【やまのぼり】富士山に「登山鉄道」再浮上、新知事が実現に意欲。過去100年間、何度も浮かんでは消えた鉄道構想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/22(水) 14:35:46.48ID:2Mbzm8O59
https://www.asahi.com/articles/ASM5P624QM5PUZOB00R.html

富士山の北のふもとから登山者や観光客を運ぶ「富士山登山鉄道」は、実現に向けて動き出すのか。
山梨県が22日、可能性を探る勉強会を東京都内で開いた。100年間にわたり浮かんでは消えた鉄道構想。
地元には疑問視する向きもあるが、1月の知事選で初当選した長崎幸太郎知事や観光団体は意欲を見せる。

勉強会には元文化庁長官の青柳正規氏、元国土交通事務次官の岩村敬氏、参院議員の山東昭子氏、
首都高速道路社長の宮田年耕氏ら14人が出席した。長崎氏は冒頭、「富士スバルライン開通から50年余りがたち、
時代背景も変化した。5合目への交通手段に自動車を利用することは、環境の問題も含め、様々な課題が指摘されている」と述べた。

その後、山梨県企業局が1990年代に検討した新交通システムや、富士五湖観光連盟の
「世界遺産 富士山の環境と観光のあり方検討会」が4年前にまとめた登山鉄道の構想が報告された。
後者はふもとの同県富士河口湖町から富士山5合目をつなぐ有料道路「富士スバルライン」に線路を敷き、
一般車両の通行を禁止したうえで電車を走らせるプランだ。

参加者からは、鉄道の整備に合わせて富士山へのアクセスを改善することや、富士五湖周辺の開発規制を強化することなどが提案された。
今後、県内関係者や専門家を集めた構想検討会を設置し、この日の勉強会の出席者も顧問などの形で加わる案を長崎氏が示し、了承された。

 富士山の登山鉄道構想は1920〜30年代から繰り返し打ち出されてきた。山頂までケーブルカーを敷設する計画や、
地下にトンネルを掘る「モグラケーブル」などの構想だ。戦後の63年には、富士急行が5合目から頂上までの地下ケーブルカー建設を申請。
「ハイヒールで日帰り登山」と期待が高まった。

しかし、いずれも「富士山は霊峰」といった反対意見や、環境破壊への懸念から実現しなかった。2013年、富士山は世界文化遺産に登録された。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:05:52.56ID:ar5WdQiR0
木島プロなら腕だけで登ってくれる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:08:01.07ID:9AgGvb620
400年間寝てるとは言え。ガチに再噴火の可能性が高い活火山に建造物作ってどーすんのさ?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:08:27.51ID:oZNBhxCN0
反対派が多いな。スイスなんてすばらしい山岳鉄道があるんだけどな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:10:55.03ID:4RntaOig0
落とし所はロープウェイだと思う。
富士山の勾配ならロープウェイが最適解だ。
鉄道を敷くなら富士山よりも南アルプスあたりでしょ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:27.12ID:YMvLgoPL0
いや、それより甲府市内をどうにかするべきだろう
人すくないけどさ…
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:14:10.08ID:ktvn+jMQ0
鉄道敷設だって自然破壊行為なんですが
かえって富士山の神聖さを貶める結果にならんかね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:14:11.69ID:4xoF5ET20
>>573
シャッフル4拍子の曲なのにAメロ歌い出し部分だけ6/4(4/4+2/4)だからモヤっとする
香田晋のから揚げモミモミは全部4拍子にしてたけど
「山男の歌」も拍子割がはっきりしない
山ってそこら辺を狂わせる何かがあるのかもしれない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:15:03.65ID:mPNdNty40
まぁ何年かかるか分からないがいずれ一般車両は閉め出される流れだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:15:09.91ID:9aWoumGs0
いまの小学生も音楽の授業でフニクリフニクラを歌ってるんかな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:16:40.37ID:Rj9jjkKt0
高い所からの景色見たければ飛行機乗ればいいと思うんだが。
富士山を見おろせるし空気薄いからはるか遠くまで見通せるよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:19:54.17ID:RDuw/0/I0
>>545
かなり具体的に中傷してる
池沼静岡だから食品スーパーから買ってることさえわからないんだな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:20:01.03ID:1VD7yPWw0
観光バスが黒煙吐きながら商売してるから業者は反対だろうね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:20:23.01ID:oZNBhxCN0
電車だめなら竹富島にある観光客を水牛車に乗せてあちこち回るのとか
馬車とかにしたらどうかな?坂道が過酷すぎて動物が死んでしまうかw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:22:36.07ID:u7RO0kys0
まあブルドーザーは山頂まで来てるしなあ

7,8合目ぐらいまではそういうのあってもいいかもだけど
できたら5合目から自力で登るのばかばかしくなっちゃうかも・・・
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:23:24.39ID:iXVnJ11D0
噴火なんて気にするよりも大沢崩れが大崩壊する方が現実の危機だと思うけど
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:27:39.57ID:HiFXdH0/0
>>22
富士急の時点でかなり運賃がアレだが、登山鉄道部分はもっと割高になると思うよ

車なら四人家族でも普通車1台ぶんの通行料だが、鉄道ならキッチリ四人分取れる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:29:23.64ID:nvLW2/580
>>557
そうだね。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:30:48.33ID:HiFXdH0/0
>>140
いや、飛鳥山のアスカルゴで行こう

エスカーはエスカレーターのクセに料金取るしなぁ
アスカルゴはモノレールなのに無料だというのに
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:33:33.49ID:cB+k+CX+0
死ねアホ知事
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:14.60ID:xpRuPIBr0
らせんロープーェイで良いでしょ
景色も見えるし 噴火口も見れれば最高だし
ギネスにはなるだろし
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:35:32.71ID:cB+k+CX+0
美人の顔に一本の筋を描くようなもの
このアホ知事、センスゼロ
次の選挙で絶対に落としてやる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:37:21.93ID:lJHoVcih0
白頭山はケーブルカーで山頂に行けて、ロープウェイで火口湖に降りられる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:38:33.61ID:a745GSPM0
勘違いしてる人が多いが今でも
観光シーズンはマイカー禁止だぞ。
バスが鉄道に変わるだけで利便性は
変わらない。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:41:53.63ID:db8JAlPy0
今現在も登山シーズンは登山道渋滞して
山頂ご来光の時間は、サッカーWC終了後の渋谷以上の込み具合なのに
環境悪くなるだけ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:43:02.65ID:F8WrYpnn0
定期便用ヘリポートでもつくれよ
今の技術ならできるでしょ
登山ヘリ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:44:32.80ID:oUi8N28B0
さすが山梨。 勝手に富士山を独占私物化して観光に宣伝するクルクルパーの静岡とは違う
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:47:06.98ID:db8JAlPy0
今でもお便所溢れてるのになぁ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:50:59.40ID:V1SFmYQW0
なんでエスカレーターやエレベーターつけないんだよアホか

と、富士山登りながら思ってた。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:23.73ID:8mXKyci70
きっと外人は新幹線が山頂まで行くと勘違いするな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:54:21.67ID:8mXKyci70
>>609
逆にそれは解消されるだろ
ゴミを列車に乗せて下までおろせばいい
ゴミ的な人間も同様
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:56:08.67ID:nGg9Wi/80
この富士山に巣くう利権業者のために

富士山は山なのに、世界遺産登録のジャンルでは自然遺産ではなくて
文化遺産として登録されるという恥を晒した

その恥を更に拡大させたいようだ

最初の自然遺産審査を招致したのは
この富士山利権をもっているグループだったが

この時は、あなた方が自然を破壊しているので自然遺産登録できない

と蹴られたんだよなぁ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:56:34.14ID:NZTCc3t20
その昔ならまだしも、現代だと山梨だけの問題じゃなくなるぞ。
富士山に鉄道は国内世論が許さないかも。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:58:57.35ID:SzYANX9Y0
技術的には可能だと思うが
景観としてはどうなんだろ
ゴミやうんこは鉄道で運べるから
清掃作業さえきっちりやれば大丈夫なんかね
有り難みがなんか目減りしそうではあるけど
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:00:04.76ID:BdRg/bud0
頂上まで行けるなら2万は迷わず出すわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:02:27.91ID:ZrdWP1e20
>>559
登山者が減れば環境にはいいだろ
登山道周辺のゴミやらうんこが減るだろうし
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:37:18.06ID:oheDJsIY0
頂上までリフトとかゴンドラでいけるようにしたら高山病は大丈夫なのかと
弾丸登山7合目で挫折3連発した自分は思う
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:41:50.23ID:oZNBhxCN0
昔は材木や石炭を運ぶ鉄道は日本の多くの高山にたくさんあったんだけど
今ではほぼ全て廃線となりレールも外されている。日本は鉄道の技術は高いから
素晴らしい山岳鉄道になるとは思う
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:52.20ID:vhGj5foj0
トンネル式でやるなら目立たないし退避壕にもなるし便利かもだけど
普通の登山鉄道みたいにやったら線が見えて滅茶苦茶醜悪なことになる
まじでやめろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:52:21.86ID:ptTH2M4o0
>>6
それかなり有力w
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:59:29.04ID:QrkQHbXj0
>>625
中途半端はいかんよな。
標高13000m位に上がれば、生身では誰にも登れなくなる。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:01:37.89ID:3sbI1+k+0
なにか大きなことをやろうとすると、必ず変な反対派が出てくるのは笑える。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:01:42.31ID:ptTH2M4o0
>>33
それ必要だよな
いずれ御嶽山のようになるのは間違いない
まあ先に鉄道を作って工事物資をあげるってのは有りだが
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:02:24.16ID:3sbI1+k+0
>>630
とにかく深呼吸をすれば、高山病にはならない。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:02:24.98ID:ptTH2M4o0
>>637
頂上までの鉄道と勘違いしてたw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:03:35.62ID:s+UB30mY0
山梨ってそんなに金満なの?
国に頼るのはやめてね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:04:25.75ID:BQgIQmyx0
足で登る有り難みや達成感が無くなるやん
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:10:28.87ID:Evmh2WBQ0
>>638
本気で言ってんの?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:21:17.12ID:sO2v/3/m0
>>642
楽に行けるならそれに越したことはない。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:26:53.28ID:Ck6HYs000
>>183
御殿場の方からならメッチャ空いてるし景色も良いぞ!
山小屋が殆ど無いけどな!
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:30:12.42ID:3sbI1+k+0
日本人は、何かを達成するときに苦しみや努力が伴うことが美徳とされるんです。
スポーツの大会で勝つためには練習中に水を飲んじゃだめとか。
だから、たぶんこれも頓挫する。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:55:12.46ID:esJKIHIp0
1キロだけ重ければ燃料成しで上り下りしてくれるからな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:10.42ID:L1EFENiA0
>>142
ブルドーザーで5合目より上に登れる
一般登山者なら、5合目から馬に乗れる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:14:57.25ID:C88RYIar0
いややめて。
これ以上観光化しないでください。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:16:06.07ID:gxxuiCLv0
>>628
ユングフラウは標高4158m 登山鉄道の終点ユングフラウヨッホ駅は3454m、山頂まではまだ
かなりある、それでも下界とは別世界で素晴らしい景観だから是非一度訪れてみるといいよ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:17:50.71ID:QT6WYJls0
いいんじゃないんですかー?
活火山だと言う事をわかってるならなw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:41:00.02ID:L1EFENiA0
>>284
富士急ハイランドから富士山頂までカーボンナノチューブの束の直通ロープウェイで結ぶアトラクション
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:47:03.01ID:Dkw9QV+f0
>>525
あれは…複線ドリフト!?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:52:06.16ID:Dkw9QV+f0
>>583
風が強すぎないかな?
てんくらだといつも風速30とか40とかある感じ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:53:42.21ID:6Zx6+VgG0
いっそエスカレーターをつけてはどうか
右側は歩く人のためにあけといてください
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:54:13.15ID:csIcJKPk0
>>641
やるとなったらたぶん富士急が全額負担してでもやるだろ
富士登山は外人にめっちゃ人気あるし利用価値は高い
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:54:59.42ID:YEPKcQjX0
それよりも富士山に地熱発電所を。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:55:53.62ID:kj46GXng0
長崎新幹線の次はアプト式富士新幹線だな
時速300キロで駆け上がる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:56:02.58ID:OFMVPyXT0
世界遺産を盛ったり削ったりしていいのか?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:00:18.44ID:ktvn+jMQ0
>>647
昔の登山は修行の一環だったからね
ラクラク登山に嫌悪感覚える人もいるだろうね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:25:08.20ID:y0YzKaD00
鉄道の線路の維持管理がどれだけ大変かわかってないだろ
やるならハイパーループしかない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:25:11.13ID:083EMuaR0
そこまでして登るなよ
いつか富士も壊れるし、そう遠くないかもしれんよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:30:37.86ID:oZNBhxCN0
>>656
ディーゼル車だと思ったら蒸気機関車だったのか。アプト式でゆっくり走るのがいいね
どこの国にも撮り鉄というか鉄道ファンがいるんだなw富士山に山岳鉄道ができたら
素晴らしい景色を見ながらの山岳鉄道の旅が楽しめる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:36:28.74ID:zIJ2Q94m0
丸い透明のパイプの中に上りと下りの二本のエスカレーター付けると良い。最終地点を9合目にしてそこから上は歩かせる。全部エスカレーターだと有り難みが無くなる。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:03:59.83ID:4z5KfUTj0
元東京都知事の猪瀬は東京-富士山の直通鉄道案考えていたんだよな
これもう一度実現したら面白いのに
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:04:44.39ID:5oIqMIRe0
>>1
ヘリでええやん
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:05:26.66ID:4RMRGttJ0
フニクリフニクラ〜♪
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:06:37.74ID:kv5ny3nQ0
そうまでして富士山に登山客を集める必要性がない
静岡県は絶対に賛成しないと思うよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:07:40.93ID:7VCV+E5R0
銭ゲバの山梨県人らしい考えだよなぁ...

富士山は静岡のものなのに何を勘違いしてんだか...
信玄餅だけ作ってりゃいいんだよ山梨の能無しの猿どもはw

ワインとかもやめろよ
不味いぞ
ぶどう酒しか作るセンスねえんだから猿真似ばっかすんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況