X



【人口】神戸市の人口、152万4749人 川崎市を下回り7位に ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/15(水) 22:16:59.61ID:GeQ41T3f9
神戸市の人口が2019年5月1日時点で川崎市を下回り、政令指定都市の人口が6位から7位になった。大阪府などへの人口流出が進んだ神戸市は15年に福岡市を下回り、5位から6位になったばかり。川崎市は工場跡地のマンション開発が相次ぎ、市外からの人口流入が加速している。

5月1日時点の人口は川崎市が152万6630人、神戸市152万4749人だった。4月1日時点では神戸市が394人上回っていた。15年1…

2019/5/15 14:05日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44819430V10C19A5LKA000/

★1が立った時間 2019/05/15(水) 14:54:16.05
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557910969/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:35:48.80ID:yV2FYrPN0
川崎はフロンターレ効果で人口が増えてるだけだろ

まあ住宅地は西神中央とかあっちの方を開発しないとどうにもならないよね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:36:03.52ID:A+FtZqR10
>>890
30年以上前に神戸ナンバーのトラックが佐賀に沢山来て佐賀牛を兵庫で沢山子供産ませて神戸牛とか但馬牛とか作ったからバチがあたって大震災が起きたんだろね?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:39:24.42ID:LKzQ1Kw30
人口増加は必ずしも健全な傾向とは言えないんだよね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:40:05.89ID:+s0QRhVy0
神戸は外国人への生活保護支給をやめれば回復できるw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:41:30.81ID:9AcyCC7a0
ネスタリゾート神戸は神戸にない
おいしい水六甲は六甲微妙
六甲バターはバター作らずチーズばっか作ってる
神戸は嘘つきばっかし!?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:51:34.32ID:JCESi6Hl0
>>890
政令市で人口減少のツートップが京都神戸
京都と兵庫は日本で一番大学潰れまくってるのも原因だな
若者が激減している
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:56.03ID:6N0cGpWz0
非県庁政令市のKのパワーハラスメントの方が深刻な事態
社員自殺して加害上司が昇格ボーナスアップ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:58:10.10ID:0BqU64Uz0
神戸とは逆に尼崎って凄いイメージが良くなった。
尼崎城も再建されたし、再開発の勢いもある。
明石も明石城が見事だし、人口も順調に増えてるから、もしや城下町がいいのか?
大阪城もコンクリって言われてる割に最近の活況と共に入場者数がうなぎ登りだし。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:01:42.83ID:Sf7neYMQ0
何も発信してないよな、神戸
街に活力が全くない

首都圏から神戸に行くと、古臭いなあ、と感じる。ひと昔前で止まった街。
横浜や川崎は青年の勢いがあって起業もバンバン、投資もバンバン。あちこちで再開発。元気。

神戸は何もなく団塊とともに消え去る感じ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:01:59.36ID:JCESi6Hl0
良くなったか?
尼崎なんて何もないしキチガイだけ多いから相変わらず誰も行きたがらない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:03:47.90ID:2qHRizMm0
反大阪やってたら自分が死んでいってるところ
勘違いし過ぎた末路
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:06:27.59ID:377y+PwU0
>>53
ひどい嘘を見た
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:08:25.25ID:2qHRizMm0
>>909
「ハイセンス神戸」で発信してるよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:09:03.60ID:377y+PwU0
>>6
そこは失敗都市だよ
北区においで
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:11:31.43ID:NoFYwBXx0
なんで市営地下鉄は明石まで行かない?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:12:07.77ID:rHwoJK4Q0
>>909

> 首都圏から神戸に行くと、古臭いなあ、と感じる。ひと昔前で止まった街。

地震で終わってるよ
今じゃ横浜なんかとはとても比べられない寂れよう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:12:41.09ID:Sf7neYMQ0
政令指定市なのに
人口が9年連続で加速度的に減少中

こんな都市は神戸だけ

末期状態だよ、マジでね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:15:24.11ID:1wZK6MWI0
コリアンが川崎に大集合したか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:16:58.55ID:S4xrfAEN0
西区北区の山間部開発しておきながら交通インフラを神鉄とか神姫バスに依存してたツケ。
神姫沿線まじでお年寄りタウンだもんな。
西区でも地下鉄沿線はまだ子育て世代入って耐えてるけど、西神地区なら明石に住んだ方が子育て支援も利便性もダントツだもん。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:22:01.50ID:U0xf3ry10
コリアンの本場は関西だろ
神戸にも長田があるし

在日コリアン比率
大阪市生野区 15.5%
大阪市東成区  5.77%
神戸市長田区  4.6%
京都市南区    4.1%

東京都新宿区  3.1% ←東京で1番多い
川崎市川崎区  1.6% ←神奈川で1番多い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:26:07.31ID:VPiJX38h0
神戸は西の横浜みたいなもんで、実質大阪のベッドタウン
西日本は福岡、京都、広島など自力でなんとかできる地方都市が多いので
東日本ほど大都会に人口が集中しない
香川など観光名所として自助自立できてるところも多い

一方、東日本人は地方都市を自立させる能力が低く、年々弱体化
地方の人間は首都東京に集まるしかなくなってる
だから横浜などの神奈川、埼玉、千葉といったベッドタウンも栄える
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:28:44.92ID:A+FtZqR10
>>923
神奈川なんかは戦後の人口30年間で200万人から800万人以上に増えてるからね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:34:00.47ID:FczxoqKe0
>>176
西宮北口って何?
池袋駅北口みたいな感じ?
変な名前(笑)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:35:02.81ID:Sf7neYMQ0
横浜と神戸はもう次元が違いすぎる
国際的な大都市と、ローカルな県庁所在地だ

で、東京は今や横浜を必要としてないし、
大阪も神戸を全く必要としてない

横浜は自力した大都市として見事に成功してる
神戸は真逆。大阪の発展の邪魔だけ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:36:01.79ID:YnHdGmlC0
明石は子育て世帯増えてるけど
保育園がどこも満員で生後半年でギリギリ入れるくらいやで受験も大変そうやし
保育園入れるなら三木市の方がおすすめなんやけどな子育て世帯にも優しい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:41:54.38ID:FczxoqKe0
「山へ海へ」のキャッチフレーズのもと
ポートアイランドや六甲アイランドなど未来都市要素満載な神戸
ひしめく都市高速道路や縦貫するトンネルは圧巻
香港的要素を秘めた国際港湾都市
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:52:03.58ID:Ez1EfK0O0
>>926
横浜も東京に近い北部が人口増加してるだけで南部や西部は人口減少局面に入ってる
結局は東京のベッドタウンであり自立してはいないし
今後そのためのインフラが負担になっていくよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:53:47.74ID:6dc7/RMf0
復興税で東北は10.5兆円を国民に頼る
神戸は自力で震災の借金の中で返すべき分は返し終わったおととし
やっと金銭的に余裕ができたのでいくつか計画が進みつつある

・三宮駅再開発
・湾岸線延伸
・神戸西バイパス 一部工事始まってる
・北神急行を市営化 阪急と200億円で合意した
あと計画で
・阪急・市営地下鉄相互乗り入れで梅田まで直通便
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:54:49.38ID:e9BifO/g0
>>133
そもそも神戸より大阪の方がよっぽどオシャレなとこ多いし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:58:57.25ID:S4xrfAEN0
>>927
神鉄と175の渋滞どうにかせんと
西区西部、三木、あたりは選択肢に入らないやろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:01:59.87ID:vq29Y+H30
>>931
大阪はどんどん開発していってるけど神戸は何十年も時がとまってるみたいに古臭いよね
なんで何もしないのかな?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:05:06.93ID:2pJTbJB/0
>>881
集中都市札幌と広域過疎北海道の現状を見れば、道州制なんて無理なのは誰にでも理解できる。札仙広福規模でも無理。四国単一はそれ以下
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:06:14.67ID:zIVzQ0Nb0
昔はイメージ悪かった西の尼崎と東の川崎が凄い伸びてるんだよな
これも時代だよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:07:29.34ID:DKwCljEh0
神戸は横浜と何が違うのかな?神戸は港と山のイメージでつまらない。中華街もあるけど
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:09:48.82ID:4rfxsIE+0
出身は?

神戸です♪   おぉー

川崎です!   えっ・・・・
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:13:38.69ID:YnHdGmlC0
>>932
まぁワイも明石に移住しようと思ってる神戸市の子育て世帯やけどな
今住んでる舞子も景色綺麗だしこのままいたいんだけどね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:13:38.97ID:vq29Y+H30
>>930
東北は甘やかしすぎだね
いつまで集るつもりだろう
もう8年も経つのに
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:18:16.96ID:lx77FKLl0
大阪から京都や神戸に行くと高齢者ばかりが目立つ
ああはなりたくないと感じる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:19:18.33ID:hwpEn8pF0
神戸の衰退はある程度は仕方ない。
港湾地区にガッツリ陣取ってる神戸製鋼、三菱重工、川崎重工が
復活しないと敷地がムダになってるというか遊んでるのが一つ。

頼みだった港湾の方は震災復興の遅れで整備が追い付かず
韓国にハブポートを文字通り奪われた。
関西家電メーカーが衰退し、輸出する枠が大きく減ったのも大きい。

というわけで、今んとこ神戸空港を発展させるのと、ポーアイに誘致した
最先端医療関係に力を入れてるわけだ。同じく誘致したアパレルの方は
国内消費の冷え込みでポシャった形になってる。こっちは消費が回復
すればいけそうなんだけどな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:19:46.08ID:4rfxsIE+0
川崎駅周辺は汚い服装した若年〜中年のキモ男が多すぎ。
駅前は人混みで歩きにくいし臭いし最悪。東京に住めない貧乏人が集まっている。
街も何処にでもある様な商業ビルとチェーン店で魅力なし

神戸はお洒落な人が比較的多くて、街も混みすぎず
海と山があってお洒落な店も多い。最高!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:06.96ID:U0xf3ry10
>>935
地方交付税交付金の交付額が多い順 (政令指定都市)
下へいくほど健全財政

1. 札幌市
2. 神戸市
3. 京都市
4. 北九州市
5. 大阪市
6. 新潟市
7. 熊本市
8. 広島市
9. 福岡市
10 .岡山市
11. 堺市
12. 横浜市
13. 浜松市
14. 仙台市
15. 静岡市
16. 相模原市
17. 千葉市
18. 名古屋市
19 さいたま市
20. 川崎市 ← ゼロ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:22:57.16ID:6dc7/RMf0
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/graph/img/gienkin-other.png
義援金を1793億円いただいたんだけど
被害が44万9千世帯と多かったから平均40万円しかなかった

国からもらえた分はあるけど
当時大規模災害の復興を援助する法律ができてなくて
被害に対してそれほど多くない

公共でも市民レベルでも自力というか自腹で復興したといえる
ここは評価して欲しいな
東北の10.5兆円みたいに国民にあまり迷惑かけてない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:51.69ID:riZutAWN0
神戸行ったけど、人多かったよ、三宮だとか。
平地面積が狭いから、狭いところに人が密集している感じ。
それ以外は山、山、山。しゃーない。
ハーバーランドとかアンパンマンミュージアムとか観光地としては良い感じだった。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:24:31.42ID:YnHdGmlC0
住んでみると神戸くらい人がまばらなのも住みやすいよほどよく田舎で
たまに大阪とか京都行くくらいでええよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:24:42.98ID:NCbDmNQ10
羽田と東京が近いだけで川崎という町自体に何の魅力もない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:24:50.66ID:377y+PwU0
>>948
ほんとそれ
東北地震の被災者は悲惨なんだろうけど、阪神淡路の時の被災者は復興すらままなら無かった

東京はどこ吹く風だったんだぞ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:25:59.34ID:Sf7neYMQ0
川崎はベッドタウンなんかじゃなく
日本屈指の工業都市

しかも巨大企業が集積

市の財政はとにかく豊か
日本屈指の富裕都市

巨額財政赤字の神戸とは比較にならない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:26:15.52ID:riZutAWN0
神戸市って半分ぐらい山なんじゃないの?
北区とか西区とか東灘区とか。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:43.62ID:riZutAWN0
>>953
ハーバーランドは商業施設充実していて人がたくさんいた。
ポーアイの沖の方とか土地もったいないけど、JRから遠いんだよねえ。
神戸空港もなんか遠いなあと思う。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:29:56.43ID:riZutAWN0
>>941
舞子も明石も変わらんやん。
というか、舞子でも神戸なんや?と思うわ。
そのままいれば良いのに。
明石の高校っていまひとつだよ、神戸舞子の方が第一学区で星陵含めて選びたい放題。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:30:58.64ID:kCg59R3k0
>>29
今年、ラゾーナの近くに引っ越して来ましたわw
単身元女子のおばさんだけどw
西口は東口より人少なくて良いと思ってたけど、再開発で西口にビジネスビルが出来るっちゅうから、どうなる事やら。。。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:31:48.37ID:Sf7neYMQ0
川崎は羽田空港に隣接する地区で
日本最大の経済特区再開発がスタートする

あらゆる点で神戸とは真逆の勝ち組
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:32:37.42ID:hwpEn8pF0
半分どころか2/3以上が山だw
居住に向いてるところが少なすぎるので無理やり奥地開発して
鈴蘭台や有馬、西神地区まで拡張した。

世界に冠たる路線標高差を誇る神戸電鉄がなければ交通手段もろくになかった。
六甲トンネルが開通するまでは車の行き来も難があったし。

あれはどうしても必要だから作ったんであって、普通なら
収益考えてたらこんな鉄道作ったりしない。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:25.19ID:gcWdL9rk0
川崎民は東京横浜では嫌われてないから転入人口は増える
神戸民は大阪京都で嫌われてるから転入人口が減り転出超過が慢性的になる

神戸という都市は歴史も伝統もなく地力もなくヤクザの更盛で成り上がった反社会都市のくせに
プライドが高く腹黒い性質が周辺民から嫌われる要素
それを神戸民は自覚しない限り、近畿4番手の座からは這い上がれない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:29.56ID:zjtYuD++0
>>945
理研を核とした医療クラスターは
小保方事件で大幅な縮小を余儀なくされ
その隙を縫った大阪・吹田の健都に相当喰われてしまった
また、CO2削減で注目を浴びた
三菱重工神戸造船所と隣接する協業関係の三菱電機神戸製作所を核とする
原子力産業も311で駄目になってしまった
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:34:03.84ID:NCbDmNQ10
川崎臭い汚いホームレス多い治安悪い特に東口
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:34:07.30ID:fAVJj/ui0
>>922
シナ人は?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:35:30.13ID:3OMfsOFY0
>>9
川崎だけワンランク落ちる感じがするな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:36:31.33ID:HNn/cLVW0
関西猿の現実逃避ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:38:53.32ID:B8oKHErE0
>>945
去年の台風被害受けて再開した関西三空港懇談会で、神戸の発着枠倍増狙ったけど
結局60回から80回/日への微増に留まったな
まぁ見直しの前例ができるから、これからだな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:39:25.77ID:GfKZ3obUO
何年後かは知らんが三宮再開発に賭けてるんだろうが三宮駅周辺の問題じゃなくそね他の問題。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:39:53.58ID:kCg59R3k0
>>156
川崎で利便性の良い場所に高台なんて無いよ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:40:47.09ID:Rw/EYSn30
武蔵小杉というか隣の向河原に新幹線ホームできたら、出張も旅行もラクだしな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:42:25.07ID:A+FtZqR10
>>951
川崎の民度は殆ど都内と変わんないよ?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:42:27.84ID:wHUDUsud0
>>956
umieになってすぐに行ってそれっきりだけど、一時期の賑わいに比べると閑散としてたわ
時期が悪かったのかな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:42:47.01ID:zIVzQ0Nb0
三宮駅から神戸空港までと京急川崎駅から羽田空港まではどちらも約20分なんだよな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:43:34.71ID:9gO56Pfb0
>>6
阪神沿線と阪急沿線より奥だと
ちょっとな…
中間ぐらいがいいんじゃね?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:43:56.76ID:G36weNjh0
大阪より横浜の方が人多いんでしょ
関西終わってる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:44:18.58ID:riZutAWN0
>>974
いっぱいいたよ。日曜日で春休みだったから家族連れが多かったのかも。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:44:50.07ID:6NORaJuk0
人口以上に元気がないと感じる
大阪と差が付きすぎた
知事もカスい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:45:33.27ID:hwpEn8pF0
まあ住むにはいいとこさ。人が多すぎずのんびりしてる。
閑散としてるともいうなw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:46:05.75ID:NCbDmNQ10
川崎は立地が良すぎる
東京と横浜に挟まれて羽田が近いしアクアラインもある
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:46:19.45ID:riZutAWN0
>>975
三宮から神戸空港遠すぎる、どっと疲れる。
それだったら極力、新幹線使いたい。新神戸から三宮はすぐ。
羽田空港も遠いんだよね。羽田空港駅から降りてから遠くて疲れる。
沖につくるから仕方ないのかも。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:49:06.58ID:v+sTmU0w0
>>982
福岡の人?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:49:52.41ID:0caP/3EW0
インバウンドも京都や大阪には来ても神戸には来ない。神崎川・武庫川の壁は大きい。
神戸は中国人にとっては上海や香港と、韓国人にとっては釜山と被るから無理はないか。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:51:59.83ID:riZutAWN0
>>983
ちゃう。福岡空港ってそんなに都心にあるの?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:53:33.65ID:gcWdL9rk0
神戸には住まない


これ常識
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:54:24.43ID:v+sTmU0w0
福岡の1番の自慢ですよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:55:36.46ID:HNn/cLVW0
横浜をライバル視してたら
川崎に抜かれた衰退神戸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:57:03.79ID:ZbipVRAC0
>>410
サンテレビガールみてほんとに美人て言えるか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:57:05.48ID:riZutAWN0
川崎市の勝因は武蔵小杉やもん、しゃーない。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:57:35.83ID:Xqrk4o0f0
西神中央はマンダイができたおかげで食料品を安く買えるようになった
それに対抗してかダイエーも値下げするようになったし、
買い物の選択肢が充実して庶民に住みやすい街になってきてるわ
広くて静かな公園をのびのび使ってこども遊ばせられるのも気に入っとる
三宮以西は〜とか、明石と比べて〜とか、イメージだけで語っとる人多すぎやろ
住めば都やで
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:57:49.18ID:U0xf3ry10
>>987
博多駅まで地下鉄で2駅
そのせいで高層ビルも作れないけど、東京まで新幹線使う人はほとんどいない
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:58:50.08ID:riZutAWN0
>>991
雰囲気美人というか、神戸市営地下鉄やJR、オシャレな人が多いと思った。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:00:09.22ID:HYBnEQ6s0
川崎国には全国から在日が移動してるだろうからなあ
ナマポで腐海に沈むか、ヘイトという旗を持った連中がヒャッハーする
北斗の拳世界になるか…楽しみだ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:00:19.64ID:riZutAWN0
阪急は敷居が高くて乗ってないww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:00:37.01ID:HNn/cLVW0
1000で川崎大勝利!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況