X



【研究】「糖質制限」で寿命2割縮む 東北大が発表★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2019/05/24(金) 13:20:37.19ID:c9IbVy0m9
 米やパンといった主食をとらず、たんぱく質などでカロリーを補う「糖質制限」を長期間続けると、老化が早まる可能性があることが、東北大の都築毅准教授(食品機能学)らのマウスを使った実験でわかった。静岡市で開かれている日本栄養・食糧学会の大会で19日に発表する。

 糖質制限は、短期間行うと内臓脂肪を減らしたり、血糖値を下げたりする効果が報告されている。
 都築さんらは寿命が約1年のマウスを3グループに分け、合計のカロリーは同じで内訳を「標準的」「低糖質・高脂肪」「低糖質・高たんぱく」にした飼料をそれぞれ与えた。「低糖質・高たんぱく」の飼料は、糖質によるカロリーは2割に抑え、残りを乳たんぱくで補った。人間が3食全て主食を抜いた状態に相当する厳しい糖質制限だ。

 その結果、「低糖質・高たんぱく」のマウスは、「標準的」と比べて寿命が約2割(8〜9週間)短かった。腸内で乳酸をつくる細菌が減っており、腸内環境が悪化してがんなどになりやすかったとみられる。短期の記憶力を測ると「標準的」のマウスに比べ、半分程度だった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5K43YFM5KULBJ004.html

★1 :2019/05/24(金) 11:10:35.98

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558663835/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:31:43.49ID:3xLGu6Qi0
食に興味ない奴は痩せてる
毎日同じ物で良いとかあり得ない食事してる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:00.29ID:xjMzRx9A0
>>849
ワカメは岩手県産がうまい・・・(´・ω・`)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:02.19ID:b1ayECdX0
人類の歴史的には長らく
 運動量 >>> 食いもん
だったのが、ここ数十年でいきなり
 食いもん >>> 運動量
となったわけで、人間の進化が追いついていないというのが
現状なんだろ。
 
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:08.60ID:UaULgQMh0
●人類家畜化計画

ホルモン漬けの牛豚肉をゴイムに食べさせる
 ↓
人肉もついでに混ぜる
 ↓
肉を売って大儲けする
 ↓
ゴイムが病気になる
 ↓
ゴイムにガン保険を売りつけて大儲けする
 ↓
ゴイムにガン治療薬を売りつけて大儲けする 。


★医学部が高偏差値に設定され、薬剤師などが高給なのは
欧米の医薬品を買わせるため
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:11.51ID:ebVL00lf0
>>847
精神科医も変なのいるから選ばないとな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:33.85ID:wfv7xsIY0
>>849
味噌汁が放射能云々はカリウム
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:34.43ID:nxolrtnq0
体質有るんだよやっぱり、ワイハの住民は太っても糖尿なりにくいとか、言ってたし。
普通穀物は必要だよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:35.09ID:6Jslkdfo0
>>846の言う通り
過剰糖質が多いみたいだね
俺の近くに居る大手の院長先生も言ってたわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:42.01ID:Cpty0plY0
じゃがいもや白米を冷やして食うといいぜ
ポテトサラダとか冷や飯な
食物繊維がパワーアップするって前にTVで見たな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:48.96ID:+MPiFC490
年金が危ういんだから寿命は短い方が良い
よって糖質を取るのはやめた方がいい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:18.13ID:SzG5/B7k0
>>762
玄米自体がアクが有りすぎて体にわるいからな。玄米菜食を実践してる人が早死するのはそのため
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:20.29ID:PdDexJ/O0
だってさ
ホワイトカラーな職場で働いてる癖にお昼にチャーシュー麺なんて食ってりゃそりゃデブになるわなw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:23.64ID:xjMzRx9A0
>>855
でも、1万年前の人間の寿命は30-40歳だったんだぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:31.44ID:tZdpx79q0
最近はケトン臭漂わせたメタボおっさん多くて困ってるから
この情報は拡散してほしい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:41.69ID:IfszQGD+0
>>834
それだと年金は貰えそうにないな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:53.30ID:nYUEi0on0
>>837
理由は分からんが味噌汁の健康のよさは、反対論者がまったく太刀打ちが出来ないほど無敵
「味噌汁は塩分ガー」は負け続けてる

血圧はともに徐々に上がったが、味噌汁を飲んだラットの血圧は食塩水のラットを常に下回った。
味噌汁のラットの最終的な血圧は、食塩水のラットが計32グラムの食塩を摂取した時の血圧にほぼ相当していた。
上原教授は「30%の食塩をカットした効果がある」と分析する。

塩分摂取から味噌汁は完全に抜いてよし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:55.53ID:8eOuiN9A0
「腹八分目に医者要らず」
昔の人より現代人の知能低下が激しいとどっかで記事があったが
それもそうなんだろうけどただ馬鹿だから繰り返してるだけかw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:57.87ID:ebVL00lf0
ドレッシングは市販のやつじゃなく、オリーブオイルとレモン、バジルの粉、お酢を混ぜて野菜にかけてる。
ドレッシングとかソースとか植物油かけてるようなもんだよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:34:12.52ID:UaULgQMh0
【医療】「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク
http://bunshun.jp/articles/-/4917 文春オンライン
〈日本人のホルモン性依存がんが増えている〉

日本人の前立腺がんが異常な勢いで増えている。
もちろんPSAによる検査数が増えたこともあるが、尋常ではない数だ。
10年前は胃がん、肺がん、大腸がんよりもずっと少なかったのに、
今や大腸がんを抜いて肺がんと肩を並べる勢いである。

 乳がんも子宮がんも卵巣がんも増え続けている。
今年の6月に小林麻央さんが亡くなったが、
乳がんは女性のがんでは罹患率トップだ。

〈高濃度のエストロゲンがスーパーの牛肉から〉

藤田博正医師(北海道対がん協会細胞診センター所長)は、
昔からアメリカに移住すると卵巣がんや子宮体がんが増えると言われていたことを思い出し、食事の変化に注目した
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:34:19.70ID:Bs6zwAXF0
そもそも日本は世界一の長寿国なわけだから
何も変える必要なんてないんだよ
日本人の標準的食生活こそ世界が真似するべき。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:34:47.08ID:Vlr6Mqy/0
ダイエット成功させた人身近にいるけども
明らかに老けてんだよ
痩せたら年寄りになってしまった
まだ40代なのに
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:35:04.29ID:gmNrvXCl0
>>516
生きる為に必要なのはタンパク質では無く、炭水化物と糖質なんだよ
糖尿病でも最低限取らなきゃならない分は摂取するのに、糖質制限ダイエットやってる奴は最低限すら取らないからおかしくなるんだよ
糖質制限ダイエットを流布してる奴は殺人教唆してるのに等しいわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:35:08.07ID:k8A0RyLK0
>>836
バランス良くないけどそこは目をつぶるのか
そこにサラダとたまごと魚が必要だろ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:35:21.70ID:Wkmzh6p+0
瀬戸内寂聴は尼僧のくせに
今でも肉も食って酒も飲んでエロ話して
なぜかメディアに引っ張りだこで
長生き
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:35:29.98ID:b1ayECdX0
>>868
つまり1万年前の人間は糖質不足で寿命が短いということなんじゃん。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:35:31.02ID:6EKexoBf0
カロリー制限して内蔵脂肪無くして痩せてから、糖質制限、高タンパク質で筋肉をしっかりつけてから糖質制限を解除。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:35:46.22ID:ebVL00lf0
>>876
脳が老けてる人ほど早く死にたいと思うらしい。
ようは人生がうまくいってて若ければそんなことも思わないよ。
不老不死で若返ったら感情も変わるだろうね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:35:54.21ID:KMU6leYx0
>>834 節制できているという意味では立派ですね。

しかしタンパク質が、決定的に足りないようで。
それで10年以上前からそれなら、なかなか凄いですね。

パスタソースなどに肉系などを多く投入してるのかな。
肉魚介含めても、パスタ100gには、それら蛋白源を50gくらいしか入れないだろうから、
その場合は、パスタの植物タンパク含めても、日にタンパク質30g摂取くらいにしかならないのでは。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:35:56.31ID:kM+28Feg0
足りねーんだよ!
満腹感が欲しいんだよ!
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:03.22ID:Wkmzh6p+0
>>857
ユダヤ陰謀論はもういいよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:11.41ID:mWkXOt5F0
バナナとか言ったら糖質制限マンが発狂しそうだけど
バナナ体にいいよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:14.85ID:ThNkfmdf0
炭水化物を全く摂取しないというのは極端すぎる

でも70%減でダイエット成功した 今は健康体だよ〜ん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:19.34ID:xjMzRx9A0
>>880
当たり前だ

それだけではない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:29.65ID:EYZq51rr0
玄米以外販売禁止にすりゃいいよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:31.52ID:wfv7xsIY0
>>879
初出は長崎の原爆の時のエピソードなので
バナナは身近にはなかっただろうね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:45.82ID:gmNrvXCl0
>>532
そう言えば人死に関わるデタラメダイエットの裏には必ずと言っていい程に朝鮮人が居るのは何故なのかね?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:46.75ID:HDx/z0Mp0
友達これで痩せたけど明らかに劣化しててぽっちゃりの方がよかったわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:47.02ID:6NzXUPRh0
だから糖質制限はやばいと言ってるのにwwwww

糖(抱)
質(腹)
制(爆)
限(笑)
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:47.05ID:nxolrtnq0
クエン酸回路を回さないと生きてかれないからな、
ブドウ糖
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:48.82ID:PdDexJ/O0
後はリンゴやな
1にリンゴ2にリンゴ

リンゴは医者いらずってマジやで?皮付きで毎日1個食え
咀嚼回数も増えるから1個でお腹いっぱいになれる。
若返るし、肌にも良いし、髪も抜けにくくなるよ。

何と言っても1個100円
マジで最強
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:57.09ID:xjMzRx9A0
>>883
昔はタンパク質も不足していたし、ずっと飢餓状態
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:37:08.42ID:nPp9lHSk0
主食を食べないとか有り得んわw
どう考えてもおかしいのに何でそんなのを盲信する馬鹿がいるんだよw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:37:31.53ID:PdDexJ/O0
>>887
月1で肉は喰うよ
月2で魚も食べる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:37:47.95ID:k8A0RyLK0
>>893
な、たいへんだろ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:19.77ID:/mQXTsoN0
食い過ぎなければ健康
食べ物も酒もタバコも

嗜好性のあるものを、人は我慢できないから
健康を害するまで摂取してしまう

要は自己コントロールの問題
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:24.82ID:xjMzRx9A0
>>901
リンゴ高いわ・・・1個300円ぐらいするだろ

1個100円のリンゴ、スーパーではあまり見かけない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:26.78ID:ebVL00lf0
ネットで話題になってるけれど1970年以降の人は
不老不死の薬ができるかもしれないので
死なないかもしれないって言われてるよ。
だから人生死ぬまでに頑張ろうとかガムシャラに働こうとか
通用しなくなるらしいね。
ようは人生を楽しもうという言い方が正しいよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:29.51ID:UaULgQMh0
>>889
陰謀論じゃないんだな
youtubeで 「マ○ドナ○ドへの血の生贄」で検索してみな
本人がラジオでペラペラ喋ってるから。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:31.84ID:b1ayECdX0
>>902
確かにな。医療も比較にならんし。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:48.21ID:xjMzRx9A0
>>905
そんなに大変ではないよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:53.77ID:7l9hqQHJ0
日本人の糖質摂取は大体1日250g=1000kcal
成人の推奨カロリー2200〜2600kcal
なので糖質比率38%〜45%

ご飯150gで糖質55gを3杯で食べるか糖質165gなのでさらに揚げ物や根菜を食べるか加糖食品を間食して糖質85g摂らないと平均摂取量も難しい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:13.17ID:i+8nyPPE0
>>888
最近お好み焼きを作るのにハマってる
小麦粉さえあれば冷蔵庫の残飯整理になって便利だぞ
驚くほどソースが足りなくなるがw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:15.87ID:JfFFsHVD0
>糖質によるカロリーは2割に抑え、残りを乳たんぱくで補った

乳たんぱくが(ネズミの)健康に悪いのかもな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:21.94ID:kOyNtnew0
>>32
それ糖中毒の禁断症状、麻薬切れと同じ症状
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:23.21ID:xjMzRx9A0
>>912
病気になったらすぐに死ぬし・・・
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:30.68ID:PdDexJ/O0
>>909
嘘だー
青森産リンゴが鹿児島で1個100円で売ってるくらいなのに
他はもっと安いはずだぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:37.87ID:6NzXUPRh0
>>901
1個100円のリンゴ小さすぎるわ
生産地でも住んでたらそれぐらいで普通サイズのリンゴ食えるかもしれんが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:41.68ID:ebVL00lf0
ザクロとか癌にいいらしいよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:48.70ID:KMU6leYx0
>>869 そんなの殆どいないと思うけど。

ケトン回路に入る前に、さっさとその極端な糖質制限から離脱するという
やる気のない人が殆どだよ。

ケトン回路活用の段階に至るには、かなりの難関が生じてしまうのだ。
ゆるい糖質制限くらいでは、なかなかケトン回路活用へは至らないからね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:40:06.75ID:rrGe2LK10
哺乳類は歯を失うから、そもそも糖質取らないって聞いたけど
うちの猫なんキャットフードだけで20年生きてるし、歯も生えそろってる
歯磨きしてないのに。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:40:37.81ID:OOQ/Oi4VO
オーガニックもだよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:40:53.97ID:ebVL00lf0
ナツメヤシの実とかもスーパーで売ってほしいな
あれ栄養価豊富で鉄分もとれてスーパーフードだよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:40:57.35ID:Wkmzh6p+0
>>910
身を削って嫁さんと子供と新車とマイホームのために生きる
社畜的ライフスタイルはだんだん過去のものになるだろうね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:41:00.29ID:i+8nyPPE0
>>900
なんつってもお付きの人がプロだからな
極限まで生かされるよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:41:17.63ID:wfv7xsIY0
>>914
普通のおっさんはそこにガツっとトンカツとかラーメンだろ
そしてブタになる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:41:19.57ID:xjMzRx9A0
>>917 >>924
香川県の人間が、うどん中毒になっているようなものか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:41:39.42ID:8eOuiN9A0
治療や薬漬けで長寿世界一と言われてもw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:01.77ID:PdDexJ/O0
しかし現代人は軟弱になったよな

もう熱中症が続出してるんだろ?まだ5月だぞ?
弱過ぎにもほどがある
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:12.72ID:6U3Djx6f0
>>881
医療費とか国の財政の面から言ってんだよね?
でも1見て!癌になる率が高くなって平均寿命下げてる
癌で闘病する人より80歳でピンピンころりの方が財政的には助かるはず
癌治療めーーっちゃくちゃ高いからね
みんな3割負担だし、かかり過ぎた月はある程度以上タダになる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:26.80ID:7l9hqQHJ0
>>853
調味料には全然入ってないよ
ウスターソースに100ml中6.5gの砂糖
1回メーカー標準大さじ1杯15mlで約1g
ソースやケチャップを1日100g程使っても砂糖は10g
めんつゆが一番多くて100ml中砂糖22g
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:27.63ID:k8A0RyLK0
>>913
毎日メニュー変えながら3食バランスよくなんて専業主婦じゃないとたいへんなんだよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:37.72ID:i4chqXGb0
だから、学者さんの糖質制限と庶民のは違うっちゅーの
金持ちは出来てしまうけど、普通は 炭水化物過剰じゃないと
食事を揃えられないw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:41.01ID:UaULgQMh0
実際にマクドナルドのハンバーガーやポテトから
たびたび人間の歯が出てるし。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:41.93ID:i+8nyPPE0
>>931
俺は食うと眠気に襲われる
程度はあるが、良くはないらしいな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:54.46ID:xjMzRx9A0
>>882
あの人、尼僧のコスプレしているだけの詐欺師だろw

集金して、日本各地に自分の豪邸建てているしw
煩悩の塊の人だからw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:58.67ID:VqLs+P2i0
>>914
推奨カロリーは1800だぞ。2600とかは今ほど交通が発達せず、
駅まで30分は歩くのが普通で、
家事も今ほど電化されてなかった時代の数値。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:43:05.34ID:ebVL00lf0
油は血管につまるからね。
ただまったくとらないのも血管を硬くするのでよくない。
カカオ70%のチョコとか血管を太くしていいらしい。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:43:37.85ID:PdDexJ/O0
>>937
2食でいいんだって
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:43:39.89ID:Wkmzh6p+0
>>934
エアコンの普及で一年中快適なのが当たり前になったからなあ

手入れされていないエアコンはカビを撒き散らしてそれもこれから問題になるだろうけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:43:49.84ID:ebVL00lf0
炭水化物はタバコ中毒と一緒
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:43:50.52ID:OkAQDiOU0
月曜は肉と豆腐と野菜
火曜は魚と豆腐と野菜
水曜は肉と豆腐と野菜
木曜は魚と豆腐と野菜
金曜は肉と豆腐と野菜
土曜は魚と豆腐と野菜
日曜はカレー
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:44:10.78ID:VE6ySdR70
>>871
俺が知ってるのは
みそ汁はたんぱく質を分解してて
セロトニンを生成する
トリプトファンが含まれてたはず
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:44:12.09ID:0zmLgaNU0
まぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況