X



【皇位継承】#衛藤晟一 首相補佐官「戦後に皇籍離脱した旧皇族の皇籍復帰を検討すべき。安易に女系天皇への道を開くべきではない」★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/05/23(木) 19:14:02.01ID:bVrlpYJ29
◆ 旧皇族の皇籍復帰を=衛藤首相補佐官

衛藤晟一首相補佐官は21日夜のBSフジの番組で、安定的な皇位継承を実現する方策について「旧皇族の中に大勢の独身男性がいる。
その方々がどういう形で皇籍を取得することが可能かだ」と述べ、戦後に皇籍離脱した旧皇族の皇籍復帰を検討すべきだとの考えを示した。

衛藤氏は皇籍復帰の仕方について、現存する宮家が養子に迎える形などが考えられると指摘。
「女性宮家の議論の前に本来努力すべきことがある。
今まで126代にわたって男系(の皇位継承)で続いている」と語り、女系天皇に安易に道を開くべきではないと強調した。

時事ドットコム 2019年05月21日22時00分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052101260&;g=pol

■前スレ(1が立った日時:2019/05/21(火) 22:27:10.91)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558531396/
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:29:28.08ID:AwCOjpRm0
>>949
戦前戦中までならともかく、今の皇室は憲法と典範にがんじがらめに縛られているから、
自分たちの判断だけで典範を変えることはできないよ、典範は憲法の下位法だから
帝国憲法の時代には、典範は憲法から独立していたけどね、今は無理

上皇陛下が憲法にも典範にも規定のない生前退位を希望して、宮内庁を通じて何年にも
わたって安倍首相に「国民に諮ってくれ」と頼んでいたのを見てもわかるでしょ
それでも安倍首相は無視しつづけ、上皇陛下がたまりかねてとうとう国民に直接ビデオメッセージで
呼びかけるという一種の反則をやったときには、首相は「宮内庁がなぜ止めなかった」
と激怒して、内閣の権限で長官の首をとばし、子飼いの危機管理の警察官僚を監視役として次長にした
安倍首相は好きではないが、この一連の対処は正しい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:34:34.03ID:8eFGuYB/0
丸山もこの手の議員に唆されたんだろうな
おまえを自民党に入党できるように推してやるって
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:35:43.83ID:K//1s1vd0
>>953
しかし皇室典範は皇室の家法でもあるので立法府が勝手に変えることもできんわけだ
皇室側が申し出るのは憲法違反だからできない
内閣が助言をして皇室が会議をして決まったことを立法府が証人と言う憲法よりもめんどくさい手続きをしなくてはいけない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:36:13.35ID:AwCOjpRm0
眞子内親王の婚約内定者が米国にいるのは、たぶん右翼の襲撃を避ける目的もあると思う
深沢七郎も事件後は右翼の襲撃を避けて、全国を放浪していた
米国でも厳重な警備がついているにきまっているし、ご本人も警戒しているでしょ

かりに婚約破棄となったとしても、(元)婚約内定者には一生宮内庁の監視がつくだろうし
(皇室についてよけいなことをマスコミにもらさないように)、たぶん一生警備もつけなくては
ならないだろうな、自由な一生はもうないと思う
そう考えるとお気の毒(まあもともと内親王に接近したのがまちがいだったけど)
もう結婚するしか道はないだろう、婚約破棄してももう内親王も婚約内定者も一生結婚できるわけがない
一生独身の覚悟があるのなら破棄もしかたないけど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:36:33.77ID:WZUZ2P4l0
>>396,916,932
14条は関係しない。日本国憲法第2条は、第14条の例外として、皇位の世襲制を規定し、それを皇室典範で規定する。
皇位の世襲、即ち男系男子による皇位継承の安定化の為の旧皇族の復帰に14条は関係しない。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:42:12.81ID:hCG98Slu0
>>952 
平泉や田中の本読んで来い。
あいつらの頭の中、共産主義だから。
平泉は昭和20年8月14日の宮城クーデーターに思想的影響を与えた主犯格と言っていい

>>953
今回の件で明らかになったが丹念に調べれば調べるほど典範と憲法の間には解釈変更可能な点があることが分かった
だから側室や庶子継承の件も時勢の勢いによって先例に倣うかもしれない
繰り返し述べるが皇室は先例にならうのが一番で、政治家も先例に倣って物事を進めるほうが批判が出にくい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:44:00.76ID:AwCOjpRm0
>>957
「日本全国、どんな家の男性でも、皇族になりたい方はどうぞ、大募集します」
ということならば、憲法14条の「門地による差別禁止」を削除する必要はない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:44:38.46ID:qnZsufOl0
とりあえずまずはこの機会に男系男子を途絶えさせるのが天皇制反対派の目標だからな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:50:53.98ID:AwCOjpRm0
>>960
天皇制反対ではないし、女性女系天皇には反対の立場だけど、まあ終了だよね
憲法と典範を読めば読むほど、遠からぬ終了が意図されているとわかる
それでよいと思う、へんな小細工をしても皇室と日本と日本国民とよいことにはならないだろう
自然に終了した時点で、「それは皇祖や天皇霊の意図だ」と思うべき
そして共和制に移行し、皇族の方々には京都で、いまの彬子女王がやっているような
伝統文化普及活動の法人や、宗教法人などで自活していただく
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:51:40.17ID:K//1s1vd0
天皇制って言うやつは漏れなくアカだぞ
正しくは皇室制度だから
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:53:18.75ID:hCG98Slu0
>>959
旧皇族に関して言えば新憲法制定時、皇族だったから14条違反にはならない
新憲法下で皇籍離脱したから、新憲法下で皇籍復帰の手続きを取って復帰すればよいだけ
内閣が政令や閣議で復帰に持っていけばよいが、今回の件のように勅語を出されて議会が追認する形でも良いと思う
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:55:40.74ID:AwCOjpRm0
>>962
共産党の造語だけど、王制に類する言葉として作ったんだろう
しかしいまの日本は天皇制(王制)といっても立憲君主国ではないから、正しい用語ではないね
象徴天皇制とでも言うのが一番しっくりくる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:00:33.14ID:AwCOjpRm0
>>963
いま健在の人で、若い頃皇族だった人が何人いる?
もうほとんどいないでしょう、ほとんどの人は産まれながらの平民で、われわれ一般国民と同じ
もし皇籍にもどしたいというのならば、産まれたときには皇族だったという人たちが
まだ健在の頃にやるべきだった(そのころなら憲法違反にならなかったかもしれない)が、時すでに遅し
昭和天皇も、戦犯になるところだった旧皇族(成人男性は全員旧大日本帝国の軍人)を米国の意思にさからってもどす気にはならなかっただろう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:00:33.64ID:WZUZ2P4l0
>>959
日本国憲法第2条は、第14条の例外として、皇位の世襲制を規定し、それを皇室典範で規定する。
日本全国、どんな家の男性でも良ければ、それは、日本国憲法第2条の皇位の世襲制に違反する。
これは左掛かった憲法学者ですら憲法解釈として論じているぐらいだ。
皇位の世襲制の為の皇室典範の改訂或いは皇室典範特措法による旧皇族の復帰に、
憲法14条の「門地による差別禁止」は関係しないのだ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:04:01.55ID:AwCOjpRm0
>>966
憲法による世襲規定は天皇だけで、
それ以外の皇族のことは憲法は言っていない
旧皇族子孫(一般平民の男性)を皇籍編入という意見は、その人を即天皇にするという意味ではないでしょ
そんなら全国の他の一般平民男性と同等の扱いにするべき
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:11:45.47ID:hCG98Slu0
>>965
皇籍離脱は米国の意思じゃないぞ。英語原案を見るとGHQは貴族制度容認だった
日本国内の左派が貴族制廃止と言ったので、日本側意見なので無下にも出来ず追認しただけ 
民生部のダイク大佐と宮内省官僚が暴走して話を進め、皇籍離脱に至ってしまった

旧皇族に関して言えば血統上は生まれながらの皇族で、身分だけが平民だから、その身分を父が皇族であったので戻すという形にすればよい
その様な先例は多数あるし、何よりも大事なのは現在の立場ではなく、皇統を受け継ぐ男系男子であること
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:11:50.47ID:AwCOjpRm0
上皇陛下の生前退位希望ビデオメッセージを受けて安倍首相が宮内庁に激怒し
異例の懲罰人事をやったのも、上皇陛下と不仲という噂以外に、
「これは典範改正か?」と考えたからではないか
小泉内閣の時の改正への審議を秋篠宮妃懐妊の一報を受けて止めたのも安倍官房長官だった
たぶん典範改正の困難さをよく知っているのだろう、保守派がバックについている人だから
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:18:49.43ID:0aspJ70C0
憲法なんてどうでもいいだろ
女性女系なんてのもバカバカしい

既に危機的状況なんだから今すぐにでも
側室と旧宮家の復帰に着手しろよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:20:23.86ID:AwCOjpRm0
皇籍離脱は日本側の意思でもあったという話があるね
米国側が旧皇族の皇籍離脱を止めなかった理由のひとつに、
皇籍のままだと帝国軍人だった旧皇族を戦犯として扱わなくてはならないというのがあった
昭和天皇やふたりの弟宮の戦争責任を免責した米国は、旧皇族の戦争責任も極力免責したかった
よって一般平民にして、戦争責任を免れさせた

米国が「華族制度は残してもいいよ」と言ったのも事実
華族の中には公家華族や大名華族など皇族以外のメンバーもいる
しかし日本側は華族制度廃止した
そのへんの理由は、たとえば『華族誕生』を読むといい、この連中がいかに明治時代から
天皇や政治家を困らせてきたかわかる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:23:10.83ID:MXhI7oPS0
そんなことより国民のために政治をやれ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:29:51.79ID:WZUZ2P4l0
>>967
皇族も第14条に対する明文の例外規定である憲法第1章(この場合、第2条)により、適用範囲外となる。
皇位の世襲制度即ち男系男子による皇位継承の為の一族であるからだ。
皇族は皇位継承権の無い(婚姻前に皇族でなかった者含む)皇后と妃、男系男子の子である(降嫁前の)女子皇族も含められているのは、既に憲法下の制度として確立されている。
皇族が皇族で無くなるのも、旧皇族を皇族復帰するのも、憲法第2条と皇室典範で規定される事で第14条は関係しない。
「皇位継承権のある皇族の妃や天皇の后」以外である「全国の他の一般平民男性と同等の扱い」なる者が皇族になる事は、
日本国憲法第2条に違反する。あくまで皇統にある者の皇籍編入でなければならない。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:32:01.56ID:hCG98Slu0
>>971
ソープ准将が独断で梨本宮を逮捕した時、マッカーサー元帥は激怒して、准将を解任し梨本宮を釈放した
一応米国は皇族の訴追に関して言えばほぼ反対していたが元帥の知らないところで少数の赤色将校が暴走していた
米国は日本国内の安定統治の為、極力占領に影響のない、皇室、貴族制、六法(特に民法)には関知しなかった
だが当時同盟だったソ連の顧問団が日米両政府に様々な工作を仕掛け、
またその意をくんだ日本側の官僚が混乱に乗じて、皇室典範改正、六法の部分的改悪、貴族制の廃止を行った
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:40.81ID:AwCOjpRm0
>>973
第二条は第一章「天皇」の中の条文で、天皇のことしか言ってない(皇位は天皇の位)
憲法は天皇と皇族を明確に分けている
第九十九条の憲法尊重遵守義務も、天皇と摂政にはあるが、摂政以外の皇族にはない
摂政以外の皇族は、議員や公務員以外の一般国民同様、かりに憲法違反をやったとしても
罰則規定はないわけ(もちろん守ったほうがよいにきまっているが)
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:57:42.65ID:hCG98Slu0
一番明快なのは複数の側室付けて、宮家を戻して平安時代さながらの皇室に戻ってもらう事
国庫から皇室財産返納して、皇室経済法廃止して寄付の上限を撤廃し、経済的自立できるようにする
旧貴族を積極的に登用するぐらいやれば幾何化は、マシになると思う

今の状態だと、その時々の政治的影響を受け過ぎて良くない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:14:49.51ID:WZUZ2P4l0
>>975
皇族は、日本国憲法第2条の「皇位は、世襲のもの」の要請による天皇とその皇位継承の為の一族であって、第2条による皇室典範によって皇族の範囲は定められている。
天皇の国事行為に関わる事が憲法に多く書かれているから、摂政以外の皇族の事が書かれていないだけで、皇室財産の規定が憲法にあるように皇族は存在する前提となっており、その皇族の根拠は第2条に基づく。
罰則がなくても、仮に皇統(これが男系、つまり神武父系)に無い者がもし皇族となって、その者、或るいはその子孫が更に天皇と称しても、世襲で無い天皇による国事行為は無効であり、日本国家の運営は不可能となる。
よって、皇統に無い者は后や妃といった皇位継承に直接関係しないが謂わば家族となる事でない限り皇族には成れない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:15:05.90ID:PXhL0S9A0
旧宮家から幼児期の男子を養子として
もらう。
養子は現代社会においても最新のトレンド
なので時代錯誤感も無い。
養子なら米国の監視を免れ、
戦後の混乱期や高度経済成長の浮かれ
気分の3S愚民は鼻垂らして見逃したはず。
もっと早く養子を受け入れてれば・・・
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:21:23.29ID:hCG98Slu0
>>977
上皇は否定も肯定もしていない
御即位あそばされた時はすでに現典範で庶子継承が排除された状態だった
近代の天皇は明治天皇以降側室を置いていないだけで、公式には否定も肯定もしていない
ただ戦後の典範改正で側室は置けても、皇庶子への継承が難しくなった
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:23:18.54ID:70JWE/Fg0
旧宮家復活反対派は竹田さんが天皇になると思っててバカさ加減が分かるw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:24:11.67ID:AwCOjpRm0
フランスのカペー朝はサリカ法に従って嫡子の男系男子継承で十四代続いたが、
十四代のシャルル四世に嫡子の男児がいなかったため断絶、
おじ(シャルル四世の父親の兄弟)が次代国王となり、ヴァロワ朝に移行
欧州の王室には姓があるので、おじのように血が近くても姓が違えば王朝交代
継体天皇は欧州流に言えば文句なく王朝交代
交代とならず万世一系なのは、皇室には姓がないからだろう

私は女性天皇女系天皇反対派だが(わざわざ面倒くさく典範を変えてまですあえてする必要なし)
「女系天皇になると父親の家系になるから王朝交代」という人に「姓がないから交代しないのでは」
と訊いたら「それでも交代」という返事だった
旧皇族は600年遡上しないといまの天皇と血がつながらないそうだが、姓がないからには王朝交代とは
ならないと思う
世界基準でいったら文句なく王朝交代で、あまり世界には発信できない話だが
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:25:12.34ID:70JWE/Fg0
側室なんか設けなくても人工授精と代理母出産で合法的かつ時代に沿った形で解決出来るだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:32:53.74ID:AwCOjpRm0
>>982訂正
×変えてまですあえてする ○変えてまであえてする

なお私は女性女系にも旧皇族子孫皇籍編入にも反対(憲法14条および典範改正に反対、
たぶんほとんどの政治家は私と同じ考えで、評判のよくない自民党改憲案も14条大枠自体はいじっていない
ちょっと削除された部分がありそれが先日の池袋の上級国民暴走事件で話題になったが)

カペー朝のことを思いだしたのは、プレジデントオンラインで作家が「カペー朝を見ならって
男系男子の分家で皇統を維持」と書いていたから
その記事では、カペー朝がきわめて近い分家でも姓がかわれば王朝交代していること、
および、600年も遡上する必要のある分家にいった例はカペー朝にはないこと、
以上二点を書いていない
カペー朝の血筋自体は現在のフランスまで保たれているが、現在まで全部男系男子だけでつないでいるかは不明
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:36:00.49ID:isGCgtZD0
>>975
憲法2条は「天皇だけ」について書かれているのではなくて「皇位の継承」が世襲と明記されてる
その皇位継承は憲法2条の通りで皇室典範に定められている。だから>>966が言う通りで典範の改定または特例法で済む
但し、どこの誰に皇籍付与するのかについての公表は国会審議中はもちろんのことで
全て決定後になされるべきという慎重さが必要

それに>>1の番組に出ていた野田元首相は女系推進に目を血走らせているようだが
旧宮家の人たちに復帰意思があるのか確認できればそういう制度を作れば良いと言っていたぞ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:42:16.84ID:AwCOjpRm0
>>985
「第一章 天皇」の中の条文だから天皇限定
具体的な人間としての天皇ではなく天皇という地位
それが世襲と言っているだけ(世襲とは子孫がその地位につくこと)
ましてや皇族の誰がどうこうとか関係ない

野田元首相だって本気で女系推進なんて考えてないよ
上の方にさんざん書いたけど、政治家は自分にメリットのないことなどは絶対にやらない
もし本気でやる気があればもっと具体的にいろんな提案を出し、いろんな具体策を実行しようとするはず
それをだれもやってない
女性宮家を言っている官房長官も、旧皇族子孫皇籍編入を言っている補佐官も、
全員、選挙対策(票のとりこみ)
自民党は補佐官で保守派を確保、官房長官で女性女系支持派や女性票を確保、さすがに老獪
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:51:18.25ID:AwCOjpRm0
>>987
くりかえしになるけど「第一章 天皇」に含まれるから天皇限定
かんじんなのは、具体的な人間としての天皇ではなくて、天皇という地位を言っているということ
その地位が世襲だと言っているだけ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:52:23.13ID:PXhL0S9A0
男子に恵まれなかった宮家が旧宮家から
男子を養子としてもらう事に何の問題
があったのだろか?
時代錯誤感も無いし、技術的にも何も困難
ではない。
戦後70年以上も無策で過ぎた年数が長過ぎる。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:54:44.52ID:WZUZ2P4l0
>>979
GHQは、皇室財産への課税を命じ、又、皇室財産が国庫に帰属させられたため、経済的に従来の規模の皇室を維持できなくなったことから皇籍離脱した。
明治以来、国庫から出る皇室経費は、450万円ぐらいでずっと同じだった。
それでは、皇族は皇族としてやっていけないのであるが、その差額は皇室独自の財源からまかなわれていた。
無論、明治憲法には国会(帝国議会)による増額する為の規定があったが、それは遠慮されていた訳である。
それが、現行憲法で皇室財産が国に属する事になり、皇室独自の財源がなくなり、国からの従来の皇室経費に相当する現行憲法の皇室費をいきなり増額する事も出来ず11宮家が皇籍離脱した。
 併し、思うに、皇族の一番の御使命を考えれば、御生活が一般人並に窮乏されたとしても皇籍離脱せずに堪え忍んで戴く御選択もあったと思う。
 赤十字に代表される様な法人や大学の講師などの職で糊口を凌ぐ様な御生活であっても、官僚を説得し、その時点での皇族維持を御選択させられなかった事がくやまれる。主権恢復後の経済復興を考えれば尚更だ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:55:06.75ID:isGCgtZD0
>>988
いや、だから違うと言っている
継承は皇室典範に定めると明記されてるだけだ
仮にお前の主張が正しいのであれば憲法2条の改憲も必要になるぞ
そんな話は聞いたことが無い
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:57:46.60ID:OuB4adpu0
>>989 現皇族、あるいは崇光天皇と血が繋がっているかさだかでない為
旧宮家を皇族として特別待遇をする事は安易におこなえない
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:58:14.81ID:AwCOjpRm0
養子禁止や庶子継承禁止の理由は想像がつく
たとえば今上陛下が男子がいないので旧皇族の男子と養子縁組すると仮定
「あの家がいい」「いやこっち」の争いが必ず起こる
さらに今上陛下の養子の継承順位についても「養子だから後回し、秋篠宮と悠仁親王が上位」
「いや養子でも今上陛下の子だから上位」の争いが必ず起こる

ましてや庶子でも継承となったら、できのわるい嫡子よりできのよい庶子をとか、大混乱だろう
典範はそういう争いを避け、あえて継承者不足も予期して、これら争いのネタを禁止した
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:59:05.61ID:YHDrwmgt0
旧宮家の平民男子はニセ有栖川事件の二の舞
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:01:10.50ID:AwCOjpRm0
>>993
引用
第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。

「世襲」と明記
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:01:47.98ID:xEWHH+/e0
にせものの可能性がある
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:01:51.63ID:hCG98Slu0
>>995
庶子や旧宮家のあった旧典範では皇位継承順位規定してあったぞ
嫡子優先庶子はそれに次ぐという形で
今の典範もそれに準じた形になってる
庶子排除や旧宮家はその順位とは関係なしに起きた事例
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 48分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況