X



【英国】赤ワインのボトルを注文した客に対し、手違いでシャトー・ル・パン2001年(63万円)を出してしまうハプニング 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/05/17(金) 17:25:39.09ID:8hdDsHyX9
63万円の高級ワイン、間違って客に出しちゃった 英レストラン

 (CNN)英イングランドのレストランが、赤ワインのボトルを注文した客に対し、手違いで1本4500ポンド(約63万円)の高級ワインを出してしまうハプニングがあった。

 手違いがあったのは英マンチェスターにあるステーキハウス「ホークスムーア」のチェーン店。
 PR会社によると、客がボトルで注文したのは1本260ポンドのボルドー産ワインだった。

「とても忙しい夜に起きた、単純なミスだった」「1人のスタッフが同じ年の別のボルドーと間違えて、誤ったボトルを選んでしまった」と広報担当者は説明する。

「ワインはそのまま客に出された。客が気付くことはなく、後にマネジャーの1人が事態を把握した」

 同店は後にツイッターで、客に間違って出してしまったのが、2001年のポムロール産「シャトー・ル・パン」だったことを明らかにした。
 客の身元は公表せず、楽しんでもらえたことを願うとコメント。
 ワインを間違えたスタッフに対しては、「元気を出せ!その場限りのミスは起きるもの。とにかくみんなが君を愛しているよ」と言葉をかけた。

 2001年産のシャトー・ル・パンは評論家も絶賛する超高級ワインで、ホークスムーアのメニューでは「希少品」の欄に掲載され、値段は最も高額だった。

 同店は、客が注文したワインとシャトー・ル・パンのボトルを並べた写真も掲載し、大文字で「よく似ているよね?!」とツイートしている。

CNN.co.jp 2019年5月17日 11時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/16472602/
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:55:36.14ID:wSIZhBrE0
俺はドイツ産のワインを一晩で3本空けたけど、最後の方は口の中が甘くて酸っぱくて渋くて変だったわ。
飲み足りなくて、シーバスリーガルを1本飲んだ。
俺、肝臓悪いのに飲み過ぎたわ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:00:22.69ID:+DQHJQdx0
>>623
バニラやカシスやカカオや柑橘の香り・・・
っての変だよな

ブドウなのにw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:02:11.50ID:7o9U7Blu0
>とにかくみんなが君を愛しているよ

でも差額分は天引きな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:04:20.69ID:ZeyXO3z90
以外と美味しくなかったりしてなw

アニメのルパンでも盗んだ100年もののワインが、保存が悪くて飲めたもんじゃないって落ちの話があったな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:11:25.90ID:wSIZhBrE0
>>672
俺が700円で買ったフランスのワインがあってな、コルク栓を抜くと、ワインに触れていた部分に結晶が付いていて、成分が分離してた。
味はゲロマズ。
いくらか飲んだけど、苦痛だから捨てた。
国産詰めの若い酒で良いと思った。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:13:18.00ID:QUvO0EZS0
気付かない程度でしかない高額ワインって意味あるのか疑問w
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:13:57.40ID:b2nqnOha0
前澤さんみたいに100万以下のワインは飲まないワイン痛じゃないと味がわからんだろうねえ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:30:17.30ID:mzhU6a5N0
しかしミスをしたスタッフを翌日以降見た者はいない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:42:29.96ID:7r0VRh3J0
芸能人格付けチェックでGACKTが毎回当てて他の芸能人が超高級ワインを「不味い」とか言って馬鹿にしてるが
そもそも安い(と言っても5,000円くらいだが)方が美味いと感じるのならそれでいいじゃん
高い金出して不味いと感じるワインを飲む意味がわかんねーよ

前澤みたいな馬鹿は「この店で一番美味いワインを出してくれ」じゃなく「この店で一番高いワインを出してくれ」だろ
「この店は100万以下のワインしかないので他へ行きましょう」と言って顰蹙買ったり剛力と250万のディナー食ったり金持ってるのはわかるが品が無い
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:06:11.54ID:KnRuuHEr0
面倒臭いので「辛口の白ワイン」しか飲まない
酷いハズレは今のところ無い
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:55:00.83ID:RTblD0jz0
4500ポンド(約63万円)

注文したのは1本260ポンド
それでも4万円くらいのバカ高ワインじゃねーか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:00:45.30ID:VhePb7q50
63万じゃ1万クラスのワインと同じところに保管するし味もそんな変わらん
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:17:34.82ID:OkMtVfdp0
>>670
酵母が糖分を分解してアルコールに変える過程で代謝物を出したり、分解で物質が変性したり
するからだよ。日本酒だって米から作るのに、炊いた米とは随分違う香りがするし、味噌だって
原料の大豆や米と全然香りが違うでしょ。それと同じ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:18:36.89ID:Wco639rU0
うんこ大好きメディア💩【フジテレビ本社】


人ん家のトイレ🚽の土管を返せや!!

土管を【電子化】すんじゃねえ!!

fk
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:26:26.54ID:mxrYMicM0
お前ら260ポンドでも3万6千円やぞw
わし普段飲んでる赤500円やぞw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:34:43.85ID:/LLmQERv0
ワインにしろチーズにしろ、ヨーロッパはよくわからない理由を付けてブランド化して値段を吊り上げるのが得意だよね
根っからの詐欺師か商売人か
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:35:44.81ID:+DQHJQdx0
>>642
だよなぁ
コーラのボトルが1000円と考えりゃ高すぎるわ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:49:10.34ID:9bro95dH0
>>667
たかがワイン
たがが金
人の方が大切

人間の品格が違う
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:55:37.46ID:BY2/UIq/0
260ポンドのワインも十分ヴィンテージワインだから素人に違いなんて分からん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:59:18.30ID:+DQHJQdx0
>>667
そういう卑しい書き込みするからオマエら在日帰化チョンは嫌われるのに・・・
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:02:17.01ID:mx+wZRyd0
>>667
そんなこと言われちゃったら死にたくなるよな普通...
日本人はミスを責めて人の罪を許すからなぁ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:04:08.76ID:w0LEVrDI0
湿度が温度がコルクの腐食が云々言ってる割りには
管理雑なのな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:08:13.07ID:XXwaEiJU0
世界でもたかだか63万程度のワインでニュースになるんだな
ワンコインじゃないのか
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:45:20.31ID:x8Q5/43v0
>>690
違いは分かるだろうけど、どちらを美味いと感じるかは判らないな。
人それぞれに好みは有るし。
奢って貰えるなら話しの種に飲んでみたいとは思うが。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:56:49.75ID:aQEWYghn0
スーパーで売ってる800円のワインでも十分うまいし、3万の時点で良いワインだよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:02:20.77ID:XRR6N3XY0
高いのはビンで中味は500円と同じ
こんなのキャバクラでは常識
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:12:32.41ID:+DQHJQdx0
>>485
そもそも「水代わり」じゃなくてちゃんと水か炭酸水飲むわヨーロッパ
ほんと当時のステマは糞すぎ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:14:53.05ID:Xg0nPllx0
>>692
ネトウヨ品性丸出しの書き込み
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:23:09.90ID:lonbdWhn0
高いワインは甘口ワインしかわからんな
アイスワインの5千円台と10万円台だと明らかに味が違った
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:24:54.87ID:ZfvqodYm0
ワイン痛の俺がマジレスすると、デキャンタして数時間待たないと本領を発揮しないで、
香りは多少良いが、渋苦いワインとしか素人は思わないであろう

十分空気に馴染んで全開になったらド素人でも簡単に凄さが分かるよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:26:47.47ID:d+q8SKTw0
単なるラッキーハプニングやないかい。
ワイが階段で上を見上げたら、ミニスカの姉チャンのパンチラ拝めたのと変わらん。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:38:19.99ID:5A/hRLdO0
メルシャンの濃い甘が上手い
ジュース見たいな赤ワインが好き
本物は薬臭くて飲めない
唐辛子みたいな刺激を感じる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:11.36ID:5A/hRLdO0
>>710
ブドウジュース飲んでも酔えないでしょ
アルコール7%ぐらいないと酔えないし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:10:35.09ID:MuuUw3Sh0
いえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました
あなたの心です
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:49:08.78ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・Amazon
・他

fc
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:29:45.42ID:KglbPrDp0
あらまあ〜
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:54.06ID:11wci94V0
>>711
国産だとコンコードとかかな。
ホットワインとかも良いかもね。
素材はチリの思いっきり渋い安ワインが良いけど最近見かけないんだよね。
鍋にワイン入れて氷砂糖とシナモンぶち込んで温めるだけ。
氷砂糖の量は好みで。
加熱は沸騰しない程度に押さえ、氷砂糖が溶けて一寸加熱続けたら出来上がり。
温度上げすぎ、時間掛けすぎはアルコールが飛ぶが、短すぎると渋味が残る。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 05:06:41.93ID:xFqA7ITl0
>>77
安物耳でなにか問題があるの?
安物の音に囲まれてると精神も粗雑になる( ー`дー´)キリッ
とかだと、明らかにそんなことでマウンティングして喜んでいる自称高級耳の精神の方が貧しいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています