X



【英国】赤ワインのボトルを注文した客に対し、手違いでシャトー・ル・パン2001年(63万円)を出してしまうハプニング 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/05/17(金) 17:25:39.09ID:8hdDsHyX9
63万円の高級ワイン、間違って客に出しちゃった 英レストラン

 (CNN)英イングランドのレストランが、赤ワインのボトルを注文した客に対し、手違いで1本4500ポンド(約63万円)の高級ワインを出してしまうハプニングがあった。

 手違いがあったのは英マンチェスターにあるステーキハウス「ホークスムーア」のチェーン店。
 PR会社によると、客がボトルで注文したのは1本260ポンドのボルドー産ワインだった。

「とても忙しい夜に起きた、単純なミスだった」「1人のスタッフが同じ年の別のボルドーと間違えて、誤ったボトルを選んでしまった」と広報担当者は説明する。

「ワインはそのまま客に出された。客が気付くことはなく、後にマネジャーの1人が事態を把握した」

 同店は後にツイッターで、客に間違って出してしまったのが、2001年のポムロール産「シャトー・ル・パン」だったことを明らかにした。
 客の身元は公表せず、楽しんでもらえたことを願うとコメント。
 ワインを間違えたスタッフに対しては、「元気を出せ!その場限りのミスは起きるもの。とにかくみんなが君を愛しているよ」と言葉をかけた。

 2001年産のシャトー・ル・パンは評論家も絶賛する超高級ワインで、ホークスムーアのメニューでは「希少品」の欄に掲載され、値段は最も高額だった。

 同店は、客が注文したワインとシャトー・ル・パンのボトルを並べた写真も掲載し、大文字で「よく似ているよね?!」とツイートしている。

CNN.co.jp 2019年5月17日 11時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/16472602/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:27:12.31ID:YDaGDege0
逮捕だぁ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:27:23.78ID:yIsoyGoF0
味のわからん客に出したとな(´・ω・`)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:27:45.37ID:nKr1CjeL0
店員「すみません、こちらの間違いで」
俺「いえいえ、美味しかったですよ。支払いはカードでも大丈夫ですか?」
彼女「素敵〜♡」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:27:49.05ID:WEX3aNYq0
そういう保管の仕方なんだ
なんかがっかり
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:28:08.93ID:KMJrRuBG0
ばっかもーーーーん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:28:48.94ID:ehf9+Iwo0
わんこ(麦)の水割り頼んだのに、なんこ(芋)が来たのと変わらん。
金額は違うが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:28:59.96ID:yIsoyGoF0
バイト暫くタダ働きだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:29:32.12ID:oD/6TOcb0
飲んだ方も別に気付いてないだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:30:42.39ID:62DZmDaOO
客とグル
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:31:12.71ID:Ds/hKqd20
230ポンドのワインですらすごいと思う俺は赤玉で十分
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:31:27.74ID:BL9BNHi80
味の違いがわからんそう。
一杯飲んでもういいやだな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:31:36.74ID:8r4SzG+l0
正直36000のやつと630000のやつとの違いがどの程度有るのかもわからないし、ワインの値段は良く分からない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:31:55.16ID:GEaIt0Dj0
>>5
本場の欧米でもワインの味が分かるふりをしてる人は非常に多いみたいね
pretending to like wine でググるとわんさか出てくるw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:32:06.26ID:U4fxM5Qx0
ボルドーと間違えて、誤ったボトルを・・・w
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:32:21.75ID:wCcY8qra0
>>1
一事が万事で逆があるんじゃないかと想像しちゃうから店の印象は落ちた
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:33:11.51ID:SpwC357y0
俺なら絶対分からない
それに関しては自信がある
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:33:24.71ID:BQGMRm7e0
逆もあるだろ、高いワインを注文して中身をすり替えた安ワイン提供とか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:33:32.56ID:MigMfd7e0
とても美味しいラベルでした
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:33:37.42ID:Q3oKl+aO0
値段が分からなければ値段以上の酒をおいしく頂いたと感じることはない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:33:48.25ID:+rNT9yBI0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:34:16.98ID:X5Q+l/KT0
>>5
希少価値による受給での値段の上下は分かるけど
人気と美味しさはほぼ関係ないんだろうなw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:34:21.81ID:5GuprWWX0
高級でも、誰が飲んでもクソ不味いお酒ってあるのかね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:34:22.10ID:vo6jr9O10
日本だったら間違って高級ワインを出した店員は解雇だ。
イギリスは解雇しない素晴らしい国。
日本人の意識も変わって欲しいね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:34:25.89ID:OfQIFhMC0
なぜ公表したの?
0038なななし
垢版 |
2019/05/17(金) 17:35:18.85ID:GMtj/tqb0
ヤツは大変なものを盗んで行きました。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:35:23.00ID:tYSOmBlE0
中古車買えちゃう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:35:50.09ID:wLE0Fr7d0
>>26
これ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:35:53.43ID:mVpDxWMF0
基本的に高い酒は旨いよ
でも知らずに飲んだらいつもよりうまいなくらいしか思わないだろうが
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:35:59.83ID:UpepPa1C0
同じワインでも最初に銘柄を教えてたら美味しく飲めたのに
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:36:34.20ID:tWWsjUTp0
>>1
ばっかも〜ん
そいつがル・パンだ!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:36:36.86ID:YDkOA65j0
俺この間アマゾンで鈴木爆発買ったら、中古注文したのに新品がきた
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:07.35ID:UutYrwE10
1本260ポンドのボルドー産ワインだった。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:12.25ID:gTeqVwTj0
ワインとか味だけで分かるとか無いだろな
千円のワインを60万と言ってもバレない
女の店じゃやってるだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:16.48ID:88pQikLV0
目隠しして飲ませるとフランス産ワインって
チリやカルフォルニア産に負けまくるらしいからなw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:28.30ID:ZFClrb5y0
300円と1500円の違いは分かる

300円はアルコール入りぶどうジュース
1500円はワイン

それ以上のは分からん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:30.44ID:ZhHg8TX10
みんなが君を愛しているよって
映画でマフィアのボスが裏切り者を殺す時の台詞
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:36.73ID:OfQIFhMC0
本当はそんな間違いってなかったんじゃね?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:40.53ID:01NT6jTj0
>>27
これはほとんど分かる人がいないと思う
そもそも頼んだヤツが36000円ので
飲み慣れてても比較は相当難しいはず
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:45.01ID:xRtXGUJO0
>>1
消化吸収されてションベンとなって出てくりゃ
53万も530円も同じだよアホ!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:38:16.52ID:nlLn3Wdv0
>>26
逆なんてのは日常茶飯事だろ

10ドル程度のワインなのに知らずにシャトー・ル・パンニダホルホルホルしてる奴らもいるだろうな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:38:29.91ID:7lX+bM+I0
>>36
意図的でないなら懲戒解雇は難しいんじゃねーかな?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:38:37.63ID:uOYMxyDF0
ルパンでナポレオン時代のワインと安物ワインすり替える話あったな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:38:50.98ID:UF627ted0
自分なら300円のワイン出されても気付かないと思う
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:38:53.85ID:X5Q+l/KT0
GACKTなら匂いを嗅いだ時点で席を蹴ってた
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:39:16.88ID:Gqtoy0SQ0
注文してたのも高いから飲んでも分からんかもなw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:39:38.13ID:Ev2olH+Q0
よくある従業員のケアレスミスなのに
わざわざニュースにする必要あるの?

数百万円のワインならともかく
たった63万円ぽっちのワインで

ホストクラブのドンペリプラチナ80万円
それが湯水のように消費されてんのに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:39:56.26ID:i1AS7lkc0
フランス人でも普段500円位のワインを飲んでる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:40:26.45ID:gTeqVwTj0
ワインを見分ける人で優勝した日本人いたな
あの人クラスじゃないと無理
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:40:28.60ID:X3RrJIkp0
>>5
流石にボトルで来てるからラベルも付いてるし、味も全く違う(ル・パンは甘口でかなり酸味がつおい)から気付いたとは思うが、余程不味いワインじゃなきゃめんどくさいから客から指摘はしないだろ
それをおいしいと思えたかは個人の味覚の問題だからわからん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:40:46.84ID:Ev2olH+Q0
>>60
安いワインだと思い込んでガブガブ飲んでるんだから
有難味もクソもないわなw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:40:50.12ID:r32PJygB0
ばかもーん
そいつはル・パンだぁー
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:40:51.37ID:lYbp+4oR0
そいつがルパンだ〜
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:41:18.77ID:4XfAgkrH0
37000円のボルドーなら結構良いワインだろ!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:41:30.51ID:5f1y9WnF0
>>5
何でもそうだが値段と良し悪しが必ず比例するわけでわないんだな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:41:32.85ID:m+/7ZgIo0
逆 格付けみたいだな。黙って出されてもわからねえ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:41:57.25ID:udXbpZrU0
それでも36000円ものワインを頼んだのか
記念日だったのかな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:02.69ID:FGBT79DH0
>>1
希少価値による値上りと、
製造法や材料による値上りと、
普通に旨い味による値上り、
この3つの塩梅で価格が変わるもんだからな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:12.53ID:T9j8jG1E0
日本酒とワインの味は値段に比例しない。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:39.34ID:0tmXbYDy0
>>10
ハイレゾとCDとMDとMP3の
差が分かるシステムを越えたらあとは趣味だな。
その差も分からない安物ばかりを使ってると耳も安物になる現実。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:42.15ID:McSaxDmb0
優しいなぁ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:52.79ID:mphIOuh40
広告効果としては抜群だし63万で世界的にニュースになるなら安すぎでしょ
1日の売り上げにも満たない額だろうし
そりゃお店の人怒らないわ笑

逆に日本だと炎上してネットで袋叩きにしてお店が平謝りして解雇するのかな?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:43:02.09ID:uftgYldU0
客がボトルで注文したのは1本260ポンドのボルドー産ワインだった。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ これだって十分高級ワインよね 飲みなれてないと違いなんて分からないわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:43:02.20ID:EZfpvvOH0
その逆のパターンでも客が気づかないってあるかなぁ?
ボトルのラベルをちゃんと見なければ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:43:03.86ID:zPyG0Bm90
やるな、シャトー・ルパン
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:43:15.43ID:wWgSzJXH0
この後、

@客はカードの引き落としが素晴らしく高額で卒倒する
A待ちがえた店員は給料からのローンで返済する事となった
Bレストランのオーナーは誰も咎めず差額を負担した

Bならカッコいいいいオーナーだ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:43:15.57ID:PM/YWAO20
2001年ものだったら たいしたことないな。

やっぱり1995年物がまったりしてコクがあるよな。

しらんけど。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:43:40.93ID:IfKcU/BC0
63万くらいならまあ解雇とか大袈裟なことはないだろ
日頃からボケやった挙げ句ならともかく
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:44:01.86ID:PX5Zoa1p0
俺は絶対にワインってそれ程美味しくない飲み物だと思うんだよね
美味いのは違うか
旨みを感じる部分が違うんじゃないのかな
日本酒と焼酎はOKなんだけれども
ワインよ・・・
お前は理解出来なかった
なんでなんだろうな
味なんて理解しようとしるものでもないんだろうし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:44:26.41ID:T3mhmUtq0
3000円以上のワインなら美味しいはずだから、客が気付かないのは当然
美味しさの違いなんてほとんどの人はわからないだろうな
300円と3000円ならわかるだろうけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:44:26.62ID:qGJJkP000
よっぽど鋭敏な舌でもない限り
甘いとか渋いぐらいしかわからんよ
酔っぱらいは飲めりゃいいんだから関係ないわな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:44:57.14ID:hwfwq6Sf0
芸能人格付け(浜田がMCのやつ)でも間違いだらけだよな
特に梅宮辰夫が料理全般完全にバカ舌
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:45:00.01ID:lXBYIQpV0
日本酒ならある程度利き酒できるけどワインは難しいんだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:45:11.69ID:WWSWF+I20
>>4
客なんてみんな味なんてわからんよ
安いのとか高いのとか所詮は他人が決めた価値観だし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:45:43.07ID:PX5Zoa1p0
>>24
そういうものなのか
でも日本酒は結構自信がある
うまいかあんまり美味くないかで
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:46:24.28ID:6USB3Qve0
俺も越乃寒梅ですって言われて
鬼殺し出されても気付かないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況