X



【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/19(日) 04:46:18.92ID:PAKtTQVW9
藤田三郎さんが執筆した「ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡」
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/15/20190515oog00m010075000p/9.jpg

 弥生時代の大規模環濠(かんごう)集落、唐古・鍵遺跡(田原本町)について、調査・研究に長年携わっている田原本町埋蔵文化財センター長の藤田三郎さん(62)が、「ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡」(新泉社刊)を執筆し、出版された。遺跡と、邪馬台国の最有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(桜井市)との関係などを考察している。【藤原弘】

 新泉社のシリーズ「遺跡を学ぶ」の中の1冊。遺跡で見つかった大型建物跡などの遺構のほか、楼閣などが描かれた絵画土器や銅鐸の鋳型外枠などについて説明。弥生時代前期から古墳時代前期までの4時期に分け、発掘成果を図示した。

 弥生時代終末期から古墳時代前期の集落の姿にも言及。廃村になったかどうか分からないが、纒向遺跡ができてからも唐古・鍵遺跡は存続したとし、「唐古・鍵の人たちが営々と築き上げてきた高度な文化が、次の時代へと継承されていったからこそ、この地域(奈良盆地東南部)に王権が誕生することになった」と論じる。

 唐古・鍵遺跡は動物の骨や植物の種子などが状態良く残っているのも特徴。日本最古とされる紀元前4世紀後半のニワトリの骨が確認されたことなども紹介し、藤田さんは「情報量の多い遺跡だと知ってほしい」と期待する。

 藤田さんは同志社大2年生だった1977年、県立橿原考古学研究所による唐古・鍵遺跡での第3次調査に参加したのが同遺跡での調査の最初。82年からは町職員として発掘調査に関わり、定年退職後も町に再任用されている。

 発掘調査は今では第126次に及んでおり、藤田さんは「自分が一生かかってもまとめきれない刺激を受ける遺跡。ポイントを絞って皆さんが知りたいと思われることを書いた」と話す。定価1600円(税別)。

毎日新聞 2019年5月15日
https://mainichi.jp/articles/20190515/ddl/k29/040/507000c?inb=ra

★1:2019/05/18(土) 18:22:33.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558171353/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:48:41.87ID:pkiYNzum0
>>1
 
【日本人=韓国人と判明】

■東アジアの人間遺伝学の歴史
マックスプランク進化人類学研究所、ライプツィヒ、ドイツ

男系 Y-DNAハプロタイプ
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0960982209020673-gr2.jpg
 
女系 mt-RNAハプロタイプ
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0960982209020673-gr1.jpg


【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】縄文人DNAは現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557841263/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557813285/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557813285/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798335/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557789186/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557783811/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557775102/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557766608/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557756728/

【プレスリリース】縄文人、漢民族より韓国人に遺伝的に近い 縄文人の全ゲノム解読に成功
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557836458/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557827842/
 
 
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:49:39.16ID:5sz1rF0e0
ありゃ
また立ったのか
眠すぎるので30分くらいなら・・・
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:54:59.81ID:I3B+vtP80
邪馬台国をヤマトと頑なに読まないのはそういう派閥が顔をきかせてるの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:55:28.69ID:s67U5Arj0
ヤマトの配送センター長がどうのこうの
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:57:41.31ID:5sz1rF0e0
>>4
それニッポン語読み
中国語はジュマイドゥとかじゃなかったかな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:01:06.02ID:j1tiKqGu0
銅鐸が破壊されてんだから先にいたのは出雲族
出雲族が邪馬台国??
卑弥呼が出雲族?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:07:40.46ID:KBVLBaAF0
>>4
大和と邪馬台国は別の国だからな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:08:39.73ID:5sz1rF0e0
>>7
奈良に出雲という地名が残っているでしょ?
三輪山の大物主は大国主
神様の名前は幾通りにもある

奈良は大国主が統治していたのが真実
邪馬台国とは何の関係もない
神武に国を譲ったので島根に大きな大社を
造ってもらう約束をした

それに怒った出雲族の人達は長野に移動して
諏訪大社を建立した

纏向でカエルの骨がたくさん出てくるらしいが
奈良から逃げた出雲族である諏訪大社は
今もカエルの生贄を使っている
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:15:05.28ID:KBVLBaAF0
そんで狗奴国が大和だろう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:26:18.21ID:5sz1rF0e0
>>10
それよ
それ
福岡市の片江に阿蘇神社というのがあるが
地元の話では元々違う神様がいて熊襲に
土地を奪われて阿蘇神社になったらしい
追い出された神様は老松神社となり移転
階段ばかり長くてねえ
神社の階段下を通る人が時々頭下げて通ってる
神社と繋がる橋の名前が御領橋
福大近くに菊池神社あるしな
個人的には何でこんな場所まで来るんだよってところ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:32:48.32ID:GfeQRvoT0
倭人伝って九州地方と近畿地方の間の国がひとつも出てこないよね?
邪馬台国が畿内にあったとか無理がある
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:34:58.82ID:bX6cJVj10
瀬戸内海を舟で行くからだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:35:54.87ID:5ptl6p9Y0
大化の改新、壬申の乱、記紀編纂 ここから我々の知る日本が始まる
即ち、それ以前の日本の歴史は、実は本当かどうかすらわからないのだ

神武天皇やヤマトタケルのような神話ならいざ知らず、教科書で学んだ推古天皇や聖徳太子、蘇我入鹿ですら我々が思い描く人物とは別人の可能性すらある

いわんや、邪馬台国と大和朝廷の関係をや
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:36:18.14ID:bX6cJVj10
いずれにせよ、倭人伝は、伝聞の継ぎはぎだろうから
行程については、考慮に値しない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:37:06.83ID:5sz1rF0e0
>>13
最近は地政学ではなく地形学というのがあるらしい
いつも風ぴゅーぴゅーの渦巻きまである関門海峡を
古代の船で瀬戸内海に入るのは難しい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:40:37.68ID:jPBmE72Q0
邪馬台国はヤマト=日本国の前身じゃないよ
存在自体未確定だけど、国や民族としては今の日本とは関係ない
もちろんその血が残ってる可能性はあるけど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:42:34.06ID:j1tiKqGu0
>>15
いや、大体は分かってるよ
朝鮮人が日本に入ってきた
主に二つのルート
九州ルートと出雲ルート
彼らは日向系、出雲系と呼ばれる
先に大和を支配したのは出雲
その後日向が出雲を駆逐 祟りを恐れて出雲大社に封印
朝鮮人がその後蝦夷を征伐、日本全土を統一
明治期にその事実は伏せられて、朝鮮人を慰安婦にする
その後アジアを蹂躙 あまりにひどすぎて米国から制裁される
まあこんなとこ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:44:02.86ID:GfeQRvoT0
>>14
何日も一回も停泊することなく船で寝ておきて飯食って九州から畿内まで行くのか?弥生時代のボロ舟で?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:50:45.44ID:jPBmE72Q0
つかさ、朝鮮人が日本を作った説って
論理的に考えると逆に朝鮮人にとって都合が悪いと思うんだがw

つまりこうだ
日本人も韓国人も同じ古代朝鮮人出身と仮定する
古代朝鮮人Aは朝鮮半島に残り、今の韓国人の先祖となる
古代朝鮮人Bは日本列島に渡り、今の日本人の先祖となる

そうなると日本を作ったのは結局今の日本人の先祖となり、今の韓国人の先祖にはやっぱり関係ないw
さらにここが韓国人にとって都合が悪くなるポイントだが、
韓国人の言う偉大な古代朝鮮は日本人の古代史でもあるということになってしまう

まとめると、
日本人の歴史=偉大な古代朝鮮+偉大な日本列島の歴史全部
韓国人の歴史=偉大な古代朝鮮+1000年以上に渡る奴隷の歴史

こういうことになることを、おわかりだろうかw
韓国人の誇る古代朝鮮の歴史が日本に追加されるだけのことになるw
『私たちが伝えた』なんて言うけど、それお前らの先祖じゃねえからw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:51:29.20ID:bX6cJVj10
>>20
交易していた人々からの伝聞の継ぎ接ぎだろう
内容は大した意味はない
大まかに読み取れるのは、水行20日、水行10日、陸行1月
随分と舟を使ってるということだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:55:52.34ID:pz5LfOSg0
>>17
遣唐使船でさえも困難を極めたのに、
3世紀に玄界灘と瀬戸内海を耐えうる船と航海技術があって、かつ帯方郡の混乱の情報から畿内まで
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:56:54.06ID:TccQl2S60
古気候学も考慮に入れないと
気候は大事
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:59:14.26ID:TccQl2S60
>>17
縄文時代、既に日本海を舞台に
大規模な交易があったと云うのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:59:57.90ID:jpNddL0d0
京王相模原線 若葉台駅で人身事故「乗ってる電車が轢いた。職員がバタバタ駆けつけてる」
電車に轢かれ肉片に
https://t.co/gqjAoMFxD8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:00:13.82ID:8+2yI4OY0
>>17
不弥が福岡県の周防灘沿岸だとすると一旦末盧で上陸して不弥まで陸路なのはしっくりくるな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:00:45.74ID:x2oTfKMf0
>>25
途中送信した。
帯方郡から九州へ情報伝達。九州から畿内へ。
畿内から九州経由で帯方郡へ。
これを翌年すぐに出来るならすごい。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:01:57.76ID:bX6cJVj10
街道の無い当時、明らかに舟のほうが速いだろう
馬すらないし
中国と交易するくらいの操船術はあったのだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:02:23.33ID:j1tiKqGu0
>>17
あーたしかに
それはいちばん説得力あるな
関門海峡は無理だわ
あそこはマジで流れが速い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:03:49.39ID:SnQ8h+8l0
かわいそうだな、これでまた、国粋的なジャップが我が愛しの祖国に嫉妬し身悶えして悔しがるのかと思うと(笑)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:04:44.90ID:bX6cJVj10
そもそも大和朝廷は九州を支配下に置き、朝鮮に出兵して、出先機関の任那日本府を設置している
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:05:51.83ID:gojQDZAh0
>>9
大国主と大物主はおそらく別人
大物主はおそらく丹後
出雲と丹後が力合わせて作ったのが大和だと思う
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:12:09.88ID:TccQl2S60
>>32
ヒント:潮の変わり目
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:15:58.46ID:TccQl2S60
>>34
そんな都合の悪い事実は、
なかったんだってさ
朝鮮人の教科書によると
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:18:00.12ID:TccQl2S60
>>35
記紀には、紀伊半島の熊野辺り?
上陸神話があったような
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:21:29.73ID:66xaN5hP0
>>34
任那も新羅や百済を監視し伽耶を管理する九州王朝の勢力圏だろうね。
大和政権はまだ本州の勢力拡大で手一杯。

そのあと神功皇后が三韓征伐をやった頃には、九州王朝と大和王朝の
連合政権になってて、居ない間に大和王朝に次期天皇を決められた
神功皇后が大和に文句を付けに行ってる(日本書記)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:23:04.62ID:j1tiKqGu0
>>39
熊野の熊は古代朝鮮語で神の意
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:25:56.94ID:gojQDZAh0
>>39
海を照らしながらやってきたって話?
その前に少彦名が熊野あたりから常世国に旅立ったから?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:26:19.81ID:OemGeTm90
大和朝廷と朝鮮半島はアメリカと中東みたいなもんだろ
石油を鉄に置き換えるとわかりやすい
基地を置いて軍を置いてる、離反した国がいれば侵攻もする
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:29:58.68ID:4a2vW3T60
ヤマト王権はそうやろな

タイ国は関係なくても
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:33:11.29ID:gojQDZAh0
海とか国とか照らしてる神
大物主とか猿田彦とか
それらがほんとの太陽神だと思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:37:30.49ID:j1tiKqGu0
>>46
太陽神信仰は新羅からきている
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:38:24.73ID:4t5Kf6Ll0
■謎々
いつまでもやっても謎々

結局いつまでもやっても仮説止まり
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:44:01.75ID:gojQDZAh0
普通に考えて常世国は不死山
だからと常世の国の重浪が打ち寄せる国は大和朝廷の支配地域か不死山が唯一見える伊勢
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:44:39.09ID:OemGeTm90
金印探すしかないわな
邪馬台国が下賜された金印
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:44:44.30ID:4a2vW3T60
神話混ぜ過ぎてんのは傾聴に値しない
読み飛ばし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:45:10.02ID:4a2vW3T60
>>51
それやな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:45:43.36ID:pz5LfOSg0
瀬戸内海の話が参考になった。
公孫氏が司馬懿にぶっ倒されて混乱状態の中、
邪馬台国の素早い外交判断見てるとやっぱり
畿内は無いな、と思う。
それに、南の狗奴国と交戦してるのに畿内が
魏を頼る理由がわからない。
九州まで勢力下において、河内とかと戦ってる
のに魏の威光&援軍なんか必要?
九州なら理解できるんだけど。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:46:39.01ID:Idpat1sb0
>>1
邪馬台国は山形で決着したはずだが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:48:06.77ID:OemGeTm90
でも、神話が現実にあった事もあるからな
単に遺跡や遺物が見つかって無かっただけ
トロイの遺跡も殷墟も神話でしかなかったろ
一定の事実の反映はあるだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:51:32.45ID:OemGeTm90
>>54
逆の可能性もあるよ
魏と邪馬台国の間には朝鮮半島
魏と邪馬台国が結ぶと朝鮮の反魏勢力の牽制になる
魏からの支援もあったかもな
今でいえば、軍事顧問団くらい来てたかもな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:52:33.96ID:gojQDZAh0
猿田彦が祀られる二見から見ると夏至の太陽は富士山から上る
完全にこの人ら富士王朝の使いだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:53:10.66ID:+UQnoSXq0
>>19
宇宙のファンタジー

アース・コリア&ファイアー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:56:10.71ID:4a2vW3T60
>>56
高天原が奈良のちょっとした高台とか、鼻で笑う話
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:58:28.04ID:gojQDZAh0
>>61
香具山の事ならそれは本物の香具山からかけらが降ってきてできたレプリカだ
本物はどこか他所にある
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:01:14.69ID:gojQDZAh0
ちなみに香具山は高山とも書く
だいたい絞られてくるだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:11:33.35ID:FPl3UgH70
投馬国=出雲 狗奴国=熊野
倭人伝の著者は邪馬台国へ行ってない。

卑弥呼は東シナ海を支配する倭人の女王。
最終的には熊野側が勝利して神武勢力の配下に入る。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:12:32.51ID:j1tiKqGu0
>>60
青谷上寺地遺跡の調査によって出雲ルートがあったことは確定した
出雲王朝説は正しかった
ファンタジーではないよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:14:05.33ID:j1tiKqGu0
>>62
高天原は朝鮮半島、と言わせたいのかw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:14:25.78ID:P3RDkzJM0
>>4
そもそも大和も普通ヤマトとは読まないけどね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:18:15.56ID:gojQDZAh0
>>69
ヤマトと言う音が先にあり、その地域がある場所を倭国と中国人が書いた。
混同されて倭をヤマトと呼ぶようになってしまった。
美称をつけて大倭と書くようになった。
それが大和にかわった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:23:09.63ID:OemGeTm90
普通にヤマトは朝鮮半島の倭人が喋ってたヤマトの音を中国人官吏が似た音の漢字あてたんじゃないか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:24:11.26ID:j1tiKqGu0
>>70
わからん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:25:01.48ID:J1OjhtFy0
>>74
いい加減論争は当事者の間だけでやってろ
外部を巻き込んで多数派工作に利用すんな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:25:38.44ID:gojQDZAh0
日本でなぜ三角山が神聖視されるかと言えば、富士山の形代だからだと思う
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:25:46.34ID:J1OjhtFy0
間違った
アンカーは>>1
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:26:06.30ID:J1OjhtFy0
>>1
いい加減論争は当事者の間だけでやってろ
外部を巻き込んで多数派工作に利用すんな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:27:20.12ID:j1tiKqGu0
>>75
どこがいい加減?
反論するなら主張を述べろよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:29:00.23ID:MAkJrB3d0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
kbo
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:29:31.70ID:gojQDZAh0
>>79
日本書紀だと
こんどはヤマトは日夲とも書く
大倭→日夲→大和
ではないか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:31:29.85ID:0xNvONmw0
奈良は関係ない
九州に邪馬台国があり、戦争もあり、
そこで生き延びた実力者が東征して都とし、栄えた
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:32:36.86ID:P3RDkzJM0
>>72
だよね
だから大和朝廷のやまと読みと邪馬台国は関係ない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:33:00.59ID:1hRacCwb0
>>15
大化元年は695年が本当らしよ
白村江の戦い、壬申の乱、大化の改新の順序が元々の事象の並び
701年からが大和朝廷が成立
壬申の乱以前の歴史は九州の話を関西に移植したようだね。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:34:59.57ID:tDer7FIL0
邪馬台国が九州なら、邪馬台国はヤマト王権とは別物の泡沫地方豪族
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:36:48.01ID:Yb/Q+4hq0
前スレに饒速日命三河出身説を主張している人がいたけど、
昔、石巻山の近くに丹波の大三輪氏がいたらしいから、
たぶん、彼らが故郷の三輪山に因んで石巻山を「神山(みわやま)」と呼んだんだと思う。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:40:23.49ID:nljSQmpd0
>>32
秀吉の船も関門海峡で沈没したらしいな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:40:55.86ID:OXoFNwv30
>>8
卑弥呼でさえ邪馬台国の南方の敵国と
争いが絶えなかったのに、
とよ では納めきれずに邪馬台国は消滅したのだろうよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:42:18.98ID:wzbtYYqB0
>>82
普通に聖徳太子の時代も経てその逸話も収録されてる本だからな

読み的にはやまと≠倭=和(ワ)なのを知ってて文字だけ大倭→大和→日夲
と使い分けてると考えるのが妥当だろう

ついでに言えば日本書紀編纂より昔からあるともされる神社の名前で

しとり、しずり、しどり、しとおりと読む神社名に倭文神社と文字が当てられている事から
古代一般的に和語で倭の文字に対応する読みは「し」であったと思われる織り込むという意味

倭をヤマトとする読みが広まったのは流石に権威の元発行された日本書紀以後だと思われる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:42:42.41ID:OXoFNwv30
>>87
泡沫とはいわないが、比較的大きめの国が
まわりの小国をとりまとめていただけ。
魏もとりあえず代表の邪馬台国と外交
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:42:53.59ID:P3RDkzJM0
>>82
なんだその字は?
ふつう日本語の変換に出てこないぞ
日本人?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:43:46.88ID:oA8w+1xK0
>>48
新羅は熊信仰では?
新羅の祖は熊と性交して生まれたのではなかったか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:44:00.89ID:tp3x85l70
鉄器が無い奈良で造船できるわけないだろ
バカ過ぎ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:44:41.36ID:OXoFNwv30
>>83
同意
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:45:32.90ID:SuEo4SQY0
ただの開拓地のど田舎と判明したのによく王都とかホザけるなあ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:45:40.06ID:gojQDZAh0
>>93
トウと読む
これが本当の日本の字だよ。
東大寺にいって古文書見てきなよ。ぜんぶ日夲とかいてるから
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:46:25.87ID:y96sJyU50
ちなみに葛城山の麓というか斜面に「高天原」ってところがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況