X



【ほんや】「まちの本屋」がどんどん潰れていく2つの理由★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/21(火) 19:18:45.26ID:8VwAihrN9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00281632-toyo-bus_all

気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」。そんな独り言を、思わずポツリとつぶやいたことのある人は少なくないはずだ。

書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。
ネット販売や活字離れもあって、書店は厳しい状況に置かれている。

そんな中、書店を活かすことで地域の活性化に取り組んでいる街がある。その1つが、青森県八戸市だ。
同市の小林眞市長は、読書で多くの知識や教養を得たことから、「本のまち八戸」の推進を2013年の市長選で公約。

2016年12月には、離島を除けば全国で初となる自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせるなど、市民が良書と出合う場の創出、
文化の薫り高いまちづくりなどを行っている。

■「本のまち」さえ青息吐息

同市は、1874(明治7)年に設立された八戸書籍縦覧所を前身とした日本最古の公営図書館を有しており、青森県出身では初の芥川賞作家である
三浦哲郎の出生地でもあることなどから、「本のまち」としてのバックグラウンドもある。

しかし、本のまちも厳しい出版不況にはあらがえなかった。青森県の「商業統計調査」によれば、「書籍及び雑誌類小売業」のピークは、
1988(昭和63)年6月時点の317事業所。

その後、2016(平成28)年の統計調査「経済センサス」内の「書籍・雑誌小売業(古本を除く)」を見ると、89事業者にまで減少している。
過去30年弱の間に統計調査上、青森県内の書店が1/3以下に減っていることからもわかるように、八戸市の書店も青息吐息だったことがうかがえる。

ところが、「八戸ブックセンター」誕生以降、市民の読書熱は高まり、共鳴するように、市内にある古き良き町の書店の中からも、
個性的な取り組みが目立つようになってきている。

伊吉書院類家店では、コミック担当の中村深雪さんが手がけるツイートやコミック紹介のポップ、売場の飾り付けが脚光を浴び、
成田本店みなと高台店では、文芸担当の櫻井美怜さんが手がける手作りのパネル(大型のポップ)が話題を呼んでいる。

中でも大きな関心を集めている書店が、手描きのポップごと買える「木村書店」だ。一つひとつ丁寧に手書きで作成された、
約100種類のポップ付きの本が鮮やかに陳列する店内のポップコーナーは圧巻。

2コマ漫画風のポップ、ストーリータッチのポップなど、バラエティー豊かなポップが飾られ、書店にいる楽しさを思い出させてくれる。“本屋さん”、そう呼びたくなる。

「きっかけはお客様から、『あなたが読んで面白かったものを紹介してほしい』と言われたことでした。書店員の個人的な好みも需要があるのかもしれないと思い、
独学でイラストの勉強をしてポップを作成するようになりました」

2017年の夏から手がけ、約2年間毎日ポップを作り続けている及川晴香さんは、優しい口調で振り返る。「ポップを欲しがる方がいるなんて思ってもみなかったです」
と笑うが、愛くるしいポップは話題となり、ポップごと本の購入を希望する人が続出。いつしか、“手描きのポップごと買える書店”として注目を集めるようになった。
来店者数も、開始以前と比べると1.5〜2倍ほどに増えた。

■全国から注目される木村書店

「作るときに留意していることは、お客様が自宅の本棚に並べたときに、家族や友人が『面白そう』と手に取ってくれるかどうか。
例えば、古典文学のポップの場合、堅いイラストにするのではなく、キャッチーな雰囲気にします。

また、廃墟などの写真集であればホラーゲームなどゲーム好きの人にも刺さるようなイラストにしています。関心の外側にいる人が、
「なんだろう?」って手に取りたくなるようなイラストを心がけています」(及川さん)

ポップをきっかけに少しでも本に興味を持ってくれる人が増えたらうれしい――。そう及川さんは続ける。

イラストは人気を呼び、文庫の年間ベストテンなどを載せた書籍『おすすめ文庫王国2019』の表紙に抜擢されるまでに。
コミカルな絵がアップされる木村書店の公式Twitterは、2万2000フォロワーを突破するなど、八戸の小さな書店は今や全国区になりつつある。

※以下、全文はソースで。

木村書店
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190519-00281632-toyo-000-1-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558417925/
1が建った時刻:2019/05/21(火) 14:52:05.56
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:21:48.00ID:81HEXPkQ0
何を必死こいとるかと思えば、アメリカか中国か、さあどっちだ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:23:09.05ID:BcW6T8W10
>>23
いやおまえがどこまで読んでるかなんぞ誰も興味ないよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:23:47.43ID:Iyth4mpU0
マンガ主体のブッコフは服+家電+マンガを取り扱ってるリサイクルショップに駆逐されて
今じゃ普通の趣味の本を置いてる所しか残ってない印象
0188.
垢版 |
2019/05/21(火) 22:26:01.50ID:cT78j4us0
ブックオフ嫌いだから
絶対に値がつかないような本や漫画を送料着払いでダンボール何箱も送りつけてる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:26:19.85ID:wvtTafYd0
毎週のように本屋へ行ってたって2000年にパソコンを買った時までだな。
CDが付録のパソコン雑誌を何回か買ったのが最後だな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:26:57.23ID:KxlS9OW00
>>184
双方向通信に手慣れてる世代だから逸脱するほど読解力が落ちるとは思えないけどね。
本って一方的な受動だし。
昔を鑑みるに本を山のように読んでるのに便箋1枚も自分から書けない奴はいた。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:30:20.49ID:spvYx2/K0
紙の方がいいな

スマホは気が散る
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:35:06.75ID:sSn+QKl60
お前らが盗むからだろ!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:35:45.65ID:EfR5ORVO0
本を注文すると、問屋にあれば数日で届くが、
無いと、出版社に注文になるので2週間掛かる。
これは、100年前から全く進歩していない。

アマゾンで注文すれば2日で届く。
書店は必要無い。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:38:52.70ID:Mb3mW0g20
本は情弱や馬鹿、ジジババ向けに舵を切りすぎてて終わってる
健康関連を見れば○○で癌は治る!とかインチキ本だらけだし
政治もバカウヨに買わせるためにアホ丸出しな本ばかり
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:43:46.70ID:fAUD0PX20
>>188
そんな本が定価の1割引きや2割引きの値段で売っているwwww
誰が買うねんってのが2年も3年も棚に飾ってある店もある。
店長せこいねん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:53:27.10ID:pAFOXlpb0
>>93
電車にのって読んでたのが、スマホに変わった。駅ナカの本屋さえ消えてる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:55:23.19ID:jsv+kZXM0
デカイ書店が増えたから
ネットと実店舗でもね
うちの田舎になかったけど
今や数件もあるからな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:56:46.78ID:sM2kZd8z0
本屋が日銭を稼いでいた雑誌がまるで売れないからだろ
まあ広告を銭出して買うような雑誌とかそんなのばっかりになればそりゃ売れなくなるわな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:57:10.22ID:L9GP7qPU0
神奈川県の本屋は今、閉店の嵐だよ。
今月には地元の文教堂も閉店になったし、
その内全て無くなるかも。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:57:14.91ID:sM2kZd8z0
>>24
かっぺは可哀想だなあ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:57:26.01ID:QXSj8Vl80
立ち読みするのでもわざわざバイクで1時間の繁華街まで行ってるからな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:58:58.53ID:z+BDq+GY0
なんつーか日本のダメなところが出てるな
じじいが発言権と金持ってるだけだからか世の中の変化についていけてないだろ
アマゾンとかフェイスブックとか叩くの大好きだし
本屋なんかのんきな仕事が儲かる必要ないだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:00:42.46ID:ryKrC7i80
探しに行っても目当ての本がない
数日かかっても通販の方がいい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:03:52.80ID:AKxhbr4V0
アマゾンよりも図書館の都道府県横断検索の影響がでかいなあ

都道府県立図書館の横断検索で調べる
→あれば近所の図書館まで持ってきてもらう

これで本を買うことはなくなった
都内だと国会図書館の本も閲覧できるしな

大学図書館のOB利用とか市民利用も入れれば
洋書まで完璧
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:04:18.61ID:2ZXVCWq+0
>>6
付録のトレカを転売すると雑誌代以上に儲かるから、転売ヤーたちが予約で買い占めた
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:08:44.51ID:y62i+WMk0
ネットで本買うと自分の志向がモロにデータとして残るぞ。
名前は偽名でもいいけど、住所までは誤魔化せない。
サラリーマン社会で生きてる人間なんかは、いつかそれが元で奈落の底に突き落とされるかもしれん。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:10:49.38ID:9Xem1Rbf0
青空文庫のテキストデータをテキストソフトからスポークントラックとしてiTuneに追加で音声のmp3ができる。
読み上げソフトの合成音声なので違和感があるけど慣れればどうということもない
散歩しながら読書ができて重宝している。
新書なんかもテキストデータペースで売ってくれると嬉しい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:16:18.91ID:aaDm0lIw0
水木しげるの貸本屋や昔その辺にいた紙芝居屋みたいに自分で描いた本売れば?
自分でコンテンツ握ってればゾンアマにやられることもないだろ
パソコンの普及で簡単に綺麗な本量産できるようになったのに知能は低下しただけでは?
0215.
垢版 |
2019/05/21(火) 23:30:23.04ID:cT78j4us0
>>211
別の人に知られて困る本なんか買ってないしなぁ
ていうかビッグデータってそういうミクロな個人の購買パターンになんか興味ないよ
興味あるのはミクロが集合した大きなパターンが知りたいだけだから
しかもそのデータを見てるのは人間じゃなくてAIなんだから恥ずかしくもなんともないわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:31:02.80ID:qFH4VjBC0
つまり本屋をテーマパーク化しろってことか?
そこまで収益性が上がるとも思えんが
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:32:13.60ID:xsam5prh0
>>1 自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせる

こういうので潰れされるんだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:33:46.58ID:zH6gHA580
本屋はほしい本が無いからなあ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:45:54.18ID:n/eY4UOk0
>>215
あなたの言ってることは大方間違ってないとは思う

ただしそういうのが通用するのって学生とか
普通の会社員とか、「大勢の中の一人」っていうような人なんだよな
これがその人の社会的位置が上がっていくと、そういう情報はどんどん価値が上がっていく

で、そうなると困ってくるんだよな
データ自体に匿名性があれば全然心配はないけどそうじゃないからねえ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:48:18.31ID:Io4Fb45f0
本屋はよく行くけど蔦屋だけだわ つか周辺にTSUTAYAしかない
立ち読みどころか座り読みも気軽に出来るし
それでも客が多いとは言えないかも わざわざ外出するよりも皆ネットなんだろうと
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:48:21.69ID:GavpDxGVO
もう『まちの本屋』って、学校の教科書『も』扱っている処以外は生き残れないよ。

いや、マジで。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:49:44.71ID:mQEv4LBZ0
コンビニが雑誌の需要を取り込んだってのもでかいな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:51:17.85ID:4W1fzlgE0
ショッピングセンターの本屋はそこそこ人が入っているようだ。個人的には子ども向けだけはデジタルでは代用してはいけない気がしていて。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:52:23.85ID:yoP7RFOf0
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


cj
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:52:31.22ID:cu3Z49+M0
もともとくだらん本しか売っていなかっただろ
読書家はアマゾンで買うようになったし読書習慣がない
多数はネットで済ませて本や雑誌を買わなくなったのだから
そりゃあ潰れるだろ
一般本屋で買わないだけで専門書に毎月数万円使うぐらいは
会社員でも普通にいるよ
そういう客を取りこぼしてカスみたいな本を平積みにしていた
本屋が悪い
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:01:15.06ID:ruZb69ud0
>>221
なんで、知られて困る本買ってる前提の話なんだよw

世の中、おまえみたいに「本=エロ本」なんておっさんはごく一部だぜ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:09:15.94ID:A9pY9OZd0
昔の本屋は常連が自分から注文しなくても
「いい本が入りましたよ」と勝手に注文して取り置きしてくれたんだけどな
そういう本屋は真っ先に潰れた
尼は「この本がおススメ」で同じような事やってくれるが
個人の好みをもう少し分かってくれて薦めてくれる本屋があればなぁ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:10:01.75ID:ruZb69ud0
淘汰された「まちの本屋」って大半が
雑誌、漫画、エロ本ばかりのゴミみたいな本屋だからなあ
消えたとこで地域の文化にはなんら影響は無いよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:10:43.82ID:A9pY9OZd0
>>215
動画もどこを早送りして止めたかまで集めているらしいな
そのうちそういうデータを集めてAIが脚本書くんだろうな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:04.95ID:o5VB8rBH0
>>215
本当にそう思ってるんだwww
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:11:34.52ID:b8Drgk020
>>223
俺も地元でも遂に文教堂が今月に潰れて、
そのツタヤしか自転車で気軽に行ける店が無いのである。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:13:52.26ID:HulZrO5a0
被害者意識バリバリのコンビニオーナー
大企業の看板使って、どれだけの個人商店を潰したのだか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:18:18.60ID:se2yzNzm0
>>151
注文承りました→一ヶ月連絡なしなのでまた出向いて確認→注文し忘れてました。半月後には入ってます→また半月後に行く→在庫切れっすねサーセンw
のコンボをやられたことがあるw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:20:29.56ID:8/XliWWZ0
>>238
近所の30年近くやってたツタヤいきなり閉店して驚いた
レンタルだけだったからやっていけなくなったんだろな
山手線内側で広い店でもなかったし、ゲーム方面には最後まで行かなかったな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:20:38.71ID:FGZXXnVF0
再販制度にあぐらをかいている本屋側にも問題多いけど、実店舗が少なくなるのは寂しいね。
お仕事関係とかで買う本が決まっている時はアマゾンでも良いけど、ウインドウショッピング的に
目新しい本を見つけたいなあ・・・的な用途にはやはり実店舗だしね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:21:34.16ID:jP2H2T/X0
街の本屋は、それこそPC置いておいて、アマゾンのアフェサイト経由で購入させるようにすれば良いんじゃね
どうせ次の日には届くだろうし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:22:12.81ID:FGZXXnVF0
>>243
進出して、まわりの個人商店をすべて閉店に追い込んでから自らが撤退して砂漠を作るのはTUTAYAとイオンのお家芸。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:22:39.16ID:se2yzNzm0
>>32
模型趣味だが雑誌じゃ載ってない「マニアのちょい足し裏技」や
「ここの塗りはどんな感じでやるんだ?」ってのを個人が懇切丁寧に動画まで上げて説明してくれるから助かる

ただ凄い作例は参考として見たいので雑誌は買ってるが頻度は減ったな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:27:00.17ID:fEbiMaK10
メルカリで買ってスキャン!
そして、メルカリで売る
黄金の勝ちパターン!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:28:47.89ID:8/XliWWZ0
ブコフも終わってるしな
なんであんな強気な値段にし始めたんだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:31:00.78ID:Cszz5UzP0
TUTAYAいったら面倒な無人会計機械
現金で払うのに

見切れないたくさんの選択肢やカードの勧誘とかポイントとか商魂ウザい
もういかない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:35:58.97ID:TyQCuWpf0
>>229
kindleで月一万円くらい文芸書買ってるけどな
本であふれかえる経験をしてきたコア層は皆同傾向じゃないか
電子化が進むように微力ながら紙の本は買わないようにしてるし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:44:28.02ID:L9bNxDmN0
>>243
ミッドタウン店と六本木店も結構前に閉店してたな
TSUTAYAは正直良い印象が無いから全然構わんが
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:46:26.90ID:Hc+KALHb0
>>243
近所のは数年前に1件つぶれてもう1件は去年くらいにつぶれた
最近つぶれた方は開店直後は本もゲームも取り扱っていてその内本売らなくなてtゲームもやらなくなってCDもやらなくなったと思ったら
本復活してと迷走してた
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:50:48.69ID:2uMrX2yu0
まぁ電気屋と同じ道を行くだろうね
紀伊国屋とかジュンク堂とかは残るけど街の本屋は漫画の単行本専門くらいにシフトしてやっとトントンくらいでしょ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:52:56.07ID:/tQlhsQC0
電子書籍とブックオフのせいだな
万引きの被害がかなりやばいらしい
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:58:23.60ID:5v+mGjti0
本は媒体の一つに過ぎない
情報を届ける道具として他に無かったから需要があった
情報を届けて人々の生活を豊かにすることが目的なんだから
別に本という形式にやたら執着する必要もないと思う
0258.
垢版 |
2019/05/22(水) 00:58:39.56ID:nJPHggmV0
近所のそこそこデカい本屋に久しぶりに行ったら
文庫の陳列が筑摩や岩波まで含めてアイウエオ順にタイトル名でチャンポンになってたわ
あ、こりゃそのうち潰れるなって思った
書店にネット検索みたいな陳列法してんじゃねえよw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:08:15.18ID:swKlseZ20
皆、文庫本よりもソシャゲに夢中だからなw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:12:09.94ID:ruZb69ud0
>>258
出版社ごとに並べると、品揃えが悪いのが一目で分かっちゃうから
全部ごっちゃにして陳列するんですよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:12:17.78ID:4XZA+lHT0
売っても幾らにもならないし本を買う人も減りつつあるし
昔だと万引きされまくりの本屋が潰れたし、単行本すべてにカバーをかける本屋もあったが、その本屋には人が寄り付かなくなり潰れた

関東にもある名古屋の大きな本屋だと、座って読める椅子も設置、かなりの人が入ってた
0264.
垢版 |
2019/05/22(水) 01:16:18.82ID:nJPHggmV0
確かに最近の本屋は本で儲けようと思ったらダメだな
元気のいい本屋はみなコーヒーとオリジナルのエコバッグで儲け出してる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:17:29.11ID:H7QePWs40
根本的原因は、大店法緩和のせいだろ。巨大な店舗を出せるように規制緩和したからだろ。パチンコでも何でもそうだ。八百屋でも肉屋でも。
巨大資本のほうが広告料儲かるからマスコミも後押しした。個人店では雑誌やテレビに広告出せない。
しかし今となっては、雑誌業界は自爆だったわけだ。

ざまあ
めしうま
おかわり
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:18:21.03ID:H7QePWs40
自分たちのカネ儲けのために、散々人を食い物にしておいて、
いざ自分たちが困ると被害者面されても、
助ける気にはならないねえwww
ざまあ、としか言いようがない。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:19:34.02ID:zi7DSvYT0
まあ、出版社ごとに並べると、各社でいま重用されている者の人間性まで、ある程度分かってしまうからな。


それがまずいと思うかどうかは、各社の業績や業界動向によるよね。まあね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:19:48.88ID:wTSgzFk50
だから言ってるじゃん。
例えばジャンプの発行部数が一番多かったのも団塊ジュニアが
学生から数年ぐらいまでの辺り。
卒業して次々と氷河期に巻き込まれ、作為と不作為の政治の無能と悪手の結果
日本は97年が実質賃金のピークでそれ以降一度もその水準にすら達していない。
平成の30年の間に派遣法に消費税に保険料負担2倍と国内の生活者の可処分所得を縮小させ、需要を削ぐ政策を繰り返していたら
消費者に近い商品サービス程壊滅的な状態になる。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:19:59.53ID:X2/LAQX+0
器の小さい人間ほど、 敗者に対してきつく当たるものだよ

要するに、それだけ度量が小さい人間という事だ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:20:51.47ID:74bYmUJE0
日本人は本を読まないし
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:22:12.51ID:Ropv9nrP0
でも郊外店みたいなデカイの出してるところも元は街の本屋だったりだからな

時勢と勝ち負けが出ただけやろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:22:36.97ID:9+ILARH90
様々な情報を届けるという目的があったはずなのに
ビジネスモデルとして定着しちゃってたから
なかなか変われないんだな
ビジネスモデルなんてのはろくなもんじゃ無いな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:22:48.86ID:+S9PkVUw0
やっぱり俺の作品を普通に作品として扱ってないんだな
俺が置かれてる状況からして当然だがな
俺が俺以外の作品に興味ないのは当然だ
ひたすら自分以外が作ったものを押し付けられるだけだからな
まったく評価されなくても自分のためだけに創作できればいい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:26:17.74ID:juFCJ5J70
アマゾン見て欲しい本を困ってるって聞くから街の店舗で探しても見つかったためしがない
紀伊国屋かジュンク堂に行く
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:31:19.24ID:+S9PkVUw0
昔はその騒ぎがはじまるまえは自分が書いた絵を誉められることもあった
金に結び付かなくても
自然なやり取りがあった
お前らが生き残るための仕組みに無理矢理組み込まれて滅茶苦茶になった
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:33:03.84ID:Ayu7onIC0
年齢層によって読まれる物が違うんだから、商売としてやるには巨大な売り場で大分類それぞれの商品点数を増やすか、遠方からでも足を運ばれるような特化型の専門店になるしかない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:37:33.63ID:+S9PkVUw0
二十四歳以降はすべて間違いだった
完全に道を踏み外した
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:37:36.88ID:wg1/vUDo0
地元の丸善でペーパーバックの小説買おうと思ったら、シリーズのほかの巻は何冊かあるのに
ほしいのはなかった
ほしい奴はシリーズの最初のほうで数十年前のものになる
でもそのシリーズの中では一般人向けで、定評のある話だし、続編もある話
それ置いてないなんてわかってないなあと思った
アマゾンでも取り扱ってなかったけど、紀伊国屋で海外在庫の取り寄せができた
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:42:03.05ID:Ropv9nrP0
>>279
特化店は需要が限定的で変動するから
結局、定期的に足を運ぶ需要を作って広く新刊並べるライトな大型店じゃないと無理でしょ

カフェ併設とか本購入以外で来る理由作って話題の本を目につく様にする
これから残るのはそういう方面だろう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 02:04:28.24ID:+S9PkVUw0
二十四歳以降はすべて間違いだった
完全に道を踏み外した

稼いだ金だけが残った
誰がわめこうが俺の金
俺ってのは誰だ
お前らのことか
書いてるそいつになってないはずだよな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 02:05:34.94ID:CW1mxL6m0
欲しい本が売っていない時がある
取り寄せるんなら最初からネットで買ったほうがマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況