X



【地域】どっちが県庁所在地? 高崎VS前橋、駅前の「格差問題」を検証してみた ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/05/25(土) 18:26:24.54ID:ZcXIyr7/9
前橋市と高崎市は、ともに人口30万人を超える群馬の2大都市だ。お互いの市庁舎は約12キロしか離れていない場所に位置している。

距離が近い上に、全国的な知名度も高い――。そうした点から、両市はなにかと比較されることが多い。車社会であるが、県外からの人の大きな玄関口である「駅」もその対象に入るようだ。

インターネット上では、高崎駅と前橋駅をめぐってある話題が持ち上がった

駅前だけではわからない
https://j-town.net/images/2019/town/town20190520175327.jpg

https://j-town.net/images/2019/town/town20190520175351.jpg

こちらは高崎駅東口と前橋駅南口の画像だ。この両駅の画像を使ってツイッター上に「どっちが群馬県の県庁所在地でしょーか?」と投稿したユーザーが現れた。

ご覧の通り、前橋駅の方が少し寂しいせいか、

「おっと前橋の悪口はそこまでだぞ」
「栄えてない県庁所在地の代表格前橋...」

といったコメントが寄せられる始末。たまたま駅前だけが寂しいだけではないのだろうか。

https://j-town.net/images/2019/town/town20190520175450.jpg

こちらは高崎駅周辺の様子をGoogleマップで見たもの。
2008年にヤマダ電機の本社が東口に移転したほか、西口には高島屋や高崎モントレー、17年に開業した高崎オーパなど商業施設が充実。
全国的に名が知られる都市であり、新幹線停車駅。それだけあって発展度は火を見るよりも明らかだ。

https://j-town.net/images/2019/town/town20190520175657.jpg

一方、前橋駅は周辺が非常に落ち着いている。駅前だけに限定すると目立った施設が北口は複合施設の「エキータ」、南口は東横インと限定される。

少し範囲を広げれば2019年3月に群馬県内初進出を果たした雑貨専門店「ロフト」を擁する「けやきウォーク前橋」がある。

地図を上から見ても少々物足りない印象を受けてしまう。しかし、高い建物の有無だけで実際のところそれほど差がないのではないか。

まずスターバックスの有無だが、高崎駅はなんと東口と西口にそれぞれ1店舗ずつある。一方、前橋駅は歩いて10分ほどのけやきウォーク内にある。

続いてはシネマコンプレックスだ。高崎駅は東口から徒歩3分にある複合施設に109シネマズ、前橋はまたしてもけやきウォーク内にユナイテッドシネマがある。

ユニクロに至っては高崎駅ビルのモントレーにはあるが、前橋駅にはない。

また、スターバックスもシネコンも高崎駅はある程度は分散しているにも関わらず、前橋駅はけやきウォーク頼み。

また、高崎にはアニメイトやらしんばん、メロンブックスがあり、サブカル趣味にも優しい。

地域を掘り下げても埋められない差があった。

https://j-town.net/images/2019/town/town20190520175830.jpg

https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/283988.html?p=all
2019年5月21日 06:00

https://1.bp.blogspot.com/-XK0-x7z4Ilw/W1drBKrmosI/AAAAAAAAVyY/2zRbIt_JtZoEveHKyiQU4jdmrmJquQ2swCKgBGAs/s1600/IMGP2784%25E3%2582%2582%25E3%2581%25A8%2B%25281%2529.jpg
http://travelstation.tokyo/station/kanto/jre/ryomo/pict/maebashi20080405.jpg
https://townphoto.net/gunma/gm0/gm0038.jpg

http://www.uraken.net/rail/fukei/kanto/070330.jpg

前スレ 2019/05/24(金) 15:33
https://asa2019/05/24(金) 15:33hi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558679634/
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:14:38.90ID:ReuF62AL0
>>1
前スレもそうだったけど引きこもりの駅前憎悪って
何なんだろうなホントに

駅に人が集まるから駅周辺に商業施設が出来る
んだろうに
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:58.12ID:nxbnGNRu0
>>174
そら、県庁所在地は学校の授業で暗記させられるからな。
鉄ヲタにとっては高崎の知名度はトップクラスだぞ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:24:07.89ID:jPSfdU2v0
>>176
なぜそこで鉄オタが出てくるのかはよくしらんが
あいつらは難読地名とか駅名を持ち出してきてドヤるのが三度の飯より好きだから
あんまり連中にとって有名とか無名っていうのは参考にならんと思うぞなもしwww

ってか高崎って言ったらだるまだよなw あとは高崎五万石騒動www
まあ義民だの一気だのは自称愛国者のネトウヨにとっては
存在しないことになっているようだがねw
それとも例によってコミンテルンがどうとかゆーのかなwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:30:06.73ID:ReuF62AL0
>>33
ゴミの有料化問題でたまたま現職が負けたんで
ユニーの誘致に成功した
現職のままだったらあの土地は放置されたまま
だった

その市長も一期で落選
前橋市民はおかしい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:31:53.86ID:ReuF62AL0
>>54
水戸市は市の方針で駅前を集中的に開発してる

郊外開発やり放題で駅前がスラム化した宇都宮市
とは違う
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:34:04.10ID:ReuF62AL0
>>102
アレで地方交通線じゃないとか地方交通線が
どんだけ冷遇されてんだと思うわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:36:15.71ID:ReuF62AL0
>>126
商業都市の静岡市と工業都市の浜松市とは
スケールが違いすぎて・・・

商業都市の高崎市と県庁があるだけの前橋市
だから
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:37:09.24ID:aVYKjTH40
>>1
2018年 駿台 高校受験公開模試
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2018/09/2018_goukakuLine.pdf
72 筑波大駒場(東京) 灘(兵庫)
69 開成(東京)
67 東大寺学園(奈良)
66 渋谷幕張(千葉) 学芸大附属(東京) 筑波大附属(東京)
65 久留米大附設(福岡)
64 日比谷(東京) 大阪星光学院(大阪) ラ・サール(鹿児島)
63 西(東京) 西大和学園(奈良) 愛光(愛媛)
62 お茶の水女子(東京) 北野(大阪) 広島大附属(広島) 広島大福山(広島)
61 熊本(熊本)
60 千葉(千葉) 横浜翠嵐(神奈川) 湘南(神奈川) 金沢大附属(石川) 膳所(滋賀) 洛南(京都) 大教大池田(大阪) 天王寺(大阪) 茨木(大阪) 青雲(長崎)
59 国立(東京) 新潟(新潟) 東海(愛知) 金沢泉丘(石川)
58 ★土浦第一(茨城) ★水戸第一(茨城) 浦和(埼玉) 大教大天王寺(大阪) 大手前(大阪) 奈良(奈良) 修猷館(福岡) 鶴丸(鹿児島)
57 札幌南(北海道) ★宇都宮(栃木) 東葛飾(千葉) 浦和第一女子(埼玉) 戸山(東京) 柏陽(神奈川) 岐阜(岐阜) 旭丘(愛知) 岡崎(愛知) 清風南海(大阪) 智辯学園(和歌山)
56 札幌北(北海道) 仙台第二(宮城) ★前橋(群馬) ★宇都宮女子(栃木) 大宮(埼玉) 立川(東京) 八王子東(東京) 国際(東京) 光陵(神奈川) 厚木(神奈川)
  長野(長野) 一宮(愛知) 四日市(三重) 富山中部(富山) 同志社(京都) 大分上野丘(大分) 済々黌(熊本) 真和(熊本) 甲南(鹿児島)
55 ★高崎(群馬) 船橋(千葉) 千葉東(千葉) 川越(埼玉) 甲府南(山梨) 松本深志(長野) 静岡(静岡) 浜松北(静岡) 滝(愛知)
  立命館(京都) 長田(兵庫) 徳島文理(徳島) 高松(香川) 福岡(福岡) 筑紫丘(福岡)
54 八戸(青森) 希望ヶ丘(神奈川) 藤島(福井) 西京(京都) 西南学院(福岡) 引学館(佐賀)
53 函館ラ・サール(北海道) 盛岡第一(岩手) 秋田(秋田) 山形東(山形) 安積(福島) 青山(東京) 横須賀(神奈川) 横浜サイエンス(神奈川)
  比叡山(滋賀) 奈良学園(奈良) 京教大附(京都) 大教大平野(大阪) 福岡大大濠(福岡) 早稲田佐賀(佐賀) 宮崎西(宮崎)
52 立命慶祥(北海道) ★前橋女子(群馬) 薬園台(千葉) 佐倉(千葉) 新宿(東京) 竹早(東京) 国分寺(東京) 両国(東京) 多摩(神奈川)
  同志社国際(京都) 畝傍(奈良) 大阪桐蔭(大阪) 開明(大阪) 桐蔭(和歌山) 雲雀丘学園(兵庫) 長崎西(長崎) 樟南(鹿児島)
51 川越女子(埼玉) 小山台(東京) 川和(神奈川) 神奈川総合(神奈川) 相模原(神奈川) 広島(広島) 山口(山口) 松山東(愛媛) 土佐(高知)
50 札幌光星(北海道) ★高崎女子(群馬) 柏(千葉) 木更津(千葉) 所沢北(埼玉) 駒場(東京) 愛知(愛知) 関西大倉(大阪) 米子東(鳥取) 松江北(島根) 土佐塾(高知) 熊本学園(熊本)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:37:45.93ID:ReuF62AL0
>>137
フレッセイが入ることが決まってたのに地権者が
ご破算にして地元野菜を売る店にしたw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:41:16.53ID:XOcIlcFB0
グンマーの部族間抗争
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:46:28.25ID:qATW/WNvO
>>167
行くとわかるが箕輪城は山城だからな 現代においてあんなところが中心だったら不便だ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:08:23.72ID:0eB26rUD0
山手線の車内モニターに関東地方の天気図が出るのたまに見るけど、
他の県は県庁所在地なのに群馬だけ高崎が出ている。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:37:22.79ID:nCHZIh9n0
>>183
まじかよ
ヨーカドー後どこも入らず仕方なく、じゃないのか…
控え目に言って終わってるね
高崎は駅前に大規模なペデストリアンデッキまで作ったというのに
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:41:38.42ID:hoPVc0820
>>12
しかも、4両編成が1時間に2本だよw
東京まで1時間ちょいで行ける関東の県庁所在地だぜw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:43:59.51ID:nxbnGNRu0
高崎市は市長が市街地に積極的に投資して活気つけようとしてるからな。
前橋市は守りの市政なんで、緩やかに衰退していくのみ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:49:22.79ID:nCHZIh9n0
前橋はゴミ分別が厳しいのもダメだ
駅前と繁華街に距離があるのもダメ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:52:32.22ID:hoPVc0820
>>139
前女のほうがかわいいし、偏差値ちょっとだけ上。
富士見のほうに美人が多い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:04:37.28ID:WenF+RdW0
高崎聖子の勝ち
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:09:15.16ID:BRoUVUmb0
どいなかのことなんて、どうでもいい。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:20:25.45ID:l8J2Uwpz0
前橋駅・・・両毛線
高崎駅・・・上越新幹線、北陸新幹線、高崎線、両毛線、吾妻線、上越線、信越線、上信電鉄
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:28:09.24ID:+ok+DhNE0
今北関東トップは高崎だからな
ここ10年で宇都宮の最高路線価ぶち抜いた
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:33:52.02ID:gF8KBXbZ0
浦和と大宮みたいだと思ったけど、
あっちと違うのはお互いの都市名を冠したJリーグクラブがないくらいか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:44:22.90ID:gr5ojtJ80
一緒になればいいんだよ、メンドくせー。
仲悪かった大宮と浦和だって出来たんだから出来んわけないw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:46:19.95ID:KIvjYp5w0
ヤマダ電機の本社しばらく仕事で通ってた
この記事で書いてる移転の前に
食堂で昼飯食べてたらビジネス紙で有名な会長が同じテーブルの前の席に座って
テレビのチャンネルをいいともに替えたりしてたわw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:24.19ID:k75KP1T90
>>162
15分早起きw

それじゃ高崎の勝ちじゃん
東京にはもっといい学校はいくらでもある
これからは東京にどれだけ近いかが大事

だから大阪は廃れて名古屋が伸びてきてる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:58:04.58ID:uwlqs2y80
頑張れ関東連合!

関東平野の強みは山を越えず東京・神奈川・埼玉、千葉・茨城・栃木・群馬が一つに繋がる交通の便
首都東京を中心とし、神奈川、埼玉、千葉が良い意味で凌ぎ合い各都市で開発が進む中
特に動き出したのが埼玉県全域、打倒東京に燃える横浜、川崎もうかうかしてられない
その戦いに一歩遅れた形の千葉は柏、松戸、船橋、海浜幕張の都心に近い地域を開発するのも良いが、
房総をもっと活用したいものだ。 そしてその戦いを尻目に、北の関東の地では激しい戦いをしている
茨城(土浦・水戸)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎・前橋)の北関東抗争だ!そうだ今北関東が熱い!

圧巻、日本一の関東平野
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Kanto_plain.png
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:03:15.56ID:k75KP1T90
>>96
言ってることが変

神奈川市など無い

京急の駅の話なら
横浜駅のとなりに神奈川駅があるけど
歩いても10分もかからない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:04:19.64ID:k75KP1T90
群馬でいちばん価値があるのは草津

東京の人間にとったら草津以外は要らない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:05:29.94ID:e2eyHA/K0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558147501/

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557910396/

.+62079+637
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:05:59.39ID:e2eyHA/K0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
63046+34564
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:02.88ID:Ipg4ZbnU0
高崎のほうが首都ぽい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:10:11.17ID:2ffJFvi70
>>209
確かに。駅降りて徒歩で街ブラして、ショッピングして飯食ってって出来るの高崎くらいだよねw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:21:17.03ID:KI8gV/d60
>>100
自分も県庁近くで老夫婦に「この辺りで食事ができる処はありませんか?」と尋ねられ、即答に困ったことがある。
たまたま駐車場に入れた関係で県庁の上層階に飲食店の存在を知ってたから教えたが、マジで店がない街だと思ったよ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:22:54.38ID:KuqSReG20
なぜ合併して政令市を目指さなかったのか、、、
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:31:06.20ID:IIRlBfAo0
前橋と高崎が一つになれば水戸も宇都宮もかなわないはず
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 02:56:05.85ID:ZeHmRSFK0
なぜ首都に人・物・金を集めて豪華にしないといけないの?
「首都だから」としか言えないの?納得するわけねえ

なぜ県庁所在地に人・物・金を集めて豪華にしないといけないの?
「県庁所在地」としか言えないの?納得するわけねえ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 03:02:29.38ID:6aQp5KlI0
>>178
ユニーの誘致は、その時の現職の時に既に決まっていたよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 03:10:23.09ID:atSP9ocr0
群馬の県庁所在地なんて日本人の99.9%は興味ない
高校生に聞いても群馬の県庁所在地は間違いなく答えられない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 03:51:01.49ID:6aQp5KlI0
仮に両市が合併した時のいい名前があると、合併話も少しは進むんだろうけどねぇ
群馬市・ぐんま市・上州市・上毛市・とかになるくらいなら、前橋市、高崎市のままが
いいってなっちゃうよね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 05:50:15.26ID:6gFzZRDV0
群馬の上牧、水上に何度か行った。
高崎はたまに行くんだけど、前橋行こうと思ってるけど
まだ行った事がない。なんか面倒ですぐに帰ってしまうわ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:17:45.67ID:QWVDB7hp0
高崎・前橋、宇都宮、水戸の都市圏は
周辺自治体と合併すれば、政令指定市
になる位の人口あるけど、利害関係が
あるので合併はないよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:26:24.68ID:wYs4s1Ir0
>>1
群馬県の場所が分からん
群馬県の県庁所在地って知らん
群馬県の有名なもてナニ?
西日本人のほとんどがその程度
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:33:00.48ID:QWVDB7hp0
>>221
群馬で思いつくのが、
スバルの車、ヤマダ電器の創業地・本社、
ベイシア、日航ジャンボ機墜落事故、
連合赤軍、ブラジル人が多い
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:37:42.57ID:fQ9K0WvA0
地域対立あおりのJタウンネットwww
またまた地域対立あおりまくり

前橋VS高崎は
松本VS長野や浜松VS静岡に似てるが
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:43:27.81ID:QWVDB7hp0
松本VS長野、浜松VS長野は、
お互い離れているし、文化圏も
違うけど、前橋VS高崎は隣同士の
ライバルだから始末が悪い。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:48:15.45ID:k75KP1T90
>>216
それはお前が馬鹿学校出身だからそう思うんだろ

偏差値が高い学校に行っていれば九州や北海道の奴だろうが答えられる
日本の都道府県の県庁所在地なんて全部わかる奴ばっかりだ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:51:14.62ID:fQ9K0WvA0
>>224
大宮VS浦和に近いのかな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 07:14:35.80ID:n7hQfEnz0
問題は両都市ともたいした名物がないから素通りされてしまうことだな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 08:06:43.34ID:QWVDB7hp0
>>221
群馬は、福田親子、小渕、中曽根と
総理大臣が4人出た県。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 08:08:09.51ID:Bk/JOslO0
高崎(倉賀野)は中山道、日光例幣使街道、三国街道、日光下仁田街道(信州姫街道)、信州街道・草津道と、
四方八方に街道が延びる交通の要衝だが、これらはいずれも前橋を通過しない

前橋は沼田街道、清水峠、会津街道、日光裏街道程度で、江戸方面へは目立った街道が無い
これで前橋が上州最大の藩だったというのは何故なのか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 09:34:53.50ID:a+SqueAt0
群馬県民の何が嫌いって、奴らの「前橋」のイントネーションがおかしいこと。標準語の発音にケチつける土民
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 09:56:46.67ID:DwzWgvNU0
>>234
北埼玉でも本庄は同じこと言うね

前橋市、本庄市と続けるときの発音だって言われる…
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:10:09.23ID:6aQp5KlI0
>>228
決まっていたよ
ユニーが前橋駅の南に来るのがわかっていたからこそ、それじゃ中心商店街が大変だってことで、
中心市街地に子ども科学館って施設を作ることになってたんだが、現職がごみ袋有料化問題で
敗れたんでそれがお流れになって、中心市街地は現在に至る
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:16:11.14ID:n7hQfEnz0
駅から離れた中心市街地は前橋も高崎も仲良く寂れてるな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:44:11.37ID:sr2fvW3L0
>>234
標準語のほうが後から出来たんだからしょうがない
適当にイントネーション付けて標準語作ったテレビ局のせいだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:53:28.32ID:uZ4xm6dq0
>>1
高崎とこ前橋とか、なに県の話?って思ったわ。群馬県なのね。
それにしても、画像見て二つの駅前の写真がすごく寂しくみえた。
群馬県て関東だよね?もっと都会なのかと思ってた。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:18:02.97ID:uaRMJKFl0
>>242
例えば下位の40位台の人が上位の暮らしぶりを理解するのは
いろんな意味で難しいと思うよ

<人口100人あたりの自動車保有台数>
1 群馬県 69.58台
2 茨城県 67.49台
3 栃木県 67.41台
4 富山県 66.65台
5 山梨県 66.48台
6 長野県 65.48台
7 福井県 64.97台
8 福島県 64.24台
9 岐阜県 63.97台
10 三重県 63.54台
11 山形県 62.29台
12 石川県 62.19台
13 宮崎県 61.23台
14 新潟県 60.67台
15 徳島県 60.60台
16 佐賀県 60.41台
17 香川県 60.24台
18 鳥取県 60.18台
19 岡山県 60.14台
20 静岡県 59.75台
21 大分県 59.38台
22 島根県 58.93台
23 山口県 58.85台
24 秋田県 58.72台
25 岩手県 58.12台
26 熊本県 57.82台
27 鹿児島県 57.66台
28 沖縄県 57.45台
29 和歌山県 56.41台
30 青森県 56.22台
31 滋賀県 56.08台
32 宮城県 55.26台
33 愛知県 55.08台
34 高知県 54.76台
35 愛媛県 53.69台
36 北海道 52.23台
37 広島県 51.13台
38 長崎県 50.78台
39 福岡県 50.45台
40 奈良県 48.05台
41 千葉県 44.69台
42 埼玉県 43.68台
43 兵庫県 41.78台
44 京都府 38.53台
45 神奈川県 33.50台
46 大阪府 31.35台
47 東京都 23.19台
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:37:31.87ID:GwMRkEIS0
>>244
それ、おかしくね?
群馬  神奈川
高崎駅 新横浜駅
新前橋 横浜駅
前橋駅 関内駅

こんな関係じゃね?
(´・ω・`)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:41:27.75ID:6aQp5KlI0
>>243
前橋駅なんて、駅前のコンビニが潰れたりするからねw
この表の上位に来る車社会の県民にとっては、駅前は全然一等地じゃないんだよ
だから、駅前の写真だけを見て、寂れてるとか言うのはあまり意味がない
車社会にとっては、広い無料駐車場が取れる場所の方が、駅前よりも一等地なんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:48:30.80ID:H6WXcMq80
>>234
イントネーションについては判らんが、群馬出身の婆さんは前橋を「まいばし」、
伊勢崎を「いっさき」と発音してましたな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:51:09.14ID:y2PRB6QM0
>>232
藩主の力だろ

高崎藩は元々、井伊直政12万石で上州最大だったけど、関ヶ原の勲功と西国や京都への抑えで彦根藩へ転封
替わりに入った藩主が井伊直政ほどの力がないので5〜8.2万石

厩橋(前橋)藩の酒井家は元々、3.3万石だったけど大老を出す名門一族で15万石まで加増。
水害が酷いので15万石の姫路藩松平(越前)家と領地交代で引っ越し。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:41:27.40ID:sr2fvW3L0
>>248
うちの親戚は、伊香保は「いかお」、草津は「くさづ」、軽井沢は「かるいさわ」ってのもあった
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:58:54.31ID:H6WXcMq80
>>250
そうそう!それ!
婆さんも草津は「くさづ」と濁って、軽井沢は「かるいさわ」と濁らなかった!
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:06:33.51ID:1s9aSSjg0
>>251
わざとだろ? 前橋を馬鹿にするための工作。
高崎駅では「栄えていないほう」である東口にも劣る前橋、というのを強調していると思われ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:09:09.76ID:WJ6pXNuI0
高崎市は高崎駅から徒歩圏内で完結出来るよう
都市設計をしてるのに群馬県は公共交通機関が
存在しないところばっか開発しやがる・・・

前橋市も駅から徒歩圏内の公共施設なんて全く
ありゃしない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:10:02.50ID:uaRMJKFl0
>>254
それは当然でしょう

5ch だと「人口(人口密度)と駅(鉄道)」の話に
持ち込んで楽しもうという人が多いからね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:25:03.74ID:ltb4tDS5O
>>237
前橋のアーケードは最近CMの撮影が多いな。
高崎のアーケードは数年前の大雪で屋根が落ちた後、むき出しの鉄骨の荒廃したイメージで映画の撮影があった。
今はもう直しちゃったのかな?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:42:20.38ID:BFEftAkU0
県都が非県都より田舎な県

福島県 郡山>福島
埼玉県 旧大宮>旧浦和
三重県 四日市>津
鳥取県 米子>鳥取
山口県 下関、旧小郡>山口

割とある
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:52:02.80ID:I8VvCZ3M0
>>259
浜松>静岡
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:53:21.44ID:EUxSqhJW0
前橋の繁華街はJR駅前じゃない!

ってよく怒られるが何処にあるのか未だに謎だわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:55:35.18ID:I8VvCZ3M0
>>217
群馬市は既にあるけど。
北海道北海市や茨城県茨城市を知らないバカばかりでうんざりするよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:59:07.01ID:PrpXlUJP0
前橋はせめて東武がもうちょっと頑張って伊勢崎から先に延伸すれば違った未来だったんけどね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:03:24.15ID:TdAJsu810
どっちもどっち
高崎駅前は狭いところにビルが立ち並んでるから一見、栄えてるように見えるが土日は人通りが全くない
一年ほど前の日曜の夕方、駅前から市役所まで歩いてみたが途中全く人に会わなかった
関東の夕張って感じ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:10:24.10ID:mefqMYyk0
>>261
前橋藤岡は部外者が立ち入ると途端に迷子になる
高崎伊勢崎は二三度立ち寄ればほぼ地理掴める
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:18:30.83ID:ovooqelA0
高崎駅西口を少し行ったところにある銀座通りなんて完全に廃墟だからね。昼間でも幽霊がでる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:20:14.23ID:kbvOVz+v0
>>247
ということは、地方都市の一等地はイオンモールか。
あながち間違ってないな・・・。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:20:30.26ID:bON7IqqO0
>>259
旧大宮は駅前が立派なだけで、街としては旧浦和のほうが大きかったよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:24:18.88ID:MeYZgoVv0
>>226
あそこは浦和の勝利で決着したな
やっぱり政治を握っているほうが強い
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:42:17.60ID:eZFMbIL/0
>>9
福島駅前にしないところに優しさを感じる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:44:23.61ID:gF8KBXbZ0
行ったことないから知らんけど、
これでも更にしょぼい地方(例えば山口とか鳥取とか島根とか)の県庁所在の駅よりは
栄えてるんでしょ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:45:20.66ID:nYwu4BL10
>>272
島根(松江)には負けるかもしれないが、山口には勝てる
鳥取はよく知らん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:22:59.63ID:kh/cYzke0
>>260
百貨店が次々と撤退してる浜松が何だってwww
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:27:30.69ID:Lo5IL5bU0
前橋駅は小さいし、数年前は駅前のヨーカ堂が潰れてて廃墟化してたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況