X



【話題】猫の「なん」「でや」「ねん」なショットがまるでトリオ漫才
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/05/15(水) 22:33:44.20ID:DFkviLjY9
 世知辛い話や悲しくなるニュース、思わず怒りを覚える話題の多い昨今、漫才みたいな話題を目にすると思わずツッコミを入れたくもなります。どうやら猫界でもそんな事がある様で……???そんな猫たちの光景に注目が集まっています。

 この猫たちを撮影したのは、「のら猫拳」「ねこ拳撮影術」の著者として知られる写真家の久方広之さん。躍動感あふれる猫たちの動きを撮影し続けています。

 写真に写っているのは4匹の猫。一番左にいる黒猫は様子をうかがっているようですが、残りの3匹は、向かって左から順に、右の猫へとツッコミを入れているようにも見えます。その様子を、「なん」「でや」「ねん」のキャプションとともにツイッターに投稿した久方さん。

  「なん」「でや」「ねん」

 一番右のサバトラ師匠、天高く前足を挙げてキリっとしていますが、すぐ左隣のサバ白師匠が容赦ない目線とツッコミを入れています。さらに左のハチワレ師匠は今にもサバ白師匠にツッコもうかと前足を上げかけているような? その様子を一番左で伏せて見守る黒猫。じっ。まるで舞台の袖から弟子が見守っているようです。いつか師匠たちのようになるんだ、と思っているのか、はたまた、師匠たちに混ざりたいと思っているのか……???

 この様子を見た人たちからは、「神ショット!」「レツゴー三匹師匠」「本気の漫才を見た」など、トリオ漫才の真髄みたいなショットに称賛の声が。かつてのレツゴ―三匹のどつき漫才を彷彿とさせるその姿、知っている人ならばもう一度あの漫才を見たくなる人も出てきそうですね。

 こんな写真を撮るのはなかなか難しそうに思えますが、久方さんの「ねこ拳撮影術」には、こうした躍動感ある「ねこ拳」の撮影のコツとテクニックが紹介されていますよ。(梓川みいな)

2019年5月15日 16時2分 おたくま経済新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/16462624/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/a/9a70d_660_be7e2d1893e23059b91cd4bb23098e3c.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/5/85039_660_25cac0b238520cf4e71f09908646c330.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/4/d482b_660_966bf7e3593262367d5d6c7974381081.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:35:29.88ID:jB9uqhIF0
どんなニュース?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:59.46ID:GiyfUO990
ヌコタン
一番左奥から引き気味で見てるヌコタンかわいい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:26.21ID:wXkRdCc9O
じゃらしで飛ばしてんのよな……まぁそうするしかないけど
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:16.85ID:sgxY9A5x0
何だろうな、
画像の光の当たり方で
「ここ日本だな」ってわかってしまう

こういう「めでる」文化は日本の風土から芽生えた花なんだろうか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:22.20ID:upK1opx70
   /l、
   (゚、 。`フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜    
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:45:21.44ID:Pi802CdC0
猫好きのお前らに一つ猫の撮影時について良い事教えてやる






「猫が最もイケメンに写るのは『排便時』の一瞬」

繰り返す、「猫が最もイケメンに写るのは『排便時』の一瞬」

よーく覚えとけ、試験に出るぞ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:45:29.48ID:jB9uqhIF0
>>5
本の宣伝だろ
ニュースの体を為してないじゃない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:49:50.28ID:CE3750o+0
後でスタッフが美味しくいただきました
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:10:12.13ID:6MYBQJsI0
ネコと熟女はぽっちゃりくらいがちょうど良いよな だがしかし、キモピザおまえはダメだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:13:24.95ID:qi91J9l00
      __  __
     (〆⌒ヽ)
     ミ ・ω・`ミえ?猫ですけど…
    /  ,r‐‐‐、ヽ
     し l  x )J
    _.'、 ヽ  ノ.人
  (_((__,ノU´U. (酒)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:16:22.52ID:Oodl/9k5O
※後にスタッフが保健所に連れて行きました

とかだったりして
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:37:17.98ID:NiTQpHOE0
実は敗戦後すぐ「天皇主権」が復活してる。
で、これが今の今まで続いてるというわけよ。死ね。

ーーーーーー

1952年に占領が終了した時、彼(糞ヒロヒト)は、次第にそして慎重に、
国務への部分的な関わりを再開した。

それがどの程度の関わりであったかは、関係文書が公開されるまで、
ひと時代かそれ以上、知られることはないであろう。

だが、すでに僅かなことについては知られ始めている。

宮内庁に報告するとの理由で、引退した歴代首相や公職者たちは、
マッカーサーが1945年に廃止した「 枢 密 院 とほぼ同じものを再組織した」。

「国家の象徴」 として、裕仁は、年に一万通にもなる政府書類への国璽を押す仕事を維持している。

1957年以来、彼はこの任務の履行をする以上、
少なくとも週に一度、首相からの定期的報告を受けることを求めていた。
佐藤兄弟が国の面倒見役を果たしていた14年余りの間に、
裕仁のこの 「天皇の質問」 は、真剣に考慮され、尊重されるようになった。

ーーーーーー

枢密院
天皇の主張を内閣やら下々に押し付けるための、天皇直属の助言者集団みたいなもん。

cv
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:43:15.47ID:Auq5s6VS0
>>11
猫の顔面攻撃、やられた猫は不快そうw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:48:59.95ID:PE5CaOr5O
ネコって日本にいなかった生き物なのに
なぜこんなに日本の風景に溶け込んで違和感ないんだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:44:41.57ID:I45CuNf/0
>>5
オアシススレはオアシスと表記しないと処罰対象
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:05:00.76ID:QjP4554w0
猫の踊らされている感とやらされている感がなんともかわいい^^
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:18:49.05ID:575rxnUK0
サバトラとサバ白じゃなくてキジトラとキジ白ですが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:32:11.98ID:4GAeXLWV0
どこかに、猫じゃ猫じゃ、の動画はないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況