【ほんや】「まちの本屋」がどんどん潰れていく2つの理由★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/21(火) 19:18:45.26ID:8VwAihrN9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00281632-toyo-bus_all

気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」。そんな独り言を、思わずポツリとつぶやいたことのある人は少なくないはずだ。

書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。
ネット販売や活字離れもあって、書店は厳しい状況に置かれている。

そんな中、書店を活かすことで地域の活性化に取り組んでいる街がある。その1つが、青森県八戸市だ。
同市の小林眞市長は、読書で多くの知識や教養を得たことから、「本のまち八戸」の推進を2013年の市長選で公約。

2016年12月には、離島を除けば全国で初となる自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせるなど、市民が良書と出合う場の創出、
文化の薫り高いまちづくりなどを行っている。

■「本のまち」さえ青息吐息

同市は、1874(明治7)年に設立された八戸書籍縦覧所を前身とした日本最古の公営図書館を有しており、青森県出身では初の芥川賞作家である
三浦哲郎の出生地でもあることなどから、「本のまち」としてのバックグラウンドもある。

しかし、本のまちも厳しい出版不況にはあらがえなかった。青森県の「商業統計調査」によれば、「書籍及び雑誌類小売業」のピークは、
1988(昭和63)年6月時点の317事業所。

その後、2016(平成28)年の統計調査「経済センサス」内の「書籍・雑誌小売業(古本を除く)」を見ると、89事業者にまで減少している。
過去30年弱の間に統計調査上、青森県内の書店が1/3以下に減っていることからもわかるように、八戸市の書店も青息吐息だったことがうかがえる。

ところが、「八戸ブックセンター」誕生以降、市民の読書熱は高まり、共鳴するように、市内にある古き良き町の書店の中からも、
個性的な取り組みが目立つようになってきている。

伊吉書院類家店では、コミック担当の中村深雪さんが手がけるツイートやコミック紹介のポップ、売場の飾り付けが脚光を浴び、
成田本店みなと高台店では、文芸担当の櫻井美怜さんが手がける手作りのパネル(大型のポップ)が話題を呼んでいる。

中でも大きな関心を集めている書店が、手描きのポップごと買える「木村書店」だ。一つひとつ丁寧に手書きで作成された、
約100種類のポップ付きの本が鮮やかに陳列する店内のポップコーナーは圧巻。

2コマ漫画風のポップ、ストーリータッチのポップなど、バラエティー豊かなポップが飾られ、書店にいる楽しさを思い出させてくれる。“本屋さん”、そう呼びたくなる。

「きっかけはお客様から、『あなたが読んで面白かったものを紹介してほしい』と言われたことでした。書店員の個人的な好みも需要があるのかもしれないと思い、
独学でイラストの勉強をしてポップを作成するようになりました」

2017年の夏から手がけ、約2年間毎日ポップを作り続けている及川晴香さんは、優しい口調で振り返る。「ポップを欲しがる方がいるなんて思ってもみなかったです」
と笑うが、愛くるしいポップは話題となり、ポップごと本の購入を希望する人が続出。いつしか、“手描きのポップごと買える書店”として注目を集めるようになった。
来店者数も、開始以前と比べると1.5〜2倍ほどに増えた。

■全国から注目される木村書店

「作るときに留意していることは、お客様が自宅の本棚に並べたときに、家族や友人が『面白そう』と手に取ってくれるかどうか。
例えば、古典文学のポップの場合、堅いイラストにするのではなく、キャッチーな雰囲気にします。

また、廃墟などの写真集であればホラーゲームなどゲーム好きの人にも刺さるようなイラストにしています。関心の外側にいる人が、
「なんだろう?」って手に取りたくなるようなイラストを心がけています」(及川さん)

ポップをきっかけに少しでも本に興味を持ってくれる人が増えたらうれしい――。そう及川さんは続ける。

イラストは人気を呼び、文庫の年間ベストテンなどを載せた書籍『おすすめ文庫王国2019』の表紙に抜擢されるまでに。
コミカルな絵がアップされる木村書店の公式Twitterは、2万2000フォロワーを突破するなど、八戸の小さな書店は今や全国区になりつつある。

※以下、全文はソースで。

木村書店
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190519-00281632-toyo-000-1-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558417925/
1が建った時刻:2019/05/21(火) 14:52:05.56
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:51:47.17ID:Cv0ct8mO0
>>317
そういう本屋は残るだろうね
消えるのは新刊すらない
ディスプレイすらしない街の本屋
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:55:59.91ID:dqpUMS250
電子書籍ガー、スマホの普及デーとか言われてるけど
言うて電子書籍も読んでない若年層
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:57:33.99ID:OZ85auMq0
>>19
毎月漫画50冊くらい買ってる
懐かしいのを一気買いで100行くことも
小説はあまり読まなくなった
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:59:24.91ID:06ucGU8m0
>>317
今の本屋なんてその誰かに評価されたものしか並んでねえよ
古本屋も同じものが並ぶ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:00:12.38ID:9cdU98L40
本屋好きだけどな
隙間時間できたらとりあえず本屋行く
と言っても町の本屋じゃなく大型だけど
うちの地元の町の本屋は大型にシフトしてまあまあうまく行ってるっぽい
頑張ってほしいからなるべくツタヤ系じゃなく本はそっちで購入してる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:03:49.94ID:0b24evQn0
自分が死んだ後この大量の本処分するの大変だろうなと思って
全部ブックオフに送りつけた
今は全部Kindle
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:07:19.30ID:ToF/2/xP0
小さい店だとほしい本がみつからない、大きい店だとあっても見つけるのに労力がかかる。
それが趣味みたいな人ならいいけど、そうじゃないとひたすら時間の無駄としか。
あと個人的には本の実物はスペースの無駄だから電子化されてないならいらねってなってきたわ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:07:36.13ID:LApuml/e0
ブックオフは欲しいマンガを探してきて自炊するために便利
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:08:02.28ID:59kGQHD60
漫画と雑誌とベストセラーしか売ってない町の本屋なんぞ消えてもらってかまわん
アマゾンと電子書籍と大型書店があればいいよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:09:34.66ID:4V3HWSDy0
ネット通販に押されて本が売れないって言う以外に
万引きしてる馬鹿のせいもあるよね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:11:51.75ID:I+6wCtyC0
本屋いくのめんどくさくね?
Amazonプライムでアニメ見るわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:12:49.76ID:Cv0ct8mO0
電子書籍は元締めなくなったら全滅というのがな
読み捨ての雑誌には便利だが蔵書にはならん
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:14:32.49ID:0LaYCgg10
>>1
青息吐息ってなんだよ
青色吐息だろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:19:50.53ID:V7HxAH8a0
>>359
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:24:49.02ID:UKzuueAz0
いろんな理由が重なり合ってるよな
まずは本を買う理由をネットに奪われててこれはCDやDVDも一緒
それに本を買うとかさ張るし値段が高くなりすぎ
町の本屋では色あせてしまうし在庫も少なすぎる
基本的に必要とされてないんだよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:31:39.16ID:ToF/2/xP0
蔵書がまずいらん。スペースの無駄。
そんなしょっちゅう読むのは多くないからな。
ほとんどが単なるオブジェと化す。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:43:33.41ID:ud+tZn840
>>342
生鮮市場で当日の12時に注文されてもまともに対応してるならね
そもそも、いつ何が出るか分かってる状態で当日にしか出せない時点で本屋のサボり
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:43:46.37ID:PLqLqx7U0
>>186
不特定多数の奴はそういう意見になるが
個人の趣味嗜好や行動だとかいった情報を欲しがるところは確実に有るからな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:44:00.15ID:xdpMmNoX0
>>315
理由分かっているの?その本屋は駅前にあって万引きバレた中坊が逃走。踏切閉まっているところに特攻して電車に轢かれたDQNなだけ。
しかし周囲は万引き位でやり過ぎだという風潮になりその空気に耐えられず廃業したんだよ。
窃盗罪を万引きとか言って甘やかしているからいけない。本屋は粗利が基本的に2割の薄利な商売だから万引きは死活問題。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:48:52.02ID:RJ2p49VP0
ネットの情報量に太刀打ちできる在庫量を有す実店舗なんて無いから・・・
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:52:24.57ID:LXSkHAS00
新刊で読みたい本がないし、過去の話題作や古典なら図書館で借りて読めば済む話だしな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:54:15.98ID:xisuXXZ80
これだけ本屋が潰れてるのに同和利権にしがみついてる出版社は減らない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:55:13.10ID:GSOXlh1O0
読みたい本は図書館へ
スマホは持ってないしパソコンもやらないな
テレビは見ない
散歩と花の世話と野鳥の撮影で1日が過ぎる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:02:32.75ID:b8HsS2r90
小林泰三の本も高くなってきてるしな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:03:33.83ID:eMvi6qrq0
活字離れなんて間違った分析をしているから
本屋が潰れるのでは?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:15:27.34ID:r8lcJ0Ky0
うちの近くの三洋堂が突然潰れて今では更地になってる(´・ω・`)
次が決まったのかね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:16:33.54ID:I3aVEUI40
最近の小売店は経営能力がない馬鹿な経営者が多い。

コンビニのフランチャイズ店オーナーが「我々は従業員」などと責任逃れをしているのも一例だし、
「バイトテロ」などと、自らの杜撰な人事管理の責任を棚に上げて被害者面している経営者もそう。

「フランチャイズ」など経営ノウハウを全部借用するだけの経営なのだから、儲けなど少なくて当たり前だ。

本屋でも、問屋から配本される通りに並べるだけの「デモシカ教員」ならぬ「デモシカ本屋」。
本の事を知らない本屋。

図書館でも、賞味期限が切れると、一律に本を入れ替えるだけの、サラリーマン式無責任図書館。
本のことに興味すらない図書館。

そりゃ、潰れるわ。 当たり前。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:20:02.67ID:I3aVEUI40
結局、自らが扱う商品の知識すらない馬鹿が経営している店など、ただの物置き場。
どんどん、粗大ゴミ置き場に似てくる。
そりゃ、儲けも、粗大ゴミ置き場と類似してくるだろうさ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:37:10.38ID:xQ2H0lce0
とりあえず本屋単体だともはや無理
TSUTAYAやゲオみたいな複合店のみになってそれも数十年後には潰れるだろう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:00:35.38ID:RGKZdqxa0
単行本→文庫本化って長いのになると10年ぐらいかかるのがあるからね
小説だったらいいけど、地図旅行関係本だと通用しなくなる内容のもけっこうあって
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:06:59.27ID:RGKZdqxa0
ある作家に興味をもったとして、アマゾンで買おうとしてもメンドーなんだよね、タイトルごとにいちいちクリックして
内容(作品名とかあらすじとかページ数など)を検索しないといけない。本屋で揃ってれば手にとってパラパラめくればどんな内容かはつかめる
そのために本屋ってある程度の規模が必要になる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:13:45.75ID:RGKZdqxa0
>>192
同じ趣味の人間がいるというだけで安心するのよ
ゲームショップだって、いつ行っても(自分以外)だれもいない、店の外を通るひとからはへんな眼でみられるじゃあ、居ごこちわるいでしょ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:33:42.92ID:Pu6jOlz60
>>382
DICEのあおい書店?

素直にラゾーナの丸善に行けば?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:46:44.44ID:yYTcuXSs0
地元の図書館との取引があるから、
街に最低一軒は残っているはず
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:56:25.52ID:CTIPCm+T0
2万円ほど本の取り寄せを頼んだら
露骨に嫌な顔された
もう行かれないわ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:00:00.91ID:HwW9ZriY0
2万円払ってもらうまでは、その本はただの負債だからなぁ
嫌な顔をしてしまう気持ちは分からんでもない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:01:37.86ID:SmfK5Hs30
紙幣の代わりに本を刷って換金しているようじゃ駄目だろw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:06:02.51ID:G7cZ9yor0
>>388
あっちもでかいけど何か違うんだよなぁ
本に囲まれてる感じがあまりしないというか、本屋のワクワク感が少ない気がする
まぁ行くんだけどね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:06:26.26ID:8P6l5gII0
本屋にも検索機があるけど大概が指定された場所を探してみるとない
店員に聞いてみると返本されたのにデータに反映されてなかったり、場所がこっそり移動してたり…で検索機の必要性とは? と毎回思う
ていうか大概入荷してないからネットで買うわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:10:17.54ID:CTIPCm+T0
>>392
それって世の中の全ての予約商品は実は迷惑ってこと??
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:11:17.93ID:KB8WVINA0
エロ本立ち読みさせへんからや
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:21:55.47ID:BDAzfjHd0
理由? みんな金ない
スーパーもドラッグストアも飲食も営業時間短くなった
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:22:34.87ID:Yy8h1VBt0
手の取って物を確かめる人が減った

届いた商品がイーメジと違うと怒るあほども
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:28:07.69ID:u9EqcxhY0
エロ本買うのが超情弱のじーちゃんばっかなんで
熟女モノがメインになってるしな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:29:53.13ID:b8Drgk020
>>398
ブックオフや蔦谷もな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:34:20.90ID:8B2zf6jX0
>>141
似たようなことがゲームショップとゲームセンターにも言えるね
ニッチな作品は東京とかしか入れられず、地方部はそもそも閉店ラッシュ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:35:21.62ID:mOBbCvnX0
裁断不要の家庭用スキャナ購入して 3万ぐらい
カーリルで全国の図書館から最寄りの図書館に本取り寄せて
スキャンして返却
暇な時間にタブレットで読むだけ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:35:40.19ID:lY7qU5Qm0
文教堂もどんどんつぶれてる。
生協に入ってた本屋も撤退してるし…。
残ってるのコーチャンフォーだけだわ。調べたら北海道に9店舗と東京に1店舗しかないんだね。AKBの下っぱみたいなのがCMやってるw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:36:13.31ID:+b6wsqz70
本屋がなくなるのは残念だけど、
自分自身もう電子書籍でしか買わないので
なくなってもしょうがないと思っている

立ち読みするために本屋があってほしいとは言えない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:37:03.90ID:mOBbCvnX0
品揃えがいい
大型の紀伊国屋やジュンク堂ですら
閑古鳥なのに
ブックオフの超大型店も平日は閑古鳥だよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:39:07.98ID:TIAXlXlt0
欲しい本を買いに行ってその場で見つかるのって新宿の紀伊国屋書店とか
渋谷のジュンク堂とかくらい 昔は最寄り駅の書店でもあったのに今は文具コーナーばっかり広くなっちゃった
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:40:00.72ID:mOBbCvnX0
小説とか漫画は電子書籍や海賊サイト
あと漫画村や漫画天国とか
雑誌は電子書籍 定額制のdマガジンやタブホ
雑誌は情報だから情報は今ネットで無料だし
売れんだろう
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:40:37.38ID:+b6wsqz70
雑誌なんて
紙で買ってもどうせ捨てるだけ

雑誌は電子の方がむしろ手元に残る
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:42:37.96ID:mOBbCvnX0
まず住んでる地元で図書カード作る
裁断不要の家庭用スキャナを買う 地元の図書館に借りたい本が
あるか調べる あれば借りて自宅でスキャンしてタブレットで読む
なければカーリルで借りたい本をしらべて
地元の図書館に行き取り寄せてもらって
自宅でスキャンしてタブレットで読む
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:44:40.82ID:4jhQ0d+10
本屋の斜陽なんて今に始まった話じゃないだろうに。何十年だよw
その間ブコフだのなんだの理由に挙げられてたけど、どれも的外れだったみたいだなw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:45:48.47ID:mOBbCvnX0
もうみんなスマホが普及して
外でもネット中毒だから
本なんて読む時間ないよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:53:32.29ID:D7rN4oGD0
本を読まなくなったのが最大の理由とちがうの
新聞も読まないで動画のニュースをみるんだろう
図書館なんかもすいてる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:55:38.92ID:mOBbCvnX0
>>416
本好きで図書館によく行くけど
今は閑古鳥だよね
みんな図書館でスマホしてる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:56:26.39ID:GTw98YHO0
街の本屋からコンビニの時で読み捨てが主力で
読み捨てすら買われずにスマホに吸われとるんだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:56:53.19ID:mbzwG5UZ0
雑誌ですら部数減らしまくりの廃刊続きで売れてないんだから
それを売ってる本屋が儲かってるはずねーもん。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:57:06.67ID:pdoQXOvw0
コンビニのは雑誌、少々の文庫、エロ写真、しょうもない本だけ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:57:06.69ID:CFhXUbtO0
読むという行為を、スマホに吸い取られているから 仕方がない

でもスマホで得られる情報なんて、ちゃんとした本と比較したら
無いに等しいくらい、空疎なんだけれども、気づいていない人ばっかり
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:57:43.84ID:ZV6DIT4v0
>>417
図書館行っても勉強しに来てる高校生に占拠されて、本読めるところが無いんだよなぁ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:57:51.88ID:KCZVD69t0
みんなお金がないのよ
これが本当の理由
本にお金が回せなくなった俺がいるぜ
ボッコフと中古本探しはやってるが
今は怖くてカネ使えねぇ
安倍ちゃん よう
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:59:01.35ID:mOBbCvnX0
出版社は自社でホ−ムペ−ジで
電子書籍で無料アップして
広告収入で儲けるしかないよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:59:12.37ID:vkPhIChJ0
書店、レンタルビデオ、新聞、パチンコ

ネットがあるからいらない子
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:59:13.18ID:8+GjhZyd0
最近の雑誌 中身ペライのに 800〜1000円

本 内容薄いのに1700〜2300円
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:00:00.89ID:sz4OJUxn0
ブックファーストは新宿店も中野店も23時まで営業してるのがいい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:00:16.74ID:8+GjhZyd0
文庫も高くなった

雑誌は紙質だけ異様によくなったが中身スカスカ
広告だらけで千円以上とるってどういう事だよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:01:52.70ID:mOBbCvnX0
本=情報だから
情報は今ネットでいくらでも無料で見れるし
ネットに書いてない情報じゃないと価値がない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:03:20.16ID:E8S52OfA0
ネット小説だとここ何年も毎週100万字くらい読んでいるけど、本は買ってない
これも活字離れになるのか?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:04:44.04ID:DT4Z1P6b0
自転車で15分以内に行ける範囲にあった書店が大型店含めて6店消えた
今思うと多過ぎ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:06:55.41ID:1V1YHAd10
急に本屋へ行きたくなったんだけど、自分が知ってる近所の本屋は全滅してるわ・・・
本屋探しの旅に出ます、探さないでください。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:11:00.82ID:mOBbCvnX0
まず住んでる地元で図書カード作る
裁断不要の家庭用スキャナを買う(3万ぐらい) 地元の図書館に借りたい本が
あるか地元の図書館のホ−ムペ−ジで調べる あれば借りて来て自宅でスキャンしてタブレットで読む
なければカーリルで借りたい本を調べて
地元の図書館に行き取り寄せてもらって
自宅でスキャンしてタブレットで読む
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:11:50.22ID:JGCcO/E30
>>1
あのおしゃれ本屋が撤退して元の三省堂に戻りますように(-人-)
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:12:56.89ID:ByrOxGR50
元々、返本が出来るからリスクが少ないという理由で、経営無能がやっていたのが本屋。無能だから潰れていく。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:19:37.00ID:mOBbCvnX0
>>437
昔は本屋ほどおいしい商売は
ないって言われてたな
売れ残ったら返品できるし
事実上在庫持たなくていいし
店頭では飛ぶように売れるし
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:25:36.16ID:TfK3JaVK0
>>437
本屋の買取にしたらよく売れる本しか店頭に並ばないことになっちゃうよ
店にある本の種類が激減しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況