X



【ビジネス】ラーメンチェーンの「日高屋」が圧倒的に儲かっている根本的な理由 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/05/15(水) 12:27:39.31ID:HrcwyUvu9
◆ 日高屋が「圧倒的に儲かっている」根本的な理由

(前略)

■日高屋だけがなぜ儲かる? 

外食産業は、ここ数年こそ市場規模が再び拡大傾向にあるとされているものの、それは食材価格の高騰や人件費アップで、多くの外食チェーンが単価引き上げに動いたから。
少子高齢化や「中食」との競合で、依然として環境は厳しい。そんな状況下にあっても、日高屋は増収増益を続けているのだ。

もう1つ、伝説的とも言えるのが、その利益率の高さ。
2018年2月期の営業利益率は11.5%。

利益率が高いとされる「サイゼリヤ」の約8%を上回り、ライバルともされる「幸楽苑」の約5%(2019年3月期第3四半期)の2倍以上。
しかも、2019年2月期も11.4%と予測されていることから、「10%以上の営業利益率」を10年も継続することになる。

日高屋の儲けの秘密は、どこにあるのか。
ズバリ、「立地」だ。

日高屋のホームページにある「日高屋のこだわり」を見ると、「日高屋の大きなこだわりのひとつが、駅前の、しかも1階という立地」とある。
よく「飲食店は立地8割」とも言われるが、日高屋は、そこに徹底的にこだわり、実に直営店の95%が駅前立地だ。

さらに、マクドナルドや吉野家といった「ファストフードチェーンのすぐ近く」という条件にもこだわっている。
かつて、「ハンバーガー。牛丼。あしたは、日高屋。駅前で待ってます」というテレビCMが話題になったが、それこそが日高屋の戦略。

マクドナルドや吉野家にはファンがいるが、毎日は食べないだろう。
そんなファンに「昨日は牛丼だったから、今日はラーメンにしよう」と選んでもらえるように、「競合のすぐ隣」に出店しているのだ。

ただし、マクドナルドや吉野家と競合するには、低価格路線に追随できないといけない。
日高屋では中華そば1杯390円(税込)でファストフードに対抗しているが、それでは高い利益率を維持することは難しい。

そこで日高屋では、利益率の高い「アルコール」メニューの売り上げを伸ばす戦略も展開している。
それが、「中華そば+餃子+ビール」で1000円以下という価格設定だ。

さらに、看板メニューの中華そば、餃子だけでなく、つまみメニューも充実させて、仕事帰りの会社員の「ちょい飲み」ニーズを捉えている。
そもそも「ちょい飲み」したい会社員にとって、チェーン店の居酒屋は「お通し」などが付いてしまうので、実はコストパフォーマンスがよくない。

そんな会社員にとって日高屋は「ちょい飲み」にうってつけ。
だから、ラーメン屋でありながら、アルコール飲料が売上高に占める割合は約15%にも達するという。

また、営業時間の長さも日高屋の見逃せない特徴だ。
午前11時から翌2時までの営業が原則で、24時間営業も50店舗を数える。

「飲み会終わりのシメのラーメン」というニーズも、きちんとキャッチできている。
ようするに、日高屋は駅前でしかも「マクドナルドと吉野家のすぐ近く」という「立地条件」、ちょい飲みができる「メニュー展開」、飲み会終わりにシメのラーメンを食べられる「営業時間」に儲けの秘密があると言えるだろう。

日高屋は、現在、首都圏に約400店舗を展開。
2021年には約500店舗、その先には首都圏600店舗の目標を掲げている。

その達成に向けて、もう1つ、日高屋が儲かる仕組みを付け加えるとしたら、ラーメン、餃子、タレなどを埼玉県の自社工場で製造していること。
しかも、「1日1便」しか配送していないという。
自社工場で品質は維持しながらも、製造と配送にかかるコストを徹底的に抑えていることも、日高屋の儲けの秘密の1つといえるだろう。

※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい。

東洋経済オンライン 2019/5/14(火) 16:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190514-00277792-toyo-bus_all&;p=1

■前スレ(1が立った日時:2019/05/15(水) 05:35:31.42)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557866131/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:13.43ID:TVUFNkF50
日高屋は店によってとても汚い店があってあまり行きたくない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:30:23.90ID:Nm1ZDDFM0
ここの社長は自分の店でラーメン食べて
「まずいな〜」と言っていた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:32:15.26ID:jZbp5IUq0
これで美味しければなぁ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:32:30.97ID:PcT15Cwg0
かつての築地ラーメンなんてウンコみたいなラーメンなのに
毎日行列だったもんね。都会ビジネスは立地依存だねぇ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:32:44.14ID:Kwj168UI0
餃子の王将がライバルだと思ってた。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:34:12.74ID:d99Sck9U0
>>1
底辺サラリーマン向け日本3大ビジネス誌

・ダイヤモンド
・東洋経済
・プレジデント

負け組必読アイテムw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:36:18.47ID:vyNVHLLf0
ラーメン屋だったか

中華料理屋だと思っていた。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:36:30.55ID:FdZX4ry30
ある程度の規模を持っている外食チェーンは
どこでも良い時期はあったんだがな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:37:05.39ID:7e3KxEPw0
正直美味いとは全く思えないけど、
立地が良くて深夜まで開いてるのと手軽な値段だけが売り
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:37:48.44ID:g/Y44pLB0
ここラーメンチェーンなのか。
ラーメンだけは圧倒的にまずいので食べてない。
それ以外は食べるけどな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:39:01.91ID:SDqVsQB50
>>1
ふつうのやきそばメニューに追加きぼん

かたやきとかあんかけはいらんから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:40:47.20ID:GpzEFpU30
異常に安すぎて怖いわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:41:09.36ID:I/jubfKJ0
ごめん、日高屋でメシ食って美味いと思ったこと一度もない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:44:09.34ID:1UlghoFv0
>>14
だな
券で大盛り
ビールを一番搾りじゃなく、らラガーか黒ラベルにしてくれんかの〜
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:48:05.87ID:tI7Wm8kc0
自分もやられたこと有るし他の客でもよく見るけど
ここのオーダー忘れ率高すぎだろ

焼鳥日高みたいなペンタッチか券売機を導入すればよいのに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:48:46.94ID:cpzUH/ps0
よくこんなラーメン食えるな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:49:32.48ID:1fLCl0oH0
経営者が自ら、味は普通と言ってるからな
まあ普通なんだろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:49:50.91ID:QPkttetg0
あの舌がピリピリする中華スープがクセになる。
塩分に課長たっぷりで体に悪いと知りつつも。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:50:37.03ID:3BaRf7mc0
こう言う株屋のステマ記事が出てくると上場外食チェーンはダメになるな
株主増えるが株主ばかり見るようになって味やサービスが落ちて従業員にはブラックな職場となる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:50:45.43ID:57GzB4Gc0
日高屋とか見たこと無い。
サイゼリヤならママチャリ行動圏に4軒もあるけれど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:51:21.50ID:Hsc5t6e20
日本語が不自由な店員ばっかり。
注文しようとして声をかけてもなかなか来ない。
冷めたチャーハン出された。(しかも細長い外国米が多数混入)


もう行かない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:52:46.70ID:lOIm9gWA0
野菜たっぷりたんめんだけうまい

餃子はびっくりするくらい不味い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:53:23.04ID:A1Zk/Lsz0
餃子が不味いのが欠点だよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:53:44.08ID:3JJR5xK40
地元に来る関東のチェーン店は不味い
なんでだろ
まだ関西は美味い
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:55:14.97ID:VZCPuMGt0
うまくはねえけど
安いから我慢してるだけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:55:46.98ID:lOIm9gWA0
あと、チャーハンもおいしくない

同じ価格帯なら福しんの方が圧倒的にうまい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:56:31.79ID:moJ47qnG0
やっすい食材に、
低コストの調理、
奴隷労働の低賃金のバイト運営、
マーケティング調査もせずにコバンザメ商法、
その上で高い価格の料理を
バカな客に出して儲ける

日高屋には行かない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:56:49.97ID:IKEZH3vy0
ここはほとんどの店がタバコの煙、酷すぎる。
飲食店として最低限度にも達していない。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:15.26ID:qYR5gAxg0
おいしくはないよね
でも金額相当の料理ではあると思う
あとビールが高くなれば行かない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:30.12ID:QPkttetg0
場末のスーパーで売ってるチルド餃子よりはマシ。
最低ランクのちょい上を目指すのが日高屋だからまだ実用範囲。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:30.89ID:p62Z8b/e0
客層のターゲットって、たしか平均点よりちょっと上程度しかねらってねえはず。

そこそこ食えて、値段が安い。うまいものは提供しない。

それが日高屋のターゲットビジネス。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:42.42ID:KozeOXrE0
日高は、タンメンか、油そばかな
前は和風つけ麺が一年中あったと思うんだけど、無くなっちゃったんだよな
あれが一番良かったのに
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:58.09ID:OSQRZQ3G0
確かにスーパーの横とか、床屋の隣とか、他に飲食店が無いところの1階に日高屋ってポツリと存在してる印象
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:59:18.33ID:sndz2+Aa0
麻婆豆腐と青椒肉絲がないのが不満なんだがこの二つは利益率が低いってことなんだろうな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:59:33.80ID:u+vFdjSQ0
>>30
他の客のオーダー付けられた事が2度か3度ある。一度はそれでも平然と払わせようとしてキレかけた
「俺の席を見てこいや。酒のんで頼んでねえだろ?」と何度か言ってようやく通じた

後は外人(中華系)。半笑いしながら「スミマセン」状態で
色々と気持ち悪くなってきて滅多に行かない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:01:22.04ID:reOH3Ajn0
近所の日高屋は潰れたけどな。
駅近くの1階。近くにマクド、ケンタ、サブウェイ、ラーメン花月嵐とあったが。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:01:31.92ID:ZtKDno4G0
ご飯が不味いのがなあ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:02:38.73ID:u+vFdjSQ0
>>41
だよね。と言うか日高屋って(出来の悪い)飲み屋も兼ねてるみたいだし基本不味い
ラーメンは食えたもんじゃない。日高屋のラーメン系は10年くらい食ってないが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:03:08.57ID:wyVSi1OA0
日高屋に行くより、ちょっといいカップ麺とストロングゼロと
惣菜餃子でも買って宅飲みの方がコスパ良さそうに思えるんだが
飲まない人種だから分からんけど
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:04:43.48ID:6YPoRFDk0
>>51
チャーハンはそこそこいいけど付いてくるスープが最悪だ
いつもスープは飲まないというかあれは飲めない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:04:45.23ID:9Ci6gIXy0
>>31
食えないって、どっか身体でも傷めたか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:05:38.76ID:u+vFdjSQ0
ってか日高屋をラーメンチェーンとして認識してる人がいるのか。自称とかじゃなくて?
出来の悪い中華料理+飲み屋チェーンじゃん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:07:39.33ID:9Ci6gIXy0
>>59
めんどくさい。中華屋=ラーメン屋でいい。分類にこだわりなんかないので。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:08:29.60ID:/Hvwvj960
今はおいしい物が売れる時代じゃないんだよ
売れてる店って基本的に値段が安い、味は微妙ってところばっかりだ
おいしいけど値段が少し高いラーメン屋は3年程度で大半は潰れてる
安さが全てなんだって店が汚くても安ければ客は来るってなもんだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:10:01.67ID:KozeOXrE0
>>60
行ったことが無いけど、銀座アスターとか、あんなのは中華料理屋だけど
日高はラーメン屋って感じだよね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:12:31.51ID:+O16vpNM0
>>22
一応してる店も有るがサイゼとか禁煙にしてから客減ってるし意識低い系向けの店じゃデメリット多いんじゃね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:14:45.16ID:1UlghoFv0
餃子頼んだら中が冷たいことがあり、その店舗には2度と行っていない
学大店、大概にしろよ!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:15:26.87ID:IlfOe8aU0
テナント物件しか知らなかったので、戸建ての日高屋を初めて見たときは驚いた。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:16:12.49ID:5HO8s3C60
>>68
フレンドだっけか?
ドラックストア知らなくて、話題についていけなかったw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:20:16.89ID:qAT33S3B0
日高屋は安くて旨いを目指すんじゃなくて安くて値段なりを提供してるし変えないから値段上がらない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:20:22.16ID:Sx3DlBlI0
>>56
生or冷凍ラーメン、冷凍チャーハン、冷凍餃子で宴会が開ける
外食は絶対コスパとか考えちゃダメ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:20:52.14ID:qXPOan940
>>70
日高屋のレンチン餃子、大抵中が糞熱くて舌を火傷するのにな。もしかしてお前の行った店のせい?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:26:02.57ID:KB7k/Zot0
安い労働力の登用だろ
夜行くと中国人とベトナム人の従業員しかいないわ
日本人より愛想よくて、よく働くから全然OKだけどね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:26:14.93ID:u+vFdjSQ0
>>22
出来の悪い飲み屋も兼ねてるから仕方ないよ。行く方が悪い
俺も喫煙者だけど飯食ってる時に人の煙草の煙吸いたくないし行かなくなった。
美味しくないし何より福しん近所にあるし。出先で他に何も無かったら入るかもレベル
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:29:54.85ID:qwRQXynh0
日高屋も
サイゼリヤも
埼玉県に本社がある

でも
埼玉県人が一番好きなのは
ぎょうざの満洲
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:29:57.14ID:diVfYI1R0
W餃子定食が値上がりしてからは行かなくなったな
ラーメン食べたい時は専門店行くし定食食べたい時はやよい軒や700円前後で提供してくれる街の定食屋さんに行く
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:33:05.21ID:6+9S96030
餃子が不味いけどよく利用してます
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:34:11.53ID:1UlghoFv0
>>77
レンチンじゃないんじゃない?
混雑時に作りすぎたのは、そうやり方するかも知れんが?
多店舗は問題ないから行っている
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:35:21.78ID:zNMPHWTD0
>>78
提供料理が基本小麦ベースで原価を安くできるし、
拡大期あたりから宣伝している事だったと思うが
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:36:54.23ID:+O16vpNM0
>>61
埼玉県にも日高が有るので
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:37:04.11ID:mFMMZyEP0
若いリーマンが餃子とライス、サービス券でライス大盛りで食ってた
餃子はダブじゃなく
なんかホッコリしたが、中年がこれやってたら悲しいわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:39:31.23ID:/Hvwvj960
売り上げに味は大きく関係ないってのがラーメン業だけでなく飲食業の基本だからな
味を追求しすぎて潰れる店が山程ある
不味いラーメンを如何に売る事が出来るかが今のラーメン屋の成功の近道
おいしいラーメンなんてその内飽きる
不味くても通う客が多いラーメン屋が本当の成功したラーメン屋
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:42:49.38ID:XA7KfVXT0
コンビニと牛丼店の間に空き物件が有れば出店する方針だとか。
毎日牛丼や毎日コンビニの食事では飽きるので、週に一回ぐらい利用して貰うチャンスが生ずる。
中華そばはラーメン屋の水準には及ばないが、カップ麺よりましなレベルを狙う。
理にかなった戦略ではないか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:43:36.64ID:u+vFdjSQ0
いやこんな不味い事で有名なラーメン出す中華料理チェーンがラーメン屋じゃないし通おうとも思わんが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:47:16.89ID:Bcm2n2fM0
こんなんが繁盛しとるんだから
永久にデフレが続いていくわなw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:47:52.50ID:uadvta6R0
>>21
空腹を埋めるだけの店なんだよな
ごくたまにしかいかないけど、いつも何食べるか迷った末に当たりだったことが一度もない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:49:05.43ID:kvwXDlPH0
生姜焼き定食の付け合わせがポテサラからマカロニに変わったのが残念すぎる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:50:19.85ID:CDUjUCdf0
中華そばはイマイチだけどタンメンと味噌は割と食える
大盛無料券も期間長いのもいいと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:50:25.34ID:Sz50n91i0
>>1-1000
日高屋なんて底辺が行くところw
文句あるなら行くなよ糞どもがwwwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:54:29.16ID:TiDPy5RB0
味はまあまああの値段なら文句言えんわ。
叩くのは乞食客のお前らだけ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:56:01.92ID:qXPOan940
>>86
皮が冷たく、餡だけ糞熱い。複数店舗でそうなんで明らかに焼いただけの加熱ではない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:57:17.97ID:TiDPy5RB0
池袋にゃやたらそこいらにお店あるね。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:58:51.64ID:qXPOan940
24時間営業、飲酒オッケー、喫煙フリー。
飲み過ぎて理性を失った酒屑ヤニ糟の皆さんにご贔屓いただける、緩い財布からバンバン引っ張れる要素しかありませんので。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 13:59:15.72ID:wyVSi1OA0
>>76
外食に何を求めるかだよなあ
外食なんか基本高いんだから、美味い物を食べた方が得に思えるんだが
安くて大して美味くなくていいならインスタントの方が十分安くなるのに
外食してまで不味いものを食べに行く心理がよう分からん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:02:35.44ID:TiDPy5RB0
注文取りと配膳のネエちゃんはほとんど日本人じゃないね。
まあ一所懸命働いてるけどな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:04:04.54ID:bBmMlFw50
日高屋、大阪市内には無い。関西人は味にうるさいから?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:04:09.83ID:YXY1Xrqi0
日高屋のいいところは店内の広さ
餃子の王将などはほとんどが壁に引っ付いたカウンター席で他の客とすれ違えない狭さ
物理的に入りにくい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:05:04.84ID:wO1IlXtU0
そんな良い所なんだなぁ。
しかし10%の利益なんてすごいな。この飲食業関連で。軒並みきついという話だけどね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:06:50.34ID:TiDPy5RB0
どこの店もそこそこお客入って繁盛してると思うわ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:08:13.90ID:M6cDyTmqO
ここは冷し中華(冷し麺)が最強。今年は何回お世話になるか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:10:01.00ID:R6c8QxVW0
>>107
味にうるさい訳じゃない
外様を受け入れない排他的民族
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:10:11.80ID:TiDPy5RB0
一方幸楽苑は閑古鳥で悪戦苦闘してるわな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:18:05.33ID:WoxL1SRJ0
変に気取ってラーメンしか出さないようなラーメン屋が増えて
その反面、従来の街の中華屋が減っているんだよ
夏になったら「冷やし中華始めました」ってビラを出すような普通の中華屋な
だから、日高屋でいいかって感じで行くことになる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:18:43.74ID:FLti47eW0
海の家にいると想像しなが食えばいい
値段と味に感動するはず
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:24:44.37ID:EGPvcvRO0
大宮タンタンメンは以前のチゲ味噌ラーメンとなにが違うんだ?
そもそも、大宮とタンタンメンはなんの所縁もないだろ。

…などと言いながらも、ちょくちょく食べてる (;´Д`)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:25:54.26ID:BSxgTjMS0
野菜炒めはうまいからたまに行く。
ラーメンは一度食べて懲りた・・・王将もまずいらしいな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:26:42.59ID:upDivlaM0
いままで聞いたこともない店だけど、立地がいい場所にしか出さないと言うことか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:27:57.35ID:H5qNFr3e0
ちょっと前に陰りが見え始めた言ってたぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:39:05.47ID:qlTeeY0+0
経営者自らが味は普通と言っているんだからな
多分不味いんだろう。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:46:43.30ID:Sx3DlBlI0
>>105
絶対に洗い物とかしたくない人が結構居るらしいからな
あとは仕事中の栄養補給

正直日高は深夜までやってることぐらいしか価値が見いだせないな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:54:30.34ID:QNvoqNDS0
たまに入ろうとするけど、どの店舗でもタバコ臭過ぎてそのまま回れ右して出てきちゃうわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:56:34.84ID:54zXjAZL0
>>4
敢えて普通の味にしてる。飽きられないように。
際立った味も作れるが、再訪しないから毎日来れる様にワザと普通の味にしてる。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:57:37.52ID:Ir4KjkmR0
比較的値段が安いのと、それほど旨くないけどそんなに不味くはない、
という安心感がある
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:59:03.15ID:j227ekzN0
なか卯やラーメン花月嵐に入ろうとして満席で
「じゃあ日高屋」というパターンが多いんだけど
最初からそれ狙いだったとは頭いいな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:59:38.55ID:Gz1suKeI0
チャーハンに麦飯入れてんだろ。
不味いはずだわ、、、
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:01:18.05ID:9T57N6Ik0
満州は冷凍なのに何故か店によって味が違う
荻窪の餃子は美味いよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:01:25.00ID:K7PISu0o0
ここ見てたらたまらずら中華そば食ってきた
久々だけど普通、というか下手に魚介の味を効かせない方がいい
鶏ガラと野菜だけでも良いくらい
普通より背伸びし過ぎだ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:01:57.45ID:hEqckpyg0
いやいや、日高屋は入りやすいし味もメニューもそこそこで何より助かる

日高屋は不味いって言う人いるけど、美味い店はすぐ潰れるじゃんwww

お前ら文句ばかり言って潰してるのお前らだからなw
日高屋には来るなよ絶対に!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:03:55.34ID:HSxEM0UI0
味を思い出せないほど印象が薄い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:05:24.14ID:NrhzeeOH0
美味しくないけど、牛丼屋みたいな入りやすさがあるだけだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:07:54.42ID:EJug0hbL0
>>33
ドリフのラーメン屋コントでスープの寸胴の中に高木ブーが入ってた奴思い出したわw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:08:04.08ID:IHK49xc30
むなしの米の不味さに比べりゃ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:08:21.83ID:3DayI5xY0
ヤサイタンメンがうまいかどうかは別として、食物繊維は摂れる
あとはスープ全飲みとかしなければよい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:08:37.73ID:Ir4KjkmR0
日高屋のチャーハンは、チャーハンの味付けした炊き込みご飯を
軽く炒めてる(かも怪しい)からべっちゃりしてる
この作り方を念頭に、少し強く炒めてくれというと
アツアツのべっちゃりチャーハンがでてくる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:13:48.24ID:lz2Rmb0/O
>>135
あの口の中刺さるわ!凶器かよ!なガチガチ感がよかったのにな
あと麺の輪ゴム感は絶品
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:14:22.19ID:3JJR5xK40
冷凍チャーハンが5分であんなに美味いからな
ビックリするわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:19:52.26ID:ojeA/IiA0
野菜たっぷりタンメンでしか野菜をほぼ食べない生活
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:20:06.95ID:lrhD/0eG0
まあまあ食える味で安いからね。
マクドナルドより安上がりだろう。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:21:22.52ID:hEqckpyg0
唐揚げもカリカリの方が良かった
あと、米が異常なほどに不味くなった
チャーハンなんてどうやったら不味く作れるんだってレベルなので
定食ばかりたべている

以前と比べたら物凄く味が劣化してるのは事実だ
元に戻せないのかね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:22:46.77ID:K7PISu0o0
タンメンは普通のラーメンより、麺太いよな?
太くしなくてもいいのに
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:24:44.34ID:TiDPy5RB0
それほど文句ないがただ白飯が安い米使ってるからうまくないわ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:25:35.70ID:lz2Rmb0/O
チゲラーメンかで載ってたホルモンの下処理が甘くて臭みに閉口したが
レバニラ旨いと前スレに書き込みあり
今度試してみるか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:29:30.78ID:TiDPy5RB0
キムチ炒飯は結構うまいが普通の炒飯はダメ。
食ってて胸が詰まる。これマジな話な。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:29:50.53ID:hEqckpyg0
安い、早い、不味いがモットーだし
色んな店が美味しい物を提供して客が殺到して常連客に潰されるのを沢山みてきたから
日高屋のこれでいいと思っている
ただ、麦飯は出さないでくれ!
どうせ企画室も見てるんだろ?あまりの不味さで気持ち悪くなるわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:30:24.27ID:/WYaL65H0
盛者必衰だよ
今店舗拡大が頭打ちで、幸楽苑のターンになりそうでしょ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:31:08.77ID:oG9HanKj0
>>33
おぉ。俺はここの野菜たっぷりラーメン食べると必ず左右両奥歯の歯根がキリキリ疼くんだよ。。たぶん化学調味料による反応と思われ。。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:31:58.07ID:ncfigsh60
>>2
お仕事、ご苦労様w
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:32:24.17ID:IjhdMsiA0
>>14
おっさんがよくそれ食べてるイメージ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:32:29.25ID:c2aEaLDb0
ラーメンのスープが糞まずい
薬っぽいというか化学調味料使いまくってるだろ
インスタントのマルちゃん正麺食った方がマシ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:32:41.14ID:lz2Rmb0/O
炒飯はまずいよ餃子もいまいち

炒飯なら福しんがうまいタンメンも実はこっちがうまいウンパイロウはツマミに良い
でも限定展開なんよね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:32:48.86ID:1vRRU/dR0
店舗検索して愕然。何で関東でグンマーだけないんじゃいw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:32:50.13ID:IjhdMsiA0
>>17
チャーハンまずい
福しんのが美味い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:36:49.83ID:lz2Rmb0/O
>>164
そうだったか
とりま次回はレバニラいってみるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:37:16.01ID:TiDPy5RB0
炒飯は炊き込みのお醤油ご飯みたいで全くダメ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:40:31.10ID:qlTeeY0+0
ほぼモヤシとキャベツの芯で350g一日分の野菜と言われてもなあ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:40:43.90ID:0Hwro7VZ0
最近ニラ玉出してる店舗無くなったな。
オムレツみたいなトロトロ卵焼きとニラの風味が最高に美味かった。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:41:05.45ID:enL9d1yt0
以前、白米がカチカチの固まった塊出されたことがあった。
とても不愉快な思いをしてから、二度と行ってない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:41:19.94ID:qiN/AdVX0
会社の帰りに一人で一杯やる店だろ、締めのラーメンまでいけてサイフに優しい味は関係ない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:47:39.80ID:PRvs/uJx0
たしかに日高やで酒かっくらってるオバハン居るなあ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:50:16.96ID:osq+Ionb0
一時、マクドが立地関係なくドミナント出店して
既存飲食店を蹴散らしていたが、牛丼・マクド、
同価格帯での日替わりメニュー戦略やね!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:50:46.12ID:lz2Rmb0/O
あと日高屋は支払いにSuicaが使えるのもポイント高い
サイゼリヤもSuicaくらい使えるようにしてくれ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:53:00.45ID:y0VFABKh0
東秀あればなぁー
ほんとはそっち行きたいけど仕方なくって感じだわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:54:29.34ID:Z4w5fYMz0
そもそも現金のみだから絶対優先して行かない店の筆頭なんだよね
かつて吉野家の隣に建てると言ってたコバンザメみたいな出店スタイルで有名
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:56:41.62ID:zuZCXsUg0
要は、不味くても妥協出来る値段かどうか?
不味くても妥協出来てたのに、値上げしたから幸楽苑は避けられたんだろ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:56:52.90ID:qwRQXynh0
幸楽苑
日高屋
餃子の王将
ぎょうざの満洲
福しん

中華チェーンがとにかく集中する本川越駅周辺
結果、福しんは山手線出店戦略で埼玉から撤退し、
埼玉は日高屋と満洲の戦い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:57:35.71ID:0Hwro7VZ0
日高屋と餃子の満州なら満州に行くな
満州のW餃子定食500円はお得だし米が美味い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:57:57.21ID:5iisH+/I0
駅前立地が強いわな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:58:37.34ID:lJ8hd3IE0
>>179
違うぞツマミが豊富かどうかだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:58:40.61ID:ozgT/XDl0
1人で飲む時の居酒屋としてしか行ったことない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 15:59:25.86ID:ckO993a90
不味いので行きません!
さっきも書いたよ。
こんな糞不味い店に行かないで、普通の中華屋行った方が何倍もいいだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:02:36.45ID:ozgT/XDl0
1人で2時間くらい飲んでても追い出される事も無いし
ビール手酌酒派の俺には都合が良い店
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:04:21.45ID:xe6uTMGH0
日高屋って何喰ってもまずい
ある意味奇跡だわ
でも全品作り置きのバーミヤンよりましかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:06:49.41ID:ozgT/XDl0
>>189
メンマもチャーシューもマズイからイカゲソくらいしか頼まないw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:07:56.56ID:+GsgdQI50
ニラレバほとんどニラだけ
汁なしの麺に変な臭みがあるよ
おれの味覚は繊細でするどい方だと思う
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:08:56.40ID:4/BV/En60
ここはたまにチャーハンだけ食う
福しんはギョー定しか食わない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:11:13.27ID:zXJuEeUT0
>>1
地方には作らないのが儲かる理由
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:12:44.79ID:qwRQXynh0
負け犬・幸楽苑が首都圏ではガラガラなのに
日高屋はどこも混んでいる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:13:45.84ID:1i2SAm7K0
ここは野菜たっぷりタンメンのためにある。
タンメンと略して注文すると、たまに日本語分かってない外人の店員がタンタン麺を運んでくるのがダメなとこ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:14:51.10ID:Mn6+8PND0
>>9
日経ビジネス忘れてるぞ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:15:23.90ID:lsukBLbW0
都市部のみ、駅前立地ってだけでまあ安定なんだろうな
牛丼やも郊外店と経営分ければ
都市部店舗だけボロ儲けの郊外店抱えた企業は値上げ続けて倒産に落ち着くんじゃね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:18:41.15ID:+GsgdQI50
モツラーメンおいしくない
餃子とチャーハンだけうまい
でも値上げしたからもういかない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:23:39.07ID:bLG2HzKh0
>>21
まあ、マクドナルドも吉野家も正直そんなもんだろ
味を求めるなら他へ行く
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:24:44.30ID:7hd2Gyhp0
とりあえず入ってそこそこ安い値段で腹を満たせればいい人を対象にしてる店。不味いだの化学調味料だの言う奴が来るわけない程美味しくない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:46:43.78ID:y0VFABKh0
不味いけどそこさこ安いなりの無難な店だからね
そりゃ満州が近くにあれば満州に行きたいよ
日高屋のご飯がまずいのは今後の展開的に致命傷だよね
あまりの酷さに我慢の限界にきてるかも
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:48:25.16ID:eoZfpEOr0
>>4
美味くは無いが、
飽きないラーメン。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:50:01.75ID:fIc9cb9I0
東秀ですらペイペイ使えるようになったのに、今だに現金のみとか、ぜってー行かねー
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:50:09.21ID:eoZfpEOr0
>>37
幸楽苑は、
塩野菜ラーメンを止めたからな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:51:17.63ID:i+dSUq/T0
丸椅子の高さが低いから入りやすい
牛丼屋とか酷い悪意でしょ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:52:20.10ID:i+dSUq/T0
高い椅子にとまらせて
早く出てけとさ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:55:29.01ID:mnpf6jcY0
家の行動範囲には日高屋がない
よって俺の「とりあえずラーメン」は横綱
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:57:19.31ID:eoZfpEOr0
>>93
相変わらず非正規化だし、
正規でも昇給しないし、寧ろ消費税率が上がって自由に使えるカネは減るし、
公務員さんみたいに社内食堂が無いし、

たまに外食は日高屋さんが頼り。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:59:44.42ID:OTR743Gb0
いつも味噌ラーメンを食う
サービス券で大盛りを
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:00:57.40ID:a4apKpfI0
>>212
酒重視なんでしょ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:06:30.34ID:88MDH2An0
東洋経済しかりガイアしかり
こういうステマするとき、ステマやると知っている人の周辺が、株仕込んでるだろ
「将来性がある企業なんだ」と騙されたリーマンが株買って株価が少し上がったら
すぐ売り抜けて、ボーナス
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:06:53.92ID:ERfb0dSL0
クソまずいけど最終選択肢としての存在意義はある
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:07:10.02ID:sT/S7r2k0
>>39
関西は美味い店でも全国チェーン店化を目指すけど関東で美味い店は全国チェーン店化は目指さない。関東では情弱をカモる不味い店が全国チェーン店化を目指してる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:08:02.01ID:kKCgVkh10
フードコートで出てくるような醤油ラーメンが食べたい時に行く
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:08:29.15ID:uZZ9Jkdp0
いったことがないけど今後もいかない
そう思わせるレスしかないもん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:09:56.35ID:KW+S286O0
>>35
田舎には無いってさ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:10:38.84ID:C9Oh4xR10
ここまずい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:14:08.14ID:ZCM8C/6b0
餃子や単品喰いながらビール引っ掛けるなら悪くない選択肢じゃない?
酒がメインか食べるのがメインかで評価分かれるけど
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:16:18.51ID:1Ok82as50
>>4
美味いと週2回くらいで通うとすぐ飽きるよな
月に1〜2回利用してもらうなら美味くないといけないけど分かってるよね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:18:42.16ID:NkkhfKZG0
野菜たっぷりタンメンかW餃子定食のどっちかだわ毎回w
値段相応の味だけど逆にそれが気軽に行ける感じ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:18:49.22ID:DTI7B6Lc0
客層がアレすぎて
もう行きたくない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:23:18.63ID:0gI3SR7W0
>>222
田舎だから8番らーめんしか無いわ
自転車圏内には無いけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:24:31.23ID:a4apKpfI0
>>223
あれどこでも食えるとかが売りだから
何を期待してたの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:24:57.09ID:8WtB61Tz0
クソ不味いし、
自分では行きたくないけど、

オッサンが一人で仕事帰りに酒飲めるって需要をよく捉えてる。
禁煙、禁酒ができない頭の悪い人の層をしっかりキャッチ。
経営はうまいと思う。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:25:19.34ID:UOD+6+Fm0
ん?と思って調べたら売上が落ちてるのな
こういう記事って倫理的にどうなのかと
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:26:55.84ID:El6DLmix0
チャーハンは幸楽苑よりうまいと思う
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:27:03.90ID:CyE2WHKO0
>>231
まさにそれな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:28:46.14ID:Z7qyTaAL0
ほぼ居酒屋がわり
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:32:45.44ID:1un42g2+0
「飲食店は立地」というのは確かにある
歩道からいきなり地下に降りる店には入る気がしない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:35:13.47ID:CyE2WHKO0
帰りに牛丼屋で飲みたい人もいるけどあそこは長居してほしくない店
そういう人は日高屋があると嬉しい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:37:00.21ID:pl26SwYj0
>>1
なんの漫画か忘れたけど、正確に分析してたよなあ。
同じこと言ってた。
普通のラーメン屋は味で勝負しようとするから、潰れるんだ。
なぜなら、コストをかけすぎて値段を上げるか、家賃の安い場所に出すしかない。
けど、日高屋は最初から味なんかどうでもいい。
出店する場所の家賃にカネをかける。
当然、客足は絶えない。
とかだったような。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:37:05.36ID:dnrpfJjD0
遅い時間にやってて酒と温かい食べ物が出てくるくらいの要求レベルなら大体どこの日高屋でも行ける。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:42:22.84ID:dNg2qZe40
>>192
ニラレバ炒めのレバーが少な過ぎ
殆どニラ炒めじゃん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:44:06.70ID:ya9sPx4F0
今なにげにネットでメニュー見たら中華そばと餃子の590円のセットがなくなってる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:44:55.90ID:NkkhfKZG0
>>242
社長がインタで首都圏以外への進出だと名古屋と大阪しか考えてないって言ってたね
駅前繁華街が大きいトコへの出店がスタンスだから他の地方都市は眼中に無さげ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:45:11.94ID:y0VFABKh0
おいしいお店は常連客が甘えてきたり要求したりで
パンクしてすぐ潰れるからね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:46:03.05ID:/tRrczua0
レバーより値段の上下が大きい
ニラが多いのは良心的かと(´・ω・`)

レバーもニラも少なくて
その分モヤシの量が多いニラレバなら
困るけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:47:16.68ID:aAJDj1hr0
地方にはないや
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:48:00.49ID:5zK+fYav0
不味い不味いって大袈裟に言ってるヤツほど普段大したモン食ってなさそうだよなw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:48:37.35ID:FVnNgIK50
うちの地方にもないな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:48:45.26ID:83zQUJ7k0
ラーメンはチャーシュー3枚入りだし
魚粉入りスープも悪かない
クーポンで大盛だから腹にもたまる
390円税込にしちゃあいいもんだ
名古屋のスガキヤよりコスパいいよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:49:49.15ID:eqKX8g6B0
中華食堂一番館があればそっちに行くけどな
いやに静かな店内に店員の中国語を背景にしてハイボールを飲むのが好き
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:50:22.28ID:CyE2WHKO0
>>253
いや日高屋の不味いレベルは那須ハイランドパークのラーメンレベルw
でもそれで良いんだよ美味しいラーメンが食いたくて行ってるわけじゃないから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:50:35.65ID:ZGVUUjBH0
>>225
それ、どんなにウマイ物でもしょっちゅう食ったら飽きるというだけの話で
まずかったら頻繁に食えるなんてことは絶対に無いw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:57:04.54ID:SZqu/gKN0
ここのラーメンは全て麺が透明な黄色いゴムみたいなの。
すごくまずい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 17:57:50.18ID:v83UbJ8I0
日高屋のたんめんと味噌ラーメンの安さ美味さはガチ。今どき\500-であんな野菜たっぷり食えないからな。麺も昔より美味くなったし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:00:40.91ID:83zQUJ7k0
都心でも駅出口どまん前にあるからな

少ない休み時間や外回りの手持ち時間で飯食うかとか
飲んだ帰りに小腹を満たすとかにはいい

一番早いのは駅そばだが
それより食った気になるからな
しがないリーマンは牛丼屋とローテーションとかじゃねえの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:01:02.96ID:2kYnBecl0
黄色いゴムは盛岡冷麺だろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:02:53.34ID:DDdXkKM00
あい変わらず
日高屋はまずいのか。1年に1回ぐらい入るけど。
たしかにビールのもうとした時だったかも
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:02:53.93ID:vc/tLuBB0
値段
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:03:14.08ID:FUoCx4qr0
戦略が正しかったのはそうかもしれないが何だこの提灯記事はwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:03:19.73ID:FOVnvTwD0
また、関東ローカルチェーンかよ・・・
チェーン店で生ビールが安い店って、近くにあるといいよな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:06:17.80ID:83zQUJ7k0
チェーン店の良いところは
地代の差が少ないんだな

新宿駅付近じゃ個人店でカツ丼1200円すんだよな
日本人は食わないで
外人観光客が食ってら
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:06:48.09ID:HMnSVS960
繁華街にある中華定食屋と言うか昼から手軽に飲める店
関東にしかないのが残念
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:07:13.59ID:jVTHPaFR0
レバニラ炒めが美味しい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:08:36.23ID:EX6aTJAQ0
コンビニのイートインで済ますのが
多くなった
食事に時間なんて使いたくない
余った時間はスマホ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:10:57.30ID:83zQUJ7k0
昼飲みたければガストやバーミヤンだろ
昼のビール200円だぜ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:12:43.08ID:oAihhB/E0
>>245
近所の中華屋はレバニラ850円もする。
日高屋は400円台の割にレバー多いぞ。
俺は十分だと思う。味も普通だし。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:14:48.53ID:83zQUJ7k0
ガストで198円クーポンのから揚げとか食ってビール飲んで
日高屋のラーメンでシメるのが最も安い

各種金券も駆使しろよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:19:40.70ID:IygfSrDS0
ここのラーメン、餃子は死ぬほど不味いんだが、よくこんなもの食えるな
通ってる奴ってキチガイなん?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:22:22.23ID:FOVnvTwD0
>>282
美味いものが食いたいのにチェーン店に行く奴が間抜け。

チェーン店は、安いのに不味くないものか
そこそこ美味いのに、値段は並以下を求めて行くもの。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:25:22.56ID:wqFw7IL2O
気軽に飲めるのがいいね
週末はお一人様断られるがここは無いし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:26:36.62ID:QR1HvDOj0
ラーメンがゴムみたい
冷麺と同じ作り?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:26:53.70ID:83zQUJ7k0
800円とか取ってるン並ぶラーメン屋でも
それ程でもないからな

スープの濃厚な店は多いが
しょっちゅう食いたいとは思わない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:28:19.41ID:CyE2WHKO0
だからビールがゆっくり飲めるすき家だと思えば良いんだよ
味なんか期待してない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:28:44.29ID:vdV31jTc0
日高屋でマップ検索しても幸楽苑しか表示されない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:30:00.82ID:u+vFdjSQ0
独りでも入れる出来の悪い居酒屋を兼ねてるでFA
飯屋としてはチェーン店でもイマイチ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:32:26.10ID:IygfSrDS0
チェーン店で美味いラーメンって、結局はラーメン花月だよな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:32:36.25ID:CyE2WHKO0
>>293
だな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:33:53.20ID:83zQUJ7k0
餃子は大きめだし
そう悪いとは思わんな

いわゆる街中華でもそれ以下の店が多い

そもそもこだわりのラーメン屋なんて
昔は無かった
スープなんか斗缶入りの出来合いの使ってるもんだ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:34:24.60ID:FOVnvTwD0
>>285
求めてないんだよw

安いのに不味くないもの:松屋、サイゼリヤ
そこそこ美味いのに、値段は並以下:王将
美味いものが食いたい時は、それなりの金額でちゃんとした店に行く。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:35:39.41ID:fy1o1pi+0
日高屋なう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:37:49.49ID:83zQUJ7k0
くるまやラーメンよりは美味いと思う
くるまやは個性無さ過ぎ

王将も今はお安くないよな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:38:39.94ID:IygfSrDS0
何か勘違いしてる奴いるけど、原価かけたらどの店でも美味い物が出せる
コックさんの腕とか関係ないよw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:39:28.52ID:Y4MpUeKg0
>>113
幸楽苑はロードサイドにあるから酒が飲めない
日高屋は駅前にあるから酒が飲める。
正直差がついた理由はこれだけだと思う。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:40:09.32ID:ZGVUUjBH0
>>297
まあその辺の感覚はオレも似たようなものなのでこれ以上追及しないことにするw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:42:15.81ID:vwAEXOAG0
ここは駅近多いし子連れも入りやすいからね。幸楽苑は指入りラーメンとかやるからダメなんだよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:43:03.33ID:83zQUJ7k0
ビール198円の居酒屋もあるけどな
お通しとか席料とか不明朗な慣習が残ってるから好かない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:44:14.53ID:Y4MpUeKg0
日高屋でダブル餃子定食と生中頼んでちょうど千円
この値段設定が絶妙なんだわ。
ネラーは会社の強制飲み会以外に飲見に行かないやつが多そうだから
日高屋の値段設定の上手さとか理解できないと思う
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:45:42.14ID:CyE2WHKO0
>>305
その店ビールじゃねーよw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:45:47.72ID:ZGVUUjBH0
>>306
強制飲み会以外だと友達と飲む場合だからもうちょっといいところいくわw
1000円とか悲しすぎるw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:46:11.28ID:Y4MpUeKg0
地元には行きつけのせんべろの飲み屋とかあるけど、
会社の同僚と飲みに行くなら会社の近くじゃないとだめで
そこで千円ちょいで夕飯とビール飲めるのは日高屋だけ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:47:49.02ID:Y4MpUeKg0
>>308

こういうのが見栄張ったニートの発想だってわかるね。
どうでもいい同僚と行くからこそ金かけないんだよ。
ニートだから働いてるやつの状況が理解できない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:47:54.74ID:0kpHiHif0
ニュータンタンメンのバッタ物を劣化品に「大宮担々麺」と名付けて、
日高屋オリジナルメニューに装って恥じらいもなく提供している、あの埼玉のチェーン店か?w
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:48:33.16ID:83zQUJ7k0
疲れた深夜の仕事帰り
寝酒を兼ねて一杯として

駅周り夜遅くやってる店となると
ファミレスは深夜増し取るから論外だが
あんま牛丼屋で飲む気にはならない
マックは酒出さないしな
結局は日高屋だ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:49:47.74ID:Ip06Wynb0
ここと一番館は本当に不味い
福しん・王将・満州・バーミヤンなどチェーン系で最低レベル
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:50:41.00ID:ZGVUUjBH0
>>311
自分と価値感違うやつなニート!って発想はとても社会人と思えない視野の狭さだから気をつけたほうがいいよ
そもそもどうでもいい同僚とは飲みにいかないし
強制飲み会とかわらないわそれ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:51:02.94ID:CyE2WHKO0
俺も日高屋は満を持して不味いと言い切れるけどそういう問題じゃないんだよな
たまに日高屋で飲んだくれる至福の時間と言うのがあるのだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:51:04.31ID:3r9QjaXy0
値段考えると仕方ないけど
学食みたいな商品
幸楽のラーメンのほうが好き
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:52:23.86ID:Y4MpUeKg0
>>315

若手で嫁がいない社員同士だったら、普通に帰りに一緒に飯食うだろ。
それが理解できてないアタリマジでおまえがフリーターかニートだってわかるよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:53:27.68ID:83zQUJ7k0
気軽にしょっちゅう寄るなら
せいぜい2000円以下が望ましい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:54:18.26ID:Y4MpUeKg0
社内での人脈作りとか考えないフリーターや
家に引きこもってるニートならともかく
大企業に入ってたら嫌でも同期との付き合いは欠かせんわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:55:01.44ID:ZGVUUjBH0
>>319
いやいやいや、全然ありえないわ
なにその強制飲み会みたいな無駄な時間
オレは同僚でも友達としか飲みに行かないよ

あと、ちょっと否定されるとニートあつかいはじめるメンタルの弱さはほんと情けないぞ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:56:56.58ID:Y4MpUeKg0
>>324

いや、だからお前が行く行かないじゃなくて
日本企業である程度大きいところだったら
そういう社交が当たり前だって理解できないところが
おまえがニートバレっバレなところなんだよ。

友達とはもっと高いところに行くとか言い出した時点でおまえのニートはもろわかり
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:56:59.51ID:GvI6yj1p0
日高屋でラーメン食ったことない
だいたいハイボールか生ビール頼み煮卵、チャーシューのトッピングをつまみにしてもらって〆に半チャーハン食べて帰る
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:57:45.33ID:Y4MpUeKg0
>>325

大企業ならもっといいところに行くべき給料出せと俺も思うけど
未だに年功序列だからなあ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:59:00.35ID:MsZdw6kc0
発泡酒や第三のビールを ビール と表示しても、
法律上の問題はないんだろうか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:02:48.55ID:0kpHiHif0
>>316
家系ラーメンを朴って鶏油の代わりにラードを浮かせて獣臭を高めた胸焼け劇マズメニューを提供する山岡家が何だって?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:03:05.22ID:ZGVUUjBH0
>>326
お前はたぶん、裁量労働制の仕事とか想像付かないだろうなw
そういう自分とは違う世界の存在が理解できず、理解できないから相手をニート呼ばわりするだけ

まあ確かにうちは大手ではないが、それが恥ずかしいとはおもわないな
好きな仕事をやってるし

キミを観てるとほんと昭和型大企業って大変なんだなと同情はするよw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:04:28.54ID:ZGVUUjBH0
>>329
ウチとは全く違う職場だよ
だから習慣が違うのは当たり前
ウチは極端な話出勤5分でも出勤扱いになる会社だからね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:05:46.60ID:FOVnvTwD0
>>330
先日、なんとか(1回きりなので覚えてないw)半兵衛って安チェーン居酒屋に入って
「生ビールの銘柄はなんですか?」って訊いたら「ウチ、ビール置いてないんすよ。金麦です」って答えられたw

ビール以外はビールじゃないんだから、意図的にやってたら詐欺だと思うぞ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:07:24.47ID:Y4MpUeKg0
>>334

おまえは最初の時点で
会社の若手リーマン同士が飯に行くという
当たり前の状況を想像できなかった。
だから、頓珍漢な友達云々という見当はずれのレスを付けた
おまえは社会性がないフリーターかニート

こっちは、みんなが会社帰りに一緒に飯に行くのは当たり前なんて話は一言もしていない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:08:51.88ID:Y4MpUeKg0
>>337

もし裁量労働の会社で働いてたとしても
日本人の多くが未だそういう環境にないことぐらい本当に働いててるならわかるはず
何度もいうがおまえは最初に頓珍漢なレスを付けてる
だからお前はニート決定
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:08:53.18ID:0ppTyj9D0
えっらい美味いってわけでもないが決して不味くもなくて無難な店
個人商店だとすげーまずいとこが結構あるからなあ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:09:06.16ID:PW9V/Sd40
日高屋って、ラーメンチェーンだったのか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:10:03.03ID:ERfb0dSL0
チャーハンの通から俺から言わせると
ここのチャーハンは日本で一番まずい
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:10:21.22ID:DDdXkKM00
生ビール300円ぐらいでも、店によって量がそれぞれ、
薄いって思うこともたまにあるかも。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:10:35.45ID:bJpTkmGc0
チャーハンがぼそぼそしててスゲーまずかった
豚骨ラーメンは中華そばに粉末の豚骨スープでも入れたようなラーメンだった

他のメニューは値段相応とも思わないけど食べられないほどじゃない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:10:56.32ID:Kiw4l3Je0
岡山県に無いんだよなぁ
食べてみたい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:04.62ID:Y4MpUeKg0
>>306は最初から世間一般の話をしている。
しかも、お前らネラーは違うだろうなとも言ってる
それに対して、カスニート ID:ZGVUUjBH0は
全部「自分はやらない、自分は違う」と主観だけで否定してる
要するにニートだから世間というものを理解できない
ニートは全部自分の主観だけの世界に生きているから
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:07.06ID:y0VFABKh0
日高屋でいちばん不味いメニューはチャーハンだと思う
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:37.58ID:DmZTPhdM0
ここの麺は好みじゃないので駅ナカの箱そばのがいいかな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:49.90ID:ZGVUUjBH0
>>339
> おまえは最初の時点で
> 会社の若手リーマン同士が飯に行くという
当たり前ではないからだよ

> おまえは社会性がないフリーターかニート
そこでこうなるんだからどんだけ議論ができない余裕の無い人間なのかということ
なぜ自分とは別の業界の人間なんだろう、とは思わないのかねぇ
視野が狭い

> こっちは、みんなが会社帰りに一緒に飯に行くのは当たり前なんて話は一言もしていない
オレが言ったのは「強制飲み会でないのなら友達と行く飲み会なんだからもっとましなところへ行く」ということだが?
お前さんがいった「強制飲み会」に対して発言しているのだが?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:50.38ID:dv97gtw20
あの一等地であの価格帯だからな
そうとう原価ケチらんとな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:12:50.08ID:Y4MpUeKg0
>>350

少なくとも日高屋では当たり前だし、ここは日高屋の話をするスレ。
本当にニートって自分の主観と思い込みだけがすべてのクズなんだな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:12:59.99ID:DDdXkKM00
調理はマニュアル通りなんだろうけど
店とスタッフによって、結構、味が違うことありそう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:13:52.82ID:ZGVUUjBH0
>>340
ああ、やっぱりなあ
昭和型企業が途中から裁量労働制とかやろうとしても上手く行かないのはこういう昭和脳だからなんだよ
ウチの会社は元々ベンチャーだから上から下まではじめから個人主義で完結してるからすんなり組織が成立するわけ
でもキミみたいな昭和脳がそこに入ると、精神論と旧日本軍式上下関係が始まって個人主義の組織は成立しないんだわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:14:11.89ID:ZCM8C/6b0
美味い不味いとかグルメぶるなら行かない方が良いんじゃない?
マックや牛丼屋と同じ感覚だし
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:14:13.14ID:BZCMamyA0
>>345
炒飯だけ麦飯だからな、メニューにチラッと書いてあるぞ
定食、中華丼とかは白米なのに炒飯だけ麦飯
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:14:52.02ID:ZGVUUjBH0
>>347
お前は「ネラーは強制飲み会以外行かない奴が多い」とか決めつけているがそれはスルーなんだなw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:15:30.08ID:ZGVUUjBH0
>>352
もはやオレをニート認定することでしか正気を保てないみたいだなw
自称大手企業リーマンさんはメンタル弱いなあ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:15:51.11ID:NSkikRGK0
追加料金払えば横に女の子が座って一緒にラーメン食べてくれるとかどうかね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:16:11.53ID:83zQUJ7k0
醤油ラーメンで安さを取るか
野菜タンメンで野菜の量をとるかだろ
餃子も6個230円なら文句はねえ

それ以外はコスパが悪い
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:17:51.63ID:ZGVUUjBH0
>>352
> 本当にニートって自分の主観と思い込みだけがすべてのクズなんだな

>>306 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 18:44:14.53 ID:Y4MpUeKg0 [2/13]
>>日高屋でダブル餃子定食と生中頼んでちょうど千円
>>この値段設定が絶妙なんだわ。
>>ネラーは会社の強制飲み会以外に飲見に行かないやつが多そうだから
>>日高屋の値段設定の上手さとか理解できないと思う

>>ネラーは会社の強制飲み会以外に飲見に行かないやつが多そうだから
↑ここまさに主観と思い込みw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:18:09.92ID:dCTPHrV/0
ラーメンがインスタント並みで一番不味い
他に美味いの有るのかと聞かれても困るような店だな
酒も薄いし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:18:13.13ID:RebgOeBu0
>>346
ラーメンの味に期待してのことなら
コンビニの安いほうの冷凍ラーメンと同程度と思ってok
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:18:15.91ID:FOVnvTwD0
>>360
食ったことないのになんだが、ちょっとメニュー見てきたw
130円差で野菜たっぷりの方にすべきだろ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:18:49.97ID:NSkikRGK0
醤油ラーメンにコショウを山盛り振りかければ美味い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:19:45.16ID:bJpTkmGc0
>>356
ありがとう
一つ学んだわw
でも麦飯をであることを差し引いてもちょっとあれは不味くね?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:19:45.57ID:AbNqJ1Us0
>>21
最低限の食べられる味付け
マズくはないからたまにでいいくらい
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:19:57.35ID:Y4MpUeKg0
キチガイニートID:ZGVUUjBH0
が、ニートバレして発狂連投してるのおもしろ。

ニートってすぐに友達ガーとか言うよね、友達なんていないくせにwww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:20:40.59ID:TNCg9yFA0
昔のチャーハンは毎日のように食べていたが
大麦入りになってから全く食べなくなった
あれは失敗だろ〜
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:21:22.54ID:Y4MpUeKg0
本当に友達いるなら、友達とわざわざ日高屋に飲みに行くなんて発想ないでしょ
なぜいきなり友達の話をしだしたのかマジで意味不明。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:22:28.79ID:Y4MpUeKg0
>>306が友達と飲みに行く話を前提にしてないのは普通にわかるだろう。
わからないのは友だちがいないニートだけ。
カスニートは2ちゃんねるですらトンチンカンで誰とも話が噛み合わない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:22:29.25ID:GuNnmVCZ0
確かに駅近にあると「安けりゃなんでもいい」ってときの需要にハマるな
疲れてると店選ぶのも面倒だし
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:23:19.55ID:LsjLHs070
・どのメニューも普通においしい
・比較的安い
・駅に近い

俺が日高屋行く理由はこれかな?

今は断食ダイエット継続中だから2週間くらい
行ってないけど
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:23:22.11ID:Y4MpUeKg0
>>374

実際おまえが俺が予想したやつそのままだったな。
まあ、おまえの場合は会社の強制飲み会すらない
糞ガチニートっぽいけど
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:24.96ID:83zQUJ7k0
タンメンは野菜が多くてつまみになる
もちろんクーポン麺増量だが
先に麺食っちまって
残った野菜炒めを
酢やラー油かけて味変するんだぜ
ビール2杯で
ジェフで払うとほぼ1000円だな
毎日いけるじゃん
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:59.84ID:Y4MpUeKg0
強制飲み会以外=友達と飲みに行く

この発想がもう完全にニート
しかもこいつは友達もいないっぽい。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:26:18.68ID:ZGVUUjBH0
>>382
やっぱりあなた自身が思い込みでレスしてたことははずかしいんだねw
だから直接そこには触れないわけだよねw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:27:20.31ID:ZGVUUjBH0
>>383
実際ニートでもなんでもないからそこは本当にどうでもいいのですがw
でもキミが反論できずにニート連呼だけしてるのはとても面白い
オレはそういう罵倒の言葉は使わないがキミだけそういう言葉を連呼してるのはちょっと面白いとおもわない?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:27:23.21ID:Y4MpUeKg0
>>384

おまえは俺の思い込みそのまんまの人間だったけどな。
というか、それ以上の逸材ニートだったわww
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:28:28.86ID:ZGVUUjBH0
>>386
おや?
ご自分で「思い込み」だったと認めてるんだ?w
ほんとに面白いねえ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:39:53.31ID:tI7Wm8kc0
でも同じ街で東秀か福しんがあったら日高屋は選択肢に入らないな
幸楽苑と比較するとどっちか迷うかも
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:44:50.70ID:FOVnvTwD0
>>391
東秀、福しん、幸楽苑は生ビールがいくらなんだ?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:45:32.68ID:L1vBF2FB0
ラーメンじゃなく中華そばを食べたい!て人も日高屋に行ってる気がするな
中華そばは醤油ラーメンにあらず中華そばなり!!てポリシーの人このスレにいるかな?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:50:30.78ID:lz2Rmb0/O
>>316
山岡家都内から消えちゃったんだよなあ
テケトーさ加減が好きだったのに
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:50:50.46ID:y0VFABKh0
炒飯やっぱり不味いよね
日高屋社員が食べてあれがすんなりOK出たのがすごい
客はそういうの絶対忘れないし、あれ酷すぎる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:52:19.45ID:eK/pdUyw0
大阪には無いよね?
やよい軒はやたらと見かけるけど
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 19:58:38.79ID:eoZfpEOr0
>>234
幸楽苑のチャーハンは不味いね。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:00:19.04ID:eoZfpEOr0
>>276
中華部門は、東京東部や千葉に無いよな。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:01:35.15ID:eoZfpEOr0
>>294
ただし花月は高い。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:03:05.65ID:eoZfpEOr0
>>284
1人だと、白木屋は露骨に断わられた。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:04:11.54ID:4vWhnnam0
夜行くとほとんどのやつがビール飲んでるもんな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:05:52.17ID:eoZfpEOr0
>>301
仮に、幸楽苑が東京や南関東の駅前出店をしても、メニューが少ないし、安くないし、餃子が不味いから苦戦しますよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:07:07.36ID:XHUaGrwW0
ラーメン食べたことあるけどまず過ぎて驚いた
安いけどあれはないわ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:15:34.92ID:UhJstjje0
財布に大盛り無料券がたまってく
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:27:18.23ID:Q3PL5CR70
看板でちょい飲みを謳うくらいだし、帰りにちょっと食べてちょっと飲むのに丁度いい
でも店員が外人ばっかなのはやっぱ嫌だな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:51:56.64ID:djJc8z+90
餃子艇食よく食べてたな。こみゆ賞で禿げの俺でろ入りやすい雰囲気なのはマックドナッルドとか吉野家的な?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:02:13.37ID:L2+QSzCJ0
>>404
八重洲の幸楽苑にはお世話になってますw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:04:25.97ID:5IAsvekq0
橋本駅の日高屋はホームから入れて
ちょい飲みには適しているが
券売機で食券買って
いちいち店員に渡すのが面倒くさい。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:04:48.64ID:w07UxWx80
俺は珍来 派。
あのデカ目の餃子と
ソース焼きそばのコスパがありがたい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:06:52.70ID:w07UxWx80
>>391
福しんは、気がつくと閉店してるイメージ。量が少なめだが、味は日高屋よりはマシだな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:08:05.41ID:YarD7sZH0
>>1
駅前で1階に店出す
これのどこが戦略だよ
チェーン店じゃなきゃ即死ぬわ
0417仮や鉄
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:06.18ID:HGx7DOqJ0
>>4
一言で言うなら、
無難な味
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:16:25.89ID:RGuDE+Mt0
上京した際の食事は、日高屋と富士そば。関東にしかないから。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:24:31.13ID:BYiSnlc10
「普通に食える」はまあ理解できなくもないが
「日高屋美味い」つってる奴はガチ味覚障害
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:27:34.56ID:hwgZqg270
高いだけのワンパターントンコツ醤油を有難がって食う奴より一億倍マシ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:45:00.64ID:+YoSRaHC0
不味いとか言ってるやつ
美味しいもの食べたきゃそれなりに金払え
不味くても安いんだから文句言うな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:45:49.31ID:5sYWs1dN0
立ち飲み日高店舗すくないけどまあまあいいよ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:16.84ID:AGkrIt3B0
未だに分煙すらしていないキチガイラーメンチェーンだから儲かっているのかね?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:27.88ID:j057Iu5KO
>>423
だな
まあ幸楽苑よりはマシな程度だな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:49:25.35ID:nQkwVOqy0
>>391
福しんならわかるが東秀はないだろう
うちの街は日高屋ができて東秀は速攻でイートイン付オリジン弁当に変わったし
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:50:16.05ID:3T4yMRLc0
こういう店で昼間からビール飲んでるおっさんは何を求めてるのだろう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:54:49.72ID:sawk7HNm0
日高屋で夜の12時に入店して注文して、30分して来ないから店員呼んだら注文して無いです(韓国人)とか言い出した。
いや、お前が注文受けたよな?
飯が食えなくなったやんけ!と後日店長に説明したら後日ビデオ確認で注文受けたの確認して謝罪に来たわ。

高田馬場はサラダ油みたいなのがラーメンに浮いていてとてもじゃないけど食えない。

この2件知ってから、他の日高屋も行ってないわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:55:11.23ID:Pd7Ono1u0
>>1
日高屋の最大の強みは首都圏にしか出店しない方針だろ?
同じ日本人でも味の好みは各地方によって異なる

他の拡大路線の飲食店チェーンとは違って
日高屋だけは首都圏にしか出店しないようにすることで
関東地方の人しか美味しいとは感じない独自の味付けを守っている

関東地方以外の人が不味いと思おうがどうでもいいのよ
関東地方の人だけの満足度を極限まで高める方がベター
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:56:31.49ID:sawk7HNm0
>>415
味は良いし、大盛りにしても安いよな
餃子は肉の日に頼んでる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:58:38.20ID:hvjuz4uN0
定食を食べに行くオレは少数派だったのか
けっこう回りで食べてるのにな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:01:05.61ID:XHOGqpGR0
ハイデイは笑える
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:46.96ID:XHOGqpGR0
毎回サービス券くれるからまた行っちゃう
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:24:53.39ID:mb3hKd1M0
ラーメンはあんなもんで十分だろ
個性のある専門店みたいにする必要はない
昭和の蕎麦屋にあったようなラーメン
ホウレンソウとナルトとグリンピースがトッピングされたらなお良し
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:25:07.07ID:l0XfF82y0
本当に儲かってるのなら首都圏に引きこもらずに関西に出てこいよ。
関西は王将の天下だから相当難しいとは思うが。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:44:37.95ID:p5GE2nD90
>>436
ざまあみろ
アホがw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:46:43.24ID:vdaUCq860
半ラーメン+半チャーハン+餃子3こ+生ビールで1000円で飲み食いできるからなあ〜
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:55:37.19ID:v1Oa1DRV0
レバニラとか定食は安定して普通にうまい
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:57:27.35ID:+ewyE/n80
日高屋は何を食ってもマズイ
35年前まではチェーン店では天下一がうまかったが
メチャクチャ味が落ちた
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:59:36.53ID:FOVnvTwD0
>>455
お前には餃子の満洲ですら美味いんだろw
近所に出来たんでニラレバ定食を食ったんだが、炒めてるのパートさんだろ・・・
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:00:47.97ID:kKBctlY80
らぎょうちゃセットのラーメンスープ海鮮系だよね。
なにベース。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:03:39.73ID:mvJCeu180
地方の人の憧れなんかな
「東京に行ったら日高屋で飯食いたい」みたいな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:07:58.83ID:DF/pipgs0
安いからこの味でも納得できるし支持されてる。って事を理解した上で商売してるからね。幸楽苑や鳥貴族みたいに勘違いして変に値段上げないのが功を奏してる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:15:57.96ID:E0vEc4Z30
登山行った帰りにでかいザック持ち込めるから利用してる
カウンターだけや小洒落たラーメン屋入れないし
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:21:32.75ID:Wyr7XYZp0
店員さんの底辺顔率高すぎる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:22:38.41ID:Wyr7XYZp0
小野間足クッサ絵美
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:29:44.87ID:NIRNOkDK0
大宮担々麺のどこに大宮要素あるの?日高屋の本拠地が大宮ってのは聞いたけど
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:31:03.35ID:fZB4pUjC0
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ



5099+57゜
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:31:56.65ID:fZB4pUjC0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


952+957
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:32:45.96ID:NPrKizNM0
>>1
明らかに人件費を削ってるせいだろ?
日本語もロクに通じない外国人のみで運営してんじゃねーかよ!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:44:35.14ID:YA+ttpuD0
安さがウリなのと、味付けが濃いからつまみ向きで
チョイ飲み目当ての親父のニーズにマッチしてるだけ
たまに行くけど、昼飯時でどこも一杯で入れないときに
仕方ないから日高屋行くかという程度で、
初っ端から日高屋行こうということはまずない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:48:02.64ID:kShlx7Mk0
>>473
十分だ。売上が高く、利益率が高いのがFCチェーンの理想。
どうして客が来るのか?なんてのは、答えではなく式に過ぎない。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:51:53.71ID:qaGnLCgP0
場所によるのかな?
近所の店、中国人、ミャンマー人がいるけどいい感じだけどな
店員さんにあまり不満は感じない
この前、たまたま入った経堂の店舗には、日本人だけで俳優さんのオーラ出してる人いたなw
顔見た事ないから舞台の人かと思う
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:04:50.74ID:NIRNOkDK0
モツ野菜ラーメンがある時だけ行く
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:06:51.19ID:l6y025HL0
昔よくいったなぁ
夜勤明けに行ってビールと
味噌ラーメン大盛りとごはん大盛を無料でおかわりしてたな
旨くも無く不味くも無い普通の味がまたいい
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:09:03.79ID:l6y025HL0
>>413
そこの店なら夜勤明けに
100回は言ったわ
んでピンさロで抜いて家かえって寝る
黄金コースだったな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:09:09.54ID:32npBedp0
ラーメン花月のチャーシューの薄さは異常
おそらく世界一やろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:09:17.87ID:zdOrRYFr0
福島産をふんだんに使ってるから
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:13:27.06ID:LbnM4xE20
確かに酒飲んでる客多いよな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:18:26.65ID:isF0teEQ0
まずいのに売上げが伸びるなんて 不思議だよな
まあ、アルコールを飲んだ後のラーメンなんて多少不味くても味覚が無くなっているから大丈夫なんだろう
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:18:45.63ID:GNGImqaQ0
平日の昼過ぎは居酒屋が開く時間まで待てない老人のたまり場になってる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:19:44.25ID:Zk9l5GTt0
定食+ビール、チューハイ1杯みたいな客は多いな
一杯飲んで、飯食ってさっと帰る。居酒屋みたく長居するわけでもないから回転率も高い
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:21:03.61ID:Zk9l5GTt0
自分は酒は飲まないが、大盛り無料券があるからついつい行ってしまう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:22:42.55ID:kShlx7Mk0
>>488
余計なお世話だが、酒を呑まないなら王将に行けるくらいの稼ぎを上げられる様に頑張れw
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:28:36.06ID:rgaTb2hj0
自称グルメや自称お金持ちが日高屋やらマックスレにホイホイ湧いて出るのはなんなんでしょうw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:30:43.87ID:kShlx7Mk0
>>490
その点、俺は大丈夫だな。

近所の王将のランチで「大盛り同額ですが?」と訊かれて
「並でお願いします・・・」と答えるときに、得体の知れない敗北感を感じるw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:33:08.51ID:3iL28LRx0
>>491
外食のことをグルメと英語で言うんだ、と思ってるやついるからねマジで
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:35:27.42ID:xcKd7BI70
一度行って、馬鹿舌の俺ですらあまりのまずさにびっくりしたのに儲かってんのか
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:36:57.05ID:0KlNnfNQ0
貧乏人御用達の定食屋だろ
お前ら不味いもの食ってんだな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:37:02.16ID:026LvJoq0
チゲ味噌ラーメン 麺大盛り
モツ野菜ラーメン 麺大盛り
ダブル餃子定食 唐揚げ ライス大盛り
このあたりが鉄板
チゲ味噌もモツ野菜も無い場合は避難所的に
五目あんかけラーメンを食す
大宮坦々麺は辛すぎて次の日やばい
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:37:52.14ID:kShlx7Mk0
>>497
疑問があったら、懇切丁寧に教えてやるぞw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:39:47.33ID:kShlx7Mk0
>>499
>チゲ味噌ラーメン 麺大盛り
ほぅ、鍋ラーメンも有るのか。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:43:32.89ID:P1m7h6aa0
チェーン店のラーメンでも丸源ラーメンは美味い
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:43:59.87ID:Zk9l5GTt0
>>499
いいね
麺大盛りすると麺がすごく絡まって食いずらいのは自分が行く店舗のみだろうか

定食だとバクダン炒め定食のジャンク感もいい
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:00:35.75ID:YerRYpnK0
俺の知ってる日高屋は駅前じゃない
むしろ遠い
車でも渋滞して入るにはいいが出るのには辛い場所にある
でもいつも客がいる
いつ行っても客がいる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:03:59.50ID:NCacEqum0
>>408
浸透してない。関東にしかないから。
埼玉の企業ってしまむらとサイゼリヤ以外は見事なくらい関東ローカルばっかりでびっくりする。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:10:51.60ID:2ktnoEmD0
そうか、ワシは狙い通りの利用者だったんだな。そんなに食べないけど。
餃子二枚だけかニラレバ単品だけ。それに半額券使った煮玉子。そんでビールを二杯。
居酒屋だと「飲んで帰る」になるけど、定食屋なら「食べるついでに飲む」という
自分に対する微妙な言い訳になるw

けど東秀の餃子の方が好きなんだよな...近くに無いから行かないけど。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:12:33.84ID:Zk9l5GTt0
そういえばすごく久しぶりに山田うどん行ったら、メニューが日高屋っぽくなっててびっくりしたわ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:21:31.66ID:lBbORATf0
レバニラ定食結構食べてる。麺類は1回食べてからはもう頼んでない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:55:07.24ID:HMhX9yox0
>>508
それは山田うどん食堂じゃないか?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:08:54.21ID:/05nNa9O0
>>485
まあ、マック、ケンタ、ココイチとか流行るくらいだからな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:14:42.98ID:U0xf3ry10
まずくてな
特に野菜なんか残飯みたいなキャベツの切れ端とモヤシばかり
それにちょっと前まで500円ぐらいで食えたのが
今は700円ぐらいはするだろ。満足な量食うのに
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:18:02.36ID:Cdzum0QQ0
ギョーザとライスで十分に満足な量なのに
それで700円もするかよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:21:03.36ID:U0xf3ry10
>>515
ここのギョーザほとんど肉入ってないだろ
東秀のがもっとひどいと思うけど
ギョーザ食いたいなら王将行くわ。多少高くても
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:22:19.90ID:IIDBYkKG0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
jpz
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:48:33.22ID:xLrKQXve0
日高屋の600円台のラーメンとか食う奴いるの?
300円台だから存在意義があるわけで
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:42:39.65ID:glNaZbjK0
それほど文句ないが白飯の質と炒飯のボソボソ感はなんとかせんとあかんがな(´・ω・`)
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:46:28.44ID:g6GH2Hf90
高くてさらにマズくなった
調理してなんでここまでマズく作れるんだってレベルに下がってきている
いったい何が起きてるのか知らんけど
とくにチャーハンは米じゃなくてゼリー炒めているのかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:52:48.75ID:71hCGk970
石橋を叩いてここまで来たけど、
このまま首都圏だけで満足していられるかどうかやね。
成長をやめる事ができずにやがてリスクを取ってしまうやろ。
企業の宿命や。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:58:49.11ID:Z0wkxEk60
チャーハン食いたくなった時たまに行くな
チャーハン大盛りにしこたまラー油かけて食うのが好き
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:53:20.24ID:Uu2oeXet0
>>523
丸源ラーメンとかラーメンショップとか可もなく不可もなく普通に食えるだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:56:41.90ID:6NkJRMKt0
北海道来てくれよう
でもこの戦略だと都会にしか出店しなさそうだけど
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:07:02.52ID:7TEEqadu0
幸楽苑とスガキヤは食ったことある。すげえ不味かった
日高屋は行ったことないから今度食ってみよう
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:09:13.43ID:Uu2oeXet0
ラーメンチェーンでほぼ全国区なのは
リンガーハットと丸源だけか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:12:21.64ID:0+zxq8z60
もやしたっぷりタンメンのおかげ。。。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:37:54.48ID:2f7wnSpB0
ほどほどに安いから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:40:13.43ID:eBPTVCQ20
つまり、洋菓子店の隣に和菓子店を出せば、儲かるわけだな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:40:23.44ID:PliNs0LI0
>>531
安い?
うちの近所のラーメン屋
何十年も変わらずに未だに学生ラーメン100円だよ
別に学生じゃなくても頼める
具はネギとメンマとなるとだけだがな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:42:03.68ID:8W30BIo10
日高屋や幸楽苑に行く層でグルメぶる間抜けはおらんわな
グルメな方は二郎でもどこでも好きな所でマリアージュがどうとか言ってれば良いのに
考えが違うんだからマウント取る行為そのものが人間的にさもしい
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:42:14.31ID:PliNs0LI0
学生ラーメン100円とチャーハン350円
ワンコインでお釣りがきて腹一杯
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:43:12.34ID:Uu2oeXet0
>>534
二郎なんてジャンクな大食いなだけで
グルメでも何でもない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:44:02.92ID:2f7wnSpB0
>>533
激安ではなく、ほどほどで十分なんだよ
ライバルに勝てる値段でいいんだよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:46:33.74ID:mz9bT0cI0
>>536
二郎は美味しいから麺半分で定期的に食いに行ってるわ
ただし関内のみ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:58:15.19ID:qgIUmHcf0
まあ現実には日高屋はいっつも混んでるからな。
マズイ二度と行かないと言われようが商売的には大成功してる。

日高屋がなんで流行るかわからん奴は商売に手を出すべきではないな。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:12:22.62ID:8W30BIo10
>>536
済まん、二郎はマリアージュとかほざいたアホを理解してる奴向けの嫌味
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:13.37ID:CQKezqOp0
日高屋の味付けは関東と言いつつも東北人の俺が食べても違和感ないので東北に進出する分には成功する気がする
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:27:43.27ID:649+kPs30
幸楽苑を潰す為に俺は日高屋を使う
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:03:35.02ID:9uI9rSJO0
サラリーマンの昼飯難民を収容するだけで店が回せるということだな。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:09:48.01ID:OpDlnec20
昼食難民じゃなくて帰宅失敗した深夜酒カス共から巻き上げるサービス料が大きい。昼も食ってる奴等だとしたらちょっと滑稽だが
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:11:08.86ID:g6GH2Hf90
はっきり言うけど、美味しくするのは簡単。
でも、美味しくするとお店が潰れます。
値段の問題だけではなくて客に潰されます
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:18:14.10ID:sr9GskEK0
昼飯なんか食わなくてもいいから昼飯難民なんてのは居ない
実にサラリーマンの6割近くが昼食抜きってのが事実だからな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:26:53.30ID:8W30BIo10
働いてる人がワタミのAAみたいになってなければ良いんだけどね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:28:25.75ID:hJpVai6v0
会社帰りに 爆弾(単品)と奴と瓶 追加で瓶もう一本、締めに旨辛 最寄り駅にあればシアワセになれるぞ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:42:42.30ID:/Lm8Y1Tq0
俺の中では学食的な位置づけ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:46:03.90ID:MVMnHDJF0
一時期上尾のにゃんにゃんのスタカレーをパクった温玉旨辛丼てあったよね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:55:45.18ID:MVMnHDJF0
前は来来軒とかいろんなブランドがグループ内であったのに今は全部日高屋になってしまったのかね。
うちの近所の日高屋はベテランの従業員さんがまだいたとき
日高屋に変わる前にあったメニューも作ってくれてた
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:59:13.41ID:fBuSJ7em0
>>461
銀座に多いのは、小諸そば。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:59:22.19ID:zfFfBMry0
>>555
来来軒のほうが良かったな
日高屋より美味かった
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:01:33.94ID:fBuSJ7em0
>>527
札幌市の中心部は外食代が高いから、日高屋は受けるかもな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:01:36.62ID:fIo5dwW30
日高屋は店舗で当たり外れあるけど定食は50点から70点くらいの水準維持できてるからたまにレバニラ食いたくなったときとか「まぁしょうがねっか」みたいな感じで寄ることある
ラーメン食いたきゃラーメン屋行く
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:03:38.30ID:fBuSJ7em0
>>529
天下一品も、と言いたいが、
北関東や仙台以外の東北は弱いからな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:27:20.16ID:KdlUNlZX0
>>112
そんなわけあるかw
ラーメンもともと大阪少ない
だから花月嵐も大阪にはない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 16:24:27.39ID:C4vHQcoW0
まあ酒飲みの馬鹿舌ご用達だろ。
まともに味で勝負するとか基本アホのすること。飲食業の極意はそういうところにはない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 16:51:25.31ID:GgU1Ep+5O
バカにしてる安チェーンのスレにわざわざ来て不味い不味いとコメント書き込む狭量な奴より
日高屋そこそこうまいよね、悪くないよ
と言う男に女は抱かれたい
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:12:47.28ID:Enm813Ic0
大手ラーメンチェーン店が
なぜか大阪だけ出店ないのがあるよな
こことか花月嵐とか
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:13:01.49ID:lDCxW8St0
何がこの店美味いの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:14:03.00ID:QEPOlt5T0
和風ラーメンは嫌いや
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:16:57.95ID:4cvVVyFp0
ラーメン不味すぎて鼻から噴き出しそうになった。
チキンラーメンの方が100倍マシ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:17:56.02ID:KpXl4rUa0
関東だと餃子の王将日高屋東秀天一花月
郊外バーミヤン幸楽苑リンガーハット
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:03:46.89ID:LlU3aeCN0
>>567 素晴らしいね。
王将よりも、安いか。

糖質制限するまでなら、何度も通っただろう。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:05:22.37ID:Dpb9RfGs0
おしゃれアピールとか意識高い系アピールしてないから入りやすいのはある。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:33:07.73ID:l5ukZ35Z0
高速道路のパーキングエリアで食べられそうな昔ながらの安っぽいラーメンが食べたいのに魚粉使うようになりやがって…
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 19:09:10.51ID:1RLULfzx0
ここは行けばわかるけど
儲かるのは納得

他の飯屋と違ってとにかく酒を飲んでる奴が多い
酒飲みはやっぱり金を遣うから単価が上がるし
一人飲みが多いから静か
週に何回かリピートするだろうから
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 19:31:49.79ID:fIo5dwW30
>>579
味はまぁ並かダメ店舗もあるんだけど近くにあれば通いたい
3杯くらい飲んで枝豆とレバニラつまんで¥1,500くらいごちそうさまフヘってなっちゃう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 19:46:36.45ID:vOOqp91D0
>>573
埼玉県と池袋近辺だと、満州と福しんも。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 20:59:00.10ID:Ly9Qf8Pa0
>>567
あーこのメニュー写真見たら行きたくなるの分かるわ
で実際行って写真とあまりに違う上に不味くて後悔するパターン
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 23:44:41.99ID:ivhFQD5z0
高円寺のミスドとバーガーキング跡に日高屋ができた
コンビニがセブンとファミマだけになったのと同じ感じ
つまらん
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 23:57:07.68ID:FtWj5nOQ0
日高屋って臭くね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 23:58:42.52ID:FtWj5nOQ0
アルコールと酢と油が混ざった臭さ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 00:02:30.44ID:FrYqNKd/0
日高屋は、半ラーメン、半餃子、半チャーハンのセットがうれしい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 05:46:23.91ID:u6bvJVp90
>>569
裏社会との付き合いを拒否した王将の社長が殺されたろ
それでも出店するメリットがあるの?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:08:05.50ID:ebnm5YZM0
アルコール飲めないので客単価の低い客ですみません
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:08:31.45ID:LD9qRvcY0
日高のりこの経済効果だろうね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:09:57.91ID:S6M5NHH00
爆弾炒めくらいじゃねーか、酒のアテになるのは
ラーメン餃子はあまり美味しくないし餃子の満州の方が満足度高い
三割美味いし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:10:58.53ID:LD9qRvcY0
結局は、
金龍は美味い
王将はあまりにも不味い
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:15:38.06ID:oN1FhYj60
>>308

すぐに謎の自分語りに入るあたり典型的なキモオタって感じ
友達なんていそうにないやつに限ってすぐ友達がとか言い出す
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:16:05.18ID:mOZPMDkS0
>>1
野菜たっぷりのメニューがたくさんある。
あと一人でも入りやすい。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:22:12.89ID:Dmp3i0320
日高屋は数あるチェーン系の中でも群を抜いて不味い
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:24:18.08ID:1OW5ap0K0
留学生のバイトばかりで全く客がさばけない店
帰った後の皿が30分経っても置きっ放し
少しは金を出して教育に力を入れるなりしろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:25:06.72ID:ebnm5YZM0
すぐ道路向かいにあるラーメン花月嵐の方が好きだけど
混んでて入れないと「じゃあ日高屋でいいや」となる
行動パターン完全に読まれていた
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:30:00.44ID:oalx+rAD0
おまえら、ラーメンとか蕎麦とかな、定食屋でも小料理屋でも、
行くなら地元の個人の店の方がいいぞ

何処の町にもな、1人か2人は
昔からの味を受け継ぐ名人みたいな人がいる
この人の味を知らずにこの町に住んでたのは人生を無駄にした。。。
と言いたくなるぐらいの人が一人ぐらいはいるだろう?
もしもいなければ自分の住んでる街を囲む隣町を調べて見なよ

食べログやケータイ、ネット全盛期なんだから
調べてみて、本当に一度行ってみればいい。或いは捜し歩いてもいいだろう。

外資系や巨大資本背景のチェーン店経営や化学調味料での金儲けに協力するより
地元でひっそりと営む名人達人たちを守った方が地元経済や内需を守る為にも必要ではないかな?

もう、そういう名人達も、 大抵は寄る年波に勝てず、店を畳む頃じゃないのか?

日米貿易戦争て景気が冷え込み、そんな隠れた味が失われる前に
地元に隠れて、今にも灯が消えそうな名人達人たちの店を調べて行ってみろって。
悪いことは言わんから。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 18:30:57.71ID:NojAhsMS0
ラーメン屋じゃなくて飲み屋だから儲かってるのか
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 19:17:53.34ID:w+hWx2aw0
レバニラとかあるのは良いけど
幸楽苑は駄目なのか
言われてる通り麺は美味しいと思えないけど
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:25:55.01ID:CYKsB0aL0
あんなしょぼい店よく行くわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:30:38.24ID:NDidQTSx0
餃子の王将は高いんだよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:35:16.94ID:tH85b9Ds0
>>611
メニューをかなり減らした、
餃子を頼みましたが、
白米ライスすら無い幸楽苑。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:36:22.10ID:G4koyGKw0
近所の店は飲み屋見たいになってるよ
夜の酒の売り上げの方が多いんじゃないのか?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:38:42.34ID:NDidQTSx0
美味しくたって高いなら食わないよ
なんとか食えて安い店が流行る
そんな時代だわな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 23:00:19.14ID:aJOUftLY0
ああ
ここまずいよな
2度といかない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 23:43:37.70ID:fStop5EI0
キムチチャーハン キクラゲ玉子炒め 胡麻味噌冷やし中華はうまい
味噌ラーメンは昔はチェーン店のなかでは鉄鍋でちゃんと炒めてるのがわかったが今は知らん
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:39:58.86ID:hdZro8kM0
日高屋と家系ラーメンは大学時代お世話になったわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:18:56.58ID:opKBQlZx0
>>607
 ウチの近所でも奇跡かっつー程にうまいラーメン屋が一店閉店した
店主はおっちゃんだったが病気療養だそうだ。
 それとは別に田舎なのに全国からラオタが集まるという
老夫婦経営の中華料理屋のラーメンがあって
近所に移転してきたというのでさっき行った所、老夫婦の姿は見えず、
ヤンチャな感じの若者が4人で店を切り盛りしてた。
・・・味は変わり果てていた
>>607がいう、町の隠れた達人というのはああいうおっちゃんや老夫婦の味で、
失われてしまえばそれまでなんだなと思った。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:23:13.40ID:PSX7/0oX0
>>625
それ。
近所のおじさん一人で切り盛りしてた中華屋、急に閉店してショックだった。
チャーハンももやしそばもそこでしか食べられない味で
いまでもたまに食べたくなるww
せめて「閉店します」って予告してくれれば最後に食べに行けたのに
予告もなしだったからよけいショックだった・・・
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:28:20.46ID:CMz6r7230
うちの近所の人気店の中華料理屋は
なんとか店主が脱サラ系の中高年の人たちに料理を教え込んで
店が復活したよ

一時期メニューがラーメンと餃子しかできません見たいな状態で
客が激減して閉めると思ってたが
見事に復活
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:32:15.90ID:RuYpYpoD0
>>627 弟子が付いて来てくれる店なら復活もあるのかも
>>625 しかし、弟子が付いても味が変わり果ててしまったら・・・
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:37:49.74ID:Z0RqvQgN0
日高屋って、野菜炒めとか、肉野菜炒めとか、バクダン炒めの皿って、まだ丸皿使ってる店ある?
楕円の皿になってから、量が目に見えて減って、行かなくなった。。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:38:03.66ID:s7Ey+T7p0
おれは、日高屋のふにゃふにゃ餃子好き

みんな王将の方が旨いって言うけど、混んでるし、
日高屋の餃子で充分

ダブル餃子定食はキムチ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:38:24.21ID:3wyxtO590
ここの箸はちゃんと洗ってない。
前の奴の食ったものがついてたことがあって
それ以来行ってない。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:42:13.17ID:Yzm2npKj0
日高屋や行楽苑ってまだあるんだね。あれってポケットに金がない学生や若手のサラリーマンが行く店だよね。

日高屋で食うんだったら日清の生めんタイプの醤油ラーメンに白菜ドバっと入れて

ニンニク入れて、最後に溶き卵を入れて作ったラーメンの方がずっとうまいぞ、

安くてボリュームもあって野菜もとれるし。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:44:28.32ID:thT+jzWf0
>>633
舐め方が足りなくてそうなっちゃったんだろうな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:45:17.12ID:XMDQW9aB0
>>626 突然の病気とかじゃないの?

たまに食べたくなるけど、
もう失われて戻ってこない味って切ないよね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:46:03.30ID:uXoffA6L0
日高やなんて初めて聞いた
田舎になくて大都市ばかりにあるから儲かってるだけだろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 03:09:27.62ID:V2Y7C2dz0
辛味噌ラーメンにはまって連日行った時期あったわ
めっちゃ安いんよ。ただの辛いラーメン。でも若いコックがやる気出してんの感じた。
お蔭で吹き出物でまくったわw
>>1のあくなき低姿勢にこだわった企業理念?以外に
そこで働き奮起する現場人とアホな客の熱意も数字には出てこない日高屋の魅力だということを
社長は密かに知っていると思う。

伸びる企業はそれぞれの役割、持ち場がベストを尽くせる環境にある。
ただ現場に負担を押しつけるだけの経営って。。。いつまで全体の業績を維持できるの?
どうせ悪くなれば人手不足や材料高なんて、最初から分かりきってたことを言い訳をするんでしょ?

大衆?いや、安もん。コバンザメ?いや、無策。底辺?いやいや、結構。
すべての居丈高なだけの無能な経営者と選り好みする客を笑って結果を示す日高屋の戦略は
商売における孫子の兵法みたいなもんだと思う。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 03:12:13.10ID:Eb1DBy730
アルコールもラーメンも受け付けないし自分には関係ないが、ニラレバ炒め定食を二回食べたいことはある
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 03:30:07.98ID:V2Y7C2dz0
>>643
しかも美味くないでしょ?
自分も最初、行きたくなかったもん
不味そうだし安もん臭いし汚そうだし
だけどそうやって見下してたら辛味噌ラーメンにはまって
そっから酸辣湯ラーメンも美味いは、酒飲むから餃子もまあいいかとなり
気づけば術中よ。でもラーメン二郎にはまる奴とかもそんな感じなんかなと?

重要なのは日高屋はより店舗数の多いただのチェーン店だと言うこと。
これが箱根の山を越える日には世界の飲食業界にとって革命に近い意味を持つよ

なぜ、あんな店が!?
その成功則は社長だけが知っている
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 03:43:36.31ID:CiwDH5mG0
うまいラーメンをわざと目指してないのが良い
ラーメン基地は味覚壊れてるし
本当にうまいと食べる回数実は減るし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 04:08:13.52ID:YBFoT7mS0
唐揚げを不味く作れるのはバーミヤンだけ
作り置きをチンしたべちょべちょの唐揚げ出されたときは切れたわ
すかいらーくグループはほんとゴミ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 04:20:49.26ID:DC72ZoOg0
呑んだ帰りに半ラーメンだけ食べる
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 06:30:13.03ID:L+dYoHqX0
数年前はそこそこの味だったけど
最近になって量が減って不味くなって値段も上がった
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 06:32:24.14ID:IE5iKXt70
日高屋ってラーメンチェーンなのか?
中華料理チェーンならわかるけど。別にラーメン専門や主力じゃないでしょ。
まあ昔の爺みたいに中華料理屋を全部ラーメン屋というあれかね。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:15:44.57ID:w6KLStDh0
>>607
バカアルバイトの動画騒動で外食は個人の店へ行くようになった
少し高くてもプロが作る料理がいい
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:00:32.15ID:hOedgqfC0
少なくとも厨房が見える店だな。
くら寿司は自分の近くの店は厨房が見えないようにパネルで塞がれている。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:39:07.54ID:+zFj/4Yh0
>>229
金沢乙
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:41:34.83ID:+zFj/4Yh0
ガイアの夜明けだかに出てもまだ高収益が続いてるのは評価できる。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:53:02.16ID:+zFj/4Yh0
>>49
麻婆豆腐はともかく、青椒肉絲は牛肉とピーマンで結構原価高い。
日高屋もやしキャベツ玉ねぎ豚肉をいためれば大体のメニューは作れるからなw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:59:48.79ID:MRABiee50
>>653
奥能登にある数少ないチェーン飲食店という意味では極めて貴重
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:09:28.49ID:941IkG3r0
>>6 並んでいたらきっと美味いだろうと思って列がまた増えていく
客が客を呼ぶんだな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:34:59.81ID:Wz+740of0
夕食とビールをちょっと飲むのには最適だよね
うちはわざと味をぼかしていますって凄い
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:09:20.72ID:hxgi3LeH0
>>607 >>625
近所のソバ屋も代変わりしたら
ソバもつゆも天ぷらも
何もかもが台無しになってたのが凄くショックでしたわ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:10:28.53ID:gPk90Iya0
下手な居酒屋より安くてツマミも上手い!
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:33:16.67ID:HhKx44Q40
コーラ100円なのがありがたいわ
他飲食店はコーラぼったくってるからなあ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:41:35.84ID:/xfubeH30
ここの社長って日高屋が成功するまでかなり時間かかっているからな
ポッと出の人じゃないから
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:01:46.40ID:+zJJHDuk0
青椒肉絲って中国じゃ豚肉なんだがなあ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:03:41.55ID:5kaDAxrX0
定食は高いけど、ラーメンは値段なりに喰える。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:05:31.04ID:U33zsZHU0
タンメンがコスパ最強だから、たまに行くわ
麺は不味いけど、国産野菜をあの値段であれだけ食べられるところは少ない
リンガーハットは野菜たっぷりちゃんぽん値上げしたしな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:05:55.92ID:Kdgr7Uuw0
客層が悪くてしょっちゅう店員がクズジャップに絡まれてる
ただ中国人やインド人のメンタルが強く、店員側も引いてない
うまく拮抗している
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:06:48.69ID:IPue5GH60
>>4
ラーメンうまいよ。
餃子イマイチかな。
醤油以外もイマイチかな。
幸楽苑は俺には合わない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:09:18.16ID:5kaDAxrX0
麺がゴムっぽいけど、幸楽苑よりは美味い。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:10:26.34ID:J9xxZfjZ0
>日高屋では中華そば1杯390円(税込)

これだよね〜 調子こいた店は800円前後の時代
実にありがたいわ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:11:22.10ID:KXOLTZld0
1回行ったけど再訪はないわな
学生の俺の悪舌でも不味かったよ。
幸い日替わり500円でご飯大盛りの定食屋が
あったし美味い立ち食い蕎麦屋、牛丼屋も有って
日高屋なんかに行かなくて済んでる。昔からの町
の中華屋もありラーメンは550円ワンタン麺は
600円で美味しいのが食べれる。ちょい呑みで
も日高屋なんかには行かないなぁ そんなに人入
ってるの見たことないけど儲かってるのか。俺は
薦めないよ、不味いんだもん。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:14:00.20ID:5kaDAxrX0
駅前立地は確かに良い。
夜遅くまでやってるのも良い。

金曜、残業4時間して片道1時間かけて帰ったけど、
そこそこのラーメンが喰えるのは良い。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:14:14.32ID:HlXtxBlp0
日高屋にはそこまで味にこだわりを求めないかな
とりあえず入れて、安くで済ませられればえぇよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:15:30.65ID:5kaDAxrX0
>>670
牛丼の方が不味い。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:16:41.84ID:jQ3iSQ7+0
町田に住んでた時、駅からマンションに帰る途中でついよっちゃってたわ
人通りが多い道に置いてるよね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:17:12.32ID:U33zsZHU0
>>670
麺食わなくていいから、タンメンの野菜だけ食べてみろ
学生で野菜足りてるか?ならタンメン一択になるから
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:19:29.33ID:NnuLTbsE0
飲み会の帰りにラーメン食べるのが当たり前だったけど、今となると締めのラーメンって意味がわからない。身体に悪すぎる。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:22:57.95ID:WdmOtmN00
>>670
プレミアム牛丼は中々だよ
毎日は食べないけどね、あとカルビ焼き定食は美味いね
>>676
近所の中華屋で美味しいの食べてます
650円、昔ながらのタンメンですよ

日高屋は基本不味いですよ 俺は薦めません
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:30:20.96ID:5kaDAxrX0
>>677
飲み会って意外と喰えないから夜食が必要。

>>678
不味くはない程度に美味くはないけど安いからね。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:31:41.63ID:ubwF/uYh0
まあ、ここは立地で儲かってるのは間違いないな。

駅前にあるから会社帰りや仕事中にふらっと寄れる。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:52:44.08ID:WdmOtmN00
>>674
プレミアム牛丼は中々だよ
毎日は食べないけどね、あとカルビ焼き定食は美味いね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:54:52.55ID:VDai8Gsl0
まずくても安けりゃいいんだろ
庶民は
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:58:40.62ID:5kaDAxrX0
>>681
松屋は定食屋。
牛丼喰う店ではない。

そもそもプレミアム牛丼は吉野家比で大して変わらない。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:59:39.65ID:WdmOtmN00
>>679
牛丼弁当セパレートでやってもらいます
家まで7分歩いてたら食べずにそのまま
寝ちゃう事も多いから w カルビ焼き
単体(家にご飯がある時は)でも買いますね

日高屋の選択はありません、基本不味いから
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:16:33.31ID:5kaDAxrX0
>>686
店で喰うかテイクアウトするか、という意味ではなく、松屋の主力は定食という事。

国語力無いね。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:18:55.46ID:R32Teq7T0
禁煙強制で客足落ちまくるだろうよ
これからはちょい飲み客の減少を値上げで補って客が減る悪循環だ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:29:05.03ID:WdmOtmN00
>>687
ですから、牛丼でもカルビ定食でも
基本お弁当で持ち帰りで頂いています
カルビ焼き定食は美味しいですよね

味噌汁は要りませんから
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:34:31.61ID:5kaDAxrX0
>>690
会話にならない。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:35:20.49ID:xNJpRKPJ0
どうせ不味いなら一番館の方がコスパいいw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:36:41.92ID:bniqA2cv0
会長だか社長が聖人みたいなお爺ちゃんだったな
カンブリア宮殿の社長ですごい印象に残ってる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:38:17.84ID:ZjDhcG260
東京ローカルの話か
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:38:35.77ID:lcGMTwTx0
確かに一等地に出店してるってのはあるんだろうな
どこ行っても駅前にすぐあるのが見つかるし
でも入らないよ。まずいから
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:40:02.01ID:uYCTQ3kX0
>>681
プレミアム美味いか?
醤油の塊みたいな味付けで苦手だ。
関東以外の牛めしより、高くて不味い。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:42:46.84ID:gbvxVLu90
喫煙席と禁煙席が隣り合わせっていうのやめてほしい。
禁煙席が我慢席になってる。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:43:02.14ID:5kaDAxrX0
>>696
銘打って値上げした時よ劣化してる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:48:30.15ID:kGsL1JPO0
>>607
親父の顔色気にしてまで行きたくない、
均一の味とサービスのチェーンで沢山、街中華はすぐ店畳むし
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:50:37.97ID:a9KzD2ZR0
>>695
そう基本的に不味いんだよね 390円でも
僕が行く中華屋はラー麺550円で焼き豚が
3枚入ってるの、ワンタン麺は600円で
ワンタンが5枚入ってて昔ながらの旨いラーメンです
不味い物なんか食べたくないですよね。
>>696
家の方じゃプレミアムしかないんだよ(世田谷区)
前より美味しくなってるよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:54:56.59ID:usIAegEm0
ラーメンだけじゃなくてメニューがそれなりに豊富だから毎週行っても飽きないね毎日だと飽きるけど
それなりの人気だからいつ行っても待たずに入れる。いくら美味くても待たされるのは勘弁だし、落ち着いて食えない。この安定感が好き
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:57:43.29ID:+U2FHsMk0
>>702
相手がチェーン店なら比較対象も幸楽苑みたいな値段の近い店での比較じゃないと
意味ない気が
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:04:02.52ID:a9KzD2ZR0
>>704
あぁ、そうですね。
でも200円の差で不味い物食べるなんて
400円ドブに捨ててる様なもんなんで、
勿体ないなぁ、と。日高屋しか近所にないんですかね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:04:59.44ID:kGsL1JPO0
街中華って工場の門前に多くないか?
近所の中華も門前なもんで昼時は下請けやら出入り業者で大混雑、
夜は守衛が食いに来てる、おいしい店なんだよな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:09:27.94ID:RHzL/rqE0
数年前からステルス値上げで唐揚げの質が悪くなった
チャーハンに関しては料理人の腕次第だな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:10:19.67ID:6stI1fpF0
美味い店で食ってるクセに日高屋スレにきてわざわざマズイと言い捨てる

美味い店で食べたらいいだろって話しだが
実際に現実ではそんな店は高級店でしかない

チェーン店で日高屋が突出して不味いという話しなら分かるが
それも現実は似たり寄ったりである
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:10:39.93ID:KsQdmWFO0
やっぱり餃子の満州の方が安くて美味いんだよなぁ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:11:19.80ID:TRA11SCx0
満州
日高屋
山田うどん

これらはすべて実態は同じだけど、
一般人には伝わらないだろうな

所沢住みだとすぐに理解出来るだろう
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:11:31.83ID:5kaDAxrX0
>>710
ギョウマンは税別だから安くはない。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:12:20.22ID:E0ZqGbRb0
>>70
餃子頼んだらヒアリングミスで発生した餃子をレンチンして出してくる。

わからないとでも思ってんのかな。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:12:41.23ID:gbvxVLu90
単純に入りやすいよね
無難な味、安い値段、小ざっぱりした店内
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:14:09.71ID:gpxkd8jw0
まずいからなぁ
福しんにいいようにやられている

大山じゃ日高屋も王将も撤退したしな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:19:43.27ID:RHzL/rqE0
>>714
>無難な味
正解
そもそも日高屋は美味い物を提供するコンセプトじゃないから
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:21:02.30ID:zppZiADz0
>>709
実は一番近いのが日高屋なので1回入りましたが
不味い。そして・・・
教授に徒歩10分の穴場中華食堂を教えて貰いました
中華焼きそばが600円で50円分の小ライスでお腹
一杯 これが美味しいんですよ 探せば美味しい店有りますよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:21:50.00ID:JJ/Vw0kX0
普通外食って粗利が8割くらいあるんだろ
6割にしただけ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:22:02.16ID:P1snCFEp0
ここの中華そばってもともとは普通の醤油ラーメンだったけど、
2013年か14年にリニューアルして、脂ぎったインチキ魚介系になったでしょ
あれが嫌
味変わった後に食べてすげーびっくりしてがっかりした覚えある

これを折に触れて5ちゃんやツイッターで書いてるけど、賛同レスを得られたことが一度も無い
ということは、世の人たちはあれを「良いもの」「おいしいもの」と思って食べてるってことだよな
ないわー
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:22:48.24ID:JJ/Vw0kX0
スーパーも粗利が40−50%
特売品が25% 
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:30:04.45ID:kGsL1JPO0
>>717
その店の名前何店だ、
お前は中華焼きそばで小ライスが食える下種かよw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:31:54.70ID:5kaDAxrX0
日高屋が不味いとかわざわざ言ってる奴はバカかと思われる。

誰も美味い店とは言ってないし。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:36:19.74ID:6stI1fpF0
日高屋が流行っている理由は店に入りやすいことと値段と味がそこそこ我慢できるレベルってこと

地域の中華料理屋は確かに値段そこそこで美味しいけれど
お店に入りにくいのである
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:38:04.29ID:8NnEjgkq0
タンメンや味噌はうまいんだが、なんでか中華そばがまずい
あれを値段上げていいから昔ながらのラーメンにすれば売れるとおもうんだが
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:38:08.06ID:5kaDAxrX0
>>724
味についてチェーン店に達してない「地域の中華料理屋」の方が多いけどね。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:38:30.48ID:zppZiADz0
>>722
貴方は田舎ものだと思い可哀想に思いますが
田舎ものが来るのが嫌なので教えません w

ヒントは東横線です
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:39:59.74ID:PYTxELdd0
こういう記事が出る時は、
終わりが近いんだよな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:41:15.51ID:ubwF/uYh0
美味しいから繁盛する、儲かる訳ではない事を証明している。

客は日高屋に入るときに美味しい物を食べたいと思っている訳じゃないからな。
知らない土地で見知らぬ料理屋を探して入るのは
味や値段、時間が読めないから躊躇する。
その点、日高屋なら駅前の便利な所にあって、
レトルト?だからすぐ出てきて味も安定している。
サラリーマンがふらっと寄るには便利な店。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:49:59.84ID:pcTcOSI/0
チャーハンが冷凍に代わってないか?
半年位前から、どの店も同じ味(不味い)になった。
以前は美味い店と、不味い店が混在してたのに。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:53:04.05ID:P1snCFEp0
タンメンの野菜もどんどん冷凍率が増えて、シャキシャキした歯触りの野菜がなくなってきました
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:59:27.94ID:bjCrOSTg0
>東洋経済オンライン

あー日高屋も終わりか…w
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:02:25.87ID:+OojySEW0
どんな糞でも宣伝がうまければ売れる
どんな糞でも立地が良ければ客は来る
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:04:06.26ID:f7P0gIcI0
俺に記憶が正しければ・・・
いきなりステーキが儲かってる〜〜〜
って記事が出たすぐ後に、ヤバイ!ってなった覚えが・・・
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:06:36.17ID:fRbjNWE10
餃子の仕上がりが毎回違う
ラーメンスープが不味い
悪酔いする焼酎

しかし、毎回麺大盛無料券くれるからなぜか行ってしまう・・・
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:09:51.53ID:Y6j1xjBQ0
幸楽苑の株価が上昇しぱなしなんだけど
現在の株価の半額程度で買って寝かせておいたけど、いつ売ろうかドキドキしてる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:23:46.75ID:+64XNfcl0
一応料理した感じのものが出てくる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:24:30.37ID:bGoDJqPo0
こういう「エサ」を食べるようなところまで落ちたくない。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:35:17.56ID:rw9aWjdR0
朝からラーメン食べたい時に便利なんだよね。
美味しくはないし、安いとも思わないけど、本当に重宝している。
10時から開店してるラーメン屋がほとんどないのは、日高屋の繁栄に繋がっていると思う。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:35:47.87ID:Cl1OBL9U0
>>1
>駅前の、しかも1階という立地」とある。
>実に直営店の95%が駅前立地だ。

家賃 地代 バカ高だな。
車で来る客層は、駐車場確保がムズくれ諦めか。
電車の客をあてにしてるのに、交通系電子マネーすら使えない店も多いし。

>「ちょい飲み」したい会社員にとって、チェーン店の居酒屋は「お通し」などが付いてしまうので、実はコストパフォーマンスがよくない。

そんなコスト意識高い客が、次々にアルコールを注文するか?
そもそも ちょい飲みって、そんな客単価高くない。

>また、営業時間の長さも日高屋の見逃せない特徴だ。
>午前11時から翌2時までの営業が原則で、24時間営業も50店舗を数える。

深夜営業は、人件費 ウナギ登り。
外国人店員多くしても、学生などなら働ける時間帯に制約も出てくるし。

>「飲み会終わりのシメのラーメン」というニーズも、きちんとキャッチできている。

今は 健康に悪いから やる人少ない。
皆 飲み会の時に しっかり食べる。
オッサンの時代と違うし、その世代の人は皆 引退して昼間や夕方に軽く飲んでる。
現役世代は働き方改革で帰宅が早く収入激減だから、深夜にシメのラーメン時まで飲まない。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:37:27.76ID:HEFBP0D/0
ここラーメンチェーンなのか・・・

ここでラーメン以外なら食うんだがw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:39:15.54ID:JaAVejyd0
不味くても安くて遅くまでやってるからじゃね?
つまるところ人手不足の流れの人材確保が出来ている
裏を返せばこれが維持できないとすぐ落ちる

ちなみに俺はほぼ行かない店
べたつくしヤニ臭いって最後に行った十年近く前のイメージがいまだに抜けてないからな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:40:27.69ID:SH369rIf0
ごめん日高屋と山田うどんは一回も行ったことないし今後も行く予定ないわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:53:03.59ID:QH7HEVys0
でも福しんと餃子の満州があったら満州の方に通っちゃうな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:57:49.02ID:P1snCFEp0
満洲行っても、いつもやみつき丼(+たまに餃子)食べてチャーシュー買って帰るだけだ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:59:45.15ID:yePL6fgu0
味はわりと美味しいと思う

でもアルコールに注力して夜は酔っぱらいの溜まり場だな
あと喫煙禁煙の区分けが欲しい、店舗によるのかも知れんが
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:14:53.10ID:bAtRKzID0
バーミヤン行くよりマシかな。
バーミヤンはとにかく割高だわ。
最近特に高く感じる。
税別表示はやめたほうがいい。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:17:40.72ID:D8/ikHcJ0
ここは、安くて味もそれなりにいい。
クレカ決済がないのも安くできている原因かも。ジェフグルメカードを持っていかないといけない。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:19:02.72ID:y96sJyU50
関西にはまだない?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:24:46.53ID:yATFENsS0
南京亭のジャンボ餃子にチャーハンが美味い
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:25:13.70ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・他

bx
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:29:02.61ID:8r5yNyom0
日高屋マズイ
二度と行かん
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:31:06.02ID:HJ2l180f0
禁煙の店はいいね
一人でふらっと入ってちょっと飲み食いして千円台で済む貴重な店
安居酒屋みたいに騒がしくないし
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:36:36.85ID:eUBcZSOk0
職場の女性と話してて一人でラーメン行けない人多くて驚いた。私はいつも気にすることなく一人でラーメン行ってたから…。その職場の女性の共通点は地方出身者であること。やっぱり地方は集団じゃないとキツイのかなって思った、、田舎って大変だね。
あの人、一人で食べてる〜ヒソヒソって思われるのが嫌なんだろうなw
東京なんて誰も人のことなんて気にしてないのに…
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:40:45.30ID:g/H5Z65K0
ジャンクフード系でも大手有名とはちゃう3流で埋没してるし、東京周辺でしかみないし、最近多くなってきた中国人系の中華ジャンクフードのチェーンってぽいイメージ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:49:15.08ID:RHzL/rqE0
日高屋でお薦めは奴っ子だな
あの豆腐は旨いよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:53:49.83ID:fI1Tjl9I0
くるまやと東秀が好きだな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:54:13.86ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・他

fg
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:17.38ID:2MPOjoUp0
>>766
くるまやはちゃんと中華鍋振って味噌ラーメン作ってるから調理技術がある

全然格が違う
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:58:38.68ID:b2uDaUiv0
>>668
今はゴムっぽいのが流行りだからな
そのうち全国のラーメン店がゴム麺になるよ
日高屋はそのはしりな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:05:34.93ID:ULGb5ton0
食って吐き気がするレベルの物じゃなきゃまずいなんて思わない
お前ら贅沢やなあ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:05:40.84ID:KFxD4rgB0
ラーメンに関してはコンビニのカップ麺や冷凍麺にすら負ける
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:30:16.52ID:cxWPaXWfO
関東に限っては本当にどこにでも有るよな
特に深夜はあの大きな看板がまず目に入る
幸楽苑や一番館はそこまで多くないし24時間営業してるのも日高屋が多く
正に中華料理のマクドナルド
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:33:47.56ID:b2uDaUiv0
>>773
一番館て何?
パチンコ屋?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:37:45.95ID:wabivKma0
ここのラーメンは大してうまくないが、なんというか安心する味だな
昔ながらのラーメンと言うか
あぶらそばはしょっぱすぎてきつい
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:41:05.52ID:re5vwNjS0
>>156
化学調味料でビリビリ!って言う人は単なる思い込みか塩辛くてしみるだけなんだよな。
そりゃ単なるグルタミン酸で反応してたらモノ食えんわな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:01:41.21ID:b2uDaUiv0
ギョーザはやっぱリンガーハットじゃね?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:08:52.16ID:IwS7cnqM0
何食べようか迷った時に意外と使える日高屋
幸楽苑の方は使えないゴミマズ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:38.33ID:629IVAcB0
野菜たっぷりタンメンは美味しいが、肉の質が悪いので肉はいらない。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:50:51.63ID:ZLQl2S4B0
沿線の赤羽と蕨の福しんが閉店してしまった
蕨の満洲だけが頼りだ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:14:05.84ID:wabivKma0
松屋、松のや、大戸屋、日高屋、やよい軒、マクドナルド、ケンタ
これが100m内でひしめき合ってる
ケンタい顔は繁盛してる感じだな
客層は別れている感じだ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:22:02.74ID:iPkOAlTY0
>>780
野菜たっぷりタンメンに肉って何グラム入ってるの?
10グラム程度?無いのと変わりないじゃん
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:24:22.51ID:iPkOAlTY0
>>781
15年ぶりぐらいで西川口行ったら
福しんが松屋に変わっててワロタw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:28:38.80ID:OE0vQo6j0
>>785
ラーメン一杯390円とか高くね?
うちの近所のラーメン屋、俺が子供の頃と変わらずラーメン250円、チャーシューメン350円だが
ラーメン一杯390円とかどんだけ利益あるんだよ?
ぼったくりだろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 13:49:41.87ID:hKvNZipY0
こんな糞不味い店によく行くなぁ
くら寿司の方がラーメン美味いぞ w
お稲荷さん一皿にラーメン食べて5分
で出てくる 日高屋しか店ないのか?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:02:35.01ID:KXuLqiLx0
チャーハン注文したら厨房からレンチン音
安かろう不味かろうだから当然そうなるよなw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:04:54.09ID:ubwF/uYh0
>>790
くら寿司なんて駅前にほとんど無いし、結構混んでるだろ。
サラリーマンが仕事中、仕事帰りにふらっと寄れる店ではない。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:05:47.47ID:PPwcPa6e0
>>790
それを言ったらスーパーの寿司の方がくら寿司より安くて美味しいよ。要は利便性
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:11:51.15ID:ubwF/uYh0
>>791
そんな事を気にする人が行く店ではない。

味が良くて安ければ客が集まる、儲かるわけでもないぞ。
客が外食に求めるニーズはそれだけじゃない。
サラリーマンの昼飯なんかだと味よりも利便性、混雑度、
料理の提供時間とかを重視するからな。
いくら安くて美味しくても片道5分も10分も歩いたり、
店の前で並んだり、料理が出てくるまで10分も待つような店は使えない。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:12:22.83ID:ZdHUK+ZA0
>>1
ただの低所得者向けビジネスだろ。
関東近隣だけで商売してるから、客数も多くて商売になる。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:19:34.63ID:tUoZc3g/0
>>792
自分は営業なのでそれは気にしてなかったよ
確かにそうかもしれませんね
>>793
寿司は近所に旨い店があるのでくら寿司で食べるのは
お稲荷さんだけ(天丼やうどんも食べます)<美味しいです
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:21:41.52ID:ubwF/uYh0
ここはマックや吉野家と同じ餌をかき込むための店の一つ。

味がとか行ってる人は本質が何もわかってない。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:22:01.38ID:s5db0Cbz0
昼飯は年100回以上中華行くけど、日高屋よりマズイ店に出会ったことないわ。定食も餃子も唐揚げも最低。あの定食だと、200円でも食べたくないな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:29:28.18ID:QJpNcuh/0
一応ラーメン店だったのか…
某排泄氏御用達のお店とは聞いていたが
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:30:17.24ID:tUoZc3g/0
東京城南地区ですよ
主に杉並、世田谷、目黒を廻っています
勿論電車ですが緊急の場合はタク送ですね

日高屋は不味いですよ 後輩にも薦めない
探せばあるのに美味しくて安い店。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:35:22.53ID:7Mf4iQa50
うまくは無いし主食にゃならんが学生や飲み帰りのリーマンにはご馳走様やな
問題はこの客層を相手する従業員。外人にそっくり入れ替えたほうが客も文句言わなくなるだろうがそのノウハウが出来るまで現場が地獄になる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:36:15.17ID:RHzL/rqE0
チェーン店の味が同じレベルだと思ってる時点で間違い
カレーのココイチなんかも差が激しいけど
人間のやることだからな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:36:36.47ID:RBbv/5QD0
>>756
関西は餃子の王将と大阪王将が乱立しすぎて入ってくる余地がないと思う
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:38:21.29ID:tUoZc3g/0
あんかつけ忘れました
>>797
801名無しさん@1周年2019/05/19(日) 14:30:17.24ID:tUoZc3g/0
東京城南地区ですよ
主に杉並、世田谷、目黒を廻っています
勿論電車ですが緊急の場合はタク送ですね

日高屋は不味いですよ 後輩にも薦めない
探せばあるのに美味しくて安い店。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:39:22.03ID:CboUkl3N0
>>641お前らのせい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:41:48.71ID:ubwF/uYh0
>>802
普通に外国人の店員がいないか?
お茶の水駅前の店は中国人っぽかったぞ。
オーダーがちゃんと通るなら別に問題ない。

>>805
誰も味は褒めてない。
それでも店はそれなりに繁盛しているんだよ。
外食は味だけじゃない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:45:49.08ID:ubwF/uYh0
>>804
王将は混んでるのがネック。
昼時だと並ぶのが当たり前。

その点、日高屋だとサクッと入ってサクッと食える。
マックとかと完全に同じ位置づけだと思う。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:47:56.79ID:ubwF/uYh0
>>804
まあ、地方では流行らないというのは同意。

地方だと慌ただしく仕事する人も少ないし、
そもそも車社会だから、この手の店の需要は少ない。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:48:11.46ID:tUoZc3g/0
>>807
確かにそれも一理ありますかな

私は不味いから2度と行きませんけれども
日高屋には
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:52:57.66ID:ubwF/uYh0
飯食わずに次の仕事に行くか、
マックか吉牛か日高屋かウイダーインゼリーか。
今日はハンバーガーや牛丼の気分じゃないから、
しょうがないから日高屋行くかみたいな感じで使われる店。

あとは終電で最寄り駅まで帰った時に、コンビニで飯買って家で食べるのも味気ないから
日高屋によって餃子定食とビールにしようかみたいな使われ方。
終電の時間帯でも、同じようなサラリーマンや学生で混みあっている。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:53:22.68ID:50+qTwKD0
関西住みなので興味津々
東秀、満洲、幸楽苑は嫌いじゃない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:17:30.90ID:pCYjw7+v0
ラーメンはさすがに食う気にならねえなあ。チャーハンもなんか変だ。
餃子だけは、ラー油どばどば醤油漬けにして流し込めば問題ない。
なんせ店によっては24時間だから王将とかバーミヤンとか開いてるはずのない
えらい早朝から食える。
11時以前と23時以降に、ほかの店が回転してる時間に日高屋に
行くやつは変人だろうな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:09.98ID:hKCiG0M30
日高屋行ってる人って近所に日高屋しかないんだろうなぁ
不味いのに 可哀想 ...
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:41:06.97ID:n8srVX3W0
餃子に関してはびっくりするくらいまずい
チャーハンもなんだかイマイチだし

福しんを見習ってほしい
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:54:26.03ID:xgjTl2Fv0
社長みずから、チェーン店なんかそんな美味しい訳ない。値段相応のものを提供してる。
つー位だからなぁ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:02:28.76ID:5cBhWXua0
日高屋
山田うどん
サイゼリヤ

これらの安くてまずい店には何か共通点があるんだろうか?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:07:45.24ID:usIAegEm0
まずいまずいと言いながら利用してるんだろ。母ちゃんの料理みたいなものじゃね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:13:32.68ID:lLSO/1aA0
普通の定食が食べれて好きだったけど
最近チェーン店色強くなったというか
しょぼくなった気がする
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:49:38.91ID:mZkLKspY0
昔は大戸屋も安かったけど、女性客を意識した内装に変えて値段を上げた
そういう敷居の高さが日高屋には存在しない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:36:56.08ID:JT5UT8yA0
ここの餃子定食食べながらスポーツ新聞読んでた頃は自分はエリートだと思ってた。色々逆境を乗り越えて今無職になった。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:37:05.52ID:4KVJw9VA0
日高屋って中華系の
熱血食堂だろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:43:54.57ID:zs9GCZgA0
日高屋のラーメンはシンプルで週2〜3回ぐらいでも食べられる
行列ができるような有名店のラーメンは旨いけど、1回食べれば
当分は行かなくてもいいやと思ってしまう。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:50:27.64ID:wabivKma0
この手のスレで必死にまずいと言い続ける人はなんなん?
実は行ったこともないヒキコモリ?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:20:08.51ID:D1cDHQAP0
地方ではわからない。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:29:55.10ID:P1snCFEp0
いたるところにあるイメージだけど、
平塚-八王子-飯能-籠原-小山-竜ケ崎-我孫子-蘇我の範囲内に収まるんだな
意外と狭い
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:32:04.65ID:58MkMhrB0
首都圏に飲食店が足りないからチェーン店が儲かる
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:44.72ID:gPk90Iya0
ぶっちゃけ下手な居酒屋チェーンより安くてメニューも豊富。
男だけで飲むならアリやで。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:39:58.95ID:K5jjuxhZ0
豚肉不味い
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:43:00.51ID:UqRxdjVI0
アフリカのサバンナでシマウマ、シカ、猿が集まってるのと同じりくつだろうか
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:43:14.29ID:jD30a3N50
餃子が食べたい時に日高屋には行かないな。満洲か王将に行く
チャーハンと、麺か一品料理をチョイス
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:47:33.91ID:5kaDAxrX0
ぎょうざ満洲の難点は、夏場、店内冷房がほぼ無い事。
糞暑い厨房と同様に汗だくになる。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:51:15.96ID:CZfHg0Vy0
満州もビール安いタームセール的なことやってくれれば毎日でも通うのに
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:53:51.94ID:N7EuCGJi0
日高屋で食べるのは唐揚げ定食だけだな。
ま、唐揚げは寄せ集めた小さい肉って感じで
美味くないがマヨネーズがついてくるので、
それをつけたら食えるって感じ。
大盛り無料券をくれるので、温かいご飯は
大盛りでいつも食べられる。
これで690円は普通。
現金割引はしないから利益が出るんだと思う。
セットで10円安い!とかギャグかましてるけどw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:59:45.49ID:rXM0rnQC0
日高屋は商品開発に金をかけません。味にこだわらないのが日高屋のモットー。

原価を抑えて、安く売る。隣の店に価格で圧勝する。味やサービスは負けても、安さで勝つ。これが日高屋のもう一つのこだわり。
0850うまいラーメン店の見分け方
垢版 |
2019/05/19(日) 22:11:16.27ID:oq6zdOfG0
うまいラーメン店の見分け方

入り口の暖簾をくぐると、下がカパカパで、端がほつれている。
がたびしのドアを空けると、古びた下着のおやっさんがなげやりに、
くぐもった声で、 「いらっしゃい」 という。

壁と天井は煤と油がこびりついて、てかてか光っている。壁には
煤けた紙に手書きの品書きがはってあり、換気扇に吸い込まれる風で
こきざみにゆれている。カウンターはあちこちはげて、ほこりがそこを埋め、
隅っこにチャバネゴキブリがとまって、静かに触手を動かしている。

おやっさんは億劫そうに釜をかきまわして、麺の残りを金網ですくいとり、
がちゃがちゃ音をたてて残嵯入れに落としこむ。おばさんは髪も梳かずに、
甲高い声で、なじみらしい女客と人の悪口に熱中していたが、今気付いたような顔をして、
コップの水を持ってくる。コップにはうっすらとラードがこびりついて、水はゴム臭い。

やっとラーメンができた。欠けたどんぶりにラーメンを入れ、おばさんがしわしわの
指を突っ込んで出す。しわのひとつひとつに、黒い垢がこびりついている。 爪も黒い。
どんぶりを置いたはずみで、汁がこぼれてツーと流れ、カウンターが傾いていると知る。
使い古しで不揃いの竹のわりばし。

ラーメンはこういう店で食べると、実にうまい。
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361331106/110
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:21:11.92ID:OE0vQo6j0
日高屋のしょうが焼き定食と松屋のしょうが焼き定食はどっち美味いの?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:22:45.65ID:gPk90Iya0
俺は日高屋の方が美味いと思う。
異論は認める。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:23:34.09ID:fkj8Atnl0
必ず有線でマツケンサンバと黄色い風船が流れてる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:31:11.35ID:zs9GCZgA0
駄目なら規模縮小、撤退になるでしょ。
いつのまにか壊滅状態になっているチェーン店ってあるよな
東京チカラめしとかつぼ八とか北の家族とか、とか

いっぽうで5chでも不味いだとか散々叩かれたチェーン店でも
店舗数増やして、売り上げ伸ばしているところも多いよね。

さて、日高屋はどっちでしょうか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:55:42.18ID:l/R9hKOI0
安すぎるので怖いから行かない。
食材はどこの国かな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:55:42.96ID:JAptTRDG0
そこそこ美味いよ
安いし


よく日高屋行くわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:09:11.64ID:trmzQcrC0
日高屋もいいけど、福しんもええよ。
のんべには最高!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:12:37.33ID:QAc8HCNF0
市ヶ谷のお堀の上の店は不法占拠っぽいけど許されてんの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:28:54.94ID:dJqQpiRv0
・飲食で固定残業代制度
・定期昇給なし。昇給するには社内試験に合格の必要あり
・年間休日105日
・長時間労働の為、日本人が集まらず注文も通じない外国人を研修と称し使っている
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:35:00.92ID:aHBJx/3t0
皆ラーメン不味いって言うけど、ラーメン屋の中で一番好き。鰹煮干しダシが美味しい。
ラーメンと餃子が好き。
野菜炒めに肉が入ってなくて驚いたし、不味かった。中華そばと餃子のみ注文。
あと希望は完全分煙だと最高です!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:39:59.32ID:trmzQcrC0
>>862
ですよねー
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:14.74ID:aOefO5zx0
留学生のバイトを安くこき使ってれば儲かるだろうよ
人材を育てる考えのない企業はかならず潰れるからな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:47:28.33ID:GiKsFfwy0
>>864
移民受け入れの日本では、益々繁盛するだろうな。
お前の故郷の半島ではそうなのかも知れんがな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:57:34.17ID:A+bB7INs0
ここといい
花月嵐といい
関西だけチェーン店しないラーメン屋がある
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 01:07:53.07ID:GiKsFfwy0
>>867
関西人の味覚は日本人の味覚ではないからな
どちらかと言うと半島人に近い味覚だから
関西エリアでは展開しないのが無難
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 03:25:44.62ID:1IhLafZC0
>>9
その三誌、同業者の自称投資家の団塊爺が買っている。もちろん、日経新聞もだけど…
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:19:37.03ID:GHYzIti+0
個人経営の町中華は美味いけど、値段と営業時間がネックだよな
ド深夜だと選択肢が無いから、日高屋という
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:31:13.57ID:djVFaf3P0
>>867
ここは関東だけで中部も東北も中国にも進出してないぞ。

駅前好立地に出店してサラリーマン客を相手にする営業スタイルだから
電車社会の関東以外では成功しないんだと思う。
駐車場も無いからな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:32:06.89ID:A7WCxROw0
野菜とか餃子の原料は中国なの?
サイゼリアは中国産だらけだけど
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 10:11:07.83ID:ShVxdgK20
健康気使わんとだし
行くことも減った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況