X



【学校】給食を無理やり口に…相次ぐ完食指導 「強要」やめて ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/14(火) 20:00:28.27ID:X7o9U2Wh9
楽しいはずの学校の給食の時間に苦しんでいる子どもたちがいます。先生から「残さず食べなさい」と言われ、無理に食べさせられたり、給食の時間が終わっているのにひとりポツンと教室に居残りをさせられたり…。こうしたいわば“完食指導”の行き過ぎで、体調不良や不登校になるケースが相次ぎ、中には、大人になっても苦しみが続く人がいることを知っていますか。(徳島放送局記者 岩本悦子)

■給食を無理やり口に…

取材に応じてくれたのは、高知県の女子大学生(21)。
学校の給食が苦しみの時間に変わったのは、小学2年生の時でした。

おなかがいっぱいで残したチーズを担任の教員に無理やり口に押し込まれ、その場で吐いてしまいました。

もともと小食気味で、食べるのに時間がかかったという女性。この出来事がきっかけで教室に行くのが怖くなり、保健室に通う日々が続きました。

さらに、中学生になっても厳しい完食指導に直面します。
3年生のある日、給食を食べ切れなかった女性は、担任の教員に「これ以上食べられません」と訴えました。

しかし、聞き入れられず、女性はひとり教室に残され、泣きながら食べ物を口に詰め込んだといいます。

■今も続く苦しみ

それ以来、女性は人と一緒にごはんを食べること自体が怖くなってしまいました。

「食べられなかったら何か言われるんじゃないかという不安や緊張がすごくある。この状態が一生続くのかな、どうにかならないかなと思う」と語った女性。

大人になった今も病院でカウンセリングを受けるなど、完食指導で負った心の傷は癒えていません。

■国は“個に応じた指導を”

学校給食の指導の在り方はそもそもどのようになっているのか。

文部科学省は子どもの肥満やアレルギーなどの問題を背景に、平成19年に「食に関する指導の手引」を作っています。

この中では、「個に応じた指導」を掲げ、一人一人の体格や運動量などを考えて指導することを呼びかけていて、画一的に完食を指導するようなことは求めていないのです。

■それでも相次ぐ完食指導

しかし、学校現場では完食指導の行き過ぎが後を絶ちません。

徳島県小松島市にある「徳島赤十字ひのみね総合療育センター」の心身症専門の小児科医、中津忠則医師のもとには、完食指導をきっかけに心と体の調子を崩した子どもが数か月に1人、新たに受診に訪れます。

カルテに書き込まれているのは、「登校していない」「一口も食べられない」「給食を恐れて発熱が続く」など、子どもたちの悲痛な訴え。
中には、食べ物を無理やり口に押し込まれたり、「クラス全員が完食したら宿題を減らす」と言われたりしてトラウマとなり、長期間の治療が必要になった子どももいるということです。

■各地でトラブル表面化

給食の完食指導によるトラブル。この数年間だけでも各地で表面化しています。

岐阜市では、小学校の教員が、児童の口元に食べ物を運んで食べさせるなどして、2年間で5人をおう吐させたなどとして、おととし厳重注意処分になりました。

また静岡県では、小学校の教員から牛乳を飲むよう強制されてPTSDになったなどとして、子ども側が去年、町に対して慰謝料を求める訴えを起こしました。

このほか東京都や富山県でも教員が処分されたり、学校側が謝罪したりする事態が起きています。

■個に応じた指導

こうした中、「個に応じた指導」を実践しようとする動きもあります。

徳島県三好市の辻小学校では、給食の時間は「ランチルーム」と呼ばれる部屋に教員と子どもが全員集まって一緒に食べます。

配膳の時、おかずやごはんの量を減らしたい子どもがいれば要望に応じますが、ただ減らすのではありません。
担任の教員が子ども一人一人の体調やふだん食べている量などを見極めながら調節するのです。

以下ソース先で

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/K10011911391_1905101542_1905101748_01_08.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/K10011911391_1905101542_1905101748_01_09.jpg

2019年5月13日 9時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/k10011911391000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

★1が立った時間 2019/05/13(月) 17:28:39.83
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557800985/
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:46:38.45ID:qySV4b0R0
下の口から挿れればー?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:48:15.65ID:zRZjv5Rh0
>>133
俺をdisるのはヤメレw
更に「何でエレクチオンしないのォーッ!」もなw

葡萄パンがどーしても食えなかったから
端っこのレーズンが無い部分だけ食べて残りは
帰宅後ちぎって団地裏の庭?に散布して
カラスの餌にしてたわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:55:16.48ID:zRZjv5Rh0
>>147
給食のおかずのサイズ如きでは…w


今思い返したんだが学校の組織図?って
共産国家のそれに似て無いか?
生徒:人民
担任:地方党員
教頭校長:中央党員
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
教育委員:政治局員
教育長:書記長
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:44.82ID:XoP50VZv0
>>1
給食時間は教師以外が担当すれば、教師は休憩を取れるのだろうか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:03:40.19ID:J4LAbqg+0
>>149
共産党の独裁体質
社会主義の全体主義
宗教の科学的な視点の否定と異教徒迫害
旧日本軍の精神論

あらゆる組織の悪いところの寄せ集めが今の学校って組織だよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:04:10.94ID:zRZjv5Rh0
>>151
変に民営化したら値上げしかしないと思う
なので給食制の学校が減る、と邪推
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:41.70ID:XoP50VZv0
>>153
複数の仕出し弁当の業者の出入りを認めれば、食事について考えるようになるのかもしれない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:13:39.95ID:XoP50VZv0
学校を民営化して、民間のシステムがどう動いているかの見本を、子供に見せた方が良いのだろうか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:20:23.73ID:XoP50VZv0
逆に、学校を民営化しても解決できない問題は何があるのだろうか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:23:30.63ID:zRZjv5Rh0
>>156
寄付と称した賄賂を渡した親の生徒が「上級化」するから却下w

てか、既に塾をいう名の民営学校がある
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:17.66ID:XoP50VZv0
>>158
賄賂が問題になるのであれば、民営か公営かに関係なく、賄賂に対するシステムが必要なのかもしれない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:31:19.46ID:Rhxwc2LZ0
でも中学に入ったら時間内に食べきれなかったら全部残しだからな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:31:46.82ID:Rhxwc2LZ0
>>156
で、私学はどうなってんだ?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:49.29ID:Rhxwc2LZ0
>>155
高校で仕出し弁当やってるところが「学校は割に合わない」と言って、
撤退しまくってる現状を考えよう。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:35:35.16ID:d1Vi6kWW0
「偏食は矯正しなければならない」という思想が全体主義的で根本的に間違っている。

伝統的なエスキモーの食生活が狩猟によって得た生肉が中心だからといって、
それが「偏った正しくない食事だ」なんて決めつける権限は誰にもない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:43.02ID:XoP50VZv0
>>161
適切にクラス分けされて、切り捨てられる子供が減っているのかもしれない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:37:24.76ID:XoP50VZv0
>>162
現状で使われている税金と同額の補助をした場合と比較すれば良いのかもしれない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:19.62ID:zRZjv5Rh0
>>157
公援助ゼロの完全私学「だけ」だけになったら
学校そのものに逝けない生徒が倍増するかもな
ウチを筆頭にw

単純な勉強だけなら今やネットで事足りるから
そこまで学校に固執する必要も無いが
集団生活を学ぶ機会という意味では学校は必要、か
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:44.17ID:XoP50VZv0
>>167
なるほど

私立学校を無料化して、教え方のみで競わせれば良いのかもしれない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:41:28.05ID:zRZjv5Rh0
>>159
あからさま・露骨にならない様に
手口が巧妙化するだけorz

更に賄賂保護者はイザ捕まったら捕まったで
渡した教師を実名で官憲に売り飛ばすまでよw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:43:57.13ID:zRZjv5Rh0
>>163
俺が餓鬼の頃は
普通に鯨も食べれてたorz
「くじらの甘露煮」という名で
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:46:00.42ID:wHgeLpBT0
無理強いして死んだら2億か
子どもなんぞどうでもいい親なら一芝居しそうだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:49:26.16ID:XoP50VZv0
>>170
売り飛ばされることまで考えることが出来れば、賄賂を受け取らないのかもしれないけど、人によっては・・・
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:57:36.16ID:INIlcOHk0
>>163
エスキモーだってホームパーティーに誘ったのにあれも駄目これも駄目言われたら気分悪いだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:57:54.38ID:zRZjv5Rh0
>>173修正
受け取らなくては
その教師が生徒どもによる
謎の「逆いじめ」のタゲになる危険性もw

借金・酒・オンナ・ホスト通いなど問題のある教師を調査・厳選して渡す
…なら十分ありえるわな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:14:39.36ID:srX5Sb7Z0
残したパンはおかずの鍋に捨てて上から牛乳をじゃばじゃばかけてみんなで楽しんでたよ
うぇ〜って言いながら
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:24:37.66ID:EYEKAOCa0
>>175
お前は口にモノを無理やり詰め込まれて、気分が悪くないのか? 好き嫌い以前の話だぞ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:51:31.43ID:d1Vi6kWW0
「牛乳は残さずに飲みましょう」などと牛乳を分解する消化酵素を持たない民族に強制するのは、
アルコール類に弱い人に酒を強制するアルハラと全く同じ。

アフリカにルーツを持つ民族の多くは牛乳の消化が苦手で、飲み残しが多いことはよく知られている。
完食指導は先天的な体質の違いというヒトの多様性をまったく理解していない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:01:52.76ID:zRZjv5Rh0
学校は良く言えば集団生活を学ぶ場
悪く言えば均質化・同一化強要の場

この給食の件で言えば明らかに後者
喰えんもんは喰えんのじゃ!
先公にしてからが家飯では好き嫌いする癖にw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:29:34.91ID:dv97gtw20
アレルギー食材に関してはこれだけうるさくなったのに好き嫌いには厳しい
なんか違和感を感じますね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 15:53:28.48ID:z8GVJaQH0
基本的に好き嫌いはないけど
保育園の頃冷えた固いご飯で吐いてから今でも固いご飯が食べられない
匂いだけで嘔吐中枢が刺激される
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 19:44:44.37ID:xviwS0F+0
そもそも学校給食は経済的に食えない児童に食物を提供するために始めたはずなのにいつの間にか食育という教育活動にすりかわっている
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 06:22:27.27ID:q5JXUgZx0
>>54>>62
あの子を釣り餌にするのやめてください。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 08:24:09.63ID:QPKFgmHY0
関わるのやめてください。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 23:21:07.62ID:RU8rZEbI0
無理強いで何一つ良い事はなかったな
教師のイジメで意固地になるか、無理矢理食べて吐いたものを掃除させられて晒し者にさせられトラウマになるか
食育には何の結果も残らず嫌な思いだけが蓄積する

今思うと教師になる資格のないやつが多かったな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:35:07.45ID:/ncB/75r0
>>138
自分は大学行って一人暮らししたら偏食は
なくならないまでも、減りはしたな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:50:15.50ID:hslGKoex0
食べ終わるまで1人だけ残されて
回りが掃除始めたりして埃まみれになったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況