X



【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/05/27(月) 14:23:01.72ID:35TgfFOO9
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
5/26(日) 13:10配信
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
 日本は空前の人手不足となっており、企業は人材の確保に苦労している状況です。これはIT業界でもまったく同じことですが、一方で大量の人材が余剰になるという問題も指摘されています。これはどういうことなのでしょうか。

 経済産業省が4月に発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が45万人不足すると予想しています。人材不足は各業界に共通した現象ですから、IT業界で45万人不足するというのはそれほど驚くような話ではありません。しかしこの予想は、一定の条件下で人材の需給を試算したものであり、設定した条件によって結果は変わります。

 近年、日本では最新の技術に対応できない技術者が増加しており、業界では深刻な問題となりつつあります。同じ試算において、従来型IT人材のスキル転換がスムーズに進まないと仮定した場合、逆に10万人以上の技術者が余剰になるという結果が出ています。全体的には55万人の人材が不足するものの、10万人は新しい技術に対応できず、人手不足と人材余剰が同時発生するわけです。

 これはIT業界に限った話ではありません。企業の事務部門では、既存業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使って自動化するという動きが活発化しており、大量の余剰人員の発生が見込まれています。メガバンク各行や富士通、NECといった大手企業が相次いでリストラ計画を打ち出していますが、その内容は不要となった事務部門の人材を営業などの収益部門に異動させるというものです。業績が絶好調のソフトバンクグループですら、事務部門から収益部門への異動を行う方針ですから、この流れは加速するでしょう。

 しかし長年、事務作業だけをしてきた社員がスムーズに収益部門に異動できる保証はありません。このうちの何割かは社外に活躍の場を求めるしかなく、会社側もそれを前提に計画を立てているともいわれます。

 リクルートワークス研究所の調査によると、日本企業の内部には、社員として在籍しているものの、事実上、仕事がない、いわゆる社内失業者が400万人もいるといわれています。現在、日本で働いている外国人労働者はわずか140万人ですから、数字上は日本にはまだまだ人材が余っている計算になります。

 しかし、スキルに関してミスマッチがあると、余剰人材が別の場所で活躍できるとは限らなくなります。人手不足を解消していくためには、労働者に対する再教育といった、これまでとは異なるアプローチが必要になってくるでしょう。


(The Capital Tribune Japan)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010000-wordleaf-sci

★1 :2019/05/27(月) 09:22:52.09

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558927050/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:24:18.39ID:h6wlitCu0
育てろよ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:25:06.22ID:mwGKZ2e40
昨今機械学習やってる俺はまあまあ忙しい
給料は15年上がってないけど
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:25:36.33ID:8h0pnUd60
鬱持ちを復活させる方法がわかれば優秀なのが大量に確保できるのに
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:26:53.59ID:9zN9vlqH0
余るのなら余るのだろう
何か問題でも?時代の流れいうなら、時代認識が必要である
ネットで社会が大きく変わったのはわかるだろうが
本質的な変化も進行している それは多様化である
いうあれば、大企業が、勝ち組レベルで大所帯を食わせていく需要は
プラットフォーム以外ではそう簡単につくれないということ
これは一般人には大チャンスなんだよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:28:28.64ID:RWLWBbdX0
中小零細が育てた人材をヘッドハントと言いつつ大手が抜いていくもんな
小さい所が育てるのは無理があるので育てるなら大手が育てろと言いたい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:28:37.65ID:GhDYaDIJ0
俺みたいに小説家になればいいのに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:31:31.41ID:wRuoOYQn0
だからこいつらの言い分は読売巨人なんだよ
野球の事を知らないで適当に経営してるから10年先がわからないの
ナベツネの鼻にマイク押し当てて10年後の日本野球をどういうビジョンを考えて運営しますかと
聞いてみろ わし死んでると言うだろw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:32:37.73ID:V1Su7izQ0
スキルのないやつに与えられる仕事ってテストぐらいと考えるバカが多いもんで、品質が悪くなる一方だよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:32:41.68ID:wl7vIFTv0
社員育成をおろそかにしてしたせいだな
マネーゲームよりも人材運用に長けた人物がいないと企業はすぐに腐る
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:34:46.46ID:IKQGpPQi0
いま汎用機を扱える人がいなくてヤバイらしいね
富士通やAS400
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:37:37.82ID:+twgHLja0
公的機関の適正検査とか受けると 「宇宙飛行士に向いています」 とか結果が出るからなw
いかに役人のやってることが適当かよくわかる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:37:56.61ID:I43p9JI50
使える人材は昇進して現場を離れるからな
現場に残ってるのは使えないクズばかりだよ
0023発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/05/27(月) 14:38:00.67ID:FNcmzi4R0
一番の原因は
他の先進国はIT人材を囲って育ててきたのに


日本だけ、バカバブルと団塊世代がIT人材を使い捨てにしてきたこと


もう日本は追い付けないわ


まじでアホ経営陣は全て消えないかな

諦めろ

もう日本は斜陽国だよ
海外のIT技術者と天と地ほどの差が開いた

海外の一流どこの真似をする2流でしかなくなった

ありがとう団塊世代
ありがとうバブル世代
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:38:47.71ID:NYFAEGqP0
「今まであった仕事が無くなっても新しい仕事が生まれるから問題ない」って主張する人はこういうニュース見てほしいわ
そんなにスムーズに新しく生まれた仕事が出来るならこんな問題起こらん
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:38:52.06ID:9wcnfPWt0
人手不足に対応可能なソリューションを持つ人材を保有するスキルを身に付けた人事能力の有無が
企業の明日を左右する
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:42:02.54ID:8Jl85cxl0
OJTとか言って現場で覚えるスタイル取ってたら、
いつまで経ってもスキルなんて上がんねえよ。
OJT(という名の現場放り投げ)を採用している会社は、
会社全体としてのスキルは漸減していく運命。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:43:47.83ID:E+jFkJNG0
でもなぁ、中小以下の零細でも真面目に仕事してきた奴はきっちりスキル身につけてるし
やっぱり本人の意識が低かったんじゃないか
規模が大きくなって分業制ってのになると個人技能が偏るのもあるかもだけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:44:58.82ID:s8r2jDEV0
IT業界だけの話じゃないがな 使えねえ人ほど辞めないし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:45:31.06ID:NYFAEGqP0
日本人は勤勉って言うけど学生時代だけだよな
社会人になって学べるならここまでの事にはなってない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:47:30.49ID:mf+Sw50d0
無能か何か知らないけどね、最大手のIBMだとかで訴訟になっている事例を見ると、
失敗した原因は、客先との行き違いが、ほとんどなんじゃないかと思えてくる。

そしてね、フリーウェアだとか、フレームワーク的なものを活用して、安くあげようという形なんだけれども、
海外と日本との商習慣の違いだとかが災いして、対応できないことがあとでわかったりするんだよね。
そんなことから、日本企業の特殊性を批判する人もいるが、
あれはあれで企業防衛、体外障壁だからしょうがないと思っている。

問題なのは、提案する側の企業側なんだよ。
基本的に、IT産業というのは、コア技術はアメリカだから、日本は利用産業というか、売り子に徹している。
NTTのCMでやっているような御用聞きが基本だよ。
しかし、イチから作るとなると、大量に人を雇わないといけないから、おいしくなくなるわけなんだな。
多重下請けはリスクヘッジのためでもあるんだけど、頂点にいるのは、絶対的な信用を持つNTTだね。
あとはTIS連合とかあるが、たくさんある会社は、そこに紐付いてる派遣屋みたいなものだよ。
仕事を取れるところが決まっているから、利益もそこがごっそり持っていってしまう。
末端の会社は、安く買い叩かれてるから、研修とか独自開発をする余力がない。  
その結果、日本のIT全体が育たないということになっている。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:47:49.65ID:mf+Sw50d0
コミュニケーション障害というのは、派遣屋が好んで使う言葉だが、
実際には、派遣社員の立場的な弱さと、
それを説明していない派遣屋から来ている問題なんじゃないかな。

営業なら、キックバックの話とかできるのかも知れないが、
派遣社員にはそんな権限ないからな。

カネを使わずに説得できる人って、ほとんどいないんじゃないかな。

その上、客先の担当者も、後ろ向きな人が多いというのも大きいだろう。

業務にITで手を加えるということは、合理化なわけだから、
業務を熟知する立場の人間が嫌がるのは当然だろう。

そもそも機械と嘘つきの間の橋渡しをしているわけだから、
話が噛み合わなくなるのは当然だろう。

いずれ、どちらかが火を噴いて、リセットボタンを押すだろうね。

そしてこの、外注丸投げ、多重下請けの基本原理は、
末端への責任転嫁なわけだから、
派遣屋さんが、スレに張り付いて、執拗に逆ギレ的な批判をしているのは、
この人たちの行動原理からして、当然のことなんだよ。

まあ、ITの人ってのは、
実質的にはフリーランスなんであって、
開発会社を偽装した派遣屋が仕事を握っていて、
そこが彼らの仲介をしてるだけってことなんだよ。

だから基本的にみんな独習なんだよ。
  
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:48:06.09ID:mf+Sw50d0
言語仕様は考えてもわからないことだから
教える必要があるが、
あとは各々で考えないとね。^^

誰でもできる方法を教えても、
それは他の人もやってるわけだから。^^


ほい。言語仕様。↓

一日で読めるようにしといてあげたから
無駄にはならんだろう。^^

http://p.booklog.jp/users/haseham  
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:48:14.89ID:lXJg5g250
リストラ出来てたら、日本のメーカーは全て生き残れてたよな
赤字の原因は、余剰人員の人件費だからな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:48:54.38ID:mf+Sw50d0
アメリカの提案に、金丸信が今後10年間で430兆円はやれると豪語。
(中略)
公共投資の財源の半分は、国債や財政投融資等の資金であり、国民の借金。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/4d1cbde08e1d95d4724137f519d1193b

'94年10月の200兆円を含めると、
合計630兆円のムダな公共事業を約束したことになります。  

竹下派はゼネコンと親戚 (近現代日本の家系図)
https://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:48:59.94ID:H8F/TW550
仕事が来ないって、それはつまり仕事を任せても損失を生むコードしか書けてないからなのでは?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:49:18.59ID:mf+Sw50d0
その後、90年代中盤までは公共投資が増額されていき、
実施された代表的なものには、関西国際空港の建設や
東京湾臨海副都心の開発などがありました。
http://www.geocities.jp/sundayvoyager/sii_japan_america.html

(5)関西国際空港,東京臨海部開発等の大規模複合開発プロジェクトについて,
関係省庁間で緊密な連絡調整を行うための体制を整備するなど,  
プロジェクト全体としての効率に十分配慮していく.
http://www.esri.go.jp/jp/prj/sbubble/data_history/6/taigai_kei_housin01.pdf
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:49:36.79ID:YcrYWN+p0
スキルがない わかる
タスクがない ???
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:49:43.40ID:Y8gOLv070
20年前に富士通系の物流専門でSEしていたが全く食えなくて、見切りつけて転職して本物の土方になった。慣れない肉体労働で辛かったけど以外と楽しくて給与も飯が食えるぐらいはくれた。今は建設会社の役員に収まってる。
今のSEは飯食えるのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:49:45.88ID:Fv+SZQ8o0
育てることをせずに数だけ集めて使い潰してきたツケだな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:50:04.67ID:55YgKcFp0
GOODWILLとかフルキャストとかあればいいのにな。そうすれば転職も怖くないのに。転職する間に
気軽に仕事あるじゃん。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:50:06.75ID:mf+Sw50d0
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう    

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:50:23.46ID:mf+Sw50d0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、    
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:51:18.35ID:mf+Sw50d0
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   

東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/ 


こんなに派遣会社が突出して多い国は、     
世界広しといえども日本だけだよ。^^  

日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 ;
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:51:28.30ID:pMX2MDYH0
>>53
たしかに
コンビニとレストランとかすべて一緒くたにこれだから外食は
って言ってるみたいなもんやな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:51:34.74ID:mf+Sw50d0
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html

  
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:51:47.83ID:Tweid/vy0
朝鮮朝日面白いね
素性がネットを通して知れ渡り始めて
もう破れかぶれの様相だ

アエラとはハフポストも朝鮮朝日の隠れ蓑ってバレてしまっているし
いつ廃刊告知するんだ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:52:07.51ID:YcrYWN+p0
>>55
タスクへの言及要る?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:52:21.64ID:Jdm1M9Kh0
某派遣とかに多そうな奴らだな
入れりゃいいってもんじゃない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:52:23.55ID:NYFAEGqP0
>事実上、仕事がない、いわゆる社内失業者が400万人もいるといわれています。
これ嘘だろ?実際はそれなりに仕事してるんだろ?
仕事しないなら雇っている意味が無い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:52:50.62ID:7Dx/PI//0
ガンダムは連邦になるまでがわからないとなんのパロディーか見えないんだよな
けどユニコーンは見た方がいいよな。やっぱりあの時
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:53:03.60ID:1HNRPxH20
駅弁情報系の院卒だけど、新卒で派遣で稼いでたIT入っちゃったのが運の尽きだったな
今はニートだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:53:23.17ID:+8MaA+dW0
アメリカだと大学のハッカーコミュニティが事実上の労働市場の入り口になっている ここで仲間を作って名前を売っておけば、卒業しても引く手あまた
そもそもハッカー出身の先輩たちがそれぞれに会社を起こしていたり
日本では大学は大学、SEは就職後に大学時代の経験はあまり問わることもなくゼロからのスタートとか、あまりにも非効率な仕組み
「噂の天才ハッカーが我が社にやってきた」じゃなくて、「使い物にならない生まれたてのSEを、仕方がないからゼロから育ててやるか」の世界だからなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:53:36.22ID:pMX2MDYH0
>>63
スキルがなく仕事がない人
って書いた方がわかりやすかったね(´・ω・` )
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:53:51.61ID:PDWGOU9n0
悪い言い方すると要するに無能な人材10万人が余り、有能な人材が45万人不足するってことか。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:53:56.46ID:braiXhKq0
金と手間かけて育ててもそのスキルもって転職されたらただのアホ
つまりこれからはスキルの習得は労働者の自己責任
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:54:11.84ID:Jdm1M9Kh0
>>37
優秀な人は日本に見切り付けて国外に逃れてるとの話を10年くらい前に聞いたよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:54:16.64ID:eSUXH0z40
>>1
ようするに育成サボりね
因果応報自業自得としかいいようがないわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:54:19.21ID:wF+5qAV70
>事実上、仕事がない、いわゆる社内失業者が400万人もいるといわれています。
そりゃ、給料もらってアダルトサイト見るのが仕事な社内ニートなんて引きこもり以下やん
草むしりでもさせとけよw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:54:24.92ID:28WBEK4U0
>>65
社内失業なんてかなり多い。
酷いところだと自宅待機で給料半額とかw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:54:44.67ID:PPy5w5590
前スレでも書いてる人いたけど、人の使い方下手過ぎるんだよ、この業界
若いうちは簡単な作業、経験積んだら管理職でマネジメント
なんでこういう画一的な思考しかできないかね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:55:03.78ID:J2kqe9pm0
>>53
SIerもWeb屋もゲーム開発も全部ひっくるめてるからな。
大雑把すぎる。
新聞配達を「報道関係の仕事」と言う位大雑把。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:55:07.79ID:vBz1tsON0
じゃ高い報酬だして少ないスキル持ちを奪い合うしかないね
労働者を育成しなかった企業の自己責任w
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:55:10.72ID:pMX2MDYH0
大学で習ってから就職しろよ
なんで会社が教えなあかんねん
何のための大学だよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:55:27.74ID:mf+Sw50d0
ダンピングで仕事を取る企業よ、退場せよ!


「法律を守っていたのでは採算が合わない」。

これは、ブラック企業の経営者がよく口にする言葉です。

しかし、「悪貨は良貨を駆逐する」という諺もありますが、
ある業界にブラック企業が出現し、
違法な経営を前提に思いきり単価を引き下げたとしたら、
その業界内で法律をきちんと守りながら
適性な報酬を得ようとする会社が倒産するのも当然のことです。

余談ですが、これは現在、世界規模で発生している現象でもあります。

中国という国が環境を破壊し、
労働者を搾取しながら格安でさまざまな製品を生産し、
全世界に輸出することで、
法律や人権や環境を守って製造活動をしている国に
迷惑を掛けていることを思い起こす必要があります。

ブラック企業もこれとまったく同じことです。

https://shinjukuacc.com/20181016-02/  
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:55:51.01ID:mf+Sw50d0
「東京商工リサーチ」(TDR)の「倒産情報」は信用できない。↓
  
それって、ブラック企業が淘汰されているだけでは?


ただ、理解に苦しむのは、その倒産理由です。

「太陽光発電システム設計・設置の「JINテクニカル」
(東京都、負債額2億3000万円)は
工事需要が増加したにもかかわらず
人手不足で対応できなくなり、事業継続を断念した。」

とありますが、
この会社は本当に「人手不足」で倒産したのでしょうか?

「トラック運送の「誠梱包(こんぽう)運輸」
(神奈川県、1億2200万円)は、
ドライバー不足を背景に人件費が上昇し、
資金繰りが逼迫(ひっぱく)した。」

とありますが、そもそも論として、
この場合は倒産した理由は
「ドライバー不足」ではないと思います。

ドライバーの人件費が上昇しているのに、
人件費上昇を
価格に転嫁できなかっただけでしょう。  

https://shinjukuacc.com/20181016-02/
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:56:06.07ID:mf+Sw50d0
二〇一八年一〜十月
「求人難」は四十六件で、前年同期の三十一件から48・4%の大幅な伸び。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html



2018年4月-2019年3月
「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00010000-biz_shoko-bus_all

10ヶ月で 46件。

12ヶ月で76件。

昨年末に、
「人手不足倒産」のウソがバレてから   
異様に伸びていますね。^^
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:56:15.07ID:ByBxZ/Fs0
>>82
プログラマとして熟成した頃に潰しちゃうんだよね
名プレイヤーは名監督にあらずってあるんだけどな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:56:27.66ID:mf+Sw50d0
月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之) 
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17
  
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:56:48.49ID:braiXhKq0
経営のプロが少なすぎるんだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:57:00.52ID:mf+Sw50d0
皆さんに質問ザンスね。


・カルトはタダ働きをするだろうか?

・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。

・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。

・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。

・カルトの組織票がなくなると、
 どのくらい民主主義が機能するようになるのか。
 (有権者を無視した政治)

・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
 どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
 (消費者を無視した商品やサービスの提供)

・無党派層が選挙に行かなくなると、組織票の力はどうなるんだろうか。

・権力が森羅万象を握っているのだとしたら、 
 選挙の時に投票に行く以外に、抵抗する手段はあるのだろうか。

選挙以外はカルトのターン。選挙終わったら、もうずっとカルトのターン。覚えましょう。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:57:27.01ID:Ncv+4UqG0
>>44
営業や客は過去の仕事のコードまで見ないよ
待機ってことだ案件の面接通るにはキャリアシートスキルシートが
埋まってないといけないつまり教育不要で経験のある即戦力が欲しい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 14:57:52.77ID:JX/droif0
ってかね
40代で解雇がそもそも当たり前だし

欧米社会も韓国、中国ですら40代は老人扱いだし定年じゃん 日本の感覚がおかしいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況