X



【東京】上野モノレール、ピンチ 老朽化で都が廃止示唆 車両10月引退、更新に18億円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/25(土) 17:39:32.94ID:CPRnEAiI9
 上野動物園(東京都台東区)のモノレールが存続の危機に直面している。老朽化のため11月1日からの運行休止が発表されたが、その後に再開する見通しは立っていない。動物園の「名物」に何が起きているのか。【和田浩幸】

 「新しいモノレールを作って」。休止が発表された1月23日以降、運営する東京都には市民から20件ほどの意見が寄せられた。半数は存続を望む声だという。

 1957年に開通した国内最古のモノレールで、鉄道事業法に基づくれっきとした交通機関。2両編成(定員…

毎日新聞2019年5月25日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20190525/dde/001/040/037000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/25/20190525dde001010008000p/0c8.jpg?1
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:02:43.30ID:x2Yezge60
無くすのは簡単、復活させるのは金かかりすぎて無理
18億円なら安いような
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:02:50.70ID:204ArEta0
モノレールがダメならモノポールがあるじゃない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:10:39.25ID:ZO2xW0Mk0
おまえら ここの扱いをしらべずに議論をするのでは駄目だよ
公園扱いの付属設備だから 動物園等の組織でその手を維持していくのが
むずかしくなればどの都道府県でもかならずおこりうること
(遊興ふくめ金の懸かる施設はまっさきに廃止対象になるからね)

コイケはこの手をつぶして何をしたいのかよくみてみよう
(ファンドと手を組んで公園を更地にしてマンションかビルをたてたいだけの基地外とみた)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:18:43.55ID:3OBPG/j50
>>152
向ヶ丘遊園のモノレールはロッキード式という変な方式だったからレールのきしみ音がものすごくて、下にいると話もできなかった(地元民の感想)
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:19:35.18ID:yWwk6EIT0
>>225
だから、東京都交通局所管の公営交通事業であって、動物園の運営とは関係ないってさんざん言ってんだろ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:26:59.89ID:s1qG0Afx0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android半導体チップ】陣営
(安倍首相側統一会派とフジテレビ)とは

Google、Windows、Apple、IBM、NTT、SONY
他、全世界の携帯・PCにて採用

--

【世界中の人類の脳思考・感情データ】を掌握
(東京大学脳科学積極参加)

・脳マッピングデータ書き換え
(ADHD、集団行動的ストーカー、集団デモ)

・脳の記憶領域消去、別人として書き換え

・基地外AI搭載人造人間

注)今回のファーウェイ騒動とは
脳データ書き換えでの、蜂の集団行動的な可能性🐝 eb
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:35:12.04ID:FjTgyEk80
>>228
話聞かない奴には何回言っても無駄。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:38:26.48ID:cSF5dUrz0
上野にモノレールなんてあったんだ
数回いったが記憶にないや
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:43:13.02ID:cSF5dUrz0
ぶらさげるより上にのせた方がよくね?
ぶら下げるメリットって何?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:43:19.73ID:U9+JWxIa0
モノレール廃止して
歩道橋だけになるとしたら

車いすの人とか、移動できないだろ

だとすると、最近の法律に、違反するんでないの?
だから、エスカレーター・エレベーターを設置しないといけない

つまり、それはモノレールを存続させるよりも
金がもっとかかる、ということになるから

モノレールを存続させる方が
けっきょく安い、ということになるんでないの???
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:48:14.27ID:cSF5dUrz0
>>234
短い路線の独自のモノレールだと
メンテナンスコスト的に厳しいんじゃないの

エスカレーターみたいな汎用のものだったら
担当業者がたくさんあるわけだし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:51:10.05ID:UbJhkCQN0
>>196
むしろ上野のパンダさんが、1億円のチャイナレンタルという事実。

あ、日本で生まれても所有権はチャイナな。1億円対象・・・
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:23.73ID:5JGYcx2B0
>>85
遊具も点検が面倒
乗客事故って怪我とか死んだりすると面倒だし安全な乗り物は高いんよ
セグウェイ系が自己責任で乗りまわせたらいいけど
日本の道交法は50年古臭い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:01:28.13ID:dYsiMy3I0
>>19
新宿までは無理としても上野駅に延伸すれば需要ある気がする
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:02:02.27ID:yWwk6EIT0
>>234
EVで代替輸送するって言ってるだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:02:10.69ID:tnuEP/bC0
採算がとれないならさっさとやめるべき
再三取れないのに続けるのってまるで原子力みたいだね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:07:03.50ID:tmSMYQczO
>>239
大きく3種類
跨がるタイプの内ロッキード式が犬山や向ヶ丘遊園
後に跨がるタイプの主力となる日立アルヴェーグ式が東京 多摩 大阪 北九州が現役だけでなく、
古くはドリーム交通と姫路のモノレールもそうだった。
今はJR東日本傘下だが東京モノレールは昔は日立運輸が親会社。
懸垂式は三菱が開発したものだが、湘南と千葉都市のみと数少ない。
ちなみに千葉都市は懸垂式モノレール世界最長路線でギネスにも登録している。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:10:54.67ID:pOXFnoObO
>>233
乗場ホームが安全
上野モノレールみたいに踏切も可能
乗場位置を低く抑えられる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:12:43.63ID:U9+JWxIa0
>>243
王子には、モノレールのようなEVあるよね
上野は、動物園なんだから、単純なEVにするよりも
これとほとんど同じものを走らせるとか
できるはずだね

王子よりも上野動物園のほうが、観光的なんだからな
その証拠に、王子とちがって、入園料を徴収している
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:17.03ID:tmSMYQczO
>>250
飛鳥山公園のと大月市の猿橋にある住宅街を結ぶモノレールみたいなエレベーターは理論的には同じ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:50.66ID:mQt09XWY0
高知にくれよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:45.72ID:vePay5q90
安倍政権のおかげで日本は本当に貧しくなったなあ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:50.40ID:coNbSq900
>>202
戸塚のドリームランドのも
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:18:35.57ID:pEu/83510
>>1
上野公園を周回するモノレールでもつくったら?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:22:13.54ID:tmSMYQczO
>>255
昔よみうりランドに園内周回モノレールがあった。廃止後周回コースだけ残して、サーキットギャングっていう
長いゴーカートコースに使われていた。バンテッドを作る際にモノレールの橋梁部分を壊す必要があって、
結局全てコースは壊された。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:34:15.93ID:Ou/YYN5K0
パーツをワンオフじゃダメなのかな。
下町工場が立ち上がったとかいうノリはもうないか。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:36:27.84ID:pOXFnoObO
>>236
そこでビスタライナーの出番じゃないのか?

ビスタライナー売り込みに行けば良いのに。遊園地遊具メーカーなんだからピッタリだ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:36:57.47ID:Pq5AbiZz0
懸垂式だろ?千葉や湘南の中古とかちょっと改造して使えないのか?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:43:14.47ID:s8reIsfx0
そもそも、動物のためを思うなら、多摩動物公園に統合しろ。
0262雲黒斎
垢版 |
2019/05/25(土) 22:45:40.00ID:TL6H4G1P0
正直、園内移動用としても存在意義不明。 駅間、直線だと150mぐらいだろ。何で動物園の東側まで延伸していないのか意味不明。 よくいままで残ってたな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:55:02.09ID:iADXhDp70
>>244
今回の廃止は東京みたいな公共交通機関が発達してることだから
廃止しても問題ないかもしれんけど
地方で単体での採算言い出して人の移動で生まれる経済活動も考えないで
廃止したらマジで日本全体の経済が終わるぞ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:58:22.31ID:n7ER5laN0
東京駅まで伸ばして新幹線と併結して新大阪駅まで運行してほしい
0267雲黒斎
垢版 |
2019/05/25(土) 23:00:40.53ID:TL6H4G1P0
上野駅から公園内をぐるっとめぐって不忍池の縁を通って上野駅まで帰る環状線にすれば結構利用者がいるんじゃないの?
美術館、博物館とかを巡るアシになるし、公園の端っこを通すことで一般利用者も拾う。公園内の延伸だから土地収用の面では難しくないだろう。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:02:13.94ID:ecdq/69K0
いらん、いらん、廃止でいい
ただのおもちゃに18億円もいらん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:03:32.53ID:J6vW5tCV0
去年パンダのついでに乗ってきたわ
令和を生きる子供にはいい思い出になるだろう
同世代のほとんどが縁のない昭和の遺物に乗ったことあるってのは
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:03:57.02ID:0kVq6kwn0
カラーズが何とかしてくれる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:06:20.93ID:E17DaXtI0
少し前に若者の宝くじ離れなんて話があったけど
そのせい?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:31:53.58ID:PQHO08DY0
>>262
路線長でいうと300m、Wikipediaによれば日本で2番目に短い鉄道路線らしい。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:39:24.13ID:jCFDG/4d0
このBBAは余計なことには無駄金いっぱい使うのに
失策にいままでいくら使ったんだよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:47:13.14ID:PFg0rhu50
昭和の人なら誰もが存続願うのが普通だけどな。
まあ田舎民やゆとりが多いのかも知れないが。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:28:12.63ID:WdfxaYr/0
トンキン象殺し園か
どうでもいい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:21:39.57ID:loXbbbfT0
俺の中で人生で初めて乗った乗り物とずっと記憶してる
上野まで電車で行ったはずなのに
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 02:04:50.87ID:mk96IlVl0
>>52
いや舎人ライナーは破壊した方が良い
ディープ足立区民はきつすぎるw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 07:11:36.90ID:glPoBzbi0
歩けば5分の距離を20分以上待って乗る、乗車時間2分、おんぼろ車両。交通機関としては無能、エンタメとしては極めて地味、でも子どもたちには絶大な人気。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 09:38:43.30ID:C4yjYV2I0
>>84
四国のディーゼルでさえたった4両で14億円は高いよなぁ
需要がないからカスタム生産って意味なんだろうけど
モノレール車両なんてもっと需要ないから仕方ないのかもね
https://tabiris.com/archives/shikoku2600/
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 09:45:54.11ID:5Ikzeezd0
>>280
予算も少なく公害も出ない
夢の新交通システム「モノレール」の実験の為に300mほど引いた。
思えば未来に夢のある時代だったな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 11:25:30.83ID:pTh2xHZu0
総営業距離1キロ以下の鉄道は利益出ないだろ歩いた方が早いからな
大きめのゴルフカートを改造した園内バスの方が有利
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 11:42:48.68ID:HgytROvF0
この記事が分かりやすい
https://trafficnews.jp/post/83226

車両更新を検討するにあたり、メーカーに見積もりを取ったところ、
更新費が18億(前の車両更新時の4倍以上)に膨れ上がることが判明した。
なお、見積もりが4倍以上に膨れ上がった理由は不明。
ぜってーメーカーが吹っかけてるだろこれw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 11:55:12.83ID:eCvkpIXq0
クラウドファンディングで一定期間内に調達できたらやるとかでいいだろ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 11:55:39.41ID:ng1fBRmy0
吹いてると思うなら相見積もりとるなりすればいいんじゃね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:02:57.63ID:WtoiV35X0
>>40
チンパンジーだったよたしか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:10:02.24ID:yPwUgPdk0
モノレールって楽しいよね。
だけどあそこは乗らなくても歩いて行けちゃうんだよね。
それでもモノレールがないと奥の方には行くのが面倒臭く思う人が多くなって
半分の規模でええやん、となってしまいそうだからモノレールは
復活するべきなんだよね。あれだけお客が入って収入が多い動物園が
モノレールを復活できないなんてことあるのかな?
そもそもパンダの繁殖で成功してないよね。和歌山が成功しているとすれば
ということだけど。和歌山は成功しているよね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:10:43.13ID:yPwUgPdk0
>>280
動物園に入ったことあるんやろうかな?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:12:08.91ID:jWtgQn9B0
モノレールをやめてリニアモーターカーにすれば集客にも繋がる!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:13:13.03ID:nbkJf3GrO
今のモノレール壊して高架作ってユーカリが丘のコアラ号持ってくれば解決。
初の新交通システムは未だに冷房すらない。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:14:07.22ID:yPwUgPdk0
>>272
一番目はどこなんだろう?

東京都内で2つ山があるよね。
愛宕山と箱根山
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:31:08.90ID:oS5p8dUQ0
>>69
2001年新造の車両なのに
直せないというのも困ったもんだ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:33:08.49ID:xrUWOiI40
羽田モノレールとくっつけたらいいと思うけど、
上から下への移動が乗り心地悪そう。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:37:40.55ID:BustoqOS0
寂しいです。都は築地の土地転がしでかなりの差益が見込まれるのに。断捨離が巧い知事さんでしょうね。ただの使い道がない傲慢で野心旺盛な方だとNTV時代から思ってました。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:38:00.50ID:nbkJf3GrO
>>300
昭和50年代に完成して一度も更新せず、冷房すらなくてもだましだましでもまだ頑張る
ユーカリが丘のコアラ号最強。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:38:57.36ID:Hpbza0kW0
図面が残ってれば、老朽化した部品を
発注するだけで良さそうなものだが
新造に近いとそれくらいはかかるだろうな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:42:18.81ID:88MF4hDp0
そんなにボロくなってるのか?ww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:47:36.24ID:SISPo0mj0
片腕懸垂式とかいう特殊なモノレールだから千葉や湘南のモノレールとは
仕組みが違うんで作り直すとなると高いんだろうな。

収支に関してはあの短い区間にも関わらず都営の黒字路線らしい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 20:31:44.24ID:HJN7Z/4d0
>>288
>なお、18億円という金額は日本車輌>製造(日本車両)が出した見積もり>額(税込み)です

悪名高い国士気取りのネトウヨ企業・JR東海の子会社で、数年前の台湾の事故で国辱ものの事件を起こしたバ会社か w

そりゃふっかけるのは朝飯前だよなw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 20:41:21.96ID:2j5y9ZPR0
鉄オタて沢山いるのにモノレールオタっていないのはなんで?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 20:53:33.42ID:ZOELt5vn0
18億くらい出せよ。頭おかしいのかよ。これこそ本当のレガシーだろ。
上野動物園いったらこのモノレール乗るの楽しみな子供がどんだけ居ると思うんだ。
そして窓から見る優越感が楽しさを倍増させて、一生上野動物園の思い出が残るんだよ。
その子が大人になってその子供にまたモノレール乗せるんだよ。
クソオリンピックにウン千億円出してるのによ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:30:22.86ID:mE2jgSBm0
>>312
車輪の数、かな?
あと最高速度が遅くて池沼受けが悪い
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:32:26.63ID:5QmPhnlM0
都民だけど、こんなゴミに血税使うなら、都道の自転車レーン整備に使ってほしいわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:32:46.93ID:5QmPhnlM0
>>314
子供減ってるし
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:37:37.65ID:yGE1NanQ0
>>84
あんな素人目に見ても他の鉄道会社の車両と比べて安物の大量生産品感がありありなJR東日本のチープな車両でそんなにするなら、JR他社やJR東日本のOEMみたいなやつ以外の私鉄の車両はもっと高いんだろうな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:43:35.71ID:nb98fBRt0
>>95
飛鳥山公園のモノレールは、どこが金出して作ったんだろう?
いくらだったのか?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:45:09.74ID:nb98fBRt0
>>309
だから、今の片腕懸垂式をやめて、湘南モノレールと同じ仕組みにすればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況