X



【Ψ( 'ω'* )】伊勢の郷土料理「伊勢うどん」専門店、世界で初めてミシュランガイドに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/16(木) 12:11:28.14ID:JTntMzyy9
 伊勢うどん専門店の「山口屋」(伊勢市宮後、TEL0596-28-3856)が、5月17日発売の「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019 特別版」(3,240円)にミシュランプレート店として掲載される。

 国内の20、21、22エリア目になる「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版」は、日本ミシュランタイヤが発行するガイドブック。「うどん」のジャンルでは、愛知県8店(ビブグルマン2店、ミシュランプレート6店)、岐阜県1店(同1店、同0店)、三重県2店(同0店、同2店)の計11店が選ばれ、全国で73店(同30店、同43店)になった。

 伊勢うどん専門店の「山口屋」(伊勢市宮後、TEL0596-28-3856)が、5月17日発売の「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019 特別版」(3,240円)にミシュランプレート店として掲載される。

 伊勢神宮、お伊勢参りと共に独自の進化を遂げた伊勢の郷土料理「伊勢うどん」は、太くて柔らかいうどんとたまりしょうゆの黒い濃厚なたれを絡めて食べる。昭和初期創業の同店は「伊勢うどん」専門店。これまで「讃岐うどん」専門店の紹介はあったが「伊勢うどん」の専門店のミシュランガイド掲載は世界初になる。

 八丁みそで煮込む愛知県の郷土料理「味噌(みそ)煮込みうどん」を提供する店は8店中6店、「香露(ころ)」というたまりしょうゆとかつおだしの効いた独特のつゆで食べる「ころうどん」の信濃屋(岐阜県多治見市、TEL 0572-22-1984)は岐阜県から選ばれたが、形状が平らな麺の愛知県の「きしめん」の専門店は入らなかった。

 5月14日に中部国際空港セントレア(愛知県常滑市)で行われた出版記念パーティーには東海3県の料理人700人以上が出席。同店3代目店主の山口敦史さんも参加し、自店の掲載発表のアナウンスを待っていた。山口さんは「なんとか伊勢うどんが取り上げられてうれしい」と笑みを浮かべる。

 「伊勢うどん大使」を務めるコラムニストの石原壮一郎さんは「伊勢うどん専門店の山口屋さんが、世界で初めてミシュランガイドに。こんなうれしいことはない。長く太くやわらかく伊勢うどんの伝統を守ってきた山口屋さんはじめ、伊勢うどん関係者の皆さまの努力と情熱のたまものだと思う。伊勢うどんのおいしさとともに、全てをふんわり受け止める伊勢うどんスピリッツが、世界にどんどん広まり、世界が平和な時代に向けて大きく前進したとも言える。多様な価値観を認め合うことで生まれる幸せ、やわらかく絡み合うことの大切さなど、今の世界に必要なのは伊勢うどんスピリッツ。これからも伊勢うどんの魅力をどんどん広めていってほしい」と話す。

 山口屋の営業時間は10時〜19時。木曜定休。

https://iseshima.keizai.biz/headline/3227/
https://images.keizai.biz/iseshima_keizai/headline/1557894355_photo.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:12:18.85ID:YMv1LzvW0
タイヤ屋がなぜ食べ物屋のランク付けするの
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:12:36.14ID:ePqzRLPq0
啜って食べると怒られます
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:12:44.17ID:/yjM/iFo0
てこね寿司の方が…
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:13:01.66ID:/l0IYG1y0
噛まなくても食べられる
離乳食や老人食の類
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:14:02.81ID:9tlE1gk60
コシがない伸びた醤油ぶっかけうどん
はっきり言って不味い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:14:28.79ID:2gozm92p0
蛇感が強くてキモいな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:14:35.17ID:rcYMBrDq0
伊勢うどんの起源は韓国だろ
宮廷料理の残滓だわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:14:46.55ID:0u+hO7mS0
ついに讃岐一派への反撃ののろしがあがったな
博多のうどんも特集組まれたりするし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:05.97ID:TaofcDRi0
伊勢うどんおいしいじゃないか!!ベロベロしてておいしいよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:11.42ID:vrmu/2XE0
讃岐の対極
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:26.72ID:JJ/5HE/A0
伊勢は関東より関西に近いのに真っ黒なつゆでビビった記憶があるな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:57.96ID:p/7IZGmm0
外人てイタリア以外は、コシがあるよりブニブニ好む様だからいいんじゃね?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:16:12.94ID:2gozm92p0
麺の太さと、
器の狭さと、
それからくる麺の窮屈感が

生物がひしめきあってるを連想させてしまってるから、人間の目には不快に感じやすい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:16:23.46ID:gWOgUYqC0
こしがなく濃いタレを付けて食べるうどん
うどんはこしが命だと思う層にとっては凶悪に不味いものだろう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:17:09.80ID:ZrN4t/6E0
伊勢うどん

うまいか?

ミシュランってどうなんよ、、、、
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:17:46.58ID:bUAadxxx0
日本人が喜ぶってより、
ランク格付け権威づけマウンティング大好き東京人が喜ぶ(よく売れる)んだろ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:18:03.72ID:UIPLpwK40
見た目は濃いつゆ + コシなし太うどん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:18:04.71ID:Hx3MFgTT0
きざみネギたっぷり 唐辛子ドバドバで食うと旨いんだなこれが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:18:31.69ID:5+ZJ9HEa0
自分は青ネギはもちろん
鰹節、天かすとか入れる>伊勢うどん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:18:48.00ID:mj5aXxNj0
>>2
遠方や田舎まで車でグルメ旅行しましょう!
→タイヤすり減ってタイヤ売上UP!

て話だけど本当なんかねぇ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:20:03.81ID:BONET2y60
伊勢うどんはファストフードだぞ
マックがミシュラン入りするのと同じ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:20:48.52ID:nJt0jtBL0
愛知万博のときに山本屋の味噌煮込みうどんを喜んだトンキンが吠える吠えるw
あの煮え損ないを褒める程度の舌で伊勢うどんディスろうとか100年早い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:21:52.78ID:bzeohCz20
似非うどん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:22:19.35ID:Nkt7OfTh0
老舗ってことで言えばつたやかまめやあたりかと思ったが、山口屋が来たか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:22:32.92ID:uxXSqWc50
>>1
不味そうなんだが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:22:35.18ID:Xazg8sgv0
貧乏舌やな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:22:37.53ID:p/7IZGmm0
>>30
まあ、ミシュランて冠が付くだけで名前連呼されるわけだから広告にはなるわなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:22:50.55ID:EEZ56v7+0
伊勢参りした時に美味しい伊勢うどんの店を教えてってホテルのフロントで聞いたら他に美味しいものいっぱいありますよって返された思い出
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:22:56.62ID:nYcz4YxJ0
>>22
100人いるうち100人がうまいとおもう食べ物は存在しない。
せいぜい70人程度。
松阪牛ですら高齢だとアブラが多すぎてって人も出てくるし。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:23:40.32ID:kvftJMwg0
ぐにゃぐにゃで甘ったるいし激マズ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:23:45.39ID:IkJUldHI0
稲庭とか東日本だから持ち上げられてるだけで西日本なら埋没して滅亡するレベルじゃねーか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:24:23.13ID:b+EfCCe20
ミシュランガイドってまだやってたんだ
もうとっくに飽きられて撤退してるのかと思ってたわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:24:36.95ID:JTntMzyy0
>>45
コシだけがあればいいなら鹹水でも食ってろよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:24:50.34ID:3uA2rY800
あの真っ黒のやつか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:05.51ID:xzdOqlaK0
>>8
ダウト
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:07.94ID:yRZaCmkr0
伊勢うどん美味いじゃないか
お前らどんだけ味覚が鈍磨してるんだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:10.55ID:YHYfLLgb0
伊勢におったけどそんなウマイもんではない
自分は伊勢市駅前の若草食堂というところに行ってるけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:31.20ID:Cg3JODXX0
伊勢うどんってあれ、お伊勢参りの長旅での疲れに負担かけないようにデロンデロンになった麺で提供したんでしょ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:32.51ID:3doCj/Yz0
タイヤ屋のレビューなど要らんわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:38.66ID:4PFXTUsJ0
>>31
近鉄鳥羽のフードコートの伊勢うどんはうまい
でもふにゃふにゃじゃないんだよな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:58.20ID:nYcz4YxJ0
>>45
そういう理由なら埼玉や群馬のうどん店をもっと取り上げられないとおかしい。
あの辺も実はそばよりうどんのほうが食されてる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:26:18.86ID:u7b6p+Zr0
こんな不味い物でも今ならうまく食えるだろうな明日チートやろうかな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:26:29.46ID:yaCd2mva0
伊勢の名物〜♪(・∀・)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:26:32.55ID:xzdOqlaK0
>>21
通だな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:26:52.73ID:hLfXKQ6p0
伊勢うどんはうどん状で焼いてないみたらしだから(´・ω・`)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:27:52.93ID:tCluEL7n0
疲労困憊で伊勢にたどり着いた人が塩分濃く消化に良いと食す物だから、濃いだの柔らかすぎだのは正しい。

希にその味が合う奴もいる。俺とか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:28:03.87ID:HJdaELLG0
おかげ横丁で食べたのは微妙だった
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:28:39.62ID:xzdOqlaK0
>>54
識者現る
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:09.03ID:xLltcAqb0
うどんを評価するときに、コシのことばかり言うやつはアホ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:11.93ID:dce3HnvI0
あの激マズ郷土料理か
うどんと言うより棒状に伸ばしたすいとん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:14.45ID:5+ZJ9HEa0
モリスパ、からあげ丼、伊勢うどん

お伊勢参り時の個人的コース
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:15.91ID:u7b6p+Zr0
>>63
良くわかったね、脂質はもう取れないがパワーも落ちてきたから明日炭水化物メインの何か考えてるわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:23.23ID:yaCd2mva0
えーじゃないか
えーじゃないか
えーじゃないか♪(・∀・)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:30:31.59ID:cy8158Ks0
お祝いにうどん茹でるよ!
    (お湯3リットル)
`∧_∧
(`・ω・) ζζ
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄

`∧_∧ パッ!!パッ!!
(`・ω・)つ―r===、
/o U彡 ヒ♯ノ
しーJ    ̄

うどんを〆るため
水で冷やすよ!
    (水9リットル)
`∧_∧
(`・ω・)
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄
湯だめだから
もう一度温めるよ!
    (当然3リットル)
`∧_∧
(`・ω・) ζζ
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄

`∧_∧ パッ!!パッ!!
(`・ω・)つ―r===、
/o U彡 ヒ♯ノ
しーJ    ̄
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:31:27.25ID:j4uxm/Lw0
伊勢うどんのあまりのまずさに、うちの嫁は涙ぐんでたわw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:31:59.80ID:WU9dugY20
伊勢うどんが全国区にならないのはなぜか、俺は好きなんだけどな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:32:43.93ID:si6TzJvZ0
伊勢といえば赤福
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:33:01.61ID:79eHHk3k0
あれって元はお寺が貧乏人の腹を満たすためにふやけさせて作ったブヨブヨのうどんだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:33:05.42ID:8wE2vQUB0
>>19
伊勢参り客にすぐ出せて腹持ちがいいうどんが起源だからな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:33:56.10ID:QCRPgYps0
嫌いな人多いみたいだけど好きだわ
かつお節とねぎたっぷり入れて食べる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:08.85ID:JJZ7msRW0
正直、讃岐うどんより伊勢や武蔵野うどんの方が好き。
讃岐以外はうどんとして認めない!コシが!コシが!の雰囲気がうるさい。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:29.71ID:JTntMzyy0
>>75
伊勢神宮は寺だった?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:35.65ID:tnhqqLeg0
伊勢うどんは意外といいぞ
濃いつゆが苦手な人はおすすめしないが
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:39:23.76ID:z3IOHj5k0
>>23
食っても減らないでお馴染みな牧のうどんの汁限界まで吸ったイメージある
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:39:53.49ID:c+Yv4ZPW0
国内利用で1番楽しかったのが三重県伊勢
でも伊勢うどんとてこね寿司は本当に美味しくない
何軒か廻ったけどどこも不味い
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:30.37ID:79eHHk3k0
>>83
別の地域だったかも
そっちもうどんにコシがなくてブヨブヨなとこが一緒だったんで
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:41:45.28ID:ldXNr2LL0
伊勢うどんは一見濃い味っぽいけど全くそんなことはなかった
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:42:16.61ID:6fvFXmUf0
本当にこれが名物なのかと思った記憶がある
個人的にはもう二度と食べたくない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:42:16.94ID:dDQLAeAY0
お伊勢料理ってまずい料理の代名詞だろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:42:34.93ID:Roi5sdDG0
>>47
ミシュランガイドって
権威というか
影響力あるの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:43:05.52ID:LxwgA1FN0
>>1
>全てをふんわり受け止める伊勢うどんスピリッツが、世界にどんどん広まり、世界が平和な時代に向けて大きく前進したとも言える。
>多様な価値観を認め合うことで生まれる幸せ、やわらかく絡み合うことの大切さなど、今の世界に必要なのは伊勢うどんスピリッツ

あ、そういうの間に合ってまーす
お断りしまーす
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:44:01.37ID:s9QkYw650
店によって結構味が違う。うまい店とまずい店の差が激しい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:45:19.25ID:oZHXXMCU0
言っちゃ悪いけど
うどんに濃い口醤油かけただけで
別に旨くも何ともない
ただの餌
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:46:19.93ID:alrSGn4c0
伝統と言えば聞こえは良いが観光客向けの手抜き料理の伝統やんこんなの
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:46:49.97ID:Nkt7OfTh0
食べログの「年間アワード」も、そろそろ新しい展開を仕掛けてきそうな気がする

ゴールド・シルバー・ブロンズあたりの店だったら信頼度も高そうだし、ミシュランより遥かに草の根評価だからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:48:05.40ID:qgIUmHcf0
うどんは讃岐うどん
と思い込んでる人にとっちゃ最悪の食べ物

俺は好きだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています