od/K0
>>623
止まると思ったからこその直進であって
止まってて止まったままであると思ったから直進した訳じゃない
動いてるけど止まるよねって思っててそのまま突っ込まれたってことだな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:41:20.22ID:e4wDHRUm0
そんなに分析が必要なんか?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:41:41.17ID:yUkB7/VS0
>>605
段差も意味ない工事でワイロだった昭和の名残り
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:41:52.95ID:e4wDHRUm0
原因なんて不注意、よく見てなかった、これだけやろ?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:42:05.57ID:UfmgSuQ10
右折車がわりぃいんだ!!  当然です。8割の責任があります。

直進車は悪くない!!! 嘘です。 交差点でぶつかってる以上責任あります。2割悪いんです。


普通は 2割の責任取るのめんどくさいから 8割悪い馬鹿がいても付き合わないんです。
だから事故にならないんです。
「わてくし優先!!! あんたが悪いのよ!!! あんたが止まって当然!!!」
こんな考えだと 2割の責任取らされるだけの話です。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:42:18.65ID:v96b7b610
5年前からドラレコ(駐車監視付)をつけ、5万kmほど走行していますが、何一つ面白いことが起こっていません
このままだと、金の無駄になってしまいます
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:42:18.99ID:+qFBMxtV0
>>661
協力してもいいけど、事故以外の画面に交通違反の記録が残ってたらイヤだなw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:42:30.25ID:CUKqcybR0
あそこ見晴らし良いしビュンビュン飛ばしているから、
横からコツンでピンボールのように弾かれて突っ込んだんでしょうよ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:43:10.54ID:GuCKSzSI0
>>697
結局止まっていたのに発進したのを止まってくれると思っていたといってるだけだぞ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:43:21.40ID:jlGM3S8q0
>>622
そもそも右折中に前方どころか自分の前の右折車すらまともに見ていなかったのでは?

右折車の運転手の視線はもしかしたら、横断待ちをしていた園児達に向いており、「可愛いなあ」なんて思いながら、視野の端では直前の右折車を捉えていて、
「前の車が右折した、つまり対向車はいない、進行方向の横断歩道にも人はいない。さあ右折だ」と考えながら、ゆっくりと車を発進させた。
こうだったのでは?
これでは直進車が自分の進路上に入ってきても気付く訳がない、注意力の大半が園児の集団に向けられていたのだから

せめて、進行方向の横断歩道に人が居るかもしれないと横断歩道全体を見ていれば、迫って来る対向車線の車を視野の端に捉えられたかも知れないのに
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:43:30.35ID:Db/3Kjjw0
>>701
8対2になるか、10対0か、或いは9対1になるかだからね
額も相当になるよ
保険会社同じなら、気に留めないかもしれんが
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:43:39.67ID:dp2sxrV00
この交差点の動画ちょいちょい貼られてるから、見たほうが良いよ
この地域のドライバー最悪だな、という印象しか出てこない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:43:51.75ID:F6SxJ71l0
まあ今回のは馬鹿同士の事故ってことで
そうじゃなきゃこんな事故起こらないから
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:44:10.39ID:G/6FQIbS0
>>703
直進側を起訴するかどうかの判断をしているのかも知れない
右折車の起訴は確定的だが、直進車が在宅起訴されるかは依然微妙
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:44:15.39ID:ihFo7cwZ0
>>690
>右折車が曲がったら
この右折車はいったん停止している、直前に確認せずに飛び出したから無理、避けられない。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:44:16.44ID:yUkB7/VS0
>>670
シカナイ。。。か。
運転初心者はロムにてっしてれば?

よく読むと
直進車は無罪!なレスってキチガイだと解るから
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:44:23.82ID:UfmgSuQ10
>>689
んなことはない。

タイヤロックさせると制動距離は延びる。
だからABSが 「カッカッカッ」ってブレーキを自動で緩めてタイヤ回すんだから。

タイヤがロックする寸前が一番制動距離は短くなるよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:44:49.20ID:zhWMjBiZ0
避けてる直進車にも気が付いてないっておかしいよ。
普通は直進車が避けたタイミングで急ブレーキかけるはず。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:45:11.82ID:GuCKSzSI0
>>699
下が琵琶湖につながる川だからそこに橋がかけて有る
だから若干の高低差はある
あと右折が混んでたのなら右折が交差点を出た直後で渋滞になってて
その車が視界を遮っている可能性もある
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:45:12.08ID:Db/3Kjjw0
>>712
ぶつけられた方はどうしようもないと思うよ
脳内運転手なら回避可能かもしれんけど
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:45:38.31ID:UfmgSuQ10
>>714
予測の上でなら余裕だろwww
あんな場所 別の車のGIF動画見ただけで 速度緩めてブレーキ準備してるわwwww

不意なんていってるから 事故るんだよwwwwwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:45:45.93ID:89HHLFe00
>>694
追突されて押し出されてパンクしてるのに
ブレーキも何も無いの理解出来ないんだろ
言うだけ無駄
同じような状況で直進車に右折車が追突した
映像見たが1秒もなく歩道に突っ込んでる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:45:54.19ID:rMWEjidq0
>>718
反射的に・・・ブレーキだよな?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:46:26.15ID:+qFBMxtV0
>>680
当事者は衝撃で自動的に記録が残るけど、当事者以外は時間が経ったら上書きされて残らないと言いたいんだろ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:46:31.40ID:G/6FQIbS0
>>710
警察が民事の過失割合までは面倒見ないので、直進車の起訴の可否だと思うよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:46:57.15ID:zhWMjBiZ0
前を見ずに曲がっても、曲がった時に直進車は見えるはず。
その時に直進車は避けてくれてる間の一瞬に急ブレーキを普通ならかける。

この右折車の人、血糖値が低かったのかな。
頭が動いてなかったみたいだ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:46:59.13ID:ilsqTtmd0
飯塚さんのドラレコは警察がうっかりフォーマットしてしまったんだろうな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:47:08.63ID:pb32/8oh0
>>707
弾かれたんじゃ無いよ。
単純に衝突して進路が被害者の方へ向いただけ。

そして「ブレーキ踏んでないから」そのままの速度で被害者に衝突しただけ。

右折・直進ともに、自動車の運転に向かない人が運転してた故に起きた悲しい事故。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:47:49.71ID:HRZnnz1z0
>>791
それは不幸
マツダ車ならスカイアクティブ(空中回転)が楽しめる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:47:52.29ID:G/6FQIbS0
というか直進車が在宅起訴される可能性はどの程度あるのかね?
案外、起訴まではいくと思うんだけどどんなもんでしょ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:48:36.88ID:5uwPDjy60
てかさ、もうそろそろ交差点の信号機そのものに
カメラ装着したほうがよくね?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:49:24.82ID:GuCKSzSI0
>>680
いや
ふつう前が行って前の右折待ちの位置が空いたら動かないか?
本人がボタン押したら残るけど
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:49:28.23ID:iSjzZawa0
ぶつかって来る車がいて、びっくりして左ハンドル切ったら
その先に園児の集団が居てブレーキ踏むって
自分じゃまず無理
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:49:49.28ID:Ndq+ek+I0
>>640
右折車を見て減速してりゃ
直進車は歩道まで乗り挙げずに
停車できたかもしれない。
急ブレーキの痕跡なかったのは直進車ババア居眠り運転の疑惑もあり得る。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:50:03.84ID:+qFBMxtV0
>>705
ドラレコは保険や軍備と同じだよ
何もなく終わればそれに越したことはない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:50:42.20ID:RPArWA/E0
うちの近くの通学路でも
広い歩道に車が突っ込んでて
何でこうなったん?
集団登校の時にこうなってたら
大惨事じゃんって思っても
マスコミが取材するわけでもなく
何の改善にもならん
今回の事件がなんらかの役に立って欲しいんなら
遺族がアクション起こさなきゃね

日本の道路事情でバイクに乗ってるバカ死ねよ
って思ってたけど
自分が普通自動二輪取って思うこと

日本の道路は狭いんだから
みんな基本的に原付二種で移動しろよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:50:53.53ID:zhWMjBiZ0
>>731
一秒でブレーキは効かないでしょ。
パンクして車は滑り込むし動転してるから踏み込むだけでもそれくらいだわ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:51:08.02ID:v3TAfp+40
>>726
右折があれな交差点とか基本が赤で矢印で交通をさばいてるのあるな
赤で直進左折可→赤で右折可→赤で進入禁止のパターンで変るやつ
時間差はともかくそのタイプの信号なら今回の事故は防げたかも知れん
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:51:10.60ID:51+TPFpE0
横からぶつかってきてるのに急ブレーキも何もないんだよなぁ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:51:33.80ID:GuCKSzSI0
>>723
あの位置と決めて制動開始する制動テストと隣の人が止めてといったら始める制動テストでは雲泥の距離の差がある
わかるな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:52:04.20ID:FvBphhqN0
>>717
専門的にやってる奴しか知らんだろがロック=制動距離伸びるは間違い
砂利道とかでも勘違いしてる人が多いがロックさせた方が制動距離は縮まる
ロックさせないのはハンドル制御を極力きかせるため
今回の事故の速度域ならロックさせる方が良い
あと雨で濡れてる場合はまた別ね晴れてる時ね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:52:12.34ID:v8BYJuG70
>>687
頭かてぇなぁ…
何らかのアクシデント、例えば事故で車が飛び出してくるかもしれないだろ
それはルール外の事なんだよ
ブレーキをいつでも踏める状況にしておけってのはそういう事だよ
予見出来るか出来ないかなんて状況次第だって
今回の件はレコーダーでも見ない限り分かんねーよ
リスク管理はしておけよって、それだけの話だっての

ルール守ってれば絶対!なんて運転しないでくれよ
ほんと迷惑だから
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:52:46.48ID:iSjzZawa0
ぶつかって来る車、先頭にいる園児
二段階の回避を求められたわけで、これをクリアできる人いるのかな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:53:07.57ID:rLYYK4xY0
バカ右折車がぶつかって来るから
事故が起きるんだよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:53:13.73ID:o1jzV2lY0
やっぱり直進車は30-40kmくらいまで減速してたぽいね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:54:08.31ID:kqCXAeCx0
>>710
まさかの車載テレビ観ながら、スマホ触りながらとか。
責任配分についてもまだ判らない。解析してるのはスマホとか含めだろう。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:54:16.82ID:FvBphhqN0
>>745
君なんか直進車をやたらと擁護してるけど関係者なの
絶対的に両者に責任あるよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:54:17.12ID:HRZnnz1z0
>>830
ブレーキを踏むことで制動力が増え、意図しない方向へ吹っ飛ばされる可能性が減る
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:54:27.77ID:HfpFAXS+0
>>738
ババアじゃなくジジイだったってこともあり得るしな。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:55:33.06ID:BXMsEV0y0
直進BBAの思考回路

青だ進めー
右折車通り過ぎた
2台目の右折車がいる、こっちが優先だから減速する必要ないし、止まるよね
それいけGO(足はアクセルの上)
ガツン
あっあっあっあっあー(園児たちを跳ねる
ガシャーン(フェンス

直進に事故を防ぐことが出来なかったのだろうか(´・ω・`)
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:56:06.36ID:+qFBMxtV0
「だろう運転」より「かもしれない運転」というのは分かるけど、ある程度は信頼の原則に基づかないと運転できんわな
対向車がくるたびにセンターラインを越えてくるかもしれんと思ったら運転できんw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:56:07.81ID:VcYOuOFR0
>>750
ぶつかってくる右折車を回避する事は多分不可能
でも当たった後はフルブレーキしてたと思う
少なくともあれだけフェンスを曲げるだけの速度で歩道に乗り上げない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:56:26.99ID:UfmgSuQ10
>>736
常時録画 ショートフィルムで 古いものからバンバン消されていく。

自車の急ブレーキ、停車中の衝撃  他車の衝撃音などを検知し、
「イベント録画を開始します」というアナウンスのもと、
もともと動いてる録画はそのままに その前後のデータが削除されないロックをかける。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:56:28.22ID:zhWMjBiZ0
@右折車、直進車の車線に入り込む(右折車前方不注意)
      ↓
A直進車気が付き回避、右折車気が付かない(右折車前方不注意)
      ↓
    ぶつかる

いくら何でもA番目で対向車に気が付くはず。
A番目で気が付けばぶつからなかった。
どこを見てたのだ?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:56:37.15ID:PWsLPGVB0
40kまで減速しておいて歩道に突っ込むとか下手糞すぎだろう
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:56:53.84ID:yiPErHZ10
>>758
減速していたという話もあるぞ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:57:35.59ID:zv3+2pN00
>>68
保険屋さんの判断はシュレディンガーのワッパ回し

まぁ〜刑事事件の方は金の問題でもねーだろー
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:57:40.41ID:Puz1w8ql0
正面衝突に近ければブレーキなしでもかなりの減速になっただろうなぁ。
反射的に左に避けたのが敗因だ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:04.62ID:GuCKSzSI0
>>755
関係ない
あと
ロックは制動距離が延びる
ロックさせない直前がいいがそんなことはプロ以外できないからABSに任せてフルブレーキが一番短い
今回の事故でもロックさせないほうがいい
そもそもABSついてない車種は車好きしか乗ってないからどうでもいい
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:07.83ID:pZ+VYRK60
>>748
「リスク管理」とやらは誰でも必要ではあるが
最低限のルールも守れないようなやつは、免許取りなおして来いよと言いたい
あと、ゆずりあいだのマナー(ローカルルール)なんて、本来は無いから
曲がれない・出られないから譲れヴォケとかいうのはバカだよ
きっちり交通ルールに従って運転しろよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:12.54ID:0sbOhpqj0
ドライバーならジジババ女ドライバーに警戒する心がまえすべきだわ。やつらはやばすぎる。
俺は確実に距離置いてるわ。
お年寄りの皆さん車線を右にはみ出す運転するなら免許返納してください。もう無理なんですよ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:16.78ID:F6SxJ71l0
>>722
そうか。なんか右折車が止まってくれなかったとか言ってた気がしたからさ
右折車に対する意識はあったのにいざ止まれる準備はしてなかったんだなと思って

お前みたいな単純な煽り入れてくる馬鹿はレスしなくていいから
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:24.93ID:r8VXRVMU0
やり切れないのは、いっそ停止せずに右折して行っていたら事故は避けられたかもれない、死亡事故にはならなかったかもしれないこと。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:32.38ID:HfpFAXS+0
>>748
普通ブレーキはいつでも踏める状態にはなっているけどな。
カバーが掛けてあるわけじゃあるまいし。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:55.17ID:VcYOuOFR0
>>752
少なくとも割り込まれた形で右折車がいたから
減速はするだろうね
でも当てられた後にそのままフェンスまで無操作っぽい気がする
じゃないとあのフェンスの曲がりっぷりは無い
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:59:11.65ID:UfmgSuQ10
>>687
「相手が止まらないことを予測できない」からこそ60q出しちゃいけないってことだろ。
「安全を確保できない」からこそ 速度落としてブレーキ踏む準備しとくってことだよ


自動運転なら・・・60qで加速していかないし、 ブレーキ踏むんじゃね
左急ハンドルはしないよW
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:59:15.65ID:Dm1Ze+A90
>>772
平均的ババアに期待したらだめってことだわ
二人で勝手に事故ってればよかったのに
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:59:27.56ID:PWsLPGVB0
速度は破損具合からも推定できるしレコーダーからも算出できるよね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:59:29.88ID:c+Rlkl420
>>748
交差点に入るときは常にブレーキに足を置けと言いたいのか
左足ブレーキ推奨なのかわからんな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:59:39.69ID:dp2sxrV00
>>761
右折車が、わざと当てに来てるレベルだから衝突自体を防ぐのは無理だな
ただ園児が突然飛び出してきても止まれる心の準備をしていれば、
右折車回避のために左に急ハンドル切ることはない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:59:44.38ID:RPArWA/E0
何にせよ
保険屋さんは金払わんし
五十のおばちゃんも六十のおばちゃんも
自己破産して終了でしょ

社会は理不尽

家から出たら負け
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:00:02.46ID:zv3+2pN00
>>761
ショックで踏み間違えた可能性もある
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:00:20.22ID:0sbOhpqj0
>>745
つまり運転中はつねにブレーキ踏む覚悟で運転できないなら免許返納しなってことですね。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:00:20.34ID:iU9FHJmV0
煽りはしないが、交差点のかなり前の方から速度を徐々に落として死んでも止まらないぞ!みたいなエコ運転!
あれも止めろよな!
せめて後続車が無い時にしろ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:00:27.97ID:GuCKSzSI0
>>762
それがタイムマシン録画機能ね
要は事故右折車が向こうに行って完全に空いてから右折待ち先頭位置に入るわけで
それなら事故の影響で急ブレーキを踏まないしボタンを押さない限りその機能が開始されない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:01:02.25ID:KWKoUlZ40
今回の事故を想定して、自分ならああしてこうして回避できる!と思った内容のわずか数パーセントくらいしか実行できないのが現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況