X



【麻呂】.zipのパスワードの解析技術 15文字でも15時間以下で解析可能に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/05/18(土) 21:27:17.63ID:AjcwhoLN9
Support for PKZIP Master Key added to #hashcat with an insane guessing rate of 22.7 ZettaHash/s on a single RTX 2080Ti. All passwords up to length 15 in less than 15 hours with only 4 GPUs! Excellent contribution from @s3inlc and @EU_ScienceHub
https://twitter.com/hashcat/status/1129441728761610242?s=21

ふぁー…暗号化ZIP、GPUを使えば秒間22.7ゼタ(227該=227兆の1億倍)ハッシュを計算できるので、15文字のパスワードでもGPU4つで15時間以下で解読できると。エラい時代になってしもた
https://twitter.com/archangel_ht/status/1129662453975937025?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:28:34.59ID:JnWRDt5p0
画像も貼らずにスレ立てとな!?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:28:37.16ID:dqkOk9Ng0
メールでパス付きzipを送った後にメールでパスワードを送る日本企業ってなんなんだろうな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:29:47.61ID:ZxKVWl5W0
GPU4つでって
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:30:00.24ID:mzGiVUxb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 もっと強度の高いハッシュアルゴリズムを使えばいいだけだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:30:37.22ID:0s731u1q0
2回掛ければ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:31:43.84ID:AB3g0Z3X0
>>4
破られないことを考えているのではなく
漏洩対策を行った事実だけの行為です。

君が心配することではない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:32:02.41ID:dPVyvvjn0
俺の残金98円の貯金狙うために15時間使うとは
こわいやつらや
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:32:24.18ID:FMKGmdBJ0
バーガーのパティを積み重ねてゼッタマックとかヨッタマックとか言ってたのはもう何年前になる?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:33:32.39ID:9rPcSoeH0
PKZIP超懐かしいな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:34:43.74ID:j19pYivd0
>>15
手動でやってるとこあるぞ
笑える
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:35:41.59ID:R2e1UA0+0
そこまでして解析する必要がある情報をインターネットで送るのかという疑問
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:36:33.39ID:hoLoYD5+0
老害「な? FAXのほうが確実だろ?」
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:38:06.70ID:yY8gmfy10
これはまたクソヤベエなw
まあネットを介した瞬間、安全性なんてものはないけどさ…。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:38:27.26ID:x3Q68fJH0
すげーな、漢字で16桁のパスワードもそんな短時間で解けるようになったんか
ちょっと昔のファイルを探してみよう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:38:36.08ID:C5v0RfV30
そんな時代になったのかぁ…

>>4
どこが始めたんだろうね
まぁ暗号化せずに送ることもできる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:39:40.81ID:qQwpco/E0
アルファベット大小あり記号数字ありで15時間以内?
そりゃすごい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:40:06.76ID:mzGiVUxb0
>>22
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 どうなんだろうね
      海外の大使館とかに暗号化して機密情報を送るとかインターネットとか使ってるんだろうか
      アメリカもロシアもインターネット盗聴してるだろうけど破るのは不可能なんだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:40:25.74ID:R2e1UA0+0
これ一々解析するより
ハッシュ値すべてのDB作って二分値検索すりゃ一秒以下じゃねーかと思った
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:41:08.90ID:eb0zq5ym0
>>30
解析用のPC用意するのはともかく専用のプログラムもいるんじゃないか?
準備したらサロゲートペア15文字でテストだ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:42:28.10ID:m6ke+7rZ0
>>4
大昔に始めてしまって今更辞められないならともかく
うちは先月導入だぜw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:43:22.28ID:w4Pw4oSh0
中のデータ暗号化しとけば良い
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:44:03.69ID:7wWu9SpJ0
>>23
実はそれはかなり正しい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:45:19.89ID:dZpj6nlt0
>>7
いつの何かに落とせなくなってたなぁ。別にアングラツールじゃないのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:45:51.53ID:bJaqChgE0
>>4
これこそ働き方改革です
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:46:06.55ID:ema6Lrp90
>>4
を否定する奴って意図が理解できてないだけだろ?
人間はミスをする可能性があるから
リスクを減らす為にやっているんだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:46:46.02ID:yY8gmfy10
FAXって傍受できたらダダ漏れじゃないっけ?
zipパスワードは傍受されても開けなきゃOKって技術な訳で。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:47:18.33ID:bJaqChgE0
>>44
どう言うミスが防げるんだ?w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:47:40.95ID:7wWu9SpJ0
最強なのは部分的でいいから独自ソフトで暗号化して
客先に復号化ソフトをメディアで郵送する

アルゴリズムも秘密なので傍受してもほぼ解読不可能
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:47:41.76ID:3d6BZxuQ0
>>5
PKZIPは特定文字列の出現確率が非常に高いので、そこを突く感じだろうね
RTX2080を4枚差しても総演算は毎秒2ギガハッシュは超えないんじゃないかな?
二二七垓(該ではないw)を計算してもそんな大量のデータを格納する主記憶がないよね

逆にTesla P100のカードを4枚差してやれば、こちらは毎秒10ギガハッシュくらいの演算ができるんで、同じ作業なら4-6時間で計算終わるはず
ライブラリも含めたら幾らするのかは考えないがw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:10.27ID:RgbQhTqD0
頻繁に変えるのも複雑にするのも今となっては無駄
バレそうなところやバレてまずいところにアクセスしないというのが防衛手段になる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:19.72ID:R2e1UA0+0
>>38
ああ、凄いデータ量だな
ハッシュ値の頭数バイト(必要バイト)ごとを索引にしてディスク入れ替えたらどれ位の数になるんだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:59.41ID:XAYWKAsp0
そういえば、学生時代、そ
とかいう偽装解除ツール使ってたな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:49:31.85ID:bJaqChgE0
>>47
それ意味ないじゃん
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:50:18.26ID:bw42FSDh0
>>4
これ日本だけの慣習かと思ったら
アメリカから来たメールでもあってビックリした
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:03.06ID:ZFczGZ5U0
パスワード忘れても安心
パスワードを送ってもらわなくても解凍できるから楽ちん
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:12.26ID:CFrbUpiR0
>>23
ゆとりはアナログとデジタルの意味すら分かっていないんだろうな・・・
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:36.19ID:7wWu9SpJ0
>>52
何で?

郵便配達や運送屋が勝手に開けたらアウトだけど。
それさえ嫌なら手渡し
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:57.41ID:qtySWOh50
ダウソ板で拾ったパス付きエロ動画が
やっと救出されるのか…
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:52:33.11ID:bJaqChgE0
>>54
パスも同じ相手に送ってるだろ?
バカか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:52:43.77ID:sPiE/fEI0
暗号って結局計算が膨大だから
解けんだろ的だからね

性能上がれば、そりゃ解けるだろう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:52:45.63ID:CFzIf0pb0
>>54
間違えたところにパスも届くんだから意味ない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:53:08.64ID:+lra/V/20
1文字って何パターンあるの?
アルファベットの大文字小文字と数字だけでも62通りあるけど
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:53:14.76ID:ema6Lrp90
>>46
送り先を間違えると大事故になるから
時間を空けて2回に別けて送信する事で
万が一1回目の送信で間違えていた場合に情報漏洩を防ぐ
1回だと取り返しがつかないから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:53:27.07ID:SBWQZpx80
>>59
用途が違うから得意分野が違う。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:53:59.71ID:bJaqChgE0
>>57
本当に狙ってるやつはそのソフトがインストールされた
PCそのものにアクセスするだろうな
あるいは暗号を解いた後のファイルを狙う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:54:09.01ID:RyJHGalu0
こんなん量子コンピュータで10秒も掛からず解かれるって言われてるし
既存の暗号技術なんて全滅っすよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:54:31.74ID:YsPeRyHG0
>>4
嘘だろ他所はそんな事してんの…?
せめて公開鍵でも使えば良い物を…
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:54:42.57ID:7wWu9SpJ0
何のアルゴリズムで暗号化しているか分からなければ解読は不可能に近い。
ダミーパターンを入れれば尚更
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:55:35.47ID:bJaqChgE0
>>64
時間置くことになんの意味が?
大抵何も考えずに同じメール宛先リストに対して
2回送信されるのでどういう効果が?

時間の無駄でしかない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:55:40.59ID:YsPeRyHG0
>>68
いや時間で回数制限なりファイル消去なりすりゃいいだけだろ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:55:44.42ID:ZFczGZ5U0
つまり10文字ぐらいだと一瞬で解けるし、20文字だと完全に無理、ってとこ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:00.67ID:3sfBbAVx0
アルファベットと数字だけの場合だろ?
漢字とかよく分からん国の文字が入ってたらアウトだよな?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:12.04ID:7wWu9SpJ0
>>67
今議論しているのはそう言う話ではない

相変わらず誤り認めたら死ぬの奴いるな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:16.70ID:Yfwbl1zV0
ファイルを大量にコピーして、範囲を分けて調べればもっと速くできるのかな?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:43.17ID:bJaqChgE0
>>76
いや、そう言う話だろ?
自分が間違ってんだから認めろよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:58.78ID:ema6Lrp90
>>60
本来メール送信前に送信先を確認するルールになっている
それを2回繰り返す事でエラー率を減らすのが目的
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:57:50.71ID:bJaqChgE0
>>79
じゃ最初から2回確認するルールにしたらいいじゃん
バカなのか君達は?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:58:03.68ID:7wWu9SpJ0
>>78
単なるキチガイ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:58:56.95ID:nn63T9Sr0
>>64
絶対同じ送信相手選ぶよ
だから意味がない

反論どうぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:59:05.70ID:bJaqChgE0
>>82
何が安全なのかの本質よりルールや形式が大事か?
バカだなあ本当に
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:59:37.61ID:LKGr/FkL0
>>33
駐米ロシア大使が本国外務省に送った暗号電文をアメリカが解読している。
これがモラー報告書の最高機密部分。
これは大統領がOKしないと表に出ないから、トランプは強気。
たぶんもっと危ないロシア情報機関の最高機密電文もあるのだろう。

真珠湾では日本の外務省の電文が完全に破られた。
今でも(官僚の習性から考えて)同じことだろう。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:00:05.53ID:MjdwOdfq0
>>4
あれ意味あるのかな?
面倒だからやめて欲しい
転送で送ってきてパスワードは送ってこない会社とかまであるし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:00:19.61ID:ema6Lrp90
>>72
何も考えず2回送信してしまうような奴は事故を起こして首になってくれ
少しでも事故が回避できる可能性があるのだから意味がある
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:00:48.41ID:bJaqChgE0
>>86
全く意味はない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:05.32ID:YsPeRyHG0
>>77
理論的にはそうなるんだろう、15台で範囲分けて同じ事をやれば1時間だ。

結局の所は単なる力技なんだから。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:06.81ID:EcrtDmZ+0
大小英数記号込みだな
確かに単純並列出来る超多コアGPUなら
かなり短縮出来るが、ここまでとは、常識が変わるな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:12.34ID:l5/orEFp0
できらあ!(´・ω・`)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:38.17ID:PLVz5S3/0
こんなことならパスわからなくて削除したzipとっときゃよかった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:52.38ID:bJaqChgE0
>>87
そもそもご送信とファイル暗号かは全く関係ないだろ
添付ファイルがついてなければスルーか?

大バカものw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:02:39.75ID:MjdwOdfq0
>>87
パスワード付きの見積もりや発注は後回しだよ
面倒だから
同じのが競合他社から来てたらそっちが先になる覚悟でどうぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:02:44.93ID:CFzIf0pb0
>>89
うちがそうです\(^o^)/
でもEメール確認しない取引先も悪いんですよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:02:51.91ID:+lra/V/20
短い時間に何回もアタックできる仕組みはどうにもならないの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:02:55.79ID:yxRkTTIH0
ファイルが多すぎて15時間じゃ地球滅亡までに間に合わんw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:02:56.00ID:+eDQPLgw0
>>89
受け取る側のセキュリティがしっかりしてれば(プリントアウトした紙を覗き見られなければ)、FAXって堅牢だよね
相手方がちゃんと受信→出力完了したか分かるし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:03:24.73ID:TVp/2T5m0
来るきっと来る♪♪
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:03:28.91ID:rnGM7JIX0
>>54
送信間違い1回ならセーフ、2回連続はアウト。

2回連続の可能性は、若干少ない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:03:30.92ID:lYFB5c0f0
独自アルゴリズムが結局は一番強力じゃね?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:03:41.62ID:0nvZ3kC/0
>>4
送られてきたパスが間違えてて開けんかった。

電話かけて聞いたよ。

そしたらセキュリティのためわざと
間違ったパスを送ってるって言ってたけど
たぶんウソ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:03:47.02ID:KAjjFjtH0
>>87
添付ファイルの内容をめんどくさいからメール本文に書いて誤送信したらどうすんだ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:03:51.20ID:rahSblhS0
>>83
メールを2回に分けて送るのは
ご送信もだけど1通目拾ったやつが2通目拾わない確率を上げるためでもある。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:21.92ID:b7oyifhg0
これまでは15文字もあれば現実的に計算不能とか言われてたのにな…
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:55.72ID:LKGr/FkL0
>>47
独自ソフトなんてすぐ破れるに決まっている。
NTTの頭脳を結集して作った暗号ソフトは、最弱暗号の一つといわれている。
各国がしのぎを削って解読しているのは、相手の国の独自暗号。
市販品を使っている小国(たとえばカダフィのリビア)はのぞく。
あんな暗号を使っているから、結局簡単に倒された。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:57.07ID:CFzIf0pb0
>>99
送り先を間違えたらどうしようか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:05:15.80ID:wquSm/cx0
zipでくれ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:05:16.64ID:BXQ7JDQP0
>>101
添付ファイルないメールはどうでもいいの?

ほら自己矛盾w
0113辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/05/18(土) 22:05:21.58ID:ZJ5pw4Wv0
>>1

これって結局、やろうとしていることは
ブルートフォースなんちゃら等の力技であり、
凄いというのは、その処理速度(計算能力)だってこと?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:09.71ID:+eDQPLgw0
>>110
(´・ω・`)と、登録してるもん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:11.44ID:lYFB5c0f0
エニグマを復活させよう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:21.37ID:bJaqChgE0
>>105

意味わからん
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:42.67ID:s6rZCJ+30
>>89
重要な個人情報を扱うときは

FAX番号に電話して、出た相手と話をして
「では、これからFAX送信します」で
FAXに切り替える

これが最高のセキュリティ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:46.89ID:k01QQPjj0
例の人の解けない圧縮ファイルが解凍される日が来るのか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:50.79ID:b7oyifhg0
ダミーパスワードによるファイル自己破壊くらいしか対策はないな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:00.27ID:YLESdFz30
忘れ去られた結婚前のハメ撮り動画が10年後には1分で破られるように成り阿鼻叫喚なんだろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:05.12ID:ema6Lrp90
>>94
暗号化して送付するのは機密情報だから
普通のメールに機密情報は含めてはいけない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:18.91ID:+U/ztVuu0
不審なzipは開けるなとあれほど言うとるのに
片やこじ開けてでも開けようとする力の無駄遣い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:27.36ID:AUDOKIt+0
Windowsって一度パスワード付きzipを解凍してしまうと
パスワードを覚えてしまってダブルクリックだけで中身見えちゃうよな
あれ何とかならないの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:30.46ID:+lra/V/20
F−14でパスワードの入ったフロッピーを送るのが安全だね(´・ω・`)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:34.71ID:YsPeRyHG0
>>97
ファイルの転送時に回数制限ありのパスワード入力を必須にすりゃいいだけの話ではある。
つまりパス付きロダだが。

ローカル?
偽装出来ないオンライン認証必須の解除形式にすりゃ
コピーして無制限総当たりは出来ない。
もしくは生体認証にでもするか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:08:08.53ID:X6wPnFTa0
>>110
ヒカ碁の原作者が、発売より前の世紀末リーダー伝のネームが自宅のFAXに間違いで届いたって言ってた
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:08:30.53ID:K/k9micg0
最近は7乙じゃないの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:08:34.85ID:TVp/2T5m0
>>124
旧世代のエロ遺産が取り残されているのだ ZIPにはな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:08:39.54ID:LKGr/FkL0
>>1
いわゆる総当たり攻撃の時間。
ZIPには欠陥があって、もっともっとたけもっと、短くできる。
それを隠すための話+新しいGPUの宣伝。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:08:56.22ID:op16HZPK0
>>97
無理だな

仮に一回しかパスワードを試せない仕様だとしてもファイルそのものを複製してしまえばそういった制約は無視できてしまう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:09:04.84ID:bJaqChgE0
>>123
じゃパスワードも機密情報だから
2回目のメールは送信できないね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:40.49ID:YsPeRyHG0
>>128
それをするくらいなら、パスワード文字数を1文字増やす方が良いわ。
とりあえず32767文字以上にするか。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:08.78ID:bJaqChgE0
結局誰も暗号化ファイルと、パスワードを送ることの意味をきちんと理解してないw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:22.87ID:q7YYBRHs0
>>4
Excel方眼紙を賞賛する生産性の低い日本のIT文化だからなw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:54.05ID:b4325TNX0
>>11
その無意味さがTHE日本企業って感じだよね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:11.35ID:bJaqChgE0
>>136
本当にいいのかそれで?(笑

tcpdumpでモニターしていれば簡単にわかるよね

意味あんの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:40.20ID:+eDQPLgw0
(´・ω・`)公開鍵暗号って流行ってるの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:56.92ID:1Hb1sg1D0
LINEを簡単なものにしてたら、すぐに破られたよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:25.61ID:b4325TNX0
>>105
1回傍受されてれば2回目も傍受されるっての
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:36.07ID:4DOYAc4m0
ちょうど仕事の関係で昨日調べていたのに、えらく短くなってる
zipのaes256で15桁パスワードかけたら何日くらいになるんやろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:36.38ID:YsPeRyHG0
excel方眼紙はレイアウトやら簡単な図面作る時に重用している。
cad送ったって開けないんじゃ意味がない。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:32.80ID:peqKrHX60
>>138
>>140
セキュリティ屋さんとか企業の中の
セキュリティ管理部署とかが自分の仕事を守るために
ルールを作って、血眼になって守らせようとするけど
ほとんど無意味な世界
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:59.16ID:F1W2TXqE0
GPUでパス解析ツール自体は数年前からあったはず
コイン掘りに使ったリグ使えば解析早いだろうな
特に中国の工場レベルなのとか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:15.09ID:IoKQGYic0
ピカいつのまにかcuda使えるようになっとったんか
時代に追いついたな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:15.84ID:bJaqChgE0
>>150
じゃファイルも平文で送ればいいじゃん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:22.63ID:b4325TNX0
>>87
お前そのものがセキュリティホールだから消えてくれ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:40.19ID:mU2V1cc50
>>151
パスワードは弊社のFAX番号ですとかにすればもうちょっとマシなんだがな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:51.21ID:sqio6EaP0
>>4
再送信でパス書いたりするんだよな
アホの所業でしかない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:17.06ID:Wqg9qdtz0
>>4
それでも何もしないと法律違反になるから。最善を尽くした感を出してるだけ。あと、何もしてない時よりリスクが低減しているのは間違いない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:39.74ID:q7YYBRHs0
>>149
手段が目的化する日本企業らしい文化だねw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:00.63ID:RlpQ+RFc0
もう20年以上もマスク解除できないムフフ画像があるんだけど
これなんとかならない?すっげぇらしい
CPマスクだと思うんだけど…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:16.12ID:YsPeRyHG0
時間式のワンタイムパスワードか何かで良いだろ、
世の解析速度が上がれば上がるだけ
暗号化速度も上がるんだから。

>>156
電話番号ではたまにやる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:56.91ID:+eDQPLgw0
>>162
その時代の画像って、フィルムスキャンだし、解像度低いから解けてもガックリするだけだと思う
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:46.92ID:b4325TNX0
>>150
間違えて送った1回目の時点でアウトだよね
お前の理論だと
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:50.21ID:LKGr/FkL0
パスワードをメール本体に添付して送る
これがWINNYの正体。
誰かに見破られるのは最初からわかっているはず。

最高機密のFAXはだめ。
文字より情報量が数十倍多く、繰り返し部分が多い=解読しやすい
だから暗号化FAXでも強度が非常に弱い。
(たとえば100文字の情報量は200バイト、FAXだと圧縮しても数キロバイト)

俺が産業スパイなら通信傍受・暗号解読資金をほかに回すが。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:57.51ID:bJaqChgE0
ターゲットアタックの相手にされたら、こんなの無意味
逆にいうとターゲットされない限り、平文で送ったって大したリスクはない

送信先チェックとか言ってるのは全くわかってないやつ
ルール守る前提なら、2回送信先チェックをするルールにすればいいだけ

本気出されたらまずウィルスメール送って乗っ取って、パケットモニターで
そのフロアのすべてのパケット調べてパスワードらしき文字列を抽出、
で、添付ファイルも抽出してバックドアから放出くらいはできる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:03.86ID:ov3eGaax0
>>4
パス付ファイルが傍受される状況ならその前後のメールもされてるよね。
出来る企業はパスを打ち合わせで共有してる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:46.03ID:F0dZksCU0
とりあえずソース元を読んでみたらPKZipを使わなければ大丈夫という事かいね
7zとrar派のワシ低みの見物
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:27.13ID:bJaqChgE0
>>161
どう言う効果があるの?
冷静に考えろよバカ

最初から「2回チェックしましょう」ルールと変わらん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:39.30ID:ema6Lrp90
>>157
時間を置いて再送信する事に意味がある
改めて考え時にはミスに気付く時がある
文章を2回読み直すような物
遅延送信何て言う機能もある
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:42.83ID:MGyMOfr30
そして出てきたのが、拡張子を変えたZipファイルという罠
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:43.75ID:dZpj6nlt0
>>122
作者さんのページってのが抜けてた。スマソ。
辞書はたまたま一太郎9持ってていいのができた。へへ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:21:57.72ID:1rLo4JEc0
>>161
添付ファイルのないメールは誤送信されてもいいのか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:36.95ID:Wqg9qdtz0
添付ファイルを平文で送ったからってわざわざ傍受してみようってやつはいないよなぁ。でも誰かが平文で送るのは、情報漏洩と同義とか言い出したから、責任回避でやってるだけだよね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:42.67ID:ZEGfnreh0
ほんなら24文字にしたらええやん
まあ暗号ファイルなんてやり取りせんけどな今時
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:49.98ID:Wh5GjRFA0
メールの添付ファイルの自動パス付zip送付ってさ
5分ぐらいしたら自動で鯖からパスワードが送られるなら
「あっヤベ間違えた取り消して」のアクションを取れる可能性が出てくるからまだわかる

同時に送ったら意味ないよね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:53.40ID:bJaqChgE0
>>172
何もわかってないなw
こんな奴が「セキュリティ部」なんだぜ?日本はw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:23:43.06ID:aXmLD/C20
256bitのAES暗号でも4日ぐらいで解除してるからrarだろうが何だろう7がもはや埋め込みパスワードも暗号化も価値がない

NSAの監視から逃れるのは難しくなってきている
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:19.95ID:kFbWJdXk0
>>167
誤爆するような産業スパイはいりません(´・ω・`)

【国際】中国、イラン産原油輸入か 制裁違反とロイター報道
357 :名無しさん@1周年[]:2019/05/18(土) 20:47:55.57 ID:LKGr/FkL0
ファーウェイ創業者“米撤退の可能性も”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190518-00000299-nnn-int

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1269◆◆
462 :名無しさん@1周年[]:2019/05/18(土) 20:50:01.08 ID:LKGr/FkL0
お願いします
ファーウェイ創業者“米撤退の可能性も”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190518-00000299-nnn-int
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:24.81ID:P3FDXG160
パスワードはもう100文字位にしとけばいいだろ。
これなら流石に一億年経っても解析不可能だろ。

そうなの覚えてられないってか。
15文字も100文字も同じなんだよ。
どうせ覚えきれないから、メモからコピペするだけ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:33.74ID:nVWyZ+wk0
>>172
今は自動でやるんだけど?
一回送り先リスト作ったらそのまま何も変えない
アンタの言ってるのはほとんどの企業の実態じゃないよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:35.52ID:YsPeRyHG0
>>170
いや、要は解析速度が上がって15文字程度のパスワードは15時間で破られるって話なんだから、
それが7zだろうがrarだろうが777だろうがDGCAだろうが…

DGCAはパスファイルを使う変態形式か。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:15.19ID:3yxwZ5aJ0
>>161
誤送信したら不味いものにセキュリティを施さなくていい、って考えがまあアレだよねw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:23.94ID:qTjw3FMF0
時代は.rar
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:36.70ID:/AtXLs8p0
>>118
甚大なリスクを伴うビジネス
例えば東京、名古屋間の取引

リニア新幹線で取引先に伝えて戻ればいいよ
物理的に安心だし、往復でも駅で待ち合わせれば3時間程度

これ最強
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:43.62ID:3HE/Cd400
パスだけ別のメールで送るのはうちの会社でもやらされてるわ
正直くそ面倒なだけで意味ない
しかも見られても誰かが首吊るような機密文書でも何でもないし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:26:03.49ID:Wqg9qdtz0
>>187
手渡し。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:26:33.79ID:bJaqChgE0
>>189
おまえの方を掘ってやんよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:26:45.75ID:ema6Lrp90
>>171
2回チェックルールその物だよ
人間ってメール送った直後にしまったと気付くことが結構あるらしい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:26:55.60ID:1p9MtSi60
>>169
傍受対策じゃなくて誤送信対策な
2回続けて同じ相手に誤送信する確率は低いという考え方に因るもの
もちろん送り手が阿呆ならその限りではないけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:27:21.27ID:F+XN4/2J0
日本語と中国語の漢字を混ぜたパスワードなら突破できない?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:11.19ID:sbMlnjvD0
>>4
会社からはそれでやれと言われているが、さすがに問題があると思うので電話で伝えているわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:51.16ID:7cTXuywz0
>>4
国土交通省の悪口やめろよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:03.25ID:bJaqChgE0
>>195
チェックになってないだろ実際はw
認めろよ

その程度で気づくやつはそもそも間違わない
で、なぜ添付ファイルだけ?

パスワードも漏れたら困るんだろ?w

自己矛盾に気がつかないの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:38.86ID:bJaqChgE0
>>196
セキュリティ対策は阿呆を前提にするものだよ

わかってないなあ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:30:14.64ID:qTjw3FMF0
ノーガード戦法最強だと10年前から言ってるだろ!!!!
1週間ごとにBIOSクリアからの再インストールしろよ
そして個人情報は入力するな 必要時以外は何にもつなぐな 


どんなセキュリティソフトでも必ず穴がある
結局は再インストールしなきゃならないんだから
最初から入れるなよ

もちろん、セキュリティ入れてから週に1回再インストールすればいいけど
セキュリティ入れると必ず慢心が出る
週に1回のはずが2週に1回、3週に1回と果てには月1回にまでダラけてしまう

だからこその「ノーガード戦法」なんだよ
結局、一番の穴はPCの中にあるんじゃない
それを扱う「人間」が一番のセキュリティホールなんだよ
電算室が必死こいて作ったセキュリティシステムのパスワードを
付箋紙でモニターに貼る他部署のカスとか、ああいうのがセキュリティホールなんだよ
人間死ね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:30:54.79ID:bJaqChgE0
>>203
それ立派なガード戦法で
「ノーガード」じゃないんじゃないの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:31:18.59ID:YsPeRyHG0
ファイルとパスを分けて同じメールと言う形式で送るってのは頭が良過ぎて理解し難いわ、
いっそ片方はLINEで送っとけ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:48.71ID:LN5PNJzX0
何これ?
PCの性能が上がってブルートフォースアタックが速くなったってこと?
新しい解析プログラム技術ができた訳じゃないのかね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:52.37ID:Wh5GjRFA0
>>195
セキュリティの基礎なんだけどな
玄関に鍵5個も10個もつけたら、人は裏口から出入りするようになるって
手数増やせばヒューマンエラーのリスク上がるんだよ

>>203
俺が会社で使ってるPC、個人情報入ってないし起動時にリセットされるんだが
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:56.14ID:EYJwz7MJ0
GeForce RTX 2080Ti×4で15時間なら数十日かけりゃ数万円程度のグラボでも15桁パスの力技こじ開けが可能か。
コレでパスワード忘れちゃっても安心やな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:36.12ID:ema6Lrp90
>>201
添付だけ機密情報だから
実際に平文を含めては誤送信は報告されてるが
うちではこのルールで防げた重大事故案件が年2件ほど報告された
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:35:20.22ID:ft+RCitu0
>>4
あれには意味があるんだよ
1. to、cc、bccにパスワード付のzipを添付ファイルで送る
2. toだけに添付ファイルのパスワードを教える
みたいな事ができる
情報はシェアしたいけど、ファイルまではshareしたくない場合に重宝するのだ

他にも意味があるけどな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:35:24.04ID:ptsQTn0+0
>>4
誤送信防止だろ。
2回に分けて送れば2回誤送信に気づくチャンスがあるわけだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:35:39.70ID:bJaqChgE0
>>209
>添付だけ機密情報だから
その時点で臭いものに蓋してるじゃんw

重大事故が2件の裏に報告されないもみ消しが何件あった?

セキュリティは君らのためにやってるんじゃないよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:25.19ID:DvNKnmW00
予めメールでお知らせした固定のパスワードをずっと使い回しリサイクルしてる
会社はあったな。

ちょっとマシなのは毎月変更になる。メールの山に埋もれてパスワード変更通知メール探すのに苦労する。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:37:25.89ID:bJaqChgE0
>>210
他のやり方しろよ
ずっと効率的にできるぞw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:37:38.83ID:1GTH7cgH0
karimasu.zip
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:18.68ID:+MeZ1aIF0
ZIPは暗号化
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:42.48ID:OxkaTo140
>>4
お前は同じ相手に二回誤送信すんの?
このレスだけで程度画しれるわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:48.33ID:ft+RCitu0
>>215
効率の話なんてしてないよ
俺はアレは馬鹿だと思ってる
何の意味があるの?という話
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:55.23ID:jA0ESfPY0
つまりどういうことよ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:02.63ID:ft+RCitu0
>>215
未だにFAXで注文を受け付ける業者があるのはどういう意味があるの?
に対する答えみたいなもんだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:10.21ID:dOU7AnsO0
>>208
AmazonとかでGPU付きのサーバー時間貸ししてるからちょっとだけ利用も出きるな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:22.06ID:sPiE/fEI0
>>213
パス忘れて誰も開けられなくなる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:45.71ID:bJaqChgE0
ところで>>4で、だいぶバカ(頭コチコチの向いてないセキュリティ屋さん)が連れてるけど

>>1に戻ると、その「暗号化ファイル添付、パスワード別送信」が最短15時間で
無意味になるってことなんだけど、そこはセキュリティ屋さんとしてどうなの?

自分たちの仕事、ルールの押し付けが無意味になるんだけど?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:41:38.83ID:ema6Lrp90
>>212
機密情報は添付でしか送付していけないルールなのだから
別に臭いものに蓋をしてる訳ではない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:42:16.71ID:M90NBX3a0
>>225
そうそう、
「誤送信防止のためだから俺たちの仕事に影響ない」
って強弁してるけど、無理だよねそれ

だいたいうちも自動だから同じ相手に続けて送信されるし
そう言うところがほとんどなはず
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:43:25.44ID:bJaqChgE0
>>226
そもそも誤送信しちゃいけないルールなんじゃなかったっけ?
守られてないよねそれ?

機密情報添付ルールが守られている保証は?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:01.68ID:fMSs+ZpS0
>>51
うめ〜このみかん とかあったな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:41.62ID:DvNKnmW00
・強固なパスワードを設定してくれといいながら英数字しか使えなくてしかも大文字小文字区別しないタイプ。
・数字だけの「暗証番号」しかも4桁とか。最初期は堂々とキャッシュカードのMSに書き込んであったとか。
・どんな文字が使えるか明記していないパスワード設定
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:45:28.24ID:6slh0cKr0
>>4 ちゃんと両方送ったことを証拠立てて上司に報告せにゃならんもの 「これを、この暗号使って、このPASSで・・・」だよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:46:15.78ID:ysIxUZJ/0
メール送信する前に2回本文読んでチェックするのに
送信ボタン押した途端、書き忘れとかに気づくことが結構ある
それをどうにかしたい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:14.29ID:F1W2TXqE0
>>223
ネットの合鍵屋みたいなサービスができたりしてな
解析一時間につきいくらとかで
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:15.13ID:WYhfq3bO0
とは言え替わりとなる方法もなかなかないしな。
知り合いの会社はビジネス用の宅ファイル便を使ってて例のトラブルで大打撃だったそうだし。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:27.25ID:BC29B23e0
そもそもzipなんかセキュリティもくそもないだろ
ファイル自体が流出してたら意味がない
フロッピーに98フォーマットでデータ物理的に渡せば海外の面白半分のハッカーなんか無視できる
パスワードは全角かなカナ漢字と半角カナ交じりにすべき
英数字だけとかセキュリティ低すぎる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:31.36ID:op16HZPK0
>>201
横からすまんか二回チェックを社内的にも社外的にも確認できる方法として有用性は確実にあるよ

「犯罪はやめましょう」というだけで
犯罪がなくなるなら警察いらんのよ
ルールを実行させ監督者が容易に確認できることは大事なことだよ

二回チェックを徹底させるシステムにおいて代替案はあるかい?
それが有用ならうちの会社にも取り入れたい
・確実性
・実務的であること
・コスト
これらの観点で見たとき暗号化ファイルとPWを分けるのは有用だとおもうけどね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:44.03ID:DvNKnmW00
>>232
いちいち上司に報告すんの?
普通、社内からの全てのメールが自動で上司/会社にBCCされてんじゃないの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:49:47.88ID:2NDI2nUj0
「暗号化ファイル添付は2回送るから誤送信防止になる」

→ これ全然わからん、理解不能

そもそも自動でやるところがほとんどなのに
1回め間違えてたら2回目も間違えるだろ普通
添付ファイルがなければチェックしないのか?

そう言うこと言ってる人は>>1に対して「大丈夫、
きっと大丈夫・・・俺は正しい、何も変える必要はない」
って、自分で自分に言い聞かせるために言ってるよね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:49:51.14ID:ft+RCitu0
>>240
うーん、それは普通と言えるほど一般化してるとは思えないー
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:14.48ID:v3EQdogm0
俺の重要.rarのパスは24文字だな どれくらいで破られるんだろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:17.02ID:bJaqChgE0
>>242
「意味のないルール」はそうしたもんだよ

で、それでいいの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:37.15ID:DvNKnmW00
>>234
昔、パソコン通信のNiftyServe内のメールでは、相手が開封したかどうかが
システム上判るようになっていて、相手が開封前なら送信ボタン押した後でも修正・取り消しができた。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:39.40ID:tIVPhR2j0
解凍ソフトは+Lhacaがよろしいでしょう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:51:15.74ID:bJaqChgE0
>>239
どんな有用性だよ
論破されてんのにw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:51:44.21ID:cEJiL5ER0
>>4
それは別にクラッキング防止のためではないんだが

先方が誤って、関係ない人にその添付メールを転送しまってもダメージ小さいようにするぐらいの意味だが
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:52:35.59ID:bJaqChgE0
>>252
論破されてんのに同じことを何回も何回もw

仕事でわざとバカになってるんだろうが、自分で悲しくならんのかねw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:25.18ID:cEJiL5ER0
>>46
それは別にクラッキング防止のためではないんだが

先方が誤って、関係ない人にその添付メールを転送しまってもダメージ小さいようにするぐらいの意味だが
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:41.92ID:ReJ+hq6k0
>>252
「誤送信防止のためにファイル暗号がしてます」

なんて初めて聞いたなあ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:28.00ID:lONn4xEo0
>>243
別経路でパスワード伝えない限り誤送信防止にしか役立たないからパスワード届く前に送信者がチェックしなかったらどっちにしろザル
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:41.19ID:bJaqChgE0
>>253
自称「年2件」にどんな意味が?と返したはずだが?
隠された報告されてない事象はどんだけあった?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:56.29ID:7iifEmNc0
やればやるほどいいのはバカでも解る
ロスするものを考えないバカ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:11.44ID:YsPeRyHG0
やる奴は一切確認せずに、
メールを再利用して同じ相手に二回ファイルとパスを誤送信する。

なんせメールソフト自体がそれをさせる様に出来ているんだから。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:14.02ID:ATlctSzg0
>>33
ホントに大事なものはUSBメモリで直接手渡しが安全かもしれないね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:44.91ID:ema6Lrp90
>>259
例えば対策無しで10件発生していた所
発生が8件に押さえられた訳だ
意味があっただろ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:58.16ID:ft+RCitu0
>>261
え??
アーカイブと圧縮の2つでしょ・・・?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:57:00.19ID:DvNKnmW00
電子メールはかようにセキュリティセキュリティ言うのに、

FAXは野放しなんだよなー。あれなんとかならんかな。
今どきはどうせ出す方も受ける方も電子データのままだろ?

郵政省メール/はがきもまぁ、野放し。ちょいとテックニックあれば
封筒もシールしたはがきもこっそり見放題なんだっけ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:57:26.24ID:ft+RCitu0
>>265
はい、意味ありますね!

是非は別として
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:57:59.61ID:sqio6EaP0
>>253
その2件のために割かれるコストを天秤にかけてメリットあるの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:19.72ID:jVOdLK5u0
>>1 のニュースが脅威!ファイル暗号化ルールの意義が問われかねない
会社のルールを変えなくてはいけないのか、と上から聞かれてしまう


→ そうだ、暗号化は機密情報保護が目的ではなく、誤送信防止のためということにしよう
それで俺のセキュリティの仕事が守られる
(今ここ)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:43.11ID:YsPeRyHG0
>>267
何言ってんだ、うちの取引先は未だ紙だ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:43.80ID:lONn4xEo0
>>256
IPAの資料に書いてあるよ
https://www.ipa.go.jp/security/antivirus/documents/07_mail.pdf
「◼︎添付ファイルのみ暗号化したメール
メールそのものの暗号化とはいえない方法ですが、添付ファイルとするドキュメ
ントを事前に暗号化しておき、メール送信で添付する方法が、お手軽です。
復号のためのパスワード等は、別の通信手段を利用して相手に伝えることが重要ですが、
ドキュメントを暗号化する方法は、市販ソフトを利用したり、ドキュメント作成ソフトウェア
(Office 製品等)や圧縮・解凍ソフトが用意している暗号化(パスワ ード保護)処理を利用することが
できます。
この方法でも、重要な情報を誤送信したとしても、復号のためのパスワードがなければ情報
漏えいの被害を起こさないので、効果的です。」
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:45.81ID:CgLXuP460
そういや、パスワードを定期的に変えるのは無意味ってお達しが国のどっかの機関からあったじゃない
あれから民間では何か動きあったのかね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:18.18ID:5+LuvT4H0
>>140
まさにそれ。
元のzipファイルが漏洩するなら同じ経路で伝えたパスも漏洩すると考えるのが普通の頭だからな。
思考停止の極みだと思うよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:39.06ID:bJaqChgE0
>>265
おい、8件って・・・それ全然意味ないってことじゃん
おまえ「リスク」ってわかってないな、その仕事向いてないぞ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:46.92ID:SlygHZ1B0
>>1
パスワードを日本語にすれば外人には分かるまい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:53.34ID:T6SR/W610
お手軽暗号化なくなったか
AESとかも簡単に暗号できるだろ?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:02.53ID:8L4NW9010
>>275
microsoftが提言して、やっと国が対応し始めた
我が社で提案したところ却下された
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:24.97ID:cEJiL5ER0
>>254
そりゃもちろん悪意のある相手に間違って転送するほど間抜けなことされたら意味が無いが、普通は間違って転送した相手に「ごめんごめん、削除しといて」とすれば好奇心で解凍して覗かれることもないからな。あくまで普通の相手ならばだが。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:28.76ID:ft+RCitu0
意味がある

効率的である

2つをごっちゃにして考えてる人って、頭悪そう・・・
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:01:08.21ID:dOU7AnsO0
>>275
うちの会社は月一変更8文字以上が、英数大小記号混じり10桁無期限になったよ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:01:43.69ID:yUS9sUC60
>>274
ここの連中が言ってるのは、
「2回メールを送るのでチェックが2回になる」
ということなんだが、それとは違うだろ

で、その意味なら>>1のニュースで今日から意味がなくなった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:17.33ID:DvNKnmW00
年間千件発生して止められたのが2件だったかもしれんし。
調査した訳じゃないんだから分からんよね実際のコスト/損失/効果の比なんて。

爆撃機の改良の話を思い出した。
帰ってくる爆撃機の銃痕調べて、沢山弾を受けたところを装甲強化かと思いきや、
弾受けてないところを強化させたそうな。曰く「帰ってこれなかった機体の事考えた」
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:27.98ID:or/Igkof0
>>4
でもねえ、後になってそのzipを解凍しようと思ってもパスワードのメールがなかなか探し出せないんだよ
だから意味はあるんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:33.48ID:T6SR/W610
で、インテルCPUの内蔵グラボでも15時間?
それだととょっとな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:41.31ID:gXGGqVbf0
zipのパスが解析でわかっても偽ファイルだったらがっかりする。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:33.87ID:ft+RCitu0
YubiKeyとかなんで一般的にならないんだろう
Googleではそれでフィッシングがゼロになったらしいじゃん
今どきパスワードだけとか危険すぎるのねん
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:36.81ID:lONn4xEo0
>>287
俺のレス先にはそんなこと書いてないけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:57.94ID:ft+RCitu0
>>293>>1とは関係ない話だったな、スマソ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:10.55ID:CgLXuP460
>>281
実のところ、「今更そんなこと言ったって困るんだよ・・・」って困惑か逆ギレするところがほとんどでしょ
笑えるよな
日本のIT部門なんて全部とっぱらってMSに委託すりゃいいんだよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:28.88ID:KETWAl7U0
>>4
誤送信防止のためでしょ?
パスワードお車えに手動もしくは半自動でチェックせな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:41.87ID:bJaqChgE0
>>288
>>265

10件だってよwww
意味ねえ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:42.24ID:yEOM3gsq0
>>279
単語ではなく文章にすると
辞書に載ってないから効果的ではある
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:43.02ID:ft+RCitu0
>>289
そんな大げさな
時系列でソートしたら大抵は前後にあるっしょ・・・?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:06:48.71ID:bJaqChgE0
>>294
元は「誤送信防止のために・・・」
IPAは「誤送信されても影響がないために・・・」

全然言ってる意味違うやん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:07:42.82ID:sqb4oa3s0
なぜaaが貼れないのでおじゃるか!!
許せぬ! zipじゃ、zipを早うもて参れ!!
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:16.99ID:lONn4xEo0
>>301
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:47.19ID:ft+RCitu0
>>302
磨呂はもう死にました
あきらめましょう
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:18.73ID:rahSblhS0
>>298
あなた実世界の企業のこと理解できてないじゃなかろうか。
そもそも完全に誤送信や情報漏えいを企業が防ごうとは思っちゃいないんだよ。

まぁメールで送られるような情報は漏れてもどうってことないんだわ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:19.03ID:ft+RCitu0
このスレ面白いwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:22.06ID:bJaqChgE0
>>294
で念のためだけど、IPAのいう効果は
>>1で無力化されたわけ

ここで言われている「誤送信」は送信前に
気づくチャンスが2回になるので、暗号化かけてるという謎理論

これは俺も聞いたことないわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:10:30.34ID:DvNKnmW00
そのIPAからの引用部分にも、はっきり、

>復号のためのパスワード等は、別の通信手段を利用して相手に伝えることが重要です

って書いてあるじゃんか。メール2回送ったのはここには述べられていない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:10:39.22ID:bJaqChgE0
>>306
1000件を2件に減らせたのかもというお花畑を言ってきたから
そうじゃないよと言ったまでだけど?
何カリカリしてんの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:07.24ID:m6ke+7rZ0
俺がハカーで
膨大なメールをゲトしたなら
全部読むとかだりぃので
まず最初に暗号化ZIPでGrepるわ
前後メールから暗号フレーズ抜き出して自動復号化もスクリプト一発
暗号フレーズは正規化解析しやすいようにカッコで括ってくれてるしw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:33.84ID:sEHm3+jW0
組織のルールはIT音痴のじい様なんかも含めて組織全体でセキュリティ底上げが目的なんだからアホの子でもとりあえず遵守できるレベルに設定しないといけない
効果無しと思える人はよりセキュリティを高くすればいいだけ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:35.82ID:lONn4xEo0
>>308
それは否定しない。というかどんな暗号化も費用対効果の問題でしかないからな
暗号化zipに誤送信防止という目的がなかったというのは違うと書いたつもり
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:52.02ID:bJaqChgE0
>>311
俺にいうなよ
しつこく「誤送信に効果がある」と言ってるニートに言ってくれ

「他の通信手段」じゃあいつらの言ってることが成立しないよな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:12:02.16ID:Mk5/qhH20
20年前から持ってる世界を崩壊させるというファイルの扉がついに開くのか!?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:12:13.15ID:cEJiL5ER0
>>4
誰にだってミスはある
zip添付メールを転送するときに、メルアド間違えて転送してしまうことだってある
でもパスワードが別メールで来てたら、両方転送することはないから解凍して見られることがないというわけ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:12:26.37ID:qdztTDuz0
>>235
個人的なパスワードの保存は日本語パスワードのZIP保存してるわ
2バイト文字の解析はさすがに時間かかるだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:12:43.93ID:bJaqChgE0
>>315
だからこそ>>301なんだが?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:13:33.03ID:lONn4xEo0
>>321
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:08.38ID:OKcCNi1G0
それでもしないよりマシなんだな。
どんな鍵だって時間かければそのうち開く。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:30.18ID:ft+RCitu0
>>313
お、おう・・・

普通ですね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:05.44ID:bJaqChgE0
>>324
>>315で君がいたのは
「誤送信防止」それとも「誤送信の影響低下」?

IPAは「防止」は書いてないよ。
誤送信そのものは防げない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:23.43ID:zobGjZXu0
パスは今日の4
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:26.51ID:DvNKnmW00
まぁ、アナログだけど電話で口頭でパスワード伝えるのが日本企業にはいい気がするね。
どうせ日本企業だとメールしたあと、そのメール読んでくれたかどうか電話で確認して
内容は電話しながら詰めるんだし。お客さんに電話する理由もできて嬉しいだろ営業マン。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:46.32ID:m6ke+7rZ0
PマークだのISMS認証ってのがあってだな
企業が善管注意義務を果たすには無意味なのわかってても従うしかねぇんだわ
万が一漏洩事故が起きたときのアリバイ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:00.27ID:ft+RCitu0
結局のところ、パソコン用のブラウン管の縁に、ポストイットでパスワードを貼るのが一番セキュリティが高いんだけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:44.10ID:ema6Lrp90
>>329
それ事実だから
重要な内容のメールはメールの後に必ず電話が掛かってくる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:32.83ID:lONn4xEo0
>>327
ああ、そういうことか。正しくは誤送信対策だね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:37.04ID:cEJiL5ER0
>>332
それは清掃員に化けた工作員に潜入されて読み取られるパターンだろw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:19:24.02ID:DvNKnmW00
プライバシーマークって運営団体ザルザルで。
どのぐらいザルかと言うと、今まで運用に嫌疑があって査察した企業が1社しかないという。
情報漏えい事件は日々社会を賑わせているのに。

そんな代物でもしっかり守るのが企業の努め。ご苦労さんです。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:19:28.51ID:qqkHavwa0
>>329
「きゅう」「数字の?」
「いや英語の」「大文字?小文字?」
とか1文字ずつ確認するのすげー面倒くさいけどな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:19:44.53ID:MHMKUN1M0
>>149
まあ、これだよな
パスワードを数ヶ月で変えなきゃならなかったのはここの勧告のせいでもあった
大企業ほどこういった縛りがうるさいんだよなあ…
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:20:40.14ID:bJaqChgE0
>>335
だから>>301なんだが
(2度目)

君以外の奴が、暗号化ルールは「誤送信防止」のために
>>1のニュースでも影響受けないと意地を張っている状況
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:21:56.95ID:bJaqChgE0
>>341
ベネッセの前まで、どんな漏洩事故起こしても認証取消が一件もなかったという
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:22:18.09ID:z4dfCUib0
SSLもだけど
CAの秘密鍵もってるやつからしたら、中間者による解読って可能なわけで

有利な相手には秘密って守れないと思った方がいいのに
はっきり言って今のセキュリティ意識は過剰

同格の相手同士でのセキュリティの担保に収めるべきで
上位権限を持っている相手に対してからも守ろうとするから過剰になっている。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:22:36.55ID:OZTwIz0j0
>>140
普通にアメリカでもやってたぞ。
最近は添付するんじゃなくて専用のアップロードサイトに載せるのが増えて少なくなったが。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:23:23.10ID:DvNKnmW00
>>342
フォネティックコードで伝える。まぁ組織によって若干違うけど。
あるふぁー、ぶらぼー、ちゃーりー、って奴だね。

ジジイ限定なら、ジャイアンツのG、阪神タイガースのTとか言う手もある。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:23:31.81ID:XLXMxfZ60
で、電気代はいくら?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:24:38.57ID:T6SR/W610
パスワードでバルスってやるとファイルが自動消滅
開けごまって入れるとひらく
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:24:51.80ID:bJaqChgE0
>>348
なぜかGoogle DriveやOne Driveは使用禁止
(まあこれは金融を中心に米国でもだけど)

Google Driveで限定共有したほうがよっぽどセキュリティ
効果は高いけどね

でもそれでも「誤送信防止」のために暗号化ファイル添付ルールを
信じ切ってつづけるのかねえ?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:00.25ID:hFAk8gyF0
そら、あかんわ
i_can_not_open_the_sky
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:50.27ID:DvNKnmW00
>>352
1234567って入れるとデッドヒートで
passwordって入れると普通の人。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:26:48.11ID:BooKNg+g0
現在は英小文字数字混合8ケタを1分で完全解析できるとして
英小文字数字混合15ケタ=148992年
36の15乗は1兆の22億倍だから>>1の10倍だから150時間で解析できるのか。
だとしたら18ケタにすれば798年になるから安全だな。
sagura7941192ridorで18文字。類推されないように一字変えて
末尾は3文字以上の英字にする。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:49.08ID:DvNKnmW00
>>353
Googleの無料サービスはGoogleが中身見させて貰いますぜって公言してる代物だし。
実際には有象無象に見られるよりよっぽど安心だとしても企業としては推奨はむりむりかたつむり。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:50.70ID:ft+RCitu0
2000年初頭にやってたやり方は、暗号化zipファイルで送受信するんだけど、
パスワードに関しては、事前にやりとりする担当者同士間で、オフラインで「いつものパスワード」を決めておいたなー
「会社名の後に年月をつなげて。ただ、会社名の最初は大文字で」みたいにね
Foobar200109 みたい感じ
今思うとちょっとパスワード強度が弱すぎるけど、意外と楽だった
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:54.46ID:m6qlOEP+0
>>351
GPU4つだから大したことないだろ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:59.45ID:T6SR/W610
てか、CPUに量子演算器乗るようになったら、暗号解析なんて一瞬にならんか?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:29:17.35ID:DvNKnmW00
>>356
記号が使えるのも増えてきたよ。!とか$とか#とか。(とか)を片方だけ使うとか。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:29:27.75ID:lONn4xEo0
>>329
口頭で伝えられるくらいの長さだと結局総当たりで破られる確率も高そう
目的を間違うと意味のない対策
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:29:33.53ID:bJaqChgE0
>>357
無料じゃないのもあるんだよ
Microsoftもやってる

つか大学はメールも含めて一切学務関係の
情報をMSやGoogleに投げてるとこが増えてる

成績とかも立派な個人情報だが、その方が圧倒的に
効率的だし、蛸壺システム独自開発より圧倒的に
セキュリティも高いというのが常識
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:29:34.58ID:j/l2MpFz0
つーか総当たりにかかる時間だろ?
5回間違ったら開封できませんにすれば問題なくね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:29:50.68ID:BG92D3Qy0
>>4
あれは送信者が自分の上司へ「ボクちゃん職場のルール守ってますよ」アピールするためのものだろ。
ジャップに合理性などというものを期待してはならんよ。
なんせ真夏の炎天下に北海道より北の国イギリスの民族服を有難がって着て通勤することに疑いを持たないんだからな。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:35.14ID:X/TVLJ7G0
>>353
Office 365のBusiness版を契約してればOneDriveは当然付属してくるのでOneDrive使えばいいってなるんだけどな
うちはG Suite契約してるから普通にGoogle Drive使ってるけど
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:58.14ID:ft+RCitu0
>>349
ほぇ、フォネティックコードかぁ
以前は英語で電話で会話することが多かったから、財布に虎の巻を入れておいて、
"A as in apple"
とかやってたな
軍隊じゃなくて日常生活バージョンの奴だった
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:01.62ID:bJaqChgE0
>>360
なるが、それを見越して、量子計算に耐久力のある暗号も開発されつつある
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:33.20ID:BG92D3Qy0
>>365
君のPCでは情報が勝手に自爆でもするの?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:32.70ID:KxV3q/ER0
暗号やセキュリティに素数が使われてるらしくて、数学者や素数研究者が何人か消されたっては話を聞いた
素数は解明されたら困るらしい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:51.79ID:DvNKnmW00
>>363
まぁ、たいていの事は対策間違うと意味がないよね。
例えば英文を伝えて、その後この単語のココだけ大文字にしてねとか末尾は!にしてねとか
空白区切りの代わりに#使ってねとか言えば結構長文でも伝えられるけど、相手のレベルによる。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:33:46.25ID:YsPeRyHG0
>>370
俺のパソコンは1ヶ月起動しないと使えなくなる。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:34:03.09ID:DvNKnmW00
>>364
無料じゃないのは「Googleがヒミツを守ります!!」って言ってるよね。
まぁ、それ含めて信じる信じないは企業判断ですな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:34:51.67ID:bJaqChgE0
日本が力を入れていた楕円暗号は実は量子計算機の前ではイチコロとか
今までの投資が水の泡に・・・orz
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:35:52.49ID:bJaqChgE0
>>376
まあそれを疑うなら、企業のシステム構築、運用、ネットワークプロバイダも
信用できなくなるね

システム全部外には閉じるしかない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:37.73ID:DvNKnmW00
>>379
進化する暗号に合わせてFPGAを自動設計するシステムが居るかもな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:18.84ID:m6qlOEP+0
>>338
今のモニタはポストイット貼るスペースも猫が寝る場所もないからな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:23.78ID:klTp0EqD0
>>349
ジジイ限定というなら
「大毎のデー」「松竹のエス」とかだろ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:46.21ID:DvNKnmW00
>>380
そして社内にも無自覚スパイ・うっかりさんがゴロゴロ…
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:28.64ID:7pZr7blF0
セキュリティ重視なら7zipのがいいぞ
0387 【関電 70.2 %】
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:49.42ID:UJGOGwv50
>>58
w いい時代
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:39:13.06ID:o2/fvtSX0
そもそもパスとかほとんどかけねーし
かけるのは480000文字ぐらいだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:39:14.73ID:ZEGfnreh0
特定ソフツのバグ利用じゃー本質的には安全ってこったなw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:39:51.99ID:U6fgXg+h0
>>4
パス付ZIPとパスワードを同じメールに書いてあったら
盗聴や誤送信したときどうしようもないから

もちろん別々にしても盗聴の可能性はあるから
パスワードは別の通信手段で送るべきではある
0391づら
垢版 |
2019/05/18(土) 23:40:32.47ID:qgR/wU++0
   /WWWWW.
   iW」'  __ __i
   |W|  '・`, '・`{ もう怒った
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  PGPで家の中も全て暗号化する!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:41:42.72ID:klTp0EqD0
まあ、ZIP圧縮したファイルのパスワードはダミーで、
中のEXCELやWORDのファイルに付けたパスワードが本命な

何桁設定かは20桁か30桁かも分からないからな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:42:18.03ID:ft+RCitu0
>>391
わぁ、なんか懐かしいAAだな・・・!
それが一体何かは忘れたけど
20年くらい前のAAかな?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:42:33.54ID:hFAk8gyF0
暗号化したファイルはステガノグラフィーで送るとするか。
パスコードは電話帳の参照で
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:07.44ID:DvNKnmW00
>>391
ヤマタケさん元気かなぁ…
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:25.81ID:bBaWuxTc0
ZIPは書庫ソフト(複数のファイルを1つにまとめるソフト)。
パスワードを使って暗号化したくて、附属の機能で弱ければ
別の強い「暗号化ソフト」でやるだけ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:44:29.06ID:wxFRTv360
>>113
たね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:44:58.81ID:wxFRTv360
>>10
パスワードのことパスって言うのやめてもらっていいすか?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:45:40.29ID:NSVqZuHT0
>>4
無意味なことやってるよな。
あの作業を自動化するシステムもあるらしい。
こんなものを作って売ってる日本のソフトウェア産業って終わってる(´・ω・`)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:45:52.04ID:ybSo5OUo0
パスワードをかけた上でバイナリエディタで何ヵ所か壊しておけよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:00.85ID:DvNKnmW00
暗号化ZIPとかを更に暗号化ZIPする。それを何十重にも繰り返したのを
これみよがしにそこら辺に晒しておく。

全部解いたそこには「スカ」
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:56.62ID:0TymJv4n0
今更zipなんて時代遅れ。
せいぜいユーザは日本ぐらい。
まぁ未だにfax使っているのも日本ぐらい。

日本は遅れているのを気づけ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:47:19.71ID:DvNKnmW00
むかーし、むかし、ソフトのプロテクトで、フロッピーの特定のセクタに物理的に傷を付けておくってのがあった…そうな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:48:22.35ID:az7kcYXO0
2バイト文字使えばいいんじゃない?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:48:50.25ID:hFAk8gyF0
>>404 レーザーで特定のトラックを焼いておく方法は知っている
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:49:01.24ID:BdWh4dQY0
>>364 セキュリティも高いというのが常識

古来曰く 「信じる者は、巣食われる。」
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:49:47.46ID:DvNKnmW00
関係ないけど、WindowsNT初期の頃、初期設定でうっかり漢字のID設定すると、
ログイン画面ではIME起動してこないと言う罠があった。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:50:08.56ID:m6ke+7rZ0
根本的なことわかってない奴が大勢いるが
自分で暗号化、パスワード別送りとか
どんな零細企業ですかw
自動です
送信者は普通に添付してメール送るのね
するとサーバー側で暗号化されて
送っちゃっていい?
と確認メールが返ってくるので承認するの
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:50:13.40ID:oGGIk7F00
>>4
写メールの頃よりも昔某大手にいた時、3ヶ月に1回ぐらいはプライベートメールが部署全員に
回ってくる単純ミスがあったな。そんなことする奴が2回連続でアドレスチェックしたり、
わざわざ2回目のアドレスを手動で選んだりするなんてとても思えない。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:51:45.71ID:o2/fvtSX0
>.zipのパスワードの解析技術 15文字でも15時間以下で解析可能に
それ自体ぬすんだほうがはやいよ

これでセキュリティーエンジニアとかあふぉ過ぎてワロスw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:52:39.17ID:m6ke+7rZ0
>>410
それ言うなら
ユーザー名ですら漢字まともに使えるようになったのは10以降じゃね?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:53:05.80ID:ft+RCitu0
>>411
へぇ、それは参考になるわ!
最近は大企業絡みで仕事してないから、知らなかったわ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:53:21.22ID:o2/fvtSX0
>>404
でもアインシュタインとか言うドライブの中に入れる機械がなかったか?
当時小学生でよく知らんが
たしか有ったと思う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:53:39.95ID:DvNKnmW00
>>411
自動化されているかどうかが根本的な問題では無いとスレ読んで未だに判ってないあなたにビックリしている。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:53:44.23ID:klTp0EqD0
>>400
ウチの会社は、添付ファイル付きのメールを送信すると
自動で20桁くらいの暗号を自動排出するな
大小英数字だけでなく記号も勝手に使っているから
送られた方は面倒臭いと評判悪い
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:54:41.99ID:dt4FCEAB0
>>1
あと・・・難癖付けると
ビットマップ形式で
モザイクのパターンも解析するのもあれば、ほぼほぼ解析できると思う

だいたい、モザイクパターンで、前後10コマ送りで、解析できるから
めんどいけど、暇つぶしにやってた思いであるかなぁ〜ぐらいのエロ知識しかないけどなぁ〜

勉強?
スポーツ?
そこそこしてたよ・・・でもまぁ〜あんまり意味ないと知ると
バイトかゲームかエロか
たまに筋トレするぐらいの毎日しかなかったけどなぁ〜
ぐらいな人生でよければ、また、始めますが・・・(´・ω・`)・・・
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:54:52.36ID:ft+RCitu0
>>419
まあ、それくらいのスレチはいいんでね?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:56:44.45ID:klTp0EqD0
>>411
会社によって自動化してるレベルは様々だよ
暗号排出だけ自動化してメール送信は別途に人力とかも普通にある
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:59:04.15ID:YsPeRyHG0
黒翼はまえぼ謎じゃむみかんFCさくらGCA2猫缶EDでんこ、消えてたらメールで再補完
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:59:35.44ID:ivbIBxPm0
zipはメールで送ってパスワードはハッキングされないように葉書で送るのが
ビジネスマンのマナー
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:00:03.24ID:GBTPwyIX0
>>419
社運に関わるような重要なファイルでもないのに、いちいち自動で暗号化される的な話じゃないの
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:03:16.79ID:wMRm/m6s0
時間が経つにつれてパスワードが変化するってのはどうだろう?
送った相手にはパスワードではなく、時間が経つにつれて変化していくパスワードの算出方法を伝える。
または、日頃からやりとりのある相手なら算出方法の一部を変更出来るように作っておいてあらかじめ共有。
メールを送る時にはこの変更する部分を一緒に添付する。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:04:46.56ID:P7RhiS3M0
日本語の文章がパスワードにできたらいいのに。メリケンハッカーにはわからんだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:04:52.23ID:NpInKsSi0

Excelのパスワードは破れるのかね?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:05:26.97ID:tqDALtHe0
>>427
それをワンタイムパスワードと呼ぼう。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:05:54.21ID:tqDALtHe0
>>429
たまに頼まれてやる。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:06:56.13ID:1tOGbMwk0
>>4
機密管理の責任転移
仮に受信者がパスワードと文書を同じ場所に保管したり、解凍済みファイルを保管したりしてそのファイルが漏洩した場合
受信者に漏洩責任を問える
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:08:00.47ID:uqRn8B9W0
>>4
日本にインターネットなんて関わらせるからこうなる
中国よ早く解放してくれ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:10:28.65ID:q/uZ5Mgp0
どこぞの誰が作ったスクラッチの独自暗号が復元余裕というなら
考古学関係でいろんな事がわかっちゃってwktkだけど
実際は
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:12:14.40ID:4b9qwJ7n0
椎名林檎聴きながらふと閃いた
音声ファイルをパスコードに使えばいいんじゃね???
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:13:27.41ID:xNJpRKPJ0
結局tar.gzは普及しなかったね(´・ω・`)
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:13:59.55ID:eqVeiefk0
もうDNA認証しかないな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:14:39.11ID:JSnTOOub0
で、どんな添付ファイルが暗号化されるのかと見たら、

「新人歓迎会の店と行き方」
「社員旅行行き先アンケート」
「社長の話が新聞記事に載りましたご案内します」
「Aさんご結婚おめでとう」


バカじゃね?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:16:29.62ID:JSnTOOub0
>>432
もう、その責任転嫁できなくなるって話だろうね

だれでも1日単位で時間かけたらzip解けちゃうんだから
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:17:27.76ID:wMRm/m6s0
>>430
よく知らないんだが、今あるやつは例えば銀行のATMとかと通信してパスワードが送られて来るんじゃないんか?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:20:00.61ID:1zTqdivU0
>>440
え、社内なのに暗号化してるの?
まじかよ・・・
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:20:44.21ID:1zTqdivU0
>>432
なるほど
そういう意味もあるわね
為になる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:21:57.38ID:JSnTOOub0
>>443
え?社内は完全ノーチェックなのか?
それでいいのか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:22:45.79ID:1zTqdivU0
今ググってみた感じだと、
excelマクロのパスワード突破するのに、バイナリエディタ使う方法って、まだできるらしいね?
ツールも昔からあるし、今でも通用するのかしらん
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:22:55.38ID:n+/0VKCC0
>>443
>>445
バックドアメール送られたら一発で筒抜けになるな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:23:36.56ID:F8enJFuz0
画像添付しただけで暗号化zipにされてて草&イライラ がしょっちゅう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:25:49.22ID:fGeJVhlM0
この絶対失敗許さない感が生産性下げてるんだよね。
アメリカの会社だと、メール末尾に誤送信した結果をバラしたら訴えんぞって入ってるだけ。
で、社内に報告用窓口があって、誤送信したって報告したら後はその部署が処理してくれる。
しょっちゅうやってたら知らんが個人のミスまでは咎めない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:20.51ID:mVIXedv+0
  
ZIPのアルゴリズムの中に、解凍失敗回数をカウントする機能入れて
対策すれば良いだろ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:29.36ID:1zTqdivU0
>>445
スマソ、わからんです
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:38.78ID:Xs8o2C5I0
>>412
こないだ会社で使ってるチャットソフトの全従業員宛のグループに
  もうダメいぐぅー!
って投稿した女の子がいたぞw

どうも女性社員同士が昼飯をどこにするかグループチャットで話していて誤操作したっぽい。
「お腹空いた。早く行こうよ。」くらいのつもりだった模様。

その週は「いぐぅー」が社内流行語になりましたw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:45.92ID:M5jxHyDV0
やっぱり、何処かの国の乱数モールスが最強なんだな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:27:09.79ID:iYqHWJxZ0
パスワードバレても文章自体をカンタングリルで暗号化して更に五十音一文字ずらしてからギャル文字に変換すれば解読に時間かかるぞ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:27:28.65ID:1zTqdivU0
>>449
うー、なんか合理的♪
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:30:06.29ID:3ecbn01Z0
>>81
そうじゃなくて、機械的に拾われても本文のどこがパスワードかは肉眼に頼らないと分からないから
ただこれだけなんだけどね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:30:15.94ID:AbLt4J5K0
>>451
マジレスすると意味ありません
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:30:34.87ID:1zTqdivU0
>>453
ワロタ

そりゃほんま、全社員、勃起もんやで・・
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:31:24.60ID:409BHsNn0
>>4
それな
しかもマイクロソフトやGoogleのシステムとか
AwsとかAzure使ってるのに、客先に送るファイルはパスワード付きで
別でパスワード送ってくるとか知恵遅れ具合がヤバい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:31:42.89ID:AbLt4J5K0
>>458
え?

「先ほどお送りしたファイルのパスワードをおしらせします。
 12345678
 取り扱いには十分注意してください」

って送られてくるぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:34:43.88ID:qKOkGfEE0
AIで、前後100通のメールから暗号化圧縮ファイルを自動解凍する
プラグインとかできそうだよな
誰か作らない?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:36:04.14ID:0RMCGSm10
>>10
なんで略すんですか?
暗証としか言っていないのと同じですよ
0465あみ
垢版 |
2019/05/19(日) 00:37:28.31ID:J/iFDC5t0
もう文字列のパスワードの時代は終わり
携帯契約時のとか銀行とか未だに4桁の暗証番号とか恐ろしすぎるわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:40:17.56ID:3ecbn01Z0
>>459
機械的に、スクリプト的にってとこなんだけども分からんよね
あとこれPKZIPの脆弱性を突くんで

>>441
あくまでこれPKZIP限定の話なんで
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:47:01.19ID:H7ciZ/8M0
>>466
解読側も「ご家庭でグラボでできる範囲」の前提だろ?

量子コンピュータをぶん回したら全く同じ話になるよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:49:45.51ID:ZMXTKTAX0
>>4
馬鹿な文化だよね
客先指示で添付ファイルは暗号化zipで送ることになってるから
やっているけど
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:49:51.82ID:JaN9cPqi0
>>465
ほんとな
自転車じゃねーんだぞと
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:50:19.83ID:LhnbtfKx0
もうメールでのファイル送信は止めて
電話回線使った音響カプラに戻ろう

担当者同士が電話で会話(回線確立)した後に
おもむろに受話器にカプラ取り付ける感じで
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:36.41ID:H7ciZ/8M0
>>471
その結果サーバでのウィルスチェックができなくなって
バックドア感染し放題なのになw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:54.95ID:navXcdXa0
>>126
セガエンタープライズに着艦だ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:53:58.64ID:pCxvKjL10
>>19
笑う意味がわかんねえよバカ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:54:36.35ID:DSlXvDXS0
>>474
これw
そういう会社はターゲットされたらイチコロ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:53.43ID:ut/WU/Lv0
>>1のPCだと80万円超えしそうだけど、クラウドサービスでGPUパワー買えば数万円も掛からずに複合化出来そうだね。
確実に価値があるファイルだと判ってりゃ試すのに躊躇する金額じゃ無いな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:58:20.42ID:EASEGBhP0
>>478
グラボを365枚つかえば1日だろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:43.78ID:SV/vlA6g0
>>464
パスワードのスレだからじゃないでしょうか。あ、句読点付けてくださいね。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:08:15.85ID:EgN0wzJU0
これ、バカで昭和頭のセキュリティ管理者の踏み絵みたいなもんだな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:17:02.86ID:Xs8o2C5I0
>>4
じゃあこれでいい?

  〇〇株式会社 A子様
  zipファイルを送付させていただきます。
  パスワードは、貴女の生年月日8桁+貴女がお住まいの郵便番号7桁+貴女のアパートの部屋番号3桁 でございます。
  このたびは弊社をお選びいただき誠にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:19:06.70ID:5Jhm2Oeg0
ハッシュアルゴリム簡単な形式は使用禁止しないと
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:19:59.36ID:728dfUla0
>>142
アホかw

今はほとんどのサイトやアプリがhttpsだ
ホームページやアプリ経由のほうがセキュリティがたかい
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:21:15.67ID:728dfUla0
>>473
テレグラムとかのアプリやスラッグでやればいいだけ

日本企業はIT企業でもつかってなかったりで23周くらいおくれてる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:26:03.70ID:2RMIPMR00
>>4
なんか大昔にOutlookが添付ファイルウイルスで盛大にやらかした頃に
exeやzip、docの添付ファイルをメールサーバーがスキャンして勝手に削除するようになったんで
添付ファイルが送れなくなるのを回避するために暗号化するってテクニックが発生したんじゃなかったっけ?

添付ファイルのチェックがファイルのヘッダをチェックする方法なんで
暗号化するとそれが書き換わってチェックされないで通過できるのと
メールソフトが受信後勝手に解凍して実行とかいうのも防げていいとかで

もともとzipにするのってファイルサイズを小さくするのが目的で
暗号化なんて二の次だったし
でも今やると逆にセキュリティ上のリスクなんだよな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:27:08.55ID:4zp2If1C0
弐でほぼ無理だろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:27:32.78ID:728dfUla0
>>432
平文での送信なら2つとも傍受されてる可能性あるんちゃうか?

だれでも受信できる可能性があるのに
受信者の漏洩責任は問えないだろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:28:01.16ID:SuQ7LzUO0
ZIPはパスワードコンテナの展開時にパスが正解だと、そのパスで正解だったと判ってしまうのだったか

LHAにDESか何かで暗号化しておくと、違うパスで展開を試行してもそのパスで展開してみただけなので展開物が正しいかどうか判らんので
出て来たものが既知のフォーマットだとこれで正解だとわかるけど、訳わからんビット列が並んでるだけだと正しいかどうかもわからんという
なので違うパスで二重に暗号化しておくと、パスワード総当たりなどで頭の128バイトくらい展開を試行して既知のヘッダとかが出て来たらそのパスが正解とみなして全体を展開するという手段が取れない

まあDES自体は今更お勧めしないけどな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:30:13.53ID:SuQ7LzUO0
>>450
失敗した回数をカウントしてZIPのアーカイブに書き込むって事かい?
それオリジナルを別に保管しておいてコピーで試行するだけで回避できるな
小学生でも鼻くそほじりながら回避できるぞよかったな

ZIPのアーカイバ(プログラム)の方で一定回数失敗したらデータ破棄みたいな事にしておくなら
そのロジックを外したアーカイバで解凍するだけの事だしな
幼稚園児でも鼻くそほじりながら回避できるよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:31:08.40ID:728dfUla0
>>491
まあ日本でやりとりするのはそれだけでセキュリティ対策になってるとはおもう

日本人のITの知識が低すぎるのと
アメリカやシナ人で日本語とコンピュータサイエンス両方できるやつもかなりすくなくなるだろうしw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:32:04.70ID:Xs8o2C5I0
>>286
「会社側の判断」が常に正しいわけではないぞ?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:36:00.66ID:qmByLNZ70
それだけ日本は複雑レベルの低さに甘んじてきたってことだよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:37:09.86ID:SuQ7LzUO0
まあzipでアーカイブしてパスワードは別便で送信なんてのはそれこそ90年代の習慣で
まともな所なら公開鍵暗号使って送受してるだろ
インターネットの経路は信頼できないものなんだぜ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:39:48.92ID:6wqM/GTP0
PDFのパス、一瞬で解除できるじゃん?
もはやセキュリティとかこの世にあるのかというレベル
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:08.66ID:NT3/cD+a0
携帯端末に紐付けて
3回間違えるとロック
携帯端末にメール
携帯端末からロック解除
これは駄目なの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:43:42.81ID:D2TSDaJQ0
展示会を見学して名刺交換をした相手の企業からパスワードをかけていないとんでもないメールが誤送信された事がある。
その企業と展示会で名刺交換した企業一覧と展示内容を見た見学者側の感想と売り込みが出来る可能性まで記載されていたよ。
だから間違えているとメールを送ったけどお礼も何も連絡がなくて、1カ月後にまた同じく誤送信されてきた。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:45:12.37ID:rt+V36As0
そもそも暗号化した時点でウィルスチェックできないじゃん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:47:25.21ID:JSnTOOub0
>>507
それいうと昭和脳のおじさんたちが真っ赤っ赤になって反論してくるぞ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:48:39.12ID:zxu05Z910
>>507
ウィルスなんかどうでもいいのです
全社一丸となってルールを守ってることが重要
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:52:49.29ID:vPRLwAPZ0
単語辞書でのパス検索対処にスペルミスしたパスワードが良いとか昔言われたなぁ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:53:21.32ID:/UNQctRD0
>>33
権力者が本当に重要な話をするときには(´・ω・`)
ネット回線を使わずに(´・ω・`)


北極の潜水艦の中とか(´・ω・`)
南極の潜水艦の中で話をすると聞いたことがあります(´・ω・`)
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:54:16.62ID:m0XzqpNk0
ファイル名を「極秘ファイル(パスワード100桁後で送信します).zip」とすれば、誰も解読しようとしないだろう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:54:23.92ID:GBTPwyIX0
>>507
ウイルスチェックできないから暗号化してはならない、という結論に導けないなら
サンドボックスで開けるしかないんじゃね?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:04:24.42ID:A+poy7Sj0
>>507
未対策の脆弱性を突いてバックドア仕込むファイルを暗号化して送り込めば
間違いなく暗号解いたファイルにフリーアクセスだよな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:07:47.76ID:0gM6GuTu0
パスワードの硬さを調べるみたいなサイト
自分のパスワードをいれると、硬さを判定してくれるやつ
あそこに入力されたパスワードの情報ってあぶないんじゃないかと思う
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:10:05.65ID:T6ISri9I0
RARだと解凍してからパスワード入力だから解析出来ないんだよなあ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:11:45.00ID:QSCAUdLf0
>>32
一昔前はその組み合わせで、15文字のパスワード
とかスパコンがないと解析無理と言われたよね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:13:40.81ID:ROisLrZY0
マジレスすると

A.暗号化によってサーバーサイドでウィルスチェックできず、端末側でも
ルール更新が行われていないので、バックドアが仕込まれてしまうリスク

B.重要度を問わず全ての添付ファイルに暗号をかけることで防げるリスク

A >>>>> B
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:19:11.44ID:tpJz3bmc0
ハッシュを計算するということは
文字列を生成してその文字列を暗号化した暗号列を認証部に読ませるってことでOK?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:20:41.80ID:gNoUm4j00
VeraCryptは安全なのか?
20文字以上でパスワード設定してるけど心配になってきた
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:42:34.29ID:3IulNusE0
GPUってグラフィック用のCPUだろ
なんでそれが暗号解析に向いてるんだ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:58:12.53ID:MDBBd+ZQ0
ファイルのパスワードなんぞ、
無制限で試行できるのだから、仮想通貨のマイニング
を業としてるようなシステム構成なら一瞬で被るでしょう。
ファイルの保護よりも、エンドポイントを
乗っ取られないようにすることに注意したほうがいい。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:00:44.31ID:QSCAUdLf0
>>527
以前のGPUはグラフィックの処理オンリーだけの
構造だったけど、ここ最近のGPUはその他の処理も
できる構造になってきて、それを応用して
あれこれやらせうようになった。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:04:07.05ID:QSCAUdLf0
>>516
1060搭載PCで3日運転なら、大丈夫では?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:09:46.63ID:QSCAUdLf0
>>526
どの程度のスペック?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:11:03.67ID:uUfjH1kQ0
もういいよ
訳が分からないファイルは捨てたよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:16:59.97ID:fMSmBcEz0
2バイト文字も使えるようにしちゃダメなのか
使えれば凄まじい量になるんだけども
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:17:15.09ID:dYyrfMSw0
ワードというもの自体から新しい何かに変えてしまえばいい
そのうち誰か天才的な奴が考え出す
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:30:31.82ID:dInwI7Wm0
>>1
たった15文字で15時間かかるのか
俺が思ってる以上にパソコンというのは速くないようだな
将棋ソフトがいつまでたってもはっきり答えを出さないわけだ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:39:15.96ID:vVIEA9Mh0
>>483
だめ
そこは
パスワードをお互い忘れないため貴女のスマホの番号、または、アドレス、LINEを教えて下さい。
これなら断る理由がないw
今度結婚する彼女に送りました。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:12:01.26ID:QK3MSyOU0
15時間も待てない。
25文字以上の暗号解析を10分以内にやれ。
いい加減にカチャカチャ入れたパスワードが解けない。
因みに、元データはきちんと取ってある。
解析出来るか、手で打って試してんの。
100万年やっても開ける自信がない。
俺、これが開けたら、結婚するんだ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:38:03.73ID:a+Zij0gl0
解っているだけでこれなのだから、

本来的には、もう数秒〜数十秒で破られるだろうな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:48:40.87ID:UzdQ+MlF0
トリップも全部割られてデータベース化されそう
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:00:47.37ID:lfNps82+0
>>549
15文字のパスワードで復号すれば正しい文章が出てくる
まで言わないと伝わらないのか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:01:52.50ID:5kaDAxrX0
メール添付ファイルをzipで暗号化して、
パスワードをメールで送るけど、
誤送信予防に対しては何の意味もない。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:04:31.44ID:98i/W0Pk0
>>550
これの意味がわからんwwwwって言ってるんだがwww
お前、マジで読解力もくそもねーなwww

>解っているだけでこれなのだから、

>本来的には、もう数秒〜数十秒で破られるだろうな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:05:05.91ID:/XKGSPSK0
ファイルとパスワードを分けて送信するより
送信する前に2回確認すれば同じやろ

むしろ確認せずパスワードも間違った相手に教えてる場合が多い
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:08:29.16ID:llPfVhNz0
クロック周波数やRAMが劇的に増えない限り大丈夫だと思うけど念のために23桁に増やしておくわ。これでも>>1のコンピューターで400億年以上掛かる。reimumarisa1135aliceayaで23桁だ。大文字とか入れると利便性がいまいちなんだよね。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:12:16.31ID:h9RMO3pf0
6〜8文字なら瞬時か

大体この程度ではないの?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:17:39.49ID:qnhIUPZg0
>>543
すぐに結婚して頑張ったほうが良いと思うわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:21:36.50ID:82WyGB1i0
すげーCPUフル活用するんだよな
pikaZIP の時もそうだったけど
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:22:10.88ID:J9xxZfjZ0
ATM 3回失敗で遮断システムが最高だな
何ケタにしようが 最早意味すらないわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:22:15.10ID:OemGeTm90
パスフレーズの入力に30分かかるよ
でも、安全コストさ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:24:36.74ID:BTMNo2hf0
15時間ですか。
これって全角とか2バイト文字とかも適応されての話ですか?
もうZIP信用できんな・・。
dgcaでも使うか・・・
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:50:42.69ID:/nDKLxuZ0
斧で拾ったzipのpassがようやくこれでわかるようになるのか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:59:10.97ID:wNhBOa/S0
ZIPはまだでおじゃるか!!?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:00:56.89ID:d8QuZXWl0
>>4
ISMSのガイドラインで決まってんじゃなかったか?
ピーマークもそうだが天下り機関の認定ありがたがる日本だからな。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:00:57.73ID:OemGeTm90
一ついえることは、数学者の仕事だな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:06:26.15ID:m3GUQX1l0
昔フリーのPWクラッキングソフトあったな
試しに自分で適当にPW設定してクラッキングできるか試したら速攻で破られたw
もちろん以降zipは使わなくなったww
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:08:55.85ID:m3GUQX1l0
>>4
当たり前やん
親書みたいなもんだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:10:35.57ID:OemGeTm90
>>571
四桁の62進数くらいだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:11:19.26ID:m3GUQX1l0
間違えた親展だw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:15:58.82ID:m3GUQX1l0
>>575
まあそんなに長いもんじゃなかったw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:17:13.30ID:82WyGB1i0
大文字小文字と数字の組み合わせで本当にこんな早く解析なんてできるのか?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:18:47.98ID:LTBs9BSB0
ZIPとRARて何がちがうの?
どっちのがエライの?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:21:05.64ID:BzFTj78u0
>>320
zipのパスワード解析は、パスワードそのものを見つけるんじゃなく暗号の鍵を直接見つける方法だと思う。
パスワードをハッシュして鍵を作りそれで暗号化するから、パスワードか鍵のどちらかが解れば解ける。
だからパスワードが長かろうが短かろうが日本語だろうが鍵長は変わらないから難易度は変わらない。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:25:41.09ID:MAkJrB3d0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
kaw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:53:37.06ID:iAnIjS420
>>1
>>1-9

金融庁 「仮想通貨はマネロンの温床」

金融庁は仮想通貨のマネロン対策について
「匿名性の高い通貨の取り扱いを止めるだけでは不十分、
仮想通貨はマネロンの温床」とコメントしている。

今年の秋にFATFの審査が銀行と仮想通貨通貨取引所に対して行われる
メガバンクと地銀は、
今年秋のAML/CFT(アンチマネロンとテロ資金供与防止)の
審査にむけて2018年頃から海外送金規制を開始

しけし、ほとんどの日本の仮想通貨取引所は送金規制を実施していない
北朝鮮やイラク以外にも
FATFが指定する15の国と地域に送金されていないかも審査される。

現在は仮想通貨はアドレスさえあれば、
どこにでも送金できる、
金融庁のコメントのまま、仮想通貨はマネロンの温床である

銀行とのマネロン対策の乖離は
仮想通貨を利用したマネロンを助長するのではないか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:14:04.64ID:abJaUyX10
ZIPって技術のある人なら
鍵を無理やり開けられると思ったけど
違ったの?

本当に鍵をかけるなら
米国PGPでこれも米国NSAは簡単に解凍できる。
安全なのは旧版骨董品のPGP。
旧版骨董品のPGPは総当りに弱い。
安全なのは個人で作った暗号ソフト。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:19:57.36ID:ddvKF9d40
UPされたエロ動画のパスワードのヒントが難しすぎるせいでクイズ大会になって大荒れになってるスレあるよなw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:25:37.67ID:PI81qVav0
ZIPを開いたらその中にまたZIPが!
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:41:09.23ID:S5LC9UJO0
やはり安全なデータのやり取りは伝書鳩に限るぜ!
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:44:02.60ID:5+4ZCl5k0
何でこういうスレは知識ないやつほど大声でドヤるんだろうか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:47:23.87ID:VA4xm2fo0
まあその中身はpgp暗号済みだけどな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:49:38.45ID:cKyCOhuU0
>>517
メールサーバと各クライアントPCのウイルス対策ソフトの検出力に差があるなら意味あるけど
同じなら、どの時点で引っかかるかの差でしかない
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:52:33.07ID:yukCRR/30
>>591
同じなわけないじゃん
サーバーの方は真っ先に最新パターン入れる
クライアントは各自が定期的にアップデートするまで更新されない
(その間、未知のマルウェアはスルー)

ちょっと考えればわかること
ファイル暗号化は両刃の剣で、メリットばかりではないよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:55:23.86ID:pzEyeQv80
Lhaやから関係なし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:56:43.96ID:EDWZW/hx0
うめこみかん
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:57:35.64ID:sHg5TkHk0
指紋認証や静脈認証ですら解析可能だし
一切のPCのデータが誰でも傍受できるというのに
何を今更
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:59:58.46ID:sEMo6myQ0
パスワードを30字以上にしてFAXで伝えればいいな!
さすが日本は正しかったんや
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:01:48.58ID:m8ooyHAlO
>>598
書類自体もFAXで送るんじゃない?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:02:55.68ID:8J50HTXi0
>>593
うちは同じスキャンエンジン使ってるな
クライアントは毎日自動更新するから、その意味でも差はないね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:03:00.23ID:QHLggXkK0
>>593
逆もあって、例えば週末にサーバに届いた時点ではパターンファイルに追加されてなかったマルウェアが、週明けにクライアントで受信するまでには対応されるケースもある
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:03:01.29ID:jABSF0FZ0
>>593
うちは最近、残業時間監視とか言って、時間外や休日は
ノートPCの電源も入れられないことになった

つまりウィルスパターンの更新やWindows Updateすらできない
Windows Updateなんか途中でやめられないのでどうすんだとか・・・

システム管理者の考えることはこんなもんだよ
馬鹿馬鹿しい
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:04:10.98ID:jABSF0FZ0
>>601
サーバーは24時間稼働

クライアントはユーザーが電源入れないと更新されない

わかるな?出来損ないの管理者くん
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:12:22.09ID:dmDDcEaA0
コンピュータの性能が上がりすぎて解析にかかる時間が大幅に短くなったから
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:15:40.43ID:QHLggXkK0
>>604
うちは入れっぱなしなんだよなあ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:16:05.07ID:/fcFbHWs0
>>602
うちはそれでみんな、シャットダウンするときに
PCの時刻を変えて対応しているよw 週末は日付も変える
暗号化ルールと同じで昭和脳の考えることは馬鹿馬鹿しいよね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:16:24.40ID:75mgI3oC0
>>4
役所から送られてくるzipファイルは、パスワードが別メールで送られてくるな。

ただし、zipファイルの拡張子が変えてあるので、ダウンロード後、手動でzipに変えて、パスワード入れんと解凍できんが。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:18:52.56ID:zPMhW9qd0
zip解凍しても寂聴や谷の画像が詰まってるら嫌だw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:20:51.00ID:5Jhm2Oeg0
パスワードは弊社の番号下四桁です




署名
03-xxxx-1234
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:29:28.80ID:EDWZW/hx0
ウリスタン語(仮、で書いておく
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:31:50.97ID:jQ3iSQ7+0
ちょと前まで13文字なら安心っていってたくせにいいいいいいいいいいいいいい!!!

嘘つきいいいい
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:32:19.39ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・他

cy
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:40:05.43ID:QHLggXkK0
>>608
exeをex_に変えて送るとか、相手が禁止してるセキュリティポリシーをわざわざすり抜けさせる自分本位なやり方だよな
なんであんなリスクを相手に押し付けるやり方が蔓延るのか理解できん
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:41:44.52ID:SUOFvUks0
>>601
それクライアントで更新かけないと意味ないよね
それまでの間は旧パターンでチェックしかできないんじゃ?

>>606
逆にその方が問題じゃないの?24時間侵入し放題だな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:42:06.67ID:pKeAb3+j0
せーの

Z.I.P
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:43:02.48ID:QHLggXkK0
>>617
全てのケースへの最適解なんてないよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:45:37.50ID:wwhFf1kK0
>>620
管理者が無能だと、全てのケースへの不適切な解を
押し付けられることになるってこと

プレミアムフライデーとか添付ファイル暗号化も害あって益なし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:45:49.40ID:iB1EL3E80
>>566
今時ISMSかPマークの認証を取らない企業は
上場企業から関係切られるから仕方がないんだよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:48:23.27ID:29DCe5n50
懐かしいなあ、ZIPのパスなんてパソコン初期のエロ画像収集でよく使ってたな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:53:23.63ID:5QnWLM+u0
>>601
10年くらい前だとアプロダからパスなしか簡単なパスで開くファイルをとりあえず落としておいて開けるときは1か月寝かせてからって人いたな。
あの頃はエロ画像・動画落としが楽しかった
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:53:28.93ID:QqVe9nXw0
何回でも入力できるから高速総当たりでいいけど
もし3回しか入力できなったらアウトだな。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:55:21.06ID:ddhhU4c+0
案外強固だったことに驚いた
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:55:37.12ID:Mapa2DzQ0
>>625
何でだろうね、PC関係でも特に殺伐感漂うw
だから何?ってレベルの話でw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:59.15ID:YkyNzuLc0
>>613
それはまともな暗号システムを使った場合の話ね
ZIP暗号は脆弱性があるから暗号長くしてもたいして安全にならない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:05.98ID:tqDALtHe0
セキュ板が殺伐としているかっつーと…
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:59:43.01ID:qKYlsayJ0
稀に解析できたこともあったが、どんなファイルだったか・・・
MP3とかだったような
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:00:41.25ID:MCEYQjcs0
セキュリティって個人が自分の範囲を守るときは切実だけど
組織全体のセキュリティになると、無能が不当な権限もって、バカバカしいことを
押し付けてくるっていう側の不満が大きいからじゃない?
実際ほとんど意味のないことを形式主義で言ってるだけだし
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:59.84ID:tqDALtHe0
有能なパソコンオタクは権限持てないっつーな。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:02:00.57ID:8Ls+dFOj0
スパコンで解析すれば15秒ぐらいか? よく分からないけど
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:03:19.52ID:KNdzYtZz0
>>33
アメリカは、自分たちが解読できる暗号を世界に使わせようとする。
たぶん、ロシアもそうだろう。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:03:25.30ID:t399OvK30
4桁の暗証番号入力を必要とするzipがあるとする。
4桁は暗証番号は、4*3*2*1の24パターン。

個別にzipに暗証入力したのでは時間がかかる。
そこで効率よく暗証入力するには、zipを24個複製し、24パターンの解を個々のzipに同時入力することで
暗号解読の時短が図られる。

これ考えた、俺は、天才的かも。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:04:18.25ID:YkyNzuLc0
システム開発要件に「パスワード問い合わせに回答できること」があったりするからから
ハッシュじゃなくて生パスワードを保存せざるを得ない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:05:12.00ID:MGbqMyqC0
>>633
コールセンターの低脳サポートに当たっちゃった時の感覚に似ている

電話なら当たりを引くまでかけ直すけど、会社の管理者は交換できない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:06:36.65ID:xXRDaQ/C0
>>636
一方中国は暗号の使用そのものを禁止
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:06:36.96ID:Mapa2DzQ0
普通の民間企業で「当社のキーを新技術のこういうのにしました」と報告されても「よきにはからえ」としか言えんしなぁ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:11:26.92ID:n8RLrhrU0
添付とパスワード別に送るのはガイドラインにあるやりかた
セキュリティ対策してないと企業は取引で外されるから
「ウチはちゃんとやってます」ってしないといけないわけよ
効果だの穴防げてるかとはまったく別
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:15:45.71ID:eDDvFm4Z0
>>642
「ガイドラインんだから」で思考が停止しちゃうのがバカバカしいということ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:17:09.44ID:ZHUvaglz0
ああ、エロzipのパスがわからないときは
解析かければいいだけなんじゃん!
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:27:00.86ID:eDDvFm4Z0
>>645
ガイドライン以上のことをしています

これが米国の会社の言い方なんだな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:31:42.41ID:4btOtjJ40
>>4
これ、それなりに意味がある。

会社に、慌ててて全グループ社員に機密情報(宛先に誤って入った)送ったバカがいるが、パスワード送る時に気づいて、パスワードは必要な者に送ったので、実害はなかった。

パスワードは家の鍵と同じで、時間やパワーを使えばいくらでも破れるが、時間や労力との天秤で、面倒だし見つかるとヤバイからやらないって思わせれば勝ち。

あと、二回確認するルールにすりゃ良いじゃんって言うけど、二回に分けてメール送ると後から第三者に確認できるようにするのとしないのとでは強制力が違う。コピペする奴もいるかも知れんが、それでもその時に気付くこともある。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:36:00.66ID:rdJP9Lp/0
仕事作りも大変だなあw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:37:43.25ID:/9lcXwsg0
簡単の為 2080Ti が内部 2.27GHz で動作しているとする。
この時 22.7 ZettaHash/s と云うことは 10 GigaHash/clock ... ホンマかいな
よしんば計算能力が有ったとしても 10G個のHash値を保持するメモリー積んでないでしょ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:44:52.37ID:FJWO8/550
>>647
社内(グループ内)宛は暗号かけなくてもいいって設定じゃなかったっけ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:44:54.86ID:VFPxf0pw0
2バイト文字=日本語をパスに使えるようにしたらいい
まあ、今でもctrl+vで入力はできるけど、それ以外の入力方法がないw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:57:44.26ID:CG17wmZJ0
>>4に意味があるとか言ってる奴ってちゃんとした資格持ちなのか?RISSとかCISSPホルダーが言うのなら納得するが。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:59:45.20ID:ocU5ETm70
>>258
別経路とかえらそうに言ってるけど、毎回別経路で送るなんて手間で無駄だろ。公開鍵暗号を使えば一発だろ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:04:22.27ID:BBCeGlgH0
システムで自動的に添付ファイルにパスワードつけて、そのパスワードも自動的に送信するのって本当に何の意味があるのか謎すぎる。
そんなのやってる暇あるならせめてSTARTTLSしろよと。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:08:21.27ID:n8RLrhrU0
企業間メールだってほとんどのメールは外に出てもどうってこと無い情報のやり取りだし
ホントに機密扱いの情報は限られた人同士でもっと厳重に扱ってるし
対策は、扱う人、方法、労力・コストのバランスだわな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:09:10.88ID:CG17wmZJ0
メールを2通に分けて送れば誤送信防止になるのなら、別に暗号化なんてしなくていいのでは?

1通目: 〇〇様、メールを送ります。
2通目: 〇〇様、本題ですが
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:28:19.76ID:/fcFbHWs0
>>658
企業間なら今は中継もなしにホップ0がほとんどだからな
送信時も暗号プロトコルかけてんだろうし、平文でパケットが通る可能性がある部分ってどこかな?
意図的にサーバーに侵入して送受信メール見るくらいじゃないと、バカ管理者が危惧しているような盗聴ってできないのが現実
で、それができるようなら解凍キーもすぐそばに落ちてんだから意味がないって話

「フリーメール(死語w)」禁止ですってところも多いけど、
バカな鯖管が手探りで管理してるところより、大手のサーバーメールの方がよっぽどセキュリティはしっかりしてるし
ウィルスチェックルールの更新も早い
ただ暗号がされてるとウィルスチェックできないけどw

サーバーだけでなく、強制的に入れてるsymantecだのmacafeeなどの
メール添付文書チェック機能も、暗号化で意味なくなってるよね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:41:55.40ID:7mcFT+IR0
ID:bJaqChgE0
キチガイが一匹混じる現象はどうにかならんのかね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:50:33.28ID:DJrJnAXq0
>>655
別経路w

twitter, LINE, skype.... 業務での使用は禁止しています
FAX... 相手かこっちかで送受信済みの髪が放置されています
電話... 会議中です。戻りは夕方になると思いますが、電話があった旨をお伝えしておきます
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:51:08.89ID:qPvmM5rm0
また髪の話している・・・
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:52:00.95ID:/e1Z3pDJ0
パスワードをメールで送ってくる、
日立市の某企業グループ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:55:18.16ID:PMWuAV250
どういう計算?

アルファベット26文字限定のパスワードか?
今時そんなパスワードあるかよw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:07:22.68ID:KoKUZaC10
>>659
暗号化ファイルにするのは通信中の覗き見防止、
パスワードを後で送るのは
うっかり誤送信した時にパスワードメールの送信を
キャンセルすることができるから。
(メールの誤送信に気がつくのは送った直後がほとんど、という統計より)

受け取った側としても、自分に関係ないよその重要情報なんか見たくない。
何か問題起きた時、自分から漏えいしたという責任被せられたらたまったもんじゃない。
だからメール本文には重要情報は書かないのが万が一の時のお互いのためとなる。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:07:35.48ID:vJ8XVBHl0
それなら30文字にすればいいだけだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:08:42.92ID:+ODU9v/70
>>669
文字列(何文字でも可)をハッシュ関数で不可逆に計算した数列が暗号鍵になる。
この鍵を予め大量に計算してリストに総当たりを開始する。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:11:17.70ID:76HEQpmn0
>>35
サロゲートペアのみなら逆に解読しやすいかもね。
通常+サロゲートペア混在ならば、解読は難しそうだが。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:14:45.07ID:728dfUla0
>>638
緩い情報ならそれでいいけど

住所とか電話番号はいってたらありえんなw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:24:27.55ID:Aw7kuYCC0
>>672
その統計見たいけどどっかある?
セキュリティインシデントって社外からの指摘が圧倒的なはずだと思ってたから。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:26:53.62ID:dInwI7Wm0
たった15文字を解析するのに15時間も使うことが驚愕の事実ですわ
こんぴゅーたーなら一瞬で解けるんじゃないのか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:09.05ID:OxUjrwPk0
>>4
社外へのメールにはまぁまぁ有効。
社内向けならパスワード設定よりもメールかファイルのどちらか、またはそのどちらにもアクセス制限かけて対処すべき。IRMだかRMSだっけ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:40:11.50ID:OxUjrwPk0
>>647
でも、それ社内的にはヒヤリハットにはならず情報漏洩に準じた扱いになる案件だよな。
つまり会社の上層部に報告までされるし、誤送信してしまった担当者や直属の上司は始末書作成→処分対象となってしまい、
今後メールに変わる新しいコミュニケーションツールが出て来るまで社内のセキュリティ教育で語り継がれる事になるw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 13:18:51.98ID:QHLggXkK0
>>671
SMTP over SSL。相手にもよるけど
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 13:30:52.34ID:ChnUOn6R0
>>647
>それでもその時に気付くこともある。
そりゃそうだが、確率的に労力に見合うかという話でしょ

費用対効果を考えなければ、セキュアにする方法なんて世の中に腐るほどある
0688
垢版 |
2019/05/19(日) 13:33:55.38ID:hzly6ydF0
 最近はURLとパスワードつきメールを送って「ここからDLしてね」てところも増えた。
 あれは一定時間でアクセス不可に出来るし、アクセスするドメインを限定すれば(面倒だけど)それなりに情報漏洩を防げるだろう。
 でも間違って同じドメインの別の人に送っちゃったら、結局防げない。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:03:17.84ID:hgX4rE+E0
昔は斧あぷろだにエロマンガうpしてパスワードは基本とかやってたなぁ
ニュース速報はnewsだっけか
今じゃグーグルで探したほうが早い
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:08:16.30ID:UsFZcDSZ0
メールは自動で暗号化して送信するとドヤるくせにローカルメールを使う老害企業と老人
まさかパソコンもクライアント側のOSで直接作業してるんですか?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:09:55.81ID:Vb69TbXJ0
パスが判らなくてお蔵入りしていた大昔にダウンロードしたエロzipがついに陽の目を見るのか
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:10:36.95ID:KIx0u9ex0
>>1
gpuがcpuの凄い版とか思ったのか?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:24:34.39ID:spn6JosD0
誤送信したときのために、というとパスワードも同じところに誤送信してるんじゃ
意味ないとか聞くけど、おれ、誤送信あるいは心当たりのないメールの
添付ファイルを開いたりしないけどなあ。暗号化の有無に関わらず。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:33:56.48ID:l7f0h8Gn0
これからは16文字にするわ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:38:37.22ID:gIgUaOVb0
パスワードに漢字を使っても該当するの?
0699仮や鉄
垢版 |
2019/05/19(日) 15:42:28.53ID:+kXamIz/0
>>34
レインボーアタックの原理はそんな感じだよ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:52:20.09ID:N+7DpzvW0
RARで後に半端が出るように分割して本体はオンラインストレージに上げて半端のファイルだけメールで送る。

メールの送り先の人しか解凍できないので比較的安全
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:47:43.77ID:YWYteMUp0
パスワードは20〜23桁にしているよ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:37:49.97ID:7KWzZhIY0
脳天唐竹割
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:04:42.88ID:uJx49Fi/0
>>4
メールは誤送信することもあるからな
別メールで送ると漏洩のリスクが減る
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:24:40.94ID:A/mVIMDl0
b-cas騒動で何重にも入れ子になった暗号化zipがあって、最後の一つが解読されないままだと思うけど何か進展あった?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:36:24.64ID:CG17wmZJ0
>>704
その誤送信した暗号化ZIPファイルが、パスワードメールを送らなくても、15文字のパスワードでもGPU4つで15時間以下で解読できる時代になったよっていう話な。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:40:32.70ID:01RfJu8S0
単体での暗号化が無意味な時代になりつつあるのか
20桁ぐらいにしてもいつか解読されるだろうな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:42:49.89ID:7DnNvf4a0
>>1

そもそも、zip付メールを取り交わすというのなら、
そういう行為をする前に信用調査等をクリアした上での取引先承認を得ているのだから、

暗号化zipでのメールによるやりとりではなく、
2段階パスワード機能搭載の文書共有サービスの利用をすればいいだけなんじゃねーの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:37:22.51ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・Amazon
・他

df
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:42:54.44ID:Oyr/Jsx70
>>4
そのうち、サーバーが添付ファイルにパスワードを自動的につけて、過去の送信履歴も確認してから送信するようになるのかもしれない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:44:50.47ID:Oyr/Jsx70
>>1
そもそも、公開鍵基盤を使えばパスワードが不要になるのだろうか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:46:49.98ID:J3iCGJHl0
PKZIPだけの話?
英数字混在の15桁のパスワードが総当たりで15時間で溶けるなんて
信じられないんですが
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:50:57.95ID:Oyr/Jsx70
クラウドを使いファイルのダウンロードを禁止すれば、一定期間後に見れなくすることで情報の漏洩を防げるのだろうか
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:54:24.07ID:Oyr/Jsx70
クラウドのファイルのアクセスログを確認できれば、資料を見てもらえていることを確認できるのだろうか
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:54:25.95ID:2DHt7Q770
>>708
クラウド文書共有サービスの利用は禁止です
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:58:13.91ID:Oyr/Jsx70
本人確認を適切に行えるのであれば、パスワードを送るのではなく、ファイルの所有者にアクセス許可を直接もらうことで、閲覧者を制限できるのだろうか
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:00:56.15ID:Oyr/Jsx70
>>717
自社サーバーを使い、クラウドのようなシステムで公開すれば良いのかもしれない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:02:00.17ID:Oyr/Jsx70
そのうちメールにファイルを添付して送信すれば、自動的にクラウドにアップロードされて相手に閲覧許可が与えられるようになるのだろうか
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:02:52.23ID:Oyr/Jsx70
社内で決められている手順は、全て自動化できるのだろうか
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:04:48.21ID:Oyr/Jsx70
何かを禁止することは、手段・目的のどちらなのだろうか
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:07:10.77ID:dIDnamuj0
20回間違えたらPC爆破するようにしたらいい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:31:03.11ID:ZcUv+Cw/0
え?従業員20人くらいの会社でも
自社でメールサーバーたてるもんなの?
うち、ホスティングやら貸しサーバーやらのパックでお金払ってるだけだけど。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:46:37.04ID:cloz/6600
>>719
それも禁止です
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:34:43.29ID:fYSYzXTS0
>>724
よっぽど独自のセキュリティ入れたいとかでなければ外部サーバーでいいよ
どうせどこもSSLとかの暗号化せずにメール送ってるだろうし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 01:05:41.93ID:4dg+C0CN0
そもそも
漏洩したらまずい情報なんか日本企業にほとんどないわw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 01:23:41.10ID:/gqUdr1V0
勤労統計調査なんかどっかやっちゃったことにすりゃいいしな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 01:56:19.90ID:/KSGmUQ/0
有識者の皆さんに聞きたいんだけど、RARや7-Zipなら15文字でも安心なのかな?
100年ぐらいもてば個人的には文句なく安心なんだけど
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:26:02.30ID:HG3dLpwA0
アタッシュケースとかで暗号化しても
パスワード解析の難易度はパス付きzipと同じなの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:15:48.47ID:9PopI/1N0
>>724
社外のメールサーバーを使っているのであれば、社外のクラウドサービスを使っても良いのかもしれない
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:18:06.00ID:9PopI/1N0
>>726
メールを手動で送るシステムと、クラウドサーバーを使ったシステムのセキュリティについて議論した方が良いのかもしれない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:21:47.91ID:9PopI/1N0
クラウドサーバーでファイル単位でセキュリティを設定するよりも、
サーバーにアクセスするユーザー単位で仮想サーバーを立てIPアドレスを個別に割り振れば、
メールサーバーを使って手動で送るシステムよりもセキュリティが高くなるのだろうか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:24:23.07ID:9PopI/1N0
海外の企業に情報が洩れているのであれば、重要性の低い情報でもセキュリティを守ることで、重要性の高い情報の漏洩も防げるようになるのだろうか
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:36:31.24ID:9PopI/1N0
>>738
確かに

サーバーのリソースを使うことと、手作業で人的リソースを使うことについて議論した方が良いのかもしれない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:38:48.07ID:9PopI/1N0
情報が漏洩した場合に、被害を最小限にするにはどうすれば良いのだろうか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:49:11.89ID:9PopI/1N0
最小限の機能を持ったフロントエンドの仮想サーバーは、どの程度のメモリを必要とするのだろうか
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:05:06.28ID:Jmn8OFln0
10秒に1回とか3回間違えた以降は1分に1回しか
パス入力を受け付けないようにすれば
人間の寿命以上に時間がかかって意味なくなるだろ

1分に1回だと60×24=144回しかアタックできない
年間でも5万チョイだ
100年間でも500万程でそこまでしてまで開けたいか?
サイト無くなってるわw

こうなると10桁の英数字パスでも十分さ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:14:02.94ID:9PopI/1N0
自分のパソコンにあるファイルを開く度に、サーバーが本人確認をしてパスワードを解除する方式はもうあるのだろうか
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:17:46.08ID:9PopI/1N0
ブラック校則のように、ブラックな社内のルールもあるのだろうか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:19:46.82ID:Jmn8OFln0
パスワード方式ってそもそも1秒間に何で数万回ものアタックを平気で受け入れてるんだろ
手入力なら数秒は掛かるってのに無限超高速入力が不自然なのは一目瞭然

そんな不自然な入力がなされてる時点でそのアタックが終わるまで完全ロック
たとえパスが正解でも開かないようにプログラムしとけば侵入不可能だろ

そのIPもブラックリスト登録して2度と入力を受け付けないとか
只今攻撃されていますと本人へ自動で通知メールするとか履歴を残すとか
いろいろあるだろうに
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:21:16.97ID:nWF2JYBV0
>>740
機密情報を持たない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:43:28.86ID:YanhTM6q0
いまどきのメーラーは大体OpenPGPやS/MIMEに対応してるのに全く流行らんな
毎回ファイルをzipで圧縮してパス考えて付与してパスを連絡してってよりは楽だと思うんだが
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:25:39.10ID:TezZpFmY0
LZHも終了したが、ついにZIPもか
いよいよGoogleドキュメントのリンク挿入が天下を取る
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:27:16.39ID:4dg+C0CN0
>>750
スラッグとかラインが主流だろ

メールやりとりはかなり日本でも減ってるのが現状
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:25:20.83ID:XhUtqccj0
>>670
もちろん
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:26:59.93ID:yg7sOe8o0
15文字のパスワードでもGPU4つで15時間以下

16文字になったら5000時間ぐらいに一気に上がるんだよね
バカは騙されやすい
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:52:40.99ID:9PopI/1N0
>>748
確かに

一つのサーバーに保存するデータが少なければ少ないほど、セキュリティが破られたときに漏れる情報が少なくて済むのかもしれない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:57:46.67ID:9PopI/1N0
>>647
そもそも、アクセスが限定された場所にファイルを作成して作業をすれば、数日間作業をしていくうちに保存してある場所が違うことに気付くのかもしれない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 16:46:02.43ID:/wID4f7p0
パスワードを同じ経路で別送ってのもアホの極みだが、暗記不能なランダムパスワードの強制もやめてほしい。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 16:58:36.90ID:/wID4f7p0
>>744
ファイルが手元にある以上ロックなんてできないから、暗号を解く鍵の算出にものすごい大量の計算を必要とする方法にしたりする。
FreeBSDなんかで使われてるブロックデバイスの暗号化 geli なんかも鍵算出に大量の反復計算をさせるようになってたり、veracrypt なんかもやはり鍵を求めるのに時間がかかるようになってる。
鍵自体は直接破られないように長大なものにしておき、パスワードから鍵を求めるのに今時のコンピュータでも例えば1秒かかるアルゴリズムなら、ブルートフォースも時間的にままならない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:11:49.90ID:Sa+9DHZd0
庶民には関係なさそうだけどな。
ファイル交換ソフトでパス付きzipを流してるやつおったな。
死ねばいいのにと思ったが。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:37:58.14ID:9PopI/1N0
>>762
OSがファイルのコピーを不可にして、パスワードの解除には専用のアプリを使用。
パスワードの試行回数をファイル内に暗号化して保存、ロックが解除される時間もファイル内に暗号化して保存。
長大なパスワードはロックが解除される時間まで違うパスワードとして扱う。

これでロックできないかな?

そもそも、クラウドを使えって話になりそうだけどね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:38:51.06ID:9PopI/1N0
そのうち、時限式で自動的に削除されるファイルを実現するシステムも出てくるのだろうか
0767
垢版 |
2019/05/20(月) 19:55:43.80ID:SWq8d9lv0
>>719

 そういうサービスあるんだけど、金がかかるし、運用が面倒くさいとかで、売れない。
 あと、結局自社のDMZに構築しなくちゃいけないので、それはそれでセキュリティリスクになるとさ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:36:02.87ID:iM8MGWDY0
うちの会社は添付するメールの本文にパスワード書いているわw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:26:00.11ID:Qo6+CRsw0
*昨年末、自ら完全破壊を遂げた


【Google タイムマシン】


フジテレビ本社(日本企業群)を倒す為に巻き込み自殺を図った

*タイムマシンは、決して再建出来ない
過去と未来が無くなった世界

https://youtu.be/_vKzwf74VoE


Xn
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:48:25.98ID:KJ0n4xsp0
>>4
その数どうしたんだwwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:51:40.74ID:GWmCVl4m0
もう若いネラーは麻呂のこと知らなそう。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:54:18.88ID:ICd7b/Xj0
Zip送ってその後メールでパスワード送るのは
悪い文明だと分かりつつ相手もやってるから
それに習っちゃう感じ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:56:05.55ID:ba3kgY2p0
Zipのパスワードって何で暗号化してるの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 11:26:12.57ID:ymo9+9+H0
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明
ポール・アレン(MS)/自殺強要
スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死

---

*日本政府とフジテレビ
(Android半導体チップ陣営)が

【企業・資金・技術・発想】を奪う為に

ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を
集団リンチに起き続けた

【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた


Yu
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:41:33.44ID:ymo9+9+H0
Android半導体🤖勢力とは

・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他

世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠)

他、基地外AI人造人間作成

---

*基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ


fj
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:48:23.25ID:KZ+RjxNT0
>>666
え?バカなの?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:35:49.75ID:coJv38vE0
>>713
PKZIP限定の話。
毎度のZIP暗号化で「Traditional PKWARE Encryption」を突破されたというネタ。
暗号強度がそもそも96bitしかない上に、疑似乱数ですらない線形数値だったりする。
既知平文攻撃なら突破されたのは、平成ヒト桁の頃の話。

今でもそんなのを使ってるのがいる、そこが理解できないのがいる、というおっかない話。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:52:34.10ID:coJv38vE0
>>757
暗号強度はそういうものじゃない。

>>731
暗号化するアーカイバの世代による。
RARは古いので、初期のアーカイバなら宣伝されてる通りごく短時間で突破可能。
7-zipは登場が新しい分、AESビット256に対応してたり堅牢ではある。
本来はパスワード * 疑似乱数でないといけないのに、パスワード * ほぼ固定の文字列(語調も64〜96bit)だったと。
これじゃパスワードがいくら長くても、元ファイルの推測が容易だから意味がない。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:29:58.84ID:O0FYwT+c0
個人使用のPCでもグラボを数枚刺せば解析可能になったという事ですか?
警察のコンピュータとかなら分からなくはないけど、一般人でも解析可能じゃもう鍵の意味がないじゃないか…
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:59:28.66ID:9xVgjDDj0
ZIPでAES使うなんて実用的じゃないだろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:26:38.86ID:XbSjOzr90
>>780
96ビットしかなかったんかいw

こんなんかけるだけムダだろw
AESだとおもってたw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:23:06.07ID:XiuimFl00
自分はまだないけど、誤送信や添付ファイルのミスやらは致命傷になりかねないからな。

誤字脱字なんか可愛いほう。後で訂正できるし。

でも機密データを無関係な人間やら、最悪無関係なメーリスやらに送った日には。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:51:35.43ID:T6hcIf+r0
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


Nj
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:12:40.42ID:c+2lNgts0
へえー
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:23:28.84ID:ZKszRzMh0
もっと完全に暗号化破られてzip自体廃れてほしい
文字コードも決まってないクソだし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 17:35:22.72ID:TmH8ktcg0
PKZIPのトラディショナルエンクリプションで暗号化されている
圧縮なしの単純書庫

これならパスワードが20字でも100字でも突破は簡単だ
元のCRCもファイル一部が平文で書かれてるから
むしろ字数が多いほど連続出現して推測されやすくて危険
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:35:40.66ID:jOo186BM0
こんなのニュースにするのはどうなんだ?
16桁だと2週間、17桁だと一年半、18桁だと45年かかるって話だよ。
もともとzipのパスは20年前にハイエンドのスパコンじゃなく、PCで有意義な時間で解析可能になってる訳で。
今更、ニュースにする話じゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況