X



【ほんや】「まちの本屋」がどんどん潰れていく2つの理由★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/21(火) 19:18:45.26ID:8VwAihrN9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00281632-toyo-bus_all

気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」。そんな独り言を、思わずポツリとつぶやいたことのある人は少なくないはずだ。

書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。
ネット販売や活字離れもあって、書店は厳しい状況に置かれている。

そんな中、書店を活かすことで地域の活性化に取り組んでいる街がある。その1つが、青森県八戸市だ。
同市の小林眞市長は、読書で多くの知識や教養を得たことから、「本のまち八戸」の推進を2013年の市長選で公約。

2016年12月には、離島を除けば全国で初となる自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせるなど、市民が良書と出合う場の創出、
文化の薫り高いまちづくりなどを行っている。

■「本のまち」さえ青息吐息

同市は、1874(明治7)年に設立された八戸書籍縦覧所を前身とした日本最古の公営図書館を有しており、青森県出身では初の芥川賞作家である
三浦哲郎の出生地でもあることなどから、「本のまち」としてのバックグラウンドもある。

しかし、本のまちも厳しい出版不況にはあらがえなかった。青森県の「商業統計調査」によれば、「書籍及び雑誌類小売業」のピークは、
1988(昭和63)年6月時点の317事業所。

その後、2016(平成28)年の統計調査「経済センサス」内の「書籍・雑誌小売業(古本を除く)」を見ると、89事業者にまで減少している。
過去30年弱の間に統計調査上、青森県内の書店が1/3以下に減っていることからもわかるように、八戸市の書店も青息吐息だったことがうかがえる。

ところが、「八戸ブックセンター」誕生以降、市民の読書熱は高まり、共鳴するように、市内にある古き良き町の書店の中からも、
個性的な取り組みが目立つようになってきている。

伊吉書院類家店では、コミック担当の中村深雪さんが手がけるツイートやコミック紹介のポップ、売場の飾り付けが脚光を浴び、
成田本店みなと高台店では、文芸担当の櫻井美怜さんが手がける手作りのパネル(大型のポップ)が話題を呼んでいる。

中でも大きな関心を集めている書店が、手描きのポップごと買える「木村書店」だ。一つひとつ丁寧に手書きで作成された、
約100種類のポップ付きの本が鮮やかに陳列する店内のポップコーナーは圧巻。

2コマ漫画風のポップ、ストーリータッチのポップなど、バラエティー豊かなポップが飾られ、書店にいる楽しさを思い出させてくれる。“本屋さん”、そう呼びたくなる。

「きっかけはお客様から、『あなたが読んで面白かったものを紹介してほしい』と言われたことでした。書店員の個人的な好みも需要があるのかもしれないと思い、
独学でイラストの勉強をしてポップを作成するようになりました」

2017年の夏から手がけ、約2年間毎日ポップを作り続けている及川晴香さんは、優しい口調で振り返る。「ポップを欲しがる方がいるなんて思ってもみなかったです」
と笑うが、愛くるしいポップは話題となり、ポップごと本の購入を希望する人が続出。いつしか、“手描きのポップごと買える書店”として注目を集めるようになった。
来店者数も、開始以前と比べると1.5〜2倍ほどに増えた。

■全国から注目される木村書店

「作るときに留意していることは、お客様が自宅の本棚に並べたときに、家族や友人が『面白そう』と手に取ってくれるかどうか。
例えば、古典文学のポップの場合、堅いイラストにするのではなく、キャッチーな雰囲気にします。

また、廃墟などの写真集であればホラーゲームなどゲーム好きの人にも刺さるようなイラストにしています。関心の外側にいる人が、
「なんだろう?」って手に取りたくなるようなイラストを心がけています」(及川さん)

ポップをきっかけに少しでも本に興味を持ってくれる人が増えたらうれしい――。そう及川さんは続ける。

イラストは人気を呼び、文庫の年間ベストテンなどを載せた書籍『おすすめ文庫王国2019』の表紙に抜擢されるまでに。
コミカルな絵がアップされる木村書店の公式Twitterは、2万2000フォロワーを突破するなど、八戸の小さな書店は今や全国区になりつつある。

※以下、全文はソースで。

木村書店
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190519-00281632-toyo-000-1-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558417925/
1が建った時刻:2019/05/21(火) 14:52:05.56
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:13:20.99ID:1IOv+moc0
クソ田舎に住んでた子供の頃は本を買うのに隣り町まで行かなきゃ買えなかったし
週刊誌や月刊誌を除いて、だいたい発売日から一週間は遅れて入ってた
そんな殿様商売やってた田舎の本屋は全国に結構いたんじゃないの?
因果応報なんだよ、本屋もレコード屋(←古っ)はな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:15:59.55ID:4Zb+AlNh0
かと言って大書店はアルバイトだらけで基本的な専門書も知らないし
やたら詳しいのがいてもコミック担当か文芸書担当で
そういうのはやたら自分の蘊蓄を押しつけてきてウザい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:26.82ID:yxx67MHn0
文学なんてのは豊かな時代のものだからな。
氷河期世代以降は楽しんじゃダメだと金も時間も取り上げられ
みんな食うにも困ってる中で本なんて買えるか。
日本の文化はどんどん貧相になって、いまや歌も芝居も含めてお遊戯レベルだな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:19:35.42ID:07e2H3950
だって不景気だし
金があったらでかい本棚買って
いっぱい買って読むよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:20:28.70ID:V3jfS1tP0
雑誌は付録商法に立ち返れ
欲しいモノなら現物を欲しがる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:20:39.61ID:mQEv4LBZ0
街の本屋なんて潰れていいよ
本屋ってすげえブラックだからな
見た目は楽そうで良さそうに見えるけど、段ボールに入った本はクソ重いし何より金払いがマジで悪い
本は利益率も低いし、万引きもめちゃくちゃ多いからな
>>1に書いてあるポップも、勤務中に書かせられるような売り上げがないから家で書かせたりするんだぞ
当然本の内容も書店員が自分で買って中身知るんだしな
作家になれなかった、金に興味のない本が好きで好きでたまらない奴じゃないと務まらない職業だよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:22:14.16ID:Lpfonzwz0
>>1 ネットに押されているのもあるけど、取り次ぎ店問題もあるからなぁ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:22:28.42ID:ZYOtZAo60
>>19
去年から徐々に電子版に移行してる

紙本は1000冊近く売った
電子版は600冊以上買った(内500冊近くは書い直し)

年をとって、段々と小さな字を読むのがきつくなってきてね
12インチタブで読むのがすごく楽

その内、デジタルサイネージのでかいディスプレイの前にロッキングチェアーを置いて
まったり読書するようになるかも??
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:22:32.15ID:ZbZHPTGj0
昔は単純にそれぞれのジャンルの発行部数多い人気書籍を置いとくだけで何の努力もいらんかったしな。
でも生き残る道はあるんじゃない?
電子書籍受け付けなくて紙媒体の方がいいという古いタイプの人間も結構いるだろうし、通販じゃ満足できないような人もいるだろう。
そういう人に本売るだけじゃ当然無理だろうけどさ、本屋だからこそできる、来店者を楽しませるサービスもあるじゃないかと。
見たことないけどw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:23:36.72ID:LhGU4w2B0
消費者のニーズなんてそもそも尼すら満たせてない
無い物ねだりでしかないわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:26:28.33ID:vZmfzlhu0
本雑誌が高い
多すぎ
人気コミックが最初から全巻買おうとすると多すぎて買えない(;^ω^)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:26:34.57ID:VAl/SGIx0
>>72
新聞
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:30:12.13ID:v3hmf+EH0
じっくり本を見て回るのが好きな本好きを
万引きとすぐ疑ってウロウロするクソ店員のせい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:33:38.48ID:8HSD+HjQ0
買ってあげたいけど、注文をお願いすると露骨に嫌がられるので、小心者の俺は不快にさせるのが申し訳ないから大型店か尼で頼むことになる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:34:00.29ID:osd7xT+i0
>>62
街の個人商店の本屋は
地元学校の教科書・副教材の取り次ぎで生き残っていることが多い

学校専用で、一般書店経由の通常のルートでは販売どころか注文すらできず、、
学校から特約書店経由で注文しないと売ってくれない副教材ってそれなりにあるからねえ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:34:36.17ID:2Cl3wpQQ0
(´・ω・`)他にもいっぱい立ち読みしてるのいるのに
なんで俺だけ追い出したんだクソ田舎の本屋
潰れろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:34:43.83ID:kxMfMUrw0
無駄に偉そう
入荷が遅い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:36:09.71ID:NqcGeM4L0
立ち読みすらしなくなった
刃牙すら立ち読みしなくなった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:36:37.75ID:6PdotDAl0
ただの小売りはネットに駆逐されるに決まってる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:37:24.66ID:wvNboI+f0
エロ特化して細々と生き残ってた近所の店も遂に力尽きて潰れた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:39:22.68ID:njcVZBbK0
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557910396/

佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html


00+97
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:40:09.58ID:ymYaQWAi0
以前なら本屋で立ち読みして尼で買うっていう馬鹿自慢が半数いたよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:40:17.57ID:njcVZBbK0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.

+630967
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:40:33.54ID:/IMFrNYi0
街の本屋はSuicaもクレカも使えないから。
ジュンク堂、丸善、紀伊國屋とか駅ナカの本屋しか行かない。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:43:39.34ID:be0NB7RZ0
長年ブックオフに寄ってるが、
前に比べて今は、
漫画の立ち読みが激減してる
少年漫画には少年も大人もズラリ
少女漫画には少女たちがズラリ
今は少ない
少女漫画を読む少女は特に絶滅状態

俺なりの分析
漫画離れだけじゃなく、やはりスマホの影響
スマホで漫画も読めたりするし、
それより少年少女漫画を好むタイプの少年少女はスマホゲームにのめり込みやすい
そっちに移行してブックオフで漫画立ち読みなんて時間の割き方はしなくなってる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:43:40.84ID:uBtq9SpH0
俺は家の本棚にポップ付けてるぞ
もちろん自分に向けて。
本に対するツッコミや問題提議だけどな。
それに合わせてまた本が増えて行くわ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:46:00.31ID:YtA/VsY30
>>57
奈良ファとかみなーらとか複合店のなかにはあるやん
路面店が、ってこと?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:48:59.54ID:LgNh3kTE0
欲しい本が置いてない、注文すると1週間以上待たされる
そういうとこだぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:49:43.12ID:Ep6e9mSx0
>>57
高校のある駅前は安泰
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:49:45.77ID:mQEv4LBZ0
>>80
さらにそのうち、音読された名書を聞くようになるんじゃないか
江守徹とかのあるけど、すごくいいよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:50:09.90ID:/IMFrNYi0
>>57
三省堂建て直したばっかじゃね?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:50:38.65ID:ZF+dgAOg0
2018下期でましたな
月刊文藝春秋が20万部割れ間近
前期に比べて週刊文春2万部、新潮4万部落とす
ついにポストが20万部割れ
現代は老人騙し記事でわずかアップ

https://blogos.com/article/378541/

 <雑誌ABC公査部数推移>
2000下期→2008下期→2018下期
【文藝春秋】
455,899 → 418,158 → 212,269
【週刊文春】
630,495 → 519,074 → 313,833
【週刊新潮】
506,786 → 446,688 → 213,879
【週刊現代】
643,731 → 249,931 → 213,547
【週刊ポスト】
657,761 → 297,120 → 195,704
【週刊朝日】
309,719 → 174,902 → 72,683
【サンデー毎日】
108,383 → 68,832 → 34,953
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:52:06.53ID:mQEv4LBZ0
>>81
そこらへんで成功してるのは複合化と超大型化だな
蔦屋書店やビレバンとかで本以外も売ってみたり、もしくは単純にどこにも負けないアマゾン並みの蔵書数を誇る品揃えをするか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:54:07.79ID:gTtB8qxS0
>>98
普通に休みの日にいけば
立ち読みだらけだけど
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:55:13.67ID:72sLMcbj0
トヨタ販売店が「本屋さん」になった 利用者に好評、自動車販売への相乗効果も
https://www.j-cast.com/2019/05/11357195.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/05/news_20190510195347-thumb-645xauto-157415.jpg

流行ってるのはこれ
トヨタ販売店の大型書店ブックスモア
秋田県では6店舗を展開し平均22万冊、丸善ジュンクと提携してる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:56:26.63ID:8HSD+HjQ0
近所のツタヤが潰れたなあ
夜中までやってるしたまーに雑誌買うために寄ってたんだけど
最後の頃はサーティワンのアイス売ったりして迷走してた

残ったのは建築関連書物専門の小さな本屋さんだけだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:56:50.88ID:qs3WVi3o0
活字離れって言うけど、みんなスマホで文章読んでるじゃん。

活字離れはしてない。
読みたいと思わせる物が本屋にないだけ。
0113.
垢版 |
2019/05/21(火) 21:01:38.55ID:cT78j4us0
本屋っていうか出版社に物申したいけどよお
文庫に入るの遅すぎじゃねえか?
せっかく欲しい本があっても文庫に入るまで3年も待ってられっかよ
高くてかさばって読みにくいハードカバーなんていらないしノベルス版はなんかダセエから買いたくないし
森博嗣の話だよ、クソ講談社
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:01:41.21ID:MQm2bGvF0
いまさら??
中小の本屋が潰れるのなんて、もう2,30年ぐらい前からのことでしょ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:04:02.49ID:PsC12RQJ0
>>62
ブックオフも連続赤字の時代やしねえ。

少しでも状態良い本は強気の値段だし、相当売れんのやね。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:06:04.13ID:ky4jqvL10
理由


1.アマゾン

2.おまえら
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:07:47.00ID:qs3WVi3o0
今後はスマホとの連携の小説かなぁ。
文庫で買って、スマホと連携でどっちででも読めると。
スマホで文字検索できて、文庫のページ数と行を教えてくれると嬉しいね。
AIで自動でデジタル化できるんじゃないか。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:08:13.96ID:D4HwKWGU0
>>87
テスト、ドリル、ワークとかね
うちの会社も取り扱ってるけど年間売上の8割はそれだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:11:23.17ID:8VwAihrN0
>>114
だな。
まちの本屋がどんどん潰れて行った理由は、アマゾンや電子書籍なんかよりも
大型店舗の進出がでかいと思う。
大型スーパーの進出でまちの商店が潰れていったのと同じだ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:13:33.67ID:gRTgrPLk0
品揃えが悪い
かと言って注文すれば遅い

この2点が致命的
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:14:33.27ID:9ZekS7160
潰れそうで意外と潰れない
街の本屋に共通する特徴

→「草加」
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:15:44.88ID:D4HwKWGU0
ここ数年で自宅から徒歩・自転車圏内の書店は消滅したな

>>122
今度はその大型書店の撤退が始まってるから因果応報
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:20:27.24ID:5s5HhOAx0
つか取次が都会ばっかり優先してて、地方は注文しても届かないってのが常態化してんのよ
都心の本タワーの写真とか地方の本屋の店員とかはどんな気持ちで見てるんだろうな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:20:56.22ID:kpo8r4rl0
20代まで出版社にいたけどその頃から感じてたのは多様性の欠如かな
出版のペースはすごく早くて刊行点数も多いが長続きする本が無い
どの版元も旬に飛びつき似たような本を出し、取次から大量に送り付けて大量返本
棚に1度も並ばず返される本もザラ
ネット黎明期に限界を感じて転職したけど今やネットも同じ轍を踏んでるように思う
0129.
垢版 |
2019/05/21(火) 21:21:14.51ID:cT78j4us0
>>122
いや、店主の勉強不足努力不足だろ
殆どの小規模書店って何の特色も魅力もないもの
ベストセラーと漫画と週刊誌と地図とエロ本
そんなどこにでもあるようなものばっかりしか店に置いてなかったから、アマゾンや大型書店や電子書籍に対抗できなかったんだよ
小規模レコード店も同じ
新たな発見がない店に客なんてつくかよ
そのくせ取次にベストセラーをもっと割り当ててくれとか文句ばっか
売れてないけど自分が素晴らしいと思う本を売れるようにするのが本屋の醍醐味でしょうが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:25:30.28ID:CKX+uap30
こ、こんな社会になってるなんて、30年前には想像すらできなかった
うわあああああああああああああああああああああ!!!!!!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:29:21.51ID:yoP7RFOf0
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明
ポール・アレン(MS)/自殺強要
スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死

--

*日本政府とフジテレビ
(Android半導体チップ陣営)が

【企業・資金・技術・発想】を奪う為に

ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を
集団リンチ状に起き続けた

【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた


bx
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:35:27.74ID:yG1XP+1y0
アマゾン利用するとしても本を買うじゃなくて
キンドルに自炊できるようなシステムでいいじゃん
本自体は町の本屋で購入してよ。それなら共存も可能だろ
なんでそんな煩わしいことを?
そんならデータだけで済むからアマゾンだけでいいじゃないか?
そうじゃなくてよ、街の本屋の空間こそ必要なのよ。CDだってそれが良いかも知れない
店舗は決して無駄じゃないのよ。
同じ趣味の人間が集まる空間は社会がどんなに発展しても町に必要だと思うのよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:36:49.04ID:ChS/1iq70
ネットで注文したら他人の手垢の少ない本が手に入るから
送料はほとんど無料だから

これでしょ?
0136.
垢版 |
2019/05/21(火) 21:37:17.35ID:cT78j4us0
昔誰かが言ってた記憶がある
本屋で一番見るべきはベストセラーが置かれてるすぐ横だと
そこにその店主が本当に売りたい本があるんだって
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:37:33.32ID:aUd7G7RL0
本屋大賞とか内向きな事やり出してから
本屋に行きにくくなったわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:38:18.14ID:dh5Fg+VG0
新聞にしろ本にしろ紙媒体が衰退するのは致し方ない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:39:39.52ID:xRJSGqQb0
>>105
2000年代前半頃のADSL時代に、まずはパソコン関係の雑誌が消えた。
次に、情報系の雑誌が消えた。(ぴあとかの類)
次に、漫画雑誌がいくつか消え、巨人が部数を激減させた。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:40:41.90ID:uYwGIODA0
>>57
奈良って何か買おうとする欲求を無くしてしまうとこだな
0141.
垢版 |
2019/05/21(火) 21:42:11.20ID:cT78j4us0
>>133
言いたいことは分かるが
残念ながら同じ趣味の人だけを客にして飯が食えるにはある程度の人口規模が必要になる
東京はだから誰が買うんだって首を傾げたくなるような店が立派に商売として成り立ってる
政令指定都市レベルがギリかな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:42:56.63ID:+HjBeIdX0
近所の本屋はファミマと合体して24のコンビニ兼本屋になってた
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:47:43.10ID:iSHC2qti0
>>26
可能性としては、支払い率が低く、取次から査定が悪い評価をされたかもしれない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:47:52.56ID:uYwGIODA0
本屋は買うときに顔が見られる
こんな本読むのかと思われる可能性がある
顔がみられれないようにして買えるようにしたらいいのに
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:49:06.90ID:iSHC2qti0
>>57
全ては極論だが、
教科書販売店として細々かな?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:49:15.71ID:xRJSGqQb0
>>129
ベストセラーと文庫と漫画とエロと週刊誌と地図とガイドブックと学参しかないやつが多かったな。
モールに大規模な書店が入って嬉しかったけど、街場のそういう店は潰れたな。
少子化で学参が激減し、ネット時代に地図とガイドブックは売れなくなり、
漫画も地図もスマホ時代に売れなくなり、売れるものが残らなかった。
ちょっと硬めのハードブックはもともとそんな店には置いてなかったし。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:49:59.66ID:3EEZAAUS0
本屋が潰れるのは甘え
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:51:01.48ID:KxAhy+nq0
アマゾンがあるのになんで街の本屋行くの?
なんかメリットでもあるの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:51:36.95ID:pBlMRsQl0
メルカリでしか買ってないな最近
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:52:12.29ID:iSHC2qti0
>>86
断る店は良心的ですよ。
駄目な店は、注文を承りました→2ヶ月後に品切れ重版予定無しの返事。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:04.10ID:iSHC2qti0
>>117
少子化
スマホ→ネットの普及も、
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:27.52ID:pBlMRsQl0
>>148
例えたら見合い結婚と恋愛結婚の違いかな?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:54.41ID:lGxMpj4s0
天神橋筋の古本屋は何故かジワジワ復活してきてる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:57.97ID:bt6E7KHQ0
理由はみんな分かってんだよ

対策教えて上げてくれ
0157.
垢版 |
2019/05/21(火) 21:55:34.74ID:cT78j4us0
>>148
正直アマゾンのレコメン機能は
三省堂や東京堂書店の棚作りより俺の購買意欲を掻き立てる
まあ街の老舗書店も好きだけどね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:56:41.17ID:uYwGIODA0
>>148
求めてしまうんだろうな
いつものパターンでは出会えない本との出会いを
0159.
垢版 |
2019/05/21(火) 21:57:06.76ID:cT78j4us0
>>155
福岡の古本屋はほぼ壊滅
県内で10店も残ってないかも
もちろんブックオフは除くが
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:57:22.99ID:cgNYmf180
町の本屋には欲しい本がない
取り寄せしてくれというと露骨に嫌な顔した挙げ句アマゾンの方が早いですよという
そら潰れるわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:57:53.92ID:qE0isrc10
昔は、地域に本屋がある件数で、この地域は文化レベルが高いと判断していた。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:58:54.53ID:KxlS9OW00
>>148
そら自分の興味無いジャンルと出会う可能性があるし。
そんで本屋内でスマホのアマゾンで注文する。これが美学。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:00:40.49ID:fYQSaxjN0
尼・取次・再販制度とかは、確かにある。
と同時に、もっと根本的な問題として、読者にカネがないってのが大きい。
生活が苦しいとき、最初に削るのは娯楽だぜ。
クルマどころか本すら買えなくなってるって事だ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:01:36.20ID:yp3LRkAI0
古本屋は基本潰れてほしい。人間性の無いのがやってる場合がほとんどなので。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:01:51.13ID:KXNAgdID0
八戸みたいな田舎の本屋って
コミックしか置いてないんじゃないか?
そりゃ潰れるよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:04:48.14ID:c75QFECw0
ベストセラーでも、数ヶ月すれば図書館に入る。

買っても何回も読み返さない。

スマホで百科事典、観光案内、ある程度の漫画、グラビアの役割になった。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:04:48.37ID:uYwGIODA0
本のサイクルがどんどん早くなってるのもあるだろうな
昔出版された本の価値が低くなって、新しく発刊された本で無いと価値がない
みたいな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:05:00.54ID:yG1XP+1y0
>>138
紙媒体が縮小しても空間としての本屋は残して欲しいわ
ジジババが毎朝病院行く?のも薬欲しさより
行く理由のある場所があるということが重要だからなんじゃねえの?
お蔭で医療費爆上がり。市民ホールにでも詰め込んどけよ思うけど
それなら行かないわけよ。奴らにとって理由が不十分だから。
人間には動機づけできて足を傾けられる場所が必要なのよ

本なんかアマゾンで送ってもらえじゃなくて
わざわざ立ち寄って、探せる買える落ち着ける場所こそ重要なのでは?
自分はそう感じるけどね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:07:32.62ID:qE0isrc10
単行本はネットで購入しても良いけど
週刊誌や月刊誌の雑誌類をネットで買いたくないな。
定期的にネットで購入するの面倒だし、定期購読はやめるのに手続き面倒
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:08:07.80ID:X7KpWfYRO
このスレタイが悪意まるだし。ほんやって何だよ。検索させない為か?
本来なら町の書店と書けばいいのに

一応本屋とはあるけどこれもある意味もう屈服させたい狂気じみた業界ステマの表れ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:09:19.28ID:2FMOAQfx0
>>32
しかも即時性と更新性に優れていて常に有益かつ無料という敵前逃亡しかないモンスターぶり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況