X



【社会・マナー】満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/18(土) 13:12:37.54ID:dAU3JhNH9
都心の通勤ラッシュ時、満員電車に赤ちゃん連れで乗りたい人はいません。乗っているとすれば、やむにやまれぬ事情があるはずですが、「どうしても理解できない」人もいます。5月14日のはてな匿名ダイアリーに「満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。」とのエントリがあり注目を集めました。

投稿者は、埼玉から都心へ通勤している既婚者。子どもはいませんが、いずれは欲しいそうです。毎日乗車率200%の満員電車を利用する中で、ベビーカー乗車に強い疑問を抱いています。批判されることを覚悟の上で、お互いの危険性や、ベビーカーに足を轢かれたときの記憶などを長文で綴りました。

子どもの病院や保育園に預けるためといった理由があるにせよ、「どうしても満員電車に乗らなければいけない理由とは結び付かない」として、

「もっと言うと大切な我が子を危険にさらすことと天秤にかけてまでやらなければならないことなのかが疑問」

と、問題提起しています。(文:篠原みつき)

「『近くの保育園に入れず、離れた保育園に預けるしか無い』人もいるのを知ってくれ」

「他の人がベビーカーを優先して降りるべき」という意見にも、「人間が一人降りたくらいで解決するものなのだろうか」と否定。病院の予約や出勤時間をずらしたり、在宅ワークにすることはできないのか、などと個人的な意見を出していました。

「一番良い解決法は満員電車をなくすこと」と言いますが、満員電車はすぐには解消せず、危険なことも変わらない。子どもが大好きだから、子どもが危険な目にあってしまうことが怖いと訴えます。一方的な罵詈雑言に比べれば、かなり気を遣って理解を求める長文でした。

以下ソースで読んで
2019年5月18日 9時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16477577/
★1 2019/05/18(土) 10:43:15.08
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558148802/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:07.93ID:9vViPLeb0
>>90
へー、できるんだ。おれは身体鍛えてるから何とかできるけど。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:14.36ID:WnAXOTbF0
ベビーカーが一番似合う日本人は
若山富三郎

異論はあるまい。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:25.96ID:uz1V84hI0
>>9
それこそ男がベビーカー押して出勤してみるようになったら
どうなるんだろう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:27.32ID:yF+39Ij+0
人情とかいやで都心にすんでるくせに都合がいい配慮は要求するベビーカーの図々しさよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:36.20ID:G2PgeFH40
>>89
お前、どこのカッペw?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:47.86ID:MNnzAl4J0
時間カタル
外伝性カタル

↑\(^o^)/霊は塵actor\(^o^)/↓
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:49.77ID:b4l1y7cI0
折り畳めるベビーカーはすいていても畳んでほしい。
この前、一台座席前にベビーカーを置いて座る主婦がいた。
その人はまあ許せたが、後から乗ってきた主婦があろうことかそのベビーカーの前に置き通路を塞ぎ当然という顔で暫く座っていた。
さすがに注意されしぶしぶ畳んだ。
バカが増えた。
常磐線に乗る女はどうしようもない。
用事かなければいきたくないエリアだ。
土人が住んでる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:23:50.08ID:DCWaLu6K0
てか満員電車でベビーカーとか実際遭遇したことないんだが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:06.61ID:wi/z9JKi0
>>1
フッ…坊やだからさ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:11.19ID:6rUgtHrO0
>>80
もうちょっと軽いとかオシャレだったら欲しいな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:19.48ID:hWPmGYdQ0
基本的に今の日本で子供なんて作るのは間違ってるだろうね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:26.25ID:cEJiL5ER0
子供がいる家庭は基本、テレワークで在宅勤務を義務付ければいいんじゃないかな?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:33.25ID:Ex2J0CEu0
あたまのうえにカゴのっけてその中にでもいれとけよ
アフリカンを見習え
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:35.93ID:notVJtCb0
鉄道各社が混んでるのを当たり前にしてる意識が問題だよ
店が開くのは10時以降だから時差もわかるが
子持ちだけでなく病人も老若男女も乗るんだから対策しろよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:36.31ID:+mSp8TuG0
>>46
ほんとな
満員で足元見えないからもっと詰めろと押されるわ足元とられるわで相当あぶない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:37.03ID:Jpn82BAD0
>>83
慣れたら1分で出来るだろ
なんか仕事できなさそうだね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:37.75ID:D3W51Drc0
満員電車にベビーカーはどちらにとってもよろしくないだろうに
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:41.57ID:oI/Pxoso0
女は母性があるとか優しいとか言うくせに、ベビーカーを女性専用に入れろと言う声は聞かないな
困ってる女がいるんだから、女が協力して女性専用へ運び込んでやればいいのに
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:41.79ID:IUCoLOcp0
金払ってんだから平等だろ?
何言ってんのゴミクズ女は
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:45.61ID:VOk8QbOO0
>>63
そこに関しては老害の意見と同意
抱っこする体力もないのに無理して産むなと言いたい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:54.47ID:PBgdrZYP0
共働きしなきゃならない俺らの様なのと結婚するから悪いんだよ
なぁ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:59.40ID:47JvXfps0
一番の方法は満員電車を無くす事って
あのなあ無茶言うな
お前中心に世の中が回ってると思うのか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:08.16ID:TXRLTfjU0
>>49
ポキットってベビーカーが超コンパクトに畳めるけど、多分あれ月齢低い子は使えないんだよな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:17.25ID:MeHJvdo/0
東京転勤になって
戸田から埼京線で新宿まで通勤したけど
驚いたのは車椅子で通勤している人と
床に寝ている人がいた事
しかも毎日
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:18.51ID:9vViPLeb0
>>100
そもそもラッシュ時は滅多に出会わない。
必要なければそんなところに行かないよ。まともにまっすぐ歩けないんだから。
ここでは、おそらくラッシュとか、子どもを育てた事のない人が
机上の空論で騒いでるだけ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:24.87ID:tp2GXupy0
>>67
>>69
理解がある会社ならいいが
制度があってもとりにくいところも多い
>>94
みんな事情があるから
共稼ぎでマンションのローン返済している人もいるんですよ
派遣ではますます収入がキツくなる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:34.75ID:622ngSAC0
>>110
ずいぶん増えたよ
完全ガード装甲とか増えた
もうすぐ鉄のとげツキのベビーカーもでてくくるかもね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:43.91ID:uz1V84hI0
そういえば高齢者が手押し車で乗車したら、だれか譲ってくれるんかね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:52.48ID:JF4sZKsa0
スーツケース持って無理やり満員電車に乗ろうとした奴が結局乗れなくて、次の電車待つために並んでた列の先頭にしれっと割り込んできたときはその図々しさに呆れた
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:59.11ID:1kv9/1c20
仮に子供を抱えていても満員電車において危険性は以前としてあるわけだから、この人は満員電車に子連れで乗車すること自体に反対しているわけだな
安全面を考えれば本来は乗せないほうがよいんだろうけど、事情があって乗せないわけにはいかない人もいるだろう
正常なキャパオーバーの満員電車という状況に問題があるわけだから、個人の事情を無視して子連れは控えるべきだと主張するのはちょっと乱暴だよね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:03.31ID:NmvM9yj60
>>91
まだ歩けない赤ちゃんに靴はいらないだろ迷惑だって何で気づけないんだろうね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:16.20ID:fX6rm+4c0
バリアフリーってことで車椅子や老人をメイン対象者として増やしたエレベータが
これほどベビーカーを招くとは行政も鉄道会社も予見してなかっただろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:22.24ID:pETP9Bvv0
正直悪いのは全て国策だろ
経済力2位にまで登り詰めた事もある先進国とは
思えない無能な国
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:27.26ID:UaQMkYqx0
戦車みたいなベビーカーと戦車みたいなチャイルドシートをサドルの前後に付けた電動自転車

バズーガー砲で攻撃したくなる衝動に駆られるわwwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:27.53ID:vx8A5H4T0
これは結論出てる
「時差通勤できないの?」と言ってる奴が時差通勤すればいいだけの話
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:36.49ID:N6pIaV/Q0
でもバスには、ベビーカーの固定位置って指定あるよね。
車いすのお客様が優先されます、込み合っている場合は他のお客様にご協力をお願いすることがありますとも書いてある。
つまり、まず一般の乗客が下りてベビーカーの固定位置を確保する、車いすが乗ってきた場合は、ベビーカーもおりて車いすの固定位置を確保する。
こういう順番なんじゃないだろか。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:38.79ID:/pe4NmAL0
キャリーバッグやリュックサックはダメでベビーカーはおkって風潮が意味不明
だったら電動車イスでまーん専用車両に堂々と乗車してやんよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:42.01ID:j40T437F0
>>62
その満員電車のせいで痴漢冤罪・詐欺が蔓延してんだぞ
日本も他国のことを言えた立場じゃない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:26:53.56ID:HloEE1ks0
>>51
東京は人が増えすぎた
インフラが追い付いてない

これは昔から言われててな
国が解決案を示す度に

東京土人が土着の宗教の教えに反する

とかいって潰してきたの

だから解決策はね

東京土人の文明開化

が必要なわけ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:00.25ID:N6pIaV/Q0
>>141
おまえ天才だな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:03.74ID:47JvXfps0
>>19
女性専用車両ってのがそもそもおかしい
身体が不自由な人や幼児とかも含めた専用車両にすればいいのにな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:07.21ID:amUiwUeg0
>>37
バスでベビーカー複数台乗ってるのに遭遇したことあるけど
降りるベビーカーが他のベビーカーに引っかかっても知らんぷりだったな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:46.13ID:WnAXOTbF0
>>1
車椅子で通勤する奴は
普通にいるよな。

俺が通勤する時は
毎日2回ぐらい見る。
車椅子オッケーなんだから、ベビーカーぐらい平気だろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:47.98ID:tyQSqJFFO
安全性を考えるなら企業側がベビーカー連れで出勤しなきゃならない社員に対して時差出勤出来るような勤務体制にするなり配慮してやれよって話だな
そういう事がされない以上は無理してでも満員電車に乗らざるを得ないでしょ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:48.79ID:spVvEDu30
山本宏子 菅野村強盗殺人放火      4人の子持ち
江藤幸子 福島悪魔祓い殺人事件    4人の子持ち
林真須美 和歌山毒物カレー事件    4人の子持ち
上田美由紀 鳥取連続殺人事件死刑囚 5人の子持ち
吉田純子  福岡看護師連続保険金殺人  3人の子持ち
今井絵里子稲田朋美豊田真由子山尾志桜里森裕子野田聖子小渕優子
橋本聖子金子恵美緒方夕佳杉田水脈
全て子持ちママ議員
出産経験子育てママをことさら重用する社会
女は妊娠出産すればするほど激しく変わるからな
セックス妊娠出産子育てで分泌されてしまうオキシトシンホルモン
排他的エスノセントリック(自民族中心主義)や差別意識
マウンティング妬み攻撃性縄張り意識バイタリティー欲深さの激増する
オキシトシンホルモン
女は男と深く関われば関わるほど性悪になりやすいだろう.

妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」
http://news.livedoor.com/article/detail/12452585/
オキシトシンホルモンの副作用、産褥期精神病で検索
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:52.79ID:UaQMkYqx0
取引先が時差通勤してるんで担当者をつかまえるために残業しなきゃならん( `ー´)ノ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:00.29ID:vQ0Rfc600
子育て大変なのは分かるけどさ、他人に負担を押し付けんなよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:02.37ID:cTi52lIA0
働き方改革で、様々な人が生きやすい
働きやすい環境に政府が主導しないと企業や社会が変わっていかない。
協力し合わないといけないのに、いがみあう。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:11.15ID:ghM+FTVW0
>>87
不寛容というより、「私は配慮されて当然だから配慮しなさい!」みたいな人が増えて配慮したくなくなったんだよ。
「すみません、邪魔になるかもしれませんが・・・」みたいな態度なら配慮するわ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:15.61ID:6rUgtHrO0
>>88
昭和の共働きは、小学生以降じゃ?
鍵っ子って言葉は死語かな。学童なんて無かったし。
乳幼児の時期は家族や親戚に預けるとか、いったん退職して育児とか。

今は一度止めると正社員へ復帰困難になるから、無理を通そうとするし、
育児を協力してくれる親類も近所にいないことが多い。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:18.09ID:99NFU1R10
ベビーカー共は自分のことだけ考えて主張するんだからこっちだって自分のことしか考えねーよアホ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:34.57ID:aFvRG9Xd0
兄の子があと数か月で生まれるから
こういう記事は参考になる
まあ、そもそも満員電車なんて乗せるくらいなら独身実家暮らし不労所得者の俺がタクシー代くらい出してやるけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:36.71ID:iukdYCA50
まず満員電車にベビーカーなんて嫌な顔しかされないの分かってるでしょ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:41.27ID:47JvXfps0
>>43
こういうのが存在してるのか
でも特別車両で実験している段階なのかもな
彼方此方の車両までに設置まではいかないかも
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:48.04ID:TXe5nt2w0
>>96
電車でベビーカーなんて邪魔に感じた事なんて無い
そんな事位でイライラする位に不寛容になってるよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:53.85ID:E9PVUIY40
>>22
時間指定の健康診断とかあるんじゃね こっちは電車なんて使わないけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:53.91ID:orunKADQ0
>>135
理念を重視するあまり、そこにある子供の危険を無視するのが一番不味いかと
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:54.14ID:Lbpb2FSs0
ベビーカーが乗ろうが乗らまいが満員であることに変わりはないんだからいいよ。
むしろ鉄道会社は満員電車の対策する気がないなら、全員無理に乗せようとするな。駅の外まで行列で待たないと乗れないのが常識であるように変えていけよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:54.99ID:fgpmLVNR0
>>9
同じように死を覚悟できるのか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:57.15ID:N6pIaV/Q0
バスにベビーカー乗せるの手伝ってあげたら、乗客から一斉に拍手が巻き起こりましたよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:12.29ID:Ex2J0CEu0
寛容さにも限度があるんだよ。なんでテメーのために
こっちが遅刻しなきゃなんねんだよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:15.62ID:pETP9Bvv0
ガチでシンガポールの国策を見習えよ
満員電車で押しつぶされて通勤してるやつは誰もいない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:22.58ID:0b+TlhMW0
>>109
それ昼間が多いよ
ママ友なのか三台通路に並べて座席真ん中を占拠してた人達を見た
昼間の空いてる時間だから良かったけどラッシュでするバカもいるからなー
0177雲黒斎
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:24.04ID:76PtDfd60
ならばベビーカーごと押しつぶすのみ。  事故です。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:25.89ID:Mtn5Oh6y0
名古屋辺りはJRと名鉄が競合してるから電車の座席が特急みたいに横向いてて快適だよな
戦後の時代から通勤ラッシュを改善しようとしない鉄道会社が怠慢すぎる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:26.62ID:N0zrs8ti0
>>130
ならそれは提案した男性個人に対して向けるべき批判ではないですよね?

利用したいのに利用できない風潮があるのであればそちらを批判すべきでしょう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:28.63ID:HloEE1ks0
分かりやすくいうとな

東京土人の東京信仰という宗教がな

東京を後れた未開都市にしてんの

土着宗教にしがみついて

ベビーカーを生け贄したり
リュックサックを生け贄したりしてんの

いやー野蛮ですねー
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:31.05ID:UaQMkYqx0
>>163
取引先の相手が早朝出勤だから、もっと早く出勤しろとクレームが来るんだよw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:32.97ID:WnAXOTbF0
>>167
実験じゃなく
西武40000系は量産されてる。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:38.65ID:j0gcPOOa0
なんか知らんけど、最近のベビーカーって無駄にでかいよな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:47.48ID:6rUgtHrO0
>>92
>>68
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:59.66ID:+6/7Y95Y0
>>19
女性専用車両いらないからベビーカー専用車両作ってそこに全員隔離すればいい
親同士のマウンティング合戦なんぞ知らん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:11.47ID:Ex2J0CEu0
鉄道会社と個別にはなしあえ。そして鉄道会社に
専用の隔離室でもつくってもらえ。そもそも赤ん坊が
危険だろ。ばかにしてんのか。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:15.82ID:XOga/mFr0
まあ、実際にはベビーカーなどいないし電車は満員でも無いけどな

都内暮らししていない方々の妄想が笑えるw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:18.22ID:WnAXOTbF0
>>183
マシンガンを内蔵してるから
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:19.61ID:cOq1V1NS0
駅と車両、2階に出来ないの?
2階バスあるんだから電車で出来ない事はないと思うんだけど。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:31.12ID:h6Prp1qY0
椅子は撤去でいいのでは
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:33.22ID:N6pIaV/Q0
優先席の表示見ると、障害をお持ちのお客様、高齢者、子供連れの女性って書いてあるよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:35.15ID:SwTqLRuS0
ショッピングセンターでいきなり出てきたベビーカーに轢かれそうに成って、
ちっ!と言ったら、今ちっと言ったでしょ!と文句言われた事有るよ
言われる様な事をしてる自分の事はさておき、なんだろうなあ
その女の母親らしき老婆も一緒に成って睨んで来てたから
代々の物だろう
人種の問題だって事
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:44.89ID:r9KBPdwM0
>>141
優先順位を考えろ
時差出勤は本来なら優先順位の低い従業員のために設けられた制度
積極的に使うべきなのはバリバリのサラリーマンではなくむしろ妊婦や子持ちのママさん従業員の方だろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:31:30.70ID:qwYJphbH0
東京一極集中やめるしかないな
政治家に働きかけるとか
ベビーカーで乗り込むのを含めて
法律に従って行動してる他の乗客を責めるくらいなら地方都市に住むか
満員電車に乗らないで済む仕事に転職するとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況