X



【お住まい】本当の恐怖は20年後・・・。憧れのタワマンは「時限爆弾」マンション管理士が警鐘★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/23(木) 09:10:32.71ID:RC7kaefu9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all

かつて高騰したマンションは、なかなか買い手がつかず、苦戦が続いていることが伝えられている。
これまで何度も報じられてきた、スキーリゾートの新潟県湯沢町だけの問題ではない。
建築から時間が経ち、資産価値がガクンと落ちたマンションは、どこも厳しい状況だ。

憧れを抱いたり、資産性に着目したりして購入に踏み切るマンション。都心部にはいくつものタワーマンションが並び立ち、
豪華絢爛な設備や立地を打ち出して、人々の購入意欲をそそっている。低金利が続き、多額の住宅ローンが組みやすいことも、
背中を押す一因だ。

ただ、買った後に負担し続ける管理費や修繕積立金は決して軽いものではない。のちの大規模修繕に備えるためだが、
入居者による滞納や、相続人の所在がわからず必要な決議が取れないなどの恐れもある。このことはどれくらい意識されているだろうか。

不動産問題に詳しく、自らがマンション管理士でもある宮路幸人税理士はどう考えているか。この前編では、積立金の不足やタワマンの問題などを中心に話を聞いた。

●積立金不足→資産価値が減少→富裕層が物件から消える?

ーー管理費などの滞納は多くのマンション住民にとって身近な問題でしょうか

マンションは建物の維持管理や将来の大規模修繕に備えるため、月々の管理費や修繕積立金を支払う必要があります。
築年数が古かったり、戸数が多かったりするほど滞納額が生じやすくなっているのが実態です。

国土交通省の平成30年調査によると、滞納が発生していないマンションは62.7%ということです。

逆に言えば、そのほかのマンションでは程度の差こそあれ、滞納が生じているということですから、マンション住民にとっては他人事ではないでしょう。
滞納が生じ始めると、建物の維持管理や将来の大規模修繕の際に必要な資金が不足する危険性があります。

ーー資産価値にも影響を与えそうですね

はい。マンションの資産価値は周辺開発や地価の動向にも左右されますが、その管理状態も大きな要素です。
エントランスをはじめとする共用部分が綺麗に保たれているか、照明やエレベーター等の設備が支障なく管理されているかなどが重要です。

管理費の滞納により必要な大規模修繕の資金が不足する場合は、各戸から臨時徴収することになりますが、滞納者が、追加で何百万円という
まとまった金額の支払いに応じることは残念ながら考えにくいです。

ーーそうすると、先々の資産価値の減少が現実になりそうですね

そうなります。すると、富裕層など移転可能な人たちは資産価値が減ることを嫌って、そのマンションから出ていくことになるでしょう。
こうなると、経済力が弱い人が残り、「負のスパイラル」となって、建物の管理がどんどん悪化していきます。

ーー修繕積立金の月々の支払額が増えていくようなことがあると、収入が一定の人にとっては支払いが難しくなりそうです

はい。ここは、購入する際に見落としがちな部分です。修繕積立金は、段階増額方式を採用している物件が多いのです。

これは新築の時は修繕が必要ないことや、不動産業者がマンションを売りやすくするためですが、年数がたつと修繕積立金が増加していき、
将来的には当初の2倍〜5倍になるというケースもあります。とくに年金生活者にとっては支払いが厳しくなるでしょう。

●大規模修繕は「12年周期」、2回目以降に積立不足の懸念

ーータワーマンションでの大規模修繕は大きな金額が必要になりそうですね

タワマンは、外壁を修理するときなどは高さがあるため足場を組むことができません(低層階を除く)。そのためゴンドラ方式などを採用することになりますが、
期間も費用もほぼ倍かかると思ってください。

エレベ−タ−も多く設置され、その保守管理の費用や給排水設備のメンテナンス、機械式駐車場の維持管理にも多額の費用がかかります。
共用部分にたまにしか使わない豪華なジムやプ−ルやラウンジなどがある場合、この維持管理にも多額の費用が発生します。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558519612/
1が建った時刻:2019/05/22(水) 11:46:48.86
0477令和テラー大予言
垢版 |
2019/05/23(木) 18:29:22.31ID:0pTJyrB40
>1-10 >300-407
鎌倉幕府末期。
元寇後の、ギガ戦災復興費用、西日本での軍拡傾向。カマクラノミクスな、積極財政
重税加速、インフレ誘導。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
正応の鎌倉大震災、鎌倉壊滅。
借金帳消しの、徳政令の横行。財政破綻。
鎌倉幕府崩壊、日本内戦、南北朝時代へ。


室町幕府末期。
太平洋上での、ギガ噴火から、
グローバル気候変動激化。
巨大飢饉、狂乱物価 オイルショック状態。
重税加速と、テラインフレ加速での、
スタグフレーション慢性的構造不況激化から、土一揆ギガ暴動頻発。
ハコモノ粗製乱造な、ムロマチノミクスw
有力守護大名専横から、応仁の大乱 戦国時代へ。


江戸幕府末期
黒船襲来、開国、ロシアの対馬占領未遂事件、
薩英、下関戦争など、戦争頻発から、
トクガワノミクスな、ハイパー軍拡。
安政江戸大震災
安政南海トラフ超巨大地震
安政江戸巨大台風
ここらの関東破局コンボ。

テラ復興費用増大、インフレ加速。
重税ギガ加速。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
桜田門外の変など、暗殺横行。
長州征伐、戊辰戦争、狂乱物価、
オイルショック的、
巨大ブラックアウトな事態から、
世直一揆巨大暴動での、江戸幕府崩壊。

大日本帝国後半。
大正関東大震災、第一次世界大戦終了後、
テラ公共工事特需、軍需バブルのウルトラ破綻の大不況で、
不良債務が、ハイパー増大。
ここに、昭和金融恐慌、515事件。
昭和三陸巨大地震、大恐慌、
タカハシコレキヨノミクスから、226事件。

重税ギガ加速、インフレ加速から、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
日中太平洋戦争、敗戦 預金封鎖 デノミ 財産税。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 18:44:29.29ID:oThgHyW80
ワイ都内タワマン85階住み高みの見物
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 18:46:48.14ID:5TQEweh40
バカと煙は何とやら
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 18:46:54.43ID:6cO2uxpx0
前から疑問に思ってたんだけど、管理費や修繕積立金を払わないとどうなるの?
0481令和テラー大予言
垢版 |
2019/05/23(木) 18:50:48.30ID:0pTJyrB40
>>1 >400-480
だから、>1-10自公アベスタン朝日本は、もうすぐ滅亡する。

鎌倉幕府末期。
元寇後の、ギガ戦災復興費用、西日本での軍拡傾向。
カマクラノミクスな、積極財政、重税加速、インフレ誘導。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
正応の鎌倉大震災、鎌倉壊滅。
借金帳消しの、徳政令の横行。財政破綻。
鎌倉幕府崩壊、日本内戦、南北朝時代へ。


室町幕府末期。
太平洋上での、ギガ噴火から、
グローバル気候変動激化。
巨大飢饉、狂乱物価 オイルショック状態。
重税加速と、テラインフレ加速での、
スタグフレーション慢性的構造不況激化から、土一揆ギガ暴動頻発。
ハコモノ粗製乱造な、ムロマチノミクスw
有力守護大名専横から、応仁の大乱 戦国時代へ。


江戸幕府末期
黒船襲来、開国、ロシアの対馬占領未遂事件、
薩英、下関戦争など、戦争頻発から、
トクガワノミクスな、ハイパー軍拡。
安政江戸大震災
安政南海トラフ超巨大地震
安政江戸巨大台風
ここらの関東破局コンボ。

テラ復興費用増大、インフレ加速。
重税ギガ加速。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
桜田門外の変など、暗殺横行。
長州征伐、戊辰戦争、狂乱物価、
オイルショック的、
巨大ブラックアウトな事態から、
世直一揆巨大暴動での、江戸幕府崩壊。

大日本帝国後半。
大正関東大震災、第一次世界大戦終了後、
テラ公共工事特需、軍需バブルのウルトラ破綻の大不況で、
不良債務が、ハイパー増大。
ここに、昭和金融恐慌、515事件。
昭和三陸巨大地震、大恐慌、
タカハシコレキヨノミクスから、226事件。

重税ギガ加速、インフレ加速から、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
日中太平洋戦争、敗戦 預金封鎖 デノミ 財産税。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:24.96ID:yHLKclHJ0
俺の実家は築27年
父親の実家の古家は築80年超えてる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 18:55:30.88ID:yHLKclHJ0
マンションなんて直ぐにダメになるのなら
毎月払う修繕積立費がバカ高くなるのは納得するわ

だからマンションなんて買うなとあれほど
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:01:23.20ID:tdOM8my50
そもそもウォーターフロントなんて
地盤ゆるゆるの場所が多いし、
電気水道復旧には何ヶ月か必要。

マンションなら山手の低層タイプ
だろうね、それでも傾いたりしたら、
住民間での調整が大変。
やはり最強は地盤の良い場所で
都市部通勤圏内の戸建だろ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:01:41.49ID:4Alp1SVH0
>>482
それはそれで財産
タワマンと対極
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:04:08.07ID:4Alp1SVH0
>>480
しつこく払えと言ってくる
理事長には滞納者はわかる

怖いよね、何よりお金を催促されるのはストレスでしょう
家族関係も悪くなるよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:07:52.50ID:bZvNnhDq0
職場に近いと思って買ったけど、朝はエレベーターがラッシュでなかなか乗れず、時間がかかる
日曜日の昼にしか見に来なかったから、平日朝の状況が分からなかった
結局立地の良さがあまり活かされなかった

とか言ってるの聴くと、タワマンってバカが買うものとしか思えないわ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:09:57.84ID:oOosTTfC0
>>485
戸建ての家の周りは基本不便だからな

その点は悩みだぜ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:10:25.45ID:fKOTFT3W0
フツーの田舎のマンションならともかく
タワマンなんて、建てたらそれっきりだろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:10:29.52ID:brAHy1ML0
海の上を埋め立てたら陸地になる気がするものだが
以前埋め立て地をユンボで掘った事があるが掘ると海水が染み出て来る
つまり下は元の海の底なんだよな
そのような土地にはあまり価値は無いと思っている
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:11:26.12ID:IiFeUdkD0
戸建ては戸建てで散歩犬が塀に小便かけたり大変だよなw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:11:38.45ID:WVnU5gGs0
自分だけで自由に出来ない所は嫌だな
集団にイジメられる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:15:11.71ID:rf+5ig0Y0
>>1
【神回】杉田水脈 在日朝鮮人が悲鳴を上げる質疑連発で国会 騒然!反曰勢力が凍りつくタブーを暴露
https://www.youtube.com/watch?v=Sk9DOSu47lA
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:17:10.90ID:G4ehbpW30
>>131
丁度30年だが、そんな額はかかっていない。
記憶にあるのは外壁の多少のヒビとベランダ防水のみで、
何れも自分で修繕した。
後は、玄関ポーチタイルが欠け、エポキシパテでくっつけた程度
後は給湯器を一度交換したのと、壁クロスを張り替えたが、
これは修繕費には入らないわな。
次は10m脚立を購入し屋根を遮熱塗装したい。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:18:35.27ID:bZvNnhDq0
やはり、上沼恵美子のように大阪城に住むのがいいな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:23:54.55ID:1yUrnuoI0
戸建の修理費用を高く言うのは、

詐欺マンション(割高団地)業者の、手口。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:32:25.46ID:WHTma9zy0
>>447
六本木ヒルズは100%賃貸だろが

タワマン擁護はガセネタ全開で必死だな
ド素人のホラ吹きは笑わせてくれる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:41:49.03ID:9iIHt4kU0
チウゴクの小金餅が安い金額でたたき買うからまあ見てなさい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:55:05.57ID:9Os1uVaY0
>>476
不動産業界の人間に嘘ついても無駄な、俺は不動産業界だから
都内の駅近タワマンと駅近マンションは中古でも値上がりしたが、戸建てはマンションほど上昇してない
杉並区や世田谷区でも駅から徒歩20分とかの戸建てやマンションは坪単価もイマイチ
リーセルも悪いしな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:57:18.76ID:9Os1uVaY0
>>479
むしろ逆な
今の時代、バカアホ間抜けは何時間も通勤時間をかける
都内でも駅から離れた場所に住む
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 19:59:05.96ID:ZZzdrOL60
>>448
警備員が2〜3人いた程度じゃ数十人で強盗団が襲ってきたら太刀打ちできないぜ

下手したらマンション入口を閉鎖されて1階から順番に襲われる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:02:06.67ID:9Os1uVaY0
>>502
新築時に分譲したんだが
買って賃貸に出した人はいるが
ナイナイの矢部さんもオーナーだし
日ハムに昔いた金村さんも新築時にはオーナーだった、日ハムから阪神にトレードされた時に手放したときいた
他にも某上場企業のオーナーもいるよ

分譲賃貸の1LDKもあるが
あれの投資用物件だし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:07:02.70ID:DA4lv42o0
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明
ポール・アレン(MS)/自殺強要
スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死

--

*日本政府とフジテレビ
(Android半導体チップ陣営)が

【企業・資金・技術・発想】を奪う為に

ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を
集団リンチに起き続けた

【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた


do
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:10:42.25ID:+U4jUwmb0
3畳で2万ぐらいのタワマンが出来たら住むかも。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:11:58.82ID:Bwad3+3M0
タワマン余裕で買った金持ちはいいんだよ
無理して買ってる小金持ちがバカってだけ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:16:26.74ID:B1lWpg+F0
>>22
まず、間違いない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:16:42.70ID:yf70wp340
首都圏の集合住宅だと、タワマンより低層マンションのほうが高級感があるね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:17:55.60ID:C/yer8WI0
>>510
だよね
集合住宅は、小金持ちと言うか脳の無い人が修繕積立費を滞納したり必要な修繕を拒否したりするのが一番のリスクなんだよな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:18:37.78ID:Jr8II57A0
固定資産税含めたらカツカツやろ
まぁ今のうちは売却も容易だろうが
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:24:08.32ID:tCKdLvPO0
>>48
理事長が使い込みます。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:25:08.80ID:/36G1+Zz0
タワマンって貧乏人が多いの?
金持ちぽいけどじつは貧乏人が多いの?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:27:55.46ID:/36G1+Zz0
東京以外の
地方のタマワンは買うなよ
売るとき売れないから
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:28:13.20ID:G4ehbpW30
どんなに良い立地・建材で造られようが、
100uすらない狭くタワーマンションなど見窄らしいかぎり。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:28:25.59ID:U4Pk97R60
タワマン税とか取ったら?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:28:37.65ID:vzQpTlZr0
文春オンライン
【江東区】夢の島「ハエ撲滅作戦」を経て、ファミリー層に人気のエリアになるまで
https://bunshun.jp/articles/-/7904?page=6
に関連して

昭和の時代の杉並区民
「江東区の湾岸は都内のゴミ捨て場
今後は自分の区のゴミは自分の区で処分しましょうと言われても
杉並にゴミ焼却所を建設しようとしたら住民の反対運動が激しいし
解決するまで今まで通りに江東区の湾岸にゴミを捨てよう〜
江東区の訴えを受けて他の区は自区にゴミ処理場の建設を進めているって?
でも杉並は今まで通り焼却もせず、まるまるそのままゴミの山を運搬して江東区湾岸に埋めてしまおう〜」

さすがに江東区マジ切れ反撃。
区長も自ら出陣して杉並区からのゴミ運搬トラックは見つけ次第追い払う強行手段
「東京ゴミ戦争」というワードで東京史に刻まれる。
結果、杉並の敗戦かもw 和解し杉並はやっと区内のゴミ処理場建設に取りかかった。

なので年輩の杉並区民に江東区湾岸にタワマン購入したって自慢しない方が良いかもね
江東区?湾岸?埋立地?あのゴミ捨て場の近くのマンション・・・
江東区の豊洲は当時のゴミ埋立地とは違うけど(強調)、イメージでw

杉並区と江東区って地理的に真逆くらいに距離あるから、現代の生まれ変わった江東区湾岸に足を運ぶこともなく。江東区民にとっても杉並は遠い地。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:29:57.09ID:bAA9QooI0
タワーに限らずマンションは
定年後にドカーン大規模修繕が来るから問題になってる
一回目の時ははまだ現役だしな
しかも二回目以降は修繕屋取り替え部分が多くて高くなるから余計にね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:31:17.11ID:bAA9QooI0
タワマン上層階を買える富裕層は
修繕時期になると買い換えて引っ越すから尚更ね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:32:26.07ID:WC+UwcfA0
>>522
普通のマンションはそんなに維持費かからんよ
1982年以前の旧耐震の物件いくつか持ってるが
耐震と給排水管以外は問題ない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:33:52.22ID:SXMkaCuQ0
大富豪って部屋の改装に5千万円とか桁が違うからな
近所の水道管工事のおじさんが呆れてた
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:36:21.15ID:Z8AyDn+j0
耐震くらい?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:44:10.21ID:1yUrnuoI0
>>517

> タワマンって貧乏人が多いの?
> 金持ちぽいけどじつは貧乏人が多いの?


そだよ。

団地住まいだもの。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:48:09.04ID:SXMkaCuQ0
どうせ団地なら駅近の公営住宅やURの方が良いんじゃないかなあ
マンションを相続とか嫌でしょ子供たちにしても
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:49:16.64ID:C/yer8WI0
あと、マンションの修繕積立費より戸建ての修理代の方が掛かるっていう人が居るけど、
マンションが修繕積立金でメンテするのは共有部分だけな
専有部分の修理代はもちろん実費だからね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:51:46.62ID:hFrw6iVu0
まさかさあ・・・
買えもしないで借家住まいしてるやつが叩いてねえよなw

ただの貧乏人の妬みだもんなw

まさかいないよな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:53:28.64ID:hFrw6iVu0
>>529
長い目で見たら共有部分(外装等部分)だけでも戸建ての方が安いよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 20:55:31.36ID:hFrw6iVu0
>>519
ひとり暮らしなら100平米もあれば十分じゃねか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:00:31.47ID:gS7VFdUv0
>>528
公営なんて田舎でないと入れない
東京なんか無理
URはお金出せば、そこらの賃貸マンションより全然しっかりした物件だし、家賃高いところはすぐに入れる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:00:47.19ID:+U4jUwmb0
ワイン片手に高所から見下ろす夜景を眺めて、
ニヤニヤしたい人が住むイメージ。

低い階に住む人はよく分からん。普通のマンションでいいのではと思ってしまう。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:01:01.16ID:7KVUIFil0
>>530
地方5LDK庭付き車庫付き県職の俺は叩いていいのかな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:03:21.76ID:sIVGHhmN0
>>535
低層階と高層階から売れていくのがセオリー、中層階が一番人気がない。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:06:19.78ID:G4ehbpW30
>>533
一人なら軽自動車で十分だろと同意義だわな。
勿論、軽自動車は御免。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:06:34.45ID:hFrw6iVu0
>>536
ただの田舎もんの妬みだなw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:07:43.29ID:hFrw6iVu0
>>538
一人でマイクロバス乗るのか?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:07:53.47ID:aappojSx0
>>1
タワマンとは全く無関係だが、大規模修繕の話題で
  
所謂『分譲型マンション』に賃貸で住んでいるが、この物件、全員が賃借人
オーナーはぐるぐる替わっている模様、完全な投棄物件
100年大丈夫で有名な某倒産デべ物件の中身はと言えば、
壁がレオパ真っ青のラーメン構造、反響音で気が狂う
隣のクシャミは勿論、スナック菓子バリバリ開ける音が分る
壁と言う名の障子か?
  
この物件、大規模修繕が行われたのが築25年、だったか
それ以前までは、小規模な修繕すら行われていない
  
年1回位の排水管清掃、在宅して協力している奴、20〜25%程度
そりゃそうだ、平日だし、全員が店子だもんな
俺の居住階なんて数年間、俺だけハンコ押してた
大規模修繕時、各戸のドア修繕日に修繕施行したのもフロアで俺だけだった
   
マンションて築四半世紀後が初めての修繕時期なのかと思っていた
外壁こそ小奇麗になったが、中身はボロボロ
昨年、中間階の水漏れが発生してエントランスびしょ濡れ
雨漏り対策宜しくバケツが並び、見事にスラムの様相を呈していた

>>32
>古ぼけたマンションを相続してくれる人がいない。
>売ろうにも売れない、さぁどうしよう。
  
どうもしないだろ、バカか?
相続資格人が困るだけ
全員相続放棄しても国が受け取り拒否
原状がこんなだから、早期にもっと厳しい法整備が行われるだろうよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:08:21.07ID:3Fj9L8iV0
>>535
まさにそういう知り合いが旦那の稼ぎでタワマン買った
入居した途端にセレブな態度に豹変してみんな呆れてる
東京のタワマンですらないのにw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:09:06.20ID:7KVUIFil0
>>539
すまん、マジで憐れみしかないんだ。何千万も払った小さな部屋に住んで修繕に怯え、駅に行列とかアホとしか思えないんだ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:43.90ID:3Fj9L8iV0
でも本当の問題は大災害時代にタワマンはどうなのかって話
数日の篭城に耐えられたとしてもそれ以降は被災生活も修繕費も地獄を見る
とくに高層階な
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:12:41.04ID:lsnTNuT80
子育て世代でタワマン高層階選ぶ夫婦
通勤や利便性はいいだろうけど子供への影響や健康被害は考えないんだろうか
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:27.67ID:hFrw6iVu0
>>543
俺も戸建て住まい
まあ住むならやっぱ戸建てだよな

都心部で広い戸建て買えないから買うんだろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:36.19ID:x4Gi9orb0
タワマンの子供は成績悪いて言うけどマンションの影響だけじゃなくて、親の遺伝だろうな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:05.35ID:qbDLpTEE0
>>510
武蔵小杉とかそれでしょ?
共働きの夫婦なのに保育園入れない、って
結局共働きを諦め、購入したマンションに一度も住めずに売却、ってテレビで見たよ
ただ何百万も損しただけ
見通し甘くて詰む、のいい例だなと思った
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:10.63ID:hFrw6iVu0
>>548
ん?矛盾してね?
共働きを諦めたんなら住めるじゃん
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:23:44.21ID:SXMkaCuQ0
>>544
タワマンだけで完結するしかないな
停電でも発電機を稼動
ガソリンスタンドも完備
保育園幼稚園私立学校も完備
スーパー完備
役所も派出所も完備
ウンコもションベンもろ過できる浄水場完備
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:24:04.97ID:TYrn6UW60
>>543
まだ修繕に怯えるってピンと来ないんだよ
だんだんわかってきた時にはもう遅い

と、大規模修繕を3つの物件で経験した私は思う
最後の修繕は、今のUR賃貸での経験だけどね
URは敷地にすごく余裕があるから、修繕期間の生活への影響は少ない
敷地内の道路の舗装まで全取っ替えなのは驚いた
普通、民間マンションはそこまでやらないから駐車場とかボコボコ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:24:28.30ID:WC+UwcfA0
>>532
>長い目で見たら共有部分(外装等部分)だけでも戸建ての方が安いよ
タワーじゃない普通のマンションなら専有面積1uあたりの月あたり修繕積立金は200円あれば十分過ぎるが
100円だと足らないという印象
専有面積100uで50年で900万くらいあれば足りるから
やはり戸建ての方が修繕費は高いよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:26:21.60ID:TYrn6UW60
>>549
共働きしないとローン払えないから、支払い計画頓挫
経済的に成り立たないからマンション購入をした途端に売却したってこと
0554令和ビッグ予言
垢版 |
2019/05/23(木) 21:27:44.77ID:0pTJyrB40
>1 >300-552
まあ、改元って、失政、災厄や不祥事が多いから、御一新のノリで、するもんだw

ID:0pTJyrB40
平成末期は、令和に改元しないといけないほど、
閉塞、退廃、うっ屈した、
暗黒中世だったんだなあw

んで、たいてい、過去の例から、
年号を、改元しても、
さらに、
大災厄がおき、悲惨な事態になる。

ここらが、ID:0pTJyrB40
令和初期に起きるなw

令和南海トラフ超巨大地震
令和 ユーラシア核戦争
日本内戦な、令和の大乱
令和 日本スタンピード巨大暴動
令和 日本海大震災

令和 オイルショック
令和 狂乱物価
令和 預金封鎖 令和財産税
令和デノミ
令和巨大ブラックアウト

ID:0pTJyrB40
平成末期は、マッポーの世ww

自公アベスタン朝日本幕府の、
各種重税加速、インフレ誘因の
スタグフレーション慢性的構造不況。

日本各地で、警官連続殺傷事件頻発
多数猟奇殺傷事件頻発。
バカチョンの、火星、北極星シリーズ移動式中距離核ミサイルギガ量産、パンデミック。

東日本大震災、福島原発爆発事故、
熊本連続大地震、御嶽山ゲリラ噴火、
西日本ギガレイン大水害。
北海道、京阪神でのブラックアウト頻発。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:28:27.50ID:3Fj9L8iV0
>>550
耐震系の話がな
免震制震色々あるみたいだけど一度大地震に遭うと痛むだろ
それを取り替える工事が次の地震に間に合うのかってのと費用がね
湾岸地域は津波でそれどころじゃないだろうけど
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:30:41.96ID:AaIT3YwF0
都会のタワマンの固定資産税額知ったらびっくりするだろうなw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:30:47.27ID:C4Vvsk6y0
日本のマンションて、築30年、40年でボロさが際立ってくんだよな
劣化が早すぎだろ、つか、わざとそう作ってるだろw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:34:15.06ID:zdQ3TBMJ0
11階以上は手入れもされず進入禁止になるだろそれが3階になりそして撤去。なお不払いの税金などは撤去後もついいて回る
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:35:25.10ID:hFrw6iVu0
>>553
タワマン関係ねえじゃん
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:37:30.61ID:hFrw6iVu0
>>557
どんだけ欠陥住宅に住んでるんだよw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:41:42.22ID:DA4lv42o0
Android半導体🤖勢力とは

・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他

世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠)

他、基地外AI人造人間作成

---

*基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ .y
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:43:20.05ID:SXMkaCuQ0
>>555
再度の大地震に備えるのはもう無理なんじゃないかな
新しく建て直した方が安いかもシーレーン
損をするのは住民か保険屋か…
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:44:32.14ID:Gfpv3fq00
タワマンを買える層とマン管理士とどちらが成功してると思ってるんだろうな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:00:20.14ID:hFrw6iVu0
>>552
>専有面積1uあたりの月あたり修繕積立金は200円あれば十分

よほど大規模なマンションならともかくそれじゃ足りんよw
200円/平米以下でOKなのはだいたい築15年位まで
それ以降はどんどん上がる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:02:33.27ID:oz7NYx+N0
差し押さえ、競売手続きを簡単にすれば、いいだろ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:06:54.41ID:QlVKS5tz0
アパートと違って損しないというのは嘘。
家やマンションが古くなって引っ越しで売るときに大損する。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:08:59.86ID:hFrw6iVu0
>>566
>古くなって引っ越しで売るとき

それまでにいくら家賃払うんだよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:09:33.91ID:3Fj9L8iV0
>>562
でも大震災だと保険が充分に出るはずもない
プレート型地震だと規模が大きすぎて政府もまともに国民の面倒なんか見ないよ
国難レベルだって言われてるくらいだし 
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:19:02.02ID:4tD2mzAX0
>>8

ワンルームマンション詐欺ですね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:25:46.74ID:dE5l54eW0
エレベーター怖くね?
南海トラフ地震だと、都内の高層マンションのエレベーターはほぼ止まる。

人材フルに使っても、全てのエレベーターを助けるのに、一月かかる。

タワマンの住人は、最低でも3日は、飲まず食わずで死なないよう身体鍛えとけよ。
もちろんウンコも我慢な。

たとえ運良く(ありえないが)助け出されても、普通に糞もらしてるからな。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:28:37.71ID:dE5l54eW0
タワマン住むなら、3日は飲まず食わずで
うんこ漏らさないように身体鍛えてからだぞ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:28:48.72ID:KzNN64bN0
タワマンって、いかにうまく売り抜けるか、時勢と人生設計を考えながらのババヌキゲームだなw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 22:29:09.68ID:4tD2mzAX0
>>36

こういうので十分だよね
住み続けるにはある程度の修繕は必要だけど
固定資産税安そうだし解体費も100ちょっとかな
土地は駅近ならすぐに売れるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況